-
1. 匿名 2024/11/24(日) 14:52:22
中でも注目を集めているのが、参加者同士が質問・相談を介して知識や知恵を教え合う「Yahoo!知恵袋」に投稿されたとある質問だ。
質問者は「金融機関Aの貸金庫(行員が金庫室から契約者の金庫を取り出してくるタイプ)に入れていた現金約80万円を1週間の間に盗まれました」と訴え、「通常絶対ありえないと思われますが、独自に調べた結果行員(金庫を開ける権利を持った人)なら盗める事がわかりました」とした。
質問者は「犯人も2人迄絞れています」とするも、証拠がないことや「貸金庫からの盗難は常識的に100%不可能」であることから警察は信用してくれず、被害届も受理してもらえなかったとした。
この質問は21年9月に投稿されたもので、質問者が「金融機関A」としたものがもし三菱UFJ銀行だった場合、ちょうど今回の事案が起きた日時と重なる。
関連トピック三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度かgirlschannel.net三菱UFJ銀行、元行員が客の資産を窃取する事案発生と発表 被害総額は時価十数億円程度か 窃盗は2020年4月から10月の4年半にもわたって行われていて、店舗は都内の練馬支店(旧江古田支店を含む)と玉川支店。およそ60人の客の貸金庫から盗んでいたとみられる。 ...
+271
-4
-
2. 匿名 2024/11/24(日) 14:53:31
+344
-21
-
3. 匿名 2024/11/24(日) 14:53:48
バッカモーン!
そいつがルパーンだぁー!+143
-10
-
4. 匿名 2024/11/24(日) 14:53:50
>>2
こんなのにプラスつくのアホすぎる+21
-151
-
5. 匿名 2024/11/24(日) 14:54:04
ヤフー知恵袋とガルはチェックせな
情報の報告やから+290
-11
-
6. 匿名 2024/11/24(日) 14:54:06
>>2
なんでこれを信用するんだよwwww+18
-134
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 14:54:35
>>5
※宝庫+118
-2
-
8. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:07
>>2
ヤフコメでもよーあるわ●●だけどシリーズ+12
-21
-
9. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:13
まぁでもMUFGってクセ強いというか、普通から逸脱した人多いから
選民意識も強いし、バレると思わんかったんだろうね+226
-11
-
10. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:27
三菱UFJはこのタイプの金庫なの?
私が借りてるのは個室に箱が出てくるタイプで、こっちが主流だと思ってた。+98
-0
-
11. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:49
>>5
結婚以前に大谷翔平の嫁を予想したおじすごいわ+151
-3
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:56
>>1
やはりタンス預金が正解か+40
-14
-
13. 匿名 2024/11/24(日) 14:56:27
銀行員も信用できないね+237
-5
-
14. 匿名 2024/11/24(日) 14:56:30
>>12
闇バイトがなあ+56
-3
-
15. 匿名 2024/11/24(日) 14:56:55
盗まれても気付かない老人たちが多そう+99
-4
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:08
貸金庫って、資産隠しもわかんないよね。脱税したい人の内緒の金だから、行員も盗んだところで悪いのは脱税目的の客さ!みたいな感覚ってあるのかなー?わかんないけど。+171
-8
-
17. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:21
やっとトピになったんだね+47
-2
-
18. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:27
貸金庫って誰でも使えるん?
+33
-0
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:37
>>1
質問者さんの調査能力すごい
そんな人でもどうすることもできなかったなんて
というか警察も三菱UFJもちゃんと対応できなかったのか+238
-0
-
20. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:43
>>9
某元皇室の姫君の夫も
そこに就職していたような…
すぐやめたみたいだけど+217
-4
-
21. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:02
警察は何の役にも立たないのか+62
-1
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:08
>>1
なぜスルーって…そりゃ被害妄想のヒス中高年かボケ老人がなんか言ってるわ程度で済ますでしょ、最初は。
一件一件確証もないのに調べるような小回り効く中小じゃないんやから。+5
-14
-
23. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:12
うちも近くの信金に貸金庫かりてる
ここなら大丈夫って思ってるのにこんなメガバンクでこんな事件ってもう何を信じていいやら+139
-0
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:31
>>18
使えるよ、口座があってお金払えば+46
-3
-
25. 匿名 2024/11/24(日) 14:59:18
安心して預けられない
預金者の情報や預金残高なんかも流出してそう
+92
-0
-
26. 匿名 2024/11/24(日) 14:59:51
また銀行員
こんなに安定したお仕事してる人までお金に困ってるんだ…+131
-3
-
27. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:12
犯罪組織に個人情報を売ってる人も多そう+37
-0
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:16
元記事見たけど十数億盗んだのに逮捕されずにただの懲戒免職で草
もう終わりだよ、この国+312
-1
-
29. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:23
グリンゴッツの貸金庫を破るのは命懸けなのにね+14
-2
-
30. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:43
私は現金入れてないけど今回のことで改めて調べたら私の借りてるところは現金入れたらだめという記載はないけど現金を入れることを想定はしてない書き方だった。貴金属は書いてあるけどね。+25
-0
-
31. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:47
>>9
三菱の元行員です!
たしかに出世する人はクセ強い人けっこう多いよ笑
都知事選に出てた石丸も銀行時代から変わり者で、上司や周りを困惑させてた+243
-0
-
32. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:53
だからタンス預金している人がたくさんいる+9
-3
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 15:01:04
貸金庫に縁がなかったから知らなかったんだけど
現金は預けちゃだめなんだよね?
色んな事情で預けちゃってた人が狙われたのかな?
それでも、なんで現金預けてるの知ってるねんって話になりそうだけども…+47
-0
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 15:01:16
>>6
4年前の書き込みだから?+85
-0
-
35. 匿名 2024/11/24(日) 15:02:09
>>28
結局名前も出ないね。銀行全体の不祥事と捉えてこれ以上は何も出さないつもりなのかな。+187
-1
-
36. 匿名 2024/11/24(日) 15:02:33
>>12
賃貸だと大家、管理会社は合鍵あるよ+23
-2
-
37. 匿名 2024/11/24(日) 15:02:51
>>31
三菱はこの1にあるタイプの貸金庫なんですか?+16
-1
-
38. 匿名 2024/11/24(日) 15:03:08
監視カメラも無いなんて盗まれ放題じゃないか。+77
-0
-
39. 匿名 2024/11/24(日) 15:03:31
>>11
そういえば大谷君って三菱UFJのCMキャラクターだよね。
水原一平に続き、大金盗む奴が周辺にいる運命なのかしら…+153
-9
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 15:04:07
>>12
あんまり関係ないけど、会社のお客さんで高額の現金払いの人がいて、お札数えるときに防虫剤の臭いがしたよ。+10
-0
-
41. 匿名 2024/11/24(日) 15:04:14
>>4
2020年+67
-1
-
42. 匿名 2024/11/24(日) 15:04:36
>>38
それはある。確認済み。
ただどこもそうなのかはわからない。+1
-0
-
43. 匿名 2024/11/24(日) 15:06:02
>>31
っていうか派遣でメガバン全部行ったけどまぁみんな似たようなもんよ?+80
-3
-
44. 匿名 2024/11/24(日) 15:06:31
>>16
内緒の金って、貸金庫に預ける時に何を預けたか銀行と預け主で預かり証みたいな物は発行されないって事なの?
担当の行員と預け主とで、
宝石何点、
定期証書何点、
その他大事な書類や高価な物をどれだけ預けたかって確認しないと、
盗られても泣き寝入りだし、
例えば預け主が500万入れてたのに無くなってるって嘘ついてそれが万が一にも認められたら500万貰えるって事にならない?
貸金庫は安全ってイメージだったのに。
好きな時に好きな物を勝手に預けられるなら安全って訳でもないよね。+76
-5
-
45. 匿名 2024/11/24(日) 15:06:52
>>9
赤メガ系列は創価枠採用してるからFランの貧乏人も紛れてる+88
-4
-
46. 匿名 2024/11/24(日) 15:06:55
下の者に相手にしてもらえない場合は、社長に手紙を書くのがもっとも効果がありますよ。+1
-0
-
47. 匿名 2024/11/24(日) 15:07:28
>>44
横だけどそんな預かり証なんてないです+59
-1
-
48. 匿名 2024/11/24(日) 15:08:12
今回ってどうやって露見したの?+10
-1
-
49. 匿名 2024/11/24(日) 15:08:31
>>5
すごい情報持ってる人いるよね。+98
-0
-
50. 匿名 2024/11/24(日) 15:09:28
世の中に絶対ないは無い+8
-0
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 15:09:42
>>24
横だけど、高いのかな?
どういう人がどんな目的で使ってるんだろう?
お金以外も入ってるのかな?
私のイメージだとサスペンスとかで出てくる、
貸金庫の中に更に秘密の鍵が入ってる、みたいなw+6
-9
-
52. 匿名 2024/11/24(日) 15:10:48
てか三菱が元行員の名前を隠す必要ってなんなの?
もう首にしてるんだしメリットないよね?
もしかしてかなりの重役とかだったから?
少なくとも支店長とかの?
だから隠すのかな。下っ端なら出す気がする。+87
-4
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 15:11:26
>>51
高くないよ。
年間数万〜+29
-0
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 15:11:27
>>26
安定はしていてもずっと昔と比べて娯楽が溢れかえってたり、周りが投資や副業でバンバン稼いでるのを見てると欲が出て来ちゃうのかもね…
今の時代って諦め以外で欲を抑えるの大変そう+52
-1
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 15:12:04
貸金庫は絶対安全だと思ってたけど、個人情報売る銀行員もいるし盗まれるわな。+16
-0
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 15:13:03
>>5
承認欲求欲しさに吐いてら奴もいるだろうね+27
-0
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 15:13:50
>>16
貸金庫の借り方も知らないなんて知識無さすぎあなたみたいな人が騙されるよ+4
-18
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 15:14:13
>>1
現金80万入れておく意味がわからないから、それがスルーされる原因なったのかもね
で、これは該当支店の話だったんかな そこが気になる+11
-2
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 15:14:21
うちの外国人の上司は貸金庫の中に金庫入れてる。+9
-0
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 15:14:21
貸金庫借りてるんだけど借りる時に気にしたのは銀行の立地。
西日本のほうの豪雨かなんかで銀行が水没して中に入ってた時計とかがだめなったんだけど勿論補償なんかはされないってことがあったと聞いたから。
でも銀行に盗まれることがあるとは想定外!+13
-3
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 15:15:44
警察が取り合わないなんてあるの
これは警察どうする?+23
-0
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:00
>>47
そうなんですね。
介護が必要になってきた親の大事な書類を預けようかと考えていた時期があったんですけど、見送った事を思い出しました。
保険や家の権利証なんかは悪用されたらすぐ分かるからあまり心配はないかな。
現金や貴金属は心配ですね。+38
-0
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:12
>>31
三菱UFJに入る人たちってみんな高学歴?+26
-1
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:18
>>51
権利書とか普段使わない重要書類系が多いんじゃないかな〜
定期の通帳とか?+28
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:21
>>43
ちょっと違うよ
三井住友の方がちょっと体育会系+29
-3
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:21
>>39
🤫+20
-1
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:28
>>1
これが本当ならUFJやばいね
支店長が隠蔽するなんてあり得ないし、警察も動かないなんて理解できない+66
-0
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 15:17:06
>>35
被害者には銀行が補填して
犯人はクビで終わるみたいよね
銀行の不祥事だから?
支店長クラスが起こした犯罪よ
どう考えても刑事事件だよね+120
-0
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 15:18:19
練馬支店と二子玉川支店だっけ?
ガルにも被害者結構いそうだね
うちも闇バイト強盗が怖くて
貴重品は銀行の貸金庫に預けてるんだけど
一体何を信用したらいいんだ?+18
-1
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 15:18:52
>>1
支店長がカメラを調べる必要がないっていったと書いてあるけど、支店長にそんなこと決める権限ってあるの?なにもやましくないならそれくらい目の前でするのが当然なのでは。+78
-0
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 15:19:12
>>68
でも被害に遭ってない人まで騒ぎ出すかもよ?+4
-4
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 15:19:15
>>51
夫婦で内緒のお金あるなら通帳印鑑は預けたいかもね。その場合別の銀行の貸金庫の方がいいな。+11
-2
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 15:19:52
両親がアパート経営をしていて、権利書とか大事な書類を貸金庫に預けていたのをここに何々があるから相続の時に出してねと両親と一緒に貸金庫の部屋で開けて見ていたら、行員がノックも何もなしに入室してきたことがありました。
入室中は表示があるのに第三者が入ってきたから私達もびっくりしたけど、それ以上に行員がすごく驚いた顔をしていて、このニュースを聞いた時に「あー、やっぱり銀行の貸金庫も信用できないな」と思いました。+82
-0
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 15:20:54
>>68
貸金庫なんて何が入ってるか分からないのに
どうやって補償するんだろう?
一億入ってたと言われたらその額補償するの?
登記簿とか金とか貴金属とかさどうやって?+81
-0
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 15:21:00
>>69
二箇所なんだ。他にもありそう。+9
-0
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 15:21:17
>>68
補填どうするんだろうね?
何が入ってたか銀行側は知りようがないし価値の証明も困難だよね
実際の被害額と認められる補償額の差めちゃくちゃ出そう+57
-0
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:05
>>26
こういう人は、ギャンブル依存で借金抱えてるとかだろうね
金かかるタイプの依存症だといくら金があっても足りないから
目をつけられてむしり取られる状況に陥るし+60
-0
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:37
>>1
防犯カメラ見たら1発で分かるだろうに、それを警察がしてくれなかったって事だよね。+31
-0
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:38
>>31
三菱系はどちらかというとのんびりした社風だったと思ったけど合併で銀行は変わっていったのかな?+31
-1
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:51
>>63
よこだけど
私の友達ニッコマ卒だけど
就職したよ+40
-0
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 15:23:11
>>77
一平型か〜+5
-0
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 15:24:38
>>77
金融系は投資好きだしな+7
-0
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 15:25:01
>>76
いまのところの被害額って犯人の記憶による額なんだよね。預けてる人との差異が当然生じる気がするけど、そのへんどうするんだろう+34
-0
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 15:26:07
銀行員に犯罪者は居ないって設定なの?どういうこと?何で警察は捜査しなかったんだろ?
十数億円の現金や貴金属、銀行が保証するったって、親の形見の指輪とか入れてた人とかには売られてたら現物を返しようがないだろうに、あー中古だしだいたい50万円相当かなメンゴメンゴはい50万!で済ます気なんだろうか
ていうか何で名前出ないんだろう、泥棒だよね?
JAとか50万の横領でフルネーム出てる人も居るのに、何億取っても出てない人も居るし何が違うんだろう+65
-0
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 15:27:58
>>63
みんな、と言われると違う
昔は高卒でも入れたので+35
-0
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 15:28:26
>>28
犯人、ただ十数億で悠々自適に引退生活送るだけになってる+115
-2
-
87. 匿名 2024/11/24(日) 15:28:54
今までの当たり前の認識が通用しなくなってきてる時代って嫌だよね
お巡りさんは嘘つかないとか、銀行みたいなお堅い仕事はしっかり規律を守る人の集まりみたいな
子供の頃から安心して信用していたものが揺らぎまくってる+20
-0
-
88. 匿名 2024/11/24(日) 15:29:03
銀行員て身元がしっかりした人がなるんじゃないの?入社するのに保証人も必要だろうし。しかも給料だってそれなりの額もらってるんでしょう?+16
-1
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 15:29:45
>>1
そもそもこの犯人の名前も顔も報道されないことに闇を感じる+85
-0
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 15:32:03
例えば金の延べ棒盗まれたとして当時買った時の値段なのか、今現在の価値の値段で保証補填してくれるのかどっちなんだろう+8
-0
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 15:34:46
>>1
これ本当なの?
メガバンクだし信用してたのに最低許せない
2千万以上預金入れてあるのにものすごく不安になってきた
勝手に引き出されて盗まれてるかも老後資金なのに
明日窓口行って聞いてみよう
対応によってはすぐさま三井住友とみずほに移動させよう
もう信用回復不能だと思う
取り付け騒ぎにでなればいい+41
-6
-
92. 匿名 2024/11/24(日) 15:35:06
ほんと名前が出ないのがおかしいよね。
株主総会でも貸金庫から盗まれたって人がいたみたいだね。知恵袋の人とは違う人かな。
それもスルーしてたなんて。+35
-0
-
93. 匿名 2024/11/24(日) 15:35:27
>>56
というか、王様の耳はロバの耳?
誰かに言わずにはいられない。+8
-0
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 15:35:52
>>1
普通に会社勤めしてたら正社員でも信用ならない奴、こういうおかしなことをするやつなんてザラにいるのに、銀行だけは「起きうるはずがない」ってなるんだろうな。
みんなただの人間だぞ。
組織を守るための忖度的思考停止や、自分の所属してる組織への未熟な自負なのか。
漠然と人を疑うことを悪とする頭の悪い空気もそろそろ意味がないことに気づくべきでは。+39
-1
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 15:37:53
>>1
相談先を間違えたね。
Yahoo!知恵袋って、質問サイトの中で回答のレベルが最悪だと思う。
他の弁護士に当たった方がよかったんじゃない?+11
-0
-
96. 匿名 2024/11/24(日) 15:37:55
>>87
当たり前が通用しなくなるんじゃなくて、今までもおかしなことはあったのに、普通の素人なら反論できないような平和ボケした性善説や論法で言いくるめられ(面倒ごとを避けるように組織人の脳の回路は出来上がってる)、黙らされてきたんだよ。+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:33
>>19
日本は財閥系に頭上がらないじゃん?
「あの三菱が」って誰でも思うでしょ。銀行の内部の人間も警察も+11
-4
-
98. 匿名 2024/11/24(日) 15:39:22
この犯人の名前を出さないのはなぜだろう+24
-0
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 15:39:31
>>88
幼稚な野心を持ったこういうことだけは頭が回る真面目系クズ、みたいなやつは多いと思う。+6
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 15:40:06
>>94
個人がどうというより、不正ができてしまうシステムが問題だと思う。
悪いこと考える人なんて結局どの階層にもどの社会にもいると想定して、やろうと思ってもできないようになってないと。+48
-0
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 15:40:14
>>89
ね。
親とか身内がエライ人なんでは。
+41
-1
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 15:40:59
うちの親が三菱UFJの貸金庫を一時期利用してたな
ここじゃないけど、無くなってても気づかなかったかも+7
-0
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 15:41:19
>>15
記憶が衰えているお年寄りとか遺産の場合とか何か無くなってても気付かないままになりそうだよね
何が入っていたかわかっていても、沢山あるうちの少しだけ抜かれてたりしたら分からなそう
+26
-0
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 15:43:03
>>1
私の知人家族が前にものすごい額の被害に遭ってて、警察に訴えてもお手上げって言われて泣き寝入りするしかないって言われてたんだけど、もしかしたらこの事件に関連してるのかな
恐怖+57
-1
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 15:43:21
>>100
銀行業務なんでどこまで言っても属人性強いし、こんなの個人の良識の問題だろ。
反社会的な言い分を許してはいけない。
「預けていたものが無くなった」と顧客から問い合わせがある時点できっちり対応しなかった、できなかったあまりにも稚拙な自負と思い込みがガン。+30
-2
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 15:43:53
最低限名前は出すべき
そして再発防止はどうするのかを示して欲しい+39
-0
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 15:44:07
スパイの仕業だよ
+0
-3
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 15:49:00
個室に入ったら一連の動作を動画で撮っておこうかな
中のものは画像だけだとわかりにくいから
自衛もしないとだね。残念だけど+15
-0
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 15:49:36
>>43
外部のSESを盗人予備軍のように扱うしね+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 15:50:27
市販の小型金庫に入れて、そのまま貸金庫に入れる、それ以外に防ぎようがないじゃん+19
-0
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 15:52:32
三菱UFJ相手に刑事告訴するんじゃないの+25
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 15:54:29
>>13
盗まれたのに銀行は「ありえない」、警察も取り合ってくれないってどういうことなんだろう?
貸金庫とか使ったことないから分からないけど、預けたり出したりの履歴や証明があるんじゃないの?+42
-1
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 15:54:36
>>16
本気で資産隠ししたいひとはこんなとこ使わない
税務職員には金融機関を調査する権限があり、貸金庫の契約状況もすぐに把握できる
マルサが入ったらすぐバレる+86
-0
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 15:55:18
>>101
ね。加えて珍姓だったりしてね。+13
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 15:57:56
今まで被害者が泣き寝入りしてきたのに、今回そうならなかったのはなぜ?
三菱UFJは「元行員」って発表しているみたいだけど、普通に現役の行員の事件だよね+31
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 15:58:51
>>90
金の延べ棒を返してもらわないとね+8
-0
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 15:59:57
2021年からやっててそんな何億もとられるなんてバカみたい
銀行もグル扱いで保険おりないんじゃないの?+28
-0
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 16:01:35
>>110
なるほど。小型金庫じゃなくても、鍵付きのケースに入れてから貸金庫に入れた方がいいね。
家に有価物を置いておくと闇バイトが来た時に盗まれるから、貸金庫が安全なことには変わりない+26
-0
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 16:02:17
貸金庫って本人が鍵持ってって
行員が立ち合いして開けるんでないの?
行員だけでは開けられないような、、
銀行はマスターキーみたいの持ってて
開け放題なの?+15
-0
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 16:04:52
>>18
月の利用料取られる+23
-0
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 16:05:29
>>115
貸金庫の中のものがなくなってるという利用者からの被害申告が相次いで、内部調査したとか社員の動向がわかる防犯カメラをより多くつけたとかあるのかな?
その経緯も知りたいよね+32
-0
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 16:05:39
>>111
ほんこれ
組織犯罪の匂いがプンプン+19
-0
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 16:06:21
貸金庫からの盗難は常識的に100%不可能
この常識的ってどういう意味なんだろう+25
-0
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 16:07:52
>>1
貸金庫って現金入れて良かったっけ?
入れていたという証明はどうやるのかわからないからそこを突いた犯行かもね
60人から十数億って相当の規模なのにどうして今まで表沙汰にならなかったのかな
もううfjと貸金庫の信用は地に落ちたね
+20
-0
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 16:07:55
>>112
自己レス
預かり証とかないんだね+10
-0
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 16:09:04
かなり前の知人の話だけど、老母が長年貯めた五百円玉貯金を口座に預けようとこの銀行の窓口に持って行くのに付き合ったら、知人があらかじめ数えておいた金額の半分くらいしか記帳されなかったんだって
おかしいと思って訴えたらしばらくして奥の部屋につれて行かれて、偉そうな人と窓口の人が「2回に分けて機械に入れようとして、一つの袋を離れた場所に置いておいたためミスしてしまった」と説明された
お母さんが窓口でお金を渡す時、知人が数えておいたのを忘れて「いくらあるかわからないので数えて頂戴」って言ったので分からないと思ってネコババしようとしたんだろうって話してた
まさかメガバンでネコババはないんじゃないかと思ってたけど、今回の報道でやっぱり知人の言うことが本当だったのかもと思った+53
-1
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 16:10:40
貸金庫に先祖代々の宝石とか入ってたらどう補償するのかね?金額じゃなくて現物返せって人もいると思うけど+22
-0
-
128. 匿名 2024/11/24(日) 16:11:34
三菱UFJ銀行のホームページの文面読んでワロタ
「かけがえのない財産を、安全にお預かりします。証書や貴金属から、世界にひとつの思い出の品まで。大切な財産の保管なら、私たちにおまかせください」
+28
-0
-
129. 匿名 2024/11/24(日) 16:11:46
>>95
弁護士に当たったって書いてあるよ。三菱UFJ銀行、弁護士、警察に行ったけどたらい回しにされたって+30
-0
-
130. 匿名 2024/11/24(日) 16:12:45
>>128
「貴重品を災害や盗難からしっかりとお守りします」
お前らが盗んでるだろうと。ブラックジョークだな+43
-0
-
131. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:07
>>28
私財から弁済の上で自刃してほしい+40
-0
-
132. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:10
>>123
組織犯罪なので、不可能かと+5
-2
-
133. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:30
>>128
※盗まれる可能性がありますので頻繁に中身の確認をすることをお勧めします+27
-0
-
134. 匿名 2024/11/24(日) 16:13:51
>>126
三菱UFJ銀行って一番信用できる銀行だと思ってたけど、真っ黒+33
-0
-
135. 匿名 2024/11/24(日) 16:15:55
>>71
その時点でその支店に貸金庫借りてる人だけだよ+7
-0
-
136. 匿名 2024/11/24(日) 16:18:33
+1
-0
-
137. 匿名 2024/11/24(日) 16:18:45
>>19
警察って結構先入観にとらわれていそう
大宰府の洗脳殺人で被害者の親族がいくら相談に行ってもきちんと対応がなされなかったのが印象に残ってる
この方は今からでも警察に相談に行くといいよね+89
-0
-
138. 匿名 2024/11/24(日) 16:20:55
>>112
なんで「ありえない」って言い切れるのかほんと不思議。
こういうのも大企業病って言える気がする。
人間ってもの、世間ってものを知らなさすぎる。
大事な金を扱ってるんだから銀行も人間光と闇を研修とかで叩き込めばいいのに。+39
-0
-
139. 匿名 2024/11/24(日) 16:21:57
あー、私の◯◯億円の金塊大丈夫かなー
心配だよ〜 誰か〜+3
-1
-
140. 匿名 2024/11/24(日) 16:25:16
他トピでも語られてたけど、梅宮辰夫さんが亡くなってから遺族が貸金庫を開けたら、空っぽだったって…
空っぽの貸金庫に安くはない使用量を支払い続けるかね?
大々的に訃報が流れた直後に何者かが…?
こんな事件があると、一応疑ってみた方が良いのかも…
「梅宮アンナ」さん「梅宮辰夫」さんの「貸金庫」を発見!~「親の相続」で慌てない「貸金庫」の知識(竹内豊) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp俳優・梅宮辰夫さんは、2019年12月12日にお亡くなりになりました。享年81。愛娘・梅宮アンナさんが週刊誌のインタヴューに、怒涛の相続手続について語りました。その内容は、「親の相続」で多くの方が経験
>アンナさんはインタヴューで、梅宮辰夫さんの銀行の払戻し手続きを進める中で、「謎の貸金庫」を発見したと語っています。(中略)
結局、亡くなった後に探したらパパ名義の口座はたくさんあって、その名義変更を進めるなかで見つかったのが謎の貸金庫! 私もママも少し期待したんですが、中身は……、空っぽでした(笑)。+29
-1
-
141. 匿名 2024/11/24(日) 16:26:54
>>137
警察ってなんか一定のラインですごく反応悪くなるイメージある。
ヤバいことになるやつって素人目にもわかるのに、そのジャッジが甘くて緩くて事件化してる。
なんなんだろうな、あれ。
警察の男社会文化の盲点なのか、法律的に動けないだけなのか…。+34
-0
-
142. 匿名 2024/11/24(日) 16:28:44
わざと古新聞の束を貸金庫に預けて、現金とすり替えられたとか騒いだら、銀行は対応してくれるのかな
(あとで勘違いでしたと謝る)+0
-3
-
143. 匿名 2024/11/24(日) 16:28:51
>>140
三菱UFJの貸金庫かもね。梅宮辰夫は有名人だから、死亡したことは知っているだろうし、そのタイミングですべて盗ったかも+48
-2
-
144. 匿名 2024/11/24(日) 16:29:41
>>134
地盤が東海圏だからね。
独特な文化がある。+5
-3
-
145. 匿名 2024/11/24(日) 16:31:37
>>89
あなたもこれにプラス押した人もわかってない。
これは銀行がこいつを懲戒解雇したっていう、内部の処分のニュースで、こういう時は名前が出ないのが普通。
名前が出るのは警察が逮捕の発表をした時。
だから、銀行が刑事告訴して警察が捜査して逮捕ってことになれば名前出るよ。+23
-2
-
146. 匿名 2024/11/24(日) 16:32:46
>>145
そんな否定的な言い方しなくても…
知識があるなら優しく教えてくれた方が平和だよ…+35
-4
-
147. 匿名 2024/11/24(日) 16:33:47
>>52
報道規制でも入ってるのかな?
どういう関係者が犯人なんだろう、似たような事件が起こらないよう名前は出すべき
+40
-1
-
148. 匿名 2024/11/24(日) 16:38:23
>>26
銀行員、株も仮想通貨も出来ないし旨みないよ〜+8
-2
-
149. 匿名 2024/11/24(日) 16:39:01
>>25
本当それ、流出されてそうですよね。+14
-1
-
150. 匿名 2024/11/24(日) 16:40:22
>>105
横
この窃盗に関してはシステムの問題だよ
そもそも貸金庫のマスターキーやスペアキー等の重要な物は銀行の金庫に保管されてて役席者2人じゃないと取れないシステムになっているはず
それを一人で持ち出せたことが一番おかしいんだよね+27
-1
-
151. 匿名 2024/11/24(日) 16:41:04
>>52
重要キーに触れるからそれなりの地位の人だろうね+33
-0
-
152. 匿名 2024/11/24(日) 16:43:02
>>150
早くそこを捜査、解明してほしい。
とにかくそこが気になる。+16
-0
-
153. 匿名 2024/11/24(日) 16:47:31
>>13
これが本当なら二重で顧客を裏切ったってことだし信用できない
今までにないパターンだよ
着服は個人の資質だけど、支店長による隠ぺいがあったなら終わってる
顧客の訴えを退けてでも自分の評価を優先したってことだよ
担当行員に話を聞くこともしてないのかも
組織ぐるみだったら終わってる+82
-1
-
154. 匿名 2024/11/24(日) 16:47:33
>>145
貸金庫に預けた顧客が現実に損害を受けてる
三菱UFJの信用に関わる大事件なのに、いまだに銀行が刑事告訴しないのは?
組織として意識的にその元行員を庇ってることにならないの?
このまま銀行が告訴とかしないで終わったら
私は個人的には三菱UFJ銀行なんて絶対信用しない+55
-2
-
155. 匿名 2024/11/24(日) 16:49:23
>>100
はっきり言ってシステムの問題だよね
銀行では物理的に不正ができないように規程がガチガチに決まってるもん
だから事務作業も細かくて厳しい
何でメガバンでこんな事態が起きたのか信じられない+20
-2
-
156. 匿名 2024/11/24(日) 16:50:44
>>79
もし本当にのんびりしてたら、今でも社名に「東京」が入ってると思うよ+22
-0
-
157. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:14
>>93
これまでの世界に無かった福祉+1
-0
-
158. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:18
>>125
預かり証はないよ
貸金庫は客が好きな時に出し入れできるものだから
だからマスターキーは銀行員が勝手に使えないように、管理はしっかりしてるはずなんだけど+16
-0
-
159. 匿名 2024/11/24(日) 16:55:13
>>158
いろんなとこでこういうマスターキー方式見るけど、やろうと思えばいくらでも偽装出来るんだろうな、と感じる管理だよ。
自分と他人の財産の境界を認識出来ないやつを古い落とすテストとか無いのかな。
+15
-0
-
160. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:50
>>155
システムに問題がない、つもり
物理的に不正ができない、つもり
規程をガチガチに決めてる、つもり
事務作業も細かくて厳しい、つもり
傍目からは幼稚なリスク管理しかできてないのがメガバンの事態なのでは+12
-0
-
161. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:06
>>160
社会的には立派とされる職業だけど、中身は金数える以外は馴れ合いのおままごとみたいなのかもね。
+8
-0
-
162. 匿名 2024/11/24(日) 17:11:38
被害受けた人が被害を訴えた時、そんなのありえないから勘違い、頭がおかしい、って言われたのだろうなと想像すると本当に辛い。
+38
-0
-
163. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:46
警察放置してたの?
盗めないものなんてないのに+11
-0
-
164. 匿名 2024/11/24(日) 17:14:50
>>16
数年前に貸金庫に現金入れようとしていろんな銀行に問い合わせたけど現金は貸金庫に入れられないと忠告された。地銀だからかもしれないけど。+24
-0
-
165. 匿名 2024/11/24(日) 17:18:08
>>3
銭形刑事みたいな人を望みたい、今の世の中+16
-0
-
166. 匿名 2024/11/24(日) 17:18:59
>>164
それは“地銀だから”っぽそう。
ちなみにたしか地銀でも地方によっては現金OKなとこあるよ。
知り合いが使ってた。+7
-0
-
167. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:59
>>91
>もう信用回復不能だと思う
取り付け騒ぎにでなればいい
いやほんと、それくらいの事ですよね。+38
-1
-
168. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:57
>>142
こういうの突っ込んで報道してほしいよ
銀行ってそういうエセ苦情とかのリスク管理が甘いんじゃないの
だからこんな事件も起きる
報道もプロじゃなくて、他人事みたいに曖昧で無責任で+7
-0
-
169. 匿名 2024/11/24(日) 17:39:05
>>51
うちの銀行は、一定の貯金額や銀行の株券を持っていると貸金庫料金は半額になる+13
-1
-
170. 匿名 2024/11/24(日) 17:41:18
>>95
逆に、今となっては大正解だったと思うよ。
+14
-0
-
171. 匿名 2024/11/24(日) 17:43:36
貸金庫の脱税利用が疑われるケースなら、国家権力も動きが鈍くなるかも+0
-2
-
172. 匿名 2024/11/24(日) 17:44:43
>>151
それなりの地位の人なら、今40~50代ぐらい?
長年勤務していたんだろうから、貸金庫の窃盗以外にも何かしていたかも+20
-1
-
173. 匿名 2024/11/24(日) 17:46:12
>>162
老人だったら認知症扱いだよね+18
-0
-
174. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:14
>>170
バッチリ証拠が残ってるからね
改ざんなんて無理だし
しかし困ったな私メイン銀行なのに😅+12
-0
-
175. 匿名 2024/11/24(日) 17:49:06
>>162
銀行側、力の大きい側のガスライティングね…
どうしてそういう心理になっちゃうんだろうね。
親の言うこと聞いて上司の言うこと聞いて組織の細胞の一部として生きてるとまともな判断返答できなくなっちゃうのかね。+18
-0
-
176. 匿名 2024/11/24(日) 17:49:20
>>167
やめてくれ使ってるんだよ+4
-0
-
177. 匿名 2024/11/24(日) 17:52:59
>>167
そうだよね
本当なら衝撃的なんだけど…
何年も記帳してなくて入れっぱなしにしてる口座だから余計不安で
私的には大事件なのにHP見ても問い合わせはここへみたいなのしかないし
調査中だから仕方ないのかもだけど
大事にせず穏便に済ませようとしてるかんじが不信感でいっぱい
+18
-0
-
178. 匿名 2024/11/24(日) 17:55:37
>>Yahoo!知恵袋で3年前に酷似事案告白、「なぜスルー」の声も
スルーもクソも、そもそも知恵袋を業務で見ている企業ってあるの?知恵袋の質問を一々チェックしろって?+5
-11
-
179. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:15
>>1
先月末にわかっていながらどうして発表まで1か月もかかってんだよ
小林製薬と一緒で隠蔽体質じゃん
+10
-3
-
180. 匿名 2024/11/24(日) 18:07:21
>>60
貸金庫水没したニュース聞いたことないと思って調べてみたら
そんなニュース見当たらなかったんだけど、どこ情報?+4
-0
-
181. 匿名 2024/11/24(日) 18:39:40
>>141
社会経験が乏しいんだろうね
上の指示は絶対で指示通りに動くことが評価されて自分の頭では考えないかんじ
あと、警察に相談に行く時はスーツとかきちんとした格好で行こうと思う
すっぴんに普段着だと取り合ってもらえなさそうなそういうイメージ
+21
-0
-
182. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:57
>>94
行員の信用調査もやったほうがいいね
やばい借金がないかとか、住宅ローンの返済が滞ってるとか+13
-0
-
183. 匿名 2024/11/24(日) 18:55:15
>>16
基本的に現金ダメじゃなかった?+16
-1
-
184. 匿名 2024/11/24(日) 19:07:23
UFJなんて自分のいない間に上がり込んで高齢の母親に会って、契約を結ぼうとしたんだよ。
母親はボケボケ、殆ど契約寸前までいった。
女子社員二人。そんなもんだよ。銀行員なんて。+33
-2
-
185. 匿名 2024/11/24(日) 19:13:31
>>1
一番安全と思ってた貸金庫がってなると銀行全体の信用ガタ落ちだよね
今頃貸金庫に預けてる人達慌ててチェックしてるんじゃない?
中身本人しか分からないから無くなってても確認のしようが無いってのも困った事だね+26
-0
-
186. 匿名 2024/11/24(日) 19:26:16
>>1
カメラあるのに、なぜ?
としか思えない。
お金を扱える人ならかなり偉い人なのかな?+7
-0
-
187. 匿名 2024/11/24(日) 19:57:58
>>1
すんげーひどい詐欺
でもガチ上級のは絶対手をつけないだろうし(そもそも預け先違いそう)
こういう被害にあってるのは、こういうやり方もありますよ?ってCM見たり
唆されて信用して預けちゃった人なんだろうなぁ
被害届受理されないのもひどい+12
-0
-
188. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:45
>>149
お金に困ってやったんだろうから高額預金者の名簿を闇バイトとかに売ったりもしてそう
金融機関が信用を失ったらもう終わりだね
メガバンクだからすぐには潰せないだろうけど
+22
-0
-
189. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:49
>>154
貸金庫の中身は顧客にしかわからんし、その中身を証明する術がない
盗まれてない顧客までも盗まれた、と言い始める可能性もある
また貸金庫には現金は入れるなという規約があるから顧客の規約違反もある
おそらく証拠が確定しきれてない状況証拠で被害の全容が誰にもわからんから推定無罪の法則なんだろう+6
-0
-
190. 匿名 2024/11/24(日) 20:04:51
>>165
たまに見逃す人情デカだよ+3
-0
-
191. 匿名 2024/11/24(日) 20:05:57
>>187
銀行の貸金庫は基本太客のみ
上得意様しか使えないよ
一般人には貸金庫は貸してくれない
なぜなら危険物を貸金庫に入れられ爆破されたりする危険性もあるから銀行側がよほど信用力があると判断しないとね+14
-1
-
192. 匿名 2024/11/24(日) 20:06:11
>>189
なるどね、お客さん側も預けた証明が出来ないから、こういうことになってんのね+6
-0
-
193. 匿名 2024/11/24(日) 20:09:35
>>184
それはどこの銀行も証券会社も不動産会社もそんな感じよね
戸別訪問とかやめてほしい
+14
-0
-
194. 匿名 2024/11/24(日) 20:15:24
三菱自動車工業、三菱電機、三菱UFJ銀行
次はどこだろ+1
-0
-
195. 匿名 2024/11/24(日) 20:29:21
>>3
インターポール牧の銭形五右衛門です+5
-0
-
196. 匿名 2024/11/24(日) 20:49:23
>>91
三菱は合併したときに三菱のシステムに統一するけど、みずほはそのままだから管理できる人がいないよ。だからシステム障害が多い+9
-0
-
197. 匿名 2024/11/24(日) 20:55:55
>>10
昔使用したことあるけど、行員が契約者の箱を持ってくることなんてなかったよ。
お客さんが各自カードキーで貸金庫の大扉を開けて中に入ったら、自分の金庫を開けて出し入れする感じ。+38
-1
-
198. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:14
>>28
逮捕されるに決まってるでしょ
ただ逮捕状取るのに条件が揃ってないだけで明日にでも逮捕されるよ
+60
-1
-
199. 匿名 2024/11/24(日) 21:44:00
>>196
そうだった
みずほは証券口座もあるけどやりにくい
+1
-0
-
200. 匿名 2024/11/24(日) 21:59:26
>>184
数年前、郵便局もそれやって、大問題になったよね+10
-0
-
201. 匿名 2024/11/24(日) 22:00:39
>>195
指鳴らして現れそう+8
-1
-
202. 匿名 2024/11/24(日) 22:08:51
>>197
みずほはこのタイプ+7
-0
-
203. 匿名 2024/11/24(日) 22:13:33
>>30
借りてます。担当の行員に現金は入れちゃダメな決まりは無いけど、無くなっても責任取れないからって言われた。そして、亡くなった後家族立ち会いのもと貸金庫は開けられるけど、行員は中身は見ないことになってるって。
何千万も入れる人とかいそうですねと聞いたら、それは聞かなかったことにします。とはぐらかされた。
古い貨幣も入れてるんですけど、ちゃんと相続資産として申告するのならいいですよといわれた。+7
-0
-
204. 匿名 2024/11/24(日) 22:16:46
>>6
逆に誰だと思って必死に否定してるの?あなたは?笑+27
-2
-
205. 匿名 2024/11/24(日) 22:22:12
>>92
Xで元行員の人が厳重すぎるセキュリティを何年バレずに盗むなんて100%不可だから上層部が絡んでるんじゃないかって言ってたよ+35
-0
-
206. 匿名 2024/11/24(日) 22:24:02
今、ふと思ったのですが。
実は取り付け騒ぎを予想して、大口取引先や身内はすでに連絡して預金引き出し済みで、
一般預金者が大損害を被る展開てことはないかな? 1000万円までだよね、保護は。
いくら何でも、まさかね~
+7
-4
-
207. 匿名 2024/11/24(日) 22:31:23
>>19
警察は証拠がないと動いてくれない事が多い
犯人を捕まえる事は難しいだろうという場合は被害届も出せないような印象を与えて諦めさせようとする
(全くそんな事はなくて出せるけど、そうするとその地域の警察の検挙率が下がるからモラハラばりに拒む警察もいる)
お金かかるし悔しいけど弁護士入れると警察のこういう対応はコロっと変わる+24
-0
-
208. 匿名 2024/11/24(日) 22:32:24
>>67
学校のイジメ問題と同じで責任取らされるの見えてるから、校長も支店長ももみ消すんだよ
自分の出世が大事+20
-0
-
209. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:27
日本人が犯人❓
中国とか、絡んでたりして+3
-5
-
210. 匿名 2024/11/24(日) 22:55:49
ここの銀行の採用説明会に行ったときの対応があまりにも参加者をバカにしたものだったので
一切取り引きはないし、今後もすることはないと思う+23
-0
-
211. 匿名 2024/11/24(日) 23:07:32
マスターキーはあるけど封をして保管してるってことになってるよね。
私が借りてる銀行はカードキー、物理キー、暗証番号なんだけど、暗証番号って決めたあと銀行と共有したっけ?この記憶がないんだよね。+6
-0
-
212. 匿名 2024/11/24(日) 23:31:16
>>17
既にこの話題でトピ立ってるよ。UFJで検索で。
+8
-1
-
213. 匿名 2024/11/24(日) 23:37:55
>>185
行員が持って来るタイプだと心配だろうけど、機械式で出てくるのとか、自分で金庫室に入るタイプだとそこまで心配してないと思うよ。+0
-2
-
214. 匿名 2024/11/24(日) 23:49:14
>>189
三菱UFJの貸金庫の規定を見てきたが、現金は入れるなとは書いてなかった だけど格納できるものとしても書かれてないので微妙+6
-1
-
215. 匿名 2024/11/25(月) 00:36:58
幹部なら可能だよね
だから闇だよ+9
-2
-
216. 匿名 2024/11/25(月) 00:46:01
>>35
数10億の横領なら名前だして欲しい+29
-0
-
217. 匿名 2024/11/25(月) 00:46:41
>>213
え?!だって今回被害に遭ったの機械式で出てくるタイプだよね?!+8
-0
-
218. 匿名 2024/11/25(月) 00:49:15
日本の世俗的にいちばん信用が高いであろう財閥企業もこうして安全神話は崩壊していく訳ですね+17
-0
-
219. 匿名 2024/11/25(月) 00:55:13
金融会社は他にもいっぱい有るし今の時代キャッシュレスも台頭してきてるから
人に騙されないように金融リテラシーや情報リテラシーを身に付けましょう
+6
-0
-
220. 匿名 2024/11/25(月) 01:17:59
>>26
以前、郵便局に勤めていたけど、郵便局員や銀行員は金融業者からしたらカモだから、ギャンブルなどで、いざ借金を申し込むとどんどん多額の金貸してくるので気をつけるように指導があったよ。
まず毎月安定した給料。そして基本的にきっちり真面目な性格。
この2要素で、頑張って?返済しようとするんだって。
とりっぱぐれがないから金融業者からしたら良い顧客。
そして日々目の前に大金がある職業。+29
-0
-
221. 匿名 2024/11/25(月) 01:53:06
>>213
機械で出てくるタイプのところ使ってるけど心配してる。土日も使えるから確認もしてきた。割と頻繁に普段から使ってるしとりあえずは大丈夫だったけど、まさかこんなことがあるなんてね。めちゃくちゃ裏切られた気分だよ。+11
-0
-
222. 匿名 2024/11/25(月) 02:02:33
>>205
本人しか知らないなら、亡くなったお金持ちのお金とか、上層部で山分けしてそう+18
-0
-
223. 匿名 2024/11/25(月) 02:03:22
>>221
正直なところ、日本の銀行でこんな事件が起きたってのがものすごく衝撃だよ+20
-0
-
224. 匿名 2024/11/25(月) 02:18:12
>>4
松本儲+0
-1
-
225. 匿名 2024/11/25(月) 02:53:00
警察ってほんま無能+4
-1
-
226. 匿名 2024/11/25(月) 03:48:03
一つの金庫に、銀行側と借りた側、両方が一本ずつ持っている
三菱は確か口座を持っていて350万以上の預金があれば貸し金庫を利用できる資格だったはず(今は違うかも)
もちろん利用時は、専用の用紙に必要事項を記入して、銀行の行員の案内で貸し金庫の場所に行く
開けたあとは行員は外にいて待っているはず+2
-0
-
227. 匿名 2024/11/25(月) 05:51:37
>>28
順番があるだけ。これから告発されるよ。+20
-0
-
228. 匿名 2024/11/25(月) 06:00:05
>>205
他行の人間だけど上司が絡まないと事務的にできないことが多すぎる。
上層部と言っても、行員とその上司(勝手に貸金庫動かすなら役席も2名は必要)だと思うよ。でも普通では考えられない。銀行の不正はだいたい1人でされてることが多いから。
異動が多い銀行で複数犯ってちょっと異常。不正するような人がそんな結託するなんて、普通はあり得ない。+19
-1
-
229. 匿名 2024/11/25(月) 06:28:25
>>91
みずほで貸金庫希望したのが5年前
空きが出たら連絡しますと言われて
まだ連絡来ない
本当に空きが出ていないとしても、途中報告あっても良いのに
行員ひとりひとりの資質もあるから、他行に移しても時々確認は必要だと思う+11
-2
-
230. 匿名 2024/11/25(月) 06:57:16
>>63
法人の融資を長く続けられる人はやっぱり高学歴+5
-0
-
231. 匿名 2024/11/25(月) 07:08:14
>>191
貯金が1000万円以下だと預けられないね。地方銀行の田舎の支店は違うだろうけど。
三菱UFJに貸金庫を持つのはステータスだから、こんな事件があっても借りたい人は大勢いて順番待ちだろうな。殿様商売+6
-0
-
232. 匿名 2024/11/25(月) 07:22:42
>>16
わたしが見た貸金庫の箱?ってけっこう小さいからあんまり入らないようなかんじ。大きい(深い)サイズの金庫でも現金なら2000万くらいしか入らないような大きさだった。
それ以前に、あちこちの金融機関に貸金庫について問い合わせたけどどこも満室?で、わたしが見たことある貸金庫は新規開店の金融機関の貸金庫だけだから、他の金融機関にはもっと大きい貸金庫があるのかもだけど
+8
-1
-
233. 匿名 2024/11/25(月) 07:22:44
>>28
返済能力もないだろうし、被害者泣き寝入りだよね
1人で十数億盗んだなんて複数人で山分けしたであろう3億円事件がしょぼく感じる額+14
-1
-
234. 匿名 2024/11/25(月) 07:52:11
>>160
そんな「つもり」みたいなルールじゃないよ。
鍵管理機とか鍵の封印、「厳しいつもり」の事務ではないんだわ。
事務に詳しい銀行員程あり得ないと考えると思う。
保守メンテ面から細工して顧客の金庫を自由に触れるようにしても、鍵が開けられないから盗むことはできない。
顧客と銀行が持っている鍵以外に複製された鍵を持ってても、パスワードで開けられない。金庫格納してる場所には役席者2名がいないと入れない。自動貸金庫ならなおさら行員がそこに立ち入ることすら不審がられる。
異動がない会社なら役席含め3人が不正をするのはあり得るけど、お互い初めて会って長く働いても一緒に働くのが2,3年同士の行員(3人一緒の支店にいる期間は1年程度も全然あり得る)が不正するか疑問。UFJの人事が仲間だけ意図的に1つの支店に集められるようなものなら可能かもしれない(通常それはあり得ない。支店長は追い出す権限は強いけど、入ってくる行員は人事部次第でランダム)。+6
-2
-
235. 匿名 2024/11/25(月) 08:10:34
>>189
顧客が保管していた貴金属類が買取業者等で換金されていて、シリアルナンバー等が一致するとか、窃盗を客観的に証明できないと難しそうだよね。足の付きそうな貴金属等は避けて、現金ばかり盗んでいたとしたら立証するのは難しそう。
でも、直近の防犯カメラによって、不正に客の貸金庫の出し入れをしたことは簡単に分かるはず。+6
-0
-
236. 匿名 2024/11/25(月) 08:19:38
>>234
よこ
そう
紙媒体の管理簿と同時に、機械でのログイン履歴も残る
おそらく生体認証なのでなりすましも不可能
都度、担当者て役席者が必要で
そしてそれは、月次の支店内検査や半期ごとの監査や、随時の抜き打ち検査で監査部に見られる(チェックされる)
おかしいことがあれば担当者個人の問題としてより組織の問題になるから、上司も本気になる
…、てことは、やはり、支店長クラスや監査部を押さえつけられる誰かの関与?+9
-0
-
237. 匿名 2024/11/25(月) 08:28:50
>>1
Yahoo!の質問者って、被害者の顧客ではなくて行員の内部告発的なものなんじゃないかな。
証拠まではないけど、支店内では噂があったとか、個人的に誰かを疑っていたとか。+9
-1
-
238. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:45
>>26
ノルマキツイし、安定とは程遠い仕事だよ。
ストレスからお金遣い荒くなる人も多い。
お金持ちと接していて勘違いしてしまったり。+15
-0
-
239. 匿名 2024/11/25(月) 09:13:13
>>1
元になるん 当時の銀行職員がいいよ+0
-0
-
240. 匿名 2024/11/25(月) 10:29:25
>>198
逮捕されないね…+6
-0
-
241. 匿名 2024/11/25(月) 10:39:07
>>191
お客様は信用度高いのに銀行の方が信用ゼロだったとはね…+10
-0
-
242. 匿名 2024/11/25(月) 11:52:52
>>198
いや即拘束すべきでしょ
その間に逃げられたらどうすんの?+8
-0
-
243. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:59
>>1
がるも知恵袋も、おばさんとかおっさんが頭っから「あり得ない!!」とかって強く諭してくるけど、
事実がのってることも多いよね
で、2,3年後とかにこうやって取り上げられる+5
-0
-
244. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:54
過去に何人も被害を訴えてたのに無視してきたんだろうなぁ。
これ客の言い値が被害額だから、とんでもない損害賠償額になるよね。+8
-0
-
245. 匿名 2024/11/25(月) 12:47:50
>>128
⚠️盗られて良いものをお預かりください✨+3
-0
-
246. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:35
>>220
ウシジマくんでも公務員や銀行員とかの仕事してる人は良い客って書いてあったわ+2
-0
-
247. 匿名 2024/11/25(月) 13:47:01
>>2
はえー。2023年の11月の報道で〇春がMの問題を取材し始めたのが3年半前って言われてたからちょうど時期が同じだね。こういうサイトにリークして世の中に真実だと思わせてから記事にするんだね。今の時代は匿名サイトとかまとめサイトとかも駆使して情報戦をやるんだね。すごい時代になってきた。+12
-3
-
248. 匿名 2024/11/25(月) 13:53:12
ちょww お前が言うww?+6
-0
-
249. 匿名 2024/11/25(月) 14:06:34
朝三菱UFJ銀行名前通ったら大行列だったんだけど、あれ何?別の駅のATmも行列+5
-0
-
250. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:34
>>44
だから今回、UFJ銀行は客の言い値を払わなければ行けなくなる。例えば暗号資産のパスワードとかを書いた紙があってその中に1億あったとか言われても払わざるおえない。+7
-1
-
251. 匿名 2024/11/25(月) 15:28:18
>>220
>日々目の前に大金がある職業・・・
おーこわい
組織ぐるみ、みんなで穴埋めすれば、怖くない+3
-0
-
252. 匿名 2024/11/25(月) 15:30:43
>>209
ハニートラップかもな
銀行なんて情報の宝庫やろな+1
-4
-
253. 匿名 2024/11/25(月) 15:39:27
三菱UFJグループの株価が急落しない不思議+11
-0
-
254. 匿名 2024/11/25(月) 16:06:05
>>247
貸金庫の窃盗が無かったと言いたいの?+2
-0
-
255. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:31
>>209
UFJは韓国人の社員も多いよ+4
-4
-
256. 匿名 2024/11/25(月) 17:11:16
>>249
単に給料日なだけかも。+9
-0
-
257. 匿名 2024/11/25(月) 17:15:48
>>256
はい、みなさんキャッシュカードを紛失された方々ww+0
-3
-
258. 匿名 2024/11/25(月) 17:21:04
>>253
チャートは真っ直ぐ左方向に、上がりも下がりもせず、不気味
投機筋も材料を掴めてない?+1
-0
-
259. 匿名 2024/11/26(火) 00:22:57
まさか、UFJが兵庫県知事選の買収資金の流れに関係してるとか
だからもみ消し工作、とか+1
-3
-
260. 匿名 2024/11/26(火) 08:36:23
オールドメディアが全く報じてない
腐ったやつら+8
-0
-
261. 匿名 2024/11/26(火) 09:45:18
>>62
横
銀行員は貸金庫の中身は見ませんよ
通帳など頻繁に出し入れする人もいるので、現実的ではありません
ちなみに現金は入れられません+5
-1
-
262. 匿名 2024/11/26(火) 09:45:58
>>256
給料日だろうね+3
-0
-
263. 匿名 2024/11/26(火) 14:35:00
>>18
一応審査が有ったけど、銀行によると思う
空きがないと貸せないし+3
-0
-
264. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:38
この事件をマスコミがあんまり報道してないってのが怖いよね〜+9
-0
-
265. 匿名 2024/11/26(火) 15:36:40
>>126
窓口の人は派遣だったりするからね
お年寄り相手だと思って悪い事を考える人がいるんだろうね+3
-1
-
266. 匿名 2024/11/26(火) 16:45:17
マスコミが報道するのは警察がこの行員を逮捕してから?+7
-0
-
267. 匿名 2024/11/26(火) 20:34:30
>>140
手数料は高くはないよ大きさによるけど、年間数万円
芸能人からしたらどうでもいいような放置してても気にならない金額だよね多分+1
-0
-
268. 匿名 2024/11/26(火) 20:39:28
>>206
ここのトピ伸びてないけど嵐の前に静けさ?+6
-0
-
269. 匿名 2024/11/26(火) 20:44:17
>>197
三菱信託で行員が持ってくるシステムのとこあったよ
10年前くらいの話で今は知らないけど
+1
-0
-
270. 匿名 2024/11/26(火) 20:49:52
>>260
メガバンクの信頼を失墜させる事件をみんなが騒いだら金融危機だけでなく日本全体がやばくなるからマスコミに戒厳令が出されていそうだと思うのは私だけ?
+9
-1
-
271. 匿名 2024/11/27(水) 15:53:30
>>260
今週発売の文春で「“有名女優似”行員」となってるけど、犯人は女?三菱UFJ銀行 貸金庫から10億円を奪った“有名女優似”行員 | 週刊文春 電子版bunshun.jp「怪しい噂もなかったし、羽振りが良いわけでもなかった。驚いていますし、『何をしているんだ』と憤慨する行員もいます」 こう語るのは、巨額の窃取事案が発覚した、三菱UFJ銀行の現役行員。メガバンクの信…
これまでに発覚した女性行員の横領事件は大々的に報じられてたけど、これでもオールドメディアはダンマリ通すかな?+5
-0
-
272. 匿名 2024/11/27(水) 23:13:31
>>28
やり逃げ
海外にでも逃亡して
おもしろおかしく暮らすんだね+1
-0
-
273. 匿名 2024/11/28(木) 05:39:03
>>28
そうなるとグルとしか思えんな。+2
-0
-
274. 匿名 2024/11/28(木) 15:49:06
そもそもなんで貸金庫に現金入れておくんだよw
アホなのか+0
-0
-
275. 匿名 2024/11/28(木) 17:03:31
>>271
和久井映見似のかわいい人らしいね
銀行みたいな巨大組織は訴訟すると色々オープンにしたくないから犯人を訴訟に持ち込まず関係会社で飼い殺しするらしい+1
-0
-
276. 匿名 2024/11/28(木) 17:13:46
>>35
100円のパンを盗んで名前が出た件もあったのに
10億以上も盗んでるのにどういうこと?
逮捕されてないからかな?
犯罪を犯して逮捕しないのもおかしいし、この国狂ってるわ+7
-0
-
277. 匿名 2024/11/28(木) 17:22:54
>>33
想像だけど、暗証番号無しで開けられるマスターキー持っていて、適当に開けていたんじゃないのかな
銀行側は、お客さんが持っている鍵と銀行側が持っている厳重に封をした鍵の二つしか無いって言ってるけど
あくまで銀行の言い分だからね
+2
-0
-
278. 匿名 2024/11/28(木) 17:40:05
安達さんの動画見たけど、放送作家だけあって話し方が面白くて引き込まれたわ
結果的に銀行が窃盗を認めたのは安達さんが諦めずに食い下がったのは勿論だけど、
安達さんの知名度が高いのもあったのかもしれないと思ってる
ただ、安達さんが犯人の名前はいいから、窃盗した方法を教えて欲しいと何度言っても
「防犯上の秘密なので教えれません」の一点張りだったそう。
安達さんが「私は被害者なんだから知る権利がある」と言っても
「被害者は安達さんではなく銀行です」と言われたらしい
銀行の言い分は色々おかしすぎる+8
-0
-
279. 匿名 2024/11/28(木) 22:48:15
>>278
いきなり安達さんといってもみんなわからないかも+2
-0
-
280. 匿名 2024/11/30(土) 23:42:17
私事で悪いのですか
倉田真由美さんが「貸金庫でそんなにゆるゆるなら、口座はどうなん?」て言っててハッとして
6万円ぐらい入ってた母の口座が、本人の覚えがないけど解約されてたんだよね
でも銀行の言う事だし、10年以上放置してたから
記憶にないだけかなって思ってたんだけど
ただ通帳には最後の引き出しも、解約も記載がなくて、それが気になって調べたら
窓口解約には通帳 印鑑 身分証持って来いって今のサイトにも…
老人の放置口座を勝手に引き出す不正とかあるかな?って
なんかモヤモヤする
+2
-0
-
281. 匿名 2024/12/01(日) 01:11:19
>>1
記録が残る口座に入れずに、貸金庫に多額の現金入れる人の大半は脱税絡みと聞いた事がある
被害を受けた側も表立って騒げないとふんでの犯行だろうね
+2
-0
-
282. 匿名 2024/12/03(火) 21:42:42
>>19
他にもやってる支店ありそうだから、おとり捜査でもして決定的な証拠集めるほうが早そう+2
-0
-
283. 匿名 2024/12/04(水) 11:46:33
>>140
その銀行に預金がたくさんあれば、使用料はかなりサービスしてくれる。金持ちに借りてもらうとメリットがあるんだろうな。かといって、自動的に自分専用の貸金庫ができるわけでないのに、空っぽって変だね。+2
-0
-
284. 匿名 2024/12/06(金) 09:13:56 ID:zBW8SoH3Wp
マ◯ゴミが大きく報道しないのは
融資をしてもらえなく可能性が
あるかららしいですよ。
闇深いですなぁw+2
-0
-
285. 匿名 2024/12/08(日) 19:00:45
>>28
返還も弁済もしてないの!?+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/09(月) 12:28:58
「管理責任者しか知らないセキュリティの穴が…」“三菱UFJ貸金庫から10億円を盗んだ”和久井映見似女性行員の大胆な手口《関係者が告白》+0
-0
-
287. 匿名 2024/12/17(火) 15:40:29
♪財務の歌 作詞;マハーロ 作曲;バカヤロー 編曲;右神匡予
すっからかん すっからかん 我家の米びつ すっからかん
すっからかん すっからかん 私の財布は すっからかん
すっからかん すっからかん 会員脳ミソ すっからかん
すっからかん すっからかん 地方の会館 すっからかん
すっからかん すっからかん 私の人生 すっからかん
song by キンマンコ
/ ::|
/ .:::|「真心の1円財務」専用ATM
/ ::::::|________
/ /_______ /|
| |宇宙銀行4谷支店| | <振り込め詐欺にご注意下さい
| ___ f ̄7 | [二二二二二二] | |
| | r-、f ̄7| [二] □□ | |
| | .^}}| ̄¨i通帳 カード .| :|
| | .し' |__:| ━━ ━━ ./ :|
| . ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ ::| <このATMは、1円以上振り込めませんのでご了承くださいニダ。
|. / 二/□□/二/ / :|
| | Remit to DPRK| /} キンマンコ犬作弔い財務も、1円となりますニダ。カムサハムニダ。
| |________|__/./
| \______ |___/ |
| | | | 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 般若心経 アーメン
| | [二] :| |
| | 🔴🟡🔵 | /.
| |管理:MビチU●J | ./
| __|_________|/ ?←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
288. 匿名 2024/12/18(水) 10:08:34
UFしってキンマンコ🔴🟡🔵学会のメインバンクでしょ?
貸金庫窃盗BBAって、ひょっとして婦人部の会員?
年末の寄付に使うつもりだったのかしら?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
289. 匿名 2024/12/18(水) 10:18:19
/:::::::::::::::::::\
_i:::::::-‐―――-::::i_
//.:::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
/:::/..::/ ヽ::ヽ ←綾頼かるは
/::/::::/ \ / l::::i::i
|::::i:::l <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l △ l::l::::|
 ̄しヽ 'ー=三-' /ソ ̄
\ / 右神国予は、
\ / ホントに
\___/ 結婚したの?
アッ予姐も私も、挙式にも呼ばれなかったけど…
/ ̄\__
/右神国予 \
/ /ヽ ヽ
/ / \ ハ
| /\ /⌒V |
| / (◎ヽ /◎) | | 今、旦那役も子供役も
| | / | | エキストラ調整中ニダ…
| 人 (_ ノ | アイゴッ!
人 \ (ー) / ノ
\ ト、二イ /
/)ノ ヽ(ヽ マハーロ!バカヤロー
| ヽ__ノ |
| キンマンコ学園卒| ? ←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
290. 匿名 2024/12/18(水) 11:06:37
/ ̄ ̄\
/輪田アッ子\
/ ∧
| 从从从从从 | 束京大学を卒業したらしい
( Y ノ ・)/ (・ヽ Y)
| | | ゴールドキンマンコセックス
| ヽ ノ | 勤務のエリートの旦那に
人 /⌒\ ノ ええ加減に会わ1000回!
\ヽ二ノ/
(⌒ヽ_ノ⌒) ところで…右神国予って、
| | __ | | 挙式っていつしたん?
|| || 招待してくれへんの?
/ ̄\__
/右神国予 \
/ /ヽ ヽ
/ / \ ハ
| /\ /⌒V |
| / (◎ヽ /◎) | | 今、旦那役も子供役も
| | / | | エキストラ調整中ニダ…
| 人 (_ ノ | アイゴッ!
人 \ (ー) / ノ
\ ト、二イ /
/)ノ ヽ(ヽ マハーロ!バカヤロー
| ヽ__ノ |
| キンマンコ学園卒| ? ←真心の「1円財務」
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
-
291. 匿名 2024/12/18(水) 11:27:13
朝鮮カ◯ト絡みの資金調達臭いな……
池作は4んだし
寄付金集めの時期だし
メインバンクだし
この窃盗BBAの学歴って
倉◯大学とか倉◯女子短大とかならビンゴ!?
南無妙ホーホケキョ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三菱UFJ銀行が2024年11月22日、元行員が貸金庫から客の資産を盗む事案が発生したと発表し、謝罪した。