ガールズちゃんねる

職場で信頼される人の特徴

199コメント2024/11/23(土) 07:20

  • 1. 匿名 2024/11/21(木) 23:14:46 

    真面目で誠実、頼まれたことをしっかり行う。

    +219

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:10 

    人の悪口を言わない

    +197

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:24 

    メンタルが安定している人

    +266

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:24 

    文句言わず働く

    +165

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:25 

    陰口言わない

    +118

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:25 

    ミスしたらちゃんと言う

    +191

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:26 

    仕事が出来る人

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:37 

    先へ先へ考えて気が利く

    +137

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:38 

    ヒュージャックマンみたいな人

    +5

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:39 

    >>1
    私それだったけど、とある職場でめちゃくちゃいじめられたわ。性格悪い人にはやられやすい。

    +166

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:42 

    レスポンスが早い、さりげない一言が優しい

    +137

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:48 

    卑屈じゃない人

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:48 

    天海祐希

    +1

    -13

  • 14. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:49 

    仕事で結果を出す、コミュニケーション力がある、人間性が良い

    この3つを兼ね備えている人はそう実際そう多くない

    +160

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:52 

    仕事が早くて、口が硬くて、笑顔

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:54 

    仕事が丁寧で納期を守る

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/21(木) 23:16:02 

    身長185センチのイケメン

    +3

    -14

  • 18. 匿名 2024/11/21(木) 23:16:04 

    報連相がしっかりできる

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/21(木) 23:16:13 

    人を信頼できる人に囲まれている人。

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/21(木) 23:16:25 

    頼まれる前に気づいて仕事をパッパとこなしていく人

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/21(木) 23:16:35 

    今度持ってくるねと言って
    本当に持ってきてくれる人
    今度というとたいていは忘れられる

    +96

    -4

  • 22. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:00 

    >>15
    口がかたい これ大事

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:02 

    パワハラしない人

    関西人はバカ
    職場で信頼される人の特徴

    +20

    -43

  • 24. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:09 


    余計なことは絶対に言わないけど、ほどほどに雑談にも付き合う人

    +112

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:27 

    口が硬い
    くだらない噂話に参加しない

    +63

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:32 

    嘘をつかない

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:34 

    通勤バッグがセリーヌ

    +2

    -16

  • 29. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:53 

    罪のない人の悪口を小声で言わない

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/21(木) 23:18:14 

    ちゃんと噂話に乗ってくる人
    (中立を保とうとする人はこっちサイドに入ってこようとしないという意思表示なので、信頼を置くことはできない…)

    +5

    -29

  • 31. 匿名 2024/11/21(木) 23:18:15 

    仕事ができるベテラン事務職のおばちゃん(異動がなくてずっとその部署にいる)
    どんな厄介トラブルでも適切に対応してる

    +15

    -6

  • 32. 匿名 2024/11/21(木) 23:18:21 

    実力ないのに役職振りかざさない

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/21(木) 23:18:25 

    >>1
    報連相ができる
    期日を守る
    人として最低限のことが出来る

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/21(木) 23:18:48 

    >>1
    私は誠実だってアピールしてくる人は結構信頼できる

    +3

    -14

  • 35. 匿名 2024/11/21(木) 23:18:50 

    職場で信頼される人の特徴

    +20

    -6

  • 36. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:18 

    >>10
    管理側が悪人だと良いように使われて終わる。

    +83

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:27 

    口が堅い

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:27 

    ミスしたら謝る。
    謙虚に仕事する

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:38 

    >>1
    「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える。
    これ大体ニコイチで、片方言えない人はもう片方も言えない。

    +77

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:50 

    お漏らししない、トイレ使ったらちゃんと流す、水道使ったらちゃんと蛇口を止めるなど当たり前のことをちゃんとできる人

    +1

    -7

  • 41. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:56 

    私情を仕事に持ち込まない

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:58 

    派閥のどこにも所属してない

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:59 

    社の利益の為の行動という軸が確立している。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/21(木) 23:20:05 

    >>1

    プラス余裕ある人。

    真面目で誠実で頼まれたことをしっかり行うけど、
    いつもいつも何かしら騒いでる同僚がいて、ちょっと苦手。これはどうなの?!あれはさぁ?!って周り巻き込んでるの疲れる。

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/21(木) 23:20:17 

    金融系出身者なんだそうだけど、今の職場でルールに沿わず結構アバウトな人居るんだけど、金融系はガチガチじゃないのかね不思議

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/21(木) 23:20:45 

    そうかな?ありがとうは言えるけどごめんなさい言えない人結構多い気がする…
    >>39

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/21(木) 23:21:03 

    ジャックバウアーみたいな人

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/21(木) 23:21:27 

    他責しない

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/21(木) 23:21:36 

    >>10
    本当そうだよね。ちゃんとした、まともな常識人はまともな人の中でのみその良さが生きる。自己愛からはタゲにされる

    +111

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/21(木) 23:21:56 

    ガルでネカマしない

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/21(木) 23:22:43 

    仕事できないからこのトピの存在自体が辛い

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/21(木) 23:22:52 

    >>10
    真面目な人、手抜きをしない人、嫌な顔をしたり文句を言ったりしない人

    イコール

    便利な人、利用価値のある人、ちゃんと扱わなくて良い人

    って思う悪い人が一定数いる。

    +137

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/21(木) 23:23:25 

    >>1
    逆に頼まれてもいないことをやたらと手出ししたがる人(本人的には良かれと思ってたとしても)は地雷率高い

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/21(木) 23:23:28 

    見通しをしっかり持って早めの段取りをして、誰にでも説明ができる健全なやり方で仕事を進めていく人

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/21(木) 23:23:29 

    「タイパ」とか口にしない人

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/21(木) 23:23:38 

    >>10
    情緒が安定している

    小さなことでいちいち騒がない

    +43

    -3

  • 58. 匿名 2024/11/21(木) 23:23:40 

    自分にとって都合が良く、この人がいれば自分の仕事が楽になり、自分を良い感じにサポートしてくれて、自分の悪口を言わない。

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2024/11/21(木) 23:24:03 

    シフト変更頼まない

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/21(木) 23:24:21 

    >>39
    そう言えば、挨拶も大事かもしれんね

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/21(木) 23:24:23 

    仕事を頻繁に急に休まない

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/21(木) 23:24:26 

    仕事の意識がちゃんとある人。若い人これほんと減った

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2024/11/21(木) 23:24:35 

    どの投稿もわたしなーんもかすらなーい!

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:02 

    >>1
    迅速的確に業務をこなせる人
    いくらコミュ力高くて人当たりがいい人でもミスばかり仕事が遅い人は腫れ物扱い

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:05 

    >>46
    ごめんなさいは言われる側に気使わせちゃうと思って言えない人も多そう
    全然!とかお気になさらずーって

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:33 

    仕事が出来て尚且つ人間性が高い。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:33 

    ここに書かれてるのは私たちが信頼する人のことであって、上司が信頼してるのはとんでもない奴だったりするよね。あれなんで。

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:35 

    しっかり雑談に参加する人

    +5

    -11

  • 69. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:12 

    >>23
    もう見たくない

    +7

    -13

  • 70. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:20 

    真面目よりもさっぱりしてる人のほうが信頼されてるな あと顔、見た目がいい人

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:31 

    >>45
    その手の人って、前の職場と違ってこの職場は緩くやっても大丈夫そうだな、って思ってるんだと思う
    この職場でもアバウトはダメだよ!ってはっきりわからせてやればOK

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:35 

    >>57
    横だけど、小さな嫌がらせでも見逃さずに言い返した方がターゲットにされづらいよ

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:41 

    人のやりたくない仕事を率先してやってくれる便利な人

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:58 

    ボーっとしてない人

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/21(木) 23:27:39 

    >>72
    言い返せないんだけど、どうしよう

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/21(木) 23:27:40 

    誰にでもしっかりと挨拶、返事

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/21(木) 23:27:40 

    >>36
    仕事しない、依怙贔屓激しい上司に評価されていたのが仕事しない、出来ない上に人によって態度変える人達だったよ。

    上には愛想良くペコペコ、新人には自分のこと棚に上げてのしょうもないダメ出し

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/21(木) 23:27:59 

    >>52
    そして上も誠実な人を評価しないから、他者を使おうとする人ばかり残る

    +42

    -5

  • 79. 匿名 2024/11/21(木) 23:28:18 

    職場での自分の立ち位置を理解して動ける人。
    新人なのに偉そうとか頑固とかは以ての外

    +1

    -10

  • 80. 匿名 2024/11/21(木) 23:28:21 

    有言実行、これ一択

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/21(木) 23:28:22 

    >>51
    わかる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/21(木) 23:28:37 

    遅刻しない、大抵のことは一度で覚える
    ある程度しらべてる、休まない、情緒が安定している、余計な事を話さない言わない

    とにかく淡々と日々仕事をこなせる人

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/21(木) 23:28:42 

    >>39
    確かにこれが言えない人の発想って、「言うと舐められる」とか「相手に弱味を見せることになる」って感じだから、プライド高くてどっちも言えないってのは分かる気がする。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/21(木) 23:29:08 

