ガールズちゃんねる

病院が嫌い

161コメント2024/11/27(水) 07:57

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 14:05:00 

    咳喘息の症状が出たので病院へ行ったら、
    「咳症状のある場合は隔離室の予約が必要です」と言われて無駄足になりました。
    何処へ行っても老人ばかりで待ち時間も長くて嫌になります。
    結局オンライン診療で済ませました。

    病院が嫌い方は渋々行ってますか?

    +112

    -33

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:01 

    大きい病院だと、急遽なにかあったときに電話しようにも全然つながらないから問い合わせもできないよね

    +101

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:06 

    待ち合い時間が嫌い
    調剤薬局にも行かなきゃいけないから嫌い
    しかも長い

    時間無駄にしてる

    +173

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:16  ID:r1LOZXiPZS 

    たった数分の診察のために酷いときは1時間以上かかる

    +186

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:16 

    >>1
    行かなきゃいい

    +25

    -8

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:19 

    >>1
    我慢できない痛み、以外は行きません。 

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:24 

    好きなやつおらんやろ

    +130

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:38 

    歯医者が嫌い
    でも行かないといけない
    でも大嫌い

    +99

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:49 

    病院好きな人なかなかおらんやろ
    暇つぶししてるジジババ除いて

    +87

    -5

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:55 

    歯医者以外行かない
    薬飲んでも治らないと知ってる

    +0

    -8

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:00 

    この前9時に予約だったから8:30に来るよう言われてその通りちゃんと行ったのに、診察室入ったの12:30だったよ

    +113

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:03 

    コロナ禍から病院は元気な人しか行けなくなった。

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:07 

    病院が好きな人なんていないよ…
    みんなイヤイヤでも仕方がなく通ってるんだよ

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:14 

    病院が好きな人いないと思う

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:15 

    病院が好きって人は居ないだろうね。
    ひと昔前は、お年寄りが待合室で喋るのを楽しみにしているってイメージもあったけど、もうそういう時代じゃないしねー。

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:30 

    嫌いだからよっぽどでなければ病院行かない。

    風邪くらいなら市販薬で済ますけど、全く治らなくてしんどかったから渋々行ってみたら、マイコプラズマだったこともある。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:33 

    この時期の耳鼻科は地獄。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:36 

    好きな人はおらんやろw
    渋々だが、身体の為に行くだけ。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:43 

    他人の出す音とかマナー違反とかすごく気になるから病院に限らず人が多いところは嫌い
    それとは関係無く貧乏になって病院にほとんど行かなくなったけど、行かなくても結構なんとかなると知った
    昔はちょっと歯が痛いとかちょっと風邪気味とかちょっと生理が遅れたとかでもめちゃくちゃ心配になって行ってた

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:01 

    >>1
    病院大好き!すぐ行くよ!
    って人おらんやろ。

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:07 

    病院好きな人はいないだろ。
    命に関わること以外はなるべく行かない。歯医者は別として。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:40 

    予約制が意味を成してない病院がまじで嫌い

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:47 

    >>1
    コロナになってから老人いなくなったのに戻ってきたんだ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:50 

    待ち時間が長いのは仕方ないのかなあ?と待ってるけど、待合スペースの日参老人たちのデカイ話し声がうるさい
    時々「うるさい!!!」って言いそうになる
    我慢してるけど

    +24

    -4

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:57 

    西新井病院は在日朝鮮人経営

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:06 

    歯が悪い人が過去に歯医者で嫌な思いして行かなくなる事は多いね。歯科恐怖症で。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:13 

    >>7
    好き嫌いというより症状出たら早めに行くし、検診もよく受ける
    おかげで健康だよ

    +1

    -11

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:19 

    嫌だよねーシステムと老人ばっかなのが
    でも保険払ってて勿体無いから行く

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:21 

    病院変えたらいいと思う。
    診察の度に主治医がその都度予約取ってくれるから
    30分も待たされたこと一回もない。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:27 

    高熱あってインフルの疑いありとかならわかるけど咳だけで隔離って珍しいね

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:34 

    でも、なんでもかんでもすぐ病院行く人っているよね?風邪気味とかでも。
    ああいう人は病院が好きってか苦にならないのかな?それか極度の心配性か。

    +17

    -5

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:36 

    病院好きって人いるのかな?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:41 

    >>3
    病院から調剤薬局に、FAXとかしてくれるとこならまだ良いんだけどね

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 14:09:47 

    受付でどうされましたか?って聞かれるけど待合室に沢山人いるのに病状言わなきゃいけないのプライバシーもくそもない。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 14:10:14 

    まあ好きで行く人はいないよね。
    暇つぶしのお年寄りぐらい?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 14:10:44 

    持病の難病で通院してるけど別に嫌いじゃないよ
    家より居心地いいし

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 14:11:11 

    しぶしぶ行ってたけどもう半年くらい歯医者に行ってない

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 14:11:52 

    咳喘息になり、かかりつけ医から呼吸器科がある病院に行ってくれと言われ、地元に二ヶ所しかなく電話したら1ヶ所は初心は無理ですと。もう1ヶ所もすぐには診れません、と。子どもの病院も風邪で予約入れたくてもネット予約のみで開始すぐ予約埋まる。検査で事前予約するのも1ヶ月待ち。嫌いにもなる。とにかくかかれない!!どうにかして欲しい。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 14:11:53 

    >>32
    皮膚科は回転が早くて待ち時間も少ないから好き
    初診でなければ先生ろくに患部も見ないし

    +0

    -7

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 14:12:13 

    >>3
    ホントにそれ。予約しても意味がないくらい待たされる。大きな病院じゃないの街のクリニックですらかなり待たされる。外から声が漏れてるのを聞くと、やっぱり老人が身の上話とか話を聞いてほしくて長時間居座ってる感じ。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:08 

    年寄りだらけで待ち時間長いからね🤡

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:15 

    私はマスクの強制と面会制限が嫌
    マスクは症状がある人だけにして欲しいし、
    面会制限も科学的根拠はないし、ウィルスはなくならないのにいつまでやるの?と思う。

    +4

    -8

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:17 

    >>20
    老人はそれいっぱいいると思う

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:19 

    >>12
    逆にコロナ禍の方が
    元気な老人が一斉にいなくなって良かったけどね

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:25 

    >>11
    それはヤバいね😨
    何時まで予約時間あるんだろ?
    先生たちも休憩無し?

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:36 

    >>31
    風邪気味で行っといたほうがいい。薬局の薬なんかじゃ治らん。拗らせて酷い目にあったわ。

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 14:14:27 

    >>7
    大病院の無機質な雰囲気は好き
    スマホ呼出だからビルから窓の景色眺めたり見舞用品のある売店冷やかしたりしながら待つ
    患者で待合室ギュウギュウのクリニックはイヤ

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:54 

    >>38
    かかりつけ医は紹介状を書いてくれないの?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:57 

    ちょうどYahoo!ニュースで科学の欄で腟がんで闘病されていた方のインタビュー記事があるから一度読んでおいてね
    行くべき時はちゃんと行かないとと身につまされるよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:03 

    >>1
    自分の確認不足を老人のせいにしてるみたい
    一昔前みたいに時間潰しのような老人が内科にいるとは思えんなあ

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:06 

    >>33
    アプリで自分でやればいいのでは?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:00 

    病院が嫌い

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:14 

    >>46
    風邪に効く薬なんて病院でもなくない??

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:36 

    >>1
    行く前にホームページ確認した方がよかったね。
    咳つらいと思うからお大事にね!

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 14:18:14 

    >>45
    そうなんだよね
    先生たちもひっきりなしに診察だろうから文句とかは言え無いけど、さすがにびっくりして…w

    念の為1日休みにしていて良かったなと思ったよ
    朝イチ予約で取ってるから半休でいけるかなと見てたけど、そう甘くはなかったw

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:12 

    ICUに入院してた時 約2年目くらいの看護師にキレてしまったw
    ナースコール鳴ってるの気づいてるのにシカトしたり口喧嘩なら負けないんだけどって謎のアピールしてきたりやけに好戦的でしかも患者から見えるとこでダラダラ休憩してたな。

    命預かる仕事なら気分で仕事しないでよって。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:47 

    待ち時間が長過ぎて、具合が悪すぎる時は病院に行けない…

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 14:20:29 

    >>48
    他に行けって言った医者は書いてくれなかった。
    別の曜日の先生には行くほどじゃないから薬最大まで増やしてあげるって言われて薬増えただけ。結局書いてはくれない。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 14:21:31 

    >>3
    病院でやっと終わったと思っても薬局めちゃくちゃ待たされるよね

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 14:22:26 

    >>53
    肺炎とかなってから行くん?ほっといて治らなくない?

