-
1. 匿名 2024/11/21(木) 22:56:25
パート主婦の皆さま、お疲れ様です
最近扶養から外れフルタイムパートになりました。
毎日クタクタです。
いつもこのトピには救われております。
前のトピが終了したので申請します。お話しましょう〜+271
-7
-
2. 匿名 2024/11/21(木) 22:56:59
時給安い+254
-7
-
3. 匿名 2024/11/21(木) 22:57:04
事務正社員→事務パート
ら、楽すぎる。+175
-21
-
4. 匿名 2024/11/21(木) 22:57:28
クタクタだけど仕事楽しいから頑張れる+133
-23
-
5. 匿名 2024/11/21(木) 22:57:28
扶養から外れると人足りないときに出てって言われて際限なくなるから扶養から外れたくない+344
-10
-
6. 匿名 2024/11/21(木) 22:57:42
フルタイムパート?
フルタイムならパートタイマーではないですよね?+2
-77
-
7. 匿名 2024/11/21(木) 22:58:03
フルタイムキツイから減らした
でも、夫は自営業だから社保に入った方がいんだけど、辛い、+180
-5
-
8. 匿名 2024/11/21(木) 22:58:13
今度初めてパート先の忘年会に参加します。
みんな忘年会ってあるものなの?+122
-7
-
9. 匿名 2024/11/21(木) 22:58:18
パートおつかれさまです。+113
-1
-
10. 匿名 2024/11/21(木) 22:58:44
工場の掃除でフルパートしてる
私しかいないから好きな時にやすんでゆっくり仕事してる
おじいちゃん社長の話し相手もやってる笑+318
-1
-
11. 匿名 2024/11/21(木) 22:58:53
みなさん時給いくら?
私は1600円+12
-43
-
12. 匿名 2024/11/21(木) 22:58:57
時給より人間関係と勤務条件が大事+557
-1
-
13. 匿名 2024/11/21(木) 22:58:58
今のところ5年くらいでマンネリしてきた
他のとこ行きたい気持ちもありつつゼロから人間関係始めるのもめんどくさいけど今の所の人たちも好きじゃない+329
-1
-
14. 匿名 2024/11/21(木) 22:59:34
資格とってフルタイムパートから社員になった私が通りますよ
+18
-46
-
15. 匿名 2024/11/21(木) 22:59:44
2年前に正社員からパートで転職したけど、世の中ブラック職場多すぎてビビる
ハズレ引きまくってるのかな
パートになってから半年ぐらいで転職してる+218
-5
-
16. 匿名 2024/11/21(木) 22:59:45
ラーメン屋さんで働いてます!+52
-0
-
17. 匿名 2024/11/21(木) 23:00:02
>>10
たのしそうー+104
-8
-
18. 匿名 2024/11/21(木) 23:00:31
年末年始、おばちゃん達がでないから公休でも出ることに
まぁ+aでお金が増えるから良いけど+9
-2
-
19. 匿名 2024/11/21(木) 23:00:48
わーお🩷+21
-15
-
20. 匿名 2024/11/21(木) 23:00:51
103万円の壁がどうなるのか、社会保険加入条件がどうなるのか、働いてるパートの私たちも、会社の上の人もここのところずっと気がかり。+249
-3
-
21. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:06
明日がんばれば二連休!+32
-3
-
22. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:24
家で乳児を自宅保育してるから土曜日だけ家族に子ども預けてパートしてます!
気分転換にもなって楽しい
週末だけ働いてるパートさんいますかー?+120
-2
-
23. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:25
2035年で正社員という働き方がなくなったら、扶養内パートもなくなるのかな?+13
-5
-
24. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:26
>>11
飲食店勤務1100円。安いけど土日休み長期休みありで
人間関係良いのでやめられない+151
-4
-
25. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:38
>>5
うちはパート私1人なんだけど、会社が社会保険に加入させたくないみたいだから扶養内で働く感じになる
私も持病ががあったりするからフルタイムはもうできなそうだし、そこで細々とやっていこうと思ってる+184
-5
-
26. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:39
>>11
私は1500円
寸志で夏冬10万円
+36
-13
-
27. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:53
親の介護と自身の更年期 そして病名の無い持病の影響による頭痛と顔面痛
そんな都合で扶養内勤務にしてるけど生活苦
ロングタイムにしたら健康を保てない+168
-1
-
28. 匿名 2024/11/21(木) 23:02:21
>>3
事務正社員との違いは何でしたか?+47
-2
-
30. 匿名 2024/11/21(木) 23:02:23
>>16
賄いはやっぱりラーメン?+9
-1
-
31. 匿名 2024/11/21(木) 23:02:59
医療事務の午前診だけ週3〜4で働いてます
これからの時期繁忙期なのに1人辞めて3人で働いてた業務を2人で回すことに。しかも募集かけないらしくきつい+115
-2
-
32. 匿名 2024/11/21(木) 23:03:06
>>8
いいなぁ
うちのとこはないよ
前の会社はあってみんなでカラオケとか行って楽しかったなー+20
-26
-
33. 匿名 2024/11/21(木) 23:03:12
時給低すぎるから転職しよかな〜+27
-0
-
34. 匿名 2024/11/21(木) 23:03:29
>>11
1,800円+7
-6
-
35. 匿名 2024/11/21(木) 23:03:40
>>20
いずれなくなるだろうね
そうなると会社側は短時間スタッフしか雇わなそう+77
-5
-
36. 匿名 2024/11/21(木) 23:03:44
>>11
都内、清掃系 1300円
綺麗なところの清掃なので気が楽+82
-2
-
37. 匿名 2024/11/21(木) 23:03:57
>>8
私も今年初めて参加する。今からドキドキしてる+45
-1
-
38. 匿名 2024/11/21(木) 23:04:11
>>14
トピズレ通るな+49
-2
-
39. 匿名 2024/11/21(木) 23:04:26
>>8
シフト休み希望出してたくせに費用が会社持ちと知るやいなや忘年会出席に◯印してるオバサンたち、一体何なの?来なくていいよ?+6
-27
-
41. 匿名 2024/11/21(木) 23:05:07
>>11
岡山の田舎 984円
もっと時給いいとこ探す予定+64
-0
-
43. 匿名 2024/11/21(木) 23:05:20
>>8
うちは会社の食卓でオードブルとかお寿司ピザ用意してもらって立食形式でやってるみたい
自分は子供が小さいから定時で上がって参加してない
代わりに商品券くれた+78
-1
-
44. 匿名 2024/11/21(木) 23:05:21
230万で収まるかやばい。これからボーナスもあるのに。だから極力休みます。+3
-0
-
45. 匿名 2024/11/21(木) 23:06:00
>>4
楽しいと思える仕事で羨ましい!+107
-0
-
46. 匿名 2024/11/21(木) 23:06:18
>>20
ここんところ不安定よね。落ち着いて働きたい+67
-3
-
47. 匿名 2024/11/21(木) 23:06:26
>>39
別に良いじゃんw
ご馳走になりたいおばちゃん可愛いじゃんw+50
-3
-
48. 匿名 2024/11/21(木) 23:06:26
>>6
不登校から子ども部屋一直線❓️❓️+10
-7
-
49. 匿名 2024/11/21(木) 23:06:41
時給安いから転職したいけど面接とか履歴書とか証明写真とかめんどくさくてずっとズルズル…
派遣でもしようかな+93
-1
-
51. 匿名 2024/11/21(木) 23:07:47
>>15
わかる。
仕事ができない自己愛系パートにいびられる
歪み合う虚言癖気味なプライドの高いパートの板挟み
仕事を覚えていくと仕事を取られたと機嫌を損ねるパート
新人にわざと間違えたやり方教えてミスを誘発するパート
社員はいいのにパートが癖強すぎて続けられないで転々としてる。
+100
-0
-
52. 匿名 2024/11/21(木) 23:08:03
>>11
政府から最低賃金の値上げが通達されて、1080円になりました。
+54
-1
-
53. 匿名 2024/11/21(木) 23:08:11
>>48+1
-4
-
54. 匿名 2024/11/21(木) 23:08:33
103万越えるから、今月は調整でパートお休みしてます。
+27
-3
-
56. 匿名 2024/11/21(木) 23:08:52
かなり働かないと扶養内の方がお得だもんね。+94
-0
-
57. 匿名 2024/11/21(木) 23:09:06
>>24
教えてくれてありがとう
休みあるのいいね
人間関係大事よね
てか時給聞いただけなのになんでこんなマイナスなんだろう…(泣)+2
-10
-
58. 匿名 2024/11/21(木) 23:09:25
>>17
楽しいよー
会社にある池の鯉のエサやりとかも私の仕事笑
社長が話し好きだからお菓子食べながらずっと喋ってる
もう14年働いてるよ!+163
-6
-
59. 匿名 2024/11/21(木) 23:09:44
>>53+0
-6
-
60. 匿名 2024/11/21(木) 23:09:48
>>30
ランチタイムの3時間だけ働いて即帰るので賄いは食べません!
時々新メニューが出た時は「味知って欲しいから食べてね」と言われるのでご馳走になります🍜+81
-0
-
61. 匿名 2024/11/21(木) 23:10:38
>>1
お疲れ様です
未だ扶養内パートです
それでも毎日クタクタ
フルタイムの方、マジで尊敬します!!+192
-1
-
62. 匿名 2024/11/21(木) 23:10:56
>>41
コストコが出来る話消えちゃったね....
時給1500円とか貰えるらしいから、狙ってたのに残念だよ+49
-0
-
63. 匿名 2024/11/21(木) 23:11:18
>>20
夫の会社から出てる家族手当も気になってる。
税法上の扶養家族に出すって書いてあるから、こっちも引き上げてくれないかな。+76
-3
-
64. 匿名 2024/11/21(木) 23:11:22
不動産で働いていてお客様対応間違えたら、管理職に呼び出されて怒られた。それは私が悪い。
しかし、このあと書くことはパートに言うことなの?物件の担当者覚えてないよね覚えろだの→そんなこと言われないから対応してなかったんだけど。そんなこと求めるなら先に言えば良いじゃん。なぜ私が悪いになってるの?これから1日のスケジュールを自分の予定表に書いてほしいだの、前日に次の日のスケジュールまで書いて欲しいだの、暇な時は自分からこの仕事やりますかと具体的に提案してやって欲しいとか言われました。
求めすぎだと伝えたらまずやってみないとわからないと言って私の話をろくに聞かずに退席されました。
マニュアルもないし、最初に研修もなくてわからない時は都度聞いてやってきたのにショック。+98
-4
-
65. 匿名 2024/11/21(木) 23:12:38
>>49
久しぶりに転職活動してて派遣に登録したんだけど、今は履歴書も職務経歴書もPCで作って顔写真(スマホで撮影)もネットで送れるから楽だったよ!
+37
-0
-
66. 匿名 2024/11/21(木) 23:13:00
カスタマーサポートで入ったのにデータチェックやら細々した事務作業あらゆる事を担っている
確かに電話そんなに鳴らない日は並行してやるけど電話ラッシュの日は他の作業が進まない
なのにあの作業いつ完了できますかとか催促してくるのやめてくれないかな+24
-2
-
67. 匿名 2024/11/21(木) 23:13:08
くだらないコメント全無視されてるのウケる。
みんな仕事で忙しいんでって感じ。+24
-0
-
68. 匿名 2024/11/21(木) 23:13:40
パートって正社員から見下される存在ですか?
正社員の人はパートをひそかに見下してますか?+34
-5
-
69. 匿名 2024/11/21(木) 23:13:41
>>53
以上、社会と関わらない人には一生縁のない事かも知れませんが、ガル民の足手まといにならないよう参考までに、、、+3
-4
-
70. 匿名 2024/11/21(木) 23:14:17
人に会いたくなくて辛くて苦しくて辞めたい
精神疾患持ちで本当は障害年金で暮らしたいのに医者が認めてくれない
職場も人間関係も今ほどホワイトな職場他に無いのわかってるから耐えてる
ホワイトなのに辛く感じてしまうのが辛い
ホワイトなのに週4、5から週2、3くらいしか出られなくなってしまった+13
-13
-
71. 匿名 2024/11/21(木) 23:14:27
フルタイムパートで働いてるけど、時給安すぎて、正社員のところ見つけてる。採用されるかなあ。+11
-2
-
72. 匿名 2024/11/21(木) 23:14:39
>>24
いいないいないいな!!
1100円で時給安いの?
デイサービスで介護員してるけど1034円
一応資格もあるのよ…なのに資格手当もなし
転職したい+73
-1
-
73. 匿名 2024/11/21(木) 23:14:57
>>13
私も去年5年くらい働いた所辞めて今新しい所で働いてる。
心底やめて良かったって思える!
新しい出会い楽しいよ!!+103
-2
-
74. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:10
103万の壁が理解できない
はい、あほです。+48
-1
-
76. 匿名 2024/11/21(木) 23:15:48
>>68
そりゃそうでしょw
扱いが屈辱的だもん。すぐ首切れていいように使えるコマだよ。人間ですらないよ。+29
-14
-
77. 匿名 2024/11/21(木) 23:16:13
>>58
私も、そういう所を見つけたい、けど、個人の会社で募集してるところがない!+84
-1
-
78. 匿名 2024/11/21(木) 23:16:17
>>24
飲食で土日休みokなの?!羨ましい。+37
-0
-
80. 匿名 2024/11/21(木) 23:17:57
>>4
素晴らしいね、身体に気をつけてね!+24
-1
-
81. 匿名 2024/11/21(木) 23:18:12
今のパートは融通が利くし仕事も好きなんだけど人間関係が微妙なんだよね。
特にマネージャーやってる数人に思うところがあって、相談しても噂話みたいに広がってしまうから結局言わないままになってる。(店長に相談したら全マネージャーに話がいってしまう)
しかも、注意しても返事がなかったり言い返す学生が一人いて、なんかなぁ…と悶々としてる。
愚痴になったけど働きやすいのは間違いないから辞めずに頑張ろうって思ってる。+59
-1
-
83. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:20
扶養内パート初めて半年。
オープニングスタッフで私以外はフルタイムのスタッフばかりで、日に日に私だけ仕事の出来なささが目立ってきています。
シフトや仕事内容はとても考慮してくれていて、居心地は悪くないけどちょっと辞めたいモードに入ってます…+90
-0
-
84. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:23
>>11
マンション一人清掃、手当が毎日つくから時給1300円です。+26
-1
-
85. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:25
>>3
もったいな。
事務パートだけど事務正社員になりたいわ
なんかコスパ悪いのよ+113
-6
-
86. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:34
>>72
介護は4Kと言われているのに、よくやるね。
でも、そういう人もいてくれないと介護難民が増えてしまいそう。
+3
-31
-
87. 匿名 2024/11/21(木) 23:19:56
また明日くるね
もう眠気限界
おやすみなさいパートガル民+87
-0
-
88. 匿名 2024/11/21(木) 23:20:09
私の倍の年齢のおばちゃん2人が私が入る前から仲悪いらしいんだけど、片方のおばちゃんと被った日は勤務中何回も話しかけに来てもう片方のおばちゃんの愚痴をずっと言ってくる
その人自体は優しいから最初はちゃんと聞いてたけど、毎回顔見る度に愚痴られると鬱陶しくなってきた
色んな人に愚痴ってるならわざわざ私にも言ってこなくていいじゃん+46
-1
-
89. 匿名 2024/11/21(木) 23:20:54
肉体労働は毎日だと辛くなってきてる
疲れが取れない+55
-0
-
90. 匿名 2024/11/21(木) 23:21:48
>>7
うちもです。国保や国民年金の負担大きいですよねー+63
-0
-
91. 匿名 2024/11/21(木) 23:22:02
>>71
同じー
派遣の時給見てたら虚しくなったからもう辞める
良さそうなところ選考中
+5
-1
-
92. 匿名 2024/11/21(木) 23:22:47
>>14
そのまま通り過ぎてってください+54
-0
-
93. 匿名 2024/11/21(木) 23:24:37
>>7
私も。国保と年金高い。+49
-0
-
94. 匿名 2024/11/21(木) 23:24:44
>>11
私も1600円。コインランドリー清掃。+12
-0
-
95. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:05
>>26
寸志なんて羨ましー
どのくらいの人が貰えてるのか気になる+51
-0
-
96. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:11
>>13
私も5年目でもう潮時かなーと思ってる
職場の人たちは良い人ばかりで休みも取れるけど給料安いし仕事内容が発展しなくて次のところ探してるよ+75
-3
-
97. 匿名 2024/11/21(木) 23:25:27
>>12
私のパート先は仕事は楽しくないけど人間関係がいい、急に休める、職場もそれなりにきれいだから働きやすい。でも仕事内容が合わないって言って退職する人も多い。
何を優先するかは人それそれだよね。
+122
-1
-
98. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:07
>>1
私も来月からパートからフルタイムへ
頑張りましょう+14
-0
-
99. 匿名 2024/11/21(木) 23:26:10
>>11
1264円+5
-1
-
100. 匿名 2024/11/21(木) 23:27:09
9月に6年続けたパートを辞めたんだけど、次の仕事がなかなか決まらない…早く仲間に入って語りたい(TдT)
やっぱ次のが決まるまで辞めちゃダメだね+70
-1
-
101. 匿名 2024/11/21(木) 23:27:16
>>72
うちは1214円プラス資格手当が50円。
50円でも安いよね。+17
-0
-
102. 匿名 2024/11/21(木) 23:27:19
清掃やってる方、制服ありますか?
制服ある方、洗濯は会社でやってもらえますか?+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/21(木) 23:29:10
>>13
せっかくのパート、私はいろんな仕事経験してみたいから長くても5年で変わってる+69
-2
-
104. 匿名 2024/11/21(木) 23:29:22
>>11
田舎、1350円
本読んだりしてていいくらい暇だから上げてって言いづらい+2
-9
-
105. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:08
>>11
最低賃金の学習支援
やっとあと4ヶ月で辞めれるヤッホー+16
-1
-
106. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:14
>>4
パートの分際で仕事とか言っちゃって笑える+1
-89
-
107. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:42
今日は、休診日!
のんびりしたかったけれど単発派遣で楽しんで来た。+9
-0
-
108. 匿名 2024/11/21(木) 23:30:58
>>11
1163円+6
-0
-
109. 匿名 2024/11/21(木) 23:31:30
>>57
たぶん1,600円が高いから妬みでマイナスされてるとか?
