-
1. 匿名 2024/11/22(金) 16:27:43
支払いで分割払いはやっぱりだめですか?毎月クレジットカード支払いがきつくて分割にしてしまっています。ただ分割だからか支払い額が減らず苦しいです。+21
-139
-
2. 匿名 2024/11/22(金) 16:28:18
リボはやめとけ
飛ぶぞ+351
-15
-
3. 匿名 2024/11/22(金) 16:28:22
リボ払いじゃなければ、、+304
-6
-
4. 匿名 2024/11/22(金) 16:28:24
いい悪いって言うより
止めた方がいい+300
-0
-
5. 匿名 2024/11/22(金) 16:28:31
分割や一括以前に支出を見直しては?+260
-0
-
6. 匿名 2024/11/22(金) 16:28:43
>>1
支払いきつい人がクレジットカードはダメでしょ+361
-2
-
7. 匿名 2024/11/22(金) 16:29:07
そりゃそうでしょ
支払い能力に合ってないのよ
早めに完済して分割辞めた方がいいよ
金額すごいことになってからじゃ遅い+192
-0
-
8. 匿名 2024/11/22(金) 16:29:08
支払いがきつくなるほどカード払いしてるのがダメ+202
-3
-
9. 匿名 2024/11/22(金) 16:29:12
>>1
金入ったら一括で返せば+92
-0
-
10. 匿名 2024/11/22(金) 16:29:29
分割払いって分不相応な買い物ってイメージ+125
-4
-
11. 匿名 2024/11/22(金) 16:29:41
主みたいな人はそのうちカード破産すると思う
+131
-1
-
12. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:02
分割しか選択肢ないから分割にしてるんでしょ?
そこでやめとけ言われてやめれるなら、やめとけ、としか+40
-0
-
13. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:04
手数料でめっちゃ高くなるんじゃない?+64
-1
-
14. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:06
>>1
一括で支払えない人がカード使うんじゃない+153
-8
-
15. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:19
>>1
いらないものは買うな!
それだけ+42
-1
-
16. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:28
+4
-0
-
17. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:29
分割だと総計がわかりにくくなる気がするし一括で買えないものは買わない主義+59
-4
-
18. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:35
会社の先輩が海外旅行行くときにブランドバッグをしつこく頼んだ上、支払いは分割を考えてたとか非常識すぎ買い物を頼んだら断られました。 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp今度の連休から職場の人が海外旅行に行くというので、某ブランドのバッグを買ってきてほしいとお願いしたら、断られました。色も形も指定してあるし、雑誌の切り抜きも渡すから、あとはお店に行ってその商品を買ってくるだけなのに。帰国したら、ちゃんとお金…
+10
-8
-
19. 匿名 2024/11/22(金) 16:30:37
>>5
本当そうだよね。分割してまで買わなきゃいけない物なのか?積み重なると大変だよ+95
-3
-
20. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:08
>>1
返せるなら大丈夫
私は急な引越しでいろいろ使ったけどあとから分割して乗り切ったよ+90
-3
-
21. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:10
私やん!
薄々気付いてきたけど、金ない人が分割にした所で延命でしかないなと…
カツカツの期間が増えてるだけでしんどいけど抜けられない笑+100
-2
-
22. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:18
>>14
私はポイントがほしいからカードで買うよ
もちろん一括で+20
-16
-
23. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:19
やめとけって言われても一括払いはできないんでしょ
+51
-1
-
24. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:28
分割って何回払いにしてるのかな?
2回までは手数料ないとかカード会社によってはあるのかな?+102
-1
-
25. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:30
ボーナスとかに回して払えるならいいんじゃないかな
詰まないように気をつけてね
そりゃしないに越したことはないけど突然の出費とかあるもんねぇ+22
-1
-
26. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:34
クレジットカード向いてないような・・・
いつか痛い目にあう前に支出見直そう+37
-0
-
27. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:45
分割の方が得じゃん
だって3分割にしたら1/3しか払わなくて良いってこと+2
-35
-
28. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:50
>>1
返済信用問題的にたまに分割にした方がいいってコメント見たことあるけど本当?+4
-15
-
29. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:53
>>1
分割でキツイなら
一括でもキツイのだから
買うものを控えるしかない+49
-3
-
30. 匿名 2024/11/22(金) 16:31:53
金利のかからない分割払い(2回までとかApple特別ローンとか)ならいい
かかるならやめとけ+53
-1
-
31. 匿名 2024/11/22(金) 16:32:07
>>1
エアコンが壊れてお金がないとかなら死活問題だから仕方ないけど生活必需品以外はナシだな+73
-0
-
32. 匿名 2024/11/22(金) 16:32:09
100万以下の物を分割でしか買えないのならそれは身の丈にあってない買い物だというマイルールで生きてます+21
-6
-
33. 匿名 2024/11/22(金) 16:32:17
>>15
買ってるのは、
いらないものじゃあなく
ほしいものです😡+2
-14
-
34. 匿名 2024/11/22(金) 16:32:23
利子や手数料かからない分割払い(ジャパネットとか)ならいいけど、大抵は利子が大きくついて、結構な金額払うことになるから、もったいないと思う。+37
-0
-
35. 匿名 2024/11/22(金) 16:32:39
支払いが終わるまでクレジット使うのやめなよ
いつまでたっても支払いが終わらず無駄な金利払うことになるよ+46
-0
-
36. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:05
>>32
車とかもキャッシュだよ
金利がもったいないもん+8
-7
-
37. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:13
>>19
分割にして楽になっているのならいいけど、分割でも厳しいってどういうことよ?って感じだよね+36
-0
-
38. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:13
一括で買えないものは買わない。+19
-1
-
39. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:15
>>1
どうしてもピンチの時だけ分割したけど、その後が苦しかった。毎回分割は危険すぎる。+45
-1
-
40. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:30
リボとは違うよね?
車の故障関連で急遽分割にしたことはあるし、言わないだけで周りにも何人かはいそう
+41
-0
-
41. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:39
>>1
せめてボーナス一括払いにすればいいのに
クレカ払いはポイントも貯まるしお得だけれど、あくまでも収入の範囲内の使用
お金の入る見込みもないのに使ってるのはただのバカ+31
-4
-
42. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:58
>>1
私は一括で買えないものは買わない+25
-2
-
43. 匿名 2024/11/22(金) 16:33:59
クレカ分割払いにしたこと無いや
家や車とかの大物でない限り借金したくない+18
-0
-
44. 匿名 2024/11/22(金) 16:34:25
どうせ払わないとダメなんだから分割なんて手数料払うの馬鹿らしいよ+22
-1
-
45. 匿名 2024/11/22(金) 16:34:54
スーパーでおじいちゃんが大量に買い物してレジの店員さんが当たり前のように「リボでいいですね」ってカードきってた。
不謹慎ながらおじいちゃんが亡くなった時、凄い額になっててご遺族がビックリしちゃうんじゃと心配になったよ。+46
-0
-
46. 匿名 2024/11/22(金) 16:35:14
カード会社なんてね、手数料で儲けてるんだからカモにはなってはいけない+23
-0
-
47. 匿名 2024/11/22(金) 16:35:24
>>1
クレカ向いてないと思う
しっかり管理できない人は現金できっちりした方が身のためだよ+32
-2
-
48. 匿名 2024/11/22(金) 16:35:28
>>1
分割は分けて払うだけだから支払金額が変わらないのは当たり前では?