    いい大学出てたり実績ある人

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/11/21(木) 23:29:36 

    当日欠勤しない人

    +15

    -4

  • 86. 匿名 2024/11/21(木) 23:29:43 

    >>39
    これは私生活でも当てはまる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/21(木) 23:29:56 

    年相応の普通の人。既婚者。

    +2

    -9

  • 88. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:07 

    >>10
    旦那がそれでやめたよ
    真面目に仕事してたのに、少し注意しただけでパワハラと言われ始末書書かされて合わないからやめたわ

    +30

    -2

  • 89. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:15 

    >>52
    よこだけど、だからこそ善良でちゃんと仕事をする人はなるべく同じような人が集まる恵まれた環境で働いたほうがいいんだよね。どこでも働けるベースがあるんだから。

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:51 

    人により差をつけない。

    未だに自分が好きな顔じゃないとか、体型が嫌いみたいな個人的な理由で対応に差が激しい人がいる。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:56 

    挨拶しっかり
    適度に雑談するけど群れない
    仕事できる

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/21(木) 23:31:30 

    >>85
    これ頻発する人、ホント信頼ない

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/21(木) 23:31:42 

    当日欠勤と遅刻をほとんどしない
    自分の業務はきっちりやる

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/21(木) 23:32:19 

    口がかたい
    感情的にならない

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/21(木) 23:33:05 

    >>71
    うーん 自分勝手に領域超えてやっちゃう系なの
    自信家なんだろうね 調べてやれる自分、が好きなんだろうけど金融も責任の範囲とか厳しそうなのに、今の職場を軽んじてるって当たってるかも

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/21(木) 23:33:08 

    >>72
    だからその手の小さい事なんかいいんだよ笑

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:23 

    >>67
    下っ端が多いガル民と役職ついてる人から見る仕事できる人の基準って違うんだと思うわ

    +19

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:31 

    >>1
    私これわりとやってるけど
    今の職場は、それを利用してくる
    奴らばかりで腹立ってる。

    図々しいくせに、仕事が遅いおばさんばかりで
    バカバカしくなるけど、自分でやった方が
    早いし、一応上司も理解あるから我慢してる


    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:47 

    まず遅刻しない。休まないこと。

    いくら仕事できても、よく休まれると信頼されなくなってる。

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:53 

    >>96
    ガキっぽい人はしつこい虫みたいに何度も言ってきたりするよ
    情緒おかしい

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:57 

    >>97
    一理ある

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/21(木) 23:35:12 

    >>68
    雑談してる人なんて信頼できるわけないじゃん
    仕事さぼってるのに

    +20

    -9

  • 103. 匿名 2024/11/21(木) 23:35:41 

    大前提だけど遅刻しない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/21(木) 23:36:31 

    >>97
    役職言っても会社によってレベルがバラバラだから

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2024/11/21(木) 23:37:07 

    >>100
    だからどうでもいいっつーの笑

    ガキで情緒おかしいんでしょ?
    どうだっていいわ

    +4

    -7

  • 106. 匿名 2024/11/21(木) 23:37:34 

    >>68
    しっかり雑談
    しっかり雑談
    しっかり雑談

    +2

    -9

  • 107. 匿名 2024/11/21(木) 23:38:05 

    >>105
    纏わりつかれろ(呪い)

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2024/11/21(木) 23:38:58 

    仕事もコミュ力も無さそうなチー牛が1人湧いてて草

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/21(木) 23:39:00 

    >>102
    適度にサボる人が良くない??
    頑張っても頑張るだけ損なんだし

    +10

    -9

  • 110. 匿名 2024/11/21(木) 23:39:08 

    >>68
    わかるよ
    仕事中、たまにみんなで何かの話題で会話弾んだりある
    その時に「私関係ないし」とかよりも、話に入れなくても、うんうんって会話に参加してる方が打ち解けやすい
    人間社会って結局人の感情で決まるとこ多いとおもう
    それに気づいて、元々すんごく冷めてる性格なんだけど、そのせいで「すかしてる」とか言われてきて、壁を作られる事多かったから、今はニコニコして雑談にも参加するようにしてる
    そうすると結構すぐに馴染める

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/21(木) 23:40:17 

    >>109
    コミュ力高くて、職場でうまくやっていける人の意見だ、それ

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2024/11/21(木) 23:41:40 

    >>23
    関わった人側がそんなことなかったって否定してるし、なんならマスコミも入ってた取材中の台詞
    でっち上げた側が名誉毀損訴えられるレベル

    +27

    -3

  • 113. 匿名 2024/11/21(木) 23:42:15 

    >>2
    ノリ悪いと言われてハブられた事ある

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/21(木) 23:42:21 

    >>110
    雑談というよりニコニコしてることがポイント高いんだろうな
    手より口ばかり動かしてる人は表面上はみんなと仲良く見えるけど肝心な仕事は任されなかったり見てる人は見てるからね

    +17

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/21(木) 23:42:48 

    >>1
    常に穏やかで仕事も出来て頼りがいがあって、周りの人達みんなこの人の事信頼してるだろうなと思う人から、私だけ意地悪されてるからよく分からない。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/21(木) 23:43:27 

    >>10
    私もそう
    今の職場入ったばかりなんだけど
    社長の指示をきちんとやっているのに
    長老にえらく嫌われて
    やることなすこと揚げ足とられて意地悪されてる

    非常にやりづらい

    +51

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/21(木) 23:43:45 

    >>28
    わろた

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/21(木) 23:44:32 

    >>28
    ロエベじゃダメ?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/21(木) 23:44:58 

    >>110
    >人間社会って結局人の感情で決まるとこ多いとおもう

    ガル民てこれを認めたがらない人多いよね
    だから社会人やれてない人多いんだろうけど

    +22

    -3

  • 120. 匿名 2024/11/21(木) 23:45:19 

    >>23
    守りたいこの笑顔
    職場で信頼される人の特徴

    +6

    -16

  • 121. 匿名 2024/11/21(木) 23:49:22 

    >>23
    関西人はバカって言葉が既にハラスメントだからいきなりアウトだね

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/21(木) 23:52:01 

    >>119
    分かってはいるけど、勤勉さを失って産業もままならない日本がそんな悠長なこと言えるのか

    +3

    -10

  • 123. 匿名 2024/11/21(木) 23:53:16 

    >>109
    人に押し付けて?
    図々し過ぎるわ

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2024/11/21(木) 23:54:43 

    >>79
    新人よりもむしろ上司にそれを言いたい
    玉突き式に昇進したチーフがいつまでも下積み時代の感覚が抜けないのか何でもかんでも自分で動くものだから下にやらせるという概念がなく新人が全く育たない
    立ち位置を理解してほしいとはこのこと

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/21(木) 23:54:48 

    >>108
    チー牛ってワード出せば勝てると思ってるのダサ

    +0

    -7

  • 126. 匿名 2024/11/21(木) 23:57:21 

    >>111
    言わないだけみんな思ってるよ

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/21(木) 23:57:28 

    >>125

    あなたブロックしたら世間話ができないコミュ障チー牛ってことだけはわかったw

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/21(木) 23:58:36 

    口だけじゃない人

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/11/21(木) 23:59:37 

    >>79
    勝手にビビってそう思ってる上司いる
    精神年齢低い

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/22(金) 00:00:33 

    >>127
    誰彼相手にはしない
    子供に合わせるの疲れるから

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2024/11/22(金) 00:01:35 

    >>109
    頑張るだけ損

    これ言ってる人で仕事できる人見たことないw

    +7

    -9

  • 132. 匿名 2024/11/22(金) 00:02:17 

    >>130
    仕事できないコミュ障クソジジイだったんだ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/22(金) 00:02:54 

    空気悪くなったら一瞬で中和してくれる人
    自分が新人の頃、この人がいれば怖い人がいても明るく仕事ができると思わせてくれる先輩がいてとても心強かった

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/22(金) 00:02:59 

    職場で信頼される人の特徴

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/22(金) 00:03:40 

    性格だからしょうがないけど、
    いい人過ぎると病んでしまうから
    ほどほどに

    自分を大切にしてほしい

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/22(金) 00:04:13 

    >>1
    自分の弱みも見せて寄り添ってくれる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/22(金) 00:04:36 

    会社で浮きまくって雑談どころか一言も話さなさそうな人が連投してるから全然しっくりこないトピw

    +6

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/22(金) 00:13:08 

    >>97
    役職ついている人は同僚たちよりもその人の一部分しか見てないから
    とか

    +6

    -5

  • 139. 匿名 2024/11/22(金) 00:17:42 

    >>23
    悪罵ですよ?
    通報いたしました。

    +3

    -5

  • 140. 匿名 2024/11/22(金) 00:26:00 

    すべて私とは間逆な事が書かれてます…

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/22(金) 00:34:45 

    人に求めない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/22(金) 00:39:46 

    >>10
    いて欲しいのに退職してしまう人たち…
    真面目で誠実、優しい方。何も出来ずに申し訳ない

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/22(金) 00:39:49 

    >>2
    私ですが舐められて孤立してます

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/22(金) 00:41:48 

    >>124
    うちもそう
    マネジメント不在のチームは部下が地獄だよね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/22(金) 01:01:28 

    >>102
    雑談しない人のほうが何考えてるかわからなくて信用できないけどな
    仕事サボってまでしてるわけでもないし
    休憩時間とか、そりゃ個人の好きに過ごしていいけどみんなで楽しい雰囲気を作ったほうが全体的な効率と満足度が上がるのも事実

    +5

    -15

  • 146. 匿名 2024/11/22(金) 01:20:44 

    今の時代なのか仕事の内容が特化してるのかわからんけど、教えてもらっている時はメモを取らない。すぐに作業に取り掛かる。作業が終わった後にメモを取る。再確認はしない。絶対に間違えない。
    上司に好かれるのが以上かも。

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2024/11/22(金) 01:42:41 

    >>10 わかる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/22(金) 01:54:30 

    群れない、噂話しない、余裕もって職場に到着してる人。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/22(金) 04:14:28 

    結局信頼されるかどうかは職場ガチャによるところが大きい

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/22(金) 04:35:38 

    >>23
    怪文書回したひとのPC調べたら、
    よからぬ事出てきたらしい。
    本当にアホかな。
    怪文書を職場で書くかね。ほんと。
    同じ様な事してるおっさん共
    いるよね。バカかな。
    全部、調べられてるのにw

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2024/11/22(金) 04:57:10 

    顔がいい

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2024/11/22(金) 05:21:44 

    仕事ができる、ルールを守る。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/22(金) 05:26:48 

    パート先で信頼されてる人誰なんだろ?
    何考えてるか分からない
    周りに流されやすい
    主張が強い、自分中心
    ずる賢い
    上辺だけの言動

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2024/11/22(金) 05:49:17 

    >>20
    なんだかんだこれされたらどんな悪人もイチコロな気がすり。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/22(金) 06:39:14 

    >>32
    まさにうちの上がそれだわ
    「自分で考えない人」レッテル貼りが好きで、新人に質問してわからないと答えるとそれ言う
    でも答えた人にもそれ言ってたからただ言いたいんだと思う笑
    すぐ答えるとそのレッテル貼りして、しばらく考えてた子には時間は有限なんだからさっさと聞け時間の無駄と叱責してた
    言ってることはわかるけど時間の感覚って人によって多少は違うからよっぽどでない限り怒るとこまでいかないと思うけどどっちのパターンでも結局怒るから新人や転職組が困惑しすぐに辞めていく
    残ってくれる人はそういう上に染まるのか上に媚びて同じ理屈を人に振りかざす同じタイプになる
    少数の染まらない人間が頑張ってももうどうにもならないのかな
    優秀そうな人も辞めていってしまうからいつまでたっても楽にならない

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/22(金) 07:03:46 

    >>1
    私常にそういう姿勢で仕事してるけど、みんなに慕われてるであろう直属の上司には意地悪されてるよ。
    そんな事する人には到底見えないので、周囲で気が付いてる人多分誰も居ない、最近つらくなってきた。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/22(金) 07:18:54 

    >>68
    さらっと話すくらいの戯言が雑談と同意じゃないの。
    しっかり雑談だと話し合いだよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/22(金) 07:29:20 

    >>154

    語尾がかわいい

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/22(金) 07:47:43 

    悪口言わない
    周りに合わせない
    年下やのに偉そうにモノを言わない
    まー群れない方が何事にも良い
    わたしは属さないようにはしてる

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/22(金) 07:54:41 

    スパイみたいなことやってる人がいる
    ツーツーなのに

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/22(金) 08:01:08 

    >>95
    よこ
    うちの会社にも似たような人がいる
    で、その調べた内容が間違ってたりしてそれを指摘するといや自分の領域じゃないし…って言い訳したりする
    多分自分は優秀だっていうプライドがあってこの職場のやり方じゃダメだ自分が手本見せてやるよ!っていう風に思ってるのかもしれない

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/22(金) 08:02:06 

    適度に雑談には参加するけど特定の人とつるまない人かな

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/22(金) 08:10:35 

    自分が仕事で理解できてないことを素直に「ここが分かりません」と言える人かな
    分かってないのに分かったふりする人は仕事のミスも多いし何より顧客から理解してないの見抜かれて信用されてない

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/22(金) 08:20:57 

    >>163
    普通の会社なら聞けるよね
    うちの会社でそれやっちゃうと自分で考えろって言われちゃうな

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/11/22(金) 08:29:00 

    ミスしても慌てずリカバリーできる人

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/22(金) 08:29:21 

    >>2
    それは絶対ないわ、言う人の方が大事にされてるし信頼されてる

    +6

    -7

  • 167. 匿名 2024/11/22(金) 08:30:10 

    被害者面する平和主義な陰湿ぶりっ子女

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2024/11/22(金) 08:40:08 

    >>67
    同僚以下にとんでもない奴でも、上司に対しては信頼できる人間アピールしてるから

    アピールだけを鵜呑みにして本質が見えないとか、自分へのアピール=自分への忠誠心と捉えてとにかく忠誠を誓ってくれる奴を重用するとか、そんな理由だと思う

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/22(金) 08:42:04 

    >>97
    現場じゃないと見えない部分多いから簡単に騙される上司が多すぎるんだよ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/22(金) 08:44:52 

    普通に真面目に仕事してる人で性格も短気や不誠実とかではない普通の人だったら、周りから当てはまってるほとんどの人が信頼されてる気がする

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/22(金) 08:46:02 

    >>23
    ㈱marchuの代表が「斎藤知事からインターネット戦略の委託を受けた」とも読めるブログを公表し、「斎藤知事が自ら依頼した」と取れる部分を削除しました。
    選挙運動用のウェブを作成する業者に対価を支払うことは「公職選挙法違反」です。

    +0

    -6

  • 172. 匿名 2024/11/22(金) 10:05:37 

    >>161
    内容間違ってるのを指摘、言い訳、全部当たってる
    ご本人はストレス無くハツラツ勤務しててちょっとエキスが欲しい感じだわ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/22(金) 10:07:08 

    >>145
    雑談しない人は、シンプルに仕事しに来てるだけだよ
    頭の中は仕事だよ

    休憩中であればシンプルにお休みしてるだけ
    隙あらば雑談する人間は、基本的に仕事する意欲はないと判断してる

    幼稚園じゃないんからさ

    +16

    -2

  • 174. 匿名 2024/11/22(金) 10:53:58 

    結局仕事ができる人。
    スピードあるし、判断も的確だし、不透明なまま残さないし。そういう人だと、あの人に任せておけば間違いはないだろうと信頼できる。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/22(金) 11:16:28 

    >>14
    コミュ力高い扱いの人ってただのアッパー系コミュ障な事が多かったりする

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/22(金) 11:33:30 

    >>10
    >>52
    そんな職場からは一日も早く辞めることをおすすめする
    私も辞めたけど、数年耐えたせいで病気が悪化してて治らない

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/22(金) 11:49:49 

    >>1
    最近思う。

    信頼される人🟰真面目🟰仕事押し付けられる。
    責任強くて我慢しやすい。

    ほどほどがいい。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/22(金) 11:52:11 

    >>52
    そうそう。

    >真面目な人、手抜きをしない人、嫌な顔をしたり文句を言ったりしない人

    上記の人たちは仕事できるから出来ない奴の尻拭いをさせられて当たり前とみなされる。

    出来ないし、能力ないから仕方ないだろと上司言うけど、毎回尻拭いするこっちはたまったもんじゃない。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/22(金) 11:57:43 

