ガールズちゃんねる

夫が1日入院の手術どのくらい同伴する?

314コメント2024/11/23(土) 08:31

  • 1. 匿名 2024/11/22(金) 09:25:13 

    夫がポリープを取るのに1日入院です。
    どのくらい同伴しますか?

    入院手続きで9時に来て欲しいと言われ、14時から手術です。

    皆さんならどこまで同伴しますか?


    そもそもうちは夫婦の普段、会話がある訳でもなく、入院手続きも私は横で書類を書く姿を隣で見てるだけだと思うので、30分前に行って手術が終わって(おそらく1時間で終わると思います。)落ち着いたら帰ろうと思っています。次の日は仕事で退院には付き添いません。
    なんなら今朝喧嘩して来なくていい。と言われたので行かないでおこうかと思いましたが、それはそれで冷たいのかな?と思い始め取り敢えず当初の予定通りの時間に行くことにはしました。
    ただ、ふと、どのくらい同伴するのが普通なのか気になりました。

    +94

    -23

  • 2. 匿名 2024/11/22(金) 09:26:02 

    喧嘩したならなおのこと付き添う
    弱っている時ほどそういう姿勢はあった方がいいよ

    +430

    -15

  • 3. 匿名 2024/11/22(金) 09:26:14 

    専業主婦だしずっと一緒にいる
    (手術中以外は)

    +219

    -15

  • 4. 匿名 2024/11/22(金) 09:26:49 

    病院で面会時間の制限とか無いの?
    そんなにずっといなくていいと思うよ

    +203

    -15

  • 5. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:03 

    >>2
    あー確かに
    そうかも
    病気なんかの時冷たい態度は一生忘れない

    +385

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:07 

    手続きが終わったら帰る。
    手術が終わった頃にまた行く。

    +210

    -6

  • 7. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:10 

    夫の痔のオペのために急遽休んだ人いたけど、あり得んよねって陰口叩かれてた。

    +62

    -55

  • 8. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:16 

    >>1
    来なくて良いって言われたんだし行かない

    +101

    -40

  • 9. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:17 

    こんなの聞かなきゃとかさ

    一緒にいる意味

    惰性なのか寄生なのか

    +22

    -13

  • 10. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:18 

    手続きの時だけでいいんじゃない?
    会話ないのにいるのも変だし、来なくていいと言われたなら尚更。大手術ならともかく。

    +105

    -9

  • 11. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:20 

    そんなかんじなら行かなくてもいいんじゃない?
    来なくていいっていうんだし

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:21 

    同じく去年ポリープ取る手術して一日入院したけど
    元々その日親戚との旅行の予定だったから同伴しなかった。夫1人で行って貰った

    +74

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:29 

    旦那が入院する事になった時毎日来てって言われて通ったし退院後の検査も付き合わされたしマジで疲れたけど入院中は子供の世話だけだからめちゃくちゃ楽だったw

    +46

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:30 

    >>1
    夫婦の関係性によるんじゃないの?

    でも夫側は妻が付き添うの当り前だと思ってる人間の方が多いんじゃないのかな当たり前だと
    そういうのに限って妻側が一日入院ならオレは仕事あるからとか言うタイプ

    +126

    -9

  • 15. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:38 

    夕方に帰るかな

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:39 

    先日父が手術したけど自宅待機だったわ。
    今はあんまり来るなって感じ。
    友達の所もそうだったって言ってたし(別の病院)落ち着いたら帰るでいいかと思うんだけど。

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:51 

    ずっと一緒にいます
    手術って失敗の可能性が常にあるので不測の事態も想定してそばにいます

    主さん、何かあった時後悔しないと言えますか?

    例えば盲腸の手術でも失敗したら大ごとになる場合もあるんですよ

    +19

    -25

  • 18. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:58 

    >>7
    わざわざ痔だって言わなくていいのにね

    +144

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:03 

    >>1
    今朝の喧嘩って手術前のナーバス?
    それとも離婚したい程の不仲の喧嘩?
    普段の関係性によるかな

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:05 

    >>1
    予定ないならずっと付き添うわ

    +16

    -6

  • 21. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:19 

    >そもそもうちは夫婦の普段、会話がある訳でもなく


    ここから違うからなんとも

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:24 

    待ってなきゃだめなんじゃないの?
    病院によって違うのかな

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:48 

    何のポリープ?
    まさか大腸‥?

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:52 

    恩売っときましょ!
    そうすりゃ何かあった時あら〜あの時心配したのに冷たいのね〜ってちょっとの間むし返すのに使える(笑)

    +55

    -7

  • 25. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:52 

    元夫が浮気相手と車で事故って救急車で運ばれたとき行かなかったこと思い出した(軽症)

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/22(金) 09:28:57 

    >>1
    1時間くらいで終わるならば待ってるかなぁ、暇つぶしの何かを持って。または1時間お昼食べるとかして。無事を確認して必要なものが無いか確認して帰るかな?弱ってる時とか居てくれると嬉しいよ

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:05 

    病院まで車で送迎したら終わり。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:19 

    >>16
    今はそうなんだね。昔手術中は親族が一人は待機だったような気がする。その病院だけだったのかな

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:20 

    入院手続きは大人なら一人で出来るよ
    退院時は荷物持って貰えるとありがたいけど、一人で出来るよ

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:26 

    >>1
    一応手術って簡単と言われても何があるかわからないから
    付き添った方が主の後悔が残らないと思う

    それに普段の喧嘩は忘れても、人間弱った時にされたことって中々忘れないものなのよね。イイことも悪いこともさ、、

    +84

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:27 

    軽い手術なら車で送って行くけどすぐ帰る
    退院の時迎えに行く感じ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:30 

    え、同じ感じの1泊手術あったけど、私何もしてない
    同伴なんて考えもしなかった

    +14

    -5

  • 33. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:35 

    何しに行くの?送り迎えだけでいいんじゃない?

    +13

    -5

  • 34. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:42 

    >>5
    一生添い遂げるけど、一生忘れない
    どんなメンタルで看病するんだろう…

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:52 

    心配性だからずっと付き添う
    家や街中でソワソワしても何も手につかないから

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/22(金) 09:29:57 

    来なくていいだなんて不安だから出る言葉なんだと思う。私だったらずっと付き添う。会話は無くても。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:09 

    >>33
    話し相手がいると怖さ半減しない?

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:17 

    来なくていい、って旦那さんが言うなら行かなくていいんじゃない。困るの旦那さん自身でしょ。病院から連絡きたら「夫が来なくていいと言うので。誰か他の家族に夫から連絡させてください」ってそのまま言う。

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:23 

    >>1
    同伴って言っても病室は入れない場合が多いから、そこまでかな。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:27 

    ポリープくらいで大袈裟やで

    付き添わなあかん手術なんて他にいくらでもある

    +35

    -7

  • 41. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:32 

    >>1
    付き添う、付き添わないで喧嘩したのかな?
    とりあえず翌日の退院時は仕事があるから付き添わなくても、手術する日は1日付き添った方が良いと思う。
    手術自体は大したこと無いかも知れないけど、万が一のことってあるからね。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:37 

    荷物持ちがてら一緒に行って、手続きとか入院のルールみたいな注意事項一緒に聞いて、呪術終わるまでは近くのカフェで時間潰す。
    終わって本人が連絡できる感じなら連絡もらって、一応少し話してから帰るかな。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:43 

    ポリープくらいなら居なくても問題はないでしょう
    気持ちの問題だけよね
    私なら居なくてぐちぐち言われるのが嫌だから居ると思う

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:52 

    大腸ポリープのときは、送っていって病院前でおろして次の日迎えに行っただけ。会話はあるよ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:54 

    >>7
    えぇっ、それ言う必要あった?
    それ、旦那さんが恥ずかしいやつじゃん…

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:56 

    手術の内容によっては病院で待機しなきゃいけないだろうけど、そんなんでもないのよね?そもそも1日入院だもんね。私なら行かない

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/22(金) 09:31:18 

    >>25
    そんな芸能人もいたような

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/22(金) 09:31:30 

    >>28
    横だけど、今単身者多いし、親戚も疎遠って人多いから、そういう縛りできない時代じゃない?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/22(金) 09:31:50 

    翌日仕事で来れないならば、手術終わるまでいるかな。一応無事を確認して話しして帰る。何かあってバタバタ呼ばれるのも嫌だし1時間くらいならば

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/22(金) 09:31:55 

    病院側に聞いてよければ、手続きから手術後顔見るまでいると思う

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:06 

    >>1
    十人十色で夫婦の関係性や夫婦のカタチがあるから普通って他所の夫婦に準ずるの意味なく無い?主がどうしたいかでいいと思うけど。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:08 

    >>1
    来なくていいと言われてても行ったら本心は嬉しいと思うよ。喧嘩してるなら尚更。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:17 

    特に険悪な状態でお互い顔も見たくないとかでなければ、
    基本入院から手術終了までは病院にいるな

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:17 

    迎えに行って荷物持ってあげるとかで良いんじゃない?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:18 

    >>37
    あーたしかに手術が怖い人もいるね。自分が平気な人だから気がつかなかった

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:41 

    >>25
    急いでかけつけて不倫相手の連絡先欲しい。
    事故とか弱ってる時に詰めたら有利にことが運びそうだし。

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:43 

    男の人って、たかがポリープくらいでもなんか弱るよねーだから付き添うよ。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/22(金) 09:33:01 

    >>4
    面会じゃなくて家族の付き添いだと思う
    術中に何かあった時に状況説明したり対応の判断とか、家族の了承が必要なので基本的に手術中は病院で待機するよう要望される
    術後に説明されて切除したポリープを見せられるの
    そういうのドラマとかで見たことない?

    +51

    -4

  • 59. 匿名 2024/11/22(金) 09:33:15 

    コロナが流行ってから面会もなくなったし厳しくなったよね
    病院に聞いてみればいいよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/22(金) 09:33:20 

    >>1
    主が行かないというのは主の自由だと思うけど
    もしこの先に主が病気になって入院とか手術になった時
    旦那が自分は何もできないから主には付き添わないと言った時
    責められないとは思うよ
    夫婦なんだから助けたり助けられたりお互い様の部分はかなりあるんじゃないの?

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/22(金) 09:33:43 

    看護師的には
    オペとかならもしもの時のために誰かいてくれたら助かる。オペの内容にもよるけど。
    入院とかなら、手続き終わったら速やかに帰って欲しい。聞きたいこと聞いたら速やかに。あれこれ心配だー、あれやってだー、うちはこうだーとか言われても時間に限りあるし、この患者以外にも看てる患者いるから多忙なんじゃい。やることやるから、安心して帰ってくれ。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/22(金) 09:33:49 

    >>1
    自分が同じ状況の時、どこまでいてほしいかで考えたらいいんじゃない?私なら簡単な手術でも手術室入る前はいてほしいし声かけてほしい。終わったらお疲れさまと言ってほしい。それぐらいかな

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/22(金) 09:33:52 

    こういう手術前の不機嫌あるあるだよね。
    父親は癌手術前とかそんな事で怒る?みたいな事多発したよ。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/22(金) 09:34:04 

    >>1
    手続きから手術がおわるまではずっといる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/22(金) 09:34:45 

    >>1
    まぁ男の人はちょっとした事でも不安になりがちだから。
    付き添わなくてもいいとか言ってたとしても内心は側にいて欲しいもんだと思うよ
    これが入院何週間とかだったらまた話は変わってくるけど、1日入院だったら側にいてあげなよ。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/22(金) 09:34:49 

    20代のときに手術を含む半月の入院して、
    命に別条がある可能性は低い手術だったけど、母(当時私は独身)が手術当日にずっと付き添ってくれてなんか安心したよ

    ポリープ切除ってことは部分麻酔?全麻かな?
    全麻って一応事故起きる可能性もゼロじゃないからね

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/22(金) 09:34:53 

    >>42
    呪術笑

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/22(金) 09:34:57 

    >>1
    病院はなんて言ってるの?
    私はコロナ禍だったから付き添っても会えないから、緊急時に連絡取れれば家に待機でいいって言われたよ。
    コロナ前は院内にいてくれって言われたし。
    付き添うか付き添わないかって病院の判断だと思ってた。

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/22(金) 09:35:00 

    >>18
    肛門周りのって言葉を濁せば良いのにね

    +12

    -5

  • 70. 匿名 2024/11/22(金) 09:35:09 

    この前旦那、鼻の手術(鼻の通りを良くする)で3日入院したけど一回も行かなかった。コロナとか諸々怖いし病院極力行きたくない。
    怪我とかガンとかなら付き添ったかもしれないけど。。

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2024/11/22(金) 09:35:13 

    >>58
    ご年配の方とか子供ならあるけど、基本的に成人してる人はなくない?

    +3

    -26

  • 72. 匿名 2024/11/22(金) 09:35:38 

    ポリープって、大腸ポリープだよね?

    私、三年前は自分ですぐ運転して帰宅出来た。
    でも、今年はお腹が痛くて歩くのもフラフラで3時間ぐらいベッドで休ませてもらい車を置いてタクシーで帰宅した。迎えに来てもらうかすれば良かったと思ったよ。
    同じ術でも、こうも違うと思わなかった。

    自分が同じ立場になって、付き添いも送迎もいらないというならしなくてもいいけれど、自分のときに寄り添ってもらいたいなら ずっと居なくても送迎はしたらどうかな。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/22(金) 09:36:18 

    >>1
    できる限り付き添うしお見舞いもする。
    けど今度夫入院の時には友達が家に遊びに行くからその間をぬって行くことになりそう。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/22(金) 09:37:06 

    旦那の性格と病気の種類による、以上。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/22(金) 09:37:17 

    ポリープで大袈裟じゃない?送り迎えだけで良いよ。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/22(金) 09:37:38 

    >>7
    義母(遠居)が痔の手術と入院したけど病院からも本人からも「付き添い不要」って言われた。一人で全部やってたよ。
    その人、痔って言わなきゃ良かったのにね。

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/22(金) 09:37:40 

    >>34
    心の中では、くそが!って思ってていいと思う。

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/22(金) 09:37:58 

    >>2
    それよ。
    私は初入院、手術が子宮全摘でめっちゃ弱ってたし具合悪かったのに、家族向けの手術説明もだるそうだったし、手術も「俺がいても意味なくない?」とか。退院時も「仕事抜けてきたんだけど!」って。


    だから、旦那や義実家がそう言うことがあっても、私も知らん顔してやろうかと思ってます。それが嫌ならフリでもいいから心配してあげて。

    +132

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/22(金) 09:38:15 

    >>1
    手術した事ある身としては手術前が1番不安だからそこは居た方がいいかも
    手続きから手術後の目覚めた時までかなー
    その後はぶっちゃけ居ても居なくても変わらないというか…
    男はすぐ痛がるから居た方がアピールできるのかもしれないけど、女の私は痛い中近くでスマホゲームでもしてようもんならイラつくからいらないかも
    スマホゲームするかどうかは知らんけどw

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/22(金) 09:38:15 

    夫婦喧嘩の影響で病院に迷惑(院内で喧嘩するのはもちろん病院からの呼び出しに夫に来るなと言われたから行きませんとか)かけなければ付き添っても行かなくてもどっちでもいいと思う

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/22(金) 09:38:23 

    >>1
    何処のポリープか分かんないけど介助が必要なオペなら付き添う
    そうでなければ同意書のサイン書いたら帰宅していいと思うよ

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2024/11/22(金) 09:38:32 

    夫が1日入院の手術どのくらい同伴する?

    +39

    -6

  • 83. 匿名 2024/11/22(金) 09:38:32 

    >>42
    呪術で笑ってしまったw

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/22(金) 09:38:47 

    逆にうちの旦那だったら居られるならずっと居ると思う
    変わってるんだよね
    愛情があるからなのかもしれないけど、こっちも疲れて1人でボーッとしたい時もあるのにそれが分からないの
    自分が多分逆の立場ならずっといて欲しい人なんだろうけど、私は必要な時だけ居るタイプだからそれは不満なんだろうけど
    合わないんだろうなーって年々思う

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/11/22(金) 09:39:32 

    >>69
    全然濁せてない!ω

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/22(金) 09:40:01 

    >>71


    合併症起こしたり、時間延びたりしたら即連絡来るよ。何があるかわからない。もしかしたら死んじゃう可能性もゼロではないからねー。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/22(金) 09:40:08 

    >>2
    多分こなくていい!って言いつつしてほしいよね
    本当に行かなかったら恨まれる

    +81

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/22(金) 09:40:17 

    夫が入院手術何回かあるけど、入院する日は送らなきゃならないから普通に行くし、手術日は病院から何時に来てくださいって言われるから行って、終わるまで待ってるよ。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/22(金) 09:40:23 

    >>68
    病院もコロナやインフルの状況によってコロコロ変わるからね。
    私の旦那が開胸手術したときは、入院手続き終わったら帰って下さい、面会も一切禁止です。退院の日に迎えにきて下さい。
    そんな感じ。約1ヶ月顔も見させてもらえなかったよ。
    まぁLINE電話で会話はしてたけどね。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/22(金) 09:40:38 

    >>24
    さすが、姉さん、人生経験豊富なアドバイス!
    声かけだけでも、旦那さん、あとから思い出して関係良くなるかもしれないしね。
    「食べたいものあったら、また作るね」、「パンツ持ってきといたから」、なんでも声かけでいいよね。

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2024/11/22(金) 09:41:15 

    >>57
    そんなの性差じゃなくて個人差でしかないでしょ
    例えばうちだったら母のほうがやたらと具合悪い具合悪いってアピールしたがるし、逆に父は何でもやせ我慢して大事になってからやっと動くって感じだよ
    どっちも迷惑には変わりないけど

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2024/11/22(金) 09:41:27 

    >>58
    え、でもポリープでしょ
    大人ならそこまでしなくても良いと思うけどな
    日帰りで取る人も少なくないし
    まぁ本人が不安ならそれで良いと思うけど。

    +24

    -8

  • 93. 匿名 2024/11/22(金) 09:41:35 

    病室戻って来て1〜2時間程したら帰るかなぁ
    疲れてるかも知れないし、寝たいと思ってるのに居たら眠れないでしょ

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/22(金) 09:42:00 

    >>7
    夫、日帰り手術だったけど付いて行ってその間一人で美味いもん食べてた。

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2024/11/22(金) 09:42:50 

    >>77
    なんか怖いな

    +3

    -8

  • 96. 匿名 2024/11/22(金) 09:43:06 

    >>92
    何を意固地になってんの?家族いないから嫉妬か?


    +3

    -13

  • 97. 匿名 2024/11/22(金) 09:43:17 

    小さめのポリープのときは旦那一人で行ってたしお互い付き添うとかの話にもならなかった
    子供の面倒は私が見るし

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/22(金) 09:44:29 

    マザコンなら世話しとく
    そういう形でしか有難みを理解できないだろうし

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/11/22(金) 09:44:33 

    >>71
    そうなの?
    コロナの前年に大学生の子と夫がそこまで重くない手術したけど、私に手術や入院の事前説明とかされたし本人がまだ麻酔効いてる間に切除したものを見せて術後説明を受けたよ
    まあうちは家族関係が悪くないから送り迎えも私がやったので行かない選択肢は無かったから病院側もその認識だったのかもしれないけど

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/22(金) 09:44:56 

    大腸ポリープで一泊入院したことあるけど、手術以外はホテルに居る感じで過ごすだけ
    散歩するかスマホでコンテンツ見ることくらいしかやる事無い

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/22(金) 09:44:57 

    >>30
    ゲスな観点だけど、今回付き添っておくことで大きな貸しをひとつ作っておくのはアリだと思う。
    ケンカした末に「来なくていい」と言った手前本当に来てもらえなくても旦那さんからは何も文句言えない状況だけど、あえてその状況で付き添う事でより旦那さんの中で感謝の念が生まれると思うし。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/22(金) 09:45:11 

    大腸ポリープなら術後半日くらいはだるいから、迎えに行ってからのその日は至れり尽くせりで良いんじゃない?
    男って痛いだ熱だって大袈裟に騒ぐから、フリで心配してあげてその日はお世話してあげるくらいで良いよ。
    大腸ガンなら話は別だけどね。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/22(金) 09:45:36 

    >>5
    がるでも病気や出産前後に夫に冷たくされて、未だに恨んでるってコメントがちょくちょくあるもんな。

    +77

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/22(金) 09:46:32 

    >>82
    夫が1日入院の手術どのくらい同伴する?

    +34

    -5

  • 105. 匿名 2024/11/22(金) 09:46:36 

    全身麻酔ならどのみち手術中は家族一人は待機してないといけないんじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/22(金) 09:47:18 

    >>2
    今こそ仕返しするチャンスじゃん
    妻を大事にしなかったツケだよ
    弱った時に懲らしめてやろうよ

    +2

    -19

  • 107. 匿名 2024/11/22(金) 09:47:24 

    >>34
    家族やっていくってそういうところあると思う。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/22(金) 09:47:26 

    ここじゃなくて病院に聞いたら?
    病院によって付き添いできるかとか制限があったりルールが違うし。コロナ禍以降は送り迎えのみしかできない病院も増えてるし。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/22(金) 09:47:29 

    30分前に行って手術が終わって(おそらく1時間で終わると思います。)落ち着いたら帰ろうと思っています。

    これでいいと思うよ
    というかこれがベストだと私は思う

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/22(金) 09:48:23 

    >>58
    つい一昨日手術を受けた身だけど、うちの病院は例え個室であっても待機はできないって言われた。自宅若しくは病院近くで待機、そして手術が終わったら連絡が入ると言う…

    +13

    -3

  • 111. 匿名 2024/11/22(金) 09:49:46 

    >>5
    私なんか退院の日に旦那は仕事、母親は自治体があるから。って一人で手続きして帰ってきたよ…。
    家族いないなら仕方ないけど、いるのにさぁ。

    +40

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/22(金) 09:49:54 

    >>13
    病棟助手してた時、男性の入院患者さんには絶対に女性の付き添い(妻や娘)がいたわ
    女性の患者さんは1人でてきぱき準備してベッドにタオルケット敷いたりオーバーテーブルにハンディファン置いたり快適に過ごせるように整えてる人が多かった
    内科だったのでほとんどの患者さんが自立できてる(自分の足で歩けるし自分で身の回りのことができる)のに男性患者さんたちは奥さんや娘さんがちょっと席外して戻って来ると「どこ行ってた!お茶!」とか言ってるの
    寂しかったのねwと内心笑ってた

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/22(金) 09:50:00 

    >>99
    本人に家族に連絡するか、家族に説明するとき一緒にいてほしいかとか聞いて、本人の希望で家族にいてもらうことはあるよね。
    本人が断ったら家族は呼ばないし。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/22(金) 09:50:03 

    >>2
    勉強になります
    もし結婚できたら実践します!

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/22(金) 09:50:27 

    >>1
    一緒に行って面会時間いっぱいまでいるし、次の日も可能な限り一緒にいるよ
    1泊ななるべく寄り添いたいと思う
    コレが長期入院とかなら仕事とかで長く一緒にはいられないけど、1泊2日ぐらいなら仕事休むかな

    前日に喧嘩してても可能な限り付き添うよ、じゃないと今後に遺恨を残すことになるかもしれないしね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/22(金) 09:51:57 

    >>91
    そんなことはわかってるよ、一般的になんとなくの話しだよ。男の人って血をみるとすぐ具合悪くなるよねーくらいの話しだよ。主の夫だって、どんな人か知らないんだし

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2024/11/22(金) 09:53:17 

    仕事があるけど流石にその日は休んで、手続きから目が覚めるまで(いられるなら)付き添うかな🤔
    小学生の子供にもギリギリまで学童にいてもらって。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/22(金) 09:53:23 

    最初の予定どおりでいいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/22(金) 09:53:37 

    女性は1人でサクサク動く人が多いけど、男性は家族にあれやこれや世話されてる人が多い。
    幼児返りしてるようなもんだから、そーでしゅねーって世話して恩を売っておけば良いよ。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2024/11/22(金) 09:53:56 

    >>1
    本当の手術の時は何が起こるか分からないから絶対何処かに行かないでと言われて朝から夕方までやる事ないのにずーっと病院居た
    疲れたよ〜
    私はポリープ手術なんて毎年一人で日帰りしてる
    内視鏡だからだけどね

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/22(金) 09:53:59 

    私は大腸ポリープ切除する病棟にいた
    取る場所にもよるけど、来ない人が多いかも
    EMRなら、ほぼ外来で終わるし来ない
    ESDだと、当日は来る人もいるかな

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/22(金) 09:54:02 

    >>1
    夫が昨年3回手術しました
    2回は部分麻酔、大学病院で付き添いはしませんでした
    1回は個人病院で全身麻酔だったので手術中だけ何かあった時の為に待機していました
    どれも退院時にも付き添いはしませんでしたよ

    +2

    -7

  • 123. 匿名 2024/11/22(金) 09:54:06 

    朝送って翌日迎えに行く。
    仲良いけど1泊でポリープ取る入院に付き合う事はしないかな。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/22(金) 09:54:47 

    私ならずっと付き添うかな
    私が1ヶ月入院した時もコロナで面会は
    出来なかったけれど仕事終わりからから
    寝るまでずっと電話繋げて元気づけてくれたり
    ちょっとした医師の話も聞き逃さない様に
    毎回仕事調整して話しを一緒に聞いてくれたから
    私もそうなった時は最大限支えたいとは思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/22(金) 09:55:29 

    手術終わるまでいるかな。来なくていいなんて本心で言ってないと思うし。こんな時ぐらい側にいてあげた方か良いと思います。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/22(金) 09:56:29 

    私の時は出産退院時すら来なかった。男ってこれだからね。うちの父や義父もそう。義父なんか親族総動員させて送迎やらせてる。男は何でしてもらって当たり前、って感じなんだろう。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/22(金) 09:56:34 

    >>1
    122だけど、読み直したら時間的にも完全にEMRだね
    医療者側からしたら、全然来なくていいやつだわ
    手術じゃなくて処置だよ
    あとは、関係性次第だね
    男性は怖がり痛がりだから、奥さんに来てもらった方が安心する人は一定数いる

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/22(金) 09:56:36 

    >>1
    コロナの関係もあるし家族が待機できる場所があるかどうか分からないけど、可能な限り手術中は院内か病院の近くにいた方がいいよ。
    うちの夫がポリープではないけど、簡単な日帰り手術をした時、トラブルがあって慌てて病院に駆け付けた事がある。朝入院の日帰り手術だったので、手術後の安静時間の後に迎えに行くつもりで家にいたんだけど、病院から電話が来て、トラブルがあり大きな病院に転院させますと。
    どんなに簡単な手術と言われても何があるか分からないから、なるべく近くで待機する方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/22(金) 09:57:06 

    >>1
    気持ち次第だわ。子供の世話さえなければ、夫が手術をするというならいられるだけ病院にいてあげたい。

    でも以前きょうだい(確執あり)が手術・入院をした時は「なんかあったときに両親に連絡する係」ぐらいの認識しかなく、手術前ギリギリに到着、終わって医師から話聞いたらさっさと帰りました笑

    手術の時間って前後するから、それは見越しておいた方がいいよ。私結局間に合わなかったのよね笑

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/22(金) 09:57:09 

    仕事してない、子供の世話の心配もないなら付き添いするかもだけど、仕事あって子供の世話もあるなら1泊なら付き添いはしないな。終わったら迎えに行けたら行くくらいで。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/22(金) 09:57:28 

    >>28
    ここ年で2ヶ所の病院で2回手術を旦那が受けたけど、A病院は必ず家族は付き添ってくださいと言われ手術中は朝から終わるまで談話室でずっと待機
    B病院は家族待機不要出来れば感染症怖いから来ないでと言われ、お年寄りが多い病院だったけど通院で付き添ってる人も殆ど居なかった
    私はA病院のノリで通院に付き添ってしまってなんか浮いてた
    病院の規模や考え方によっても違うみたい

    主のとこは病院からの指示はないみたいだね
    それなら私は付き添うかも
    退院も仕事休んで行くある

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/22(金) 09:57:39 

    >>109
    うん、そんな大手術じゃなさそうだしね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/22(金) 09:57:45 

    >>122
    家から近い、荷物がないならわかるけど。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/22(金) 09:58:12 

    >>112
    笑い事じゃない。男は本当終わってる。。

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2024/11/22(金) 09:58:33 

    逆の立場で考えると…
    私なら手続きから手術後までいて欲しい😂
    両方が無理なら手術後には来てほしいな〜。

    と言うわけで、私なら付き添う!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/22(金) 09:58:55 

    >>8
    これは売り言葉に買い言葉かね?
    「じゃあ来なくていい!」って言う方も幼稚だけど、主さんも旦那さんに寄り添えてなくてそれでケンカしたのかな?
    とりあえず仲直りして、それで改めて予定決めたらどう?

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/22(金) 09:59:32 

    >>1
    主の当初の予定通りで良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/22(金) 10:00:43 

    >>78
    奥さんに全く同じことやって、自分が手術になった時に奥さんこなくて嘆いてる同僚いたよ
    お見舞いすら一度も来なかったんだって
    めちゃくちゃダメージくらってたけど励ます気にもなれなくて聞き流してしまった

    +59

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/22(金) 10:00:45 

    奥さんが例えば子宮筋腫をとるだとか内視鏡手術、ってなって、付き添う男、どんだけいるんだろ。会社休めないって来ない人だらけだと思うし、いても役に立たなそう。むしろ邪魔そう。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/22(金) 10:00:56 

    まあ、育った環境違うからなんともだが。旦那は義理実家の話もほぼしないし、近いのに行きもしない、具合悪いのも事後報告だったり義母が入院したのも知らなかった。
    だからなのか、言わない限りは動かない人だと最近知りましたわ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/22(金) 10:01:07 

    >>1
    えっ、、。
    朝から行って少なからず手術後に目を覚ますまで付き添いするよ。
    だって、逆の立場でもそうしてほしいもの。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/22(金) 10:01:13 

    >>111
    単身者は普通にひとりで全部やってるから全然付き添いなくてもいいんだけど、家族がいるんだったら付き添ってほしいところよね
    やっぱり入退院は特別な事だし心細い

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/22(金) 10:02:15 

    EMRなら私なら逆に来ないでほしいかな。大袈裟で恥ずかしいって思っちゃう。家に帰ってあれこれ用事を押し付けるような事さえされなかったらOK。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/22(金) 10:02:31 

    自分の流儀と考えで手術室から出てくるまでかな。不安なものだろうし。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/22(金) 10:02:47 

    つか男がめっちゃいる、、本当うざい。何で女のふりして書き込むんだろ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/11/22(金) 10:03:22 

    親知らずを全麻オペで抜歯したから、1日入院を2回経験したけど、1人で行って1人で帰ってきたよ。1回目は仕事終わりにチラッと様子見に来たけど、2回目はコロナ禍だったからお見舞いもなかった。手術の同意書とか承諾書とかの書類は全部家で書いてもらったし、重篤で代筆が必要なら付き添うけど、1日くらいの入院なら1人で行ってもらうかな。あと、駐車スペースがないとかなら一緒に行くかも。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/22(金) 10:03:27 

    >>135
    そうなんだ
    私は不仲の夫がいるけど来てほしくない笑
    病院が許してくれるなら

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/22(金) 10:04:07 

    >>145
    えー?どれとどれ?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/22(金) 10:04:18 

    大部屋なんだから
    会話は他の患者への迷惑になるよ

    子供じゃないし付き添わないのが普通

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/11/22(金) 10:04:27 


    いくら仕事があっても入院や手術なんて頻繁にある出来事じゃないからね。
    そのような時くらい仕事を休まない人なら婚姻生活なんて継続できないわ。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/22(金) 10:05:47 

    >>149
    なぜ会話ありきなんだか。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/22(金) 10:06:00 

    足の手術のとき一人でやってたよーな
    忘れた
    必要なもの持ってくだけでいいでしょ

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/11/22(金) 10:06:21 

    >>1
    産後の恨みや家族を蔑ろにしてきたこと
    ドクターストップの私を義実家の法事に
    強制させたとか浮気に会社の備品盗むとか
    家族の人生ぶっ壊すことやってるんで
    付き添いなんかしない

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2024/11/22(金) 10:06:25 

    >>149
    小声でどーぞ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/22(金) 10:06:32 

    >>1

    翌日退院ってことは、1日入院ではなく1泊入院ですね

    滅多にないことだし、退院も迎えに行くかな

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/22(金) 10:07:43 

    迎えだけでいいじゃん

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/22(金) 10:08:18 

    リピーター医師の件もあるからできるだけ全てのやり取りを録音する
    本当に最近はゴミみたいな医者ばかりで怖い

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/22(金) 10:09:29 

    それまで自分が優しくされてこないと看病や寄り添い方知らない人いるんだよねー。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/22(金) 10:09:46 

    送り迎えはするけど手術を待ったりはしない
    命に関わる系じゃないなら

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/22(金) 10:09:48 

    >>12
    私も1泊でポリープ取ったけど付き添いなんて考えたことなかった。子宮の円錐切除の手術で2泊3日だったけどそれも付き添いなしで市内だから帰りはタクシーで帰宅した。
    命に関わる大きな手術ならわかるけどみんな付き添うんだね。優しい。

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/22(金) 10:10:53 

    >>1
    私だったら入院も退院も付き添う。
    手術も付き添う。
    でも、主さんみたいな夫婦なら行かないかも知れない

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/22(金) 10:10:57 

    暇なら送り迎えだけはするかな?忙しかったらなんもしない。
    私が入院の時は送りしかしてくれなかったし

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/22(金) 10:11:53 

    入院当日の午後に手術って、念の為に一泊になってるだけで日帰り手術と変わらん様な…
    それで付き添いするのは大袈裟
    一泊なら男だし荷物もほぼないよね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/22(金) 10:12:29 

    夫が1日入院したことあるけど普通に仕事あったし1人で入退院してもらった

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/22(金) 10:12:44 

    手術当日に喧嘩しなくても。
    この時ばかりは、グッと我慢して手術に向かわせようよ。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/22(金) 10:12:47 

    >>35
    私も可能な限り一緒にいるな
    心配だし、逆の立場なら一緒にいてほしいし

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/22(金) 10:15:10 

    私は目に注射する手術で
    一人で行ったよ
    手術後は部屋から出ちゃダメだから
    コンビニ行けないのが困ったな
    病院の食事だけじゃ足りなくてさ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/22(金) 10:15:15 

    この前父が簡単な手術したんだけど、その最中に軽い心筋梗塞起こして怖かったよ
    手術中だったからすぐその場で処置してくれたから良かったけど
    ほんと何があるか分からないからどんな簡単な手術でも必ず付き添う

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/22(金) 10:15:46 

    入院手続きだけ手伝って帰ってくるかな。あと、退院のときはお迎えには行く。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/22(金) 10:16:01 

    >>69
    それだと100人いたら99人が「痔かな?」と思って1人は何も考えなさそう😂

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/22(金) 10:16:40 

    >>160
    ガル民は暇だから世間とはズレてるよ

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2024/11/22(金) 10:17:20 

    >>7
    いや、でもほんと痔がひどい時座れないから、一人で行けるじゃんとか言われても誰かの運転じゃないと無理だし言わざるえなかったのかなとゲスパー

    +51

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/22(金) 10:17:50 

    >>22
    簡単な手術なら付き添い要らないよ
    私も先日1日入院の手術したけど、平日だし1日だから付き添いは要らんってこっちから断った
    実際点滴したり、薬剤師さんが説明に来たり、先生に研修医がくっついて来てたりしてなにかと忙しくて、これじゃ旦那を構ってる暇なんてないな〜って思ったw

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/22(金) 10:21:15 

    術後本人が何が出来ないかによって使うものを届く場所に配置しないといけないだろうし、身動きとれないくらいなら、夜間も付き添って病院から仕事に行くくらいの心積りで行かれては。
    帰ってと言われるぐらいかもしれないですけど。

    手術も何かあれば後悔するような事もあり得るので喧嘩したままではなく、安心させてあげて送り出してあげた方がいいと思います。
    女性も産後の不安なときにされたことは悪いことも良いこともなかなか忘れないじゃないですか。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/22(金) 10:21:33 

    >>3
    私も今専業。
    手術の時間の都合で一泊だったけど、入院の手続き終わったら帰って良いよ、やる事ないしって夫から言われたよ。あー俺も暇だー寝るしかないとか言ってた。

    でも私なら簡単な手術でも心細いからなるべく1人になりたくないかなと思い時間一杯居たけど。

    でも夫はホントに帰っても良いよと思ってた感じ。人によって温度差あるなーと思ったね。


    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/22(金) 10:22:12 

    >>160
    私も2回入院したけど、入院手続きも自分だけでしたし、行きも帰りも1人だったよ
    さすがに手術当日は開腹手術だったから手術中は親族の付き添いが必須だったからきてもらったけど、1日入院の時は完全に1人だった
    自分も1日入院くらいなら、仕事があったら付き添わないかな

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/22(金) 10:24:13 

    何もしない 1人で行ってもらう

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/22(金) 10:25:39 

    >>16
    うちは去年の10月に母がしたけど院内用ピッチ渡されて病室以外でお待ちください、終わったら鳴らしますので予め指定した場所にお越し頂き先生の説明を聞いてくださいって言われたよ
    コロナの規制で付き添い人数の制限があったので父と2人病院のロビーでずっと待ってたよ
    ロビーならWi-Fi繋がるから
    術後、先生の説明を聞いてから病室に戻る母をチラリと見てから帰った
    そもそも付き添いすら出来ない所もあるんだね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/22(金) 10:26:21 

    >>2
    >>5
    女性ってこうやって少し先まで気を回せるけど、男性ってそうじゃない人多いよなと思う
    勿論そんな男性ばかりではないけども

    +0

    -8

  • 180. 匿名 2024/11/22(金) 10:28:10 

    >>1
    うちの旦那もちょっと前にポリープとりにいったわ。なにひとつ付き合わなかったよ。なんなら、帰り車の運転できないから迎えにきてほしいみたいなこと言ってたけど、結局一人で電車で帰ってきた。せっかく迎えぐらいいったろうか(子供いたからだけど)と思ったのに。
    うちも普段からしゃべらないくらい仲悪いからなんの心配もしてない。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/22(金) 10:29:13 

    大腸検査してポリープ見つかってそのまま切除して入院だったけど、入院も1日だけで翌朝に退院だったから夫がお見舞いに来ることもなく、一人で手続きして退院したな
    たいした病気とかでもなかったから、夫に病院に来て欲しいとか私はなかったな

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/22(金) 10:29:31 

    >>8
    でも喧嘩した流れで来なくて良い、だよ。

    私ならホントに行かなかったら後足悪すぎで自分のメンタル的に良くないから取り敢えず行く。

    ポリープなら何事もないはず、と思っても万万が一何かしら起きてそのまま会えなくなっちゃったらどうしよう、とか。考えすぎだとも思うけど悩むくらいなら行く。

    +25

    -2

  • 183. 匿名 2024/11/22(金) 10:31:05 

    >>95
    喧嘩してる時はそんなもの。それが結婚というもの。みんな毎日喧嘩してる訳じゃないから笑

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/22(金) 10:31:55 

    >>85
    *こっちやろ

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/22(金) 10:34:04 

    男女逆だったら付き添わないなんて冷たい夫って非難轟々だっただろうな

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/22(金) 10:34:13 

    >>172
    痔の日帰り手術なら確かにタクシーで帰ってもその後大変だから付き添うかも

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/22(金) 10:35:16 

    充分では?

    喧嘩は殆どする事なく仲良しでも、そこまでお互いに付き合わないよ?
    車必須暮らし子無し夫婦で普段から別々1人行動に慣れきっていて「私は私、あなたはあなた」で、そういう点はあっさりしている。
    「心配してくれている」てしっかり伝わればOK。

    私が子宮内膜ポリープ全身麻酔内視鏡下で手術した時は車で病院に送ってもらって昼受付して事前処置た後、夫には直ぐ仕事に戻ってもらって1人で病室移動して入院→手術も1人で受けて、夜に麻酔が切れて帰れる頃に迎えに来てもらっただけ。
    夫は手術はないけど、おたふく風邪で1週間入院した時は、私は1日1回様子見と洗濯物の受け渡し等の為に各10分程見舞っただけ。
    もしお腹切るとか腹腔鏡下での手術や、心臓にステント入れるとかならお互い手術が終わるまで待っていると思うけど。


    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/22(金) 10:36:11 

    >>183
    そうだよね。
    もう結婚25年越えたけど、未だにあるよ、大好きな時とチクショーって時が。

    私が単純だからなのもあるけどさ。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/22(金) 10:36:53 

    >>1
    入院準備不足で迷惑かけてないかが気になるのと、本人が私に説明し忘れてることが聞けるかもしれないから、入退院手続きと手術の説明のときは一緒にいるかな。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/22(金) 10:37:33 

    >>134
    終わってるとは思わないけど病気や怪我をした際の男性の大騒ぎっぷりはなかなか笑える
    妻子が熱を出して寝込んでも知らんぷりなのにいざ自分がとなると上沼恵美子さんじゃないけど38度の熱で遺書を書くっていうレベルでうろたえる
    でもなぜか医師や看護師には何も言わないの
    回診では大丈夫ですありがとうございますとか言ってるのに奥さんが顔を出したら腰が痛い足が痛い背中が痒いとかわめいてる
    ザ・内弁慶w
    可愛らしいもんだと思う反面、奥さんや娘さんは大変だなとも思う
    スタッフは仕事だからできるけど

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/22(金) 10:38:16 

    >>1
    入院手続きなんて夫本人ができるでしょう。ポリープだよね?手術後、説明なり聞いたら帰宅でいいんでない?

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/22(金) 10:40:55 

    >>188
    おー!25年!長いね。私は20年。旦那、私、共々45歳だけどチクショー!!の割合が多いよ笑

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/22(金) 10:41:17 

    >>18
    言わなかったら逆にとても心配かけてしまうと思う

    陰口言う職場の人がおかしいでしょ

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/22(金) 10:41:39 

    消化器病棟の看護師してます
    1泊入院、それもポリープ取るくらいなら杖でヨボヨボ歩きの人なら転ぶと危ないからって付き添い家族いるけどそれ以外ならたいていは1人でくる人がほとんど
    別に全身麻酔でもないしね
    それでも夫に付き添う妻はいても逆は少ない
    退院のときのお迎えも同じ

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/22(金) 10:44:36 

    >>2

    旦那が入院した時に、手を握ってきた(こういう時に家庭があって良かったみたいな顔してた)
    3日で、毎日通ったけど行かなくても良かったかも
    ケガで運ばれて、連絡あって、2歳児親に預けて夜にやっとちょい遠い病院行って、帰ったらギャン泣きしてる子供…
    私や親に感謝ないし
    してほしいというより…
    産後寄り添ってもらってないのにと、後でモヤモヤ(里帰りしなかった)
    普段から気遣いがないのに、弱ってると余計な事を言ってくるし(私の具合悪いと旦那の思い通りにならないから)
    休日くらい自分のを洗濯する訳でもなかったし(産後に限らず)って…
    このコメはもっともだけど、こういうパターンもある
    正直に言う事もない夫婦だからこそって最近思うわ
    病院に行くけど、長い時間は勘弁と思うなら腰痛めたとか言えばいいと思う
    旦那って生き物は本音言うと怒るし根に持つ
    なら、平和の為の小ウソはアリだなって十年くらい経ってサラって言えるようになった
    更に5年経って+本音もサラっと言ってしまう
    旦那が気にしようが気にしまいが気にしない(おばさん心臓の毛ボーボー)
    堂々としてるのが伝わるのか旦那が、えっ!てなる時があるけどスルーも覚えたみたい


    +2

    -4

  • 196. 匿名 2024/11/22(金) 10:45:53 

    病院の方で家族がいないとダメといわれないか?
    私はピッチ渡されて、院内ならどこにいても大丈夫です。て言われて院内のコンビニやカフェで時間潰してた。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/22(金) 10:46:35 

    付き添わなくていいって言われたならいかなくてよくね?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/22(金) 10:46:58 

    急なケガなら出来る限り付き添うし、前から病状がわかってて短時間の手術なら退院の時に車で取りにいく。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/22(金) 10:48:51 

    >>21
    うちも仲がいいから絶対に行くけど、普段会話が無くても仲が良くなくても情があったりで夫婦で居るのなら行くべきだと思うわ

    こういう時ですら心配な気持ちや情も無さそうで、こんな時ですら喧嘩するような関係ならなぜ一緒に居るのか疑問

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2024/11/22(金) 10:50:36 

    >>1
    手術中は何かあるか分からないから必ず身内の人が1人は待合室にいてくれって言われない?
    朝病院に送って、一旦出て手術始まる頃にまた病院に戻って終わるまで待つでいいんでは?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/22(金) 10:54:44 

    ケンカして来なくていいと言われたら、朝イチの書類妻が書かなくていいなら面倒くさいからいきたくないわ

    手術終わりに行く

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/22(金) 10:59:39 

    >>1
    一緒に行って、手術終わるまで待ってて、術後の体調確認して少し寝るからって言われたら帰る
    普通の関係ならね
    うちは別居中だから、どこまでやるかは未定

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/22(金) 11:00:07 

    それはそれこれはこれで
    1日そばにいるよ
    なんだかんだで頼ってくるし。

    夫婦仲は別に良くはない。

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2024/11/22(金) 11:01:17 

    >>172
    私も手術したけど5日間入院して、術後とかほんとに大変だった。軽い人は日帰りでも大丈夫だけど。でも陰口言うのはおかしいよね。

    +27

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/22(金) 11:02:00 

    手続きの時と、退院時に主治医から何か説明等あればその時だけ付き添う。
    あとは手術の内容による。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/22(金) 11:03:21 

    手術の時って何かあった時のために院内にいてくださいって言われない?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/22(金) 11:04:07 

    旦那が心臓の手術をした日は面会とか出来ないから結果とかは電話で連絡すると言われて自宅でずっと待機していたよ。
    ICUから出た次の日に面会しに行った。
    こどももいるし、何かあった時のために仕事はお休みさせてもらった。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/22(金) 11:04:40 

    >>1
    麻酔がある手術は◯時に必ずきてって病院から念押しされた。
    手術が終わるまではいた。
    その後の面会は必要なものを渡しに行くだけでもいいと思う。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/22(金) 11:09:25 

    今後
    別れるつもりがないなら
    行った方がいいと思う

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/22(金) 11:12:32 

    >>3
    お国のために働いてください

    +1

    -18

  • 211. 匿名 2024/11/22(金) 11:17:48 

    >>210
    お国は国民のために何してくれんの

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/22(金) 11:20:52 

    手術って家族の同意サイン要るんじゃなかったっけ?
    独身身寄り無しならともかく、嫁が行かないって有りなの?病院側的に

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/22(金) 11:22:40 

    主です。

    コメントの中にある様に、確かに術前にグッと我慢できなかった自分に反省しました。

    ・ポリープを検査の時に切って帰る人もいる
    ・先生に検査の時より往復するので前よりはちょっと時間がかかる程度です。と言われた。
    ・麻酔をしてても意識はある状態で前回は説明を聞きながら状況を聞いていた。
    ・前回、検査後30分したら二本足で歩いていたので痛みあるかもしれないけど、歩けない状況ではなさそうと判断(補助不要?)

    ちょっと冷たすぎるのかな?と思いましたが、同伴しないかも。と言う人もいて少しホッとしました。

    +6

    -6

  • 214. 匿名 2024/11/22(金) 11:24:29 

    >>212
    同意書はポリープ切除が決まった時に持って帰ってきて、サインした物を当日持ってきてください。と案内されました。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2024/11/22(金) 11:25:04 

    >>211
    うまいね
    何もしないよねー

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/22(金) 11:25:47 

    私が尿路結石の手術になったとき送り迎えも付き添いもなーんにもしてくれなかったから私もしません!

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/22(金) 11:27:38 

    自分が今後手術のときに付き添ってほしいなら付き添う。お互い様よね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/22(金) 11:31:35 

    私は全部自分ひとりでやろうとしてたけど、ずっと誰かが付きをってくれた。
    気を使うのでいらないのになぁと思ったけど、退院時は助かった。
    予想以上に痛みが残って立ったり座ったりが辛くて、受付してくれたり車で迎えに来てくれたのは、とても助かったし、ありがたかった。

    喧嘩したなら行きはもう行かなくてもいいかもだけど、
    退院時は行って一緒に帰ってあげると一生忘れないかもよ笑

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/22(金) 11:47:11 

    >>6
    これ一番待たさせる家族は楽よ。
    何か治療してる時なあれば電話してもらうよう言付けしておけば良いし。

    大手術でなければ付き添わないよ。

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2024/11/22(金) 11:50:20 

    >>213
    ポリープの検査、治療で歩けない人とかほぼいないですよ。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/22(金) 11:52:38 

    私だったらずっと付き添うかなぁ
    自分が手術したとき本当に心細かったから…しかもコロナで一切面会禁止で入院〜退院までずっと一人だった。荷物も看護師さんに預けてもらって受け取るって感じ。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/22(金) 11:59:09 

    >>213
    主さん、手術って内視鏡でポリープ取るの?
    鎮静掛けるなら部屋までストレッチャーで行って、麻酔が覚めてから帰る。
    特に心配する事も無いけど、旦那さんは帰る時に奥さんがいる方が嬉しいだろうね。
    荷物も少ないし。
    ただポリープや腸管の状態では、術後色々と説明がある。
    ポリープを取って検査結果が出るのは1週間位かな?
    一応、旦那さんを心配してる振り?を最後まで通そう。
    手術?検査?が終わるまで私達も何も言えない。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/22(金) 11:59:57 

    ポリープくらいで付き添うものなの?
    そう思う私が冷たいのか…?

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2024/11/22(金) 12:07:02 

    >>223
    しかも部分麻酔だよね
    その日に取って翌朝帰るから着替えも要らないし
    老夫婦ならともかく、病院側も奥さんが心配そうに付き添ってたらビックリするんじゃ?
    なんか他の大掛かりな手術と混同してコメントしてる人達多いな

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2024/11/22(金) 12:17:49 

    仲悪いなら付き添わないでいいんじゃない?
    私は夫が大好きだからもし手術するならずっと付き添うよ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/22(金) 12:18:46 

    >>213
    手術は簡単で心配いらないアピールが全面に出てるし、同伴しない意見に同調してるし、自分の中では「行きたくない(行かない)」って決まってるんじゃないの?気持ちの後押しして欲しいだけで。

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/22(金) 12:20:38 

    >>223
    私は胃、旦那は大腸でそれぞれ取ったことあるけどどちらも単独だったわw
    総合病院じゃない個人のクリニックだったし、他の人も一人でふらっと来て目が覚めたら帰るって感じ
    症状の重さによって違うのかもね

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/22(金) 12:22:17 

    >>224
    そうそう、もっと重い手術ならそりゃずっと付き添うけどさ
    正直それで夫婦仲とか関係ないよ

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2024/11/22(金) 12:30:12 

    >>1
    私が手術した側だけど全身麻酔で吐き気も酷くてとてもじゃないけど話せる余裕はなかったからすぐ帰ってもらった
    入院1日なら回復も早いんだろうしそこまでじゃないかもしれないけどいてもやることないし30分くらいで帰っていいと思うよ

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/11/22(金) 12:40:06 

    >>7
    痔というと軽く考えがちだけど
    人によっては重症のケースもあるよ

    +31

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/22(金) 12:55:09 

    >>213
    ポリープ取るだけだし付き添いたくないなら行かなくてもいいと思うけどもし今後主さんが手術する時には旦那さんにきてもらえないと思うよ
    手術の大きい小さいじゃなくて気持ちの問題というか
    全身麻酔で開腹手術するとしてもあの時来なかったし俺も行かなくていいよねって言われそう
    そもそも冷めきってそうだしなんで一緒にいるんだろうと思った

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/22(金) 12:57:38 

    >>16
    私も去年手術で1週間入院したけど、コロナ禍もあって面会出来ないから送り迎えだけしてもらった。

    特に何の問題もなかったよ。
    大人だし、重大な手術じゃなければ一人で行ける。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/11/22(金) 13:01:46 

    >>16
    先月私が手術した病院は手術の日は付き添い必要だった
    どうしてもいない人はいいけどって感じ
    病院によって違うんだろうけど行く行かないで迷ってるくらいだから主さんのところは多分付き添いOKなんじゃないかな

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/22(金) 13:01:52 

    >>230
    というか手術までいくのは大体重症なのではと思う。

    職場で痔がひどくなった人いたけど、まともに歩けてなかった。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/22(金) 13:08:59 

    >>28

    ヨコ

    私が手術した時はコロナ禍だったから付き添いはデイルームまで、独身の叔父が手術した時は遠方なので立ち合い出来ずスマホで連絡取れる様にしてたよ。手術終わった後連絡もらった。

    面会、付き添いは今も感染症の心配もあるから病院によるんだろうね。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/22(金) 13:10:27 

    >>1
    麻酔がどのレベルか分からないけど乳幼児2人いるから預けられれば預けて可能な限り付き添う
    無理ならその旨伝えていつでも電話出られるようにしつつ送迎だけかなぁ
    泊まりなら夜テレビ通話する
    喧嘩してても変わらないかなぁ
    伝聞で第三者が無難な奧さんだと判断する程度に振る舞いたい

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/22(金) 13:11:09 

    >>213
    主さんのご主人は胃カメラでポリープを取るの?
    麻酔は30分で切れるし、休んでから自分で車を運転して帰る人もいるね。
    地方は車でないと不便だし。
    ご主人も1人で行って帰って来るつもりなら任せれば良いんじゃない。
    ポリープ切除術は手術扱いなんだよね。
    ○○疑いの扱いでするから、保険掛けてたら手術扱いのお金も戻って来るかも。
    共済とかでも見といてね。
    3割負担でも結構高い、何せ色々と医療機器は高いからさ。
    ポリープを挟むクリップも結構高い。
    ポリープが少なければ良いね。

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2024/11/22(金) 13:11:36 

    全身麻酔なら行ったほうが良いよ。
    何があるか分からないし。
    病室に戻って会話出来るようになったら帰る

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/22(金) 13:13:42 

    >>14
    そしたら、奥さんが手術したら夫が付き添うのは当たり前でしょ。
    さすがに仕事だからって逃げることはないよ
    そんなん昭和初期の発想かと。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2024/11/22(金) 13:16:26 

    >>103
    だからこそ旦那の番になったら冷たくしそう
    ほんと根に持ってるもん。それから関係悪化したし
    子育ても協力的じゃなかったし

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2024/11/22(金) 13:16:52 

    >>234
    そうだね。
    昔身内が痔の手術のとき付き添いが必要だった。
    入院1週間のうち3日泊まったよ。
    喫煙所で痔瘻の人と話してたら入院1ヶ月くらいって言ってた。
    どうしても病気が面白おかしく言われがちだけど、まあまあ大変よね。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/22(金) 13:21:47 

    >>212
    事前に自宅でサインもあるよ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/22(金) 13:23:41 

    >>230
    うちステージ3だったけど付き添い無しだった
    前後入院だったけどね

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/22(金) 13:31:30 

    私ならずーっとずーっといる

    心配だし大好きだから

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/22(金) 13:37:50 

    >>1
    うーん8時半に病院に一緒に行って手続きは自分でやってねってことで病院の玄関でいってらっしゃい&行ってくるねーで仕事行って、手術時間に合わせてまた病院に顔だし無事を確認して帰るかなぁ??まあ夫の体調(ピンピンしてる前提で書いてるよ、体調悪いなら付き添う一択)とか職場と病院の距離によるけどね

    それが難しいなら仕事休むかあるいは朝の付き添いは止めにして早引きで手術時間に顔出して待機&無事を確認して帰るか?多分そのタイミングで喧嘩になるってのは夫の方は心配して欲しいのに主が平然としてて退院の時も仕事でおむかえなしなのが気に食わないとかじゃないのかな?そこを寄り添ってあげるのが正解なのか放っておいて問題ないのかは夫婦仲によるとしか言えないけど主が嫌じゃないなら手術当日か退院の日かどちらかだけでも休んで付き添ってあげれば?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/22(金) 13:45:30 

    私看護師だから、1泊だけなら付き添わないなー。
    外科的なオペなら終わってから面会行く。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/22(金) 13:57:00 

    手続きしたら帰宅。オペ後Dr.の話を聞きに行く。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/22(金) 14:05:56 

    >>226
    よこ
    主は行くことにしてるって言ってるんだし、後押しとまで言うほどのことでもないような

    自分が冷たいかどうか気になって聞くくらい悪くないと思うけど。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2024/11/22(金) 14:16:13 

    >>245
    そうそう
    まだ長く夫婦生活続けるなら、ちょっと時間さけば良い感じになるよね。

    私は退院に行ったほうが効果的だと思うよ。
    どうだった?って聞いてあげて、術後っていろいろ喋りたいからさぁ笑

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/22(金) 14:39:20 

    >>7
    痔ごときで?!私普通に電車乗って1人で病院行って1人で帰ってきたよ?(笑)
    静脈麻酔での手術だったから少し病院で休んでから帰ってきた
    たしかに術後は痛かったけど 付き添いいる人なんて居なかったよ?(笑)
    めっちゃ、大袈裟すぎる

    +2

    -14

  • 251. 匿名 2024/11/22(金) 14:50:02 

    ここ、ポリープ取る手術がどんな感じか知らない人もコメントしてるでしょ

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2024/11/22(金) 14:50:06 

    >>8
    こういうのって判断間違うとずっとモヤモヤが残るよ。

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/22(金) 15:03:48 

    >>96
    意固地って何?
    大人なら大丈夫でしょ。それぞれ仕事もあるしね
    旦那も1人で入院の手続きして手術したよ

    +2

    -4

  • 254. 匿名 2024/11/22(金) 15:20:12 

    >>253
    あなたと主たち夫婦はそれでいいのでは?
    私は心配もあればいちいちそんなことで揉めたりしないし、付き添いますけど。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/22(金) 16:01:06 

    >>6
    手術中は家族がいなきゃダメなはず。
    何かあった時のために。

    +26

    -2

  • 256. 匿名 2024/11/22(金) 16:22:37 

    一泊入院って、どんな病気あるの?
    ポリープ意外

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/22(金) 16:37:14 

    2月に手術した時は手術中病院で待機できませんって言われた
    2泊3日だったけど手術の日に入院でその日は旦那1人で行って次の日に行く予定してたけど面会時間(10分しかない)に間に合わなくて結局行かず次の日は退院するのでお金持って迎えに行った

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/11/22(金) 16:44:00 

    >>237
    麻酔の後に運転許可する病院なんてあるの?

    麻酔した事何回か有るけど、どこも注意事項では無くその日は車に乗らない事の同意書書いた気がする

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2024/11/22(金) 17:27:04 

    >>1
    子供がいない、とか誰もいないなら付き合ってもいいかな。
    でも、子がいたらさっぱりとお願いし任され終了するね。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/22(金) 17:28:41 

    >>257
    どんな病気ですか

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/22(金) 17:37:24 

    >>1
    夫が40代後半の時に大腸ポリープで1泊入院・手術したけど私には来なくていいよーって。自分で全てこなしたよ。家族の同意書必要でそれに記入してくれって言うので書いただけ。

    夫初めての入院・手術だし心配はしてた。でも本人が来なくていいって言うのに、行ったら機嫌悪くする人だから行かないのがわが家は正解。彼女とか奥さんに手をかけられるのが気に入らない男性っているから、その人に合わせてあげるのがいいんじゃない。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/22(金) 17:37:28 

    私も今年、大腸ポリープの手術で1日入院します
    荷物あるから、送り迎えだけしてほしい

    大腸ポリープって、検査時にその場で取る人もいるくらいの手術だから、付き添いはいらないです

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/22(金) 17:52:01 

    入院手続き終わったら帰るかな
    ポリープ取るだけだもんね
    術後に連絡はとる
    退院時は仕事休みだったら行く

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/22(金) 17:55:13 

    >>256
    病気じゃないけど検査入院とかなら大体一泊だよー
    白内障手術は一泊かな

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/22(金) 18:10:45 

    >>4
    手術中って何かあった時の為に
    手術中待機してる部屋あるよね?
    付き添う付き添わないではなくて、付き添わないとダメなんじゃないの?
    私は切り取った盲腸の執刀医が持ってきて軽い説明受けて
    麻酔少し抜けてきたくらいで本人と喋ってまた明日来るねって流れだったかな

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2024/11/22(金) 19:03:24 

    私ならずっと一緒にいるかな
    自分が入院したとき とても心細かったから
    そばにいてくれるだけで 手術室の外で待っててくれると思うだけで少し元気でた

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/22(金) 19:16:35 

    >>43
    私も来てと言われたら行くし必要なことはする。
    でも逆の立場だったら大したことじゃないから来なくていいよと言うから、内心「え。何こいつ弱っ。」と思う気がする。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2024/11/22(金) 19:27:23 

    >>1
    今、暇だから、送迎して手術も終わって麻酔が切れるまで付き合った。
    忙しいときなら、病院から言われた通りにするくらいかな
    手術中も連絡取れるようにだけしてくれれば良いって言うなら、仕事してる。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:14 

    >>250
    診断名は一緒でも人によって重症度は違うからそんな理解ない事言わないでー
    中には感染症起こして人工肛門になる人もいるんだから

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2024/11/22(金) 19:46:53 

    >>255
    えーそんなことなかったなぁ
    別の手術だったけど

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/22(金) 19:47:51 

    >>267
    私も日帰り手術したけど、別に一人で行って一人で帰ってきたよ
    旦那はふつーに出社
    子供らもフツーに学校行った

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/22(金) 19:48:03 

    >>1
    >>213

    細かいけど、同伴って、介護の意味で使う場合多いから(高齢だったり、1人で行動しづらい人の世話する)
    付き添いの方が一般的だと思う

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/22(金) 20:00:10 

    自分の時はリュック背負って自分で運転して1人で行ったよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/22(金) 20:11:48 

    子供の手術の時、手術中は院内にいてって言われたけど
    成人の場合は付き添いいらないもんなの?
    急変したらやばくない?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/22(金) 20:18:31 

    >>1

    うち仲良いけど。
    最初に説明受けてオペの同意書書く以外は来なかった。
    腕の手術で全身麻酔で2泊3日。
    一人で入院して一人で退院してきた。
    コロナ前だけどね。
    今はそうする人多いんじゃない。
    命に関わるものじゃないなら病院も最小人数でって言うし。
    退院後の不便な生活は支えてくれたけどね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/22(金) 20:19:33 

    >>1
    先日ポリープとりましたが家族についてきてもらうとかはちょっと恥ずかしいくらい あっという間だから、
    送り迎えだけしたら良さそう、、、

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/22(金) 20:44:40 

    >>210
    全力でお断りします┏○))

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/22(金) 20:45:15 

    今年2回大学病院で身内の手術があった
    別の病院だったけれど、両方とも来なくていいって病院に言われた
    医者の働き方改革なんだと思うけれど、医者と患者家族が接触する機会が減った
    家に術後の報告の電話はちゃんとあったよ
    基本、1人で行けばいいと思う
    そんな人たくさん見るし
    付き添うかどうかは相手への愛情、義理、恩次第
    そうしたいという気持ちで動けば?

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:08 

    >>1
    別にこんでいいと言われたので同伴はしませんでした

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/22(金) 20:57:31 

    多分知らない人からするとあれっ!?てくらいポリープ取る手術ってアッサリなのよね
    他の外科手術とはかなりイメージ違う
    検査のついでにプチッと取ってその後仕事に行く人もいるくらいだし

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:47 

    >>1
    そのくらい大したことないよ
    そうだんまでしてるのに悪いけど
    本人だけで充分

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/11/22(金) 21:31:08 

    命にかかわる手術ならともかく大袈裟すぎる

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:48 

    >>1
    たった1日の入院でも大事件の人もいるんだね
    健康そうで羨ましい
    年に何度も入院 二ヶ月くらい病院に住んでた身としては

    家族もICUに入院
    身体拘束されて飲み物も飲めなくて思い出すのもかわいそうだった

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:01 

    >>258
    セデーション(静脈から入れる麻酔=鎮静剤)は胃カメラなら時間が短く、薬液量は少ないのでリカバリー・ルームで休んで貰う。
    大腸の内視鏡は前日か当日から入院してるからへや部屋で休んで貰う。

    結局、薬液量が少なければ休んだら、当日自分で車で帰ってもOK.
    駄目な地域はタクシー?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:41 

    うちは来なくていいと言いそう。なのでしないかな。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/22(金) 21:43:11 

    看護師ですが手術後に医師から説明聞いたらすぐ帰られるかたがほとんどですよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/22(金) 21:44:10 

    子宮頸癌の円錐切除して2泊3日の時は1人でタクシーで行って、退院も1人。
    旦那は痔瘻の手術に付き添って欲しいって言ってるけど、どの口が言うんだよって思ってる。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/22(金) 21:48:49 

    >>1
    医者に術中は待機してるように言われるよね?何かあったときのために
    術後に顔色確認して、「帰るよ」でいいと思う
    いても何もできることないし、帰宅して家のことやったほうがいいよ

    退院のときにお迎え必要じゃないの?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/22(金) 21:51:43 

    >>250
    イボ痔だけじゃなくて肛門内部や周囲に大きな横穴空いて貫通するのも一般病名は痔なんだけど。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/22(金) 21:54:43 

    >>146
    親しらずは静脈麻酔で寝かされてとったのでは。全身麻酔は気管挿管をして人工呼吸器につながられるやつかと。よく全身麻酔したという人の話し聞くとそれは静脈麻酔なのではというものだけど。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/22(金) 21:55:27 

    乳幼児3人いるから1人でどうぞだな

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/11/22(金) 22:12:29 

    ついこの間、胆嚢を国立病院で全身麻酔でとりましたが家族のつきそいはコロナ対応で全身麻酔の人も禁止でした。手術がおわったら主治医が家で待機をしている家族に電話です。面会時間以外は個室でも会えませんでした。ポリープくらいで家族の付添いは可能なのかな。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/22(金) 22:15:07 

    >>1
    しない
    わたし自身も別に必要ない
    実際1週間の入院手術でも一人でタクシーで行ったし、週末挟んだから休みの日の面会くらい

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/22(金) 22:17:28 

    >>6
    手術終わった頃に来てくれるのはありがたいよ
    私、家族が手術中はいてくれたけど
    終わってすぐ帰ってしまい(祖父と独身の叔母が同時に入院してたから仕方ないけど)手術後の痛み止めを飲む為に何か食べないといけないのに
    誰もいないから買えなくて痛みに耐えるしか無くて辛かった。。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/22(金) 22:21:05 

    親不知の抜歯に個室の中まで付き添うくらい微妙な印象だけどな

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/22(金) 22:54:28 

    >>256
    私足の裏のほくろ取った時に1日入院するか聞かれた
    もちろん入院せず帰ったけど

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/22(金) 22:57:12 

    >>58
    基本的にはそうなんだけど、今は病院によるよ。

    命に関わる病気の人が多いところは、まだコロナを警戒してるから付き添いの病院内待機はできなかったりする。術後の説明もドクターから電話だよ。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/22(金) 23:12:59 

    今は癌の手術でさえ、家族の待機はないみたい
    兄の手術の時、義姉は家で先生からの電話で報告受けてた

    色々あって、4ヶ月の入院だったけど、見舞いも一切お断りだった

    働き方改革もあるのかもしれないけど、コロナもきっかけに、色々変わったみたい

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/22(金) 23:16:04 

    >>255
    私は付き添いだったよー
    骨折の手術も痔の手術でさえも

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/22(金) 23:27:35 

    夫が良性の腫瘍を取るのでやすみますって言ったパートさんが、他の人から「え?」って言われてたけど私もそんなことで??と思った。
    夫婦仲によるんだろうね。

    うちは旦那が入院手術したとき、義母が率先して付き添ったから、私は久しぶりに1人時間を堪能させてもらいました。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/22(金) 23:32:26 

    >>2
    喧嘩したときこそ!かぁ。わたしもすごく勉強になりました。こういう時こそ思いやりは大事だよね。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/22(金) 23:33:39 

    >>250
    大袈裟すぎるって言われてもー大袈裟にしたくなくても病院から付き添い必須って言われる場合もあるんだよー

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/22(金) 23:49:30 

    >>274
    そら子供と大人は違うやろ

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2024/11/23(土) 00:07:36 

    >>3
    私もそうする。手術中も病院の中で待機してる

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/23(土) 01:00:30 

    >>3
    手術する場所や規模にもよるけど、手術中は病院にいてねってお医者さんから言われるケースもある

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/23(土) 01:14:18 

    >>1
    今年全身麻酔の手術したけど、その時は家族の付き添いが必要と言われました

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/23(土) 02:10:23 

    >>1
    私も夫が入院する当日朝に喧嘩しました。
    私はいかなかったですよ。
    病院からは奥様も同行して来てといわれたけど。
    手術後に1時間だけいきました。
    反省してたので許しました。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2024/11/23(土) 02:55:50 

    >>1
    旦那の手術(盲腸)と愛犬の手術日が重なったので、旦那を病院に送った後にその日全てを愛犬の手術に使ったわ
    旦那の方の病院には「何かあったら電話下さい」で終わったよ
    どちらも無事に終わったんで良しです

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/23(土) 05:20:39 

    >>2
    なんかすごいな、その通りだね
    私だったら怒りに任せて行かなそうだったけどこのコメント読んでよかった

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/23(土) 05:59:43 

    >>1

    父の時は初日で説明手続き、後は手術日、術後2、3日で洗濯物とか手続き様子見等、大丈夫そうなので一週間退院時まで放置。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/23(土) 06:42:02 

    旦那さんのこと嫌いなのはわかった。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/23(土) 07:07:41 

    >>78
    子宮全摘なんて大変な手術なのに…

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/23(土) 07:33:20 

    >>256
    足裏のホクロとったら、痛いですよね!大丈夫でしたか?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/23(土) 08:31:16 

    >>1
    1日入院程度なら送り迎えぐらいかな。
    長時間の付き添いも病院側の迷惑かけるからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード