-
1. 匿名 2024/11/24(日) 16:50:54
前の主様とは違うのですが僭越ながらトピ申請させて頂きました。皆さんの同居失敗エピソードぜひ聞かせて下さい。
うちは同居前、晩ご飯は若い者と年寄りは好みが違うから別々にしようと言ってくれていたのにいつの間にかこっちが作る事になって量が少ないだの好き嫌いなどの文句を言われるようになって、同居前の約束なんかあって無いようなもんだなと思いました。+137
-3
-
2. 匿名 2024/11/24(日) 16:51:27
契約書作らなきゃ+37
-0
-
3. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:11
+41
-1
-
4. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:24
+28
-1
-
5. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:58
>>4
どういう状況?ww+14
-0
-
6. 匿名 2024/11/24(日) 16:53:56
シチューとカツオのタタキを出したら、姑に不思議な組み合わせね〜って言われたよ。+40
-16
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 16:54:05
>>1
自分たちの分だけ作ればいいよ
今からでも+102
-1
-
8. 匿名 2024/11/24(日) 16:54:11
お互い一人暮らしから同居したら冷蔵庫が2個になっちゃった+20
-0
-
9. 匿名 2024/11/24(日) 16:54:22
外国で一緒に住んでた子が男好きで私の横で男とやりまくってたな
嫌気がさして帰国した+8
-12
-
10. 匿名 2024/11/24(日) 16:54:45
>>6
まあ言われて当然だと思うけど+129
-17
-
11. 匿名 2024/11/24(日) 16:55:36
夫の強い希望で二世帯住宅になった。フリーターだった義弟は就職したら出ていくからねって義母に言われて、仕方なく同居してもう15年経つけどいっこうに出ていく気配がない(就職はした)。家で一番広い部屋と駐車場1台分を占拠してる。息子は全くなつかないし、旦那と間違われることあるし、ほんといいことない。+125
-4
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 16:55:52
+1
-10
-
13. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:12
+16
-1
-
14. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:33
訳あって、数年同居しないといけなくなった時。夜ごはんは17時から18時の間にしか作れない(義母はレトルト使用した料理しか作らないのに)私は5時から起きるのに朝ごはんは義母が7時から義姉の弁当を作るから台所は使えない(義姉47歳)昼ごはんも台所は使ったら駄目(私が台所にいるとゆっくりできないから)本当にとんでもない義母なので1年半でギブアップ。+115
-4
-
15. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:35
やっぱり同居なんてするもんじゃないよね+152
-1
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:43
>>4
真ん中の女の人左向いてるのに、拡大するとこっち見てるような気がする。
怖い。
もう見ない+3
-11
-
17. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:54
>>6
和洋ミックスが一番長生き料理だよ+11
-2
-
18. 匿名 2024/11/24(日) 16:57:12
>>12
別れた方がいいと思う。面倒くさいやつって変わらない+42
-1
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 16:58:04
>>15
義父母の種類による。毒だと、
こちらの精神がやられちゃう。+34
-4
-
20. 匿名 2024/11/24(日) 16:58:11
玄関のみ共有、あとは別の二世帯住宅で育った子供です。
(両親+父方の祖父母)
行き先を聞かれたり、用事を言われたり玄関で呼び止められるのが両親とも嫌だったみたいで、両親が関所と呼んでいました。
玄関以外が別だったので、そこまで険悪にはなりませんでしたが、水回りを共有していたら険悪になったり同居解消していたと思います。
幼い頃はわかりませんでしたが、大人になるにつれて両親が私の前でも愚痴ったりするようになって嫌でした。
子供のいないところで愚痴ってほしいです。+72
-3
-
21. 匿名 2024/11/24(日) 16:59:10
都合の良い家族だよね。+4
-1
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 17:00:22
>>11
うちも義理弟がデカい顔してるけどおまえ居候な!w+81
-1
-
23. 匿名 2024/11/24(日) 17:00:28
>>6
たしかにお年寄りの胃はビックリしそう笑
私はどちらも好きだしうれしいけど。+23
-0
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 17:00:47
>>6
豪華だね+20
-0
-
25. 匿名 2024/11/24(日) 17:02:18
私名義のマイホームにて実母同居してます。実母がしんどすぎてきつい。旦那も相当我慢してると思う。元彼も私の母が原因で逃げたし現妹の彼氏さんも母親苦手すぎて会いたくないって言ってる模様。+61
-0
-
26. 匿名 2024/11/24(日) 17:02:38
>>6
どっちも食べたいけど、シチューなら魚のムニエルとかにしてくれん?w
カツヲの叩きの日は豚汁にしてーw+18
-15
-
27. 匿名 2024/11/24(日) 17:02:55
>>11
えー。普通、弟から出ていくもんだよね。
でも友達の家もそのパターンで年頃の娘もいるしお風呂もひとつしかないし本当嫌みたい。
結婚もしなさそうだしずっと兄夫婦に寄りかかって来そう。+100
-1
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:07
>>11
0.5の男ってやつだねw+11
-0
-
29. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:20
>>4
冬彦さん+3
-0
-
30. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:39
知り合いが玄関は一緒の二世帯と言ってましたが、どういう構造の家なのか疑問です。分かるかたいますか?自分の家族は2階に住んでるのかな。+2
-0
-
31. 匿名 2024/11/24(日) 17:04:10
>>28
私たち夫婦はこどおじの癖にって言ってる。+7
-1
-
32. 匿名 2024/11/24(日) 17:04:13
>>15
うちは敷地内同居だけどそれですら後悔してる。
でももう義母も歳だし同居も近いかも。嫌すぎる+57
-0
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 17:04:18
>>15
同居なんて絶ーーーーーー対にやめたほうがいい!+78
-1
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 17:05:11
>>30
それってただの一階と二階。+19
-1
-
35. 匿名 2024/11/24(日) 17:09:05
>>30
ママ友の家がそんな感じの平屋だけど、玄関入って両側に部屋が別れてる。左が義両親エリア、右がママ友夫婦エリアらしい。+6
-0
-
36. 匿名 2024/11/24(日) 17:09:45
>>20
たぶんあなたも愚痴るようになるよ。ここで両親の事庇うんじゃなくて、私は被害者でしょ面で愚痴るくらいだから、同類。ご両親可哀想+20
-11
-
37. 匿名 2024/11/24(日) 17:11:15
>>15
おじいさんおばあさんと息子世代の生活や価値観が合う訳ないもんね。同居は無謀だわー。+42
-2
-
38. 匿名 2024/11/24(日) 17:14:15
>>10
何が「言われて当然」なんだろ?
うちの姑はいつだって「人に作ってもらったものは美味しい、おいしい」って言って
絶対わたしが傷つくようなこと言わなかった
〇〇混ぜるだけーみたいなやつでも必ず美味しいって言ってくれたよ
美味しくなかったわ‥組み合わせ最悪だったわ…って思っても絶対に言わなかった
思いやりのあった姑を尊敬してるし、そうありたいと思ってる+105
-5
-
39. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:52
>>15
自分の親ですら合わない事もあるのに他人の親なんて合う訳ないよね+61
-0
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 17:19:24
>>32
うちもそうなんだけど、何かあっても義実家に入らないでいい距離だからと思ってる。
こきつかわれるだろうけど、生活は共にしなくていいから逃げ場があると言うか…
義実家は汚家だから、入るの嫌だもん(水回りは絶句する程度には汚い)+11
-0
-
41. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:05
水回り一緒はキツすぎる+33
-0
-
42. 匿名 2024/11/24(日) 17:25:17
>>1
大学生の義弟が増築して新しいこちらに気分で泊まりたがってすごく面倒くさい
子供が出来れば泊めるスペースないからって言えるんだけど…。+24
-0
-
43. 匿名 2024/11/24(日) 17:29:30
>>40
泊まらなくていいのはいいよね。でも子供の誕生日とかクリスマスとかもすべて義母も参加だしなんか水入らずで楽しめたことこれまでないなーと思ったり。
優しい義母ならいいけど性格悪くて。でもこの義母と同居してたら確実に離婚してたと思う。
同居よりははるかにマシだよね。+22
-0
-
44. 匿名 2024/11/24(日) 17:32:27
>>6
確かに不思議だけど、作ってもらったなら思ってても言ってはいけない。(たべあわせは別)+39
-0
-
45. 匿名 2024/11/24(日) 17:33:59
>>6
えー姑優しい言い方やん
キツい人ならカツオのタタキなら味噌汁でしょうがって言いそう
てかその場合主食はご飯なのかパンなのか…
+12
-5
-
46. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:36
義母は1日中寝そべってテレビ見てポテチ食べてる。
私がせかせか働いてても知らん顔。
何か用事で動かなければならない時
「痩せちゃうじゃん!」
と必ず言う。
痩せる気が起きたことなんて今まで一度もないからその体なんだろうが!
他も色々ありすぎて
ストレス溜まりすぎて私が精神壊して別居となった。+25
-1
-
47. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:57
>>6
たしかに不思議な組み合わせだね+16
-0
-
48. 匿名 2024/11/24(日) 17:42:10
>>6
でも普通は言わなくない?
なんでも言い合える実母じゃないんだよ?
これはお姑さんが無神経。+20
-5
-
49. 匿名 2024/11/24(日) 17:43:33
>>10
お姑さんが無神経だと思います。+21
-4
-
50. 匿名 2024/11/24(日) 17:47:25
>>1
旦那に言ってもらえないの?
負担だってのをわかってもらえないなら、旦那ですら憎くなってくるよ+15
-1
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:31
>>7
ね。
てか夫はなにしてんだか。+15
-0
-
52. 匿名 2024/11/24(日) 17:57:44
>>4
同居じゃないよ
+0
-1
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 18:19:05
後悔もあるけど、助かってることも多い
家にいるの苦手で去年からフルタイム復帰しちゃった
子どもの世話は極力自分たちでしてるけど、同居だから働けてる部分も大きい
切迫早産で長期入院したときは神様だと思った
でも同居や仕事のストレスでカリカリしちゃうこともあるからな…
自由な生活への憧れは常にあります+9
-0
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 18:23:55
同居している中で私が嫌だと言う事をやめてくれなくてもう無理だ。夫の事も嫌になりそう。+16
-0
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 18:25:12
同居したこと自体がもう失敗よね
もう限界きて来年同居解消予定+35
-0
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 18:26:42
>>20
水回り別にしても共有する所が1つでもあると大変なんだなぁって思ったけど関所は笑った+21
-0
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 18:27:48
>>6
シチューも鰹のタタキも大好きだから両方出てきたらめっちゃ嬉しい!!+30
-1
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:20
>>15
私は同居嫁だけど、義母がいないとムリ!ってくらい甘えてるしお金もしっかり出してくれるから相性じゃない?
だいたい上手くいかない人は良い嫁キャンペーンやりすぎて自分の意見も言えない人かな。
あと旦那が無能な人。+11
-12
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:30
>>26
我が儘ばっかり言っちゃ駄目よ😠作ってくれた事に感謝して有りがたく頂きましょう。+15
-0
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 18:51:39
>>20
自分にとってはおじいちゃん、おばあちゃんだから親から愚痴られると嫌なものですよね。
うちは同居じゃないけれどスープの冷めない距離で、大人になってから聞いたけれど、毎日何か用事ありませんか?と行ってたみたい。掃除したりコマ遣い。イヤミとか毎日言われて。出かけても、水やりがあるから17時には帰らないと行けなかったらしい。友達に、あんたそれ奴隷やん、と言われたって。
私が子供の頃は、母は何も言わなかったけれど、つらかっただろうな。+21
-1
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:09
>>1
失敗したから離婚しました
良い経験になったと再婚してから思った+9
-0
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:54
>>43
うん、行事は必ず邪魔が入るよね
義家族根性悪いから、気持ちがひねくれてしまう…
そして勝てない…
弱ったら助けてあげない予定だけど、やらされるんだろうなぁ…色々
でも遠方に住んでいたら、弱られた時にこっち来い!とか言いそうな感じだからそれは回避できるから良かったよ…
+4
-0
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 18:55:18
田舎の農家で風呂、トイレ、洗濯機共用の敷地内同居でしたが、義父が「息子世帯は別世帯」という認識がまるでなく、土日など会社が休みの日は農業の手伝いをして当たり前とばかりに朝も6時前から「おーい!早よう起きんか!いつまで寝よらー!」と叩き起こされ旦那強制連行。家族で出かける事は許されず。
平日も「オレらぁが帰るまでに風呂に入っておけ!」でこちらも仕事をしているのに夕方帰るとすぐに子ども4人を連れて風呂に入らねばならず(しかも薪で沸かすタイプ)、義父が帰るまでに出ていないと「オレらぁ土で汚れて風呂に入らな家に入れんのに早う出んか!」と外から怒鳴られ…。トイレも外、2階の寝室に行くにも一度靴を履いて外に出なければいけないため、センサーライトをつけると「こんなもん!飼い犬がウロウロしたらその度つくやんか!バカじゃなかろうか!?」でプラグを勝手に抜かれ…。他にも色々やられた為、勝手に引っ越してやりましたわ!+44
-0
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 19:08:32
>>32
同居は避けれないかな?うちも祖父母宅と敷地内同居な感じでしたが、ご飯届けたり様子見にいくだけで、ヘルパーさんに来てもらったりで最後は老人ホームにお世話になりました+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 19:22:33
>>58
横だけど余程厚かましい嫁じゃなきゃ同居なんて絶対無理だよね+17
-0
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 19:41:43
>>65
厚かましいというより顔色伺って相手に合わせるタイプの人はムリだね。
ある程度の自己主張ができないと他人とは暮らせないよ。
+15
-2
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 20:17:39
家業手伝ってと…仕事辞めて同居。
なんと!!20年め!!
はぁあ~もう。言いたいこと言ってるわ。
義母も痴呆きて話にもならんけど…生き甲斐の嫁の悪口はあちこち言い回ってる…
まだまだ、くたばらんな…これは。💀💬+13
-0
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 20:28:55
>>2
実際作った所でねぇ…って思うんだけど+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 20:29:20
孫を可愛がってくれるのはありがたいんだけど、隙あらば外に連れ出そうとしてたし、きったねぇことをしてたり衛生観念違うと本当無理になるよね
明日出かけようとか、週末出かけようとか、予定が全部義親になってしまって鬱陶しかったよ
私は車酔いする方だから山を車で登ったり、体調が優れない中遠出したりで毎日毎日疲れてた
夫も良かったねとかありがたいしか言わないし
結局義親と私が喧嘩して同居解消したよ
家立て替えるところでプラン作ってたけど、リビング共同とか地獄すぎるからちょうど良かった+13
-1
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 20:30:18
>>10
用意しただけ有り難いと思え!
(外野が言うのは自由です)+11
-0
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 21:05:32
>>30
1階と2階に分かれてる場合玄関の近くに2階へ上る階段があって、2階に子供夫婦の居住スペースがある。
普通は鍵とか付けてないから、お互いに行き来はできてしまう。不物理的にプライバシー守りたいなら鍵を付けることになるけど、なかなか言いにくい。
室内に2つ階段が必要になるけど、両世帯とも1、2階に居住スペースがある家もある。この方が上下階の騒音問題は少ないと思う。特に小さい子がバタバタ走ったりすると、下の親世帯は気になるから。+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:55
>>6
豪華すぎやしないか 最高+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 21:22:33
>>15
この女と同居なんてした日には毎日ヤクザ言葉で罵詈雑言を浴びせられ、同居開始3日以内に殺される未来しかない、と思わせておくのがベストね✨+4
-0
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 21:36:32
>>63
どんな家?www
日本昔ばなしが頭に浮かんだ+6
-0
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 21:45:10
>>63
風呂トイレ、洗濯機が無い離れにコメ主さん達が住んでたのかな?
雨の日とか冬とか体調悪い時特に大変だし、その環境だけでも辛いのにその義父……無事に別居できたようで良かった!
+10
-0
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 21:53:04
義父が同居を迫ってくるんだけど、どうしたらいいだろう。
旦那はあーあー(俺が)定年したらな、とか相手に希望持たせることを言いながら、私には同居はしないよと言う。
義父は「親の面倒見ることは逃れられないことなんだぞ!」って。息子夫婦は別世帯という感覚は全く無くて、俺の家族に息子の嫁が来たくらいの感覚で、今でも私たちが同居しないのを良く思わず引越しの時に賃貸の保証人を頼んだら怒鳴って断られたり。
今現在元気な義両親だけど、弱ってきたら流石に同居しなければならないかなと憂鬱です。
皆さんは義親がどの程度弱ってきたら同居を考えますか?
+6
-0
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 22:29:00
>>14
1年半も長いのに義姉の存在すら地獄
+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 22:32:51
>>76
介護するために結婚したわけでもないし、そのまま別世帯ならスルーで良くないかな。旦那親なら旦那が頑張って介護してほしいよね。+8
-0
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 22:33:53
>>74 >>75
本当にねぇ…。
母屋に義両親が住んでいて、そこに風呂があり、トイレは昔の農家にありがちな外(リフォーム済み。リフォームしたのに外。笑)。そして離れに私達用の台所と四畳半の居間。それから倉庫の2階に増築した寝室。
台風の日なんか風呂に入っても足元ビチャビチャになるし、トイレにいったらずぶ濡れ。昔はこの離れの方に義両親が住んで、母屋は義祖父母がいたけど(私達は別居でした)、ずーっとこの生活なのでこれが当たり前で特に不便は感じないらしく、私達が帰って来て同居となった際もこれと言ったリフォームもなく…。この家で8年頑張りましたよ。今はひとつ屋根の下にトイレもお風呂もあって幸せです。ついでに旦那も捨ててきました♪
+26
-0
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 23:12:21
>>11
壊れた家族は修復不可能。このコメの異常さに気づいてないコメ主さんが怖い。よくそんな状況で生活できてるね。関西だったら絶対にBだと思うわ。+2
-3
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 23:32:16
>>25
あなたみないな人が親だったわ。子供はそんな不満のはけ口。24時間365日愚痴ばかり。そんな実母と一緒にいる時点であなたも終わってる。あなたみたいな親だったからもう縁を切って捨てたけど。子供から捨てられないように気をつけてね。+5
-5
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 23:32:57
>>69
このご時世にお孫さん、確実にピロリ菌に感染してるね
かわいそうに…子供は親を選べない+3
-1
-
83. 匿名 2024/11/25(月) 05:47:45
>>12
女の子、怒る視点そこじゃない!こっちが作った朝ごはんに文句言いながら朝しっかり食べてるところ!
しかもこの男、言い返してる。+1
-0
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 05:53:49
>>14
訳にもよる。
コメ主さん夫婦がが義両親と義姉が住む家に期間限定で住むんだから居候だし、台所はやっぱり勝手に使ってほしくない!って気持ちが、強かったんじゃない?
理由はどうあれ、旦那が悪い+4
-2
-
85. 匿名 2024/11/25(月) 05:57:50
>>79
帰ってきて同居となったのにリフォームもなく…って何でしてもらう前提なの?
都会では住にかなりのお金がかかるのに、そこは田舎だとスルーにされるの変だなーと思う。
田舎の人って親が全てお金出すの?+2
-6
-
86. 匿名 2024/11/25(月) 12:46:20
>>5
いや、見ての通りよw
これが冬彦さんの普通よ+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/25(月) 15:37:24
>>76
弱ってきたらよけいに同居はやめた方がいい。
福祉サービス、同居してたら受けられないのもあるし。
最終施設に入るのも優先順位低くなるよ。
+5
-0
-
88. 匿名 2024/11/25(月) 15:54:49
>>85
好き勝手にリフォームして良いもんなの?
一応親の家でしょ+1
-1
-
89. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:33
>>20
我が家も玄関共有の2世帯です。(加えて風呂、洗濯も共有)
うちの玄関も関所です。仕事から帰って玄関で呼び止められ長い話を聞かされるのはまぁまぁしんどいですね。(まとめるとすぐ終わる話をダラダラとされてしまう)重い買い物袋下げてるときとか。床に置いたら負けかと思い持ち続けてる笑+5
-0
-
90. 匿名 2024/11/25(月) 18:57:42
>>85
言葉足らずですみません。
「不便だろうしリフォームでもする?」みたいな話すら出ないほど、義父母にとってはこの環境が当たり前と言いたかっただけです。+3
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 03:27:44
>>63
本当、こんな家今時ある?と思われがちですが、あるんだよねー。
私も25年くらい前になるけれど、同僚で田舎の方に住んでたみたいで、こんな話を聞きましたよ。その同僚も離婚済みでした。+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 06:01:22
完全同居してます。キッチンが一緒なのがすごくストレス。キッチン2階に作ってほしい+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 20:13:09
>>15
嫁いびりとは無縁のいい人たちなのに病んだ。
家の中でまで気を使ってられない。+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 21:28:18
>>25
そんな親だとわかって何で同居?+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 06:48:43
>>66
厚かましい
人の迷惑も考えず、ずうずうしい。
「主人のるすに―・くあがりこむ」
こんな性格+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 22:52:40
>>91
そう、あるんですよねー。
でも大概な田舎ですが、息子世帯が一緒なのに未だにこの間取りな家は周りにもなかったですね〜。
義父が「昔はこうやった!」みたいなこだわりが強くてちょっとでも便利な物を使うと「今の若い者は軟弱や!」、『不便こそ美徳』みたいな考え方で本当に参りました。敷地内に家を建てろ!と言う話になった時も「子供はそのうち出ていくから2階はいらん」「トイレも外にある!」なぜか旦那まで、「風呂は母屋にある!同じ敷地内に風呂は2つもいらん!どうしても作るんなら母屋の風呂を潰して親にうちに入りに来てもらう!」とか訳分からん事を言い初めて、「もう、その家建てる意味ある〜?」状態。この親にしてこの子有り!ですわ。他にも諸々あって別居に踏み切りました。+3
-0
-
97. 匿名 2024/12/04(水) 12:46:29
温厚な性格の義母。
義母は姑からいじわるされた経験があるから、自分は嫁にそんな事しないと話していたと聞き、その心配はいらないのだと
同居を引受けました。
結果一緒に生活してみると、めちゃめちゃ無神経な人だった。
食事の準備中、自分の箸しか出してこない。
人が体調不良と聞いても、気づかう一言もない。
病院仲間が年末年始は移動手段に困ると聞くと、「うちの車で良ければ〜」と勝手に提案。(義母は無免許。もし夫がいない場合、私が1歳3歳の娘も連れて送迎しなければいけない)
宇宙人と生活してると思わないと、やっていけない。
+3
-0
-
98. 匿名 2024/12/05(木) 19:24:16
>>1
うちのとこは刺身、エビフライとか好きなものしか食べない
鶏肉料理、つけもの、なすの煮浸し、その他たくさんの嫌いなものは箸もつけない
毎日捨てるために作ってる+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/05(木) 19:33:29
過去に許せないこと多数あり。
私にとって一切信用できない気味の悪い存在。
一刻も早く施設に行ってほしい。
よっぽど、義母大好き!恩返しとして介護、同居したい!
みたいな人以外は絶対に絶対に
同居するべきではないと思う。+3
-0
-
100. 匿名 2024/12/06(金) 08:59:24
>>99
それな!早く、施設かタヒんで欲しいわ。コロナとインフルエンザの予防接種受けまくってるからそろそろタヒにそうって思うけど、本当渋とい。義母も嫌いだけど、偉そうで差別的、贔屓し役に立たない義父は本当いらない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する