ガールズちゃんねる

8歳女の子が死亡『痰の吸引』必要なのに置き去りにした疑い 32歳の女を逮捕 兵庫・姫路市

1838コメント2024/11/28(木) 09:59

  • 1001. 匿名 2024/11/24(日) 08:08:45 

    >>988
    ここはガルちゃんです

    +2

    -6

  • 1002. 匿名 2024/11/24(日) 08:08:46 

    >>802
    離婚して父親が親権なくても、何も言われない。
    でも母親が親権や監護権手放すと、叩かれる

    +16

    -3

  • 1003. 匿名 2024/11/24(日) 08:09:06 

    人の意見を都合よく曲解して暴れてる無敵の人がいるね
    そういうやつが声高になるから「これだから男は」って言われちゃうのに
    いい年こいて拗ねてヤダヤダヤダーするのって大体男さんだよな

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2024/11/24(日) 08:09:36 

    大体チー牛の弱者男性文化が悪いよ
    女性蔑視女性差別の温床になってる

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:13 

    >>1001
    論点ずらさないでね
    そんな話してないんで

    +5

    -2

  • 1006. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:16 

    統合失調症の重症になってまでも生きていたくない

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:25 

    >>1002
    親権は基本的に母親に行くものなのに父親に渡ったということは母親が拒否したってことなので

    +1

    -2

  • 1008. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:54 

    産みたくないトピとかうんざりしながら読む時あるけど実際こういうニュースみたいな事例って定期的にあるから生みたくない理由にこれを挙げてる人の気持ちは分かる

    +24

    -0

  • 1009. 匿名 2024/11/24(日) 08:11:02 

    >>70
    そうだよね…医療の発達していない昔はたくさん産んで生きられない子もいたいわゆる延命をずっとしていた感じ
    難しい問題だよね
    お母さんよく頑張ってきたと思う

    +51

    -2

  • 1010. 匿名 2024/11/24(日) 08:11:19 

    >>992
    お金出してくれるなら離婚しないって
    出さないから離婚。共同親権って男が自分の会いたい時だけあって、面倒なことはしない。でも俺は親だから〜。
    っていう、隙も与えるような‥
    そんなの知らない、でバックれるしかない

    +4

    -7

  • 1011. 匿名 2024/11/24(日) 08:11:38 

    >>136
    お母さんは一生殺人罪と向き合わなきゃいけないけどね

    +3

    -7

  • 1012. 匿名 2024/11/24(日) 08:12:07 

    >>982
    共同親権じゃなきゃ払う義務がないと思ってる馬鹿はどうせ払わないだろ。
    子供作っといて自分の子供という意識が無いから平気でそういうことをする無責任脳なんだから。

    +14

    -1

  • 1013. 匿名 2024/11/24(日) 08:12:13 

    >>999
    本当に…。
    自分に都合のいいことばかりじゃないと満足できないのは我が儘。

    +5

    -1

  • 1014. 匿名 2024/11/24(日) 08:12:36 

    >>426
    シンママだし働かないと生活出来ないでしょ。
    この前もEテレで重度障害児抱えるお母さんが子供の預け場所が中々無くて役所に相談したら『こんな重度の障害児抱えて働けると思ってるの?』て言われたと仰ってた。
    旦那さんがいる人ならともかく、シンママにも同じこと言うのかなーと思って見てたよ。

    +33

    -0

  • 1015. 匿名 2024/11/24(日) 08:12:51 

    >>85
    少なくとも17時間以上だって

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2024/11/24(日) 08:13:51 

    >>89
    こんなの無理ゲーすぎる
    気の毒

    +30

    -0

  • 1017. 匿名 2024/11/24(日) 08:14:00 

    離婚時には父親には養育費支払い義務を課して子供との面会の権利は母親が拒否できるようにして子どもに何かあった時の責任は父親にも持たせる
    共同親権がこうならない限り多くの女性は共同親権に反対だし、今の案のまま共同親権進めたらもっと子供産んでやらなくなるからね

    +2

    -3

  • 1018. 匿名 2024/11/24(日) 08:14:05 

    >>1008
    若者が子供ほしくない理由の上位に、障害児が産まれたら困るからが入ってる。
    本当に頭抱えるね。

    +13

    -2

  • 1019. 匿名 2024/11/24(日) 08:14:18 

    >>908
    新しい奥さんは悪く言われてない
    旦那さんだけ言われてる

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2024/11/24(日) 08:15:35 

    >>1018
    その不安に対する解決策提示されないままだから少子化進むのもそれはそうとしかならないよね

    +9

    -1

  • 1021. 匿名 2024/11/24(日) 08:15:47 

    >>1010
    離婚はお金だけの問題じゃないでしょー、離婚で一番多いのは性格の不一致だよ

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2024/11/24(日) 08:17:14 

    8年間お疲れ様

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2024/11/24(日) 08:17:14 

    >>1012
    今の日本の法律で「養育費の支払いを義務付けている」ものってありますか?
    あるなら教えてください。私の勉強不足なので。

    それに、養育費が得られない事で子どもが不自由するのは不当だと思うので
    私は「共同親権が導入されて、養育費も強制徴収(今その法案議論始まってる)ようになる。」のを歓迎してます。

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2024/11/24(日) 08:17:29 

    ひどい
    なんで逮捕なの?

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2024/11/24(日) 08:17:57 

    >>515
    逃げられない
    そんな簡単じゃないからみんな追い詰められて苦しんでる
    簡単に施設にも病院にもいれてくれないよ
    面倒見てくれないよ

    +44

    -1

  • 1026. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:17 

    ガル民どんだけ男見る目ないのwww

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:22 

    >>748
    半分は男が出した精子で出来てることも知らないくらい頭悪いの?

    +19

    -0

  • 1028. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:50 

    >>158
    そんなふうに考えられないほど追い詰められて余裕なかったんじゃないかな ただただ漠然と何も考えられなくなったとか。ここまでの道のりも相当頑張って来たからあるんだろうし、 お母さんのこと誰も責められない

    +17

    -0

  • 1029. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:58 

    >>1024
    女性だし母親なら無罪にすべきだよね、確かに逮捕すらおかしい
    この国は男尊女卑が酷い…

    +5

    -1

  • 1030. 匿名 2024/11/24(日) 08:19:46 

    >>962
    父親もやってるアピールしておかないと行政に目をつけられるからね。
    でも実際オムツ替えや風呂入れ、お世話全般は妻任せが多い。

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2024/11/24(日) 08:19:47 

    >>515
    具体的な方法書いてよ
    じゃないと似た境遇の人追い詰めるだけだわ

    +28

    -0

  • 1032. 匿名 2024/11/24(日) 08:20:12 

    >>702
    それなのに寮母さん?みたいな人のせいにされてたの?

    +0

    -1

  • 1033. 匿名 2024/11/24(日) 08:20:32 

    >>822

    状況証拠って知ってる?

    +4

    -5

  • 1034. 匿名 2024/11/24(日) 08:20:33 

    >>1
    こういうのをみるたびに「男女平等(笑)の教育」とかやめたほうが良いんじゃないかと思う。
    その結果、動物虐待の加害者の85%は男性、凶悪犯罪の9割は男性、介護や障害児から逃げるのも男性。

    男性様は受け入れたくないから必死に「どっちもどっち!男女関係なく!」って騒ぐけど、コレだけ害悪な結果でてるんだからもっと厳罰化&厳しい教育をした方が良いんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2024/11/24(日) 08:20:41 

    >>699
    すごい金額でしたよね...
    びっくりしました

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2024/11/24(日) 08:21:12 

    重度障害児産んだら母親はたった数時間の息抜きの外出も許されないのでしょうか?
    辛すぎる
    障害児産んだら自己責任、母親なんだから1秒たりとも目を離すなって
    警察は鬼ですか?
    万が一障害児産んたら母親のその後の人生は終わる
    これじゃあますます産もうって人減るよね

    +15

    -0

  • 1037. 匿名 2024/11/24(日) 08:22:08 

    >>959
    鈍感力って大切だね
    普通はそれ言われたら次行く所必死で探す事態よ

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2024/11/24(日) 08:22:31 

    >>1012
    共同親権で養育費義務から逃げた男には会社から給料天引きとか自宅から資産押収で取り立てればいい、外国はそれやってる
    それか養育費払わず男が逃げたらチー牛を一人絞首刑にするとかでもいいね

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2024/11/24(日) 08:22:57 

    >>852
    離婚して親権は持ってなかった母親とか?

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2024/11/24(日) 08:25:07 

    >>158
    同じ空間はさすがに辛すぎない?
    苦しんでたら助けてしまうよ

    +16

    -0

  • 1041. 匿名 2024/11/24(日) 08:25:38 

    >>1023
    そんなもんすでにあったら問題になってないし共同親権そんな単純に受け入れられるはずないじゃん
    なんでいちいち噛みつく言い方してるの?

    +2

    -1

  • 1042. 匿名 2024/11/24(日) 08:26:08 

    >>5
    お前らが世界から非難されるのはそういうとこだぞ

    +1

    -17

  • 1043. 匿名 2024/11/24(日) 08:26:56 

    こんなトピにも共同親権推進派の男さん来ててうんざり

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:20 

    >>854


    そりゃ奥さんが旦那の会社での失敗の責任を取らないのと一緒ではないかな

    +3

    -6

  • 1045. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:44 

    >>1043
    2コメでもう呼び込む気満々でしたから

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:59 

    >>517
    なんで医者はそんなことするのかな?診療報酬請求の為?どう考えても良い治療ではないよね。人間として一人で生きられないなんて、未発達の治療だよね。

    国はさ、専業主婦の年金がどうとか言う前に、こういうとこ考えて欲しいね。周りがしんどくなったり、周働けなくなって金銭的にきつい延命は不要かも。

    +15

    -1

  • 1047. 匿名 2024/11/24(日) 08:32:26 

    >>1013
    女は身勝手というなら、男は離婚すれば養育から逃れられるしくみをなんとかしてからだね
    養育費の徴収システムとか
    共同親権は欧米では常識!と言いながら、そんなところだけは欧米を見習わないんだから

    +6

    -1

  • 1048. 匿名 2024/11/24(日) 08:33:02 

    >>1036
    お昼に外出して、帰宅したの次の日の朝やけどね。
    まぁ、もう限界やったんでしょうね。

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2024/11/24(日) 08:34:03 

    >>529
    え…
    自分の子だから一番辛さ分かるのに、とりあげられて勝手に実験台みたいにされちゃうの?
    拷問ですか
    子供も親に会えなくなって生きていくの?
    親も看取る事も自分達のお墓にも入れてあげられなくなるの?
    誰が喜ぶの?福祉や医療は親になれるの?

    +8

    -1

  • 1050. 匿名 2024/11/24(日) 08:34:51 

    >>1030
    これこれこういうコメントを待ってた

    +0

    -5

  • 1051. 匿名 2024/11/24(日) 08:35:19 

    >>1047
    今でも親権を父親に渡せばいいだけだよ

    +4

    -3

  • 1052. 匿名 2024/11/24(日) 08:35:50 

    子供の医療費無料ってのが医療的ケア児が増える原因の一つだと思うよ。
    大人と同じ3割とは言わなくても1割でも自己負担にすればNICUって自費なら1泊10万なんだから、そこに数ヶ月入院させる(但し退院しても医療的ケア児になる)となれば積極的に治療するか緩和ケアで看取りにするかもっと考えると思うよ。

    +19

    -7

  • 1053. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:36 

    >>17
    障害児を見て男は簡単にさっさと逃げて、国の支援もろくになく…

    +45

    -2

  • 1054. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:40 

    >>1034
    男児の教育には体罰と見せしめが必須だと思う
    女性を軽く見た男がいたら弱者男性をこうするとか
    間違いなく効果バツグン!

    +2

    -11

  • 1055. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:56 

    >>712
    うちの義母もそうなったら言いそう…

    だけど、夫がガンやら事故で障害が残って離婚ってなったら嫁に卑怯者!とか言うんだろうね。

    +44

    -0

  • 1056. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:59 

    >>1017
    養育費の支払い義務を課すのは賛成だけれども、子供との面会の権利を母親の都合で拒否できるというのはあまりにも母親に都合良すぎない?お金や責任だけ求めて、父親には何も与えないって考えも怖いわ。

    +8

    -2

  • 1057. 匿名 2024/11/24(日) 08:38:44 

    >>577
    最低限の生存機能が働いてない子どもを生かす理由ってなんだろうね

    +50

    -0

  • 1058. 匿名 2024/11/24(日) 08:39:26 

    >>1023
    養育費強制徴収もするなら共同親権に反対する理由もないね

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2024/11/24(日) 08:40:21 

    >>1057
    人らしく生きられないなんて、辛いよ

    +25

    -0

  • 1060. 匿名 2024/11/24(日) 08:40:23 

    >>1056
    そこは産んだ母親に都合よく有るべき
    父親にそこの権利に口挟む資格ない
    子供の教育にも口は出させない

    +4

    -6

  • 1061. 匿名 2024/11/24(日) 08:40:59 

    >>245
    母親は「私の人生なんてもうない」と絶望してしまったのかも
    母親を責められない
    8歳女の子が死亡『痰の吸引』必要なのに置き去りにした疑い 32歳の女を逮捕 兵庫・姫路市

    +10

    -1

  • 1062. 匿名 2024/11/24(日) 08:41:17 

    >>1060
    子供は母親の道具ではない。

    +2

    -2

  • 1063. 匿名 2024/11/24(日) 08:43:24 

    >>1041
    根拠がないのに、あのようなコメントをされたのですか?
    新たに強制徴収できるような仕組みが出来つつあるのは素直に喜べませんか?
    では、共同親権のどういう部分が受け入れられないのでしょうか?

    噛み付くような言い方はそちらかと。
    感情的にならないでください。建設的な話し合いの方が重要だと思います。

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2024/11/24(日) 08:44:03 

    >>808
    母親が障がいのある子で手いっぱいなら、父親が他の子の面倒を見るとはならないのね
    父親は結局その家の長男で、母親に面倒みてもらって甘えるしかできないのか

    +17

    -0

  • 1065. 匿名 2024/11/24(日) 08:44:18 

    >>1056
    いいからまずは払おう
    話はそこからですよ

    +4

    -1

  • 1066. 匿名 2024/11/24(日) 08:44:52 

    >>61
    無初期ってなに?

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2024/11/24(日) 08:45:07 

    障害や病気があると大変だよね
    たまに病院に預けたりできるといいのにね

    +0

    -1

  • 1068. 匿名 2024/11/24(日) 08:46:16 

    >>1066
    無職と書こうとしたのでは?

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2024/11/24(日) 08:46:21 

    >>1067
    たまに預けられても、もうずっといらない…ってマインドになってしまうの分かるし責められない

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2024/11/24(日) 08:46:49 

    >>358
    その可能性はあるけど、最初から結婚してなくて、子供が病気の事も知らないかもしれないし、亡くなった可能性も考えられるし、ただ父親がいないというだけで、そこまで言うのは余りに憶測が過ぎる。
    せめて父に関する悪い情報が出てから言うべきじゃない?

    +3

    -23

  • 1071. 匿名 2024/11/24(日) 08:47:13 

    延命機器をつけてたから、生きられたからであって、言い方は悪いかもしれないけれど、この子寿命だったんじゃないの?

    +16

    -0

  • 1072. 匿名 2024/11/24(日) 08:47:43 

    正直こういう子が産まれたら育てたくない、だから産まない
    もう障害とか難病の子は親が希望したら国で引き取って面倒みるみたいにした方が少子化マシになるのではと思う
    もちろん倫理的にアウトだろうし財源も人手もないし少子化が多少マシになったところで取り返しのつかないところまできてるけどさ

    +10

    -0

  • 1073. 匿名 2024/11/24(日) 08:48:12 

    こんな最期が人道的ではないというならば、医療で安らかな最後を作ってあげてほしいよ
    誰も幸せになれないじゃないか
    無理矢理生かした先に苦しみに耐え続けるしかないとか
    生を弄んでいるとしか思えない
    医療がいらぬ手を出したなら医療に責任を取らせるべきだよ
    過剰な医療が逆に人を苦しめる事があるよ
    こんなに医療が発達してるんだから、最期くらい安らかに旅立たせてあげる制度をいい加減作ろうよ

    +16

    -1

  • 1074. 匿名 2024/11/24(日) 08:48:41 

    >>1070
    待つ必要ない
    日本の父親はクズばかりだよ

    +7

    -4

  • 1075. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:31 

    >>525
    この亡くなったお子さんに人工呼吸器がついていたいたのかどうかは書いてないけど、痰の吸引が頻回ならば気管切開をして喉にチューブが入った状態の可能性が高いと思う
    自発呼吸ができなくて在宅用の呼吸器がもしついていたなら、それを外してくださいと医師に頼む事はほぼ出来ないに等しいです。本人を死に至らす事になるから。
    もしその子に回復する見込みがあったらまた別の話しですが…
    私看護師で、家族へ医療行為を指導して在宅へ戻る患者さんを何人もみてますが、覚える事沢山で体力もいります。オムツ交換、体位変換(床ずれできないように)栄養投与。

    医療行為があれば引き受けてくれない施設も多く、やはり家族が24時間見なければいけないパターンが多いです。

    お母さん、沢山頑張ってきたと思います。

    +83

    -0

  • 1076. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:32 

    >>1071
    100年前だったらもっと早いうちに息を引き取ってたと思う

    この国は医療が発達しすぎたね

    +10

    -0

  • 1077. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:46 

    >>1062
    そのくらい男が信用されていないことは察する
    子供が絡むと尚更ね

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:59 

    >>1062
    クズばかりの日本人の父親に子供は渡さない

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2024/11/24(日) 08:51:11 

    >>1046
    そうしないと、訴訟の可能性もありますからね。
    ほぼ寿命だろってケースでも、数千万とかの訴訟起こされて、それが裁判で認められること実際あるので。

    延命治療などにしても、リスク等を説明しても
    大体の家族は「兎に角、出来る事を全部やって下さい」と言うんです。

    で、後から
    「こんなに大変(お金がかかる、ケアがツラい)だと思わなかった」とか言い出す。

    +8

    -1

  • 1080. 匿名 2024/11/24(日) 08:51:33 

    >>1077
    今の日本男なんてチー牛弱者男性ばかりだしね
    無責任なロリコン性犯罪者

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2024/11/24(日) 08:52:38 

    >>515
    医療的ケアが必要な子どもの受け入れ先は大人よりも断然少ないよ。
    結局、親がいるからが大前提として制度も考えられている。

    +19

    -0

  • 1082. 匿名 2024/11/24(日) 08:52:38 

    >>525
    その状況を医師と的確に話す知能や知恵のある親であることも必要だよね
    若すぎる親だと介護しろと言われたら介護するけど現実出来なくて…みたいなこともあると思う

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2024/11/24(日) 08:52:44 

    >>1042
    子供は母親のモノ
    だけど責任は男にもある

    +3

    -2

  • 1084. 匿名 2024/11/24(日) 08:53:12 

    >>1077
    横だけどこの流れ見てても思うもん
    ただの執着心にしか見えない

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2024/11/24(日) 08:54:08 

    >>1081
    親が介護つきっきりでできるように生活費が国から支給されるならわかるけどそうではないんだよね?
    仕事しながら介護、子育てとか無理すぎる

    +4

    -2

  • 1086. 匿名 2024/11/24(日) 08:55:14 

    >>974
    だから結婚する割合が下がるって書いたよね

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2024/11/24(日) 08:56:40 

    >>1063
    はい出ました~、オウム返しからの
    「感情的にならないで下さい」。
    理路整然と並べてても共同親権ニチャニチャで進めたい腹が見えてて普通に気持ち悪いな。
    お互い結論出てて話にならないから理解してもらう気は最初からない。
    冷静ぶってるけど言ってること最悪だな。

    +1

    -5

  • 1088. 匿名 2024/11/24(日) 08:56:48 

    >>138
    子供を産むのは辞めておこう!
    リスクがありすぎる

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2024/11/24(日) 08:59:56 

    >>1087
    ヨコ
    結局なんで共同親権に反対してるの?養育費強制徴収だけじゃ不満ってことは分かったけれど

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2024/11/24(日) 09:00:54 

    >>577
    24時間看護が必要な子を母親だけで育てるなんて無理があるよね…。でもきっと入院したり施設入れることもできないんでしょ…?
    たぶん寝たきりだっただろう子どもも、8年間頑張ってきただろう母親も、誰も幸せになれないよね

    +38

    -0

  • 1091. 匿名 2024/11/24(日) 09:01:13 

    >>583
    子供を楽しみのために育てる親って怖いよね

    男親のが多いかな。子供も意思があって思う通りには育たないのに
    子供の愚痴を聞けない奴は嫁の事も家族の事も考えられない奴だな

    +14

    -1

  • 1092. 匿名 2024/11/24(日) 09:01:43 

    >>1052
    私は先天性の病気で手術してるけど当時無料ではないものの補助はあったよ。だからお会計は頑張れば払える額で済んでた。本当に命を諦めるなら親権放棄しかないと思う

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2024/11/24(日) 09:01:50 

    >>1071

    選択できればいいのにね、その時点で
    よく医者もこういう時に死なせたとかで罪に問われてるけどさ、事件で病気になったではない限り無理な延命治療は選択制にしてほしいね

    詳しい状況はわからないけど、こんな状態では十分に働くこともできなかったろうに

    +9

    -0

  • 1094. 匿名 2024/11/24(日) 09:02:26 

    >>1071
    これ延命だよね。延命強要する国なんて、おかしいよ。

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2024/11/24(日) 09:04:06 

    男って性犯罪や轢き逃げや大量殺人みたいなのが多いけど、女性は介護疲れみたいなのが多い気がする

    再犯の可能性はゼロだろうしそんな罪重くしないであげてほしい

    +7

    -1

  • 1096. 匿名 2024/11/24(日) 09:04:52 

    >>138
    寝てたら……でいいと思う。認知症も寝てたらいなくなるってあるあるだし。

    +0

    -2

  • 1097. 匿名 2024/11/24(日) 09:06:57 

    >>458
    高齢者だと肋骨折れまくって修復に時間かかって寝たきりで復活難しそう、あくまで想像だけど。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2024/11/24(日) 09:07:29 

    >>1071
    一旦決めたら方針転換できないのもね
    変えてもいいと思う
    本当にかわいそうだけど

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:06 

    >>129
    まじそれ
    障害児産むの怖くて積極的に妊活しようってなれない

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:12 

    >>1089
    内容を読んだから。
    こんなところにもゴリ押しで進めたい層がいるってことはつまり

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:17 

    >>933
    お母さんがXで更新してるよ

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:52 

    >>1087
    そんな侮蔑的な言葉で、感情的に喚き立てる必要はないので質問に答えてください。

    養育費の強制徴収には賛成だけど、共同親権に賛成出来ない理由はどうしてなのですか?

    +4

    -1

  • 1103. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:57 

    >>27
    でもあんまりいい写真使うのも、実物と違う!ってなりそ

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2024/11/24(日) 09:09:00 

    >>455
    生きてる間ずっと苦しいのかもしれないよね。苦しいって感情があるのかもわからないけど。ずっと軽く溺れてるようなものなのでは。

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2024/11/24(日) 09:09:55 

    >>1100
    いやだからその内容のどれについて反対か聞いてるんだけど
    荒らしかな

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2024/11/24(日) 09:11:43 

    >>805
    子供の医療費は無料だったり、高額療養費は無料だったりするから医者は儲かる。虐待で稼ぐヤクザ。

    +4

    -4

  • 1107. 匿名 2024/11/24(日) 09:11:44 

    >>1103
    トピ間違いどんまい
    そんな時もあるよ

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2024/11/24(日) 09:12:46 

    >>1067
    レスパイト入院といって、そういうのは既に出来るといえば出来ます。

    前の職場で
    家族が旅行にいくので、介護が出来ない…という理由で1週間だけ入院とかいう事例もあった。

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2024/11/24(日) 09:13:01 

    >>1019
    新しい女もそれなり、に決まってるのにね

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2024/11/24(日) 09:13:09 

    >>23
    国内で一番最先端の医療が受けられる病院に通ってたけど、子どもたちがほんとに大変そうだった。寝たきりで意思の疎通はできなさそう、でも24時間の看護は必要。
    親、いつ休んでるんだろ?って思った。医療で救えた命だけど、本来の人間の子育ての能力を明らかに超えてる状態で退院するから、あれを一生やり続けるのは無理な親もいると思う。

    +51

    -0

  • 1111. 匿名 2024/11/24(日) 09:13:53 

    >>1105
    匿名の誰かに聞くより読んで何が問題なのか自分の目で確かめてきなよ
    そこまでお世話させたい理由がむしろ聞きたい

    +0

    -2

  • 1112. 匿名 2024/11/24(日) 09:14:41 

    >>648
    障害児いる同士でくっつけば揉めないと思うけど。

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2024/11/24(日) 09:14:59 

    >>1102
    >>1100

    +1

    -3

  • 1114. 匿名 2024/11/24(日) 09:16:24 

    >>517
    医者は生かすのが仕事で介護なんて一切しないからな。無責任なんだよ。

    +18

    -1

  • 1115. 匿名 2024/11/24(日) 09:16:46 

    >>1107
    あれ?ほんとだ。トピが違う、なぜだ、、、
    なんか、一個前に開いてたトピにコメントされてることない?
    私だけ?

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2024/11/24(日) 09:18:25 

    >>721
    頭悪そう

    +21

    -1

  • 1117. 匿名 2024/11/24(日) 09:18:44 

    >>183
    そしてその無責任な父親が新しい種を蒔きまくるんだよ。ひどい男尊女卑の国。

    +15

    -2

  • 1118. 匿名 2024/11/24(日) 09:20:34 

    慢性的な寝不足っていろんな能力が落ちるよね
    正常な判断ができてなかったのかもしれない
    楽になりたいと思ったのかもしれないし
    だって、この状態がずっと続くのは耐えられないよね

    結果的にこうなってしまったけど、この人のこと誰も責められないと思う

    +10

    -0

  • 1119. 匿名 2024/11/24(日) 09:21:05 

    >>1115
    ブラウザバックしたことに気付かなかったか読み込みに時間かかって次のページ読み込む前にコメント書き込んで投稿ボタン押したとかかな……

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2024/11/24(日) 09:21:15 

    >>1106
    高額療養費は無料?
    やり直し。

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2024/11/24(日) 09:21:47 

    >>1054
    それ絶対逆効果でしょ。大きくなったら女性を狙った犯罪を犯すよ

    +0

    -1

  • 1122. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:18 

    頑張って背負い過ぎたのか…
    とはいえここまで育てた大切な子だっただろうに

    結婚はともかく子を持つということは慎重でありたい
    親が双方揃っていても世話をする大変さや金銭的にもゆとりなかったりする 
    出産は想定外の事が起こるもの 母子の健康は当たり前では無いから何かあった時、その問題が生涯続く可能性は想定しておきたい 障害を持って生まれる子は珍しくは無い

    シングルで疲れ切って…という時、非監護親の協力が得られるのか、そうで無い場合はどこに支援を求めるのか
    親が大変な状況になると子も巻き込まれる
    シングルを増やさないというのも社会的に大切 少ないからこそ手厚く助けられる

    子が独立するまでは親の責任は逃れられない義務で、それを一緒に担っていける相手かどうかの見極めは自分の為にも大事にしたい

    +2

    -2

  • 1123. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:31 

    >>84
    それでも女はシンママをボッコボコに叩くからね

    +14

    -1

  • 1124. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:56 

    >>1114
    目の前の命を救おうと必死なだけだよ。

    +9

    -3

  • 1125. 匿名 2024/11/24(日) 09:23:17 

    >>1111
    あぁやっぱり共同親権に反対の具体的な理由は何も言えない、ってことね
    ほんとの反対派はハッキリここがダメあれがダメ言うから
    荒らし確定

    ガルちゃんで真面目にレスするの馬鹿馬鹿しくなるね、ここはテキトーが一番

    +2

    -1

  • 1126. 匿名 2024/11/24(日) 09:25:40 

    >>1123
    女まで女を叩くのマジで意味が分からん
    男を見る目とか見極めるとかいうこと言う人も無理
    いつ相手がどう豹変するかなんか分かんないし豹変することまで見越してうまく選ばない女が悪いってどんなアクロバットだよ

    +12

    -3

  • 1127. 匿名 2024/11/24(日) 09:26:10 

    >>1120
    ごめん、
    無料じゃないけど、たった数万よ、感覚バグるよ。

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2024/11/24(日) 09:26:31 

    >>748
    女が単性生殖で子供増やしてるとでも思ってるのか とんでもないアホ発見

    +16

    -0

  • 1129. 匿名 2024/11/24(日) 09:27:35 

    >>1126
    女だからって女全部を擁護しないといけない理由もないし

    +3

    -3

  • 1130. 匿名 2024/11/24(日) 09:27:54 

    >>198
    いってやればいいわ
    腹が立つ 置いてきてやる(周りに吹聴するもつけて)
    私のおば夫婦は二人で育てたよ。5歳までしか生きられなかったけどとてもかわいがってた
    子供の頃はあまり感じなかったけど本当に愛だったんだな

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:40 

    >>941
    そういう考えが浮かぶ時点で鬼畜系

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:59 

    >>422
    殴りかかるはよくないよ

    +1

    -8

  • 1133. 匿名 2024/11/24(日) 09:29:11 

    >>1125
    それでいいよ
    調べる気がない人の常套句は責任転嫁だから

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2024/11/24(日) 09:29:56 

    >>25
    記事開けると娘って書いてるんだから母親だろうに。何でちゃんと読まないんだよ。

    +4

    -3

  • 1135. 匿名 2024/11/24(日) 09:31:10 

    >>358
    父親は逃げたのかな
    ↑こういう憶測で物事を語る人って私は苦手だわ
    噂に尾鰭がつくのってこういう人のせい
    いちいち言わなくてもよい事を憶測だけで言葉にするなよ

    +12

    -26

  • 1136. 匿名 2024/11/24(日) 09:31:30 

    >>1
    失礼ながら
    昔なら赤ちゃんのときに天寿まっとうしたお子さんだよ
    なんでもかんでも医学の力で生かすのは本当に人類のタメになるのか考えちゃう

    家族が負担でメンタルやられるやろ

    +13

    -0

  • 1137. 匿名 2024/11/24(日) 09:32:27 

    子供22歳で産んでるし若いしやっぱり>>951みたいな流れで出来ちゃった子供だったのかな
    遊び人男は無責任に逃走

    +5

    -3

  • 1138. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:05 

    >>1135
    男さんには甘いねー

    +14

    -13

  • 1139. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:33 

    >>59
    男カスだらけだよね
    病気の妻もポイ捨てするのが男

    +16

    -1

  • 1140. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:48 

    >>1133
    ほらやっぱり煽るだけ
    共同親権のことなんて実はどうでもよくてレスバしたいだけのおっさん

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:51 

    >>245
    ゆるせない!父親の再婚禁止!