    +2

    -8

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 14:23:03 

    だんだん不調が募ってきて いざ病院行こうって一応思うんだけど、秋晴れのお天気だし綺麗な景色を見に行くほうがましだわって思ってしまう

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 14:24:14 

    働いてた側だけど医療ドラマ見れなくなった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 14:26:27 

    >>16
    抗生剤飲まないと治らない風邪もあるから、やっぱり行かないとならないよね

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 14:27:29 

    >>52
    よくこんな画像持ってるな

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 14:27:55 

    >>20
    友達でいるよ!病院大好きな子!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 14:28:17 

    >>3
    慢性的な胃炎だから、本当に診察いらない…
    「変わりありましたか?」
    「いいえ」のやりとりしかしてないし…

    転売なんかしないから、何か月分かお薬まとめて欲しいな
    そもそも、根本から治す気がなさそうなのも毎月へこむのよ

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 14:28:19 

    喘息の発作が起きたら病院に来いっていわれるけど、
    発作中は呼吸が困難なので歩くのも無理だ
    そういう無茶振りをしてくるところが嫌い

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 14:29:24 

    >>1
    私は今週、歯医者と婦人科と掛かりつけの病院に行かなくてはいけなくて体力が持つか心配です。急病じゃなくても病院って行くだけで疲れちゃいます。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 14:29:43 

    病院はコロナ禍から行ってないわ
    軽い気持ちで行くと重い病気になりそうでね
    熱風邪くらいなら断食してゆっくり寝て過ごします
    医療と保険をあまり信用しなくなった

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 14:30:09 

    >>15
    ひと昔前は常連さんには往診もしてくれて…っていう町医者あったけど
    今はしてるとこないね
    まあ医者も求められすぎると大変かと思うが

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 14:31:09 

    病院好きな人いる!?

    予約しても待たされる
    会計も待たされる
    薬局行っても待たされる

    あと不安症だから病院行くと常に大病見つからないか怖い…

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 14:31:12 

    >>63
    今、ただの風邪かコロナが判断付かないから様子見て改善しないようだったら病院に行くしかない。でもその時は結構重度になってるんだよ。なかなか治らない。これからインフルも流行りだすから困る。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 14:32:52 

    >>1
    それは主さんが悪かったと思うよ
    病院って基本的に予約してから行くものでは?
    急ぎだとしても、今から行ってもいいか電話で確認とるものじゃないの?
    「予約なしの飛び込みOK!」っていう病院もあるけど、そういう所以外は基本的に内科の病院って予約制だよね。

    +4

    -6

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 14:32:54 

    >>2
    紹介状がないと7,000円プラスだって。

    なにが市民病院だよ。

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 14:34:02 

    たまにいるよね。ちょっとしたことで病院ばっかり行ってる、なんか病院行き癖みたいな人

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 14:34:22 

    >>1
    病院嫌いです 最低限しか行かない
    4年前乳がん手術して本当はガン再発転移の定期健診行かなきゃなんだけど術後1年して行かなくなった
    どの道転移してたら大体アウトだからその時はその時でまあいいかって 無事に10年経つ人も多いから、そっちに賭けるわ 病院って行っただけで病んじゃう気がして本当に嫌い

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 14:34:56 

    >>25
    医師は結構多いよ

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 14:35:22 

    病院嫌いで後回しにしてたら酷くなった事があるから、嫌々だけど行ってる。

    なんか最近の病院って予約なしだと断られる時があるじゃん。
    でも病気って突然なるものだから前もって予約なんてできない場合が多いし、予約しても1時間待ちとかザラだから具合の悪い時に余計にしんどくなるし、近くに救急病院があって24時間受け付けるって看板があるのに当番じゃない日は診てもらえなくてわざわざ遠い場所にある当番病院にタクシーで行かなくちゃいけないし、余計に行くのにハードルが上がる。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:12 

    >>75
    会社の会長がそう。
    37℃超えたら大騒ぎして検査しに行く。
    従業員が行こうもんなら不機嫌。
    もちろん家族経営の会社です

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:19 

    やぶ医者ばっかり、適当だし。
    全く信頼できない。もうイヤ。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:24 

    嫌いだからいかないよ
    健康だしね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:49 

    >>11
    何の為の予約なんだ💧大変でしたね…。

    +39

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 14:37:37 

    >>11
    運のいいやつがいてそれが上司なんだけど
    毎回ちょっと待つだけで入れるんだって
    私は毎回予約しても二時間とか平気で待たされるほうだから病院いかなくちゃいけないとき半休とったら
    「病院そんなかかる?そんなことないけどね?(自分の経験しか信じない奴、しかも他人にこういうこといったの覚えてない糞無神経男)」とかいってきてむっちゃくちゃ腹立った
    「そんなことあるから取ってるんですが?」で半休とった

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 14:37:42 

    >>7
    医師に陽性転移した時楽しみだった笑
    今思い返すと恥ずかしくてあーーーーってなる笑

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2024/11/25(月) 14:38:11 

    処方がジェネリック医薬品だから嫌い
    なぜ頼み込んで先発薬に 
    変えてもらわなきゃならないのか
    ジェネリック医薬品きかない、っていうと
    気のせいだの思いこみだの
    言われるから嫌い薬剤師も

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/25(月) 14:39:08 

    子供のはいってるけど、自分のは嫌いなのでよっぽどじゃないと行かない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/25(月) 14:39:45 

    検診でがん疑いになって大学病院に回されたんだけど
    朝9時に行って診察終わったの18時!
    だから病院て嫌なんだよ待ち時間も教えてくれないし
    それで結局がんじゃなくって良かったけど何だかなあ…

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/25(月) 14:40:45 

    私も嫌い。行きたくない。(看護師)

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/25(月) 14:40:52 

    >>12
    なんか、分かります。まず、1人暮らしや2人暮らしだと、本当に具合悪い時動けないわ、助けはいないわで。熱があったら病院よってはハードル高いし…。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/25(月) 14:42:11 

    好きじゃないけどさっき整形外科に行ってきたよ 診断書が必要だったので

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/25(月) 14:44:43 

    ドラストも大変なんすよ…。医者でも薬剤師でもないんですわ…。診察じゃないんですよ。ゴリ押しで薬求められても…。ってなります。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/25(月) 14:44:44 

    >>82
    お気遣いありがとう!
    大学病院なので待つのは覚悟していたけど…

    おまけに、「検査があるかもなので絶食で来てください」の言いつけもちゃんと守って行ったので、さすがにお腹ぺこぺこw
    しかも検査は来年とか言われて、結局その日は無かったよw

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/25(月) 14:45:11 

    >>1
    ちゃんと見てくれるお医者さんに出会えると良いね
    そう言う病院が近くにあることも重要だよね
    病院が少ない足らない地区だけど本当にいつも助かってる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/25(月) 14:46:28 

    >>83
    えー…さすがにそれはひどいよね
    病院って結構待つのは覚悟していくものだし、待たされてる側も時間気にしてそわそわしながらだし落ち着かないのにね
    そんなかかる?とか言われるの無神経すぎるよ…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/25(月) 14:48:11 

    >>74
    市民病院って名打ってるところまで紹介状ないと7000円とか取られるのか…さすがにきついな💦

    大学病院とか大規模病院は、自分からかかるとそれくらいかかるよね

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/25(月) 14:48:24 

    >>11
    あるあるだね…予約の意味よ…朝早く行くのもキツイし外と病院の温度差でクラクラくるよ

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/25(月) 14:48:52 

    >>92
    総合病院は待つよね…。予約は「診てもらう権利」を得ただけって感じ。大病院だと大勢の患者が難しい症状も抱えて来るだろうし、仕方ないんだろうけどね。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/25(月) 14:50:00 

    >>23
    この前、皮膚科行ったらずーっと喋ってる婆さん2人いた。私より前にいるのに予約時間がまだなのか、私が会計終わってもまだ喋ってるし。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/25(月) 14:54:48 

    精神科の女医がめっちゃ言い方がキツくてしんどい。行きたくないけど行かなきゃならん。転院しようかな…

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/25(月) 15:01:03 

    >>1
    あなたの両親みたいな老人がいっぱいいるんじゃない?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/25(月) 15:03:21 

    >>3
    早いクリニックと遅いクリニックって何が違うんだろうね
    人いないのに受診までも長いし、お金払うまでも長いし、薬局行ってもまだデータ来てないとか言ってて長いし…

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/25(月) 15:03:53 

    >>1
    私も喘息症状があって何度か病院に行ったけど風邪と言われて治らずずるずると体調不良が続いてる。
    病院代も痛いし貴重な休みも潰れるしで面倒よね…。
    電話しても予約で一杯と断られることも多いし、
    なんか疲れてきたよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/25(月) 15:06:25 

    眼科行こうが皮膚科行こうが高齢者が待合室を埋め尽くしてて嫌になるよね
    初めて行った病院に足を踏み入れた瞬間、待合室が高齢者軍団でひしめき合ってると『ハズレ』引いたな〜ってがっかりする

    予約通りに順番スムーズに回ってくるのなんて産婦人科の定期検診くらいだわ…
    必要だから病院には行くけど自分の順番の前にもたつく高齢者が多ければ多いほど待ち時間長くなるのは面倒だよね
    タダみたいな値段だからって病院に行くしか予定のない年寄りにはなりたくないわぁ

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2024/11/25(月) 15:07:10 

    熱があったら病院のハードル(発熱外来通さなきゃダメ)上がるから1週間くらい熱に耐えてたら、虫垂炎だった。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/25(月) 15:15:25 

    >>1
    大嫌いだよ、年に一回も行かない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/25(月) 15:16:51 

    >>73
    病気って突然じゃない?予約じゃなきゃみれないって病院の意味あるの?って思っちゃう。
    今まで内科もだけど予約なく行ってたけどな。コロナ禍以降から予約制なったの?全然知らなかった。

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2024/11/25(月) 15:18:05 

    >>12
    病院じゃないじゃん

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/25(月) 15:19:28 

    通院の為にリアル今日行ってきたけど、朝早く行っても混んでたりするから予定がなかなか立て難いのはあるかも🥺

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/25(月) 15:20:17 

    モラハラタイプの医者だとAIの方が話し合いできるわって思う
    今時のAIめちゃくちゃ感じいいし的確な答えくれる

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/25(月) 15:26:17 

    単純にめんどくさい
    もっと効率よく診れないのって思ってしまう

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/25(月) 15:29:40 

    >>60
    風邪でみんな肺炎になるワケじゃないし様子見て薬飲んで寝てる。風邪ならだいたい前兆あるしその段階で葛根湯飲んでる。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/25(月) 15:31:21 

    >>52
    ケン子と聖子

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/25(月) 15:33:05 

    >>103
    高齢になれば身体にガタ来るんだから仕方ないと思うようになったよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/25(月) 15:33:21 

    >>1
    先に電話して行く

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/25(月) 15:35:48 

    MRIやるにしてもあの地下室みたいな独特の雰囲気の病院って感じが苦手

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/25(月) 15:36:20 

    >>111
    風邪に効く薬ないって言ってたのに?

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/25(月) 15:40:46 

    >>7
    いるよ
    心配して優しくしてもらえるのが嬉しくて毎日どこかしら通院してる人知ってるわ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/25(月) 15:44:52 

    老人ばかりで…そりゃそうだろ

    若くても病院行くのはしんどいよ
    でも治りたいために行ってる
    みんな我慢してるから我慢しよ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/25(月) 15:49:48 

    >>24
    お年寄りは耳も遠いし1度で理解しにくいので、たまたまその日にお年寄りが多くて看護師さんや受付の人が何度も大きな声でやり取りしているのが耳に入って、診察室に入った私の血圧が上がってしまい、医者が驚いたので、待合室が賑やかで…と言ったら、今日はそうだよねって。
    静かに待ちたい。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/25(月) 15:52:42 

    >>7
    産婦人科の赤ちゃんいる所だけ好き

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/25(月) 15:53:13 

    >>27
    健康なら、何も症状は出ないのでは?
    病院に行こうと思うなら何かしら不健康なんだと思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/25(月) 15:57:57 

    >>31
    風邪の症状は変わるよね。最初は喉が痛いから始まって翌日に咳、更に頭痛、後から発熱とか。どの段階で行こうか悩む。そのうちに治まって来たりする。大体栄養摂って寝てれば良くなるから、少しくらいの風邪症状なら行かない。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/25(月) 16:00:55 

    >>7
    老人は好きな人そこそこおるやろ
    母の送迎と付き添いで行くと受付30半以上前から並んでる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/25(月) 16:01:02 

    >>35
    >>50昔の話は知らないけど
    検査に引っかかると薬を出される、予約して通院しないといけなくなる、高血圧なんて年が上になるほど死ぬまで飲み続けないといけない薬です、今時感染する病気が多い中、暇だからと病院行く高齢者も若い人もいないです、国民保険でもお金はかかる、今どき用もないのに混雑してる病院なんて行かないですよね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/25(月) 16:04:02 

    診察が怖い。だから待ち時間長くていいよー。
    と思ってると、すぐ呼ばれる!
    毎回血圧が150超えて深呼吸してねーって2度やられる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/25(月) 16:10:08 

    >>4
    大学病院は酷いと5時間近く診察の為に病院から出てこれないんだよね…まあ…診察と診察書の提出と会計と薬で待ち時間が長くなる事がある。急患とかの時かな5時間近く病院から出られないのは。早いと2時間くらいかな。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/25(月) 16:10:14 

    わかる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/25(月) 16:18:34 

    >>74
    町の医院でも済むような軽い病気でも大きな病院に来たがる人が多すぎて、重篤な病気の人の治療に差し障るから、先ずはかかりつけ医で診てもらいましょうという事だよ。紹介状があればいきなり初診のようなお金は掛からない。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/25(月) 16:19:23 

    もうなんか悪化した時に救急で駆け込めばいいかなって思い始めてる
    病院面倒くさいし嫌い

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:58 

    >>46
    合う市販薬が見つかるまで私もそうだったからわかる
    今はその薬を常備薬にして風邪で医者には行かずに済むようになった

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/25(月) 16:26:22 

    >>106
    どんな診療科でも、急患の場合は随時受け付けますと書いてあるはず。非常に緊急を要するときは救急車、その前に迷ったら#7119よ。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/25(月) 16:28:27 

    >>125
    あるある。いきなり呼ばれるだけで血圧上がるよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/25(月) 16:58:32 

    両親の診察や入院の付き添いはしてるけど、私自身は38年診察受けていない。
    それぐらい病院が嫌い。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/25(月) 17:03:14 

    ほんと待ち時間が嫌い
    いつ呼ばれるかわからないから
    うろうろもしてらんない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/25(月) 17:04:57 

    >>101
    薬局のが差がある
    鈍臭い人が薬剤師やってるところは時間がすごくかかる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/25(月) 17:09:03 

    >>1
    コロナ禍以降そうだよ
    本当、面倒臭いよね
    うちのかかりつけ咳だけでも、まずコロナ、インフル検査しないと診察もしてくれないし

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/25(月) 17:14:36 

    >>1
    しぶしぶです
    付き添いで行ってます

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/25(月) 17:17:32 

    >>131
    この間7119に電話してすぐかかってください って病院情報送られて来てそこの病院電話したけど「その症状みれる医者は今いないから無理」だってさ。うちの市マジで医療崩壊してる。医師不足なんだよね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/25(月) 17:49:22 

    >>1
    病院好きな人っているか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/25(月) 17:52:15 

    >>119
    待合室の話し声がでかいのは迷惑だけど、それだけで驚かれるほど血圧って上がるんだ
    日常生活ですごいことなりそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/25(月) 18:01:43 

    >>135
    あとは薬の渡し方にもよる
    一包化とか子供の薬とかシロップとか

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/25(月) 18:04:53 

    病院好きな人っているの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/25(月) 20:13:28 

    >>60
    何か基礎疾患でもなければ、そこまで悪化しないでしょ。
    通常健康な人は風邪ひいても寝てれば治る。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:53 

    >>44
    快適だったわ。気持ち悪いくらいスムーズ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/25(月) 20:26:22 

    病院本当嫌い。凄く疲れるし健康診断も数年行ってない。何かしら見つかりそうって考えると余計行きたくなくなる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/25(月) 20:28:11 

    >>7
    経過観察で大学病院行ってるけど院内のカフェジジババでいつも満席だよ

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/25(月) 20:42:15 

    >>139
    私好きだよー
    大学病院通院して10年〜経つけど、主治医がずっと一緒だから気兼ねなく話せる
    予約外で行っても結構すぐ呼んでくれるし、20分ぐらい待っただけで「お待たせしました 」とか言ってくれるから嫌な気分にならないし楽しい^^

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/11/25(月) 20:42:44 

    >>103
    貴女含め皆が行かなきゃ解決よ

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/25(月) 21:47:21 

    私も病院嫌い。薬も嫌い。
    風邪引いても腹痛でのたうち回っても病院行かない。
    死んだらそれでしょうない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/25(月) 21:50:49 

    >>143
    基礎疾患なくても喘息なったわ

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/25(月) 22:10:09 

    >>150
    あってもインフルなら医者に来いって言われたけど風邪なら行かないでだいたい治る。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/25(月) 23:23:27 

    先週、他の科から気になるところがあったので見てもらいに行ったら、いきなり血液検査、胸部CT、最後が大腸の内視鏡検査、予約とってから受けるのかと思っていたら、浣腸して便を出し切るまで長かった。一度出直して食事とらずに検査するものだと思っていた
    その検査は時に問題なかったけど、一日がかりで全で胃庁検査を受けますかって聞かれてけど、もう体力の限界超えてたので断った。
    その月の初めに胃カメラしてるし、退院してから体調が戻っていなくて体力に自信があったなら受けたんですがね
    その日はそれで一日潰れて疲れ果てて、何日間か寝込んだ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/26(火) 00:24:50 

    久しぶりに近所の病院に行ったら受付に声かけただけで受診して診療費払わないで出ていく人、
    薬局ではどっさり薬出してもらってるのにお金は払わず出ていく人がかなりいて
    今こんなに医療費タダ民いるの?ツケ?と驚いた
    予約受付をしない病院のはずなのに後から来たその人達は待ち時間無しでこっちはどんどん後回し。
    お得意様にしてもあからさまな扱いの差にモヤモヤしたわ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/26(火) 02:15:55 

    >>1
    患者見下してるような感じ悪い医者多くて病院嫌いだから余程の事ないと行かない。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/26(火) 03:47:47 

    最近は婦人科にいけない。
    内診がどうがんばっても痛くて、吐き気がして失神するから。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/26(火) 06:21:30 

    >>51
    病院の会計時にFAXしてくれてると、待ち時間減るのよ。
    アプリだと会計後までできないからね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/26(火) 07:27:16 

    疲れますけどね… 病院。

    でも、「これってどうなんだろう…」と
    不安になってた事を検査結果と共に説明して
    くれたり『何かあった時(異常を感じた時)』
    まず、この先生に相談して必要とあらば
    望む総合病院へ紹介状をサッと書いてくれる
    「かかりつけ医」は欲しいと思いますよ。

    海外のドラマ見ていて(イギリス)
    取り敢えず、総合的になんでも診れる先生が
    家庭医みたいになってて
    その先生の判断で救急車で運ばれたり
    訪問看護師がお薬を持ってきて経過を
    みてくれたりするシステムで
    看護師さんは大変かもしれませんが
    無駄に病院に人を並ばせないから
    (経過観察なら看護師に委ねて悪化してたらまた
    医師が再度診たりもして)
    効率的な感じもします。
    (なんか、Dr.コトーみたいな感じもしますね)
    イギリスには、公立と私立の病院が
    ある、という制度も「なるほど…」と
    勉強になりました。

    話が逸れてごめんなさい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/26(火) 08:46:23 

    みんな同じ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/26(火) 08:47:51 

    >>1
    病院みんな嫌いでしょw
    病院好きな人なんかいないと思うけど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/26(火) 11:09:45 

    >>140
    血圧は常に上下するものだから、少しのストレスでも上がるよ。たまたまその瞬間に計るとそうなる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/27(水) 07:57:00 

    >>147
    暇なんだね。お金も時間も使って。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード