-
1. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:21
今回は墓所を新たにつくる必要はないため、墓所にかかる費用は減っていますが、一方で、物価上昇などの影響で、葬儀にかかわる工事のための人件費や資材費が増加したこと、消費税率が8%から10%に引き上げられたこと、参道の補修などの施設の整備などに費用がかかることなどの理由のため、宮内庁は費用が増加したと説明しています。+53
-2847
-
2. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:39
同じ日本人なのにね。+3555
-79
-
3. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:44
無駄遣い+5805
-168
-
4. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:46
1000万くらいじゃ無理なん?+5382
-56
-
5. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:00
良いよ別に+123
-486
-
6. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:02
葬式3億円かー。
内訳教えてちょ。+4661
-23
-
7. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:09
このご時世にようやるなぁ
監査つけた方がいいんじゃない?+4338
-35
-
8. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:12
んーこの+120
-22
-
9. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:15
すごいな…わたしが一生働いても稼げない金額だわ+2841
-14
-
10. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:18
>>3
最低。
あなた日本人じゃないでしょ。+81
-787
-
11. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:21
私の祖母は2億円かけて葬儀されたそうです。
+9
-278
-
12. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:34
それをお望みなのかしら。+1624
-18
-
13. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:47
>>10
よこ
日本人ですよ+481
-28
-
14. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:53
でも結局、経済回るんでしょ
ならいいんじゃない?
+46
-408
-
15. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:55
凄いな
予算内なら良いんじゃないの+52
-171
-
16. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:59
この人、ただ嫁いできた人でしょ? なんで4億近くも葬儀代かけるの? 家族葬でいいじゃん+3701
-89
-
17. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:00
お立場的に妥当なのかもだけど、高いねー
内約教えて欲しい+1508
-21
-
18. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:05
>>4
もちろん+11
-135
-
19. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:11
物価高だもんね😭+29
-72
-
20. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:12
身の丈に合った規模でお願いしたい+1561
-21
-
21. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:14
手のひら返しが始まる+29
-33
-
22. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:34
>>10
ならこの人は何をした人ですか?教えてください。何がそんなにすごい人なの?+1579
-49
-
23. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:37
2億ぐらい中抜きされてそう+1417
-5
-
24. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:40
>>1
3億って何にかかってるのか内訳よろしく!
使い捨て御殿でも建てる気かよ
それ全部血税な+1889
-14
-
25. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:44
外国人の生活保護を切れば余裕+1066
-34
-
26. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:52
世の中はなるべくお金のかからない家族葬や直葬がすごく増えてるというけど
やはり住む世界が違うなぁ+1207
-6
-
27. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:02
じゃあ天皇だといくらになんだよ…+1093
-15
-
28. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:02
何にそんなお金かけるんだろう…+978
-7
-
29. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:05
>>6
嫌です、教えません+6
-194
-
30. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:07
信じられん、土地から買ってるわけじゃないんでしょ+671
-1
-
31. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:09
>>20
宮内庁「嫌です!国民が苦しんでようが見栄張って豪華にやります!」+897
-25
-
32. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:16
なぜ高いの?+504
-3
-
33. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:19
>>7
嫌です、つけません+5
-116
-
34. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:27
>>10
日本人です
さらによこ+156
-7
-
35. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:32
うーん
何だか聞いたら複雑な気持ちになります+611
-4
-
36. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:36
大変だね…+8
-0
-
37. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:40
>>14
は?経済が回る?何も分かってないね+486
-19
-
38. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:43
なんか、なんとも言えない感情になるわ。
国民がこんなに生活に四苦八苦してるのに。。
って言っても身分が違うんですよね、はい。+1409
-7
-
39. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:44
>>17
内訳のことかな+98
-3
-
40. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:47
>>11
そうですか。+72
-4
-
41. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:48
内訳を知りたいよね。+364
-3
-
42. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:02
>>1
第一線で活動されていた訳じゃないし3億もかかる葬儀必要なのかな
1/10でも十分立派な葬儀できそうだけど
+1318
-11
-
43. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:08
>>6
警備費じゃないの?+56
-83
-
44. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:09
>>24
血税っていう人ほど納税してないイメージ+22
-123
-
45. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:17
ちなみに、みんな大好き(皮肉で言ってます)安倍さんの国葬費用は16億ね+48
-276
-
46. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:17
ここの一家の話聞くとこの人がチラつくから本当嫌+1032
-34
-
47. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:19
庶民の葬儀しか経験ないからどうすればそんな巨額になるのかほんと意味わかんない+517
-2
-
48. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:19
人件費上がってるし円安で物価高だし仕方なくない?
皇族の葬式しょぼいのって弔問に来る外国の要人に対しても失礼になるわけだし+7
-67
-
49. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:19
>>22
横だけど私もこの人が何の人なのか何をしたのか全く分からない笑
申し訳ないけど。
葬儀にあんな金額使うほどの功績を残したのか?そうでないならそんなに金かけることなのか疑問。+1237
-26
-
50. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:34
んんん、上手く表現出来ないけど、現代にはそぐわ無いかな...
反感買うだろうなぁ、という感想。+546
-6
-
51. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:35
そういえば皇族のお墓に行ったことないけど、家みたいな感じなのかな?
普通のお墓ではないよね+38
-4
-
52. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:37
皇族だからといっても高いのは専用の仕組みがあるから?+44
-2
-
53. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:37
中抜きされたりしてるんじゃないの?
+256
-8
-
54. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:48
>>10
流石にこのご時世、3億超えはやり過ぎ。
+679
-5
-
55. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:50
なお、3号は廃止だそうです主婦・主夫の年金どうなる?「第3号被保険者」解消を日本商工会議所が提言「時代に合わない世帯モデル」不公平と指摘(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp働く人の手取りを増やそうと、毎日のようにニュースになっている「103万円の壁」。 そんな中、パートの主婦などが直面している別の壁の問題で新たな動きがありました。 日本商工会議所が年金制度改革に関す
+14
-43
-
56. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:51
>>24
マジで無駄遣い
ナマズの家の改築費とか
ビックリするくらい高かった
あの国仕様とかありえない+707
-14
-
57. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:55
どうやったら葬式で三億使えるのか想像つかない
人件費とか?+419
-3
-
58. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:09
ほんとに?誰かが中抜きしてない?+233
-2
-
59. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:15
>>7
国からの支出に監査がないっておかしいよね+1007
-3
-
60. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:18
驚いて自分から聞いた事ない高音が出ました
今ならロマンスの神様を歌えそうです+237
-12
-
61. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:27
>>38
国民に寄り添ってとか普段言ってるのにやってることが真逆だよね…+644
-4
-
62. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:33
何にそんなに掛かるの?+161
-0
-
63. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:34
高すぎやで!税金って分かってんのか?+296
-2
-
64. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:40
>>14
ねー
誰も損することじゃないんだし+9
-87
-
65. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:41
豪邸改装しまくる某さんよりましかな+108
-33
-
66. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:47
増えた6000万は人件費とか資材とかの高騰でってことかな
色んな人がたくさん来るだろうから警備はしっかりしなくちゃいけないし、祭壇も一般人とはレベルが違う
そうじゃないならその差額の理由はなんなのか+137
-1
-
67. 匿名 2024/11/22(金) 20:52:55
流石に物価高で国民がしんどいのに3億はないわ。+489
-2
-
68. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:03
本家でもないのに金かけ過ぎ。自分の遺産でやってくれや。+548
-4
-
69. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:03
内訳が知りたいかな。
皇族だからこのくらいが妥当ではあるんだろうけど。
このご時世だからね。+217
-0
-
70. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:10
>>1
意味がわからん。
1億以内に押さえろよ+347
-5
-
71. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:22
皇族の方ならそれくらいかかるんじゃない?
来客数もすごいでしょ。+11
-35
-
72. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:23
毎日ご苦労されてる天皇皇后両陛下ならともかく、何やってるのか分からない皇族って必要?
これなら私生活切り売りしてるヘンリー王子の方がよっぽど世の中の為になってる+478
-41
-
73. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:32
ヤフコメが炎上してた
8000コメとか小室ぶりに見た
私もちょっと家計が苦しいのでやってらんない
宮内庁かなりヤバいと思う
国がもうちょっと口出さないのかね+570
-7
-
74. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:45
>>44
納税してますよ。
消費税も所得税も住民税も固定資産税も。+154
-4
-
75. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:48
>>64
中抜きされたら回らないよ+81
-2
-
76. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:49
これからを生きていく人たちのためにお金使って欲しいな…+360
-1
-
77. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:50
>>22
横。
この方は昭和天皇の御兄弟の妻だったはず。
だから戦前戦後の皇室を共に経験してこられ、また支えてこられた方かなと。
+35
-185
-
78. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:54
なんか、苦労してたって見たから、ご葬儀くらいいいのでは?と思ってしまう+8
-42
-
79. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:56
>>57
公務員で賄えばいいのにね+52
-7
-
80. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:59
>>60
globeとかもいけそう+57
-2
-
81. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:05
>>4
それは無理でしょ
都内だし、皇族だし、整備も警察も必須だし
お花や式場等の価格も全く違うよ
田舎で豪華にやるのと違うんだから+83
-201
-
82. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:09
>>65
ガルではいつも「死んだ人間よりこれからの人間にお金を」って葬式はいらない派が言ってる+143
-0
-
83. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:17
>>4
人件費じゃね?w+513
-5
-
84. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:18
>>1
高すぎとは思うけど上皇と上皇后の1回しか使わない火葬場に比べたら、まぁ…そんくらい大規模になるのかな…とも思うけどどうなんだろう
宮家の方の葬儀とかってどれくらいの規模でやるもんなのかな
+207
-6
-
85. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:23
>>51
歴代天皇のお墓は訪問可能
大正天皇皇后、昭和天皇皇后のお墓は東京都八王子市の武蔵野御陵にある+84
-2
-
86. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:29
えー正直何されてる方なのかわからなかったのに3億は無理+254
-11
-
87. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:31
>>43
警備に億使わんでええわ。+163
-4
-
88. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:32
皇室の人数も多すぎ
天皇陛下だけでいいよ+278
-23
-
89. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:40
>>1
ご冥福をお祈りしていいのかわからなくなっちゃう…+134
-16
-
90. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:50
具体的に何にいくらなんだろう。
たとえば花やら衣装が特注だから高いとか?
あとは警備費用かな+1
-1
-
91. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:54
出自は民間であれ皇族なんだし税金で葬式やるのは誰も反対してないでしょ
金かけすぎじゃないの?って話してるだけ+276
-6
-
92. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:55
>>1
こういうことがあるから上皇陛下は予め自分の時はお金はかけないでやって欲しいとひたすら言ってる
ただ宮内庁が天皇や上皇の意思を無視するからどうなることか+11
-50
-
93. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:00
>>44
税は国内のお金の流通量を調整するものなので別にたくさん収めてるから偉いというわけではないって習うはずなんけどな+34
-5
-
94. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:05
>>1
何でそんなにかかるの?+156
-0
-
95. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:23
ガル民はこういうトピは静かなんだよねw
非課税世帯や生活保護世帯は物凄い勢いで叩くけど
この3億円は「仕方ないよね〜」となる+5
-34
-
96. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:32
>>60
ゲレンデじゃなく、税金がとけるよね+149
-2
-
97. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:37
ここで三億なら、🍵とか🍽とか🍂とか🥎の時は六億くらいになるのかな。+73
-5
-
98. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:42
>>38
なんとも思って無いんでしょうね
愛子さまのティアラはまだ使って
ないのかなぁ
そっちが大切だと思う
皇族とか言ってもかなり離れてるのに+377
-8
-
99. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:47
立派な御方であったとしても高過ぎるわな+118
-0
-
100. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:52
>>1
百合子様も民意を得られないような葬儀は本意でないでしょう+217
-3
-
101. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:57
わけわからん宮家は火葬で密葬で庭に埋めときゃいいやん。+29
-27
-
102. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:07
なんで葬儀に工事が必要なんだよ+246
-4
-
103. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:10
>>14
経済が回る?ごめんよくわかない…
多分関わる人も宮内庁とか公務員だし、それで雇用が増えるとかも無いだろうし+202
-5
-
104. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:11
>>87
葬儀と警備費半々な気がする
いろんな人がくるんでしょ?+73
-3
-
105. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:13
内訳は、26日に豊島岡墓地(東京都文京区)で営まれる本葬「斂葬(れんそう)の儀」関連費用約2億200万円、墓所関連費用約7400万円など。
宮内庁によると、百合子さまは8年前に亡くなった三笠宮さまの墓に埋葬されるため、新たな墓は建てないが、人件費上昇など物価高の影響で、三笠宮さまの葬儀関連費用の総額に比べ約5900万円増えた。+22
-0
-
106. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:16
>>6
今秋の娘夫婦が帰ってくるんでしょう?
多分その中にこっそり経費が入ってんだと思うよ、これが中抜きってやつ?+987
-38
-
107. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:35
>>72
それって一番に上がってくるの秋篠宮家じゃん。
百合子さまが何やってるか分からないなんて当たり前じゃないの。
私らよりずっと昔を生きてこられたわけで。+31
-31
-
108. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:41
高すぎ!!+36
-1
-
109. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:44
>>16
華族のまま嫁いだ最後の宮妃ですね。
+552
-23
-
110. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:50
これさすがにどうなの?
内訳も細かく公開してよ+119
-2
-
111. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:57
>>71
香典は誰のものに?+31
-3
-
112. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:58
税金だと思って好き放題しやがって+183
-7
-
113. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:59
樹木葬でええやろ
戦前と違うんやで+111
-5
-
114. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:01
>>24
使い捨ての焼却炉を二基も作ろうとされているヒトヒトもおられますよー
220億✖️2 440億
但し葬儀代別+315
-6
-
115. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:02
>>54
同感。
そんなに掛けなくていいって生前に辞退しておけよと思った。+286
-8
-
116. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:12
>>94
記事読みな+5
-2
-
117. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:13
皿が割れて粉々にでもなったら、その焼却処分費用は百合子様の三倍以上か…!?
血税湯水BBAめ怒+138
-14
-
118. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:15
>>14
1000万のかたまりが30個分だよ?
3億の大きさわかって無さすぎ
+140
-3
-
119. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:16
>>38
皇室の人、誰も「今の経済情勢や国民の気持ちを鑑みて減額しませんか?」とか言わないのかな。質素にすると失礼だと思われるとか。なら、身内から言い出して欲しいよね。+449
-4
-
120. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:17
たった1日の葬式に3億2500万円か。
で、この皇族は何をされた方なの?+197
-9
-
121. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:20
葬儀代に「参道の補修費用」がはいるのおかしくない?+195
-0
-
122. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:21
なーにが日本の🤬🤬だ♪
東京イズバーニング🔥+3
-9
-
123. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:32
>>48
この方の葬儀に要人呼ぶ必要無いと思う
+182
-4
-
124. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:44
>>70
1000万でいけない?
庶民とは違うってキレてる人いたけど
そんな事言われると差別と変わんないじゃんと思ってしまう尊敬する気持ちも沸かないし気持ちが追いつかない+211
-9
-
125. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:56
>>77
要するに秋家みたいなもんか。税金使ってやらんでええわ。+267
-18
-
126. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:00
>>105
> 費用の大半は、本葬の儀にあたる26日の「斂葬(れんそう)の儀」が営まれる豊島岡墓地(東京都文京区)での設備費や整備費。参列者が入る仮設建物の設置や参道の補修などが含まれる+7
-0
-
127. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:02
たっっか
この人も息子や孫を見るとお上品なだけの人じゃなかったと思うんだよね。子育て、失敗してるよね。あまり敬意を抱けないわ。+295
-5
-
128. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:05
>>27
昭和天皇の場合だと30億円だそうだね
各国から参列する要人の警護やらで25億かかったみたい
次代が違うけどまあ妥当かもね+355
-16
-
129. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:08
>>6
三種の神器使用料では?!+1
-45
-
130. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:15
>>16
親族以外にどんな人が参列するんだろう?警備が必要なくらい集まる見込みがあるの?+456
-6
-
131. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:17
こんなにお金かけなくていいよね
+87
-3
-
132. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:19
そんなかかるか?
+27
-0
-
133. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:20
>>4
香典を国庫に税収として入るのなら黒字になるのかもね
+572
-9
-
134. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:25
庶民はおこめさえも高くて生活がきつい
のに何にそこまでお金が必要なのかしりたい+182
-5
-
135. 匿名 2024/11/22(金) 20:58:55
天皇制廃止しろよ。税金の無駄+43
-35
-
136. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:02
>>22
いろんな役職があったらしいので関係者とか大勢くるのかもね
あと何が凄いか、ではなく、長年皇族として天皇を支える宮家の一員として公務に携わってきた方ですよ
そんな批判するのもどうかと思う+47
-113
-
137. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:18
火葬場ってわざわざ作るんだよね
一般庶民と同じところで焼かれると汚れるとでも思ってんのかな
皇族って「~様」つけなきゃいけないみたいだけどほんと何様だよ+253
-4
-
138. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:20
>>1
私なら『わたくしの葬儀の為に国民の血税を3億も使用するなんて申し訳ないので簡単に家族葬で結構ですよ』と言う+267
-5
-
139. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:24
>>4
秋篠宮邸に50億かかってるのもどうにかならんものかしら
既にリフォームしてるしもはや日本のサクラダファミリアだよ+1453
-22
-
140. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:31
>>38
私は今日、迷って迷ってキャベツを買うのを諦めました+318
-3
-
141. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:31
>>105
> 本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」は26日に東京都文京区の豊島岡墓地で営まれ、政府要人や外交団など数百人が出席する見通し。宮内庁によると、葬儀は喪主のもとで執りおこなわれる私的行事だが、「皇族方は国民から弔意を寄せられる対象であることに鑑み、国費を支出することができる」と整理されているという。会場に幄舎(あくしゃ)や職員用のモニター、参列者用の椅子を設置するなど葬場関係費に約2億円、参道の補修など墓所関係費に約7400万円などが必要となる。16年に逝去した三笠宮さまの葬儀費用は総額約2億6572万円だった。百合子さまは三笠宮さまの墓に埋葬されるため、新たな墓は造らないが、労務単価の上昇に伴い、人件費がかさむ見通し。+4
-3
-
142. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:42
金は天下の回りものとは言いますけれど、、、+1
-5
-
143. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:44
>>22
たぶんメディアに取り上げられないだけでは
マスコミには天皇陛下に近いほうがより多く取り上げられる
亡くなった時にうちの県の新聞に昔来てくれたってことが載ってたけど、こんな田舎に来てくれるなんて思ってもみなかったって当時凄く感動したって女性の話があったよ
その人のお子さんは凄く人見知りなんだけと、百合子さまが笑って「おいで」って言ったら素直に走っていって大人しく抱かれたとかエピソードも載ってた+37
-86
-
144. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:45
>>103
横だけど、特別手当じゃない?
