-
1. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:35
外れたタイヤのナット5本すべてが外れていたということです。
警察によりますと、乗用車を運転していたのは40代の男性で、2週間前にガソリンスタンドでタイヤを交換したと説明しているということです。
+1
-90
-
2. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:14
こわ…+352
-0
-
3. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:32
責任取れや加藤+1
-13
-
4. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:39
本当にナットが外れたの?ハブボルトが折れたじゃなく?+87
-8
-
5. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:45
締めが甘かったってこと?+122
-1
-
6. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:46
プロに頼んだ意味よ…となるわ。
+532
-3
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:49
慣れてない人が変えたのかな
慣れた人と2人体制でして欲しいものです+118
-1
-
8. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:51
店でやってもこれか
怖いな+258
-1
-
9. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:52
スタンド店員なんてタイヤ交換に関しては素人同然だしそんなとこに金使う意味が分からないね+10
-28
-
10. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:26
巻き込まれた人、車なかったのが不幸中の幸い。
+216
-0
-
11. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:31
手動じゃあるまいし外れるって事あるんか!?+3
-1
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:32
ガソスタはお店によってはバイトがやってたりする+92
-2
-
13. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:36
やってもらいっぱなしで増し締めすらしないからでしょ+4
-28
-
14. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:18
5本全て外れっておかしくない?
そんなことあるの、プロがやって。+126
-1
-
15. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:29
まあ、タイヤ交換の際は、こういうことが起きた時に責任を回避する為に、
「数日乗ったら増し締めしてくださいね」って言われますよね。
それを言われた場合、増し締めしない所有者にも問題アリ。
ただ、現実問題として増し締めしてナットが動いた試しはありませんが。+5
-43
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:40
>>13
えー最後自分でやるの?
オートバックスだって最後の締めは持ち主に見てもらいながらやってくれるのに+59
-0
-
17. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:50
コンプレッサーでダダダッてきつく締め付けてるんじゃないの?
+2
-3
-
18. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:53
スタンドとか車屋なんて機械でやるよね?+11
-0
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:58
>>11
機械任せの電動の方がこういうトラブルは多いよ+7
-0
-
20. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:05
北海道か。+8
-7
-
21. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:41
>>15
言われたことない+57
-2
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:46
>>16
その後だよ
何百キロか走った後に改めて増し締めする
緩むこともあるからね+9
-10
-
23. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:47
試される大地北海道+10
-2
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:47
ハブボルトが無いように見えるけど??+5
-0
-
25. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:13
スピードめっちゃ出したとか?+1
-4
-
26. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:14
>>10
ほんとそうね
奇跡+6
-0
-
27. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:31
>>6いつも自分で交換するのがあたりまえというとプロにやってもらうのが正義と粋がるガル民ざまぁwww
+5
-49
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:31
ナット5本が全部外れることは絶対にない+21
-0
-
29. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:44
>>17
絞める際はNGですが、殆どがそれ+5
-0
-
30. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:52
車のメンテなんて素人で女性なら尚更分からないからこそ車検や定期点検に高いお金出して専門家にやってもらってる認識だった
ボルトの増し締めなんて言われたことないわ+95
-0
-
31. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:53
>>13
自分でできない+5
-0
-
32. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:57
>>14
一本外れれば、他も外れる+4
-2
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:08
タイヤ交換かなり値上げしたよね。
前は2000円くらいだったのに、今年は3倍だったよ。北海道の冬は金かかりすぎなのに、こんな事故あったら何もかも嫌になるわ。+10
-1
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:10
>>15
そんなこと言うプロがいるの?
車社会で何十年とタイヤ交換を色んなプロに頼んできたけど、そんなこと言われたことないわ+93
-3
-
35. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:38
>>31
ダサっ+1
-4
-
36. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:50
>>9
雪国勤務ならマスターしておけ!ってなるな。+5
-1
-
37. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:58
>>27
ここまで読解力がないとかえって清々しいな+31
-0
-
38. 匿名 2024/11/24(日) 12:43:02
オートバックスみたいなお店の方がいいよね
ガソリンスタンドの店員はちょっと教わったぐらいだと思う+10
-1
-
39. 匿名 2024/11/24(日) 12:43:22
>>27
バカみたいに草生やして喜んでるけど、こういう事故あったら外れたタイヤが自分に当たるかも知れないんだよ?+24
-0
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 12:43:49
異音やガタガタしなかったのかな
異変を感じながら運転し続けてたんじゃあないのかな
何か異変を感じたらすぐ安全な場所に停めないと+8
-0
-
41. 匿名 2024/11/24(日) 12:43:50
>>22
そんな事一度もした事ないや
普通なの?+22
-0
-
42. 匿名 2024/11/24(日) 12:43:50
>>15
ディーラーでやるけどそんなこと一度たりとも言われたことない+63
-1
-
43. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:10
>>38
ガソスタはバイトの店員がほとんどだから経験浅い人も普通にいるしね+6
-0
-
44. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:36
>>28
ない事が起きてるんでは…+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:39
>>1
走行中タイヤパンクしてたことあるけど(釘で)ハンドルに凄い抵抗感じたし、異音もした(それで止まって見た)
この運転手さんも驚いたろうなー
+1
-0
-
46. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:48
>>15
今年は強めに言われたし、タイヤが外れる危険性を書いた説明書ももらった。
夏タイヤ交換した時は行かなかったら「夏の時、来ませんてしたよね」まで言われた。
事故あったからだよね+4
-10
-
47. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:56
>>31
出来ないなら店なり持ってけばやってくれるよ+3
-0
-
48. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:15
>>10
本当にこれ
自分が運転手だったと思うとゾッとするよね
こういう事故ってたまに聞くし+9
-0
-
49. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:53
>>9
何故スタンドで交換したのだろうね+2
-12
-
50. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:14
2週間の走行距離どんなもんだったんだろ
+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:18
締めすぎても危ないし、本来全てプロに任せるのが一番だろう
+8
-0
-
52. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:19
>>6
プロでも絶対はないのね
最後に自分でも確認が必要なのか+18
-0
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:01
>>28
じゃあこれはどういう事なの?
ボルトが折れたって事?+8
-0
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:28
>>8
変えるのは人間だからね〜+0
-1
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:35
>>15
責任を回避するために
よく読んだらやばいこと書いてる+3
-0
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:49
>>6
そもそもプロなんか、、?ガソスタは+82
-3
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 12:48:05
>>42
どこのディーラーか知らないけどスバルディーラーでは言われた
+5
-0
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 12:48:07
最近テレビでおまわりさんが、自分でもタイヤの弛み確認してって言ってるよね
覚えなきゃなー+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 12:48:55
>>41
ふつうはしないよ
タイヤ外すのはタイヤ交換に限った話じゃあなくてブレーキまわりとか車検で整備したら絶対外すよ
でもみんな車検後100キロ走って増締めしたり点検にだす人なんてまずいない
+0
-1
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:18
>>6
これで歩行者巻き込んで死亡事故になったら誰の責任になるの?
私もタイヤ交換はガソリンスタンドやオトバでやってるから心配になってくるんだけど…+76
-0
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:52
バイトがやったのかな+1
-0
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:06
北海道か…+1
-2
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:33
>>6
ガソリンスタンドでバイトしてたけど、、バイトがタイヤ交換してたよ
タイヤ交換のあとは相当きつく締めてたけどね+41
-0
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:40
>>15
言われたことないです
+5
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:49
>>52
そんなんしてたら、一生心配してる様じゃない?でも最後確認お願いしますって業者と客でみるよね+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:57
>>60
去年札幌で外れたタイヤが直撃した女の子は今でも意識不明のままらしい+27
-2
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 12:51:59
緩い時ってハンドルがガタガタガタガタして明らかにおかしくなるんだけどどうだったんだろあね+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 12:52:22
>>6
この時期は整備屋が混むからガソスタ行ったのかな?私もそろそろ交換しなきゃ。+8
-0
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 12:52:33
増し締めやったー?+2
-0
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 12:52:39
>>22
これ北海道ローカルニュースで言ってたよ
冬タイヤ走行して一週間くらい経ったら緩んでる可能性あるから、再度確認するって+5
-1
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 12:53:49
>>6
私、軽自動車だから、自分でタイヤ交換出来るけど、タイヤが外れて、こういう事故がないとも限らないから、2週間前にガソリンスタンドで交換してもらったばかり。プロの人にやってもらってもこういう事故起こるのは不安になる。+39
-0
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:36
>>12
な
何ならオートバックスとかもバイトがやってるよ笑
タイヤ専門店をおすすめします
ディーラーも信用できない+21
-0
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:58
>>41
🚚ではあたりまえ。
どんなプロが作業しようがゆるむときはゆるむ。
だから増し締め重要。+4
-1
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 12:55:28
>>1
ガソリンスタンドならレジ記録もあるだろうし嘘ならすぐバレるな。
でもガソリンスタンドの店員がそんな初歩的なミスするかな?+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:16
北海道のガソリンスタンドは使えないということです。
店員は日本人じゃないのかな。+1
-1
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:40
>>42
今年初めて日産で言われたよ。
タイヤ交換してから1週間後ぐらいに見せに来てって。確認作業も5分もかからなかったよ。+9
-0
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:42
>>41
走行前の安全確認は運転手の義務なんだよね。いちいちタイヤのボルトなんてほとんどの人は見ないけど、本当はオイルや冷却水など一通りチェックしてから車を動かすの。教習所ではそう習う。+7
-1
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 12:57:05
>>13
それは運転手に言っとかないと、普通の人は知らないでしょ。
新車買った時も点検の時に店舗でやってくれるし。+3
-1
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 12:57:23
ネジを対角に締めなかったのかね+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 12:57:46
昔軽に乗っててスタンドの人が後ろのブレーキランプ切れてるから変えましょうかって言われてお願いして次の週に車検に出したら後ろのブレーキランプに大型トラックのランプがなぜか付いてましたが…と言われて二度とスタンドには頼まないと決めた+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 12:57:59
>>34
まぁプロじゃないね。用心深くない。+4
-1
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 12:59:44
>>1
ガソスタは信用してない
+10
-0
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:23
>>16
オートバックスの最後の立ち合いは「適正なトルクで絞めたか」の確認です+11
-0
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:33
>>72
オートバックスで交換したけど東南アジアとか中華系の人ばっかタイヤ交換してる
なんかあんまり信用出来ないから次から変えようかと思ってる+13
-0
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 13:01:46
>>4
写真で見た感じハブボルトが根本から全部折れてるっぽいよね+47
-0
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 13:01:49
>>56
店員に頼んだら金取られるから、道具だけ借りて自力でやる客もいるけどバイト店員がやったのだろうか+9
-0
-
87. 匿名 2024/11/24(日) 13:03:32
タイヤのフジが楽天に出店したから、これからは楽天で買って実店舗でつけてもらおう
4本で7万なのでかなりのポイントが付きますね。ちなみにダンロップルマンV+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/24(日) 13:03:41
えー
ちょっとうちの車もボルト緩んでないか見て来るわ。+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 13:06:27
>>16
そうなの?
オートバックスでタイヤ交換したけど「終わりました」で返されたよ+11
-0
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:55
誰にやってもらったとしても必ず増し締めはしようね~+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 13:09:30
>>63
友達がタイヤ屋さんでバイトしてたけど あちこちのディーラーに行って車検の車のタイヤ交換もしてたよ。プロも一緒に作業するしちゃんとした教育して設備もしっかりしてるけどね。+14
-0
-
92. 匿名 2024/11/24(日) 13:11:16
>>84
中古車屋さんの技術屋さんも東南アジアの人が増えた気がする。何か理由があるのかな?+6
-0
-
93. 匿名 2024/11/24(日) 13:11:29
旭川なら問題無い+1
-3
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:29
>>89
店によって違うんだね
私は最後立ち会いして締まってるか確認してから走行距離100キロを目処に見せに来てくださいって言われたよ+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:24
増し締めって普通にやるもんだと思ってた
普通しないとか書かれててびっくり!+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:03
>>95
車に詳しくないガル民の方が圧倒的に多いもの
それでも増し締めのコメントに大量マイナス付いてるのは驚きでしかないけどね+1
-0
-
97. 匿名 2024/11/24(日) 13:25:09
私は怖いからディーラーの店舗の整備士さんにお願いしている。タイヤ交換で以前は三千円が今は値上がりして四千円だけど安全性考えたら高くはないと思ってる。
この前、ドラッグストアの広い駐車場で、男性がタイヤの取り替えたのか、ボトルしめたりしていたけど、その人がプロなのか素人なのかはわからないけど、案外自分でやる人も少なくないよね+4
-0
-
98. 匿名 2024/11/24(日) 13:25:13
>>96
解るけどさ、私そこそこのドイツ車に乗っててそんな事言われたら何だと!とか思うよ。アフターも完璧なところも含めて高額支払っているんだし。+0
-2
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 13:26:46
写真見るとナットが緩んで外れたというよりボルトねじ切ってる感じ+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 13:27:57
>>1
自転車だけど急に走ってたら脱輪して横断歩道で往生して車に引かれて大怪我するところだった。
すんでで止まってくれた軽トラのおじさんがあんたこの自転車どこで買った?と聞くから数日前にある自転車屋でと言うとこれ整備されてらん。素人の仕事。自転車乗せてあんたも乗せて店行くからと店に連れて行って文句も言ってくれて返金と賠償金といくらかもらった。
そのままおじさんおすすめの自転車で自転車を安く買って家まで運んでもらって親に説明してくれた。
お礼したいと言ってもいいのいいのお節介だからと言ってくれた。
自転車はその後十年以上現役で頑張ってるし今もあのおじさんには感謝してる。
車もそうだけど自転車も怖いよ。
おじさんは元々整備の仕事してたらしい。+25
-0
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 13:31:37
>>9
ガソリンスタンドはバイトの人が交換してたりするの?
私はタイヤ館で交換してるけど+2
-0
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 13:33:55
>>56
お金取ってるんだからプロ
+52
-0
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:38
>>4
詳しい人たちが折れてるって言ってるね
ゆるんで各ボルトが抜けたというよりは、締め付け過ぎて折れたんじゃないか?だって+52
-0
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:45
>>1
なんか海外に合わせて規格が変わったせいって話も聞いたんだけどどうなの?
急に増えたからなんか不安+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:44
スタンドで交換終わったら店員と増す締めの目視確認を一緒にするけどそれでも外れるときは外れるのかな
ダブルチェックしてもそれだとしたら怖いね+0
-1
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 13:39:31
ちょっと違うけど、バイク乗っててソロツーリングてスタンドで給油してもらった後
高速乗っててしばらくしたらガス欠でバイク止まったってことがあった
バイクってガソリンメーターないから、燃費計算して走るんだけど、全然満タン入ってなかったってこと
スタンドのバイトが慣れてなくて、たぶんどこまで入れていいかわからなかったんだと思うけど
信用できないけど防ぎようもない+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 13:39:47
>>44
画像見てみ ボルトが折れてるナットが外れた訳ではない+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 13:41:27
>>102
たとえプロがやったにせよ、ボルトの管理は運転手の役目だよ
それに例えばタイヤ泥棒が盗もうと思ってボルト緩めて、でも人通りがあったから緩めた状態のまま途中で逃げ出した、みたいなことならガソリンスタンドは全く関係ないしね
乗車前点検を怠った運転手の責任+4
-20
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 13:49:05
>>27
ボーイズちゃんねるいけよ生ゴミ+7
-2
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:32
ハブボルトが全部折れてるとすれば、多分、ワイドスペーサーを入れてタイヤをツライチにしようと思ったが、
ハブボルトの長さが足りず、ロングハブボルトに打ち換えて、それが粗悪品で全部折れた、、、
って感じだろうね。
ノーマルなら絞め過ぎたとしても全部は折れないですよね。+2
-1
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:42
111+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 13:53:39
>>105
それは増し締めの確認じゃないよ。適正トルクで絞められてるかの確認。
そもそも増し締めって、交換したその時にやることじゃないから。+3
-0
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 13:54:57
私なんてディーラーに定期点検に出したあと
山道走ったらカーブで半ドアランプがつくようになったよ!
ドアの止めが甘かったらしい
ドア外れなくて良かったけど怖かった+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:17
>>103
適正のトルクで締める。強けりゃいいってもんじゃなし。+16
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 13:56:33
>>106
軽に軽油いれられそうになったりね+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 13:56:36
>>16
夏の終わりにタイヤ館で交換したけど、
交換後の立ち会いでナット締めをやって、100km前後走行したらまた来店して増し締めやったなぁ
ディーラーだと点検時にやるから立ち会いとかもないけど、タイヤ専門店はそういう所はしっかりしてるなぁと好印象だった+7
-0
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 13:57:43
>北海道旭川市
でしょうね、としか…+0
-3
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 14:01:53
ディーラー以外に触らせない方がいい!+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 14:02:36
>>1
私もガソリンスタンドでタイヤ交換してもらったあとガラガラ音がしてちゃんと装着されてなくて危なかったことがある
どういう付け方をしたのかボルトとナットが押しても引いても動かなくなってて結局切断することになって時間がかかるからって代車を出された
店長に謝られたくらいで特になにもなし
そこには2度と行ってない+3
-0
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 14:10:12
>>119
ネジ山ずれて噛んだまま無理にしめたのか😨+2
-0
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 14:18:04
>>1
えっ…
ヴェルファイアかな?
擦ってそう😱+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 14:21:43
昔、スタンドで冬タイヤに替えたその後に、
家族7人でショッピングモールに買い物に行った帰り道、踏切を渡ったちょっと後に…
姉の旦那が「どっかつまかれ〰️!!!」って急にどなった!と思ったら左に大きくガコーン!!と傾いた🚐🌀
左の後輪が外れてました!
なんか急に、ガタガタと違和感を感じたとのことでした。私たちは道が悪いくらいにしかわからなかったけど…
周りの誰も巻き込まずに済んだので良かったけど、踏切過ぎてからで本当に良かった〰️💦
結局、新人さんがタイヤ交換したらしくネジをしめきっていなかった様でした〰️
お金出してちゃんとやってもらったと安心してたのに怖かったです!
+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 14:28:45
一部のホンダ純正ホイール対応ナットを付けてた可能性もあるね
ホイールとの接地面が球体のやつ+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 14:33:39
>>74
何人かで交換作業とか諸々をやってて
Aさんがネジを仮止めしてる所で呼ばれて、離れた時に
Bさんが「あ、もう終わってるんだ」って
本締めしないまま、車をお渡ししちゃって
戻ったAさんも「あら誰かが本締めして終わらせてくれたんだ?」
とか?ならあり得るよね+3
-1
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 14:40:53
>>16
近所のオートバックスの整備士、中東系の外国人ばっかなんだけど大丈夫かな…+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 14:44:20
>>56
それな+3
-0
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 14:44:21
外れては無いけど違う幅のタイヤ付けられた事はある。家着いた位に電話あって済ません間違えましたって+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:03
>>5
締めが甘いレベルじゃここまでならん+7
-0
-
129. 匿名 2024/11/24(日) 15:18:11
>>8
某国産車販売店勤めだけど、ガソスタの整備っていい加減だよ。
もちろんまともな店もあるけど、やらなくて良い整備をお年寄りに押し売りしたり、部品の取り付け甘かったり…。
ガソスタでテキトーにやられた人が、うちの整備士に相談に来たこと何回かあったもん。+5
-0
-
130. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:04
>>104
2010から左タイヤが前と逆周りのネジ締めになって、前は強いて言えば走ればナットが締まる方向だったのに、今は緩む方向になったんだよね+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/24(日) 15:27:33
きつく締めりゃあいいんじゃないことを学んだ
締めすぎて折れることもあるんだ+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/24(日) 15:31:37
>>66
多分意識戻っても後遺症が残るだろうね。
まだ小さいのに可哀想。+9
-0
-
133. 匿名 2024/11/24(日) 15:36:25
スタンドだもん+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/24(日) 15:48:15
>>112
へーそうなんだ
じゃぁ、増す締めっていつするものなの?
+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/24(日) 16:08:57
>>74
ガソリンスタンドって適当なバイトみたいな人もいるから怖い
私、そろそろタイヤ交換かなーと思ってガソリンスタンドで点検してもらったら「まだ大丈夫ですよ!」と言われた
で、翌日に高速でパンクした
スピードそこまで出してなくて、周りに車なく、ちょうど横に避難帯?みたいのがあったから助かったけど、死んでてもおかしくなった
それ以来、ガソリンスタンドは信用してない+1
-2
-
136. 匿名 2024/11/24(日) 16:09:01
>>34
え?100キロ走ったら無料でやるので来てくださいって言われるよ。どこでも。+7
-0
-
137. 匿名 2024/11/24(日) 16:16:32
>>92
まんま人手不足じゃない?+4
-0
-
138. 匿名 2024/11/24(日) 16:32:49
>>9
ガソリンスタンドも車検するとこあるし、自動車整備士に交換してもらいたいね。+1
-1
-
139. 匿名 2024/11/24(日) 16:43:46
>>41
当たり前だと思ってた。
親がそうやってるのみてたし、自分もやってる。+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/24(日) 16:56:47
本当にナットの締めがゆるかったの?
そんなことあるか⁈
GS勤務だから風評被害だわ
ちゃんと原因追求してほしい!+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/24(日) 17:00:18
>>16
カチッカチッて締めるの見せてくれるけど、素人だから何が正解なのか正直わからん笑+6
-0
-
142. 匿名 2024/11/24(日) 17:03:30
やっぱり左側が外れるのが多いのだろうか?+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:45
ひぇ。旦那が今日スタッドレスタイヤに換えてくれたけど怖いな。+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/24(日) 17:35:55
>>92
技能実習生を受け入れてるところ、多いよ
+1
-0
-
145. 匿名 2024/11/24(日) 17:47:14
>>9
そうなんだね
今初めて知ったよ
なんか車に関わってる(ものを扱ってる)ところで働いてる人だから正式にできるんだと思ってた+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/24(日) 18:29:14
>>114
スタンドはトルクレンチで閉めないのかな?
適正でしめないと怖すぎるよね。
私自分で交換しないけど、自分のタイヤ81ニュートンでしめる。ってことは覚えてる。+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/24(日) 18:30:59
>>1
スタンドで換えたとして、規定トルクで締めたのか、そもそもそれ以前のタイヤ交換の時から締めすぎでヤレてたのかも知れないね。+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/24(日) 20:43:49
>>5
心が緩んどる+0
-1
-
149. 匿名 2024/11/24(日) 21:17:41
少し前にも一般人がタイヤ交換して外れたことがあった時にプロに頼め!みたいな意見が満載だったけど、プロでもそうだとね、どうしたらいいの?+0
-1
-
150. 匿名 2024/11/24(日) 22:06:30
>>134
横だけどちょっと調べた
すでに言ってる人がいるけど、タイヤ交換してすぐは微妙にキズや異物が間にあって走ってるうちにスキマが出来てしまいタイヤが緩むことがある
だからしばらく走ってからもう一度締めるといいらしいよ
ほとんどの場合大丈夫だろうけど
車種にもよると思う+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:30
>>34
>>42
いつもディーラーやオートバックスでお願いしてるけど私も言われるよ。+5
-0
-
152. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:23
>>150
なるほど
20年以上運転してて初めて知りました
愛車と命のためには必要な事だね
給油ついでに今度みてもらおうかな
ご丁寧にありがとうございます+0
-0
-
153. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:43
>>4
これ詳しい人がみればわかるけど、まったくわからない人がみたらわからないよね?
一昨年の冬、イエローなんちゃらでタイヤ交換してひと冬乗って引っ越してきた地元のお店で夏タイヤにしてもらうときにボルトが折れてて交換できないって言われて1日かかった時があった。
冬の間なにもなくてよかったですねって言われたけど、いやだってちゃんとしてくれてると思うじゃん…ってなった。
それ教えられて、ワンシーズン乗ってからクレームとか入れられないから泣き寝入りだったけど未だにモヤモヤしてる。
+9
-0
-
154. 匿名 2024/11/24(日) 23:31:57
>>135
年数と溝、空気圧が問題なければ大丈夫となるけど
釘やガラス片踏んだとかではなかったのかな。+2
-0
-
155. 匿名 2024/11/24(日) 23:39:51
>>130
事故しなさいって感じの改悪じゃないか…+2
-0
-
156. 匿名 2024/11/25(月) 05:15:53
>>71
自分でできるならトルクレンチで締めれば1番安心じゃない?+0
-2
-
157. 匿名 2024/11/25(月) 08:17:10
>>15
この場合は締めすぎて折れてるから増し締めとかの話じゃないよ+1
-0
-
158. 匿名 2024/11/25(月) 13:40:32
>>1
走行中にナット緩んできたら異音で気づくと思うけど、外れるまで走ってたのか…+1
-0
-
159. 匿名 2024/12/10(火) 21:47:32
>>15
ただの責任逃れだわ+0
-0
-
160. 匿名 2024/12/10(火) 21:51:33
>>106
ガソリンメーターが無いバイクなんてあるんだね
入った量でもおかしいと分からなかったのかな?+0
-0
-
161. 匿名 2024/12/12(木) 09:26:08
>>1
北海道旭川市ですか......+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2週間前にガソリンスタンドで交換、ナット5本すべて外れる…走行中の乗用車から左後ろタイヤが脱落 巻き込まれた人や車なし 北海道旭川市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース