ガールズちゃんねる

塩のこだわり

135コメント2024/11/26(火) 02:12

  • 1. 匿名 2024/11/22(金) 17:52:06 

    少なくなってきたので買いたいと思いますが折角なら身体に良い塩、美味しい塩などを購入したいです。
    塩にこだわっている方、おすすめを教えてください。
    よろしくお願いします。

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2024/11/22(金) 17:52:49 

    は!か!た!の!

    +11

    -29

  • 3. 匿名 2024/11/22(金) 17:52:56 

    アジシオ

    +6

    -24

  • 4. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:01 

    😏

    +0

    -10

  • 5. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:07 

    めっちゃおすすめの天然塩ある ?

    +9

    -9

  • 6. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:07 

    >>1
    岩塩

    +10

    -8

  • 7. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:09 

    はかたのしお使ってる
    安物との違いはわからない

    +2

    -15

  • 8. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:10 

    どれも同じに思える…

    +8

    -21

  • 9. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:19 

    塩漬けきらい

    +1

    -10

  • 10. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:25 

    は!

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:32 

    >>2
    し!お!

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:39 

    ゲランドの塩はよく使います、深みが出て味が締まります

    +22

    -9

  • 13. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:43 

    男は黙って

    +3

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:56 

    沖縄のぬちまーす
    これしか使わない

    +47

    -8

  • 15. 匿名 2024/11/22(金) 17:54:04 

    塩のこだわり

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2024/11/22(金) 17:54:13 

    塩麹を使っているよ

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/22(金) 17:54:16 

    伯方の塩って伯方島で作られてないって本当?そもそも外国産の塩って本当?

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/22(金) 17:54:23 

    いい豚カツは塩がめっちゃ合って美味しい

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/22(金) 17:54:30 

    ぬちま~す

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:06 

    >>8
    分かる、柚子塩とかもう香りが付いてるとかでなければしょっぱいってだけだわ、あとは使う量の問題

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:06 

    スーパーでいつも「鳴門の塩」っていう天然塩買ってる。
    チャック式の袋入りで便利なのと、粒がすごく細かくてほんのり甘みもあって塩にぎりに最高

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:28 

    天然塩にする

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:33 

    ピンクの岩塩使ってる

    +21

    -6

  • 24. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:37 

    天然塩
    海水塩
    岩塩
    湖塩
    焼き塩
    色々あるよね。何種類か料理で使い分けてるよ

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:39 

    観光に行ったらその地域の塩の小袋買ってる。ちょっとお高めだけど。
    同じ日本でも日本海と太平洋で味の違いが感じられるし面白い。

    +53

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:44 

    >>1
    しょっぱいところ

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:52 

    >>1
    地元が長崎なのもありずっとこれ
    塩のこだわり

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:52 

    塩だけはマグネシウムの含有量が多い海の精を使ってる。500グラムで1300円ぐらいしますが。。

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/22(金) 17:56:16 

    この前、ちょっと良い塩を買ってみたら、サラサラしてなくて慣れてないからすごく使いづらかったよ。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/22(金) 17:57:16 

    >>2

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/22(金) 17:57:52 

    ピンクのヒマラヤ岩塩?
    ソルトミルの入れ物に入ったのが100円で売ってたから買ってみたけど、全然違いがわからないw
    もう少し良いの買わなきゃ駄目なのか、私の舌が鈍いのかわからない

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/22(金) 17:58:17 

    いつも瀬戸のほんじお
    どこにでも売ってるし同じ味なので安心して使える

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/22(金) 17:58:24 

    >>1
    塩ってさ
    不純物の少ない塩化ナトリウムの安い塩か、海水や岩塩から作るわずかなミネラルが含まれた塩の2種類しか無いよ
    体に良いってのは後者の手間がかかってる塩の事を指すんだけど、そんなの食べるよりフルーツひとくち食べれば良いよ

    +2

    -15

  • 34. 匿名 2024/11/22(金) 17:58:24 

    >>17
    メキシコとかの塩を輸入して一度日本の海水に浸したものを乾燥させてるらしいね

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/22(金) 17:58:34 

    岩塩やハーブソルトやぬちまーす塩など
    料理によって使い分けてる。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/22(金) 18:00:42 

    藻塩が好きです

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/22(金) 18:00:44 

    トマトに岩塩かけただけで何時もの塩より美味しいって言うから、岩塩のミルサーのを使っている。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/22(金) 18:01:36 

    だし入りだけど、ろく助の塩は美味しすぎる。
    ゆで卵、ポテトフライ、てんぷら つけて食べるのが最高!

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/22(金) 18:01:57 

    >>25
    それいいね、私も真似させてもらう!
    友達のお土産にいつもお菓子買ってたけど
    今度は塩にしようかなー

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/22(金) 18:02:48 

    >>1
    塩のこだわり

    +0

    -6

  • 41. 匿名 2024/11/22(金) 18:02:59 

    普通の料理は岩塩、塩揉みや漬物には伯方の塩、なめくじには安い塩。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/22(金) 18:03:10 

    精製塩は勿論だけど、ぬちまーすとか岩塩も体に悪いんだよね…

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/22(金) 18:06:06 

    ウユニの塩

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/22(金) 18:07:00 

    雪塩が好き

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/22(金) 18:07:58 

    >>14
    雪塩と交互に使ってる

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/22(金) 18:08:31 

    >>2
    ラーメンおいしいよね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/22(金) 18:09:05 

    >>1
    あらしお が天然だった気がする


    伯方の塩は精製じゃなかったかな??
    あと海外の海水混ぜてる。

    天然はほのかに苦味と甘みがあって
    精製はショッペェ!!みたいなだよね。


    おにぎりは天然塩の方が良いって聞いて
    だから食卓塩だとあんなにしょっぱくなったのか〜って腑に落ちた。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/22(金) 18:09:22 

    青い海っていう塩を使ってる。
    梅干しも美味しく仕上がる気がする。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/22(金) 18:10:39 

    >>1
    海の精
    塩田廃止法とかで
    日本が今みたいに精製塩ばかりになったとき、伝統製法を一生懸命守ってきた会社だから
    細々とだけど研究目的ってことで許可してもらってたみたい

    +36

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/22(金) 18:12:03 

    満月の海水って何かパワーがあるのかな
    塩のこだわり

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/22(金) 18:12:21 

    乾燥めかぶをフードプロセッサーで粉にして塩に混ぜている。
    ネットで藻塩が美味しいと評判だったので手作りした。普通に美味しいよ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/22(金) 18:14:26 

    >>1
    山塩(山で採れた塩)
    塩のこだわり

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/22(金) 18:16:16 

    >>27
    いいな!買ってみようかな
    高くても塩を良いものにするだけで料理の味が違うって聞いて
    高級食材は買えないけど調味料にはこだわってみたい
    これおにぎりにすると美味ししうだね!

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/22(金) 18:17:52 

    ろく助が好きなんで魚系は使ってる
    あと瀬戸内の藻塩が好き、東北(日本海)系の藻塩はしょっぱすぎてあまり好きじゃない
    おにぎりは絶対藻塩

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/22(金) 18:18:05 

    >>13
    サッポロビール?

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/22(金) 18:20:55 

    >>53
    今年、カルビーの夏ポテトともコラボした塩です!
    値段もそこまて高くないし藻塩などと一緒になったお試し塩セットも売ってますよ!

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/22(金) 18:23:51 

    >>21
    小さい袋なのに500円近くするやつかな?
    夫に塩買ってきてって頼んだら、えらく高いの買ってきやがった…って思ってたけどめっちゃ美味しくて
    詰め替えて袋は捨てちゃったけどそんな名前だった気がする

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/22(金) 18:26:06 

    コストコで買ったピンク岩塩使ってるけど全然減らない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/22(金) 18:26:34 

    体にいい塩なんてないよ

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2024/11/22(金) 18:30:28 

    今日スーパーに行って一番買わなきゃいけなかったのが塩なのに買ってくるの忘れたー🥺

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/22(金) 18:33:28 

    >>1
    精製塩じゃなければ何でもだいたい美味しいけど、ふだん使いならシママース
    あとゲランド、粟国は煮込み系、ぬちまーすは天ぷらとかに

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/22(金) 18:40:31 

    >>44
    私も使ってる
    けど分量難しくない?
    サラサラだし普通の塩のようには使えないよね

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/22(金) 18:43:46 

    >>13
    粗塩!

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/22(金) 18:44:00 

    結局アルペンザルツに戻ってくる

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/22(金) 18:44:13 

    これ使ってます
    北海道にしかないのかな?
    塩のこだわり

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/22(金) 18:47:23 

    >>21
    😳美味しいのね!こだわりなくて、
    110円くらいで特売だったから買った
    開けるの楽しみだな〜

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/22(金) 18:51:17 

    >>31
    ピンクの塩は赤身のお肉に合う印象
    おむすびなどにはちょっとキツいかな

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/22(金) 18:54:39 

    >>1
    解毒スープっていうレシピ本に乗ってたけど、
    天日塩って書いてあるのが良いらしい。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/22(金) 18:55:19 

    >>14
    うちもずっとこれ
    サラサラだから枝豆とか困るけど💦

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/22(金) 18:57:15 

    >>1 マグマ塩にハマってて(イオウ風味で癖強いけど)今朝も塩むすびにして食べたよ。 良質な塩分は疲労回復になるしある程度は体に必要だから意識して摂ってる。疲れにくくなった。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/22(金) 19:00:45 

    >>34

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/22(金) 19:02:08 

    >>27
    私、対馬出身
    なんだか嬉しいわ
    私もこれ使ってる

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/22(金) 19:03:40 

    お取り寄せしてる。
    80グラム900円くらい

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2024/11/22(金) 19:04:02 

    >>1
    安いのはダメ。マグネシウム入ってないから。
    イオン交換膜もダメ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/22(金) 19:06:14 

    >>2
    駅!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/22(金) 19:06:24 

    >>8
    全然違うよ!

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/22(金) 19:07:44 

    >>31
    もらったことがあるけど硫黄臭くて捨ててしまった
    なにか対処法があったのかな

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/22(金) 19:11:43 

    >>72
    そうなんですね!
    私は壱岐出身でパッケージに『壱岐対馬国定公園』と書いてあったのが購入のきっかけでした(笑)

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/22(金) 19:19:34 

    >>14
    これ苦く感じる

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/22(金) 19:20:58 

    >>79
    かなり苦いよね?使いづらかった。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/22(金) 19:24:29 

    >>42
    ぬちまーす体に悪いの?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/22(金) 19:25:13 

    >>5
    浜比嘉塩っていう沖縄の天然塩、凄く美味しい!
    ソラマメとかエダマメのおいしさが劇的に変わる!

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/22(金) 19:27:39 

    >>57
    そうです!約500円で量は少なめだから割高だけど、おにぎりにしたり、天ぷらを塩で食べる時とかに使ってます!

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:05 

    >>73
    値段より商品名を紹介した方がいいのでは

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/22(金) 19:31:21 

    >>66
    買い物上手!これに出会ってから天ぷらや焼き肉とか何でも塩で食べてます笑

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/22(金) 19:32:48 

    コストコで売ってるピンクソルト、フランスのゲランドの塩、日本の藻塩買ってる
    味だいぶ違うよ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/22(金) 19:36:42 

    イケメンの汗から精製した塩

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2024/11/22(金) 19:36:52 

    >>25
    日本海側と太平洋側、どんなふうに違いますか?
    もしよければぜひ教えてください!
    瀬戸内海の「海人の藻塩」から入り、別の地域のお塩に今とても興味があります
    (「海人の藻塩」は舐めても美味しくマイルドで塩むすび最高)

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/22(金) 19:38:28 

    ピンクソルトの亜硝酸ナトリウムは気にしなくていいのかな

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/22(金) 19:39:09 

    最近だと鹿児島県の釜だき塩、坊津の華が美味しかったよ
    日本全国各地に色んなお塩があって楽しいよね

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/22(金) 19:41:54 

    >>1
    モートンのあら粒岩塩がステーキにぴったりだったのに、日本での取り扱いがなくなってしまいました……
    10年前まではあったのですが、もうどこを探してもないです

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:11 

    >>3
    前におにぎりトピでどう作っても美味しくないって書いたら「アジシオ使いな!」と返信があって使うようになったらマジでうまくてそれ以来朝は毎日アジシオおにぎり作ってる🍙
    それまで出汁や昆布でご飯炊いたり何種類もの岩塩試してイマイチだったのにアジシオ1つであんなに美味しくなるなんて…
    あの時のガル民サンキュー\(^o^)/

    +8

    -7

  • 93. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:31 

    塩のこだわり

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/22(金) 19:46:55 

    >>15
    原料はオーストラリア産。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/22(金) 19:50:11 

    >>85
    私が買ったのはチャック式じゃなかった…同じなのだろうか?700gだったかな。
    楽しみ🤩塩でお肉やお魚食べたいなぁ〜

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/22(金) 19:53:42 

    ペンギンの南極のやつ
    完全にビジュアル重視

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/22(金) 19:55:07 

    >>7
    伯方の塩って国産じゃないって事を最近知った
    メキシコかオーストラリアのを輸入して日本で
    お塩に作りなおしてるんだってね

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/22(金) 19:55:13 

    >>73
    パスタ茹でるときは?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/22(金) 19:55:28 

    >>77
    お風呂に入れるとポカポカ体が温まりますよ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/22(金) 19:58:27 

    >>1
    ホッティーの塩
    嘘だと思って試してみてほしい

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/22(金) 20:09:03 

    >>38
    ろく助で全て完結する

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2024/11/22(金) 20:09:08 

    >>95
    700gだと「なるとの塩」ってひらがなで書いてあるやつかな?
    チャック式とは違ってこっちは粒は大きめだけど甘みも強めでおいしいです
    同じ会社が作ってる!

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/22(金) 20:15:28 

    >>82
    よこ
    美味しいよね、沖縄行った時なんとなく買ったらそれからハマってネットで買ってる^_^

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/22(金) 20:18:13 

    >>21
    4年位前に1kg120円位で売ってた「阿波の国 なるとの塩」ってのとは別物?
    梅干しを漬けるつもり買っておいたんだけど梅が不作で高過ぎて買えず、塩だけ置いたままになってる

    美味しい塩で漬けると梅干しも美味しくなるんだよね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/22(金) 20:20:11 

    >>88
    素人だし塩の産地を制覇したわけじゃないから詳しくわからないけど、その地域の天候や植生が塩の味に出るみたいだから、ふむふむこれが日本海か~と思って味わってるよ。確かに味の違いを感じる!

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/22(金) 20:23:12 

    理由は忘れたけどマグネシウムが多いのが良いと聞いた

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/22(金) 20:29:00 

    >>104
    同じ会社が作ってるから私はそっちも買ってます!1kgの方だと粒が大きめで甘みも強くておいしいですよー。最近、大根漬けましたがご飯すすみます!

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/22(金) 20:29:35 

    >>102
    そうです!ひらがなでした
    甘み…✨楽しみです(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)🍙!
    早く今のを使い切りたいです😁

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:09 

    >>1
    ぬちまーす。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/22(金) 20:34:42 

    >>25
    以前お土産で、奥能登の揚げ浜塩をいただいた事あって美味しいし自分では買えないし実用的で嬉しかった!あと引越しの挨拶でその地域でしか買えなさそうな醤油をもらったこともある。調味料ってお土産にいいね!

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/22(金) 20:39:15 

    >>29
    フライパンで少し乾煎りするといいよ
    焦がさないように気をつけてね

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/22(金) 20:43:14 

    >>111
    そんな裏ワザがあるなんて知らなかったよ。教えてくれてありがとう!早速やってみる!

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/22(金) 20:45:33 

    ろく助のシンプルな塩 醤油もろく助
    肉の時はトリュフ塩を使う。専門店行って買ってる。
    塩にかける価格が高過ぎると親に言われるけど、塩大事!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:29 

    >>1
    メーカーはどこのでも構わないけど天日塩がいいよ
    海水をそのまま乾燥させたものだからミネラル豊富で身体にとても良い
    夏は熱中症対策にもすごくいいよ
    味も美味しいから白米に天日塩、ゆで玉子に天日塩だけでとめちゃくちゃ美味しい

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:47 

    雪塩と浜比嘉とハマネ使ってるよー
    浜比嘉はお肉焼いてつけると幸せ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:56 

    >>28
    マグネシウム多すぎずバランスが良いものがいいと聞いてマグネシウムが適量なものを選んでる
    値段は同じくらいする

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:28 

    >>106
    最終的に判断して決めるのは自分だけど自分で調べてみてから決めたほうがいいと思うよ

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/22(金) 21:06:04 

    >>38
    同じく!うちで使う塩は全部これ!

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/22(金) 21:09:08 

    >>113
    だしの素とか調味塩はトピずれだと思うよ

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:12 

    >>1
    ドイツアルプスの岩塩「アルペンザルツ」
    固まらないしサラサラですっごく長持ち。
    2億5000万年前の岩塩層をアルプスの天然水で溶解し、異物を除去したものなんだって!

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:54 

    ねえお願い。与那国海塩ってやつ調べてみて。
    塩って作り手の性格も出るって聞くけど
    「そんなわけないやろ~笑……ほんまや。」のさんまちゃん状態。本当に美味しい

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2024/11/22(金) 21:51:50 

    海の塩と岩塩、どっちが良いとかありますか?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/22(金) 22:04:44 

    >>122
    基本的には魚介類と米には海塩
    野菜や肉には岩塩かなと思っています

    マグネシウム然りミネラルを摂れるのも海塩です。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/22(金) 23:57:14 

    >>38
    塩おにぎりも美味しくなる!

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/23(土) 00:03:50 

    >>25
    うちの母親がお土産で塩買うタイプ
    私の住んでる所に遊びに来た時にも塩買ってて、ついでに私の分もくれたんだけど、塩はもうあるからいらないわーと思ってた
    でもおにぎりはもちろん、ちょっと塩振りかけたい時にこだわった塩使ってます感が出て気分も上がってすごくいい笑

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/23(土) 00:17:28 

    雪塩がものすごくマグネシウム豊富で、

    頭痛の時にマグネシウム多い塩を少し摂るとマシになる(?良くなる?)みたいなのをXでみて買ってみた
    試してはみたけどよくわからない、、、

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2024/11/23(土) 00:26:25 

    ぬちまーす

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/23(土) 02:07:45 

    南の極み
    粒が大きめだからゆで卵とかにかけるとカリカリして美味しい
    冷凍のたこ焼きも塩で食べるのがすきなので、これをかける

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/23(土) 08:23:08 

    >>55
    こう問いかけられたら
    わたしもサッポロビールだと思う

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/23(土) 09:33:58 

    >>94
    ろく助もオーストラリア塩だし普通だと思うけど。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/23(土) 10:15:24 

    >>105
    88です
    確かに違うのなら、試してみようと思います
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/23(土) 10:22:04 

    >>31
    ミルは自分で別買いしたほうが良いみたいよ。使っているうちに劣化したのか、本体のプラスチックが破れて塩に混ざっていた… というのをどこかのトピで見たことある。
    詰め替えができなく、容器が使い捨て仕様なのもそういう理由からかも?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/23(土) 14:27:13 

    >>48
    私も梅干し作りに少し良い塩を使いたくて買ったんだけど、初めて美味しいと思えたお塩だった。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/23(土) 21:34:41 

    昔、塩の卸会社で働いてた
    ここにあがってるお塩取り扱ってたな

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/26(火) 02:12:24 

    >>27
    美味しそうだなー
    紹介文の通りにクッキーなんかに使ってみたい!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード