ガールズちゃんねる

字幕無しでチャレンジするのにおすすめの洋画

90コメント2024/11/25(月) 20:44

  • 1. 匿名 2024/11/24(日) 22:41:54 

    教えてください

    +6

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:19 

    タイタニック

    +9

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:34 

    トップガン

    +10

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:51 

    ファインディング・ニモ

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:51 

    サウンドオブミュージック!

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:52 

    活動映画

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:54 

    >>1
    英語の勉強という意味ならディズニー映画がおすすめです。

    +51

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:55 

    スーパーマン

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:58 

    ミセスダウト

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:02 

    天使にラブソングを

    +9

    -6

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:03 

    子ども向けのアニメ映画
    アニメ映画の方が声優さんが声入れてるから聴き取りやすいと思う

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:09 

    氷の微笑
    字幕無しでチャレンジするのにおすすめの洋画

    +4

    -12

  • 13. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:18 

    ホームアローン

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:22 

    チャップリン

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:25 

    >>2
    タイタニック聞き取りやすいし内容も大体わかるよね

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:29 

    好きな映画に限る

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:33 

    nothing

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:43 

    ソウ シリーズ

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/24(日) 22:44:34 

    シャイニング
    字幕無しでチャレンジするのにおすすめの洋画

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:01 

    マトリックス

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:04 

    ラストサムライ
    日本語につく字幕と二本立てでおすすめ

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:12 

    一回観たことある映画をおすすめします。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:20 

    ホームアローンなら字幕なしでもいける

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:22 

    なんが外国特有のジョークのやり取りとか、よくわからないよねw

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:25 

    ハリーポッターシリーズ
    イギリス英語は聞き取りやすいと思う

    +18

    -9

  • 26. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:29 

    ノッティングヒルの恋人

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:36 

    何度も何度も繰り返し観たことのあるアニメ映画がいいんじゃない?

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:07 

    トイ・ストーリー

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:22 

    >>1
    ディズニーはスラングが少ないし、発音が聞き取りやすくておすすめ。
    あと、見た事のある日本映画をあえて英語字幕で見るのもおすすめ。
    端的でわかりやすいです。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:25 

    ワンダーウーマン

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:31 

    >>25
    イギリス英語は確かに聞き取りやすいね
    でもずっと聞いてるとなんかイラッとしちゃうw

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:57 

    ドラマだけどダウントンアビーとか思いっきりイギリス英語だから聞き取りやすい。下品で分かりづらい言い回しとかあんま出てこないし

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:26 

    >>19
    これネタ扱いされてるけど普通に名作らしいね

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:59 

    好きで何回か見ている映画
    面白くないと結局リスニングも集中できないから

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:59 

    >>1
    マイフェアレディ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/24(日) 22:48:50 

    映画じゃなくてドラマだけど、イギリスのドラマ観てたら「indeed」という単語がめっちゃ出てきて、これよく使うんだなーと勉強になった

    映画単発で観るだけじゃなく、ドラマ観るのもいいかも
    人間関係とかストーリーとかの理解が深まるから初めて聞く単語の意味の予想もしやすいと思う

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/24(日) 22:49:18 

    クローバーフィールド
    は字幕なしでいける

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:09 

    ひつじのショーン

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:42 

    >>27
    すでにストーリーを分かってるから、セリフに集中できるよね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/24(日) 22:52:01 

    >>5
    私もサウンドオブミュージックで英語の勉強をしました!
    全てのセリフ,歌、歌えます!

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:09 

    >>25
    ロンとハグリッドは難関

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:20 

    12人の恐れる男たち
    (白黒)

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:36 

    >>1
    ミニオンズ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/24(日) 22:54:06 

    ローマの休日

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/24(日) 22:56:36 

    英語の学部だったけど、天使にラブソングをのリスニングを授業でやってたよ。

    あの太った早口のおばちゃんシスターと、おじいちゃん校長のセリフがまじで聞き取れなかった。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/24(日) 22:56:49 

    >>25
    それはない
    イギリス映画は字幕なしでは観れない

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:00 

    >>7
    そうそう。ディズニーは、そしてディズニーだけでなくても、子ども向けの作品はセリフを正確に丁寧に、ゆっくり話してくれてるから本当にオススメです

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:01 

    スノーマン
    ほぼ台詞無しw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:51 

    英語の勉強のためなら、英字幕を出しながら観ることをお勧めします。実際に話している単語ではなく、略されたり全て表示されない場合もありますが、スペルも勉強出来て良いですよ。
    映画ではなく、シットコム(TVドラマシリーズ)で現代に近い生活がベースの話だと、より理解が深まると思います。医療物やSFなど、専門的な単語が多用される作品より、実際の生活に近い作品の方が身につきやすいかと。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/24(日) 23:00:01 

    >>40
    すごい!
    それやってみようと思ってるんだよね。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/24(日) 23:00:07 

    >>5
    名画ですよね、衣装も眼福。
    小学生の時からずっと好き。英語好きになったきっかけ。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/24(日) 23:03:51 

    僕のワンダフル・ライフ
    主人公がちょっとおバカな犬なので、難しいことは一切言わない
    子ども向け映画なので、文法もしゃべる速さも中学英語程度
    ずっと同じ人がしゃべってるから、途中から発音に慣れてきて楽になる

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/24(日) 23:07:08 

    カールじいさんの空とぶ家
    セリフがゆっくりだからかけっこう聞き取れた記憶

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/24(日) 23:10:15 

    >>1
    ターミネーター1、2はオススメするよ
    日本にも聞きやすい英語

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/24(日) 23:11:30 

    酔拳2

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/24(日) 23:17:44 

    一度さらっとみて内容を少し頭に入れてから挑むといいよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/24(日) 23:18:01 

    >>50
    横ですが、学生の時
    マリア役のジュリーアンドリュースはイギリス英語で正統派のきれいな発音だから、英語の先生もこの映画を観なさいと教えてくれました

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/24(日) 23:19:03 

    ユー・ガット・メール

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/24(日) 23:24:05 

    ドラマがいいと思う
    夫婦、友人、家族日常よく使う言葉のバリエーションって意外と少ないんだなって気付くし耳が慣れる
    非日常の世界や自分と関係ない業種で専門用語が出てくるのは字幕なしで見た満足感だけで、身にはならない

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/24(日) 23:26:35 

    プラダを着た悪魔。
    ファッション用語も多くなるけど。
    知ってるブランド名とか出てくると楽しいよ。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/24(日) 23:27:13 

    ホームアローン

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/24(日) 23:28:44 

    ダイハード

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/24(日) 23:34:21 

    >>25
    ハリーポッター簡単だよね
    幼児英語

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/24(日) 23:36:34 

    ジョニデのショコラ 
    英語学習向きって紹介されてた。会話少ないし、シンプル。
    作品も綺麗

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/24(日) 23:40:38 

    >>1
    古い映画はわりと聞き取りやすいですよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/24(日) 23:40:54 

    >>7
    不思議の国のアリスを英語で見たけど、キャラクターによっては特徴ある話し方が全然何言ってるか聞き取れなかったや笑

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/24(日) 23:41:05 

    マッドマックス2
    主役メル・ギブソンは、出ずっぱりだけど17回しかセリフない。登場人物限られてて、会話は少ない。映画短い。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/24(日) 23:57:13 

    チャーリーとチョコレート工場

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/24(日) 23:58:39 

    イギリス英語とアメリカ英語の違いも分からないのにオーストラリア人から何言ってるか分からない英語下手くそと言われた
    そんなに違うの?
    日本で言うとイギリスが東北弁でアメリカが関西弁でオーストラリアが一番簡単って言ってた

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 00:07:01 

    >>57
    そうなんだ!
    どうせなら綺麗な英語が良いね。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 00:20:46 

    >>12

    シャロン・ストーン、比較的最近に大阪に住んでた(今も住んでる?)ことが分かってるよね。

    氷の微笑の時代じゃなく、そのずっと後。

    アメリカのテレビ番組か何かで『あの人は今』みたいな感じでシャロン・ストーンを探した時に、その時点でもう大阪に何年も住んでることが発覚したって流れだった(2017年頃?)

    もう帰国してるのか、今も大阪に住んでるのかは不明

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 00:21:56 

    >>69
    オーストラリア人と仕事したとき、AもIもこっちには「アイ」と聞こえるのに、向こうはちゃんと発音を変えてると言ってて、ほんとわからなくて苦労した

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 00:45:24 

    >>1
    マーベル系
    英語と字幕と吹き替えの直訳率高くて答え合わせしやすいよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 00:47:34 

    >>49
    トピズレ

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 01:00:25 

    >>33
    名作?エレベーターホールに血がドバっと流れてくるシーンしか覚えてない

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 01:23:03 

    英語の勉強するの?
    マジレスするとダリオ・アルジェントとかのイタリアン・ホラーの英語版はセリフで使われてる言葉が優しくて聞き取りやすいよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 01:24:28 

    >>69
    オーストラリア弁がスタンダードだと思ってるのオーストラリア人だけだろ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 02:04:16 

    何でもいいから好きな映画
    字幕付きで見る→なしで見る
    を10回くらい繰り返すとセリフが聞き取れるようになるよ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 04:26:45 

    >>1
    メンインキャット

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 04:27:09 


    サメ映画

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 05:14:56 

    >>1
    おすすめじゃないんだけど8マイルはスラング多すぎてダメたった
    一緒に観てた13才ネイティブも半分ぐらい分からんかったって言ってたw

    ドラマだと10代向けの学園ドラマ系は聞き取りやすいと思う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 07:23:00 

    >>1
    ジブリの英語版
    元々が日本のアニメだし、わかりやすいよ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 08:22:18 

    >>49
    海外の大学に数年研究に行ってた友人もそう言ってた
    英語字幕ないと映画は難しいって
    日本語だって日常会話てハキハキ単語区切って話さないもんね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 08:33:49 

    >>69
    イギリス 東京
    アメリカ 大阪
    オーストラリア 沖縄
    ってイメージだった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/25(月) 08:56:30 

    >>12
    この場面、実際におぱんちゅ履いてなくて
    モザイク入ってたよね。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/25(月) 08:59:13 

    >>85
    後本人が
    監督スタッフ全員から下着は着けるな、足を組み替えるんだ、脱げ、脱げ、脱げの
    圧が凄くて本当に嫌だった
    当時の私はまだそれを断る勇気も力もなかった
    と語ってた

    ハリウッドの事大嫌いみたいね

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/25(月) 09:28:02 

    >>86
    モザイクしたらわからないのにね。
    脱げとか恐ろしい。
    今はわからんけど
    ハリウッドってパワハラセクハラ多いよね。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/25(月) 10:13:14 

    子供が出てくる話は子供の滑舌よくないしゃべりが壊滅的に聞き取れない
    アニメは枝から口の動き見れないから音に頼るしかない
    甘い恋愛物は囁いてたりぼそぼそ喋ってて聞き取りづらい

    とか消去法で選んだら、アクションははっきりでかい声で喋るから聞き取りやすかった
    ただし下品なスラングとか物騒な単語ばかり覚えがち

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/25(月) 13:06:05 

    めぐりあえたら

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/25(月) 20:44:38 

    スピード

    英語がイマイチな状態でアメリカに留学した時に見たけど、登場人物もセリフも少なくて、映像だけで状況が理解できるから楽しめたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。