-
1. 匿名 2024/11/24(日) 13:11:12
いますか?
よくガルでは、「お金がないと結婚生活は上手くいかない、旦那のことは嫌いになる」と言われていますが、お金がたくさんあるわけではないけど夫婦仲が上手くいってたり、幸せな結婚生活を送ってる人っているのでしょうか?
主は結婚を考えている彼氏がいるのですが、収入が多いわけではないので参考にしたいです。
よろしくお願いします!+45
-12
-
2. 匿名 2024/11/24(日) 13:11:40
独身です+6
-12
-
3. 匿名 2024/11/24(日) 13:11:49
お幸せに🤗+46
-1
-
4. 匿名 2024/11/24(日) 13:12:12
結婚=金だよ+24
-33
-
5. 匿名 2024/11/24(日) 13:12:28
>>1
夫年収750万ぐらいの専業主婦ですが、まあまあ幸せです。+48
-36
-
6. 匿名 2024/11/24(日) 13:12:42
貧困じゃなけりゃ大丈夫じゃないかと。
子供がいて子供にどのぐらいかけたいかでまた話かわってくるけど+112
-3
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 13:12:47
むしろ収入がすくないと、子育てならいろんの制度やら支援やらがあるよね+41
-5
-
8. 匿名 2024/11/24(日) 13:12:50
たまにちょっとした贅沢ができる程度の収入があればうまくいくと思うけど、一番は本人達がそれでいいと思える人かどうか。+87
-1
-
9. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:13
出典:d2dcan0armyq93.cloudfront.net
+30
-16
-
10. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:16
>>1
主も働けば大丈夫🙆♀️+26
-3
-
11. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:31
ここで幸せな人の話を聞こうとするのは…+12
-4
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:47
収入あっても何に使うのが正しいのかわからん人多そう+0
-1
-
13. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:53
裕福ではないの基準による
つまり子供持つこと前提に共働きで250×2で世帯年収500とかなら色々大変なので揉めることも増える
正直稼げない人って男女共にいろんな面でイマイチだから2人で暮らしても逆に大変そう
お互いハードルを限りなく0にできるならいいと思う+29
-10
-
14. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:05
正社員共働き、世帯年収1000万で子供1人。
夫は私以上に家事育児できるし子供のために時短勤務とかもしてくれるほど協力的なのでうまくいってます。+3
-15
-
15. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:26
夫一馬力600万ないくらい+私パートだけど普通に幸せだよ。+76
-4
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:43
裕福🟰結婚生活幸せ
↑そんなもんじゃないのよ+43
-0
-
17. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:43
>>7
でもその世帯年収って親が問題ありなの多いイメージ+6
-2
-
18. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:47
貧しいながらも楽しい日々を送っていていますよ。+11
-0
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:53
結婚して、お金関係で我慢しなきゃいけないことが続くと愛は冷めていくよ+41
-1
-
20. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:01
裕福ではなかったけど一人暮らしできるぐらいには稼ぎはあったので、結婚して2馬力になったらそこそこ良い暮らしはできてるよ+9
-0
-
21. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:06
千葉で世帯収入820万、子なし
安い焼肉屋でランチしたりラーメン屋巡ったり動物園やボーリング行って遊んでる
記念日や年末年始だけ1人1万円くらいするお店行く+8
-10
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:30
結婚は好きだけじゃやっていけない
私が結婚するとき親に言われたけどこれ本当にそう思う+14
-1
-
23. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:37
上をみなければね+9
-0
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:41
>>5
田舎じゃ高給取り
40代の手取り18万、山程いるから!
書類見ながら酷いなって思ってる+60
-2
-
25. 匿名 2024/11/24(日) 13:17:01
>>7
支援が受けられるのって非課税世帯とかだよ+6
-2
-
26. 匿名 2024/11/24(日) 13:17:44
>>1
そもそもどれくらいだと裕福なのか分からない
私の現在で言うと
子ども2人は小学生でこれから費用がかかっていくのかなと
だから節約、我慢、妥協、諦めして私も仕事しながら家計の足しにしている
+8
-0
-
27. 匿名 2024/11/24(日) 13:17:56
贅沢しなければ大丈夫じゃない?子供ができるまでは共働きとかするだろうし+8
-0
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:05
>>24
なんの書類みてそう思うの?+1
-1
-
29. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:09
衣食住が足りないほどに極貧ってわけじゃないってのもあるけど、
お互いに心が豊かだから楽しく愉快に暮らしてるよ+21
-0
-
30. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:14
>>1
いるよ
収入がない分気遣ってくれたり、奥さんも働きに出てるから家事ちゃんと分担したり、義実家の面倒事から遠ざけてくれてたり旦那さんもちゃんと育児に関わってる家庭は上手くいってる+36
-0
-
31. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:15
>>9
ときどきひろゆき化する男+9
-0
-
32. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:30
何にどれぐらい使うかわかってて多いとか少ないとか言ってるの?+0
-0
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:40
>>28
求人+1
-2
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:22
夫500・私250・子一人
喧嘩することもあるけどこの家族で幸せ。
裕福じゃないのレベルによると思う。+21
-2
-
35. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:30
夫が勝手に車を決めてしまったというタイトルのトピを見たらよくわかると思う
学歴、IQと経済力はある程度の相関がある
経済力がない男性だと奥さんもそれなりで頭も良くなかったりするから普通なら簡単に解決できることで一々余計なトラブルが起きてるよね
逆もまた然り、経済力がある男性の場合(←能力も高いから配偶者を選ぶ目利きがある)奥さんも聡明でちょっとした事はお互いの知性で簡単に解決できてしまう+16
-2
-
36. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:45
>>33
それじゃあ山程いるは言い過ぎだよ+5
-1
-
37. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:51
>>1
ちゃんと計画的な家のローンとかは別だけど、借金さえなければ平和なのが大半だよ
収入あって金持ってても借金あると割と大変+29
-0
-
38. 匿名 2024/11/24(日) 13:20:02
+0
-1
-
39. 匿名 2024/11/24(日) 13:21:00
多いわけではない=少ない ではないからね+2
-0
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 13:21:08
裕福のラインって人によるから難しいよね、自分はそんな裕福じゃないと思ってるけど+13
-0
-
41. 匿名 2024/11/24(日) 13:21:10
足るを知る人は幸せに近づける+21
-0
-
42. 匿名 2024/11/24(日) 13:22:16
そんな人たくさんいるでしょ
世の中の子持ちがみんな裕福なわけないし+8
-0
-
43. 匿名 2024/11/24(日) 13:22:23
>>1
身の丈に合った生活をして借金なしでやっていける感じなら大丈夫じゃない?+17
-0
-
44. 匿名 2024/11/24(日) 13:23:43
お互いの性格次第
旦那さんが優しければ結構幸せ+23
-0
-
45. 匿名 2024/11/24(日) 13:24:58
子供ができたら体験格差とか凄そう+6
-1
-
46. 匿名 2024/11/24(日) 13:25:29
>>1
株とかやれば?
私はがっつり減らしてやめたけど、がるちゃんでは成功してる人ばっかりでイチオシされてるじゃん。私みたいに投資しない奴はバカ呼ばわりだし。+2
-2
-
47. 匿名 2024/11/24(日) 13:25:57
貧乏じゃなきゃいいよ元々裕福な家に生まれ贅沢してきた人じゃあないからね幸せ感じやすいわ+9
-0
-
48. 匿名 2024/11/24(日) 13:27:06
>>15
こんな感じの家庭多いと思う
うちもそうだよ+47
-0
-
49. 匿名 2024/11/24(日) 13:28:47
>>1
うちはお金がなくても幸せよ
ただそれは最低限のお金がある場合ね。
贅沢はできないけど、格安でも旅行はできる
ファミレスでもいいから外食ができる
シャトレーゼでもいいからイベントではケーキがかえる
我が家はみんなそれらでおいしいし楽しめるタイプだから問題ない
けど、生活も困難とかなら無理だな
+28
-1
-
50. 匿名 2024/11/24(日) 13:28:49
貧乏子沢山+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:09
>>1
世帯年収850万 首都圏 子供3人いるけど夫婦仲良くやってるよ~
+4
-1
-
52. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:43
>>1
価値観が一緒なら大丈夫かと。
お金のかける場所というかさ。