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:04 

    >>27
    よくこんな事言えるね…
    ガル民って本当に民度低い

    +6

    -9

  • 1143. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:33 

    タン吸引が必須な8歳、というだけで重度な寝たきりなのはわかる

    中途障害なら仕方ないけど、生まれたときからこの状態で、改善がないのがわかりきってる子なら、うまれてすぐ薬で鎮静してあげるのがいいのではないのか、と思ってしまう

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:07 

    >>1142
    どう民度低い?普通に共感したけど

    +3

    -4

  • 1145. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:10 

    >>1138
    はぁ?別に男を擁護していないよ
    憶測で物事語るのが頭おかしいって言ってるだけ

    +12

    -12

  • 1146. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:26 

    >>95 おもちくんの将来かもね

    生かしたのは親の判断なんだから、逃げるなって感じ

    +6

    -7

  • 1147. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:36 

    >>1125
    ここまで対話が出来ないと、恐怖を感じますよね…。
    強い言葉を書き殴っていたので、信念とか確固たる根拠を持っての事かと思いきや…
    何も実のある返答がなくて…。

    正直、今の日本の共同親権案は、賛同出来ない部分もあります。(もしかしたら、この賛同できない部分が同じ意見かも知らないのに)
    先ずそれがないと進まない事案が多数あるので賛成寄りなだけなのですが…

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:43 

    現代日本で障害児や医療ケア児産んじゃったら親は人生壊されることが確定してるもんなぁ
    大富豪でもなけりゃそりゃ家族が診るしかないし
    この子が生かされ続ける限りはお世話続けなきゃならないのはいつ限界きてもおかしくない

    それこそ安楽死制度をこういう親子に適用できれば殺人罪で親が人生壊されることなく穏やかに人生の選択をできたかもしれないのにねぇ

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:58 

    >>1138
    こういう論点すり替える人って本当にどんな思考回路してんだろ
    呆れるわ

    +19

    -1

  • 1150. 匿名 2024/11/24(日) 09:37:51 

    >>430
    父親も罪に問うて欲しいわ
    離婚したからって世話する責任は特に病気の子なら分担する法律にしたらいいのに

    +17

    -0

  • 1151. 匿名 2024/11/24(日) 09:37:55 

    >>1145
    じゃあ女が勝手な憶測でボコボコにされてても全部に同じようにコメント付けなよ

    +5

    -13

  • 1152. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:05 

    >>1014
    退職してるのがほとんどなんだろうな...
    悔しいよね、これまで仕事頑張ってきた人は

    +8

    -0

  • 1153. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:39 

    >>1007
    配偶者の同意無いと中絶出来ないから悲劇よね

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:57 

    >>1140
    都合が悪くなると人のせいにするそういうところだよ
    そろそろトピチなの気づきな、おっさん

    +1

    -1

  • 1155. 匿名 2024/11/24(日) 09:39:39 

    >>1035
    真相がブログの方の推察通りならやるせないですよね

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2024/11/24(日) 09:39:57 

    >>1151
    話にならないねw

    +5

    -4

  • 1157. 匿名 2024/11/24(日) 09:41:36 

    >>430 女も手放したきゃ、乳児院や養護施設に任せて合法的に捨てたらいいんやで

    それを、一旦引き受けたならきちんとしなきゃ

    +3

    -21

  • 1158. 匿名 2024/11/24(日) 09:41:52 

    うざいやつブロックしたらやっぱり全部同一人物だったわw

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2024/11/24(日) 09:42:09 

    この母親は寝る時間とか無さそうだね。

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2024/11/24(日) 09:42:15 

    >>1157
    こういう子も引き取ってもらえるの?

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2024/11/24(日) 09:42:32 

    >>1113
    なんの回答にもなってません。

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2024/11/24(日) 09:43:47 

    >>1142
    横 あなたみたいな綺麗事を言う人って苦労の一つも知らない、なんなら働いたこともない人だよね。
    「生きてる」ではなく「生かしてる」状態の機械に繋がれて生涯意思疎通も図れないような人を生かすことって、親のエゴの中でも最低最悪だと思う。

    +10

    -5

  • 1163. 匿名 2024/11/24(日) 09:43:57 

    >>623
    私もきょうだい児だけど、きょうだいの面倒見る気ないってガルでコメントしたら
    人として終わってるとか友達だったら縁切るとか言われたよ
    世間はきょうだい児にも厳しいよ
    苦しんで当然らしい

    +21

    -0

  • 1164. 匿名 2024/11/24(日) 09:44:17 

    >>1110
    医療費どれぐらいかかってるんだろう...

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2024/11/24(日) 09:45:00 

    >>49
    ないから
    が原因じゃないかしら。

    +9

    -0

  • 1166. 匿名 2024/11/24(日) 09:45:46 

    子供を引き取って頑張って育てて落ち度があったら全てその人のせい??
    育児放棄して逃げた父親にも同じように罪があるでしょ
    なら養育費払わないクズも逮捕してくれよ

    +10

    -1

  • 1167. 匿名 2024/11/24(日) 09:46:01 

    若く産んでこんな生活が続くと思うと絶望するのも分かる

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2024/11/24(日) 09:46:13 

    >>1160 健常者しか引き取ってくれないなら、公的施設が命の選別してるってことじゃない?
    ならば放棄した母親を誰が責めるんてなるわ

    +11

    -2

  • 1169. 匿名 2024/11/24(日) 09:46:41 

    >>404
    私もそう思います

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2024/11/24(日) 09:46:47 

    >>1052
    子供の医療費無料っていうのが無くなっても医療的ケア児なら重度心身障害者医療費助成受給券に切り替わるだけだと思うから、解決にはなってない。

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2024/11/24(日) 09:47:07 

    >>704

    >今は男女平等だし〜って理解ある女を気取って割り勘男と結婚する女性は、そのあたり覚悟して子供生んでるのかな

    ↑こういうこと言う人って結婚も出産もしない理由をこういう障害児産まれたケースとか不幸な話見て自分の選択肢は間違ってなかったと思いたい人なのかな?って思ってしまうわ。そんな事普通考えずに好きな人と結婚するんだよ。まぁ、好きな人と結婚したら結果、たまたま障害児が産まれたりした人を何も考えてないと馬鹿にしないと自分を保てないのかもしれないけど。

    +4

    -11

  • 1172. 匿名 2024/11/24(日) 09:47:54 

    >>727
    みんな自分がいつそういう立場になってもおかしくない。社会的な援助を拡充させて、ちゃんと困っている親を助けてあげて欲しい。そういうことが、皆が生きやすい社会に繋がっていくのだから。

    どんな状況になっても安心して生きていける世の中が、誰にでも必要なんだよね。

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2024/11/24(日) 09:48:18 

    「言いたくありません」
    そりゃぁ、母が一番わかってるよ。
    だからこそ言いたくないんだよ。
    32歳。若いよね。
    あと二人子供がいる?下かな?上かな?
    下だとしたら父親、ほんとクソだな。
    死別だったらごめんなさいだけど。

    +4

    -1

  • 1174. 匿名 2024/11/24(日) 09:48:26 

    >>1056
    横 海外の動画で、共同親権だからという理由で幼児に性的虐待を繰り返した元父親やその家族にも力付くで面会させる動画が複数あるけど、女の子が力の限り嫌がって泣き叫んで拒絶してるのに大人が力づくで父親のとのろに行かせてたよ。
    こういう事例だけでなく、元夫が酒浸りだとか精神的に問題があるとか、いろんな事情で子どもに会わせるべきでないパターンってあるよね。
    まぁ、すぐに子供を性的に売っちゃうシンママも多いから、まともな判断してくれるかは分からないけど。

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2024/11/24(日) 09:49:31 

    >>1162
    すみません。私は福祉系の大学出ていて重度身体障害者施設で働いているのですが。
    私は例えば障害が判明した時点でも産むのは親のエゴだと個人的に思っていますが、すでに生まれてきている一人の人間に対して「安楽死とかできないのかな?」と軽々しく言うのは間違ってると思います。
    その言葉を障害を持つ子の親に言えますか?

    +10

    -7

  • 1176. 匿名 2024/11/24(日) 09:49:34 

    >>1153
    無理やり妊娠させられたならレイプで訴えましょう

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2024/11/24(日) 09:49:44 

    >>1124
    じゃあ法整備した方がいいよ。今は受け入れ先なんて足りてないんだから。

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2024/11/24(日) 09:50:32 

    周りの支援はあったのかな

    1人で看るなんて絶対無理ですよね...

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2024/11/24(日) 09:52:16 

    >>1175
    横ですが、障害を持つ子の親には、なんとか育てたい人もいれば、終わりにして楽になりたい人もいるんですよ。お世話しんどい、延命なんてしなくてもよくなればいいのにと言わせないのも酷だと思います。

    +18

    -0

  • 1180. 匿名 2024/11/24(日) 09:53:34 

    なんで逮捕?

    健常の子供が、たまに親が少しスーパー出かけててその間に窓から転落、みたいなのあるけど母親逮捕される?事故だよね

    幼子が寝てる間に、数時間夜間バイトに行く親もいる

    これも全部全部全部保護責任者遺棄で逮捕しないと、障害児保護者差別やん

    +23

    -1

  • 1181. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:21 

    >>1162
    意思疎通がはかれないからと言ってじゃあその本人の気持ちはあなたにはわかるのですか?
    わかるとしたら超能力者ですね。
    私が言いたいのは障害を持った本人でもないのに親のエゴだなんだと生かす生かさないな話を鼻息荒くして文句言うのはおかしいってこと
    もうここには来ません。頭おかしい人ばかりですねw

    +2

    -3

  • 1182. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:53 

    >>1020
    国ができる事とすれば、医ケア児の介護ができる看護師や介護士を公的に養成してすぐに依頼できるシステムを作る事とか。ケアマネも導入させてすぐ他者が支援できる状況を作るとか。

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:13 

    >>404
    麻酔効いてれば腹切られててもわからないよね。麻酔かけて窒息とかでも苦しいのかな。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:19 

    >>70
    だからって放置していいわけじゃないよ

    +1

    -23

  • 1185. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:33 

    >>3
    シングルファザーの父親の連れ子が死亡した8歳の女の子
     ↓
    逮捕された女性と籍は入れてないけど共同生活
     ↓
    その最中父親は娘を置いてどこかにドロン
     ↓
    娘だけが残されて女性が仕方なく世話をする流れになる
     ↓
    途中で心折れる
     ↓
    限界が来て逃走
     ↓
    その結果連れ子死亡

    の流れとかかな‥?

    +2

    -14

  • 1186. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:51 

    >>1
    もっと逮捕しなきゃいけない人がのさばってる
    この人は見逃してやれよ

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:56 

    >>286
    私きょうだい児だけど、結婚してるし
    意外ときょうだい児って結婚してる人多いよ
    調べたらきょうだい児の55%は結婚してるらしいよ
    多分普通よりは結婚しにくいと思うけどね

    今や発達障害は10人に1人いるって言われてるし、思ってるよりもきょうだい児はたくさんいるよ

    +7

    -1

  • 1188. 匿名 2024/11/24(日) 09:56:22 

    >>655
    妊娠中の母体が原因ってこともあるし、その場合はみんなが原因を明確に知ってしまうことになる
    そうすると、不幸に巻き込まれたって感覚になっちゃうんだろうね

    +0

    -8

  • 1189. 匿名 2024/11/24(日) 09:56:28 

    >>1147
    真面目に話してる人に対してのらりくらりかわして煽りコメントで返してくるだけの荒らしでしたね
    共同親権反対派で反対理由一つも言えないなんてあり得ない

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2024/11/24(日) 09:57:05 

    >>1174
    こういうケースはアウトだから、見つけられる仕組みはあった方がいいと思います。

    日本の共同親権案は
    原則共同親権ではなく、選択的共同親権なので
    DVや児童虐待が認められるケースでは共同親権になりません。(海外も、原則共同親権ではあるが、問題ある親の場合は例外的に単独親権となる事もある)

    一方で
    単独親権だからこそ、同居親からの虐待や育児放棄、子どもの貧困などの問題が発生してる側面もあるにはあるので。

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:00 

    >>1185
    おお…これはもう……ひどい(1185が)

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:23 

    >>99
    これを8年間ってね…
    正直誰も母親を責める権利ないわ

    +17

    -1

  • 1193. 匿名 2024/11/24(日) 09:59:14 

    >>1184
    それはこの母親も分かってるって

    +7

    -1

  • 1194. 匿名 2024/11/24(日) 09:59:52 

    >>744
    もう一人もじゃなかった?

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2024/11/24(日) 10:00:28 

    憶測許さないマン出番だよー

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2024/11/24(日) 10:01:45 

    死別か離婚か知らないけど1人でできる介護じゃないな。まともに睡眠も取れなかったであろう時間が8年間でしょ?遅かれ早かれだよね。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2024/11/24(日) 10:02:57 

    >>1082
    いやあ医師に話したとしても何もしてくれないよ せいぜいレスバイトや施設を勧められるくらいだよ

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2024/11/24(日) 10:03:40 

    >>1187
    先天性の障害児で子供を持つ人はどのくらいなんだろうね

    +0

    -2

  • 1199. 匿名 2024/11/24(日) 10:04:03 

    >>1180
    私も思った。
    ケアが必要なのに、外出して故意に長時間放置したっていうのが分かってるから逮捕なのかな?

    疲れて寝てしまってその間に亡くなってたら逮捕はされないのかね、やっぱり

    +16

    -0

  • 1200. 匿名 2024/11/24(日) 10:05:03 

    >>1175
    言えますよ?馬鹿じゃないから。
    その子はどれだけ手を尽くしても親のエゴと膨大な税金で繋がれてる塊です。
    それに親は親で我が子を「楽にしてほしい」って言い出しにくいよね。元々は「なんとしてでも救って」と言ってただろうし。
    福祉系の大学ねえ。もっと考える力が必要だし勉強不足すぎない?

    +7

    -8

  • 1201. 匿名 2024/11/24(日) 10:05:40 

    >>1199
    疲れて寝てしまって…は確かに罪にならなそう

    +10

    -0

  • 1202. 匿名 2024/11/24(日) 10:06:20 

    >>973
    うん、これに酷いリアクション出来ないな、みんなキツイけど。
    迷惑とか、まぁ俯瞰でみたらそうなのかもしれないけど、言えないわ、言う気になれない。
    気の毒だと思う。

    +15

    -0

  • 1203. 匿名 2024/11/24(日) 10:06:45 

    >>1157
    横だけども、こういう
    『一度引き受けたらならきちんとしなきゃ』という責任の所在が自分たった一人になるから追い詰められるような気がする。
    あなたが冷たいと言ってる訳じゃなくてね。

    うちは子供いないから、あくまで想像でしかないけれども、
    吸引が必要な子供をかかえて、まだ他の子2人面倒みながら仕事もする…てのは、線の上の綱渡りだと感じる
    しかもこの子に意識を全振りできる訳じゃないし

    わたし睡眠時間は必ず7時間半とるようにしてるんだけど
    連続で寝れてないと徹夜してるのと同じだと以前聞いたことがあって

    トータルで考えると7時間寝れてるっていう人でも、小刻みに起きてたら徹夜してるのと一緒だと聞いてから、ちゃんと寝るようにしたんだけど

    このおお母さんはそういう時間は1日足りとも無かっただろうと感じる
    勝手な想像ではあるけれども

    +29

    -0

  • 1204. 匿名 2024/11/24(日) 10:07:35 

    >>1180
    そう思う。
    目を離した隙に車に飛び出して亡くなった子の親も逮捕だわ。
    なんなら子供を自分の車で轢いても逮捕じゃないよね?

    +17

    -0

  • 1205. 匿名 2024/11/24(日) 10:08:08 

    >>26
    記事書いたの日本人じゃないんじゃない?

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2024/11/24(日) 10:10:07 

    なんで今更逮捕したのかね。
    2年間ずっと追求してたのか?
    2年近く経ってからバレたの?

    +9

    -0

  • 1207. 匿名 2024/11/24(日) 10:11:07 

    >>1198
    多分そんな変わらないと思う
    てか先天性の障害の方が多いし

    ちなみにダウン症のある兄弟がいる人は77.9%結婚してるらしい

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2024/11/24(日) 10:11:07 

    >>1160
    従事している保育士さんが研修受けて資格的なもの取得していないと痰吸引は出来なかったと思う
    施設は看護師さんが常駐している所も少なくて、実際に行うのは保育士さんになるんじゃないのかな
    そうすると夜勤とかも資格持つ人が必要になってくる
    それに児童養護施設も法改正で退所期間延長も対応にはなったとはいえ18歳が退所の目安だから、退所したあとはどうするのか施設職員は考えなければならない
    そこに特化した専門職の人も少ないのも難しい点であるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2024/11/24(日) 10:12:15 

    >>728
    その医者が一生涯、その子の介護してくれるわけじゃないのに?

    +13

    -0

  • 1210. 匿名 2024/11/24(日) 10:12:48 

    >>1203
    私もそう思うな。到底責められないというか。
    もちろん、誰かに相談したこともあっただろう、でも大半は
    大変だね、でも頑張らないとね、とか、手は出さないが口は出して、こうしたほうがいいよ!とかばかりだったのかなと思ったりした。

    どこかでプツンと張り詰めていた気持ちが切れるのもわからなくもない。1人で背負っていたんだなと。
    いろんな意見があると思うが、個人的には情状酌量の余地があるなと。

    +23

    -0

  • 1211. 匿名 2024/11/24(日) 10:13:28 

    >>1207
    ダウン症は出産前に調べられるし

    +7

    -1

  • 1212. 匿名 2024/11/24(日) 10:13:42 

    >>384
    障害者の人権は手厚く保護を求める一方で親兄弟など介護者の人権や生活はどうでもいいのかよって事案が多いよね
    どっちが大事なのと思えてくる

    +18

    -1

  • 1213. 匿名 2024/11/24(日) 10:13:47 

    そういう気軽に障害児のヘルパーができる人材を国が育成したら首相の株も上がるのにな

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2024/11/24(日) 10:14:33 

    痰吸引必要な子供を半日放置か
    喘息の発作で少し血中酸素濃度下がるだけでもめちゃくちゃ苦しいのにどれだけ苦しんだんだろう
    殺人罪でいいと思うんだけど
    日本って子殺しには甘いよね

    +2

    -7

  • 1215. 匿名 2024/11/24(日) 10:15:43 

    >>1175
    仕事になってるからそう思える部分はあるんだろう。親は義務だから。

    +16

    -0

  • 1216. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:32 

    >>1008
    一生介護が必要な子供が生まれたら確実にお母さんの人生変わるもんね
    自分で呼吸出来ないレベルの子供でも助けなきゃ犯罪者って正直きついと思う

    +15

    -0

  • 1217. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:49 

    このトピでも亡くなった子の立場と母親の立場どっちに心寄せるかで意見別れるね 母親や障害児の介護してる人は後者が多いのだろうか

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2024/11/24(日) 10:17:25 

    >>721
    過去にも子供を死なせてしまった母親のニュースには母親と表記されてたじゃん。

    +13

    -0

  • 1219. 匿名 2024/11/24(日) 10:17:41 

    回復の見込みのない、一生続く子供の介護……こんなんどうしろってのよ…
    逮捕なんて、やめてあげてほしい。

    +15

    -0

  • 1220. 匿名 2024/11/24(日) 10:18:10 

    >>1199
    過労で数時間気絶とかね。寝ていたと言われたらそれまでだろうけど。

    +11

    -1

  • 1221. 匿名 2024/11/24(日) 10:19:39 

    >>1211
    ちなみにきょうだいがASDの場合は62.3%は結婚してるらしいよ

    重度の知的障害とかだともっと下がりそうだけどね

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2024/11/24(日) 10:20:21 

    >>1213
    なりやすい職なのにみんなやりたがらないから人手不足なんだよ。

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2024/11/24(日) 10:20:37 

    医療ケア児を生かしたいのは親のエゴ
    親が疲れてしまったんならもうしょうがないのよ

    +15

    -4

  • 1224. 匿名 2024/11/24(日) 10:20:50 

    >>1145
    ソの通り
    女が託卵とか連れ去りとか決めつけてるのにも是非憶測は馬鹿馬鹿しいってコメントつけてきて欲しい

    あなたの言ってる正論を女性にはそこまで言わないからネット空間片寄りがち

    +6

    -6

  • 1225. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:32 

    >>1222
    給料安いのに責任だけは重大だからね

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:43 

    >>1101
    16歳になったみたいね

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:53 

    >>721
    トピ主書き方が悪いだけで記事は「母親」だよ。

    +3

    -2

  • 1228. 匿名 2024/11/24(日) 10:22:30 

    >>1214
    それならまだ安楽死させてあげたかった

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2024/11/24(日) 10:22:31 

    とんでもない女ばかりの世の中

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2024/11/24(日) 10:22:37 

    >>1209
    延命とかもそうだけど、病院側は一回説明して患者家族が拒否したくらいでは「はいそうですか」とならない。
    十分な説明がなかったとか言って患者が亡くなったのを病院の過失とする裁判起こして病院側が有責になった判例があるからなんだってさ。
    だから病院はできる限りの治療手術延命をする方向に持って行く。

    +11

    -0

  • 1231. 匿名 2024/11/24(日) 10:23:41 

    >>109
    うちの祖父も痰吸引されてる時、苦しそうに唸りながらボロボロ涙を零してたのを思い出した。
    あれを自分の子供に頻繁、かつ8年間も続けるのは地獄。お母さん本当に辛かったと思う。

    +39

    -0

  • 1232. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:41 

    >>721
    母親だよ
    この子の他にも2人子供いるから
    8歳女の子が死亡『痰の吸引』必要なのに置き去りにした疑い 32歳の女を逮捕 兵庫・姫路市

    +7

    -1

  • 1233. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:10 

    >>1199
    仮にもう精神的にも疲れてしまってて
    子供の世話ができない場合、近くにいるのに世話しないってのが無理だったから家でたのかなーって思ってしまった

    ずっと8歳まで世話し続けてしてその最後を横で見るのは相当きついしな

    見捨てた、と言われたらそうなんだけど
    生涯医療のケアがないと生きられない人をそのままにするのってそんな罪なことなのかなと思ってしまうよね…

    +8

    -1

  • 1234. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:28 

    >>511
    療育施設に勤めている人が最近はお父さんの育児参加めちゃくちゃ増えたと言っていた
    うちの自治体や近隣自治体の公的施設、支援学校の展示もしばしばやってるけどお父さんの参加率かなり高いよ
    展示するのに力仕事や高所作業の多い日は7〜8割くらいお父さんが来てるんじゃないかなと思う

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:20 

    >>813
    子供に重い障害があるってだけで夫婦ギスギスして、離婚も多いんだよ
    受け入れられず出ていくの夫のが多い
    子供の事は可愛いと思っててもお互いストレス尋常じゃないし、意見の相違とかもめちゃ出てくると思う。

    +1

    -2

  • 1236. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:40 

    >>1223
    本で読んだけど、一度助けるって決めた後
    結果的に医療ケアが必要になってもやめられないんだよね
    悪魔の選択だよなって思う
    そこで見捨てたら罪にならないのに

    +16

    -0

  • 1237. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:19 

    >>158
    目の前に、毎日毎日世話してる娘がいて、痰詰まらせて息絶えようとしてるのを見てられる神経はなかなか待ち合わせてないと思うよ。私は看護師だけど、他人の、しかも超高齢者ですら、そのまま見殺しなんて辛くてできない。

    目の前から完全に遮断しないとキツい

    +23

    -0

  • 1238. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:27 

    >>13
    >>9
    >>8
    >>7
    記事に、母親と書いてあるよ。

    +2

    -2

  • 1239. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:11 

    >>17
    こういう人のために入院できる病院や施設があると良いのにね
    一人でみろって実際無理

    +13

    -0

  • 1240. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:38 

    >>275
    不謹慎だけど、陰茎は気楽って笑っちゃった。ホントそうだね。ピュッと出すだけなのにあんだけ偉そうにしてまんさんまんさんイキってるのに実際は喉から手が出るほど欲しい女体を手に入れられないという。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:32 

    >>1228
    子供の命は親のものって変な価値観があるよね
    施設にお願いすればいいのにさ
    とりあえずこの母親は老後同じ目にあってほしいわ

    +0

    -3

  • 1242. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:46 

    >>73
    正社員でも子供関係で休みとかありそうだし職場での立場は決して良い方ではないと思う

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:46 

    >>896
    社会福祉協議会とかだと年中募集してるけどね

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:16 

    >>286
    なんで想像でこんな決めつけできるかな…
    自分が似た状況になった時に自分の発言で苦しめられるよ…
    重度のきょうだい児で結婚してる人なんてごまんといるわ

    +4

    -1

  • 1245. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:52 

    >>1175
    安楽死はさすがに言えないけど、ダウン症とかの子だと『妊娠中に分からなかったの?』て聞かれたって人は多いよね。
    うちも結果的に健常だったけど、妊娠11週のときの妊婦検診で胎児の首の後ろの浮腫みが気になるって言われて、翌週胎児を詳しく見てくれるクリニックで五万くらい掛かったけど見てもらって、首の後ろは少し浮腫みがあるけどギリギリ正常の範囲内だし鼻の高さもあるし問題ないと言われて本当に安心したよ。
    と同時に、特に専門病院でもない普通の産婦人科のエコーでも11週の時点でも指摘されることもあるんだなーと思ったから、ダウン症だけど妊娠中に分からなかったって人は不思議だなあと思う。

    +4

    -2

  • 1246. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:35 

    >>1132
    自分の子どもが自分の孫捨てようとしてたら殴ってでもやめさせるのが愛情だと思うわ。孫に対しても、子どもに対しても。

    子どもを産むということはそれくらい覚悟がいることなんだよ。
    妊娠中はいろいろと悪い想像もして不安になるもんだし、それでも何があっても親として責任持って育てようと覚悟を決めるんだよ。

    +6

    -1

  • 1247. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:35 

    >>1044
    まじで言ってんの?
    なんで、妻が夫の会社の仕事の責任取るんだよ?🤣
    妻は妻の仕事の責任取ってるよ🤣🤣夫は妻の仕事の責任取るんか?

    子どもは、両親どちらもの責任でしょーが。

    +8

    -1

  • 1248. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:44 

    これはつらい
    全てを投げ出して逃げたくなる事もあると思う
    一生続くんだろうし

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:12 

    >>1233

    痰が詰まって息苦しい人をそのままにしておくって、罪でしょ。あなたは自分の場合は痰をそのままにされて息が出来なくなって苦しんでしんでもいいのかも知れないが。

    +0

    -3

  • 1250. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:37 

    >>723
    そういうやつって実際妻に世話丸投げで全然やってないんだよね。
    どこまでも卑怯で逃げ癖のあるやつ。

    +27

    -0

  • 1251. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:59 

    >>30
    障害ある子供を施設に預けてる人、SNSでたまに見るけどね。施設に預けてるのに子供の手当て貰えないからって文句言ってる親もいたし。
    もうこの子を自分で見てたら親子心中しちゃいそうなんです!て言えば何とかなるんでは。
    このお母さん、たぶん真面目で責任感も強い人だったんだと思う。ストレスを小出しにできなくてある日取り返しがつかない大爆発しちゃったのかな。

    +30

    -0

  • 1252. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:34 

    >>89
    他の子供が兄姉か弟妹か
    それぞれの父親が同じなのかでも変わるけどな
    亡くなった子より下、父親が違うなら無責任に子供作った可能性あるし
    上ならもっと若い時に産んでるからそれこそ社会経験ないままにって感じ

    +3

    -4

  • 1253. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:34 

    >>1193
    分かってないから放置してんでしょw

    +0

    -10

  • 1254. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:58 

    父親は?????

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2024/11/24(日) 10:42:24 

    >>183
    離婚する前に希望する障害児を施設入所出来て夫婦で暮らせるのが良いんだろうけどね

    +4

    -0

  • 1256. 匿名 2024/11/24(日) 10:42:50 

    >>28
    コウノドリそんなヘビーな話しあったんか…

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:45 

    >>896
    弟が昔、この方が言うような会社で働いてたけど、すごくキツかったらしくてすぐ辞めた。聞いてると職員の入れ替わり激しいよ。重度障害はお給料いいから飛びつく人多いけど、キツすぎて多くの人がすぐ辞めるみたい。夜の介護なんて、本人は眠ってるから電気消して暗い中一晩中ひたすらたん吸引で、気が狂いそうになったって。弟は重度はもうやりたくないって言ってて、今は高齢者の施設で働いてるけど、親はそんなこと言ってられないものね。

    +21

    -0

  • 1258. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:59 

    >>59
    子供が障害児だから逃げるというよりは

    障害児を育てていく中で
    かなりの衝突を繰り返して破綻してくのがリアルだと思う。

    健常児ですら夫婦の衝突は結構あるのに
    障害児だと考えられないほどぶつかるんだと思う。

    +50

    -2

  • 1259. 匿名 2024/11/24(日) 10:44:06 

    >>1171
    話がズレてる

    +3

    -1

  • 1260. 匿名 2024/11/24(日) 10:44:32 

    >>1245
    病院の設備による

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2024/11/24(日) 10:44:52 

    >>229
    それ全部まだ小さい子供だもんね、障害児。
    子供でも実年齢が成人してる障害者の子供に可愛い可愛い言えてたらそれはそれで幸せだと思うけど。

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:01 

    >>1199
    在宅介護支援の仕事してるけど、旦那さんALSで必要時吸痰が必要で、奥さんが夜通し世話してて、ある日の夜、旦那さんが「お〜い」って呼んだけど疲労がたたって起きようと思ったけど起きられず、ハッ!と気がついたら旦那さんすでに呼吸停止っていう事例知ってるけど、当然逮捕なんてことならなかった。誰も奥さんを責めなかったし。
    放置した、と言われるなんらかの経緯が必要なのかな?

    +14

    -0

  • 1263. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:13 

    >>649
    私の妊娠初期、義母に「もしお腹の子供に障害があるって分かったら、生まなくていいからね。近所や友達に、障害のある子供が居る人が居るけどそれは大変よ」て言われて、喧嘩になったなあ。

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:20 

    >>588
    横だけど
    娘に負担かけて自分の心を守る親はクズだろ

    +11

    -0

  • 1265. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:32 

    >>863
    私も2週間痰絡みの気管支炎になっただけですごく苦しかった。寝苦しいし呼吸しづらくてすごく辛かったよ。

    残された子は8歳ならもう状況もわかるだろうし、苦しくて寂しくてなんて可哀想な最期だろうと思う。もしくは、寝たきりの状態だったのかな。

    お母さんは1人で頼るところもなく限界だったんだろうね。なんとか助けられる方法なかったのだろうか。

    こういう医療の補助に税金もっと使えないのだろうか。

    +28

    -2

  • 1266. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:43 

    この母親が病気で倒れて意識不明とかになったらたった5時間でこの子も道連れなのよね。

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:52 

    >>1126
    安易に子供まで作るから叩かれるんだよ
    変な男選ぼうが結婚しようが(結婚は国の税金から補助出るから迷惑だけど) 暴力振るわれようが不倫されようが自己責任だけど子供はとばっちり
    まさに親ガチャ
    私の親シンママどころか未婚の母だけど良い迷惑だもん
    父親や父性愛って子供の権利なのに勝手に奪われて勝手に特殊な環境に産まれて
    あとシンママて彼氏作るからね
    再婚はしなくても彼氏は必ず作る
    子供の権利は 奪っといて自分は彼氏とか(笑)
    自分の母親見ても頭悪いし浅はかだなって思う
    私は絶対子供なんかいらないって選択したから余計に母親が底浅いなと思う

    親側の目線や自分の目線だけで見てる人が多すぎ
    あんたも当事者じゃないでしょ?
    子供側の目線で見てる奴がいない
    一番大事なのは子供の人生や子供の人権だって分かってる奴が少なすぎ
    アホな男に引っかかるのは勝手だけど安易に子供作るなって話
    シンママなんかアホな女がアホな男と安易に子供作っただけの話なんだから

    男は逃げる〜って話する人いるけどそりゃ逃げるでしょ出したら終わりなんだから
    生物学的に妊娠するのは女なんだからピル飲むなり自衛するのが当たり前
    妊娠なんてセックスのツケでしかないんだから
    そんなんも出来ないからアホなんだよ

    +7

    -12

  • 1268. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:39 

    >>1157
    引き受け、きちんとしなきゃと思った人間が追い詰められる傾向にあると思う。
    こういう障害者や介護で面倒みきれなくなって殺めてしまうケースは多々あるけど、全部1番にお世話してた人が手を下してしまってるよね。そういう人が1番先に限界が来る。逃げる人のほうが殺さない。

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:51 

    >>1267
    じゃあ二度と共同親権だの連れ去りだの子殺しだの言い出すなよ

    +6

    -3

  • 1270. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:57 

    >>34
    記事ちゃんと読めよ
    母親って書いてあるだろ

    +3

    -2

  • 1271. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:16 

    >>27
    医療技術だけが進歩して倫理に追い付いていない
    医者は死なせないのが仕事だったのかもしれないけど、その結果不幸な人が増えたら本末転倒
    法律を変える必要がある

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:29 

    >>486
    ダウン症の合併症に多い心疾患を医療の進歩で治せるようになったから寿命が伸びたと記事で見たよ。
    でもダウン症だとアラフォーの年齢には退行現象出始めるし、自立は出来ないよ。

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:56 

    >>1267
    安易に子供作ってるのは男女同じだけど
    別に父親が逃げる前に母親が逃げる選択肢もあるけど
    割合として母親は逃げない、父親は逃げる
    それだけだよ

    +7

    -1

  • 1274. 匿名 2024/11/24(日) 10:49:18 

    >>787
    多分感覚的にはその通りなんだろうけど、事業の場合は婿単体が放り出されるの対して、障害児が生まれた場合は嫁と子がまとめて放り出されるというあたりに、障害児には人格がないような扱いが辛いなと思った
    寝たきりで意識のないような子ばかりじゃなくて、なぜ自分にはお父さんがいないのか疑問に思う子もいっぱいいるだろうに

    +15

    -0

  • 1275. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:03 

    こんなの地方の僻地では日常なのにいちいち騒ぐな👊😠💢

    東京生まれ東京育ちのぶりっこと40越え初産の多さと、10代や20代前半の子持ちや子供の騒ぎ声やイタズラに対して冷たいひとの多さに傷付くを通り越してまぢ呆れました〜

    たかが生首落ちてるだけとか家畜の死骸の山や銃弾が飛んできただけとか短小チョンブスレイパーや全身タトゥーとピアスだらけの色黒ゴリマッチョ集団や巨デブビッッチにド突かれただとか100歳越えの絶倫ジジイにレイプされただとかか弱いふりした芋ブスに突撃されて被害者ぶられただとか銃と凶器持ったガキどもに羽交い締めにされてゲラゲラ笑われただとかガリガリの売春してる90代の老婆に全身舐められそうになっただとかホストクラブ行ったらワカメテキーラ強制されただとかオオスズメバチの大群に襲われただとかラブホの冷蔵庫に切断された手足やナニがあったり食べ物に異物が入ってた位でいちいちぎゃーぎゃー騒ぐ都民って耐性なさすぎでしょまぢわらうw

    道路でBBQやスイカ割りしたり我が子のはしゃぎ声や足音を騒音だとゆったりベビーカー置いて息抜きにゲームやったり一家団欒でカラオケやWiiしたり可愛い我が子がヤンチャして窓ガラス割ったり近所のブスガキなぐったぐらいで文句言うな
    うちらみたいなこどもたちと若じぃじ若ばぁばたちの若さと仲睦まじさに僻んでんじゃねぇよ💢
    こっちゎ未来の納税者育ててんだょ💢
    子供のした事を微笑ましいと思えないなんて人間として小さいんだょ💢
    10代から出産子育てした事が無くて30代にもなって孫もいないヤツと60代にもなってひ孫もいないような行き遅れゎいっぺん田舎に来いや!

    +0

    -6

  • 1276. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:07 

    >>701
    これ本当に皆んなに知って欲しいけれど、重度障害者施設職員をん十年してたけれど、たん吸引や呼吸器必要な方の介護をしているご家族、特に母親は数時間毎にチェックだから睡眠しっかりとれていない人が多い。しかも長年で精神的にも負担。後、色々な意味で他の人達みたいに生活出来るわけじゃないから、普通の常識から逸脱していく。ガルでも自分で呼吸、食べられなくなったらお終いで良いと言う人いるけれど、否定できない。もう自然淘汰されていくのはしょうがない。母親の責任か?無理やろずっとみてられるか?お母さんこれまで頑張ったと思う。

    +70

    -0

  • 1277. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:12 

    >>99
    こういう人を支援する仕事してるけど
    母親自身に問題あるパターン多い
    発達やら毒親育ちやら出会い系で会った男と子供作って連絡取れないとか

    この女性がそうかは分からないけど
    ひとり親で貧困、障がい児抱えてワンオペってことは実家も頼ってないだろうし
    この女性の親と相手の男も大概だと思うよ

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:33 

    >>430
    こういうケースこそ共同親権にして父親にも見てもらったらいい
    離婚調停で決めれば、守らなかったら父親が保護責任者遺棄致死

    +20

    -0

  • 1279. 匿名 2024/11/24(日) 10:52:28 

    >>1253
    普通の人なら考えられないくらいの睡眠不足なんだよ
    まともな判断出来ないって

    +18

    -0

  • 1280. 匿名 2024/11/24(日) 10:53:09 

    >>90
    娘って書いてるのにそう思うの?

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2024/11/24(日) 10:53:36 

    >>583
    そんな事言う父親側が原因だったんじゃ

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2024/11/24(日) 10:53:37 

    >>1267
    子ども側の意見って言われてもあなたも体の自由が効かずに数時間起きに吸痰される子の気持ちなんて分からないだろう。母親にしても5時間目を離したら死んじゃう子を相手にしながら彼氏なんて作れやしなかったでしょう。

    +7

    -2

  • 1283. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:15 

    >>368
    私もこれで最近寝れなくて困ってる
    息が苦しくて寝れないよ

    +4

    -2

  • 1284. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:44 

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:02 

    >>1267
    父性は子供の権利だから母親が奪ってはいけないと言いながら、子供が障害児だったら父親が逃げるのは仕方ない、そこは母親の責任って
    名誉男性って男上げしすぎて常に欲張りセットになってるんだよね

    男親は愛情が持てないものだと言うなら父と子供の絆は断絶されても致し方ないし
    父性が重要なものだと言うなら障害児の時逃げる父親も同様の責任だろうが

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:16 

    >>558
    お母さん追い詰められてたんだねきっと。

    重度の障害のある8才を育てるなんて
    いくら自分の子でも育児通りこしてほぼ介護じゃん

    他の兄弟の育児しながら障害児の介護を
    1人で担うって普通中々できない。

    よく8年間も頑張ったねお母さん

    +8

    -1

  • 1287. 匿名 2024/11/24(日) 10:59:23 

    >>739
    でもそう簡単に入れるのかな

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2024/11/24(日) 10:59:35 

    >>1
    2023年1月、脳障害でたんの吸引が必要な次女(当時8歳)を自宅に置き去りにし、窒息死させたとして兵庫県警捜査1課と網干署は23日、母親で同県姫路市勝原区下太田の会社員、嶋田未左希(みさき)容疑者(32)を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕した。認否などについて「言いたくありません」と話しているという。

     逮捕容疑は23年1月27日正午~午後5時ごろ、当時住んでいた姫路市の集合住宅で、次女愛美優(あみゆ)さんを置き去りにしてたんの吸引を怠り、窒息死させたとしている。外出から戻った翌28日午前10時40分ごろ、嶋田容疑者が「子どもが息をしていない」と119番した。



    脳障害の8歳次女を置き去り、窒息死させた疑い 母親を逮捕 兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    脳障害の8歳次女を置き去り、窒息死させた疑い 母親を逮捕 兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2023年1月、脳障害でたんの吸引が必要な次女(当時8歳)を自宅に置き去りにし、窒息死させたとして兵庫県警捜査1課と網干署は23日、母親で同県姫路市勝原区下太田の会社員、嶋田未左希(みさき)容疑者

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2024/11/24(日) 11:00:07 

    >>701
    亡くなったお子様はとても可愛そうだけど、介護されてたお母様の苦しみも想像出来ないほどだったと思います。
    24時間我が子を救い続けないと逮捕。お母様のメンタルは、毎日ギリギリだったと思います。
    そうなる前には、支援はなくて。現実の辛さに言葉が出ません。

    +29

    -0

  • 1290. 匿名 2024/11/24(日) 11:00:46 

    昨日ロン毛イケメン歌い手の旦那のアレをちゅーちゅー吸いながら舌を裏筋に這わせて頭を激しく上下してたらめちゃくちゃ美声で喘ぎながら身を捩って髪の毛ぐしゃぐしゃになっててまぢかわいかったわー♡

    +0

    -2

  • 1291. 匿名 2024/11/24(日) 11:01:16 

    まあ別れた父親も少なからず責任が問われるようになればこういう事件も減るんじゃない?子どもの安全も守られるし前科持ちになりたい奴なんていないでしょ。

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2024/11/24(日) 11:01:31 

    >>5
    離婚なら自業自得
    勝手に出て行ったならクズ男
    未婚の母なら子が気の毒
    死別なら親子が気の毒

    +6

    -4

  • 1293. 匿名 2024/11/24(日) 11:03:03 

    >>1138
    この子供のお父さんが面倒見るのが逃げたという証拠が全くないのに、何で批判しなきゃいけないのよ。

    +3

    -3

  • 1294. 匿名 2024/11/24(日) 11:04:06 

    いや父親は?じゃないじゃん
    少なくともシングルマザーなんだから監督責任はこの母にあるし、今その自分しか娘を助けられる存在がいないのに放置してたらアカンでしょう
    仮に父親がいてこの状態になっても父親も悪い母親も悪いで悪い事柄に変化はないんだから

    +3

    -11

  • 1295. 匿名 2024/11/24(日) 11:04:35 

    >>30
    無理ですって言って「お母さん頑張って!無理はしないでね!」って行政から言われた時に引き下がるお母さんは助けてもらえないイメージある。(というかそういう話は聞いた)
    健常児だって産後鬱とかなる人いるけど⚫︎ヶ月健診とかで助けてって言っても無意味だったもんな。

    +50

    -0

  • 1296. 匿名 2024/11/24(日) 11:04:49 

    >>1278
    子供が障害児で逃げる父親が障害児24時間介護なんて出きるわけないけど
    強制的に収入の1/3~1/2位徴収するしかないね
    男女どっちがずるいとかではなくあくまで子供の為だからね…

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2024/11/24(日) 11:05:52 

    >>1223
    医療的ケアが必要な子をどのようにして生かすか、その選択肢は限られていて、尚且つその選択を迫られる時は大抵とても切迫した状況。ハッキリ言って、そこで先々まで見据えて正しい選択ができる人などほとんどいないと思う

    エゴと言えるのは、そんな選択を迫られたことがないからでは?

    例えば、可愛い我が子が、元気に歩けるようになるかもしれない、でも寝たきりかもしれない、そんな極端な可能性でしかない未来を提示されて、寝たきりになるかもと考えてそのリスクを取って治療を断るなんて、あなたにできる?

    +11

    -1

  • 1298. 匿名 2024/11/24(日) 11:06:05 

    >>1176
    妊娠なくても本来なら訴えられるけど?

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2024/11/24(日) 11:06:48 

    一定の基準設けた方がいいと思う。
    親としてはすごく、すごく悲しいけど回復の見込みがなく食事排泄呼吸がなく自分で意思表示できない子は安楽死させた方がいいと思う。
    その子にとっても辛いよ、そんな状態で生きてるのは。エゴだと思う。
    自分の子だったらそんなこと出来る?とか言われそうだけど。
    医療制度が崩壊しちゃうよ。

    +20

    -0

  • 1300. 匿名 2024/11/24(日) 11:07:47 

    >>58
    高齢出産母は若い母親を叩くよねw

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2024/11/24(日) 11:08:27 

    長期間眠れないと人は狂う。加えてこの母は眠るために睡眠導入剤を貰えば解決ってわけではなくて子どもが死なないように夜中でも見張り続けたんでしょ?8年間も。
    正常な判断なんて出来ない。 

    +45

    -0

  • 1302. 匿名 2024/11/24(日) 11:08:44 

    >>1299
    両目が見えなくても楽しそうに生きてる子いるけどねえ・・

    +3

    -8

  • 1303. 匿名 2024/11/24(日) 11:09:10 

    >>73
    社会経験2年と、何処に書いてた?

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2024/11/24(日) 11:09:26 

    >>1294
    この母親も8年間、見れるのは自分だけだと最後の日まで、兄弟の育児と仕事もしながら24時間介護してたんだよ


    保護者の責任と言う観点で父親は?と言われてるのであって
    女が悪い男が悪いとかそんな浅い次元で話してないんだよね

    +11

    -2

  • 1305. 匿名 2024/11/24(日) 11:11:17 

    >>1295
    無理はしないでねってどうしろと言うんだろうね

    +35

    -0

  • 1306. 匿名 2024/11/24(日) 11:12:04 

    >>1163
    私は友達がきょうだい児を作って(1人目に障害があり、助け合って生きて欲しいから2人目作るとはっきり言ってた)その考えが信じられなくて疎遠になったよ
    あなたは面倒見なくていいんだよ

    +23

    -0

  • 1307. 匿名 2024/11/24(日) 11:12:32 

    連れ子なのかな?

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2024/11/24(日) 11:12:56 

    >>1079
    確かに出来ることをやってくださいって言いそう。でもまさか24時間介護になるとは思ってないかも。
    生活的に24時間つきっきりの介護は難しいので、24時間介護が必要になる処置はしないでくださいって言う準備をしとかないといけないね。でも家族が死ぬ覚悟も出来てないだろうけど。

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2024/11/24(日) 11:12:57 

    >>1294
    介護のはての話と同じ匂いがするからでしょう。

    医療ケア児も美談だけではないからね

    +7

    -0

  • 1310. 匿名 2024/11/24(日) 11:13:21 

    出産は若けりゃ偉いとか若けりゃ障害児生まれないとかいうけど関係ないじゃんね

    +6

    -1

  • 1311. 匿名 2024/11/24(日) 11:14:31 

    >>1267
    全てのシンママが同じではないですよ。

    +5

    -1

  • 1312. 匿名 2024/11/24(日) 11:14:44 

    >>155
    重度の医療的ケア児のドキュメンタリーとか見るけど、美談にしてはいけないよね
    正直、医療の進歩で、やみくもに延命すればいいって言うのがおかしいよ
    介護○人と似たような感じがする。

    家族が不幸になってしまう。
    福祉で24時間介護が出来れば理想なんだろうけど
    少子化の中、人材も財源もない

    そろそろ、きれい事だけじゃなく現実を議論すべき

    +20

    -0

  • 1313. 匿名 2024/11/24(日) 11:14:47 

    >>1157
    言うのは簡単。こういう子を持った親が全員手放したいと思ったら? 引き受け先はそれだけ整備されてる?予算はどこから?
    結局そうできない、きちんと責任感や情がある人の良心に頼ってるってこと。
    特に日本は、育児介護などのケア労働は家庭内で女性が無償の愛でやるものとみなされてるから問題なんだよ。

    +18

    -0

  • 1314. 匿名 2024/11/24(日) 11:15:27 

    >>90

    痰の吸引”必要な『寝たきり』の8歳娘が
    放置され窒息死…
    32歳母親を「保護責任者遺棄致死」の疑いで逮捕
     兵庫・姫路市 兵庫
    2024/11/23 14:35
    最新ニュース
    Facebook
    Twitter
    LINE


    タップしたら↑のように【母親】と書いてあるよ

    +2

    -1

  • 1315. 匿名 2024/11/24(日) 11:15:30 

    >>1304
    24時間頑張ってましたー、でも放置して亡くなってしまいました

    んで実際に母が放置してるという現実論も出来ないのか?死に至ってるんだからそれこそ低次元な話だよ

    +1

    -4

  • 1316. 匿名 2024/11/24(日) 11:15:43  ID:SN54My47yT 

    >>1310
    あくまで確率論だからね

    女性の年齢要因関係ない障害とか山ほどあるよ

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2024/11/24(日) 11:16:05 

    まあ老人の介護もこんな感じ。1人でトイレ出来ないから夜中に起こされる。絶対に夜寝ない

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2024/11/24(日) 11:16:31 

    >>1276
    綺麗事じゃない現実だよね
    生かし続けるのが正解かというと違うのかもしれないと考えないといけないのかも。
    親が病で倒れたり、いつかは亡くなるのだから1人で生きていけないということは淘汰されるのが自然の摂理なのかと思ってしまう

    +31

    -0

  • 1319. 匿名 2024/11/24(日) 11:17:38 

    >>2
    シンマ手当が欲しいから離婚しました 100%母親が悪い

    +0

    -12

  • 1320. 匿名 2024/11/24(日) 11:17:40 

    >>517
    赤子の頃に難病で根治手術しても一生医療ケア児になるとしたら、その選択しない権利は必要だよね。

    +8

    -0

  • 1321. 匿名 2024/11/24(日) 11:17:44 

    >>1315
    育児と仕事しながら24時間の介護一生やり遂げてから言えよ
    私はとても自分で決めたことだからやって当たり前なんて言えない

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2024/11/24(日) 11:18:44 

    >>34
    そうだね でも別の記事では「  母  親  」って書いてあったね

    +0

    -4

  • 1323. 匿名 2024/11/24(日) 11:19:04 

    >>1315
    貴方の場合24時間介護が必要な妻を介護する夫だったら
    仕方ないよね、責めても仕方ないって擁護するのはわかる

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2024/11/24(日) 11:19:24 

    >>1315
    とりあえず一ヶ月間寝ずに仕事に行ってみて欲しい。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2024/11/24(日) 11:19:32 

    >>5
    それだったら片親手当をもらってないよね?貰てったら詐欺行為も追加になるけどいいの?

    +1

    -4

  • 1326. 匿名 2024/11/24(日) 11:21:00 

    んで父親をどう裁くの?無理でしょ?

    実際は法律ではこの母親しか裁けないし、感情論で父親も裁くかい?良いね!国民情緒とやらを優先した法律体系にするかい?



    +3

    -1

  • 1327. 匿名 2024/11/24(日) 11:21:13 

    >>1315
    いざとなった時に介護される側だと思ってて自分が24時間介護しなくちゃいけないって発想がない人間は気楽だよね

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2024/11/24(日) 11:21:47 

    >>1
    夜中も痰の吸引が必要って2人暮らしだとどうやって生活していくのか。
    日中は働いてて預かり先があったとしても夜に寝れないなら健康には生活できなくないか。
    今回は置き去りだから非があるのは当然としても仮に急な発熱等で意識朦朧として吸引できなかったとなったら事故として処理されるのだろうか。熱じゃなくても日々の疲れの蓄積で睡魔に勝てないなんてのは起こり得ると思うんだけどその場合は保護責任者がどうのとかなるのかな…。

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2024/11/24(日) 11:21:55 

    >>934
    出産前から障害を受け入れて備える夫婦は離婚率低めだよね
    シングルは母親側が「障害でも産む!」と押し通した結果が一番多くて、母親側が「障害児は大変だから産めない」と言ってたのに折れてしまって結局面倒事を一人で押し付けられたパターンや出産後障害が判明して逃げられたパターンは実はそこまで多くない

    +2

    -9

  • 1330. 匿名 2024/11/24(日) 11:22:26 

    疲れて嫌になったんだろ

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:04 

    同情はせんね

    介護苦はよくある話で社会で負担を分散していく話は絶対的な賛成の立場だけど結局娘を死に至らしめたんだし

    +0

    -5

  • 1332. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:09 

    痰でしぬのは老人も一緒だよ。痰を柔らかくする薬飲まないと窒息して死ぬんだよ

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:23 

    >>1323
    弱ってきた妻を見て介護が始まる前に◯したケースとかあるよね男だと。女でそのケースは流石に聞いた事がない。

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:54 

    >>1295
    保健師さんって障害等の相談しても他の機関に流すだけで、親身にもならないし大した役にも立たないよね。

    +28

    -0

  • 1335. 匿名 2024/11/24(日) 11:25:09 

    >>1302

    しっかり元コメ読んでくれ

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2024/11/24(日) 11:25:59 

    >>84
    きょうだいに健常児がいるかで変わりそう

    +6

    -0

  • 1337. 匿名 2024/11/24(日) 11:27:23 

    >>881
    その通りだと思う。
    ロシアは養育費払わなかったら、パスポート取り上げて出国できなくして、強制労働させて給料が直接母親に振り込まれるみたいよ。

    +16

    -0

  • 1338. 匿名 2024/11/24(日) 11:27:29 

    >>1326
    誰父親を法的に罰しろ!なんて話誰一人言ってないけど

    一人で男のせいにするな責任はあくまで母親キャンペーンやってるけど
    障害者抱えた親が一方的に相手に責任押し付けて放棄可能なシステム上の問題とか、
    そうなった場合養育親だけに法律上の介護責任が押し付けられる問題とかそもそも子供の安楽死の権利とか多様な問題を言ってる訳で男vs女みたいな話じゃない




    +4

    -1

  • 1339. 匿名 2024/11/24(日) 11:27:58 

    >>1329
    へー、これソースどこ?

    +5

    -1

  • 1340. 匿名 2024/11/24(日) 11:28:53 

    人の手がないと生きられず、回復の見込みがない子の延命拒否は出来ないのかな
    楽にさせてあげられないの?

    +6

    -0

  • 1341. 匿名 2024/11/24(日) 11:28:56 

    ひとり親だったらしいけど、他の家族はどうしてたんだろう?
    これは勝手な想像に過ぎないけど、子供のために働いて、寝る間もないくらい忙しい毎日だったんじゃないかな?
    そんな中で、何かの弾みにプッっと張り詰めていたものが切れてしまったとしたら、この母親だけを責める気になれない。

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2024/11/24(日) 11:29:28 

    >>1329
    シングルは母親側が「障害でも産む!」と押し通した結果が一番多くて
    出産後障害が判明して逃げられたパターンは実はそこまで多くない

    この統計どこに出てるの?

    +9

    -0

  • 1343. 匿名 2024/11/24(日) 11:30:43 

    だから、子供産まない方が幸せなんだよ!という理屈になるのよね。

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2024/11/24(日) 11:30:56 

    >>462
    障害を持って生まれてくるのって、両親どっちもの責任?のはずなのに、片方だけのせいにしたがるってのが理解不能だよね。二人の子供なんだよ?父親だけでなくその両親までそんなこと言い出すとか、頭悪すぎる。

    +33

    -0

  • 1345. 匿名 2024/11/24(日) 11:31:26 

    >>1337
    マイナンバーをこういう時に活用すればいいのにね
    なんで出来ないんだろう?
    こういと父親は悪くない母親の方が払ってない!って言うけど母親側ももちろん収入に応じた強制徴収だよ

    +11

    -0

  • 1346. 匿名 2024/11/24(日) 11:31:26 

    >>1338
    キャンペーンとか何言ってるんだよ?
    妄想癖はいってるねちょっと気を付けなよその癖

    +3

    -1

  • 1347. 匿名 2024/11/24(日) 11:31:30 

    >>1340
    ヒトラーみたいなこと言うねw

    +1

    -2

  • 1348. 匿名 2024/11/24(日) 11:31:59 

    >>1340
    強度行動障害で、物や他人を害する障害者に対しての福祉が問題になってるけど
    無理だわな。猛○と変わらないもの

    介助者、設備、他の入所者に、危害を加えるような人と一緒にいられない。

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2024/11/24(日) 11:33:37 

    >>1299
    概ね同意だけど、本人のための安楽死じゃないと進まないと思うよ

    医療費、親や兄弟の負担の話は絶対にしちゃ駄目
    回復の見込みがないのに過度な医療で生命をつなぐ行為は、本人にとっては拷問に値するってことをもっと広めなきゃいけない
    延命治療は苦痛を与えるってことを具体的に訴えること
    親の気持ちは関係ない
    本人が人間らしく生きるか死ぬかが大事

    自分がされて嫌なことは家族にもしないって単純なことなんだけどね

    +8

    -0

  • 1350. 匿名 2024/11/24(日) 11:34:25 

    >>70
    祖母がこの状態になって一カ月お手伝いしてことあったけど8年毎日はつらすぎだね
    でも祖母の姿思い出すと本当に痰がつまるとすごく苦しそうだったからこれは子供も最後苦しかっただろうし、かわいそう
    こういうケース、苦しんで亡くなるくらいなら安楽死を選択できたらいいのにって思う 将来の介護とかもだけど、頭しっかりしてるときは周りに負担かけずに亡くなりたいってみんな言ってるし私もそうだし

    +29

    -0

  • 1351. 匿名 2024/11/24(日) 11:34:28 

    支援学校でたんの吸引してたけど、想像の何倍も大変だよ。ご飯食べた後も吸引必要だし、嘔吐もしょっちゅう。精神的に滅入ると思う。そういう子は常に目を離せないし。お母さんが一時的にでも子どもから離れる時間は絶対必要。じゃないと壊れる。

    +26

    -0

  • 1352. 匿名 2024/11/24(日) 11:34:29 

    >>1344
    なんか理屈じゃなくて、生むのは女だから障害児が生まれるリスクも織り込むのが女!
    だから女が悪い!と無意識に思ってる人ここにもいるよね
    まぁそれだけなら昔ながらの男尊女卑だけど
    今は同じ口で父親の権利!共同親権とか!言い出すな昭和と令和の良い所取りって感じの主張が多いけど

    +19

    -0

  • 1353. 匿名 2024/11/24(日) 11:35:26 

    >>1295
    よこ
    私も産後うつになりかけ?たときにそうだったわ
    無理しないでねと言われて、無理ですと言ったけど助けてもらえなかったもんなぁ
    行政は何度か言わないと動かないよ

    +32

    -0

  • 1354. 匿名 2024/11/24(日) 11:35:49 

    >>1259
    これがズレてるならその前からズレてる感じ すり替えはお互い様のがるちゃん

    +3

    -1

  • 1355. 匿名 2024/11/24(日) 11:36:49 

    >>1349
    ほんとそう。
    言い方悪いけど、ほぼ意思の疎通ができない寝たきりの障害者を増やしすぎなんだよね。
    ALSとか、ちゃんと考えられるのに意思の疎通をする方法が限られる病気は別としてさ。

    +19

    -1

  • 1356. 匿名 2024/11/24(日) 11:36:52 

    >>1236
    まだ幼い我が子なら藁にも縋る思いになるよね

    障害は先天性だけじゃない
    健常に生まれても感染症や事故で寝たきりになることもある

    昨日まで元気に遊んでた子が人工呼吸器ないと生きられませんと言われて
    じゃあ自然に任せますなんて私は言えない

    +20

    -4

  • 1357. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:34 

    >>1340
    人には生きる権利はあるからね。

    それが人権なんだよ。

    他人が勝手に命を奪ってはならない。

    まあ吸引はただ消極的延命処置だからね。意図的に呼吸器のスイッチを切ってしまうのはやはりあってはならない。同情は禁じ得ないけどね

    +2

    -9

  • 1358. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:41 

    >>767
    息子夫婦が関係ギスギスしてて、息子に経済力あるなら、養育費と慰謝料払った上で離婚奨める親も多いんじゃない?
    中途半端に離婚しないで嫁を虐げたり浮気するくらいなら、離婚させた方がマシだとは思ってしまう。問題は金もないくせに逃げる男とその親。

    +7

    -0

  • 1359. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:01 

    >>1356
    先天性を自然淘汰に任せないから、医療的ケア児が増えすぎてると思ってる。

    +21

    -0

  • 1360. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:27 

    置いてパチンコや男遊びに行ってたとかなら批判殺到なんだろうな

    +1

    -0

  • 1361. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:31 

    >>1356
    まあ最後は親の宗教観とかにもよるかな。

    +6

    -0

  • 1362. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:37 

    >>676
    親の意見は無視なんですね...辛い

    +8

    -0

  • 1363. 匿名 2024/11/24(日) 11:42:11 

    >>1267
    父性って都合が良い時に父親が可愛がる権利ではなくて都合が悪い時も責任を持って面倒見る義務とセットなんだわ

    前者は与えられるべきだけど後者は義務ではなくあくまで本人の自由意思なんて父性が通るわけがない

    +10

    -0

  • 1364. 匿名 2024/11/24(日) 11:42:49 

    >>1251
    支援を仲介する側次第なとこある
    深刻に捉えてサクサク進めてくれれば良いけど、お母さんのストレス発散に話を聞いてあげる仕事でもあるから聞き流されて紹介まで辿り着かないとか
    女性同士だと介護の愚痴に共感することを解決方法にしたり
    感情いれずにどの支援を受けたいか、紹介の約束しても期限決めて過ぎたら何度も催促、話し合いを身内の男性に代わってもらうのも良い
    様子をみましょうで延ばされるから日々の動画や日記を持参して逃がさないのも大事

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2024/11/24(日) 11:43:07 

    >>1031
    無理と強く言うこと。これだけだよ。金も頼りにできる人もいない。この子もろとも死ねというのか、ならこの子と一緒に死にますと言う。
    この日本でのたれ死ぬことなんてないんだよ。中途半端にできるという素振りを見せたら行政は入らないし入れない。できないものはできないと言うこれだけでいける。
    行政の福祉関係で働いてるから参考にしてね。

    +21

    -4

  • 1366. 匿名 2024/11/24(日) 11:45:18 

    海外で売春して捕まったAV女優がAV新法でどうのこうので騒いでるけど、このお母さんのニュースを見て同じ環境にいる家庭は少しではないのにすぐに動く政治家がいないのが腹立たしい。
    職業選択の自由で働くAV女優と外国人に生活保護や国保の恩恵与えるの人権と人道ならまずこっちだよ。
    このお母さんがお金でプロの手をフルに使えたら起きなかったかもよ。

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2024/11/24(日) 11:46:00 

    大阪の子供餓死みたいに食料与えず3日間放置とかならわかるけど
    5時間目を離して死んでしまうなら、24時間遠隔管理して酸素濃度が下がったら即近くの介護士が駆けつけるようなシステムじゃないと母親責められなくない?

    +16

    -0

  • 1368. 匿名 2024/11/24(日) 11:46:31 

    >>906
    結婚に際してそこまでしつこく聞いたところで、多分キチンと聞いて覚悟決める男性の方が少なそう笑

    +7

    -1

  • 1369. 匿名 2024/11/24(日) 11:47:18 

    >>399
    違う
    最初は本文でも女しか書いてなかったんだよ
    リンク先が書き換えてられてる
    だからこのトピ伸びてるのかもしれないけど

    +14

    -1

  • 1370. 匿名 2024/11/24(日) 11:47:28 

    離婚したら親権ある方が面倒見ることになるよね
    離婚含めて親権については夫婦で話し合って決めたことだよね
    父親関係ないでしょ

    今日5時間家を空けるから面倒見ててって言って同意を得て到着を確認したうえで父親がどっかに行ったのなら父親の責任になるけど

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2024/11/24(日) 11:48:12 

    >>693
    お迎えは母親担当なだけで、家の中では子供の世話とか家事やってるかもよ?家事育児を全部嫁に丸投げの男性って、今の時代にいるのかな?

    +5

    -2

  • 1372. 匿名 2024/11/24(日) 11:48:13 

    >>1142
    >>799さんのコメント読んでみて
    どちらを酷いと感じるかは人それぞれだと思う

    +4

    -1

  • 1373. 匿名 2024/11/24(日) 11:48:53 

    >>597
    200gあるかないかで助かるの!?
    今の医療って凄いんだね
    でも、その大きさの子が身体も知能も正常に育つケースって実際あるものなの?
    いや、身体に多少のハンデは残ったとしても知能がしっかりしてれば問題は少ないと思うけど
    そこまで行けるものなのか

    +14

    -0

  • 1374. 匿名 2024/11/24(日) 11:48:57 

    >>906
    わが夫、今は共働きなら夫も家事をするのが当然だ!と豪語してやっぱり今時の男性は父親世代とは違うなと感激したものですが結婚8年後飯すら炊きません…
    男の覚悟は信用できません

    +19

    -0

  • 1375. 匿名 2024/11/24(日) 11:49:25 

    >>1357
    自分で、生きられるならね

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2024/11/24(日) 11:49:41 

    >>716
    リンク先の記事は最初は母親とも容疑者の名前の記載もなかったんだよ、夜に記事が更新されたんだよ
    がるの管理人がわざわざ元記事に母親って書いてあるのに、>>1の文を32歳の女に訂正する意味あると思う?普通は元記事コピペするだけだから。そもそもリンクのタイトルすら変更されてるし

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2024/11/24(日) 11:49:46 

    >>1356
    だからこそ後からでも選択し直せるようにしたらいいのかなと思う
    昨日まで元気だった子がそうなった直後なら絶対に助けるけど、何年もその状態で毎日介護になって考えが変わる事だってあり得るんだからそこ責めずに安楽死も選択出来たらいいと思うんだよね

    +21

    -0

  • 1378. 匿名 2024/11/24(日) 11:49:46 

    >>27
    障害が重度で面倒見切れなかったり、寝たきりで生きる希望失くしてる老人とかは、結構マジで安楽死させてあげてもいいと思う。

    +21

    -1

  • 1379. 匿名 2024/11/24(日) 11:51:14 

    >>1374
    独り暮らしなら仕方なく家事やってた男性も、誰かと暮らすようになって身の回りのことをやってくれる人がいるとやりたくない人多いと思う。

    +10

    -0

  • 1380. 匿名 2024/11/24(日) 11:51:56 

    >>693
    家庭内で役割分担出来ているなら問題無いと思う
    稼ぎの良い方が仕事メインになるのかなと

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2024/11/24(日) 11:52:05 

    >>399
    トピタイとリンク先のタイトル変わってる時点で記事更新されたんだなって気づきなよ

    +6

    -2

  • 1382. 匿名 2024/11/24(日) 11:52:42 

    >>467
    うちの場合はお腹にいる時に病気がわかって、どんな症状になるかは生まれてみないとわからないから頑張って産もうって励まされて産みました。
    出産直後から人工呼吸器、点滴で抱っこもできず、でも赤ちゃんだから成長に伴って人工呼吸器外れることもあるからって言われて、病院の言われるがままだった。
    何度か危ない時があって、それからやっぱり生きられなかったけど、一度つけた人工呼吸器を外してくださいとは言えないって言われたよ。
    辛いよね。

    +9

    -0

  • 1383. 匿名 2024/11/24(日) 11:54:19 

    >>1375
    施設でなら本人がナースコール押せるだろうけどね

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2024/11/24(日) 11:56:09 

    >>292
    こういっちゃいけないが重症のままで長生きしてしまうのも・・・
    逝ってしまうのもそりゃ悲しいのもわかる、
    長生きしてどこにも出かけられない再婚もできない、同情するよ。

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2024/11/24(日) 11:57:02 

    >>812
    子供じゃなくて高齢者だけど、うちの場合は医師がかなり前もってもしもの時の延命措置の有無を家族に聞いてきた
    本人は認知症だから
    医師的には、寿命が来ているものを無理やり延命してももう回復はしないからあまり…みたいな論調だったけど
    頭では分かっても自分じゃない相手の命の期限を切るような責任を負わされるのがきつくて(本人が前もって意志表示してくれてれば良かったんだが)
    悩んで悩んで、その際は延命はしないという結論を出した
    そしたら、介護ノータッチの家族が出てきて「延命希望!!」て言い出して「はぁ!?」てなったよ
    自分は苦労してない安全ゾーンにいる人ほど安易に「命は大事、当然延命すべき、しないのは冷酷」とか言うんだよ

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2024/11/24(日) 11:57:21 

    >>208
    離婚原因とか障害児がいたことを、正直に言ってない可能性あるよね。自分が有責でも、嫁との性格合わなくてとかそういうふうにもっていく男も多そうだし。人は全員、自分には甘い生き物。

    +21

    -0

  • 1387. 匿名 2024/11/24(日) 11:58:01 

    >>1018
    昔からそう思ってる人は居たけど変人扱いされてきた
    今でもいるよね犯罪者とかニートとか障害者に生まれるかもなんて思ってたら子供なんて産めないよって説教してる人

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:01 

    >>1302

    チューブに繋がれたままベッドで寝たきり
    意識があるのかないのかも分からない
    意思疎通できない
    そんなレベルの話だと思うよ

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:02 

    >>1
    このお母さんフルで働きながら24時間介護してんだよ
    福祉利用してたとしてもきつすぎるって

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:07 

    無罪
    というか、この状態で一人で介護させていた行政の長が逮捕収監されろよ

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:24 

    ニュース見たけど子供苦しかっただろうな可哀想に。でもこのお母さん8年介護したんだね。介護した事ない外野がとやかく言える問題ではないと思う

    +9

    -0

  • 1392. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:25 

    重度医療ケア児は親が他界した場合はどうなるんですか?

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2024/11/24(日) 12:01:05 

    >>1
    こういう記事見ると、安易に子ども産むのもやめた方がいいと思う

    +4

    -6

  • 1394. 匿名 2024/11/24(日) 12:01:21 

    >>1359
    私も賛成です。
    生まれる力というか、普通に生まれてきても生きていくのって大変なんだし。
    そこで自らの力で生まれてこられなかったら、無理してこの世で生きさせなくてもいいと思うんだよね。

    +11

    -0

  • 1395. 匿名 2024/11/24(日) 12:02:09 

    こういった場合、どうすれば良かったのかな。
    どうすれば母親も娘も幸せに生きていけたのかな。

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2024/11/24(日) 12:02:23 

    >>1018
    障害児は少ないのにどうしてそんな考えなるの?

    +0

    -3

  • 1397. 匿名 2024/11/24(日) 12:02:54 

    >>251
    あなたの対応は素晴らしいと思う👍👍👍
    何も間違っちゃいないよ!人でなしなんかじゃない!!!

    +12

    -0

  • 1398. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:17 

    無理だと思うけど、どうか他のきょうだいのためにも、穏やかに暮らさせてあげてほしい

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:59 

    >>1387
    横だけど、ダウン症の軽重のケースごとに成長後の実態等を解説して
    出生前診断の時の判断の参考に、って情報載せてるサイトあったけど
    障害者団体からサイト削除しろって猛攻撃されてると聞いた

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2024/11/24(日) 12:04:35 

    >>284
    何そこの保育園。宗教団体みたいだね。辞めて正解!!

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2024/11/24(日) 12:04:47 

    >>1395
    療養施設を増やすこと、介護士の給料をアップさせること。
    他国を支援する金があるのならすぐ出来るよ。

    +13

    -2

  • 1402. 匿名 2024/11/24(日) 12:04:59 

    昔みたいにあきらか重い障害の赤ん坊は生まれた瞬間に助産師さんがキュッと絞めてくれたらいいんだけど
    それはそれで助産師さんの精神的にキツいよね。

    +15

    -2

  • 1403. 匿名 2024/11/24(日) 12:05:55 

    >>1244
    きょうだい児からすると>>286みたいな外野がごちゃごちゃ言うのが1番腹立つ
    高みの見物というか

    +11

    -4

  • 1404. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:37 

    >>251
    何それ?初めて聞いた、そんなのがあるのか?

    +13

    -0

  • 1405. 匿名 2024/11/24(日) 12:09:11 

    >>1355
    ALSは本当に治療法出来て欲しいよなあ

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2024/11/24(日) 12:09:12 

    >>1395
    レスパイトや介護を使える時間を増やし介護負担を減らす
    障害者の場合元夫側からの養育費増額幅を今より増やすのと強制徴収
    そもそもの子供の安楽死の導入…
    どれがというよりそれぞれ必要だろうなぁ

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2024/11/24(日) 12:10:50 

    >>944
    ガルだと女寄りになるだろうけど、子供が父親と連絡取るのや会うのを制限したりはよくないと思うよ。
    子供も明るかったのにすっかり暗い性格になったり、母親の顔色を伺って発言するようになったし。

    +11

    -1

  • 1408. 匿名 2024/11/24(日) 12:12:18 

    >>1163
    面倒見る必要ないよ
    意志をしっかり持って逃げて

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2024/11/24(日) 12:13:45 

    >>158
    疲れ果てて限界だったけど、愛情が残ってたんじゃない?
    2人暮らしだったら部屋もそんな多くないだろうし、近くにいたら呼吸音とか機械音で「やっぱり殺さない…」と吸入してしまうとか…
    どうやってしても辛いのに変わりはないけどね

    +16

    -0

  • 1410. 匿名 2024/11/24(日) 12:13:53 

    >>1408
    横だけど自立してたらまだしも一緒に住んでたら詰むね

    +1

    -1

  • 1411. 匿名 2024/11/24(日) 12:17:08 

    >>1410
    施設に預けてるから面倒みなくて大丈夫なんだけど
    それ言ったら無責任だの非情だの総叩きにあったよ

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2024/11/24(日) 12:18:18 

    >>813
    よこだけど、例えば、
    夫は子供のことは大切なんだけど、仕事も忙しくて出張も多く、四六時中子供のことばかり考えられない、
    妻は大好きだった仕事を辞めて育児に専念するしかない、昔の友達とも疎遠になってくる、孤独で不満も募る
    そしてギクシャクしてくる
    お互いに自分のことだけじゃなく、思いやりや言葉掛けがないとダメだよね
    夫婦力が試されるところだと思う
    単純にクズ男ももちろんいると思うけど

    +2

    -1

  • 1413. 匿名 2024/11/24(日) 12:18:24 

    >>1401
    介護士の給料上がったら、施設利用料高くなって、ますます使えなくなるじゃん。

    今回だと発想が真逆だよ。

    +2

    -5

  • 1414. 匿名 2024/11/24(日) 12:18:36 

    >>76
    離婚しようが未婚の母だろうが、子どもの養育は父親も母親も責任があるから
    父親も逮捕されるべき

    +35

    -3

  • 1415. 匿名 2024/11/24(日) 12:18:43 

    >>1387
    この先日本はどうなるか世界はどうなるか分からないから子供産めないとかにも繋がりそう
    そう言う事言ってる人は結婚もどうなるか分からないからしないのかな
    少数派かもしれないけど、そもそもそれ程欲しくない縁のない人の意見が多いと思う

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2024/11/24(日) 12:19:59 

    >>1357
    逆に言えば死ぬ権利ないけどね

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2024/11/24(日) 12:20:15 

    >>1365
    横だけど参考になります!!
    子供じゃなくてきょうだいだけど親なき後に頼られそう、行政から連絡来そうだから

    >中途半端にできるという素振りを見せたら行政は入らないし入れない。できないものはできないと言うこれだけでいける

    行政の福祉関係で働いてる方の解説、聞けて良かったよ!

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2024/11/24(日) 12:21:16 

    >>1413
    公営にすればいいじゃないですかね?

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2024/11/24(日) 12:23:23 

    >>1413
    横だけど、介護施設に利用者側が払うお金や投入される税金は高額なのに
    介護士の給与が低い仕組みがおかしい
    経営者だけが莫大な利益を得ている、っていうのは昔から指摘されてる問題だね

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2024/11/24(日) 12:23:25 

    >>1418
    これ以上税金あげるのは勘弁してよ。

    +2

    -1

  • 1421. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:00 

    >>808
    そりゃ障がい児の育児をほぼ母親がやってるなら
    中心になるのは仕方ないのでは…

    障害児の母親である前に妻として夫を大事にして!他の兄弟が贔屓してると感じない十分な愛情をあげて!ってもう母親死ぬでしょ…
    子供はともかく大人がそれで不満言っちゃいかんわ…

    +6

    -1

  • 1422. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:07 

    >>1
    コウノドリという漫画で同じような話あったね

    一生懸命育てたけど、お母さんが辛くなって…

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:42 

    >>1419
    全然投入されてる税金って、要介護者一人あたりにすると高額じゃないよ。

    +1

    -1

  • 1424. 匿名 2024/11/24(日) 12:25:34 

    8才の子供が、数年介護したらよくなる見込みがありますならともかく一生続くと考えると…

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2024/11/24(日) 12:26:15 

    >>1365
    世の中声が大きい人の方が願いが叶うからね。お人好しは損する。

    +13

    -1

  • 1426. 匿名 2024/11/24(日) 12:26:17 

    >>1386
    離婚せずすぐに施設に入れちゃって自分がきょうだい児であることすら知らずに生きてる人もいるしね
    逃げた父親のほうがまだ頑張ってるという

    +0

    -12

  • 1427. 匿名 2024/11/24(日) 12:26:19 

    >>461
    小児だけでなく安楽死がないの日本、だれでもそうなる可能性がある。
    恐いよ~

    +4

    -1

  • 1428. 匿名 2024/11/24(日) 12:27:04 

    >>1411
    ガルで??ガルって介護とか面倒みてきた世代が居るのか知らないけど
    介護や看護する側の意見のほうが多いと思ってた・・

    +2

    -1

  • 1429. 匿名 2024/11/24(日) 12:27:43 

    >>1393
    ガル民ってやたらこれいうけど誰も安易になんか産まないって

    +3

    -3

  • 1430. 匿名 2024/11/24(日) 12:28:13 

    このお母さんを逮捕するなら性犯罪者の罰則重くしてよ

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2024/11/24(日) 12:28:30 

    >>1131
    この事件も元凶はチー牛弱者男性

    +2

    -2

  • 1432. 匿名 2024/11/24(日) 12:29:23 

    >>943
    家族がやってると思う、老人の吸引って家族だと素人でも出来るけど老人ホームだと看護師さんじゃないと出来ないんだよね昔はやってたみたいだけど
    ショートステイで軽い吸引が必要な人来ると夜勤怖かった、夜はいないからなるべくさすったりして頑張れ案件とかあって
    家族は歳だし何があってもOKだから吸引していいよとか言ってくるけども

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2024/11/24(日) 12:29:28 

    >>1427
    ほんと、自然に死なせてくれないよね

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2024/11/24(日) 12:29:48 

    >>808
    コウノドリが正にその話で
    そっちのけにされてると感じた父親が
    実母からも人生やり直せるとそそのかされ離婚を考える
    ずっと付きっきりで介護していた母親は離婚を打診され心が壊れて子供の生命維持相違を外すと言うお話…

    この状態の母親に障害児中心になりすぎてない?もっと夫を労わらないと!とはとても言えないな…

    +10

    -1

  • 1435. 匿名 2024/11/24(日) 12:30:28 

    助からないはずの子が助かるようになって、でも元気で健康な訳では無いから、生かすのは大変だわね…

    生きていて欲しい気持ちともう辛いって気持ちとどちらもわかる気がする。

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2024/11/24(日) 12:30:30 

    >>430
    みんなここまで考えてないよ。

    ここは極端な人が多い。

    +0

    -4

  • 1437. 匿名 2024/11/24(日) 12:32:31 

    >>1414
    親権の中に含まれてる監護権(養育権)は離婚と共に母親に渡されることが多くこの事件も母親が親権を持っていたパターンなので父親にもはや養育に関する責任はないんです
    そるが出来るなら養育費も強制徴収出来てる

    なので共同親権が成立して強制徴収も議題に上がりました

    +6

    -1

  • 1438. 匿名 2024/11/24(日) 12:33:34 

    夫が逃げて8年間ずっと夜も満足に眠れず1人きりで
    良くなる見込みがない子供の介護をしてるうちに
    精神が消耗して孤独と絶望と過労に慢性睡眠不足で頭がおかしくなってフッと出てしまったとかなら同情するわ…

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2024/11/24(日) 12:33:44 

    せめて楽に行かせてあげてほしい

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2024/11/24(日) 12:34:05 

    >>1402
    いつの話だよ。

    産婆さんが自宅へ出向いて出産っていう頃の話でしょ。家族がそばにいたからできた話よ。
    助産師がそんな事してたら殺人罪じゃん。
    そもそも難産でお産できなくて母子ともに死んでた時代の話。
    私の母(70)すら病院で生まれてるよ。

    +5

    -2

  • 1441. 匿名 2024/11/24(日) 12:34:08 

    >>926
    シンママの再婚はそれ自体が子供を傷つけてると言わんばかりなのに
    シンパパは何なら歓迎されるような雰囲気するあるよね…

    特に子供が障害児だったらシンママなんかめちゃくちゃ反対されそうだけどシンパパだったら良い奥さん見つかって良かったね!今度こそ幸せになってね!って感じだよね

    +14

    -0

  • 1442. 匿名 2024/11/24(日) 12:34:34 

    >>1402
    NIPTを若い子が気軽に受けられるようもっと安くしたらいいんじゃないかな?あれで結構減らせる。若いお母さんって無知なまま検査せずに障害産むから。高齢出産だと検査する。

    +3

    -4

  • 1443. 匿名 2024/11/24(日) 12:35:05 

    >>1401
    赤ちゃんの延命治療辞めればいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1444. 匿名 2024/11/24(日) 12:35:07 

    >>934
    住んでる場所によるのかな?
    田舎寄りで裕福なとこだとご両親ともにいる人が多い。
    都会でそこそこな地域だとシングル率跳ね上がる。
    世間体(近所付き合い)と心の余裕(お金)がないと人って非情になりやすいんだよ。だから、妻子を捨てるなんて選択肢をとれる。

    +7

    -0

  • 1445. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:10 

    >>1052
    そもそも親は手術拒否出来ないらしいよ
    医療ケア児のママさんのブログで書いてあった

    +5

    -0

  • 1446. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:13 

    >>959
    うちの地域では寝たきり専用の病院に入院できた、
    誰も面倒見てない、見舞いにもいかなかった、ニートで家庭内暴力の兄だったから。
    3年やっと死んだわ。

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:35 

    >>1365
    私も関係者だけどこの場合、兄弟児も取り上げられるケースがほとんどじゃない?
    しかも親が回復したら子どもを返そうとするけど、まず障害の重い子を返してからじゃないと健常の子は返さない

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:38 

    >>1402
    助産師がキュッと首絞めるなんて嘘だよ
    そもそも自力で呼吸出来なければ昔は自然に亡くなっていた

    +2

    -2

  • 1449. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:42 

    >>1245
    初期と中期の胎児ドック受けてどちらも異常なしでダウン症だったという人もいるよ

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:52 

    >>1406
    結局すぐには解決できそうにない非現実的な対策待ち状態か

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:53 

    >>398
    選択出来るよ
    在宅で希望する人もいて家に帰る人もいる
    なんで生かすって思うんだろう
    このプラスもびっくり

    +3

    -4

  • 1452. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:03 

    >>1442
    NIPTでわかる病気って一部なんだよ…
    ダウン症とかはほぼわかるみたいだけど

    +10

    -1

  • 1453. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:30 

    >>1402
    医学が発達した事によって、昔なら無事に産まれてこれてないような子が無事に産まれてる訳だけど、それが100%いい事かと言われたらそうじゃないって事だよね…
    産まれてはい終わり!じゃないもんね

    +12

    -0

  • 1454. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:38 

    障害児産まれたら男に親権無理やり持たせて突きつけて女性は自由になろうよ
    障害児生まれたのも男の遺伝子のせいなんだし

    +14

    -4

  • 1455. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:25 

    >>1414
    えっ?

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:47 

    >>1413
    そうなんだよね
    もっと給料安くさせて施設料を安くしてほしい!

    +1

    -1

  • 1457. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:46 

    >>926
    シンパパ「育児と仕事の両立が大変」→男手ひとつで大変だね周りを頼って
    シンママ「育児と仕事の両立が大変」→好きで産んだんだろ!自業自得!母親なんだから当然!1人でなんとかしろ!養育費もらえない?お前の見る目がないんだろ!こいつらのために税金使うな!

    なぜなのか

    +42

    -1

  • 1458. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:49 

    >>251
    血がにじんでるなら感染リスクあるから普通の保育園で面倒見るのは考え物だな

    +18

    -0

  • 1459. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:54 

    >>1420
    ほんとそれ!
    介護士の給料安くすればいいのに。
    給料高すぎ!

    +2

    -5

  • 1460. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:17 

    こういう事件は国の責任

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:40 

    >>1451
    えっ、それなら在宅で自然淘汰されたなら別に逮捕されなくない?

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:59 

    >>217
    養育費5000円とか舐めてるやろ。高校生の小遣いじゃあるまいし・・生活費の足しにもならないじゃん笑

    +28

    -0

  • 1463. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:04 

    >>5
    この視点がいつになったら法に組み込まれるんだろう

    +4

    -4

  • 1464. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:17 

    >>24
    この画像貼る人、本当にウザいんだけど。
    人が死んでいるんだから、こんな軽いものではないよ。
    現実と非現実が理解できない人かな?

    +18

    -2

  • 1465. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:22 

    >>1461
    在宅を選んだ時点で多分、見ないとダメなんじゃない?
    それを放棄したから逮捕なんでは?

    +8

    -1

  • 1466. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:48 

    モテ男とそれに群がる女性たちの間に出来た障害児を弱者男性から徴収した税金で養い世話も弱者男性たちにやらせる
    今回みたいに障害児が死んだらチー牛弱者男性も2〜3人殺すことにして必死に世話させる
    これぐらいしないと障害児問題は解決しないので、こども家庭庁が本気ならやるべき

    +1

    -1

  • 1467. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:53 

    >>118
    こういう難病持ちの子供は療育を断られたりして
    親も疲弊することが珍しくないそうです。
    自分も同じ立場なら絶望してしまうと思います。

    +19

    -0

  • 1468. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:56 

    >>905
    これ本当にそう
    自分一人で働きながら育ててますってシンママとシンパパがいたらシンパパの方が頑張っててえらいね、なにか支えになりたいって自分ですらそう思ってしまう
    別に女に特別な手当てがあるわけでもないのにね

    シンママは、変な人が寄ってきやすいもんね
    本人が好きだから助けたい、はあっても
    大変な状況だから助けたいと思う男性は
    あんまりなさそう…

    +9

    -0

  • 1469. 匿名 2024/11/24(日) 12:43:34 

    >>11
    親の介護で自宅で看た時、たん吸引、下の世話、本当に大変だったもん
    自分の時間なんてないし、何年もあの生活は金銭的に余裕があっても、無理だったと思う
    介護施設入れても、精神的負担がすごかったし
    このお母さんも、大変だったろうね

    +8

    -0

  • 1470. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:49 

    >>1430
    性犯罪者もだし、二回も三回も堕胎する人も逮捕すべきよ。

    +5

    -1

  • 1471. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:09 

    >>1463
    なので共同親権が成立しましたよ
    離婚した父親にも親権持たせて母親が子殺しした時も父親に責任を負わせられます

    まさかガル民は共同親権反対してませんよね

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:22 

    >>251
    話聞くだけで痛々しい
    保育士の仕事じゃないよね

    +17

    -0

  • 1473. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:15 

    >>1441
    シンパパにも元母親が家事も育児もしなかった?
    そんなゴミを選んだのはお前の自己責任だろ!と言われるなら一貫してるからわかるけどこのパターンめっちゃ同情されるよね

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:31 

    >>905
    自分の子供もまともに育てられないやつの方がモテたりするよね。母性本能くすぐられるんだろうね。そして離婚を繰り返す。

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:21 

    夜の間数時間見てないだけで亡くなってしまう、その生活を毎日毎日毎日毎日何年繰り返したんだろうって思うと。うちには男の子が2人居ていたって健康で季節の変わり目に風邪ひいたり生意気な位だけどそれでも疲れて1人になりたい日が沢山あるよ……この事件は今の情報だけだと責めたり出来ない。

    +8

    -3

  • 1476. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:27 

    >>443
    それでも特に母親は妊娠中に愛着が湧いてしまうし、あきらめる判断するのも辛いものだよ。諦めても、諦めなくても後悔するかもしれないし、当事者の苦悩は計り知れない。

    +6

    -1

  • 1477. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:38 

    >>1465
    じゃあやっぱり生かすしかないってことね。

    +2

    -3

  • 1478. 匿名 2024/11/24(日) 12:48:27 

    >>1454
    それやって男が育てるならいいけど育てないからさ…
    男がそれを出来るのはなんだかんだで女が苦労してでも育てるだろうって思えるからでは

    +3

    -1

  • 1479. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:20 

    >>11
    痰吸引で寝たきりって事は子供に意識は無いかあっても意思疎通できたかどうか。
    8年間寝たきりで親も疲弊するなら安楽死も必要。親が歳を取ったらその介護は兄弟姉妹がしないといけないから大きな負担になる。どこにも行けず息抜きも出来ないなんて辛すぎる。

    +31

    -0

  • 1480. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:59 

    昔、「痰吸引程度だから普通学級に通わせろ」
    って裁判起こしてる人達いたけど
    ちゃんと面倒見ないと死ぬ障害なんだね

    あの人達、今何やってんだろ
    普通の学校に行けたのかな

    +5

    -0

  • 1481. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:24 

    >>1473
    日本で父親が親権持つのは母親が子供要らないと拒否した場合が多数

    まさか女性が自分で産んだ子供を見捨てるなんてあり得ない、という固定観念があるからシンパパは非難されにくい

    つまり女性が親権を手放すことが当たり前になればシンパパに擁護的な意見は減ります

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2024/11/24(日) 12:51:06 

    >>1478
    男は育てないとか知ったこっちゃないから押し付ければいいじゃん

    +9

    -1

  • 1483. 匿名 2024/11/24(日) 12:52:40 

    >>1301

    誰も責められないよ。
    母親なら、このお母さんの苦しみ少しはわかると思う。あの新生児期の寝不足で頭おかしくなりそうな2~3時間間隔でたん吸引するのを8年間続けてるんだよ。大変だったろうな。
    自分の娘だから当たり前って話じゃなくてさ。

    +13

    -0

  • 1484. 匿名 2024/11/24(日) 12:53:33 

    >>251
    断って正解!
    責任取れないもんね。

    私の子供の通ってた園は
    目薬や塗り薬もしてくれなかったよ。

    +14

    -1

  • 1485. 匿名 2024/11/24(日) 12:53:53 

    >>1284
    この人ネット昔話題になった半額シールのおばさん?
    半額にはなってるけど元値がめちゃ高いものばかり購入しているくせに生活が苦しいようなこと言ってた人

    +12

    -0

  • 1486. 匿名 2024/11/24(日) 12:55:02 

    >>1477
    よこ
    産まれた時点で緩和ケアのみじゃなくて生かす方を選択したらそうなるね

    +1

    -2

  • 1487. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:16 

    >>1477
    生まれてしばらくは病院にいるから、それで生かして在宅にするのか、亡くなるのか選ぶんじゃないの?
    今は生まれる前に亡くなる選択もあるし。

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:25 

    >>1464
    すみません
    指当たってマイナスに触れてしまいました。

    プラスです。

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:34 

    >>1482
    よこ
    結局は妊娠して命懸けで出産するのは女だから捨てきれ無いんだろうね…

    +3

    -2

  • 1490. 匿名 2024/11/24(日) 12:56:54 

    >>1484
    それが普通だよね、塗り薬も断る

    +10

    -0

  • 1491. 匿名 2024/11/24(日) 12:57:41 

    >>28
    私も真っ先にそれ思い出した。
    あれ読んだらこの記事に出ている母親?を責められない
    行政と言っても半分以上は保護者がするんだから

    +18

    -0

  • 1492. 匿名 2024/11/24(日) 12:57:47 

    >>1051
    子供を守るために逃げ出す母親も多いけどね
    男の加害性について無知すぎる

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2024/11/24(日) 12:58:16 

    >>1064
    その発想がないのがびっくりしたよ
    他の子供に構うの父親の役目でしょうよ…
    なんで受けとる側の意識なんだろう…

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2024/11/24(日) 12:58:39 

    >>1485
    何かある人なのかもね
    冷静な判断ができない人というのは、思っているより世の中にたくさんいるよ

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:44 

    >>34
    よこ
    別の記事で母親と出てた
    ガルちゃん読む前にその記事読んでたから知ってた
    想像力豊かにしないとね

    +0

    -3

  • 1496. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:53 

    >>5
    日本女はアバズレばっかだからヤリ捨てされて適当に孕んでる

    +2

    -14

  • 1497. 匿名 2024/11/24(日) 13:01:16 

    >>533
    それがそれだったのか

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2024/11/24(日) 13:01:44 

    >>1177
    そんなのガルちゃんで言っても

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2024/11/24(日) 13:01:58 

    でも定期的に通院してたんだから
    訪問看護とか利用して
    頼れル人がいなくて寝不足だと
    相談できなかったのかな。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2024/11/24(日) 13:02:57 

    >>70
    8歳といったら平日は学校、休日の昼間なら大体の子が5時間は留守番できる年齢だし、夜は基本ぐっすり寝れるよね
    1人で8年間も頑張ってきたのは立派だよ…辛かったんだろうな、ヘルパーさんとかたまに来てだかもだけど、自分で数時間息抜きする時間もないまま8年は大変すぎる

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。