あと本当に分割?リボ払いを分割だと思ってそうに思う。
どちらにせよ主はちょっとゆっくりな感じだからカードを使わない方がいい。+28
-0
-
49. 匿名 2024/11/22(金) 16:36:27
>>47
せめてデビットカードとかね+18
-0
-
50. 匿名 2024/11/22(金) 16:36:43
支払いがキツイからって分割したところで先送りにしだけ、むしろ手数料とられてるのにね。身の丈にあった生活しなよって想うわ。こういう人がリボ払いとかしてるのかな?+22
-0
-
51. 匿名 2024/11/22(金) 16:37:06
分割のせいで支払いキツくなって
また分割するしかなくなってる
悪循環
分割が終わるまで
生活の質を落とし買いたいもの我慢しなさい+13
-0
-
52. 匿名 2024/11/22(金) 16:37:06
>>14
ほとんどの人は一括でカードだよ
そもそもクレカでしか買い物しないし現金は病院以外でいっさい使わないけど
人生で分割つかったことない+4
-15
-
53. 匿名 2024/11/22(金) 16:37:15
ダメ
1ヶ月カード払いをセーブして、きちんと管理し直しな+12
-0
-
54. 匿名 2024/11/22(金) 16:37:33
手数料かかるじゃん、もったいないよー+6
-0
-
55. 匿名 2024/11/22(金) 16:37:41
>>18
すげーなこれ
伝説的なトピだね+8
-0
-
56. 匿名 2024/11/22(金) 16:38:15
>>1
分割2回払いまでは無利子
分割3回以上から利子がつくカードもあるから
気をつけてね+22
-0
-
57. 匿名 2024/11/22(金) 16:38:21
利息と分割手数料がつかない分割払いならいいんじゃない?
身内やそれに近しい存在以外はロハみたいなことしないけどね
お商売とカモネギの需要と供給だよ
私は一括払い派なので一括購入出来ないものは家だろうと車だろうとけっして購入しないし、手を出さないわ+2
-3
-
58. 匿名 2024/11/22(金) 16:38:43
身の丈に合わないものを買ったんだよね
私も経験あるよ
元彼に時計買うこと強要されて(私はちゃんと全額貯まってから買いたかったんだけど)
当時は半洗脳みたいになっててDVという認識が乏しかった
月々10万くらい引き落とされて貯金はほぼ出来ないしきつかった
ものを手にしても私に相応しくないわという気持ちが勝ってしまうし全く健全で楽しい買い物にならない
…ということで余裕ある状態じゃないならやめておきましょう+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/22(金) 16:38:55
>>1
支払が減る分割ならいいけど減らない分割はやめた方がいい+12
-0
-
60. 匿名 2024/11/22(金) 16:39:02
>>36
車じゃないけど100万くらいの物も現金で払えるけどカード一括で払ってポイント貯めてる。
カード会社に連絡すると一時的に限度額を上げてくれる。
金利だけならそうした方が得だよ、現金払いを理由にまけて貰う人なら別だけど。+11
-1
-
61. 匿名 2024/11/22(金) 16:39:04
>>1
だめじゃないけど自分ならしない
生活苦しいなら稼ぐ方法考えるかな。+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/22(金) 16:39:14
>>2
飛ぶのはご飯が美味しい時だけにしたい+54
-0
-
63. 匿名 2024/11/22(金) 16:40:08
>>27
残りの3分2も後から払うんだから得じゃないけど?+9
-1
-
64. 匿名 2024/11/22(金) 16:40:26
>>57
訂正
✕利息
◯延滞利息+1
-0
-
65. 匿名 2024/11/22(金) 16:40:46
>>1
そりゃその分割払いが終わるまでは支払いは続くよね。
車のローンとかなの?+5
-0
-
66. 匿名 2024/11/22(金) 16:40:48
金額によっては2回にすることある
2回までは手数料無料なんだけど、でもやめた方がいいよね+12
-0
-
67. 匿名 2024/11/22(金) 16:41:33
>>1
少しずつでも節約して、お金貯めていくべきだよ。カードの支払い+次の生活費貯まったところから、現金払いに切り替える。+6
-0
-
68. 匿名 2024/11/22(金) 16:41:40
私は多くても3回払いに留めてる。
数年毎の車の整備パックやタイヤ購入の時は5回とかにするけど。+16
-0
-
69. 匿名 2024/11/22(金) 16:41:42
>>1
だめなんだよね。
苦しいでしょ?
銀行がお金がある人に貸して分割で返してもらうように、お金がある人が分割にするのはいいのよ。
一見おかしいと思うかもしれないけど、間違えやすいのよね。
一旦全部返済したほうがいいよ。
返済してから、給料の範囲内で生活するスタイルにしよう。
毎日もやし食べて節約してダブルワークもして頑張れば、まだ戻れるよ。+6
-3
-
70. 匿名 2024/11/22(金) 16:42:37
>>27
分割払いするからそんなに買った(使った)感覚が無くて
毎月毎月バンバン買って
ずーーーっと支払ってるって感じだと思う+4
-2
-
71. 匿名 2024/11/22(金) 16:42:52
>>36
車はローンを払ってる設定で貯金して買いなさいが母の教え。
金利考えると何となくお得に買えた感覚になれるよ。+6
-5
-
72. 匿名 2024/11/22(金) 16:43:04
>>36
分割して余ったお金で金利以上の利益を出せばもったいなくないよ+4
-2
-
73. 匿名 2024/11/22(金) 16:43:05
支払額か減らない‥リボ‥?+8
-0
-
74. 匿名 2024/11/22(金) 16:43:39
>>27
金利って知ってる?+17
-2
-
75. 匿名 2024/11/22(金) 16:43:58
>>27
何でそうなるの??クレジットは魔法のカードだと思ってる人??本当に存在したんだ。+5
-3
-
76. 匿名 2024/11/22(金) 16:44:31
携帯の本体は分割にしてるけど
他はしないって決めてる+6
-0
-
77. 匿名 2024/11/22(金) 16:44:50
>>27
どこのカード会社かはわからないけど大抵は利子つくよ+9
-1
-
78. 匿名 2024/11/22(金) 16:45:12
>>73
まさか、、それだと大変なことになってそう。+3
-1
-
79. 匿名 2024/11/22(金) 16:45:30
なんでわざわざ損する事するんだろう
カードってポイントもらうためのもので得しかないのに+8
-0
-
80. 匿名 2024/11/22(金) 16:45:47
>>78
でも主って分割とリボの区別がついて無さそう+8
-0
-
81. 匿名 2024/11/22(金) 16:45:49
>>2
社会人2年目くらいの時、友達がブランド物にハマってて
気に入ったけど高くて買えないから諦めようとしたら
店員が「リボ払いにすると特典がある(クレカのポイント?)」と言われリボ払いにしたら
通帳の預金残高マイナスになってたの思い出した
+52
-1
-
82. 匿名 2024/11/22(金) 16:45:54
>>27
ガル民は一括信者しかいないから理解できないんだよ+4
-5
-
83. 匿名 2024/11/22(金) 16:46:06
>>76
利息なしだもんね+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/22(金) 16:46:53
>>27
カードで買うってことはお金を借りることなんですよ。お金を借りるってことは、…ね。+2
-2
-
85. 匿名 2024/11/22(金) 16:46:54
>>1
感覚マヒしてるのかもしれないけど、主は今借金まみれでクビがまわらなくなってるよ
買い物控えな+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/22(金) 16:47:00
>>82
利息がなかった場合でもお得ではなくない?
トータル払う金額は同じじゃん?+5
-0
-
87. 匿名 2024/11/22(金) 16:47:14
>>58
今は生活費の人もいる。
なんかで足りなくなってスーパーでもカードで払ってその支払いがあるから現金が残らなくてまたカードで払うみたいな。+8
-0
-
88. 匿名 2024/11/22(金) 16:47:41
>>55
フルボッコだね。しかもすごいレス数+5
-0
-
89. 匿名 2024/11/22(金) 16:48:03
>>27
>>72
ジャパネットの無金利のCMを全てにおいて通用すると思ってる民なの?+6
-1
-
90. 匿名 2024/11/22(金) 16:48:04
たまにやるよ。
大体、月末近くになると急な出費が
増えるからそんなときは分割払いにしてる。
大抵ペットの通院や手術とかだけどね。+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/22(金) 16:48:39
>>2
飛ぶぞ
の使い方がサムイぞ+33
-0
-
92. 匿名 2024/11/22(金) 16:49:08
>>86
未来の自分が苦しむだけだよね。+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/22(金) 16:49:12
>>86
3分の一のお金で3倍の価値を手に入れられてるから得してるんだよ
浮いたお金を増やせば利益が出る
全部一括で支払ったら手元に種金が残らなくなるから増やせない+3
-10
-
94. 匿名 2024/11/22(金) 16:50:38
>>1 支払いがキツいって時点で身の丈にあっていない買い物ということじゃない?+9
-1
-
95. 匿名 2024/11/22(金) 16:50:46
>>1
もう借金地獄に突入している自覚を持った方がいい+13
-0
-
96. 匿名 2024/11/22(金) 16:50:46
>>27
カード会社の人?
か…ただの無知?
皆のコメント読んで、お勉強しましょうね+2
-2
-
97. 匿名 2024/11/22(金) 16:51:02
支払額が減らないと知っていて何故買い物するのか
そんな死活問題の消耗品もクレジットなの?+6
-0
-
98. 匿名 2024/11/22(金) 16:51:33
>>93
ギャンブルする人の発想+9
-1
-
99. 匿名 2024/11/22(金) 16:52:09
>>86
後回しにして残った金でパチンコに行くんだよ+4
-1
-
100. 匿名 2024/11/22(金) 16:52:30
>>93
カジノでボロ勝ちでもしてるの?+2
-1
-
101. 匿名 2024/11/22(金) 16:53:05
>>93
そんなカツカツで運用って+9
-1
-
102. 匿名 2024/11/22(金) 16:53:51
>>93
これが中途半端にYouTube見て投資の知識つけた気になってる知識にアレな人の思考か…最近増えてるんだよね+8
-1
-
103. 匿名 2024/11/22(金) 16:54:07
売り出しの時やどうしても購入しなければならない時に、分割無金利を売りにしてるような大きい買い物(電化製品等)ならありかな
+11
-0
-
104. 匿名 2024/11/22(金) 16:54:30
クレカ決済の分割じゃなくて、クレカ支払いの分割は何回払いでも利息つきそう+5
-0
-
105. 匿名 2024/11/22(金) 16:55:17
家以外一括で買えないものを買わない。
それに尽きる。+1
-4
-
106. 匿名 2024/11/22(金) 16:55:19
車を一括で買えないやつは乗るな!
バカだと思う+1
-7
-
107. 匿名 2024/11/22(金) 16:55:39
ただの分割払いならまだしも
リボ払いはほんとやめた方がいい+3
-1
-
108. 匿名 2024/11/22(金) 16:55:56
>>105
車を分割で買う人って頭足りないよねw+3
-6
-
109. 匿名 2024/11/22(金) 16:56:05
>>102
YouTubeってそんな変なこと言ってんのか+6
-1
-
110. 匿名 2024/11/22(金) 16:56:25
分割払いとリボ払いが2つありますが違いはなんですか?+0
-3
-
111. 匿名 2024/11/22(金) 16:57:07
リボ払い便利だよね
定額でいいし
そんなに反対するようなものじゃないよ+0
-12
-
112. 匿名 2024/11/22(金) 16:57:15
消費者から見ると分割やリボ払いは考えが浅い人って感じですけどカード会社からしてみたらいいお客さんだよね
多くの人が一括払いだけど分割払いやリボ払いならその分手数料や利息がカード会社の利益になる
+5
-0
-
113. 匿名 2024/11/22(金) 16:59:05
>>109
よこ。投資のセミナーに誘い込む、怪しい番組やCMも多い。+5
-0
-
114. 匿名 2024/11/22(金) 16:59:28
車とか家を分割払いは身の丈が合ってないから買うなよ+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/22(金) 16:59:35
>>1
きついのに何をカードで買うのよ+4
-0
-
116. 匿名 2024/11/22(金) 17:00:06
>>81
店員怖すぎる!+51
-0
-
117. 匿名 2024/11/22(金) 17:00:20
>>2
リボじゃなく分割です。1万を3回に分けてとか。+28
-2
-
118. 匿名 2024/11/22(金) 17:01:07
>>93
それは余剰資金とは言わない
借金持ちや+9
-1
-
119. 匿名 2024/11/22(金) 17:01:15
学生の頃に丸井の赤いカードってのがあって
お店のお姉さんが分割ばかりすすめてた+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/22(金) 17:01:31
>>52
私はむしろ病院がクレカだわ。
日常の細々したのはクレカに紐づけたSuicaで買う。
情報抜かれるの怖くて。+6
-1
-
121. 匿名 2024/11/22(金) 17:01:47
>>117
1万位一括で払えよw+38
-4
-
122. 匿名 2024/11/22(金) 17:01:52
>>115
お恥ずかしながら私も経験ある。生活費カード払いで、何か大きな出費で貯金がなくなり、給料入るとカードの支払いでカツカツに。現金ないからカード払いするしかないってループ。+9
-0
-
123. 匿名 2024/11/22(金) 17:02:03
支払いを計画的にできるからリボ払いって便利+1
-4
-
124. 匿名 2024/11/22(金) 17:02:13
自分がいいって思ってるならいいんじゃない?+5
-0
-
125. 匿名 2024/11/22(金) 17:03:05
分割にすることで支払っていけるならまだいいと思うけど、分割にしても毎月厳しいなら使いすぎなのでは+5
-0
-
126. 匿名 2024/11/22(金) 17:03:10
>>123
そもそもリボ払いする時点で無計画な買い物なのよ+6
-0
-
127. 匿名 2024/11/22(金) 17:03:30
>>106
え~+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/22(金) 17:03:40
>>6
d払いはスマホ代金支払いに合算されるからクレジットカード引き落としです。あとはクレジットカード払いをしてしまいます。
専業主婦で働いてないからあまりお金を使いにくく細々したものはキャッシュレスにしてしまい、現金は減らないけど月末支払いが膨れてしまいます。
月末支払いが多いので分割にいくつか変更してしまっています。+1
-20
-
129. 匿名 2024/11/22(金) 17:04:51
分割払い否定派が結構多いけど、例えば大きい買い物(家電や家具など)をした時はどうしてるんですか?やはり一括ですか?
それとも少額、いくらなのかそれぞれのボーダーラインがあるとは思いますがその額くらいなら分割しないで一括支払った方がヨロシ。そもそも少額を分割で支払わないといけない現状を見直せということでしょうか?+4
-0
-
130. 匿名 2024/11/22(金) 17:05:00
>>13
手数料数百円だったと思います+15
-0
-
131. 匿名 2024/11/22(金) 17:05:08
>>99
闇金ウシジマくんの世界+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/22(金) 17:06:18
>>21
確かに。支払いを遅らせてるだけなんですよね。+12
-0
-
133. 匿名 2024/11/22(金) 17:06:36
>>1
急場凌ぐならいいんじゃないの?
落ち着いて一括で返せばいいし
しばらくカード切らない事をオススメするわ
その状態からの新しいカードに手を出して借金まみれの第一歩だから+5
-0
-
134. 匿名 2024/11/22(金) 17:07:02
>>24
3回、5回です+7
-1
-
135. 匿名 2024/11/22(金) 17:08:10
>>11
いや本当にそうだよ
普通の生活してて収入と支出のバランスが取れてないなら、不意の出費で分割リボ待ったなし
手数料という名の利子が加算されるから、さらに支払いがきつくなってくる
主さんはちょっと家計を見直そう+7
-0
-
136. 匿名 2024/11/22(金) 17:09:07
>>129
何でも一括+1
-1
-
137. 匿名 2024/11/22(金) 17:09:24
>>118
借金でやってもいいと思うよ
信用取引も借金
余剰資金がーとか言ってたら種金少ない人はいつまでも何もできないままだよ?
+1
-2
-
138. 匿名 2024/11/22(金) 17:09:51
数十万の家電買うときだけ分割払いにしてる
一括で払えないことないけど、一気に高額なくなるの精神的に嫌だし、分割手数料無料だし、30回とか60回払いとかにしてる
結局支払う金額は同じなんだけどさ、月1万くらいなら冷蔵庫とか洗濯機とかタダみたいな感覚で気が楽なんだよね
ブランド品なら我慢するけど、家電は絶対必要なものだし+4
-1
-
139. 匿名 2024/11/22(金) 17:10:12
リボにしたらポイント10倍とかに騙されてそう+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/22(金) 17:10:33
>>129
一括で買えないのは身の丈に合わないから
買わないよ。
分割で家電買う人はバカだよ+1
-3
-
141. 匿名 2024/11/22(金) 17:10:49
>>129
現金で支払うかな。カードでも一括。
故障なんかで予定外の出費が重なったらボーナス一括にするかもしれないけど、今のところそういうこともない。
修繕積立も兼ねて大物出費分は貯金してる。+5
-0
-
142. 匿名 2024/11/22(金) 17:11:19
>>137
先のことがわかれば皆やりますよ+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/22(金) 17:11:36
>>27
カード会社の利息ってえげつないんだよ。
お金借りてるわけじゃないからいいじゃん、じゃない。お金借りるのと同じくらいの利息だよ。+5
-0
-
144. 匿名 2024/11/22(金) 17:11:56
>>1
毎月額が増えていって苦しいってこと?
それはダメな気がする
私も分割払いするけど、出費を抑える為にやってる
例えば毎月の生活費を10万と決めてたとして、5万の大きな買い物をした時は5回払いにして、その代わり5ヶ月間は生活費を9万で頑張るって感じでやってる+7
-0
-
145. 匿名 2024/11/22(金) 17:12:09
>>137
信用取引って+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/22(金) 17:12:20
>>117
あなたが一括で払えないなら仕方がないね。
+13
-1
-
147. 匿名 2024/11/22(金) 17:12:32
今月無いお金は来月も無いよ+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/22(金) 17:12:46
>>138
60回払いしてる間に壊れそう+6
-0
-
149. 匿名 2024/11/22(金) 17:12:57
>>110
分割は回数決めて支払う、もちろん回数に応じて利息が発生する
リボは決められた金額を支払う支払いは最低限になるけどもほぼ利息を支払う形元金が減らない
うまく使える人間なら利があるが、リボを使うのはほぼ支払い能力が超えてる人が多い+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/22(金) 17:13:47
支払い終わってないものって気持ち悪いからとっとと払う+3
-0
-
151. 匿名 2024/11/22(金) 17:14:39
>>117
1万円の物が欲しいなら、1万円を一括で買えるだけの貯金を作ってから買った方が良いよ。
クレカで買うのだって引落日までは借金という認識でいたほうが良い。
+42
-3
-
152. 匿名 2024/11/22(金) 17:14:56
奨学金と同じ+2
-1
-
153. 匿名 2024/11/22(金) 17:15:00
元金と利息が理解出来ない人はカード使うべきじゃないわ、元金て何?てナチュラルに質問された事あって戦慄したわ23歳にもなってよw+6
-0
-
154. 匿名 2024/11/22(金) 17:15:58
>>117
カード持つなと思う+2
-8
-
155. 匿名 2024/11/22(金) 17:16:37
景気良くする為にも使わなくちゃ
分割払いやリボを使わないなんてどうかしてる+1
-2
-
156. 匿名 2024/11/22(金) 17:17:14
>>152
手元にお金がなくても学歴が手に入るんだよ
一括で払えないからって高卒を選ぶの?
+3
-0
-
157. 匿名 2024/11/22(金) 17:17:37
>>152
全然違うわw+1
-2
-
158. 匿名 2024/11/22(金) 17:18:46
>>157
同じだよ?
後払いで価値を先に手に入れられる+1
-2
-
159. 匿名 2024/11/22(金) 17:20:38
分割払いなんかしないで、身の丈に合った生活をする、
1週間の予算を決める、節約(お茶やお弁当を自宅で作って職場に持っていく、コーヒーはドリップコーヒーにする)する、バイトをする、などしてお金貯めなよ、、、
私もそんなにお金使えないパートの主婦だけど、一万円分なんか分割払いしたことないし、ブランド財布かったときも積立貯金して買ったけど、、、+9
-0
-
160. 匿名 2024/11/22(金) 17:21:10
>>148
保証ついてるから大丈夫だよ
家電はしっかりしたメーカーでも当たりはずれあるから、不良品なら1〜2年で壊れて保証されるし、5年もてば大概8〜10年くらいの寿命までもつし+3
-0
-
161. 匿名 2024/11/22(金) 17:21:10
>>35
確かにキャッシュレス続けていたら支払い地獄ですよね+6
-0
-
162. 匿名 2024/11/22(金) 17:22:13
ものすごく稀に手数料全額キャッシュバックというキャンペーンがあるときは分割にしている
+4
-3
-
163. 匿名 2024/11/22(金) 17:22:28
>>155
リボって利息バカ高いよ。サラ金で借りたほうがマシ。
+3
-1
-
164. 匿名 2024/11/22(金) 17:22:44
>>37
専業主婦で、旦那に毎月かかるわたしのカード支払いはだいたい○万くらいと伝えてあるためあまり高い支払いは申し訳なく分割にしてます。+6
-5
-
165. 匿名 2024/11/22(金) 17:24:13
>>129
私は大きな買い物でクレジットカードを使うのは多額の現金を持ち歩くのが怖いからっていう理由なので基本的に一括だよ。
基本どこのカード会社も支払い回数3回から手数料がかかると思うから、それがかからない2回までなら急な出費を払う時は別に問題ないと思ってる。
少額利用で分割しなきゃいけないのはお金の使い方を見直した方が良いと思う。仮に現金のみだと詰んでる状況。+6
-0
-
166. 匿名 2024/11/22(金) 17:24:56
分割と言っても2回とか3回でしょ
主はリボ払いしてるんじゃないの?
一度カードを使うのを止めて、あえて借金と言おう
借金を払いきってカードを解約したほうがよさそう
近い内にキャッシングとかしちゃいそうだよ、主+2
-0
-
167. 匿名 2024/11/22(金) 17:25:16
>>48
分割払いにプラスで毎月かかるお金やキャッシュレス払い分が重なり毎月苦しい感じになってしまってます。+5
-0
-
168. 匿名 2024/11/22(金) 17:25:24
>>117
分割払いでかかった手数料の総額いくら?
数えたら分割払いのヤバさがわかるはず。+9
-1
-
169. 匿名 2024/11/22(金) 17:25:53
>>48
分割です。
リボ払いは毎月一定額ですよね。+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/22(金) 17:26:35
>>164
いやさ、、、働けば?
タイミーでもしたらいいじゃん+12
-1
-
171. 匿名 2024/11/22(金) 17:27:52
>>51
その通りになっています。分割があるからまた支払いきつくなりまた分割を繰り返してます。+6
-0
-
172. 匿名 2024/11/22(金) 17:29:32
リボの仕組みが分かってなかった約10年前の若かりしあの頃。
利息だけで13万円までに膨らんだよ
ほんとアホだったな。+2
-0
-
173. 匿名 2024/11/22(金) 17:30:35
>>65
違います。日々キャッシュレス決済で何でも決済したら膨れてしまいました。+1
-0
-
174. 匿名 2024/11/22(金) 17:31:02
>>2
よく分からずリボにして明細見たら手数料で数千円取られてビックリして、頑張ってすぐ返した。
金利こわー!と思ってそこからお金の勉強とかしてFP2級まで取っちゃった。
+69
-1
-
175. 匿名 2024/11/22(金) 17:31:31
今時現金払いって言うけど現金払いはマジで1番お金が貯まる
現物を2つの封筒に分けて使うとかね+4
-0
-
176. 匿名 2024/11/22(金) 17:31:34
>>165
使いすぎない人はクレカがいいけど、使いすぎる人は電子マネーがいいよ。+6
-0
-
177. 匿名 2024/11/22(金) 17:31:38
>>1
「分割だから支払い額が減らず苦しいです」って意味が分からないんだけど+8
-0
-
178. 匿名 2024/11/22(金) 17:31:55
>>69
まずは一括返済して、カード払いやキャッシュレス払いをやめることですよね。+2
-0
-
179. 匿名 2024/11/22(金) 17:32:50
>>128
事情があって働けないのならその間買いもの我慢するしかなくない?+17
-0
-
180. 匿名 2024/11/22(金) 17:33:02
>>167
よこだけど一旦クレジットもキャッシュレスもやめて現金で生活して見直した方がいいよ
キャッシュレス分も請求が来て辛いって自分の支払い能力以上に使っちゃってるってことだもん
お金が無いなら今買わなくてもなんとかなる物は次の給料まで待つ+12
-0
-
181. 匿名 2024/11/22(金) 17:33:06
>>177
年中分割してるから、先月のも先々月のも毎月払わないといけないんじゃないの?+7
-1
-
182. 匿名 2024/11/22(金) 17:34:44
生きるための最低限で生活して、フリマアプリでいらんもん売ってお金作れば?+2
-0
-
183. 匿名 2024/11/22(金) 17:34:45
>>80
リボは例えばカード支払いが、8月5万 9月8万 10月10万とかでも毎月返済額が一定額なんですよね?
分割は5万を2回、3回払いなどにすることですよね+5
-1
-
184. 匿名 2024/11/22(金) 17:36:08
>>40
そういう理由があるなら大丈夫だと思うよ。突発的なことだし。それ以上、次の買い物が増えた時が危険だよ+10
-1
-
185. 匿名 2024/11/22(金) 17:37:59
>>183
リボはそれに利息がつくよ。
分割は手数料。
でも、一括で買わないと急な出費があったときにキツくない?+0
-2
-
186. 匿名 2024/11/22(金) 17:38:13
>>121
ごめんなさい、専業主婦で旦那が生活費出してるから申し訳なくなり分割にしていたら膨れてしまいました。+1
-13
-
187. 匿名 2024/11/22(金) 17:38:56
>>168
数えたことないです。+1
-9
-
188. 匿名 2024/11/22(金) 17:43:37
>>62+9
-0
-
189. 匿名 2024/11/22(金) 17:44:06
>>1
一括で払えないモノは、不動産以外ローンをするなと父の遺言(ギリ車は可)
守ってます。
+11
-0
-
190. 匿名 2024/11/22(金) 17:46:42
主、気持ちは分かるけどやめておいたほうが良い。
一旦ボーナスとかなんなりで
マイナスではなく手持ちも持てるようにしたほうが良い。
私みたいに借金まみれになるよ。
利息だけで何万ってなって、原本全く減ってないとかあるから。
カード払いでキツくなるようだったら
PayPayにチャージしてそれ以外使わないとか
デビットカードにするとか、
その場にあるお金しか使えないようにしたほうが良い。
分割にすると、来月も払わないといけないし
いつかは全く払えなくなる。
今のうちに頑張ってやめてみて。
私みたいに借金まみれにならないよう頑張って。+8
-0
-
191. 匿名 2024/11/22(金) 17:47:36
>>173
クレジットカードからチャージしてるってこと?
とりあえず限度額を10万にしたら?+3
-0
-
192. 匿名 2024/11/22(金) 17:47:49
>>186
お金足りてないの?
働くことは難しい?
専業主婦したいんなら節約する、お金使いたいならパートするしかないよ。
もう使ってしまったもんは仕方ないけど、これからは節約するか稼ぐかしたほうがいい。+18
-0
-
193. 匿名 2024/11/22(金) 17:51:34
>>1
消費者金融でお金借りたり
リボ払いしたり、分割払いしたりしまくったズボラな私から言うと。
クレカ払いはデビットカード以外は
『借金』って認識したほうが良い。
魔法のカードじゃなくて、借金のカード。
来月の自分から借りる、借金カード。
自分でお金の流れを見れない人が
使って良いものじゃないよクレジットカードは
支払いに困るようであれば、生活切り詰めて早めに返して
現金払いにしたほうが良い。本当に。
じゃないと、私みたいに毎月返済に追われて
給料日が来てすぐなのに手元には1万円しか残らないとかなるから。+8
-0
-
194. 匿名 2024/11/22(金) 17:51:47
>>28
ちょっと違うけど。
頭金はたっぷりあるし公務員なのでローンが通らなくて理由を聞いたら購入予定の物件がプロから見ると駄目な物件で担保として弱いからローンが通らなかった、と言う話を聞いた事がある。
あと支払い中にもしも病気等で働けなくなったらローンはチャラになるから払う予定のお金が残る。
だから繰り上げでローン減税の内に払ってしまうなら現金を残してローンもありかも。+4
-1
-
195. 匿名 2024/11/22(金) 17:53:57
>>168
1万円の3回なら少ないからむしろ手数料を知らない方がいい+1
-4
-
196. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:05
>>9
その意見はギャンブラー的発想www+2
-2
-
197. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:14
>>9
冬のボーナスで全部返したいね+10
-0
-
198. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:33
>>183
わかってないじゃん+2
-0
-
199. 匿名 2024/11/22(金) 17:58:06
>>198
横だけど、説明もせず文句だけ言うこういう人嫌い+5
-1
-
200. 匿名 2024/11/22(金) 17:58:25
>>187
よこ
その支払いの不透明さが分割のリスクなんだよ、リボも同じ
いくつも分割にしてると、総額いくらの借金でどのくらい利息が付いてくるのか
何だか、わけわからんくなっちゃってない?+9
-0
-
201. 匿名 2024/11/22(金) 17:59:49
>>1
年齢、月収、家賃、貯金
教えてみ?+5
-1
-
202. 匿名 2024/11/22(金) 18:05:59
>>201
収入があってもカードの支払いで残らないから食費や日用品もカードで買うしかない人と、使いすぎて旦那にバレるのが怖い人で話は変わってくるよね。+6
-0
-
203. 匿名 2024/11/22(金) 18:08:00
>>36
え、500万円現金で持っていくの?
怖いね+6
-1
-
204. 匿名 2024/11/22(金) 18:14:21
+3
-0
-
205. 匿名 2024/11/22(金) 18:14:26
>>117
旦那さんに申し訳ないならさ、1万の物を買うんじゃなくて3千円の物を買いなよ。
+15
-0
-
206. 匿名 2024/11/22(金) 18:16:03
できれば一括で買いたい+5
-0
-
207. 匿名 2024/11/22(金) 18:16:27
抜け出せないやつや+3
-0
-
208. 匿名 2024/11/22(金) 18:19:09
医療費と診断書とかの書類で支払いが自分的に莫大になった時使ったことがあるくらい
入院しちゃって次月に払われる給料が減ってしまうって分かってたから分割にした
普通のショッピングとかは手数料無料の時しか使わない+2
-0
-
209. 匿名 2024/11/22(金) 18:21:59
>>170
小学一年の娘がいます。
タイミーっていままでの職歴など聞かれますか?
わたしは吃音がありスムーズに言葉が話せなかったりする為、結婚をしてから働いていなくて怖い部分があります。+1
-6
-
210. 匿名 2024/11/22(金) 18:23:17
>>134
私もしてるよー大きい買い物の時は、分割を普通にしてる。自分の中で5万以内に収めるとかしてたら良いのでは?分不相応過ぎるものはともかく払える圏内なら良いんじゃないかなーご利用は計画的によ。+21
-0
-
211. 匿名 2024/11/22(金) 18:25:11
>>180
そうなんです。生活必需品以外を無駄に細々買ってしまっています。+2
-0
-
212. 匿名 2024/11/22(金) 18:26:43
>>191
d払い(スマホ合算払い)ちなみにスマホはクレジットカード払い。
+0
-0
-
213. 匿名 2024/11/22(金) 18:27:35
>>179
そうですよね😢+0
-0
-
214. 匿名 2024/11/22(金) 18:28:42
クレジットカードってのは、一時的であれど借金なんですぜ、お嬢さん。
貯金がなければクレジットカードを使えば使うほど支払いがしんどくなるのは必然ですよ。
現金一括では買えない高額商品を分割払いにすることにより手に入れることができるのが利点ですが。
計画的なご利用を。+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/22(金) 18:30:19
>>192
わたしには吃音があり、働くことに不安があり専業主婦してます😢+0
-6
-
216. 匿名 2024/11/22(金) 18:30:46
たまーに2回とかならアリかもけど、基本しない方がいいです。リボとかもってのほかです。経験者です。本当に返すまで苦しみました。+2
-0
-
217. 匿名 2024/11/22(金) 18:36:19
>>202
どっちも地獄やん+5
-0
-
218. 匿名 2024/11/22(金) 18:43:53
>>1
これ闇金風俗落ちまっしぐらのパターンやん…
何を買ってるのさ?
借金して買ったブランドバッグとかみっともないよ+7
-1
-
219. 匿名 2024/11/22(金) 18:45:14
>>202
食費日用品で済む人はこんな悩み抱えないよ
私何でもカード払いの一人暮らし貧乏人だけど支払い一切困ってないもん
+3
-4
-
220. 匿名 2024/11/22(金) 18:46:14
>>128
専業なら旦那に隠してるの?
何に使ってるのよ
ホスト?ブランド品?+9
-0
-
221. 匿名 2024/11/22(金) 18:47:35
>>181
あーなるほど、こりゃリボ落ちするわ+6
-1
-
222. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:25
>>102
笑えるよね
生兵法は怪我のもとって言葉知らないんだろうな+4
-0
-
223. 匿名 2024/11/22(金) 18:50:01
みんなお金もちねー分割(3回とか)なら余裕でしてますよ。+9
-3
-
224. 匿名 2024/11/22(金) 18:52:53
>>200
確かに分けが分からなくなってます😢+1
-0
-
225. 匿名 2024/11/22(金) 18:54:14
>>202
世帯収入は普通の平均家庭の収入です。
働いてないので使いすぎても言いずらく分割にしてます。+0
-1
-
226. 匿名 2024/11/22(金) 18:57:25
>>220
雑貨、ちょっと高い食品、服など金額は一回数千円だったりしますがそれが積もり積もってです+2
-8
-
227. 匿名 2024/11/22(金) 18:58:00
>>203
横だけど振り込みだよ+4
-0
-
228. 匿名 2024/11/22(金) 19:07:20
>>217
そうでなくて生活費以外の物を買って旦那にバレるのが怖いならカード払いを止めて現金払いでいいけど、スーパーでもカード払いでお給料が入ってもカードの支払いをしたらほとんど残らないなら節約しつつもカード払いを止めて現金払いは無理。
と立て直し方が変わってくる。+4
-0
-
229. 匿名 2024/11/22(金) 19:09:09
>>219
あなたの自慢はいいから。
実際にS贅沢費で使いすぎて現金がなくて食費日用品もカードで買うしかなくなる人って借金に困ってる人に多いよ。+8
-0
-
230. 匿名 2024/11/22(金) 19:11:29
>>225
ポツポツ話してるけどアドバイスに必要な情報が出て来ないし全体像が見えないから誰もいいアドバイスができないと思う。
旦那さんに相談するしかないよ。+4
-0
-
231. 匿名 2024/11/22(金) 19:15:04
デビットカードにすればいいじゃない。経済力がある人でもクレジットカードは怖いよ。+3
-0
-
232. 匿名 2024/11/22(金) 19:29:53
>>231
私もクレカは怖いからデビットカードを使ってます。
無理な買い物もしないのも大きいですし
ポイントが少しつくのもいいです。+6
-0
-
233. 匿名 2024/11/22(金) 19:32:53
>>1
これから直していこう(共に…)+1
-0
-
234. 匿名 2024/11/22(金) 19:33:23
>>18
こんなやばい人いるんだね
もし本当にほしいなら前払いするべきでしょ+5
-0
-
235. 匿名 2024/11/22(金) 19:33:44
>>231
仮に食費日用品費として旦那さんから5万貰ってるとして、そのお金からカード払いの分を4万返してますなんて話だったらデビットカードにすればいいって話じゃなくなる。+4
-0
-
236. 匿名 2024/11/22(金) 19:35:22
>>232
ホントに駄目な人はデビットカードにしても駄目。
持ってる現金を後先考えずにどんどん使っちゃってあと1週間となった時にお金がないってなるから。+3
-0
-
237. 匿名 2024/11/22(金) 19:39:11
>>186
>>215
>>128
>>164
主ですか?+4
-0
-
238. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:07
>>209
娘の学費と、老後の貯金が心配ないならそのまま分割続ければいいんじゃない
貯金あるか旦那に聞いてみなよ+11
-0
-
239. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:31
家以外は分割にしないと買えないようなものは買わない+1
-0
-
240. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:57
>>226
雑貨、ちょっと高い食品、服など
買うのやめればいいだけだね+17
-0
-
241. 匿名 2024/11/22(金) 19:54:47
手数料無料なら良いんじゃない?
そうじゃなきゃ見直そう+3
-0
-
242. 匿名 2024/11/22(金) 20:00:19
>>15
今、払えない物は買わない
お金を貯めてから買う+8
-0
-
243. 匿名 2024/11/22(金) 20:03:08
>>237
トピ主です!+0
-5
-
244. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:34
>>240
今必要ない、なくて生活に困らないものを買わないようにしようと思います。+9
-0
-
245. 匿名 2024/11/22(金) 20:09:02
>>227
振込ってキャッシュって言うのかな
話の本筋とは違うからどっちでもいいけど。+1
-4
-
246. 匿名 2024/11/22(金) 20:13:21
年末はお金かかるもんね+2
-0
-
247. 匿名 2024/11/22(金) 20:24:49
>>2
リボはバカのすることだと思う
金が無いなら身の丈にあった生活すればいいのよ+17
-2
-
248. 匿名 2024/11/22(金) 20:28:44
>>2
使い方にもよるね
知り合いはリボ払いポイントアップキャンペーンのためにリボ払いで高額な物を購入した後すぐ全額返済してた
信販会社任せだとは思うけど賢いよね+9
-1
-
249. 匿名 2024/11/22(金) 20:33:15
家族や親しい人ならだめだと言うけど、そうじゃない人なら分割にしようがリボ払いにしようが好きにすればいいと思う。そういう人がいるから、ポイントの還元もあるんだしね。+1
-1
-
250. 匿名 2024/11/22(金) 20:33:56
>>55
なんか…5chあたりから来た釣り人だろうなって思ってしまった+4
-0
-
251. 匿名 2024/11/22(金) 20:35:50
支払いが立て込んで増えすぎた時は、2回に分割する時ある。
別に払えるんだけど、その月の貯金額が減るのが嫌で笑
毎月、手帳に貯金額書いたりしてるんだけど
毎月増えるのがモチベーションなのでガクッと減るとテンション下がる。
翌月はカード使うの控えめにして残り半分払っても貯金額ちゃんと出るように調整したりしてる。
貯金総額は一回払いだろうが2回払いだろうが、変わらないんだけどなんか見た目の減り方(増え方)の問題でwww
+18
-0
-
252. 匿名 2024/11/22(金) 20:51:47
>>215
吃音でも問題ないような、殆ど喋らない系のバイトに行けばいいじゃん
工場食品系とか倉庫の仕事とか清掃とか
生活必需品じゃなくて一万円のものをわざわざ分割で買うのって、なんか惨めだと思う。
アルバイトしなよ〜
+18
-1
-
253. 匿名 2024/11/22(金) 20:56:56
普通の買い物で分割払いはしたこのない家電とかで数十万でも一括払い
+8
-0
-
254. 匿名 2024/11/22(金) 21:46:49
>>1
ドンドン分割が増えるのだけは避けたい。破綻するよ。+10
-0
-
255. 匿名 2024/11/22(金) 21:51:59
>>189
私もこれ。
カード払いだろうと現金払いだろうと、一括で買えないものは買わない。身の丈に合ってない。
カード払いする理由は、現金で払えないからではなく、ポイント貯めるため+12
-0
-
256. 匿名 2024/11/22(金) 21:54:16
>>243
そんな元気よく言ってる場合じゃないよ(呆)
主さん吃音を気にしてるけどもっと気にするべき事があるから旦那さんに相談しなきゃ駄目だよ。
こんな所で油を売ってる場合じゃない。+19
-0
-
257. 匿名 2024/11/22(金) 21:57:58
>>1
アホだw
一括でしか買わないしその時に支払い能力ないなら買うわけない+6
-0
-
258. 匿名 2024/11/22(金) 21:57:59
>>68
やっぱ車ってお金かかりますよね
田舎住みだから年取るまで手放せない+5
-0
-
259. 匿名 2024/11/22(金) 22:10:12
主さん金額が増えて来て苦しいよーとは思ってるんだろうけど借金の怖さはぴんと来てない感じがする。
今はしょんぼりして無駄遣いしないと言ってるけど3日たったらまた無使いすると思う。
勿論コメントに出てるような数千円の服は買わないなだろうけど1000円くらいの雑貨や食品をいくつか買っちゃう的に積もりそう。
そして買った後でまたどうしようどうしようみたいな。
あと今ある残金の計算もたぶんできない人と思うし、工場みたいな所のパートも吃音とは別の理由で無理だと思う。
旦那さんに整理して貰って支払い計画も立てて貰って、カードは全部使えなくして旦那さんから食費雑費を1週間分づつ貰うくらいにした方がいい。+14
-1
-
260. 匿名 2024/11/22(金) 22:14:20
たまーーーに2回払いにする事もある+5
-0
-
261. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:35
>>251
分かる。+6
-0
-
262. 匿名 2024/11/22(金) 23:01:54
>>252
確かにそうですね😢お金使いたいなら働くのが一番ですよね!!+4
-0
-
263. 匿名 2024/11/22(金) 23:04:03
>>259
固定費以外は現金払いにします。+4
-1
-
264. 匿名 2024/11/22(金) 23:06:49
男がやってそうなイメージ。女でやっていたらえ??って思う+0
-4
-
265. 匿名 2024/11/22(金) 23:16:20
楽天カードは、2回払いなら利子付かない?+1
-0
-
266. 匿名 2024/11/22(金) 23:28:07
>>24
うちが使ってるカードは2回払いまでは手数料無料(某家電店のクレカ)+26
-1
-
267. 匿名 2024/11/22(金) 23:54:53
>>263
今ある借金はどうやって返すの?+2
-0
-
268. 匿名 2024/11/23(土) 00:57:40
一括で買えないものは持つ資格がない
って考えです+2
-0
-
269. 匿名 2024/11/23(土) 02:01:32
>>1
ダメだよ、ガルチは旦那や他人のお金でぬくぬくしてる人ばかりだから参考にならない+4
-1
-
270. 匿名 2024/11/23(土) 04:21:29
>>1
ダメなわけじゃない
分割払いやリボ払いしてくれる人のおかげでカード会社は存続できてる
でも、自分の人生をお金に振り回されたくないと思うなら、どこかで清算して、一括のみにしたほうがいいかな+7
-0
-
271. 匿名 2024/11/23(土) 06:46:59
>>194
住宅ローンは自分たちが住む家でも投資の面もあるし、税制で優遇されてるから
他のローンとは扱いがかなり違うのよね+3
-1
-
272. 匿名 2024/11/23(土) 08:39:29
>>128
専業主婦で数千円の服を頻繁に買うのってどうなんだろう
割と高収入の自覚ある私でも、年間の服飾費って三万円くらいなんだけど…+5
-1
-
273. 匿名 2024/11/23(土) 10:19:37
ガルの人は、すごいお金管理しっかりされててびっくり。
+6
-0
-
274. 匿名 2024/11/23(土) 10:20:31
皆んな
車も、家も一括なんだろうな。
すごいな。+2
-4
-
275. 匿名 2024/11/23(土) 11:43:24
>>1
このパターンはヤバい人が多い。自転車操業になりませぬよう。カード会社は使わせたいのだし、なるべく一回が良いかと。
+7
-0
-
276. 匿名 2024/11/23(土) 12:04:32
ジャパネットタカタとか無金利あるよね+1
-0
-
277. 匿名 2024/11/23(土) 12:16:52
>>21
大きい買い物を2回払い(手数料が発生しない)ならしたことあるけど、日常的に分割払いは身の丈に合ってないね+3
-0
-
278. 匿名 2024/11/23(土) 12:24:51
支払いきついのにカードをまた使ったらいつになっても終わらないよ
でもこういう人は言ってもわからないし、変わらなそう+7
-0
-
279. 匿名 2024/11/23(土) 12:26:23
>>1
一回支出減らして毎月のクレジットの支払い金額を分割しないでいいように戻さないと地獄みるよ
月の支払い減ったってまた使うようになって、どんどん使う金額増える、最終的には分割してもかなり毎月払う金額が増える
経験者より+7
-0
-
280. 匿名 2024/11/23(土) 12:42:13
>>174
これは良いリボの例だねw+10
-0
-
281. 匿名 2024/11/23(土) 13:01:21
>>180
本当に現金生活に戻すの大事だと思う
私もキャッシュレスになって支払いが翌々月とかだから何かお金の使い方狂っちゃって、一度現金にしたら無駄が多過ぎるって気付いて元に戻せた
今は電子決済をよく使うけど、毎月決めた額だけ入れるようにしたら生活しやすくなった
+5
-0
-
282. 匿名 2024/11/23(土) 13:06:12
>>93
取らぬ狸の皮算用
タラレバ+0
-0
-
283. 匿名 2024/11/23(土) 13:20:27
>>47
私もまさにそれだった。
今は何かあった時の為に一枚だけクレカ持ってあとは解約した。
メインはデビットカード使ってる。+4
-0
-
284. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:15
>>1
手数料なきゃいいんじゃない+3
-0
-
285. 匿名 2024/11/23(土) 13:42:09
リボ払いしてるけど、1回分を払えるだけの最大金額にしてソッコー終わらす。
+4
-1
-
286. 匿名 2024/11/23(土) 14:14:03
家電がいきなり壊れた時は分割にするわ
家具のベッドとか
それ以外はないかも+4
-0
-
287. 匿名 2024/11/23(土) 14:38:40
一括で買えない物は買わないようにしています
+0
-0
-
288. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:50
一括で買えない物は買わないようにしています
+0
-0
-
289. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:34
>>209
黙々とやる軽作業とか探せばあるよ。
工場系で土日休みとか、なんなら旦那さんいる土日にちょっと働くとか。これなら長期休み関係なく働くことできるよ。
この金銭感覚が続く方が怖いよ+8
-0
-
290. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:40
>>288
間違えて2回コメントが入ってしまいました
ごめんなさい!+0
-0
-
291. 匿名 2024/11/23(土) 15:59:41
別に滞納してる訳でもないのなら誰にも迷惑掛けてないし別にダメとは言わないけど、支払いがキツいと言いつつ更に借金を重ね続ける行動は理解に苦しむ
+8
-0
-
292. 匿名 2024/11/23(土) 16:09:30
このトピを見てるとガル民はグレーゾーンの人が多い気がする。+3
-4
-
293. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:26
>>36
それが一番安上がりかもしれないけど、
車と家に関してだけは、ローン組む人が必ずしも貧乏人とか身の丈に合ってないとか考えが足りてないとかではないと思うよ
ガルだと「車を現金か一括で買えない人は全て貧乏人」みたいに決め付ける人がいるけどさ
+5
-0
-
294. 匿名 2024/11/23(土) 16:34:11
>>1
残高が減らなくて嫌なら、増額返済とかもあるし、リボも3000円じゃなくて、最低1万円から返すコースもあるし、とりあえず返済を一括は無理として、月5万ずつ返すとかしてみたら?
あとは雑貨、服、化粧品は買わないとか、そういうのも大事かと。+6
-1
-
295. 匿名 2024/11/23(土) 21:07:44
5回以内なら何となく分かるけど、12回〜36回にした人って居る?
私も色々考えてるので、居たら理由聞かせて欲しい。+0
-0
-
296. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:46
>>294
1万円を払えなくて分割にする人にそれ言ってどうするの?+2
-0
-
297. 匿名 2024/11/24(日) 13:50:59
2回払いなら手数料かからないから私は2回払いができるところは基本そうしてる。支払いを遅らせられて利子つかないなら利用者が得するわけだから。
別にお金ないなら分割払いにしたらいいと思うんだけど。普通の買い物ならせいぜい数百円でしょ。ギャンブル中毒とかでもないんなら大丈夫。+6
-1
-
298. 匿名 2024/11/24(日) 21:33:43
>>186
申し訳ないのに旦那お金減らす行動するって意味わからない+2
-0
-
299. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:58
>>18
ヨコだけど………
このての「トピ主」がとんでもなく非常識であり得ない人格というのは、殆どが創作ですね。
小町は非常識トピと男性から発信するトピは創作が多い。自称ライターたちの修行の場になっている。
非常識トピは盛り上がる。レスのつき具合がエグいから。+0
-0
-
300. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:11
>>299
むしろ創作の方が安堵しちゃうよ+2
-0
-
301. 匿名 2024/11/26(火) 10:15:32
>>180
本当に現金生活に戻すの大事だと思う
私もキャッシュレスになって支払いが翌々月とかだから何かお金の使い方狂っちゃって、一度現金にしたら無駄が多過ぎるって気付いて元に戻せた
今は電子決済をよく使うけど、毎月決めた額だけ入れるようにしたら生活しやすくなった
+4
-0
-
302. 匿名 2024/11/28(木) 13:54:47
せめて二回にしよう。
手数料かかったらもったいない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する