    >>1
    嘘つくなよ間に受けてそうしてたらパワハラで潰されて貴重な新卒切符失ったわ

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2024/11/22(金) 12:00:48 

    >>166
    悪口というか不満が出てくる人のほうが現場全体を見てると思う
    問題点を把握してるからこそ出てくる愚痴もあるし、信用してる人にしか本音は話さない

    +1

    -8

  • 181. 匿名 2024/11/22(金) 13:02:38 

    >>131
    いや、本当に面倒な仕事を押し付けられるだけだし。
    馬鹿馬鹿しくなるよ。
    上司にとっては低賃金できっちりやる人のが都合が良いけどね

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/22(金) 13:09:40 

    >>164
    この2勢力のどちらが強い社風か、かな
    職場で信頼される人の特徴

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/22(金) 14:14:44 

    >>131
    仕事できる人は頑張らなくてもできるしね

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/22(金) 15:49:35 

    考え方が柔軟
    初心を忘れない
    褒め上手

    ただ優しいんじゃなく、ダメなことはダメと言えるし基本ポジティブ。
    嫌味なく人を巻き込める感じ?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/22(金) 16:03:32 

    >>72
    しじゅうチクチク小さな嫌がらせしてくるなら
    すぐ反撃しないと「安全確認」できたと受け止められて
    次は嫌がらせのサイズがおおきくなるもんね

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/22(金) 16:05:16 

    >>180
    ムッスーとした顔も見せると、裏が無い人柄だからと
    安心して話しかけてくるよね

    +1

    -7

  • 187. 匿名 2024/11/22(金) 16:19:39 

    >>100
    うちにもいたよー。

    ようやく辞めるけど。自分の正しさばっかり喚いて半年くらいしかいないくせに。

    あそこまで自己愛が強いとトラブルばかりだろーなと思ってる。

    わたしは最初にガツンと!言ったから絡まれなかったけどね。

    言われたら言い返すよ。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/22(金) 16:21:59 

    >>181
    本当にそうだよ。低賃金きっちりやるのは当たり前なのに
    仕事がろくに出来ない奴のフォローまで押し付けられるしね。

    きっちりやる人は当たり前。

    出来ない人は仕方ない。

    は?だよね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/22(金) 16:38:17 

    >>113
    愚痴や悪口で仲良くなったグループは崩壊するのもあっという間

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/22(金) 16:41:26 

    >>6
    こんなの当たり前じゃんって思ってたけど、
    普通に平気で嘘つく人いてびっくりした
    しかも周りみんなにバレバレなのに
    めちゃくちゃ先輩ずらするくせに情けなくて悲しくなった

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/22(金) 18:01:45 

    >>5
    集団いじめをしない
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的抹殺

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/22(金) 20:10:49 

    >>1
    情緒が安定してる

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/22(金) 20:32:34 

    何事にも協力してくれる人。
    他の人の業務を手伝ったりフォローしたり、欠勤が出たら早出とか残業とかしてくれる人。
    裏を返すと良いように使われるってなるんだけど、無理な時はノーと言ってる。

    ダメなのは忙しい時に空気読まずタバコ行く人かな…。
    行くなとは言わないけど、電話鳴りまくっててバタバタしてる時に行くなよ、あと10分で遅番来るんだからそれまで待てよって思った。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/22(金) 20:40:48 

    >>67
    最近そういう人は上司の全てにイエスマンだからかなと思い始めた。特に太鼓持ちと下僕を兼ねたようなタイプは、上からの受けはまあまあいいけど、ストレスを下に当てるから、後輩男女からめちゃくちゃ嫌われる傾向

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/22(金) 20:55:30 

    >>188
    安い料金できっちりやるのは見合わないと思うよ。
    1000円程度の時給しか貰ってないなら、適当でいいよ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/22(金) 21:51:07 

    人の嫌がる仕事をしてくれる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/22(金) 23:23:25 

    >>153

    私も考えてみたけど決められないや。

    うちの職場は少人数で5人しかいないけど(工場の仕分け)、私を含めみんなそれぞれそのどれかに当てはまってるよ…。

    でも、お喋り好きだけど自分勝手な不平や不満をワーワー言いまくる人よりは、無口で謎めいてるけど仕事を真面目にやってる人の言葉や意見のほうが尊重されてる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/23(土) 00:29:18 

    仕事が確実
    ミスった時にくだらない言い訳をしない
    温厚
    指示待ちしない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/23(土) 07:20:53 

    >>197
    そうなの!私も工場なの!検査工場
    クセありな人多いー

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード