
【悪質でなければ公式も容認】ネット上の「ネタバレ・考察」との付き合い方、ファンの間で異なるスタンス 「鑑賞前はシャットアウト」か「事前チェックは欠かせない」か
80コメント2024/12/23(月) 01:20
-
1. 匿名 2024/11/25(月) 00:55:00
出典:www.moneypost.jp
【悪質でなければ公式も容認】ネット上の「ネタバレ・考察」との付き合い方、ファンの間で異なるスタンス 「鑑賞前はシャットアウト」か「事前チェックは欠かせない」か | マネーポストWEBwww.moneypost.jp【悪質でなければ公式も容認】ネット上の「ネタバレ・考察」との付き合い方、ファンの間で異なるスタンス 「鑑賞前はシャットアウト」か「事前チェックは欠かせない」か | マネーポストWEB
「話の展開がわかってしまったら、作品を観ていても驚きが半減してしまう。ドキドキワクワクしたいからドラマを観ているのであって、ネタバレをされたらまったく意味がない。だから、作品を観る前は、公式で出ている作品紹介のあらすじをチェックするだけで、それ以外の情報はまったく入れません。作品名で検索するようなこともしません。ただ最近、テレビドラマの公式SNSなんかは、わざわざ結構強めのネタバレをしてくることもあるので、放送中はドラマの公式SNSからの情報もシャットアウトしています」(Aさん)
「たとえばお金を払って映画を観に行くときなどは、ネット上の感想や考察記事をチェックして、その内容を予習することが多いです。時間とお金を使ってコンテンツを楽しむんだから、絶対に失敗したくないんです。ネタバレをチェックして『個人的に微妙だな』と思ったら、劇場には行かず、サブスクの配信を待つこともあります」(Bさん)+2
-15
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 00:55:58
見た人が感想言い合いたいのはしょうがないと思うし
見る前の人がシャットダウンするのが正解でしょ+139
-5
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 00:56:48
診たくなければ見なければ良い+9
-4
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 00:56:52
ネタバレしたくない人は
そもそもsnsで検索しちゃだめよ+115
-2
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 00:57:52
+28
-20
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 00:57:54
ネタバレがあると助かる、子供と見るやつで気まずいシーンがないかチェックしてる。
たまに一緒にネトフリやアマプラてるときにBL?の宣伝流れるだけでもめっちゃ気まずいのに…+16
-16
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 00:57:54
Filmarksでレビュー見たり書いたりしてるんだけど、ネタバレ防止機能あるのにそれ使わずにネタバレレビュー書く人が結構いてめっちゃ腹立つ
どの映画観ようかなと選ぶために作品紹介文読みたくてもネタバレレビューが目に入ったら怖いなと思ってFilmarks以外のサイトでわざわざ検索しないとけない+7
-10
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 00:58:20
盛り上がり方は人それぞれだから自分が観てないからって周りに強要するのも違う気がする。自分であまり情報入れないように予防するのがいいね。+31
-7
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 00:58:33
前にガルでミステリーだかサスペンスのおすすめトピがあって、すごく荒れたの思い出した。+3
-4
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 01:00:21
ウチの旦那、観る前に評論家の意見見てこっちに垂れ流してつまらんらしいと言ってくるからウザイ+17
-2
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 01:00:42
>>4
特にネットの掲示板とかなんて、ネタバレなしでと言ってもアタオカがわざとバラしてきたりするしね。防御するしかないわ。+33
-4
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 01:03:02
>>4
検索しなくてもバズると記事とか出てきちゃうじゃん+10
-5
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 01:04:32
自前にネタバレチェックしたいとは思わないな
でも、ハッピーエンドかバッドエンドなのかは気になる
見終わった後気分が暗くなるようなやつは見たくないから+3
-0
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 01:13:48
絶対に失敗したくないんですとか、映画視聴如きになんか大袈裟だなw
人生に失敗談の1つも持っていない人間なんて人として退屈過ぎ、あくびが出るわ😂+20
-9
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 01:16:57
まあ語りたい人の性格によりけりなんだよね!+1
-3
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 01:27:59
割とネタバレは見たい派
ネタバレ見て気になって調べたり見たりすることはある
あらすじ全部読んでネタバレしてても見るのと読むのとじゃ違うしね
ミステリーの犯人わかってても全然見れるタイプ
読み解きたいのは推理での犯人探しじゃなくてそこから得られる感情かも+36
-4
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 01:37:36
映画はネタバレを踏まないようにしてる
予告編で説明しすぎなのを見るのが嫌なので劇場にギリギリに入るくらい+3
-2
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 01:43:43
芸能人格付けチェックのGacktの成績をYahoo!ニュースのトップとかにするの止めてほしい。
天気見ようとしただけなのに、連勝記録更新‼️とかさ検索してないのに目に入る。盛大なネタバレよ。
もうつまらんから録画消すもん。+9
-3
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 01:47:57
高校生のころ朝礼か終業式か忘れたけど、司会担当の先生が式後の雑談で、「この前映画観に行きましてねーとても感動したんですがー」って、最新の話題作のあらすじを全部喋ってました。「観に行く予定なのにー!」と耳を押さえている友達がたくさんいて、笑えたけど、その先生いい歳して常識ないなーと思ったことを覚えています。+18
-0
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 01:57:06
その人次第としか+0
-0
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 02:12:55
結末わかってても過程を楽しめるからネタバレ絶許派の意見が心底理解できない
どんでん返しがあるってわかってても、いつ誰がどうやってどんでん返しするか知らなきゃ普通に楽しめるよね+8
-16
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 02:13:58
>>11 よこ
わざわざアカウントの名前を「犯人は○○」っていう風に変更してまでネタバレしてくる人いるよね
+3
-0
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 02:16:03
ネタバレしないで!→無茶言うな
早バレ→くたばれ+10
-3
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 02:19:26
犯人はヤ+1
-0
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 02:28:25
>>5
シックスセンスは公開時結末を絶対に人に言わないでって宣伝文句あったからどんでん返しあるのは何となく察したけど、あの頃あのどんでん返しは新鮮だった
その後ハリウッドで似たようなどんでん返し物が出たりしたから今見るとそうでもないかもしれないけど+13
-0
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 02:44:01
ガルでも「室井慎次〜生き続ける者〜」の感想トピで早々に結末書いてあったね。
こう、なんか含みを帯びた表現とか出来ないもんかね…+5
-10
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 03:18:40
どうしてもネタバレ無しで見たいものは、自分が見終わるまで不意にネタバレが目に入らないようにネットの扱い慎重にしてる+5
-0
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 03:22:48
>>1
このBさんタイプって大して映画好きじゃ無い人だよね。
「話題の映画を観に行った自分」が第一目的。
+7
-5
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 03:26:56
>>14
私、石橋を叩いて割るタイプだけど、
映画に関しては事前情報ゼロで観る方が好きだな。
先入観無い方が楽しめる。
時間の使い方が違うとしか言いようがない。+9
-4
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 04:27:56
>>1
私もBさんと全く同じ
見なきゃよかったってなりたくないからネタバレや感想読んでからにして、興味はあるけどハズレっぽいのはサブスク解禁待つ
+3
-3
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 05:25:40
漫画読む時、結末が気になって気になって内容が頭に入らないから最後のページ見て結果を知ってから落ち着いて読んでる
ドラマもアニメも再放送の方が楽しんで見られる+7
-0
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 05:32:27
>>4
SNSはね…。一番嫌なのが○○hoo!ニュース開いた時に、タイトルでネタバレしてる記事。こっちから検索しに行ってる訳じゃないのに最低。録画でゆっくり楽しみたい人もいるのに止めてほしいって思っちゃう。+12
-2
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 05:36:36
今やってる映画とかならまだ分かるけど3週間くらい前のバラエティー番組の事に対してまだ見てないのにネタバレされた!って怒ってる人いてそんなのは仕方ないんじゃない?って思ったことある+14
-0
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 05:41:01
雑談で公開中の映画のネタバレせっせと書いてコピペしてたやつ、許さない
ネタバレオ◯ニーしてイってんじゃねぇわよですわ+2
-0
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 06:11:41
>>27
面白かったならみんな濁したと思うけど、酷すぎたから晒されただけかと…
+0
-1
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 06:15:30
すごく見たいと思った映画はネタバレとかでどう書かれていようとも絶対に見に行くから問題なし
むしろその感想と自分の見た感想を比較したいとすら思う
微妙なのは見に行くか迷っている時かなぁ
それでも気になった映画は自分の目で見て確かめたいけどね+0
-0
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 06:27:04
むしろネタバレしてから観る派+5
-0
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 06:29:10
わざわざ他作品のネタバレぶっ込んでくる人も結構いるよね。作品Aのレビューに作品Bのネタバレあったりすると避けられない。
悪気のないネタバレやらかす人は知ってることをとにかく言いたいって自己顕示欲強すぎだから腹立つんだよな
ちょっと作品名が出ただけで「これって〇〇が〇〇で〇〇になったんだっけ?それで〇〇なんだよねたしか」とか言って無茶苦茶詳細に覚えてるくせに「〜だっけ?」って言う人も嫌すぎる…+9
-0
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 06:31:23
怪盗キッドが新一の従兄弟ってガルちゃんでバラされたわ+0
-4
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 06:37:51
>>1
何年も前の作品の、もはやネタバレと言うなくらいのにも、ギャンギャン喚く奴ウザい。+3
-0
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 06:46:56
>>3
私の通ってる皮膚科の女医みたいだな
+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 06:51:55
>>18
今ほとんどテレビを見ないから新聞のテレビ欄を見ることもないんだけどテレビ欄にやたら詳しく書いてあることない?+1
-0
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 06:53:51
>>40
顔が似てるからそうだと思ってたわ+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 06:56:09
別にビックリしたいわけではないから、
むしろネタバレして欲しい。
映画は映像の芸術だから要するに、
話をどんなふうに映像化するか、
ですから。
+3
-0
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 06:56:49
>>22
そこまでいくともはや何かの病気だね😭+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 06:59:04
>>38
同じ。
どんな話か知りたいし、
嫌な話なら、見ないし。+5
-0
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 07:06:12
まさに昨夜外出先から帰宅して録画したドラマみようと楽しみにしていて、移動中スレッズ開いた瞬間これ
勘弁してほしかった+1
-10
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 07:18:34
>>18
あれそんなに楽しみに見てる人いるんだ
どうせ間違えないでしょって冷めた気持ちしかなかった+2
-3
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 07:22:00
>>16
同じ、どっちにしろ気になってる映画は観たいし、とにかく映画好きだからネタバレだろうがあらすじ分かってても本編の中身や映像と音楽で人の感じ方って違うもんだから。
自分変わってるのか不評な作品て逆にどんなものか自分で観て確かめたくなる。
意外と不評が多い映画が自分に刺さる作品もあるし、逆に絶賛されてるのがそうでもなかったり、言われてる評判のままだったり、それがまた面白いのよね。
感性って本当に色々。
考察やネタバレで違う見方出来てより深く観れるシーンとかあるからそれもそれで面白いんだよね。全く駄作な作品もなんだこれ、というのもある意味面白い。+8
-0
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 07:28:53
>>27
だってあれ視聴済み人たち用のトピでしょ
ネタバレみたくない人はそもそもトピタイみて覗きに行かない
自分から覗きに行ってネタバレくらった~って言ってる人がいたらそれはただのアホだよ+15
-1
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 07:29:32
>>2
ショート動画のタイトルでもうネタバレしてるのは腹立つ。勝手に流れてくるし、防げない。+3
-4
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 07:30:08
>>48
自分も同じことやってることに気づけ+14
-1
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 07:39:47
がるちゃんの放送中のドラマトピは原作ネタバレする人が多い
1に注意書きがあっても、改行してスペース空けたりする配慮など無くネタバレされる+2
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 07:42:27
ネタバレ嫌なら、ネット断ちするしかないよね+7
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 07:45:39
>>52
見てるだけで勝手に流れてくるのがわかってるのなら、ネタバレしてほしくない時期だけでも>>4さんが言ってるようにSNSしないことだね
私も経験あるけどさ、自衛するしかないよ+17
-2
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 07:48:04
気になる作品はあらすじネタバレ検索するときもあるよ
ネタバレされても私は気にならないほうだ+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 08:16:57
ニュース記事でちょっとでもドラマのネタバレされてたりすると本当萎える
世の中の全員がリアルタイムで観てると思わないでほしいわ
私はバチェラーシリーズ好きなんだけど、誰が選ばれるのか考えながら観て「やっぱりな!」とか「えっ!この人人!?」って思うのが楽しいからネタバレされたら最低な気分になると思う
候補が複数人に絞られたりするだけでも嫌
だから極力自分からはネタバレしないように気を付けてる+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 08:28:23
>>5
どんでん返しの楽しみって、どんな手法で我々が騙されていたのかを明かされる事なので
どんでん返しがあるという前宣は気にならない
むしろ楽しみでもある+6
-1
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 08:32:52
まぁ、ネタバレもなにも
最後は主人公が勝って、幸せになるのが定番だし
トムクルーズが負けるわけないでしょ
開始時は不幸のどん底でも最後はそんな事できるのはいないだろうと内容で勝ったり、幸せになるんだから
トムクルーズが最後に不幸、負けたりする映画あんの?
+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 08:36:27
>>2
シャットアウト?+2
-0
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 08:47:06
そもそも公式なHPや映画公開後とか、放送後にネタバレが〜言ってる人は見るまでSNS覗かない方が良いってわかりそうなもんだけどね。+5
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 08:57:40
久しぶりにシネコンの映画館に行った
入場まで時間があったのでロビーで時間潰してたら、二十代くらいの男どもが居て
デカい声でネタバレっぽい話してた…
幸い私は違うの見る予定だったけど、聞いてしまったらしい女の子たちや親子が凄い顔してた
あれは無いよと思ったし軽犯罪に入れても良いくらいだなと+3
-1
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 09:02:50
映画を鑑賞した後に、ネタバレ・考察を見ないとわけがわからない名作映画が多いのや
ネタバレ・考察を見てなるほどーすごーいとかなるから無くなったら消化不良でモヤモヤしてしまうと思う
ネタバレ・考察がないと無理
あくまでも映画を見た後にどういうこと?って補う感じ
+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:36
>>2
昔ガルで、トピタイで重要な犯人のネタバレしてるトピがあってトピタイでネタバレはやめてほしいって書き込んだらSNSやめれば?って言われたよ。
いくらなんでもさすがにタイトルでネタバレはマナー違反でしょ…+6
-0
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 09:16:32
>>34
大河ドラマみたいな歴史物のドラマや歴史を扱ったバラエティー番組で、幕末は幕府軍が負けるでも
ネタバレするなと怒る人が出て来てそれはどうなんよと思った+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 09:30:04
>>65
Yahooニュースのタイトルとかでもあるよね
やめてほしいよ+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 09:31:31
>>64
映画の専門サイトみたいなやつだと
ちゃんと「ネタバレアリ」ってなってて
開かないと見れなくしてあるよね
あれはすごくいいと思う+5
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 10:35:11
観た感想を話したい人とは別に、観てない人にわざとネタバラシをしたい人がいるからSNSは見ない方がいいよ+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 10:58:41
曲名だけはせめて伏せてほしい!+0
-1
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 11:39:03
>>2
ヤフーニュースは避けられない+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 11:57:41
>>12
もうSNSすら開かないようにしなきゃ+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:09
>>1
この心理を逆手に取ったのてる
刑事コロンボや古畑
も影響してそう+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 16:04:11
>>44
書き分けができてないだけかと思ってたわ+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:40
作品名に関係あるトピとかでネタバレ見ちゃうのは見ないようにしてある程度防げるけど、悪質なのは全く関係ない場所で唐突にネタバレ書き込む人なんだよね。ほんとやめてほしい+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 18:57:19
>>60
見てないけどアイズワイドシャットはキューブリックだからハッピーエンドはなさそうな気はします+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:17
>>39
わかります
レビューに他作品のネタバレは防ぎようがない
「〜と同じ結末だった」って感想で何度ネタバレ踏んだことか
そういう感想見てもだから何?としか思わないし何でわざわざ書くのか謎+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 20:27:42
原作ありのドラマ実況は行かないことにしてる
絶対ネタバレしてくる人がいるから+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 23:50:52
>>16
なんだったら映画とかは一通り評判把握してから見たい派
実際どんな感じかな?と答え合わせ感覚で見てる+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/23(月) 01:20:07
Rちゃんが今年の秋に結婚式をしたらしい。
でも、私は招待されていない。
知ったきっかけはRちゃんの高校時代の
部活仲間の子のカメラアカウントからだった。
去年の年末に会った時に
「身内だけで結婚式したい」って言ってたのに…。
結局、友達を複数人も呼んだんだ。
あのカメラの子とはそんなに仲良くないというか、
個人での付き合いはなさそうだったのに。
あの子を呼ぶくせに私は呼ばなかったんだ。
んで、Kちゃんも招待したんだ。
Kちゃんより私との方が仲良かったじゃん…。
私に共通の知り合いがいないから〜は通用しない。
だって、Kちゃんを呼んでいるんだから。
やっぱりあのLINEが原因だったんだろうな。
でも、あなただって面白がってたじゃん。
さんざんネタにしていたよね?
ウザくなったとか今更なんたけど。
あんなこと言わなきゃ良かったと思うけど、
結婚式に呼ばれてたらお金の問題で困ってたから、
これでよかったのかもしれない。笑
私に彼氏ができたことも知らない。
本当は聞いて欲しかった。
向こうは私のことを好きじゃなかったのかな。
でも、私に結婚式来てもらいたくなさそうなのが
去年遊んだ時に伝わってたから、
どっちにしろ呼ばれなかったかもしれない。
これでよかったんだよね。
結婚式に呼ばれたかったと思う反面、
3万円のご祝儀が浮いてラッキーだと思ってしまう。
自分はクズやなと思わされる。笑
その分、彼氏との旅行に回せてハッピー!(?)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する