そこが違うと不満が出てきてケンカの原因になる。+7
-0
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 13:31:51
金持ちと結婚して豪邸に住んでた友達が夫婦仲悪化して離婚危機なのに、激安アパートに住んでるうちは8年たっても旦那に溺愛されてラブラブだよ。
お金より旦那の優しさ、思いやりのが大事だと思う。+11
-4
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 13:32:46
生活費稼ぐためにフルタイム兼業してますが、夫婦仲はよいですよ。貧乏でもたぶんだんなとの老後は楽しい+5
-0
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 13:33:15
>>10
どちらも働いてるのに裕福じゃないのが一番揉めそう+12
-0
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 13:33:15
自給自足生活?+0
-0
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 13:34:41
なんとかやってるよ
お金ない時ほどあほみたいに使われてた
からそのことでほんと無理だったけど
今は余裕も出てきてなんとかやってる+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 13:35:41
収入よりも健康面の方が大事だと思う。
いくら好きでもメンタルが病んでたり持病があったりしたら実際支えるのってしんどいし。+10
-1
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 13:35:42
>>5
地方都市だけどうちの旦那も45歳でそんくらいよ。
わたしは扶養内パートだけど
旦那の給料でほぼ生活してるし
一軒家に住んでて車2台もち。
子どもは2人で犬と小動物たちと暮らしてるよ。
専業もできるかもだけど性に合わないから
働いてる。都心部じゃなければ普通だと思う。+30
-5
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:10
>>25
ガルって生活レベルが高い人が多いからさ、、(嘘かほんまか知らんけど)児童手当がもらえない世帯1千万以下とかの話をしてるんじゃない?+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 13:39:59
>>8
そうそう、本人の気持ちしだい
お互い地元の県立高出て働いて周りにも多いけど、自分に合った生活してるとは思う、子供も今のところ公立だし好きな習い事1つしてるだけ
車必須だからまあ安く買えて普通に乗れたらいいかなって感じ、家も通いやすい所に建てた
進学で県外出た人達は、ネームバリュー気にしまくり
大学レベルとか習い事の多さとかどの塾とか、住む場所もここは学区どうこうランク付けして、周りと張り合ってる感じ
そりゃあ年収1千万カツカツだろうし見栄と肩書に固執して辛そうにしてる+0
-0
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:05
裕福じゃないけど、普通に生活出来る額の収入有る旦那と結婚したから幸せだよ。
若い時は、2人で頑張ればって思えても
子供とか考えたら有る程度のお金は必要よ。
+6
-0
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:37
都内夫350万私200万の底辺夫婦だよ
子ナシだし地価の安い所に住んでるからたまにの贅沢も出来てるし貯金もじんわり出来てるよ
私は持病があるので産めないし仕事もあまり頑張れない上にメンタル激弱
自分がこんなスペックなので高スペ旦那と結婚なんかできる訳もない、結婚できただけでもラッキーだったわ
旦那は旦那で稼ぐ能力はないけど家事はメインでやってくれるし酒タバコギャンブル女遊びもない、穏やかで優しいから喧嘩もないし出会ってからずっと私を大切にしてくれている
というか書いてて思った、めんどくさい女と理解のある彼くん夫婦だよね笑
底辺同士ってこんなもんだべ+13
-0
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:55
地方都市
旦那600万、私パート。
子供1人、マンション。幸せだよー。+5
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:09
>>60
横だけど
児童手当は、所得制限関係なくなったよ。
+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:35
>>1
たくさんいると思うよ
ただその家庭にお金があったら更に満足度が高くなるってだけで+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:38
>>55
横
さらにもっと揉めるのはどちらも働いてるのに夫が家事育児しない家庭だと思う+15
-0
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:40
>>63
仲良い夫婦って事が一番大事。育児にもね+12
-0
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 13:43:49
>>67
てか1番はそれだと思うよ。いくら稼いでも育児しない男は無理+6
-0
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 13:44:19
>>25
非課税じゃなくても、子供の人数と親の年収とかで
申請すると(学校から書類貰ってくる)小中学校の援助金(給食費とかタダ)出るよ。
小学生以上の子供居る親なら知ってる。
+4
-1
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 13:46:01
>>6
習い事なんかもさせたい
塾にも週何回といかせたい
私立中学受験させたい
旅行にも連れて行きたい
大学は私立でも可!
ってそりゃ金なんてないよね。
家族の身の丈にある範囲でやる。
それで十分なんだよ。+7
-0
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 13:46:40
>>63
下底夫婦だって、
2人が幸せならそれで良いんだよ。
+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 13:50:35
>>15
いわゆる普通の家庭に分類される人たちが大半だし、みんなそれなりに幸せ
ガルが極端なだけ+23
-1
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:05
>>69
同意
いつでもシッターを雇えるぐらいの稼ぎがあっても自分の子どもの世話をしない男性は家庭を持つべきではないと思う
育児をしないということは子どもがどうなろうと関係無い、子どもの命に無関心ということ+7
-1
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:45
>>36
ヨコだけどいくらでもいます。+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 13:52:02
>>1
はーい♡来年離婚予定でーす。+0
-1
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 13:52:55
子なしだからこの収入でやっていけてるとは思うけど、夫と2人気ままな暮らしは快適です。家ローン70までだし、古い軽自動車だけど、休みの日は2人で思い立ってドライブするのが楽しみです+1
-1
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 13:53:30
>>35
おめでたい考えだね+5
-1
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 13:54:58
>>1
お金がないのに贅沢したい、なら刺々しい関係になってると思う
身の丈を知って小さなことで喜びあえる価値観が合ってれば幸せかと
何を、どれだけを贅沢と捉えるかは人それぞれ
価値観て大切+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:10
>>65
そうなんだ。失礼しました。+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 13:56:03
>>1
給料そこそこでも安定した収入があって病気しなきゃそれなりにうまく行くよ
+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 13:56:05
>>5
私の夫が都心で働いてて40代でそれだよ…涙
なのに一橋、早慶、京大、海外の大学院とか出身の社員も結構いるのが謎すぎる クセとか問題あるわけじゃなく優秀らしいし。
なんでもっといい会社入れただろうにいかなかったんだろ。+10
-0
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 13:57:41
>>6
夫婦だけなら何とでもなるよね+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 13:58:06
>>1
夫の年収350万、私200万ですが結婚生活10年目です
財布は別、家賃と水道光熱費は夫で車と食費は私が担当
子供がいないので自由に遊んで暮らしてる
子がいたら変わってくると思う
自分に余裕があるかどうかで上手くいくのではないかと思います+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 14:00:27
>>53
思いやりとかもだけど結局は求めてる生活水準によるんだとおもうよ。
そのお友だち夫婦はたとえ相手に思いやりがあろうと、優しかろうと、激安アパートに住んでる時点で不幸なんだとおもうから。
私なんてハニーズのかわいいバッグ新調しただけでルンルンだけど、姉はブランドものじゃないとルンルンにならないから。人それぞれだよね+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 14:00:56
高収入だから幸せってよりかは収入と支出のバランスがとれていればまぁ幸せだよ!
ウチは年収1000万とかゼネコンとか外資系とかキラキラ高収入な夫婦じゃないし憧れの的になるような人間ではないけど、それなりの年収に見合った慎ましい生活してるから自分達にとっては楽しい
ラピュタパン作ってコーヒー入れて庭で食べるのを楽しいって思うし、ランニング旅行も激安登山も楽しい
同年代からしたら老後の生活みたいとか、それの何が楽しいのとか貧乏くさいとか可哀想って見えてしまうだろうけどお互いバカ舌で金銭感覚も合うからそれで良い
インスタ見て、◯◯はハリーの指輪買ってもらってる!フランスで前撮りしてる!誕生日はこんなに祝ってもらってる!ずるい!これやって!!って思ってしまうなら辛いんじゃないかな…+6
-0
-
87. 匿名 2024/11/24(日) 14:02:25
>>1
私が正社員で働いてる時精神病んで辞めて世帯年収200万下がったけど、今のフルタイムパートはすごく穏やかに働けて健康に戻って笑顔も会話も増えたよ。
これまでは帰ってもグチ、イライラして八つ当たりで楽しくなかった。
贅沢生活ではないけど幸せです。+7
-0
-
88. 匿名 2024/11/24(日) 14:03:56
>>1
子供がいるか、そうでないか
持ち家か、そうでないか
夫が節約に協力的か、そうでないか
田舎住みか、都会住みか‥
そこらによっても変わるよ。
+2
-0
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 14:05:05
>>5
夫と自分の年齢と子供の人数によってはきつそう+4
-0
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 14:05:11
>>73
思った。普通レベルが1番多いんだし。+7
-0
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 14:08:49
何時も節約してお腹空いてたらイライラすると思う
そういう事は無いので人並みと思ってる
+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/24(日) 14:09:43
>>1
子供が居なかったりお金が余っていればそう
他責でも上手くいかない+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/24(日) 14:10:54
>>74
少子化の原因てこの辺にもあるよね+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 14:11:48
>>1
同じお金がない人でも、金銭感覚がズレてて借金や浪費する人と、真面目だけど仕事の能力が低くて低収入の人では印象が違う。後者はカメさんタイプだから節約生活したらそこそこ貯金できそう+5
-0
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 14:12:00
裕福でないの基準をハッキリ聞かないとグタグタになっちゃうよ。
ガルでは世帯1,000万どころか一馬力1,000万でもカツカツなんだから…+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/24(日) 14:22:15
>>5
子ども2人以上いると800万⬆でも専業主婦は辛かった
だからパート始めた+6
-0
-
97. 匿名 2024/11/24(日) 14:22:59
身の丈が合う、自分らしく楽しく生きるって大事だよね。若い頃は周りの価値観を気にして、これを持ってないと恥ずかしいとか、何歳までにこれをしないとダメとか気にしてた。でもそんな事に囚われる必要なんか全然なかったと、オバサンになってから思う。
+3
-0
-
98. 匿名 2024/11/24(日) 14:24:56
どうにかこうにか生きてきたけど
老後不安しかない
一生働くんだろうなと思う+0
-0
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 14:26:17
>>74
それはそうだけど、同時に、いくら夫が高収入だろうが養う責任を放棄して夫に丸投げする妻も家庭を持つべきではないと思うよ
自分で子どもを養う責任を持たないということら、子 どもがどうなろうと関係ない、子どもの将来に無関心ということ
ガルちゃんにもいっぱいいるよね、「そんな父親なら離婚すれば」みたいな夫でも、離婚したら生活できないからと我慢してる妻
それって、妻が我慢して生活できてる内はいいけど、問答無用で夫が妻子を捨てたり、そうじゃなくても夫が病気なんかで働けなくなったら即子どもは貧困ってことだもんね
無責任極まりないと本気で思うよ+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 14:27:26
>>1
子供一人娘
国公立自宅
旦那と私の年収合わせて600いかない
地方だけど都会
里帰り出産してないけど生まれた日から旦那が子供にベタ惚れ ずーっと子供の事ばかり考えてた 3人で受験も乗り切ったしいじめられたときは学校に一緒に、いってくれた
大学受験は子供について行ってくれた
今子供の彼氏が遊びに来たり友達が泊まりに来たりワイワイしてる
友達とか彼氏が来たらたこ焼きとか皆でする
皆ガル子のお家居心地いいー
って言ってくれて旦那に恋愛相談なんかしてる。
この前の私の誕生日旦那と娘で欲しかった
FEILERのカバンをプレゼントしてくれた
楽しくやってます。
+9
-1
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 14:32:46
>>63
都内1人1人が350万と200万なら確かに貧しいけど一家庭550万なら全然底辺ではないよ
2人で協力してお幸せに!+7
-0
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 14:38:14
主が子育てして行く中で
周りの裕福な家庭と同じことしてあげたいとか教育に力入れたいとか思わない限りは平和だと思う
+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 14:38:30
彼氏の金あてにしてる時点でうまくいかなそー笑+2
-0
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 14:39:17
>>6
裕福の基準にもよるよね
生活保護もらった方が楽 みたいなレベルだと厳しいけど
共働きで、ちょっと節約しながら生活できるくらいなら
モラハラ高収入との結婚よりは幸せかもしれない+4
-0
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 14:41:13
フルタイム共働き350+350で結婚して、子供1人産んだけど幸せだし仲良しだよ。
都内勤めで近郊住まい。
産後時短で収入減ったり、
メンタルで休職して収入減ったり、
色々あるけど支え合って生きてる。+6
-0
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 14:44:18
>>24
でもすごくない?
うちど田舎だけど、ほとんどの旦那さん手取り18.19万、奥さんパートか専業とかで子供3.4人に車2台だよ
小金持ちの実家の援助があっても無理だと思うのに
土建屋の跡取り息子とかで手取り33とかだよ
田舎で収入漏れてるのもこわいけどね+6
-0
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 14:48:05
お金で揉める(生活費足りないとか)がない収入があれば大丈夫だとは思う。人によるけど。
私は若いうちに結婚してしまって、お金なくてお互い揉めることが多くて浮気されて離婚した。その時の旦那はお金がなくてもどうにかなると思ってすぐ車買ったりしちゃう人で。いまの旦那はある程度、贅沢もさせてくれるし、お金がない!って揉めることがないから楽だよ。気持ちに余裕ができる。お金のことは心配しなくてもいいって。+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:03
ウチがそうかな。夫は漫画家だけど月1連載であんまり売れてないので同世代の平均年収の半分以下、私は社会不適合者なの長年働けずに親の遺産を運用して月5万円ほどの配当で収入を得ている。合わせても世間の半分程度の収入にしかならないので、生活はカツカツ。でも夫婦仲が良く24時間一緒にいるけど喧嘩は無いし穏やかに生活出来てる。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:37
>>15
地方だと勝ち組ですね+7
-1
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 15:01:07
>>70
うちの自治体だと相当収入が低くないと無理だよ+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 15:05:25
>>75
40代だと氷河期だね。求人票見てるってことは今から転職するわけだから、そのくらいの給与になるのかもね。そのくらいの収入の人は独身が多いんじゃない?+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 15:08:32
>>34
そうそう
裕福じゃないのレベルによるよね。
ド貧乏なら上手く行くのは難しいと思う
余程の相性じゃないとね。
まぁ余程の相性だと金銭面も上向いてきたりするしさ。+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 15:13:29
>>106
よこ
それってどの程度、親の支援があるの?同居とか子守りとかお金とか。+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 15:21:13
>>1富山の人ですか?
+0
-1
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 15:27:36
>>1
当人の性格の問題だから
そういう人は上手くいかないことを相手の性格やお金のせいにしてるだけ+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 15:37:03
>>9
団長が言うならそうか…+9
-0
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 16:06:35
>>1
そこでな
彼氏旦那の収入は低いけど
私も、頑張って働くよって人が幸せになれるんだよ
彼氏旦那に求めてばかりの人は(収入や家事とか)
幸せになれません+2
-0
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 16:16:11
借金がなきゃ上手くいくと思う。夫の借金が分かるまではカツカツだけど、悩みなんて無かったもの。+0
-1
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 17:02:04
旦那年収500万
私もパートで働いてて、けして裕福とは言えなくても夜中起きて15時間働いて家族3人を養ってくれて
独身でも私には絶対出来ないから感謝
+4
-0
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:01
旦那が550万くらいで私が60万くらいのパート。
子どもは2人。
当然裕福じゃないけど貧乏ってほどでもない。
たまに夫婦でお金の話して不安になって暗くなったり「宝くじ当たんないかなー」て現実逃避するけど、仲は悪くないし平穏に暮らしてるよ。
旦那が万が一働けなくなって困らないように今資格の勉強中。+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 17:04:29
裕福でもそうでなくても相手を思いやって助け合うことだと思う。裕福でも思いやりがなければうまくいかないと思うけど。金があれば何でも我慢できるわけではない。+2
-0
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 17:47:56
>>1
幸せって思うしかないじゃん。+0
-1
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:26
>>1
貧乏ならまだしも裕福じゃなくてもならほとんどの人は裕福ではないからそりゃ上手くいってる人たくさんいるよ。+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 17:56:14
>>1
医療費と教育費がスッと出せたらOKと思う
生活費はひとつの財布にして、何にいくら使うか、いくら貯蓄に回すかを二人で相談しながら暮らす
そのプロセスを楽しむ+1
-2
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 17:57:09
お金があったからって夫婦円満なんかないよ
それぞれの価値観だから お金は関係ないかな+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 17:58:24
私一馬力の時でも今でもとても仲良し+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:12
>>118
私が返してやったw600万w余裕余裕wどんと来いだぜ+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/24(日) 18:03:00
お金があったら、あれば、とか言ってる時点でそいつ一生幸せにならないだろうなって感じ+6
-0
-
129. 匿名 2024/11/24(日) 18:23:21
>>77
うちもたいした収入ではないけど夫婦二人だからストレスなく安定してる。
自分の時間と欲しいものがある程度持てて、貯金もできる。
子供がいたらピリピリしてたと思う。+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:07
>>5
いいな〜
幸せ感じやすい体質はマジで羨ましい+7
-1
-
131. 匿名 2024/11/24(日) 19:06:18
お互いが感謝と思いやりの気持ちを持つ事と基本は1日の中でどこかは2人で過ごす時間を作る事かなぁ。+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/24(日) 21:57:33
>>1
>結婚を考えている彼氏がいるのですが、収入が多いわけではないので参考にしたいです。
結婚するにあたって、
好きな気持ちと尊敬や信頼関係を築ける関係である事が一番大事だと思う。
その上で、お金の無さは確かに、夫婦関係のいざこざに発展しやすいのも事実だと思う。財産状況に対して夫婦どちらかが余りにも考えなしに贅沢思考だったり、一方が頑張ったり疲弊しているのに一緒に頑張ったり手伝いもせずグータラする人だったり。。休息の時間が足りないと心の余裕もどうしてもなくなりがちになるから。
ただ、逆に言えば
彼氏の収入が低くても、妻になる主さんが世帯収入を補えれば問題ないはず。家庭の役割分担も話し合ってさ。彼一人だけが稼がないとならない訳じゃないよ。+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:24
うちは子なしなので、そこそこの収入で幸せです
贅沢はしなくても、たまにの旅行やデートして凄い幸せです+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/24(日) 23:12:46
>>15
何歳?
結構年じゃないの?
そこそこ年いってる世代なら、そりゃそうでしょとしか。
2~30代のこれからっていう世代とは全然違うよ。+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/24(日) 23:44:37
>>82
年収って業界によって本当に違うからしゃーない。
銀行、小売り、化学、鉄鋼・・・色々あるけど、どんなに優秀でも
その業界自体の平均賃金が安い所ならしょうがないよ。
自分の行きたい業界が賃金安くてもそこで働きたいならね・・・。
高いのわかってるけど、銀行は行きたくない、とか人それぞれ
色々あるもんね。+5
-0
-
136. 匿名 2024/11/25(月) 00:06:01
>>134
33歳です。若くもなくそこまででもなくですかね。+2
-0
-
137. 匿名 2024/11/25(月) 00:28:48
まあまあ裕福だけど、うまくいってない。夫に○んでほしい。+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/25(月) 03:55:27
子どもは作らないか、作ってもひとりにしておく
貧乏脳だとすぐ「何とかなる」とか言って何人も作るけど、絶対何とかならないから
不幸な子を世に送り出さないで+3
-1
-
139. 匿名 2024/11/25(月) 08:50:03
>>113
少し前は若い祖父母や若い両親と同居が当たり前だったけど、今はみんな一軒家、インスタよ影響受けてるようないい家ばかり
両親は近所か市内にいる感じでサポートは万全
1819で子供産んで23くらいで家建てるんだからすごい
うちは夫の手取り35で私はパートだけど子供は一人だし車も軽だよ+2
-0
-
140. 匿名 2024/11/25(月) 10:03:12
>>8
年一は旅行に行きたい人と、時々ケーキ買って帰る程度の楽しみで満足な人とじゃ違うもんね。
夫は前者、私は後者で「旅行代を貯めよう」って言われた時にモメた。別に行きたくもない旅行の為に少ない給料から貯金するの!?と。
最終的には旅費はほぼ夫持ちで落ち着いた。+1
-0
-
141. 匿名 2024/11/25(月) 18:27:34
>>1
夫年収360万円くらいだけど幸せだよ!わたしは600万円くらい。お金の心配は正直ある。今産休中だからなおさら感じる。早く働きたい〜って思ってるよ!一生共働き確定だけど仕事のモチベーションにはなるかもしれない笑+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:30
>>1
旦那のことは嫌いだけれども慰謝料的に金があるから我慢できる、ってのが正確だと思う
それと、金がない状態が相手が働かないとか浪費とかで起きてるなら、金自体じゃなくて行動そのもので嫌いになってるし+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/26(火) 15:01:34
>>5のマウントにマウントコメントがたくさんついててウケる
+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/15(日) 21:30:08
>>82
就職氷河期だったからじゃないですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する