献花やお線香代、その他かかる経費
警備会社は安倍と同じで民間企業だと思う
安倍ん時もいくらだったけ?
それが高いんだって+19
-4
-
145. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:50
この方が3億2000万なら
あの方達が亡くなったらもっと高額よね
あり得ない+148
-0
-
146. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:55
皇族だしそれなりのお金かかるのは仕方ないにしても三億って聞くと複雑
自分たちの生活はカツカツなのに葬式に3億かぁ。
もう少し縮小できないのかな。+175
-3
-
147. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:55
物価上昇で5900万円上乗せwwwwwwwwwwwwww
やっぱり国民のこと、馬鹿にしてますよね?
こんな高額な葬式、生前に辞退しなさいよ。+269
-3
-
148. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:00
東京の火葬って外資に買われてるってニュースあったよね
なんか気持ちいい話じゃないわ+57
-0
-
149. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:03
>>102
葬儀のための施設建設+9
-1
-
150. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:07
立場的に仕方ないとは思うけれどもやもや
する+35
-1
-
151. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:08
僧侶100人くらい呼ぶんか?+16
-6
-
152. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:12
>>89
何で本人に怒りを向けるの?
決めてるのはご本人ではなく結局は国でしょ。
+73
-5
-
153. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:16
>>105
人件費って外部に頼むの?霊柩車でご遺体を運んで宮内庁職員で穴掘って埋めればいいじゃん。+8
-17
-
154. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:30
ガルの反応が意外だった。
皇室関係は無条件で賞賛の流れかと思ったのに。+18
-29
-
155. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:31
>>45
国葬は国の行事として行った
葬儀は近親者だけで済ましたんじゃない
この方はただの葬儀にしては高すぎだよ今回初めて知ったし+129
-17
-
156. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:32
物価高だから金額上がったのは仕方ないし、皇族の葬儀を節約するのは国の威信に関わる+4
-24
-
157. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:44
そんなにお金使う事にびっくり!+18
-3
-
158. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:46
>>1
なんで長生きで老衰でなくなっただけなのに
身分高いだけでそんな金使うわけ+254
-7
-
159. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:48
>>7
宮家が反対してんだわ+308
-1
-
160. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:09
消費税が上がったとか物価が上がったとかそういう問題じゃなくない?そもそも何で3億かかるのか説明して欲しい。一般人は100万の葬儀も考えたり直葬でいいとかいっている時代なのに+148
-3
-
161. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:13
>>114
なんでそんな高いの?+115
-0
-
162. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:21
なんでこんなババアのために税金使われないと駄目なの?+43
-15
-
163. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:31
三笠宮様はまだ分かる。百合子様は5000万でも高いと思っちゃうよ+145
-3
-
164. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:41
どこをどうやったら、こんな高額な費用が必要になるの?
これからは皇室も時代に合わせてほしい。
納税者側からすると内訳を公表すべきだと思う。+176
-3
-
165. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:41
>>104
それにしたってたった1日の葬儀に3億2500万円って、なんか皇族だけお金の価値観バグってない?+218
-3
-
166. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:45
私が遺族なら1億円ぐらいに収めて貰うようお願いするわ
それでも多いけど+66
-0
-
167. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:48
>>22
初めて見た
天皇家以外の皇族、秋篠宮以外存じ上げない+24
-87
-
168. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:49
>>4
世間知らずかよ+19
-32
-
169. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:51
>>120
知らないの?+10
-4
-
170. 匿名 2024/11/22(金) 21:01:58
えええええ?!どんだけ豪勢なの、、
日本のためにそれくらいの価値のある働きをしてきたのかな…世間知らずな私はなにも知らんけど、、+42
-5
-
171. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:11
>>121
おかしくない+5
-10
-
172. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:12
>>1
わざわざ金額をニュースにする必要ある?
まあ、マスゴミは淡々と金額だけ報道しているけど、その魂胆は明々白々。
マスゴミは思惑は、こうやって報道すれば頭の悪い一部の国民は皇室を攻撃してくれると分かっているから。
「さあ、叩け!皇室を攻撃しろ!!」とマスゴミは誘導してるの。
案の定、おバカなガル民は早速引っ掛かってる模様(笑)
まだまだカスゴミの影響力は強いなぁ、、、ガルちゃんの中では(爆笑)+7
-37
-
173. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:12
>>45
だから国葬っておかしいって言ったのに+145
-14
-
174. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:19
この方の孫がねぇ+87
-1
-
175. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:20
>>156
トランプ「日本はまだ金あるな、搾り取ってやるぜっ」+5
-7
-
176. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:21
>>129
使わねーよ+14
-0
-
177. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:30
>>6
警備費(中抜き有り)
設営費(中抜き有り)ではないでしょうか。+535
-3
-
178. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:32
>>110
納得がいくように
内訳をしっかり明記して必要経費であることの説明があればまた受け止め方違うのにね
金額だけポンと出されると、金額が大きいだけに中抜きしてるんじゃないかとか色々邪推しちゃう+86
-1
-
179. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:45
>>139
ああいうのって本当にそんなかかるのかね?豪華にやったとしてもさ。中抜きされてそうと思っちゃうよ。
今回の葬儀もだけど、内訳見せろと思うよ。+586
-1
-
180. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:46
>>27
天皇になると海外からもたくさん関係者がくるからね…
その費用も高い+257
-4
-
181. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:47
正直葬式に金かけても、なんのリターンもないよね+30
-2
-
182. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:57
そんな金があるのなら生活保護受給者に対する給付金増やしてよ、3万だけじゃ足りないよ+10
-13
-
183. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:59
>>14
海外に配るわけじゃないし、国内で流れんなら別にええやろ+15
-31
-
184. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:02
>>131
そんなことないよ+3
-1
-
185. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:13
>>132
記事読みな+3
-0
-
186. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:28
天皇御一家を見習ってほしいな。愛子さまはティアラをお借りしたというのに。+166
-7
-
187. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:30
>>92
でも、上皇、上皇后、専用の火葬場作ったよね。+113
-2
-
188. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:44
>>135
外国人は自分の国に帰りな+24
-9
-
189. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:44
>>3
せっかく大往生でお疲れ様って流れだったのに、故人の意思でないにしろイメージが悪くなるね+541
-13
-
190. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:46
>>141
一般人が記帳に並ぶだろうしね。
このご時世警備費もバカにならないかもね。
どんな人間が紛れ込むか分からんしな。
参道の補修がいらない気もするが。+20
-3
-
191. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:47
>>3
皇室が何にお金を使おうが勝手やん?
むしろ、使ってくれた方が経済効果は高いで!+9
-103
-
192. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:49
長生きした上に葬儀代までどんだけよ+41
-3
-
193. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:51
あったまくるぜーまったくよー♪
ただ飯食ってーのうのうとー♪
いい家住んでーのんびりとー♪
なんにもしねーですくすく育って♪
なーにが日本の😷😷だー♪
なんにもしねーでふざけんなー♪
+15
-5
-
194. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:58
>>2
誰と?+55
-14
-
195. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:00
>>121
きっと補修しなくてもいけるレベル+40
-2
-
196. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:01
実際、骨にするだけなのにね。。+11
-3
-
197. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:02
うーん…。そんなに費用がかかるのか?と正直思うわ。+17
-2
-
198. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:13
どんな立場の人??+9
-3
-
199. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:17
なんでアキ子様って京都に住んでるの??+91
-1
-
200. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:18
>>128
昭和から平成になる頃の日本と今の日本では全然違うから、これからは葬儀に25億だ30億だとか言ったら反感凄いだろうな+156
-3
-
201. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:24
>>151
もちろん+0
-5
-
202. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:33
>>135
真面目な話それやったら日本は終わるよ。
日本に天皇がいることが大事。+32
-23
-
203. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:39
>>2
>>194
それな。誰と?+45
-14
-
204. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:42
>>191
税金じゃ!+21
-0
-
205. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:49
さ さ 三億!?+33
-1
-
206. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:51
103万円の壁とか言ってヒーヒー言ってるのが馬鹿馬鹿しくなるわ+160
-2
-
207. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:54
皇族達は国民に寄り添うんだよね?
それがなんでこの額に?正直亡くなった方にここまでの金額かける意味が分からない。
それなら愛子様のティアラ作ってあげた方が良かった。+238
-4
-
208. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:56
はぁ…?
税金の無駄なんだけど
一体この人達の何が偉いの?
皇族って名前が付いてるだけのただの人間を国民が養わないといけない意味がわからん+129
-7
-
209. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:59
三億掛けすぎじゃない天皇やから大きめにやってもええけど1億ぐらいが理想+8
-1
-
210. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:03
>>34
ヨコ
おまえには聞いてない+0
-23
-
211. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:05
>>154
余裕が無いガル民が多いんだよ+27
-0
-
212. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:12
英国王室だと葬儀代どれくらいかけてるのかな+4
-0
-
213. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:13
もっと皇族の方々を敬いなさい+2
-30
-
214. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:16
>>151
神主じゃね?+7
-0
-
215. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:20
>>56
全てにおいて0が3つ多いんだよねこの人らの金銭感覚+244
-4
-
216. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:23
まじで無駄
一線から退いてる年老いた皇族に三億とかかける必要ある?+128
-4
-
217. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:25
>>4
世界中の要人を招待するんだから、ケチケチした葬儀をしたら笑われるやろ!
+13
-61
-
218. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:33
>>162
皇室だから+3
-0
-
219. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:45
>>152
葬儀は簡素質素にくらい言っておいてほしい
人形じゃないんだから+96
-5
-
220. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:45
>>154
美智子様や秋篠宮はボロクソ言われてるよ
訴えられればいいのに+9
-36
-
221. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:48
どさくさに紛れて儲けてる業者や個人がいると思うわ。+44
-0
-
222. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:51
>>155
皇族こそ国葬なんじゃないの。+5
-17
-
223. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:59
>>54
このご時世?には関係なく、今までもこれからも、こんなに使う必要ないよ。
今まで誰も生前に辞退したりして費用抑えるとか変化をもたらす皇族がいなかったのも残念だわ。+230
-5
-
224. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:00
>>167
教養が無いだけ+41
-13
-
225. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:12
>>1
物価上がってるし
人件費も爆上げだし
色々おかねもかかるよね+3
-15
-
226. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:18
>>213
敬えって言われても、ただの人間だしなんの恩義もないし功績もないんだもん+90
-3
-
227. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:21
>>2
民間人なのにね+58
-37
-
228. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:28
>>170
皇室は存在自体が価値あるから+4
-19
-
229. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:29
このご時世だからこそ、荼毘にふしてそのままご親族だけでお別れ会だけしてれば良いのに…
+18
-2
-
230. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:32
>>93
別に偉いかどうかなんて言ってないけど
でも単純に分かりやすく考えると100万の収入の人から10万取るのと1000万の収入の人から100万取るのだと確かに100万の収入の人にとっては血税だね+17
-2
-
231. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:53
たまたま皇族に生まれたってだけで一般人と人としての差がありすぎる
私が皇族でもうすぐ寿命が来る年齢になったら遺言で盛大にしないでと遺すわ+82
-5
-
232. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:56
NYのあの2人にもずっと税金を横流し+151
-2
-
233. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:59
>>174
良い方だと思う+3
-22
-
234. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:01
もう皇室も見直す時期だね
金がかかりすぎる+146
-2
-
235. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:04
皇太子は仕方ないとして、宮家要らない+96
-3
-
236. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:13
>>154
天皇皇后両陛下と愛子さまにならいくらお金が使われてもなんやら理由つけて肯定する+42
-14
-
237. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:21
>>109
でもただの人じゃん
そんな人に何でこれだけお金かける必要あるのか意味不明 子供が自腹で葬式代出せばいい 子供も孫もいるんでしょ? なんで税金使うのか分からない+519
-54
-
238. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:28
>>67
しかも亡くなった人にね。
わたしなら出来るだけ質素にってお願いするわ。
これからの未来に使って欲しいと。+133
-3
-
239. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:31
>>167
それはあなたヤバい+29
-12
-
240. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:33
>>212
昨年9月19日に行われたエリザベス女王の国葬費用は推計1億6170万ポンド(約277億円)だったと公表した。遺体を納めたひつぎの一般公開など、10日間にわたる国喪期間中の追悼行事費用が含まれる。公費が投じられる英国の葬儀費用としては過去最大規模とみられる。
機関別の支出は、内務省が約7370万ポンド(約126億円)と最多で、文化・メディア・スポーツ省が約5740万ポンド(約98億円)、国防省が約290万ポンド(約5億円)など。内務省は警察組織を所管しており、国賓級が世界から多数集まる中、警護やテロ対策で費用が膨らんだとみられる。支出の項目は公表されていない。
+21
-0
-
241. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:36
>>81
関係者の数が一般人とは全く違うからね+29
-8
-
242. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:37
>>167
流石にソレは無知すぎる
+32
-12
-
243. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:44
>>151
僧侶はないでしょうよ
だって神道なんですから。+29
-0
-
244. 匿名 2024/11/22(金) 21:07:46
私は皇室は基本的に尊敬してるし百合子さまも色々とご苦労なさっただろうなぁと思ってるけど、それにしたって何に3億も使うんや…てのはある
+109
-3
-
245. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:03
>>9
その少ないお給料からむしり取られた税金が、上級国民のために惜しみなく使われていく…+285
-2
-
246. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:07
>>172
ガル民って、なんでこうもマスコミに操作されやすいんだろうね?w
当初のさいとう元彦知事の報道の時も、関連トピが酷かったしねwww.+6
-13
-
247. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:27
>>226
ガル民って第二次大戦を正当化したり日本上げトピを盛り上げたりするのが大好きなのに皇室の人を敵視するのはよくわからない+1
-18
-
248. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:29
なんで葬儀に3億もかかるんだよ。
こういうの抗議したりできないんかな?
国民が苦しい生活をしてるというのに税金3億使うってなにごとなの?
みんな納得してるん?+128
-3
-
249. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:30
>>166
遺族って言ってもな〜。
御子息方はもうご逝去されてるし、あの孫が仕切ってんじゃないの。+46
-1
-
250. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:37
>>45
いや、安倍の国葬もおかしいとは思うよ。ただ一億万歩譲って、安倍は総理や政治家として就労してたけど、この方は何をなさってたの?天皇をお支えとか◯◯の名誉総裁とか漠然とした実態のないよくわからない仕事で三億って……。思うんだけど、分家の名誉総裁的なものっていらなくない?+211
-16
-
251. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:43
この方で3億超えなら、上皇様とかだったら10億越えんじゃね?+97
-1
-
252. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:48
普通の100歳のおばあちゃんの葬式なんか、参列者家族くらいだよね。
この方は、天皇夫妻や上皇夫妻、秋篠宮家その他皇族たちが参列するんだろうけど。
最近はやらないけど、芸能人の豪華葬式でも三億はかからないと思うが、なんのお金なんだろ。
特注品が多いのかな。神式なら、仏式より簡素なイメージだが。+54
-2
-
253. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:56
>>243
神職の方々がいるのでは?+0
-1
-
254. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:07
ごめんなさい、この方は何をされてた方なの?
なぜ三億も掛けてもらえるの?+55
-4
-
255. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:07
>>128
葬儀のお金って予算に組み込まれてるの?何年積立してるんだよね?一気に税金使われるの困る+120
-1
-
256. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:10
>>207
>それなら愛子様のティアラ作ってあげた方が良かった。
葬儀代と同等に無駄だわw
愛子さんに貢ぎたいおばさん信者達で金集めて勝手に作ってやれば?+10
-60
-
257. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:15
>>4
無理無理
普通に考えても警備費だけで億行く
海外から要人も沢山来るしその人達にSPも付くし+178
-35
-
258. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:17
>>223
愛子さまはティアラだったか辞退されて前年に使ってたものを再利用されたとかなかった?
あんなに若い方でもそうされるのに。
+166
-7
-
259. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:32
>>2
皇族と私たちを一緒のレベルで考えてはいけない…+27
-60
-
260. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:33
>>96
ワロた🤣+37
-1
-
261. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:33
>>194
>>203
言葉足りなかったわ。
同じ日本人なのに「皇族」ってだけで毎日せっせと働いて生きてる国民とこんなに差を出して、葬式に3億も使うんか…と。
そしてそれを当然みたいな空気で宮内庁が予算出してくることに複雑な気持ちになるなぁと。+344
-30
-
262. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:39
>>198
皇室+2
-0
-
263. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:54
何歳まで生きても税金で賄われて、手厚い介護もしてもらって、生き放題だよね。
生活保護の人となんらかわらん。
何の役にも立ってないただの老人なのにこの後に及んで、葬儀にそんなに使うの?+75
-5
-
264. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:59
私も参加したいな+0
-2
-
265. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:15
>>219
言ってたかも分からんやん。
それでも横槍が入るもんでしょ、色んな親族が出張ってくるものよ、こういう時って。+32
-2
-
266. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:19
はぁーやってらんねえ+25
-2
-
267. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:20
>>216
この書き込みが無駄+2
-22
-
268. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:26
>>6
坊主に半分+8
-27
-
269. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:39
>>169
亡くなったニュースでちょっとだけ功績を知ったけど、ほぼ初めましてのお婆さんだったわ。+81
-3
-
270. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:50
そこそこお金かかるのは仕方ないけど日本が物価高であえいでる時に億単位ってなるともうちょい何とかしてくれよと思う+54
-0
-
271. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:54
>>261
横だけど、「皇族」ってだけでというが、じゃああなた皇族に産まれたかった?
私は無理だわあんな一挙一動に気を配りまくらなければいけない人生+35
-84
-
272. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:00
>>264
できるよ+4
-0
-
273. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:06
安倍さんの時なんてこの3倍くらいかかってたっけ+6
-3
-
274. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:11
>>6
中抜き1億+266
-1
-
275. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:12
>>262
それは分かってるんやけど…+3
-2
-
276. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:15
>>60
ユーモアあるね、見習いたい+70
-1
-
277. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:16
>>240
傍系家族のデータじゃないと比較にならない+23
-1
-
278. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:23
>>139
あの家は怪しさ満載だよね
上底上底して👹に家族に流してる気がするんだよ
どう考えても玄関とかみすぼらしいままなんだよ
+410
-16
-
279. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:29
>>202
王室廃止しても終わらなかった国なんてたくさんあるのに日本は天皇がいなくなったらだめになるくらい弱い国なの?
日本は天皇がいないと成り立たない程度の低い国だって言いたいの?+39
-17
-
280. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:41
>>117
3倍じゃ足りないよ。何か凄いの考えてるもんね。焼却施設新設して一回使って取り壊すとか見たけど。葬儀もお墓も凄いよ。何十億もしくは3桁いくかもよ。だから三億はめっちゃお安いんだと思う。+66
-2
-
281. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:50
>>236
素人だから両者の何が違うのか分からんわ。+5
-7
-
282. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:52
>>264
記帳は受付してる+0
-0
-
283. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:00
こういうこと言うのもなんだけど、皇族関係なく人間は生きてる時にお金かけよう!
生きてる時にお祝いしたり、プレゼントしたり相手に尽くしてあげたいなーって身近で友人が亡くなった時に思ったよ。
だって死んだ後どんなに華やかにしても本人見えないもん+10
-1
-
284. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:07
愛子さまがティアラ新調せずに節約したりしてくださってるけど、焼け石に水感が
+116
-3
-
285. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:08
>>252
その年齢にもなると親族も多いし
夫を筆頭に親族がおこなっている
お仕事次第ではもっと増えるよ+1
-3
-
286. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:08
>>273
安倍晋三は政治家が来るから仕方ない気がする
爆発とかあったらやばいしでも高い気がするけど+10
-7
-
287. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:12
日本人なら神道を敬いなさい+0
-6
-
288. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:16
こっちは103万の壁でひぃ~って言ってるのに、三億+15
-1
-
289. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:20
>>46
ネットニュースだとすごく持ち上げられているのはなぜ?ガルでの評価は抜きで考えても、本の内容やインタビューでの雰囲気見てもこの方苦手なんだけど
妹さんの髪もやばいのに、ネットニュースだとお似合いとか着物との調和が素敵とかなぞ+566
-7
-
290. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:31
>>237
そんなに文句言うなら少し調べなよ。
孫はいるけど息子を3人も先に亡くしておられるんだよ。+20
-125
-
291. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:36
>>14
その通り!+3
-14
-
292. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:38
国民の税金からじゃなくて皇室ファンでクラファンでもすればいいのに
日本人全員が皇室を特別扱い賛成してないですよ+36
-1
-
293. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:42
皇族の葬儀、それなりにかかるのは理解はできるけど、ティアラの製作を辞退された敬宮さまがいらっしゃるからな。なんで3億もかかるのとは素直に思う。+29
-0
-
294. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:58
>>3
本当に内訳を知りたい。
3000万円て聞いてもびっくりしてたわ。+452
-8
-
295. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:07
>>217
上皇后の時って世界各国からどなたか来るの?
上皇ならまだしもさ、、、+65
-3
-
296. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:08
>>55
専業主婦のみんな、どうする?+0
-6
-
297. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:10
坊主もめちゃくちゃ儲かるんだろうなー+1
-5
-
298. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:14
>>3
参列者は香典とか包まないのかな🤔+27
-4
-
299. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:27
>>294
このトピに書いてある+1
-4
-
300. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:29
>>24
❓+2
-10
-
301. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:30
>>259
こいつは嫁いできた臣民な+2
-25
-
302. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:32
>>268
皇族だから、神道やろw+48
-0
-
303. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:34
わざわざ何億もかけて家の改築工事までして、今度は葬儀3億かぁ+18
-2
-
304. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:40
中抜きして小室圭に渡してるんじゃない?+78
-5
-
305. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:59
>>284
秋篠宮家が家改造してとっくの昔にそうなってるよ。+63
-1
-
306. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:14
>>1
それより三笠宮信子妃の改修13億
あの人大した公務なんか全くしてないんだし
娘は娘で各々住まいを建てそうな雰囲気だし(京都別邸は別として)
一緒に住めや
親子関係で一緒は無理とかは3人とも自分の稼ぎで買える場合に言えることだわ
+156
-22
-
307. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:19
>>284
愛子さまのティアラ、クラファンとかで作りたい
それなら税金とかじゃないし、有志だし+89
-3
-
308. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:31
>>302
神道という宗教はないぞ+1
-15
-
309. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:32
本葬「斂葬(れんそう)の儀」関連費用約2億200万円、墓所関連費用約7400万円など、だって
墓所は新しく造るわけではないらしいけど7400万もかかるんだね+3
-6
-
310. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:35
私の今日の昼ご飯
ベーコンチーズトースト、コーンスープ
157円
去年より34円増!!+50
-3
-
311. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:38
>>1
ネトウヨはクラウドファンディングでもしたら?+5
-6
-
312. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:43
>>301
よくそんな言い方できるね。
いくらなんでもあり得ん。+35
-2
-
313. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:49
>>290
そんなんこの人だけじゃないでしょ
息子3人どころか家族全員死んだ人もいるけど?
なら、その人たち全員何億も払って葬儀するの?+126
-11
-
314. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:49
>>237
ここ数年は公務もなく宮家当主として年間約3,000万円皇族費として支給されていた。
絶対余ってるはずだよ。なんでそれを使わないんだろ。+495
-9
-
315. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:05
>>279
横
そうだよ
折角の武器を自ら捨てる愚かな国になるよ+18
-14
-
316. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:05
>>22
すごさはわからないけど、誰かもわからないけど、アラフォーの私が物心ついた頃から皇室テレビで見るお顔だなって思う+81
-40
-
317. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:12
この人の孫の瑶子女王は中華系、アメリカ人の大富豪と懇意で、その人のフェラーリ展示会の広告塔になったようです、
8月に私的にアメリカに旅行し、日本のマスメディアを一切締め出して、極秘でこんなことをしてました。
篠原常一郎のチャンネルで今話題になってます+131
-4
-
318. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:16
ガル民って自民党は支持するくせに皇族を軽んじるのか
統一教会じゃん+3
-16
-
319. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:18
>>130
政界とあとは知り合い?も年齢的にそんなにいらっしゃらないよね、、、でも最期位ケチ付けなくても+70
-12
-
320. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:40
>>159
あの宮家ね。莫大な税金の使い道と、無駄な公務で稼ぐお車代の内訳も明らかにすべき。+321
-2
-
321. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:08
>>252
陛下たちは参列しないよ。
天皇は葬儀に出ない決まり事がある。+44
-0
-
322. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:10
直系じゃなくても妊娠中から亡くなるまで手厚くお世話されて、一生生活やお金に困ることもなく、直系のような不自由さもなく、羨ましい+58
-0
-
323. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:14
>>1
葬儀のために工事する意味がわからん
参道の補修って今必要なの?+104
-1
-
324. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:18
なんでそんなに使うの?+8
-1
-
325. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:25
>>315
さら横
今の日本見て強い国と思えるのならむしろ何で?と思う
これ以上日本が崩れそうなことはしない方がいい+12
-6
-
326. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:28
>>268
屏風に半分+2
-1
-
327. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:32
>>67
ね、あまりに無神経だと思うわ。+39
-3
-
328. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:40
>>257
上乗せ金額だもんね+19
-1
-
329. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:58
>>313
誰のことですか?教えて。+7
-29
-
330. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:06
皇室に文句言ってる人多いけど、戦後日本政府は皇室から莫大な財産を没収しているから+4
-17
-
331. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:11
+51
-2
-
332. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:14
>>237
そりゃ人間誰しもそうですよ。
それを言い出したら、他の妃は
旧華族でもない方や、宗教が違うんじゃない?
という方もいますよね。
+5
-25
-
333. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:22
>>286
ムラヤマ。電通の子会社主催だよね〜
秋篠宮の立皇嗣の礼も、宮内庁ではなく、ここが主催+23
-1
-
334. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:24
>>139
むしろ何に50億もかけるんだろ?
一つ一つの木が良いとかそういうことなの?大理石とか?
庶民にはわかりません💦+396
-1
-
335. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:28
>>145
昭和天皇35億だって、、上皇たち50億くらい使いそう
墓なんて2〜3k㎡の土地にピラミッドみたいなの建てるらしい、外国の王族には嫌われてたっぽいけど、現天皇陛下と皇后さまはしっかりお付き合いされてるから皆葬儀に駆けつけそうだよね+54
-1
-
336. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:29
>>309
何で一緒のお墓に入るだけで7400万も??+9
-0
-
337. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:58
>>1
この不況の中だもんね。いろんな声が上がるわ。+74
-1
-
338. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:09
無駄 家族葬でいいじゃん+26
-0
-
339. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:10
>>202
天皇はね、大事よ。でも百合子様は前々の天皇の弟の奥さんよ。たとえば、どっかの国の王様のおじいちゃんの弟の嫁が来日するって言われても「へー」で終わるし、外交っていうより単なるスーパーセレブ同士のお付き合いレベルでしょ。国家間の影響なんてほぼないと思うけど。+91
-2
-
340. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:10
>>39
読み方をわかってないのかもね+44
-2
-
341. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:18
>>329
戦争ならよくあったよね
さて、そんな人も当たり前にいるのにそれを理由に3億円葬儀の正当化とか意味不明
孫も子供もお金持ってんだから親族がお金払えばええんだよ+90
-8
-
342. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:25
>>22
税金使ってもいいよ!って人達から改めてその分だけ徴収して欲しい+413
-9
-
343. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:30
皇族の方亡くなるたびにこんなにお金使われるの?
そんなに日本ってお金あったっけ…+44
-1
-
344. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:36
今は100万からできるだろww+3
-0
-
345. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:48
>>315
王室廃止しても終わらなかったどころか発展した国なんてたくさんあるのに日本は天皇がいないと駄目だなんて情けないわ。
+15
-9
-
346. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:53
>>137
火葬場作るのは上皇上皇后だけでしょ?+68
-0
-
347. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:54
>>284
それに、愛子さまはイギリス留学もせずに直ぐに就職されてるよね。+95
-0
-
348. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:16
>>103
〜多分関わる人も宮内庁とか公務員だし
私もそう思うんだけど、高額になった理由に人件費って書いてあるんだよね。特別手当?それとも、秋篠宮家に謝礼でも払うの?って思ったわ。器材や資材等ならまだ分かるんだけど。内訳が知りたい。+22
-4
-
349. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:17
>>60
つまんな+3
-18
-
350. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:39
>>235
欧州は王室のスリム化を進めてるよね
スウェーデン王室も直系以外は殿下の称号を剥奪したんじゃなかったっけ+28
-1
-
351. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:39
>>315
世界で唯一エンペラーと呼ばれるのは今となっては日本の天皇陛下だけだね+32
-13
-
352. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:43
>>318
直系以外を税金で養うのは不要だと思ってるから
皇位継承権がない人たちを税金で養うの意味不明なんだわ
海外の王族みたいに自分たちで事業するなりして資産を築くべき+97
-4
-
353. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:43
葬儀に関わる工事って何?特別になんか作るの?民間のセレモニーホールで良いでしょう+6
-4
-
354. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:55
>>325
皇族を目の敵にする大陸の人達が多くてびっくりしてる+9
-24
-
355. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:05
一般国民と比較してる人たちアホなの?
ヤフコメもガルも本当に貧乏コメばかりで草+5
-17
-
356. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:17
>>271
皇族として「生まれた」ならそう思うけど、お嫁入りされた方でしょ?+71
-7
-
357. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:22
>>261
皇族ってだけでという言い方はどうかと思うわ。
一度でも皇族を経験してるなら分かるけどw+10
-36
-
358. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:48
我々は奴隷ですから+12
-3
-
359. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:55
>>46
お母さんすっ飛ばして喪主この人がやるんだっけ?+549
-1
-
360. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:57
皇族だけど、血は一般でしょ
もうちょい質素にやれや+20
-2
-
361. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:00
>>318
自民党支持もしてなければ皇族とかも知らない私が通りますよ~+1
-1
-
362. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:04
>>314
80歳からの20年分でまかなえそうw+226
-1
-
363. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:12
>>308
それはアホすぎるだろ+20
-0
-
364. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:21
>>352
現行の法律や慣例上、事業することは事実上不可能です+4
-0
-
365. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:40
>>257
海外から要人くるか?
天皇陛下の大叔父の嫁さんの葬式に?+179
-3
-
366. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:48
>>204+0
-15
-
367. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:49
詳細を公表して欲しいね
皇族は秘密が多い+17
-1
-
368. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:49
>>354
今日は工作員が多いと思う+11
-6
-
369. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:50
>>1
家族葬でいいやん+95
-0
-
370. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:08
クラファンで費用を集めてほしい+9
-1
-
371. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:12
>>187
美智子さまの火葬場は、使い捨てで200億円だっけ
記事は美談ぽく書いてあったけど
200億円の火葬場が使い捨てって、どこが美談なのかさっぱりわからない+162
-1
-
372. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:31
>>355
ならあなたのポケットマネーで3億負担してよ+5
-2
-
373. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:35
>>204+3
-2
-
374. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:39
>>367
このトピに書いてある+1
-1
-
375. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:41
まあどれだけ立派な方でも葬儀に3億はね・・・
物価高や増税で国民は苦しんでるのに+37
-3
-
376. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:51
>>330
だから何?
質素な生活してるの天皇家だけじゃん+40
-8
-
377. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:53
>>139
50億!!!??
リフォームにそんなにかかるか??
おかしいやろ+341
-2
-
378. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:58
>>271
そう思ってたけど、コムロマコの件や昔mixiで発覚した承子様の遊び人っぷり、今回の瑤子様のグラサンフェラーリ……、昔は報道規制されてただけで、お金じゃぶじゃぶ使ってパリピやってるじゃん。本当に窮屈に暮らしてる皇族が何人いるのやら。+151
-5
-
379. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:59
>>56
北海道のアイヌ文化復興の国立施設のウポポイの建築費は200億円だって。
知ってる?これも税金だよ。
週刊誌で扱ってることしか知らない?+123
-1
-
380. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:16
>>91
民間じゃないよ華族
昭和天皇の時代からいる人だから
批判されてるけど戦争から生きてきた人だし首相の葬儀より全然マシ
孫は正直好きではないしその他皇族はもっと倹約してほしいけど+32
-12
-
381. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:21
>>22
こんな時代にアレだけど、ぶっちゃっけ生まれた時から平民のうちらとは違う存在なんだよ+275
-28
-
382. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:27
>>354
百合子さまの孫娘が、今大陸系の外国人と仲良くしているらしい+50
-0
-
383. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:33
>>375
それはあなただけ
普通の人は豊かに暮らしてる+3
-14
-
384. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:40
夫より高くないと差別だよな~+0
-3
-
385. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:50
>>139
もはや笑える+132
-0
-
386. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:59
>>376
貧乏なバカはコメントしなくていいよ
+2
-13
-
387. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:23
使ってもいいけどその予算の為に外国人のナマポ切ろうね+4
-0
-
388. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:37
ド田舎貧困ガル民が怒っていて笑+1
-4
-
389. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:47
>>26
さすがに、日本の象徴である皇室とただの庶民と比べるなよwww.+10
-22
-
390. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:48
>>352
戦前の日本はそうだったんだけど負けてGHQによる財産没収などされて皇族は資産保持やら金を稼ぐ事が出来なくなったんだよ
無知って怖いね
現行法上不可能な事をやれって人が文句言ってるんだろうな+7
-11
-
391. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:52
>>358
そういう事
我々は皇室の下僕なのよ
盾になって皇族を守り命をも惜しまず!!
例え食料が尽きても皇室の方々には毎日ご馳走を召し上がっていただくわ!!+2
-14
-
392. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:53
>>38
そんな四苦八苦してるか?
毎日普通に暮らせない人なんてそうそう居ないと思う。最底辺だけでしょ。+5
-46
-
393. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:54
>>342
本当に!
皇室ヲタからクラファンでええやん+79
-2
-
394. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:58
高齢になったら公務もほぼしないのに毎年何千万だか皇族費をもらうんだから、葬式に備えて積み立てて、そっから葬儀代を出してほしい。+73
-1
-
395. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:00
>>334
中抜きしてNY夫妻とコムカヨの生活費に息子の東大への裏口資金(寄付金)とか?
紀子さんの弟もやたらと金持ってるよね
+195
-4
-
396. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:02
こういったらあれだけど今まで散々医療やら何やらで高待遇を受けてきたんだからお葬式は慣例とかなしに世情に沿うようなかたちではやれないのか
大喪の礼とかを昔ながらにやるのとは意味が違うと思う
せめて内訳を公開してほしい(中抜きがあるならそれも含めて)
+19
-1
-
397. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:02
>>375
しかも上皇の弟の奥さんって何をされた方なのかもわからない+9
-1
-
398. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:10
+3
-67
-
399. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:25
円安だからなあ
てか総額が高いわ+3
-0
-
400. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:35
>>330
こんな隣近所の公務員の葬儀並みの文句が出るもんなんだね+4
-1
-
401. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:39
>>390
時代が変わったんだから法律変えればいいのよ+60
-2
-
402. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:42
>>139
あの変な巨大な鳥の置物とかいる?って思う、あれ税金なんだよね?+220
-1
-
403. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:50
>>354
日本人なので日本の税金を無駄遣いしたくないだけ+18
-2
-
404. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:53
>>390
ここでコメントしているガル民は本当に無知だよね
教養のある人は低俗な批判しない+5
-16
-
405. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:55
>>25
外国人なんて、赤の他人じゃん
なんで日本人が養ってやらんといけんのよ?
さっさと切るべき
赤の他人!
+186
-3
-
406. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:55
>>345
逆にあなたの発言は天皇を軽んじてる風に思うわ。
そんな未来になったら中華系が大喜びでますまず侵入してくるでしょうね。+7
-8
-
407. 匿名 2024/11/22(金) 21:26:00
>>6
誰か中抜きしてたらやだよね+267
-2
-
408. 匿名 2024/11/22(金) 21:26:15
>>1
その2500万円でいい。ちょうだい+6
-2
-
409. 匿名 2024/11/22(金) 21:26:31
>>399
国内だから円安関係ない+2
-1
-
410. 匿名 2024/11/22(金) 21:26:35
>>200
それだけ日本は懐も心も貧しくなったってことか+60
-0
-
411. 匿名 2024/11/22(金) 21:26:58
食うに困って苦しんでる国民から搾り上げた税金で豪華なお葬式かぁ。いいご身分ですね。っていうかこのお婆さん誰よ?+56
-4
-
412. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:01
>>393
そうなると皇室ヲタは背を向けると思うの+10
-2
-
413. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:17
>>401
簡単に言うね〜w
なら、やってみなよ+4
-5
-
414. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:42
>>74
年収800万円以下は税収においてお荷物なんですよ。+3
-30
-
415. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:44
>>400
教養無いって怖いねー
ガルって低教養で成り立っている事がわかる+4
-3
-
416. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:47
>>3
皇族がなくなるたびに、今回はいくらかかるのかな?っていつも考えちゃう。
信じられない金額をつかうよね。
この時代に、何考えてるんだろう?
だから嫌になる。
天皇制
、
今の天皇で終わりでいいんしゃないかって思う。+511
-42
-
417. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:03
>>359
信子さま、何したのかな?
麻生太郎さんの妹でしょ?
民間人ではあるけれど
蔑ろにしていい身分の人じゃないと思う。+375
-7
-
418. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:09
>>16
でありがたがって記帳したがるのもね
この人に何か世話になった人がどれだけ居るんだろうと疑問だわ+289
-24
-
419. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:09
>>106
本当に勘弁して欲しい😡+494
-7
-
420. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:10
>>400
公務員の葬式とは桁違いだからね+1
-0
-
421. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:13
>>56
しかもまた改築するんでしょ?意味わからない。+145
-1
-
422. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:16
>>411
食うに困っているのは底辺だけ笑+3
-13
-
423. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:26
>>330
江戸末期には没落して財産もなかったのにどうしてそんなに資産を持ってたのでしょうか+18
-1
-
424. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:26
>>67
能登の復興が先だよね。+104
-1
-
425. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:34
国葬にする事無いと思うんだが
国民には関係無い+18
-1
-
426. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:40
>>38+17
-6
-
427. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:28
>>422
底辺を見捨てちゃいけないよ。品性とまともな倫理観のある人ならね。+23
-0
-
428. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:34
>>59
仮に、誰かが中抜きしてても分からんよね
税金なのに、許されんことよ+183
-0
-
429. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:34
>>391
さむ…+9
-1
-
430. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:35
>>3
うん。100まで生きたんでしょ。もう充分でしょ。税金これ以上使わないで。+202
-15
-
431. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:01
>>172
なぜかマイナス多いけど、これが真実だから+6
-2
-
432. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:02
>>139
土地代込み・新築で50億円でも多いのに、
土地代抜き・リフォーム費用だけで50億円って、どう考えてもおかしいよ+368
-2
-
433. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:04
>>397
昭和天皇の弟の奥さんだよ。
上皇の叔父の嫁。+12
-0
-
434. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:35
>>413
反論できないと不可能なこと言うよね〜+0
-5
-
435. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:42
>>139
無知すぎ
秋篠宮家が家の改修にお金をかけたのは、雅子が後継者を生まなかったから。
天皇家に後継者がいれば、秋篠宮家は一宮家として、質素な旧秩父宮邸を使い続けていたはず。
元秋篠宮邸の旧秩父宮邸ってこんな風に超質素って知らないの?
立皇嗣の儀で海外の要人たちに次期天皇は、秋篠宮だと公言した。
次期天皇の家がこれで海外の要人を迎えるってそれはもう日本の恥でしょ。今の天皇が皇太子時代に住んでた家と比較してみ?
有識者によると、1から建設しないでこの家を改築しただけまだお金の節約になったって話だよ。+30
-376
-
436. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:42
>>54
たった一度の葬儀に3億は使いすぎだよね
皇族だからと言うならせめて1000万以内で収めて欲しい+103
-5
-
437. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:46
>>392
なんかテレビとかでも生活が苦しいとか物価高とか言ってるけど私も家族もボーナス今までで一番貰ったよ
職種によっても違うのかな?+3
-23
-
438. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:51
>>419
何で髪の毛切らないの?
二人で同じヘアスタイルにする予定なの?+215
-0
-
439. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:03
>>16
葬儀費用の内訳に建設って言葉があったけどまさか墓所?
+12
-8
-
440. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:07
>>218
いやそうなんだけどさ+0
-1
-
441. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:20
>>429
冬ですからね+0
-2
-
442. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:43
>>423
所有していた土地だけでも膨大な面積
金融資産も何千億円も没収した+2
-1
-
443. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:51
>>435
うわ…こんな堂々とした秋篠宮信者っているんだね。
恥ずかしいわ。+297
-11
-
444. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:55
>>1
うわあ+2
-1
-
445. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:58
今の天皇家で最後にしてくれ。
次はいらん。ボンクラだ。+30
-2
-
446. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:01
>>424
あと知事に見捨てられた沖縄の雨被害の地域+4
-2
-
447. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:08
>>3
っていうけどさ、皇族に金使っても良くない?
在日中韓国人に年間250億円使ってるわ、ウクライナはじめ諸外国に年間何兆円ばら撒くなら皇族に数億使われるくらいどうでもいいんだけど+70
-53
-
448. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:09
>>1
「参道の補修などの施設の整備などに費用がかかる」って私が死んでも火葬費しかかからないんですが+12
-3
-
449. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:17
>>419
司法試験合格したの?
私達はあなた方のお財布では
ありません
何様だよ+311
-1
-
450. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:22
>>159
反対する必要ないよね
やましいことがなければ痛くも痒くもないじゃん
つまり?+272
-0
-
451. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:27
>>406
なんで中華系が出てくるのか意味不明なんだけど。
別に天皇と関係ないわ。+6
-7
-
452. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:29
>>215
自分たちが稼いでいるわけじゃないもの
税金ってのが腹立たしい
+93
-0
-
453. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:43
>>54
ん?+2
-12
-
454. 匿名 2024/11/22(金) 21:32:45
>>70
石原裕次郎の葬儀が当時一億円くらいだったらしい。
今の物価に照らし合わせたら三億円くらいかもね。+1
-12
-
455. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:03
>>308
神道という宗教はありませんわ+1
-5
-
456. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:26
>>1
そもそもそれ以前に皇族制度なんていらない
皇族なんて無用の長物+98
-18
-
457. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:32
>>435
その雅子さまを苛め抜いた方々が莫大な税金を使って改修、天皇ご一家は別荘もかなり古くなってるのにね
+278
-8
-
458. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:32
>>179
よく調べようよ。
あれは会社兼自宅みたいなもん
メインは事務、公室部分
20年3月に着工し、2年6カ月の工期をかけた秋篠宮邸は22年9月に完成した。地上2階、地下1階の鉄筋コンクリート造りで、「私室部分」585平方㍍、「公室部分」897平方㍍、「事務部分」1491平方㍍。延べ面積は計2973平方㍍である。
改修増築前後の増加面積は「私室部分」72平方㍍(5㌫)、「公室部分」409平方㍍(29%)、「事務部分」951平方㍍(66%)となる。つまり、改修増築は、職員の執務環境整備と賓客等の接遇環境整備がメインの目的だった。悠仁親王養育のためのプレハブを壊し、そこに新築した部分もあり「私室部分」も若干は増えているが、大幅増ではない。
加えて、旧東宮御所にあった大人数接遇のための「大広間」は設けなかった。必要な場合は皇族共用殿邸を利用するためだ。また、シャンデリアなどの照明器具、絨毯(じゅうたん)などの新規調達はやめて既存のものを利用した。
宮邸改修増築に要した経費は建物本体が約26億円で、外構工事、庭園工事を含め敷地全体で約30億2000万円。このほか、皇族共用殿邸の改修などを含めると約34億7000万円がかかった。たしかに、天皇ご夫妻のための御所改修よりは高額だ。だが御所の場合、前天皇ご夫妻が使っていた建物を基本的にはそのまま流用できる。これに対し秋篠宮邸は、皇嗣に相応(ふさわ)しい接遇を行う場所や事務職員の執務場所を新たに整備する必要があった。節約を図ったが防火対策、コロナ禍による工期延期などで、当初の計画(約35億円)程度には費用が膨らんでしまった。秩父宮邸は昭和の建築家吉田五十八(いそや)がデザインしており、当時の意匠を復元するにもそれなりの費用がかかる。
「私室部分」が585平方㍍(177坪)もあり贅沢だという批判もある。だが、600平方㍍を超える家に住む人は多くいる。ちなみに秋篠宮ご夫妻は1990年に結婚し眞子、佳子のお二人の内親王が生まれて以後も2000年まで118平方㍍の木造平屋建ての家に住んでいた。一般宮家なら良いかもしれないが、次期天皇たる皇嗣が、小さな家に住むのは皇族の品位という別な問題が生じるだろう。+3
-102
-
459. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:36
>>25
そう言う差別やめませんか?日本の恥ですよ。同じ日本人として外国の方に謝りたいです。+2
-93
-
460. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:43
>>56
税金じゃないからええやん?+12
-21
-
461. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:44
>>87
警備に何人使うかわからないけど命懸けでやる人が何十人といるなら高くはないんじゃないの+11
-3
-
462. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:09
>>435
改築して50億ってどういう仕組みなのかしら?+192
-4
-
463. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:18
>>54
安倍晋三の国葬も2.5億円だったな…+3
-14
-
464. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:37
>>72
毎日ご苦労って具体的に何?
本当に毎日苦労してるの?
あなたが百合子さまが何してるか知らないからって今まで何もしてなかったみたいに決めつけるのおかしくない?+20
-24
-
465. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:44
>>455
解釈や定義によって意見が分かれるから、否定も肯定も出来ない+2
-0
-
466. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:02
>>443
本当に
マジで無知だよ
息子が天皇になったからって
自分達が贅沢して良いって事は無い
日本の様式ならともかく+98
-2
-
467. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:03
>>456
外国人は自国に帰りな+12
-10
-
468. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:12
>>457
いじめたという証拠もなく妄想だけどね。
天皇家も改修くらいしてるよ。
何も知らないのね
元から贅沢な邸宅に住んでいる天皇家が改修費用を抑えられたのに対し、一宮家が皇嗣になったことで、その身分にふさわしいレベルの邸宅に改修しただけの話。
実際、秋篠宮家の新邸宅の改修費が33億円であるのに対し、今上天皇陛下ご一家の「皇居・御所」の改修費は8億7千万円程度にとどまりました。
しかし今上皇陛下のお住まいは、平成の天皇皇后両陛下のお住まいで、公務の場でもあった「皇居・御所」。この建物は平成5年(1993年)、約56億円かけて大改装されたからこそ、今回の改修費用も抑えられたという側面は否定できないでしょう。+11
-69
-
469. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:27
品位を保つために毎年結構な額を皇族の方はもらっているので、そこから支出したらどうかと思います。
一般人は給与は変わらずとも物価高の中で生き抜くために色々節約してやり抜いて来ています。手持ちの中でやりくりするという一般人の手法を少しは取り入れて欲しいです。+29
-1
-
470. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:29
>>416
上皇上皇后が死んだらもっとかかるよ
多分既に作ってある火葬場(×2)と大喪の儀での各国要人も来るから莫大な金額になると思う
てか、大喪の礼を調べたら皇后の部分押したら美智子さんのページになったんだが…+109
-7
-
471. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:34
>>464
じゃあ何した人なの?+5
-7
-
472. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:40
>>61
国民に寄り添うって言っても、貧困の事じゃないやろw
国民側も貧困は嫌やしね+27
-3
-
473. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:50
>>2
世の中不公平にできてるんだよ。
スポーツやってるだけで金持ちになったりね。+34
-38
-
474. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:50
>>443
ヨコ、ここまで堂々とした人初めて見ました
秋篠宮に雇われた広報の方でしょうか?
国民があの家を応援する要因って皆無かと思うのですが
+112
-4
-
475. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:52
>>396
内訳の公開は必要だと思う
秋篠宮家の改修費50億円とかがあるから、国民の不信が募ってるわけで
そこにいきなり3億なんて言われたら、反発も起きるよ+30
-1
-
476. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:08
>>443
信者じゃないけど。
秋篠宮の事だったら、何が何でも批判しようというその精神が気持ち悪いんだけど。
理不尽な批判に対して説明してやってるだけじゃん+12
-57
-
477. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:15
>>390
一般市民なんて財産はおろか家族や家も失って焼け野原だったんだけど?なのに自力で頑張ったんだよ
戦争で大変だったのは皇族だけじゃないですむしろ市民です+27
-2
-
478. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:21
>>1
ぶっちゃけテレビで初めて存在知った人だし無駄遣いとしか言いようがないw+84
-3
-
479. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:31
>>471
調べなよ
何のためにスマホ持ってるの?+6
-7
-
480. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:39
>>466
秋篠宮文仁親王自身が天皇陛下になるけど+4
-44
-
481. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:06
その税金を児童養護施設とかに回してほしい。亡くなった人よりもこれからの日本を作る人たちに税金を使っていただきたい。+12
-2
-
482. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:17
>>435
次期天皇ってことなら東宮御所に引っ越せば済んだ話じゃないの?
+161
-2
-
483. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:27
>>474
そう思うのは外国人だから+2
-34
-
484. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:30
>>67
経済政策は政府に言えや!
流石に、お門違いやで?+3
-4
-
485. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:41
>>474
雇われた広報?
馬鹿じゃないの?
無知ぶりを訂正してるだけだけど+3
-33
-
486. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:49
>>459
外国人に対する生活保護支給は合憲じゃない+66
-1
-
487. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:54
>>390
稼ぐ稼がないは別にして、天皇皇后両陛下以外の葬式に海外から要人呼ぶのは辞めたらいいのでは+10
-1
-
488. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:57
>>435
園遊会やるところの休憩所だった場所を占有してるらしいけどどうなん?
それで体調不良者が出て雅子さまのせいって記事あったんだけど
どんどん占領地区広げてさ、あなたの言ってることはお門違いと思わないの?+155
-3
-
489. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:57
>>125
お前の税金分3円返すからこの葬儀に口出すなわって言われたら黙る?+4
-35
-
490. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:02
皇族だからある程度お金がかかるのは仕方ないとは思うけど、ちょっと高すぎでは・・・?
中抜きが酷いのかな?+9
-0
-
491. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:05
>>217
天皇陛下の大叔母ですよ?親戚でも遠いし、もうとっくに現役から退いているから、海外の弔問客は来ても在日大使くらいだと思いますよ。+62
-1
-
492. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:06
>>479
調べないよ批判したいだけだもん+1
-5
-
493. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:31
>>481
税は財源ではない+1
-6
-
494. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:34
>>485
あなたの方が無知だよ
無自覚は恥ずかしいから+16
-3
-
495. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:37
>>479
わからなかったんだけど?
この人が誰のために何をして結果どうなったの?+5
-3
-
496. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:45
>>474
応援してる?
してないよね。
間違った記述を訂正してるだけだけど+2
-27
-
497. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:53
>>482
東宮じゃないし、東宮御所だった場所は親が「思い出の地」としてフルリフォームして住んでるよ+71
-0
-
498. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:56
>>38
身分とか本当にくだらないと思うわ+79
-3
-
499. 匿名 2024/11/22(金) 21:39:09
貧すれば鈍するとはまさにこのこと。+5
-0
-
500. 匿名 2024/11/22(金) 21:39:20
>>495
バカは黙ってな+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三笠宮妃百合子さまの葬儀の費用は約3億2500万円 8年前の故三笠宮さまの時と比べ約6000万円増(2024年11月22日掲載)|日テレNEWS NNN