ここガルだし+30
-0
-
110. 匿名 2024/11/21(木) 23:32:23
>>14
月に2~3万お小遣い稼げればいいだけだから別にうらやましいとかまったく思わないけど
承認欲求満たされない人生でたいへんそうね+46
-11
-
111. 匿名 2024/11/21(木) 23:32:49
ヒマな店と忙しい店、両方経験したけど忙しいほうが私の性格に合ってる。あっという間に時間過ぎるし、やりがいがある。+79
-1
-
112. 匿名 2024/11/21(木) 23:33:05
>>89
肉体労働したら48時間はリカバリーに充てないとダメなんだよ。本当は+11
-2
-
113. 匿名 2024/11/21(木) 23:33:22
また地震だ…+2
-0
-
114. 匿名 2024/11/21(木) 23:33:33
夫が転職してほぼ家に居なくなったからワンオペ…
扶養内パートだけど、フルタイムで子育てしてる人は本当に尊敬する
在宅の仕事したいけど地域柄中々ないねぇ
+25
-0
-
115. 匿名 2024/11/21(木) 23:33:55
>>57
マジで理由わからないんだったらとんでもなく鈍い人なのね+22
-0
-
116. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:19
みんな時給いいね。
私960円だよ、、+49
-0
-
117. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:24
>>103
いろんな経験あるの強いよね
学校給食のパートしてたんだけど勤続26年のパートさんがいて本人はここでしか働いたことないから他に行けない、、ここがなくなったらどうしよう言ってた
給食の現場は場所によって仕事のやり方全く変わるしね+59
-1
-
118. 匿名 2024/11/21(木) 23:35:01
>>3
分かる
当たり前だけど正社員はノルマ、責任、休暇以外は休めないできつかった
パートは責任なし、ノルマなし、辞めたかったら辞められる
配偶者いたらパートって気楽で最高
+153
-1
-
119. 匿名 2024/11/21(木) 23:35:19
人間関係がいい
社員もパートも話しやすい良い人が多い
仕事が楽
休みが取りやすくシフトの融通が効く
ルールやマニュアルがしっかりしてて働きやすい環境
時給悪くない
余計なこと(飲み会、LINE交換、プライベートの詮索など)を強制されない
やっぱり今のパート先ってどう考えてもホワイトパートなんだよなぁ…
+62
-1
-
120. 匿名 2024/11/21(木) 23:35:20
わかるよ。
職場環境がどうとかじゃなくて
働くことがしんどいんだよね。+20
-0
-
121. 匿名 2024/11/21(木) 23:35:58
>>109
よこ
他の人も時給高くて驚いている
資格職とかかな+6
-0
-
122. 匿名 2024/11/21(木) 23:36:11
主人が転勤族だから、引っ越す度に探すのが面倒です。
アラフォーなんだけど、何歳くらいからパートって良い所見つけるのキツくなってきますか?
年々不安です…+31
-0
-
123. 匿名 2024/11/21(木) 23:36:17
>>14
何の資格?わざわざ言うからには意外性があるんだろうなぁ。
+8
-0
-
124. 匿名 2024/11/21(木) 23:36:56
>>95
私も賞与という名の寸志をもらってるよ
夏冬2万円
私は時短パートだけど、フルタイムパートの賞与が3万円と聞いてフルタイムパートはやめようと思ったわ+39
-0
-
125. 匿名 2024/11/21(木) 23:37:39
>>115
妬みなの?+0
-4
-
126. 匿名 2024/11/21(木) 23:37:40
>>114
うちは夫単身赴任で扶養内パートだよ+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/21(木) 23:37:54
みんな時給いいなぁ
うちは田舎だから、やっと政府からのお達しで最低賃金の956円になったばかりだよ+49
-0
-
128. 匿名 2024/11/21(木) 23:38:09
>>87
おつかれ~+9
-0
-
129. 匿名 2024/11/21(木) 23:38:42
>>15
しかもシフトカットここ数年えげつなくない?
なんかもうどうしたらいいかわかんないよ。+7
-0
-
130. 匿名 2024/11/21(木) 23:39:43
>>122
地域や職種によるけど40歳過ぎたら渋い顔される+12
-4
-
131. 匿名 2024/11/21(木) 23:39:48
>>122
50歳
採用担当の人が言ってた
この年齢の未経験者雇っても仕事覚えられないと辞めて行く人多いから採用しないと、経験者だったら子供ももう大きいし有利かも+42
-2
-
132. 匿名 2024/11/21(木) 23:40:50
>>120
そうなんだよ+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/21(木) 23:41:27
>>3
人身事故に巻き込まれた人や身動き取れない駅の画像とか見てると
あんまり働いてないの最高ってなる
+8
-15
-
134. 匿名 2024/11/21(木) 23:43:02
>>125
その感情が妬みかどうかは明確じゃないけど
平均60点のテストで
私90点だけどみんな何点?って聞いてるようないやらしさに無自覚なら鈍いよね+51
-0
-
135. 匿名 2024/11/21(木) 23:43:30
私がパート始めた時にミスばっかりして迷惑かけたけど、先輩方が励ましてくれたり色んなことを教えてくれたのでその恩返しがしたくてパート頑張ってる。先輩方から私も信頼してもらいたいし、そう思える環境で働けることをありがたいと思う。+76
-2
-
136. 匿名 2024/11/21(木) 23:44:53
>>7
身体大事にしないと。
無理して体調崩したらもっと大変だよ🫨+80
-2
-
137. 匿名 2024/11/21(木) 23:45:03
辞めたい辞めたい辞めたいー+56
-0
-
138. 匿名 2024/11/21(木) 23:46:02
>>121
横だけど近所のカフェでも時給1250円だよ
+2
-2
-
139. 匿名 2024/11/21(木) 23:46:36
>>1
頑張ってるね
パートからフルの経験アリ
ほんとっ、疲れるよね
+15
-1
-
140. 匿名 2024/11/21(木) 23:46:48
>>102
うちは私服です、制服よりありがたい。一人現場。+4
-2
-
141. 匿名 2024/11/21(木) 23:47:13
>>122
わかる。
毎回マックで働いてるよ。
経験者ですって言うとめっちゃ歓迎されるw+24
-0
-
142. 匿名 2024/11/21(木) 23:47:47
清掃パート🧹
仕事内容や条件は悪く無いけど、とにかく自分の事棚にあげて人を批判するような人が何人か居て気持ちがしんどい…+31
-0
-
143. 匿名 2024/11/21(木) 23:48:08
>>134
1600円って高いの?
ちょい高いかな?くらいじゃない?
平均60点のテストで70点だったよーみたいな+0
-37
-
144. 匿名 2024/11/21(木) 23:48:25
>>20
所得の壁が上がっても社会保険のほうは変わらないなら現状維持の人が多いよね、きっと
+119
-0
-
145. 匿名 2024/11/21(木) 23:49:09
>>13
私はお局様に居場所おわれて、今職探し中です
年末は厳しいかなと見てます+35
-2
-
146. 匿名 2024/11/21(木) 23:49:30
>>135
素敵な心持ちの人だと思ったよ
+35
-0
-
147. 匿名 2024/11/21(木) 23:50:04
>>138
神奈川県
今求人サイト見たらケンタッキー、保育士1200円
ドラッグストア1162円だった
神奈川県安いんかな、、+12
-0
-
148. 匿名 2024/11/21(木) 23:50:25
>>143
世間知らずですね+38
-0
-
149. 匿名 2024/11/21(木) 23:51:09
>>141
38歳
未経験でマック考えてるけどキツいかな
友達からは大変そうだからやめといたら言われてる+5
-0
-
150. 匿名 2024/11/21(木) 23:52:56
同僚が仕事出来なさすぎて私の仕事量が増えるから疲れる+16
-0
-
151. 匿名 2024/11/21(木) 23:54:14
>>121
資格職の人はもっと貰ってるイメージ。
都心だと時給高いところ多いよ。+1
-5
-
152. 匿名 2024/11/21(木) 23:54:52
飲食はハードなのに時給安すぎるな。+51
-1
-
153. 匿名 2024/11/21(木) 23:56:05
>>136
なんか他人でも心配してくれるって嬉しい+43
-0
-
154. 匿名 2024/11/22(金) 00:01:52
Xでも呟いている人いたけど、所得税103万から税金とる日本て異常だよね
人手不足はさらに加速すると思う
+94
-2
-
155. 匿名 2024/11/22(金) 00:03:25
10月の改正で社会保険に入ったから、もうこれからは調整なしで働きたいだけ働くか…と思ってたら、今度は配偶者特別控除の枠で悩みだした。
来年は150万にするか155か160か…。
+9
-0
-
156. 匿名 2024/11/22(金) 00:04:01
ずっと言われてるけどヤフーニュースに
今後3号廃止の検討ってあったね
所得の上限があるから働き控えをしてるから
なくしてしまえと。+24
-0
-
157. 匿名 2024/11/22(金) 00:04:40
フルタイムの方は元々体力あったり健康管理に気を遣ってますか?扶養内なのに体力的にギリギリで毎日自炊するのもきつくて何とか回してます。+28
-2
-
158. 匿名 2024/11/22(金) 00:04:50
家から1分、内勤で電話対応すらなし、適度に忙しいけど残業にはならない量、午前中の3時間のみ、医療系資格職捨ててこっちに来たけどストレス無さすぎてハッピー!東京には色んな仕事があるなぁ+55
-0
-
159. 匿名 2024/11/22(金) 00:08:48
>>118
事務にノルマあるの??
+9
-0
-
160. 匿名 2024/11/22(金) 00:08:59
>>1
9月から扶養外れてやっと慣れてきたよ
ただ、リーダーみたいな立ち位置にいる人が苦手すぎてそれがストレス
その人に関わりたくないから(余計な事は)言わない、やらない、でしゃばらない、で仕事してます+82
-0
-
161. 匿名 2024/11/22(金) 00:09:09
まだ働き始めて2週間。4年ぶりの仕事思ってたより楽しくて、仕事してる方が家の中綺麗に保てる。
ただ3時までにすると小1の帰宅間に合わず、学童もフルの人だけで少し困る+26
-1
-
162. 匿名 2024/11/22(金) 00:19:34
>>5
そうなんだよねぇ。扶養内っていう制限がなくなればもっと出れるでしょ感あるよね。これから先どうするか悩むなぁ。+66
-2
-
163. 匿名 2024/11/22(金) 00:20:33
>>157
今40歳で10年以上フルタイムパートやってる
子なしだから体力余ってるのかも
特に何もしてないけど風邪ひかないし健康には自信ある
+25
-5
-
164. 匿名 2024/11/22(金) 00:21:58
>>12
今まではそうだったんだけど、これから先扶養が無くなるとわざわざ最低賃金で働くのはちょっと馬鹿馬鹿しい気もする。+28
-0
-
165. 匿名 2024/11/22(金) 00:25:56
今している短期パート、今時時給が15分刻みの癖に早く来るのが必須。まあ時給はいい方だけど+6
-1
-
166. 匿名 2024/11/22(金) 00:26:08
3歳と0歳の子育てしながらパートしてますが
子供たちがよく体調崩すのでお休みの電話するのが本当に辛い。
でも皆さん優しいから今の職場で頑張りたい+38
-0
-
167. 匿名 2024/11/22(金) 00:30:38
嫌いな社員がガル山さんじゃなくガルにゃんとか呼んできて馴れ馴れしくてキモイ。誰がお前にガルにゃんとか呼ばれて喜ぶんだよ!やめてくださいと言ったのに「いいじゃ〜ん」とか言ってまたすぐガルにゃんと呼んでくる。
今日また呼んできたからシカトしてたら「呼んでるんだけど?」とか自分は悪くない程で言ってきてムカついた。
最近トピがあった嫌な事を辞めない嫌知らずってやつだと思う。嫌なら事をわざとして自分の力を誇示したいモラハラ気質という分析書き込みがあって納得した。そいつ女性社員と揉めた時に怒鳴り散らしてたし。怖くて面倒くさいパートは呼ばないんだよね。人選んでて悪質。
ガルちゃんの書き込みでひろゆきが相手が舐めてきたらゴミ箱を蹴り飛ばして威嚇するといいとういような事が書いてあったけど、これやったらパワハラだよねぇ。さらにモラハラ野郎に切れたら逆ギレしそうだし。不愉快。+7
-1
-
168. 匿名 2024/11/22(金) 00:31:15
今週は週5で仕事入ってるから、唯一の平日休みの今日は家事で終わった。
でも部屋スッキリしたし作り置きもしたし、やり切った感はある!
+29
-0
-
169. 匿名 2024/11/22(金) 00:36:19
>>164
よこ
だよね
扶養なくなると今までみたいに最低賃金で主婦使うこともできなくなるから倒産廃業増えると思うんだよね+37
-1
-
170. 匿名 2024/11/22(金) 00:42:24
>>68
うちの職場は社員さん皆優しいけど、内心はある意味見下してる(旦那に養われていいなとか、子なしなのに(私))とは確実に思われてる。+14
-3
-
171. 匿名 2024/11/22(金) 00:44:05
>>1
私も来年は扶養を抜けてフルタイムで働く予定です。
3年ぶりのフルタイム、大変だと思うけど楽しみです。
がんばります!+23
-2
-
172. 匿名 2024/11/22(金) 00:52:00
130年万以内の扶養内で働いてるけど、店側はフルで働いてほしいみたい…
でも私は子供のことで休まないように深夜働いてるから生活リズム狂ってお酒か眠剤で寝てるし、今のままでも精一杯。もっと減らしたいくらい。
飲食で最低賃金で人件費切り詰めすぎてて少人数すぎてつらい、休むとしても半月前くらいにお願いするくらい気使う
+31
-0
-
173. 匿名 2024/11/22(金) 00:58:43
>>156
働きたくても
事情があって働けない人もいるのに…
+51
-6
-
174. 匿名 2024/11/22(金) 01:01:17
>>172
うちはコンビニだけど週四入ってた若い男の子も深夜はキツいと言って辞めてたな+20
-0
-
175. 匿名 2024/11/22(金) 01:03:57
この時期は繁忙期なのに去年と比べると暇…
そろそろ潰れるかもw+6
-0
-
176. 匿名 2024/11/22(金) 01:15:26
>>174
深夜の仕事は寿命縮めてる気はします。
自転車で行き来してるからこれから体調管理もあるし
家庭第一にしたいからフルは嫌だけどみんなフルで必死に仕事してるから私だけ断りづらい…+24
-0
-
177. 匿名 2024/11/22(金) 01:26:39
今は週5の5時間ファミレスパートで子供最優先で学校行ってる時間に働き長期休みは土日のみで働かせてもらって扶養内に収めています。子供が公文に通っており公文の先生に勧誘されて真剣に迷ってます。公文の先生は15時〜19時の週2。最大のメリットが子供の公文の学費がタダになるらしい。迷うけどその時間に子供達だけで留守番させるのが不安。公文の先生経験者いませんか?+13
-1
-
178. 匿名 2024/11/22(金) 01:31:30
>>13
私も5年目で人間関係良好な職場なのに辞めたい欲求にかられてる!ワガママシフトを叶えてもらってるのになって負い目があるが他の仕事もしてみたい。+63
-0
-
179. 匿名 2024/11/22(金) 01:47:56
>>110
横だけどそうやってわざわざ意地悪なコメントする時点で何かしら心は揺さぶられてると思う+6
-8
-
180. 匿名 2024/11/22(金) 01:54:36
>>170
そうかなぁ
私はむしろ安い時給で可哀想とか思われてると思う+3
-0
-
181. 匿名 2024/11/22(金) 01:55:51
>>159
経理なんてノルマだらけだよ
締切には何が何でも間に合わせないといけない
私は高給大企業だったから夢で飛び起きるくらいノルマあったよ
田舎の小さな会社の事務は分からない+27
-4
-
182. 匿名 2024/11/22(金) 01:57:16
>>147
神奈川県でも横浜市はもっと高いはず
うちは兵庫県の中核市南部都市でそれだから
+2
-4
-
183. 匿名 2024/11/22(金) 02:07:14
>>20
106万の壁ができた時、パート全員がシフトを大幅に削られた。
その時に辞めて、10人以下の小さい会社に移ったのに
また20時間の壁ができたら…と思うと怖い。
パートに社保加入させてくれる会社なんてそうはないよ。+113
-3
-
184. 匿名 2024/11/22(金) 02:43:45
>>1
パート主婦のみなさん、教えてください。
こういうとき皆さんの職場ではどうしていますか?
私はファミレスのパートで9〜15時で契約していました。
12〜18時の中番が不足しているということで協力できないかという話があったのですが、子供のお迎え等でそれができないので「すみません」と伝えていました。
それに職場のお局がキレて、暴言を吐かれたので辞めることにしました。
一般的に人手不足だと皆さんの職場ではどんな対応をしていますか?他店舗からヘルプがきますか?
協力できなかった罪悪感や、言われた言葉が頭から離れず辛いです。+60
-1
-
185. 匿名 2024/11/22(金) 03:12:47
>>7
私も社保入りたいけど
時間が足りないから掛け持ちしてる
+12
-0
-
186. 匿名 2024/11/22(金) 04:06:24
130万パッケージ利用してる人いませんか?あれって2年たったら106万以下にもどれるのかな?+2
-2
-
187. 匿名 2024/11/22(金) 04:13:11
>>13
5年かぁ
私の転職期間が、どれもだいたい5年だった。仕事もそれなりにこなせるようになり、新鮮さを感じなくなる時期なのかなぁ?+22
-0
-
188. 匿名 2024/11/22(金) 04:20:40
>>184
安い時給で働くパートなので、無理して出たりしません。人が足りない時は、他店舗からヘルプの方が来ています。
仕事中は責任持って働きますが、パートの身分です。シフトについては、無理なものは無理で良いのよ。
暴言吐く人がおかしいので、184さんはそんな奴の事は忘れておしまいなさいませ。+130
-2
-
189. 匿名 2024/11/22(金) 05:12:24
>>3
事務いいなー+8
-1
-
190. 匿名 2024/11/22(金) 05:30:45
>>184
そんなのは店長が何とかする所では?
184さんが責任を感じる事はない。
お局に店長がシフト管理を任せているのですか?
なんだか以前私が働いてた店と似てる。
断るとキレるお局いるよね。
こちらの都合もあるのに。+87
-1
-
191. 匿名 2024/11/22(金) 05:42:14
ある職種で60万 稼ぎました 年間でね+3
-0
-
192. 匿名 2024/11/22(金) 05:47:17
子なしパート主婦です。
今日は早番行ってきます。+28
-0
-
193. 匿名 2024/11/22(金) 05:48:54
私よりも数ヶ月前に入ってきた新しいパートさんの方がみんなに馴染んでる(笑)
ちょっと寂しい…+43
-0
-
194. 匿名 2024/11/22(金) 05:51:51
パート行くのに起きました…。
朝が辛いです+34
-0
-
195. 匿名 2024/11/22(金) 06:05:50
オープニングなんだけど、愛嬌のある自分になついてる人、綺麗な人を贔屓する店長で、私には厳しいので辞めようと思う。
私が1番最初に採用されて、準備や清掃頑張ってきたつもりだったのだけど、やはり容姿と愛嬌が大切なんですね。+59
-1
-
196. 匿名 2024/11/22(金) 06:12:18
>>147
神奈川は安くてショボいよ
横浜の一部くらいかな高いのは+8
-1
-
197. 匿名 2024/11/22(金) 06:15:31
>>184
契約にないことは絶対しない+49
-0
-
198. 匿名 2024/11/22(金) 06:16:28
>>63
なくなることさあっても増えることはないだろうね。
あくまで会社の福利厚生の一環だから、扶養制度がなくなれば手当を無くす会社も増えるよ。+17
-1
-
199. 匿名 2024/11/22(金) 06:20:35
おはよう。
子供達の学費の工面のためにフルタイムなってからプライベートが全然だめ。
家は片付かないわりに休みの日は寝てばかり。
慣れてないからだと思ってたけどどうなんだろう、
半年過ぎたのに。
朝から失礼!
さて!金曜日、ミスなく頑張りましょう。+57
-1
-
200. 匿名 2024/11/22(金) 06:28:20
>>8
コロナ禍も過ぎて去年くらいから飲み会が復活した
正社員が多い職場だから、普通に飲み会あるけれど行ったり行かなかったりです+10
-1
-
201. 匿名 2024/11/22(金) 06:30:43
>>57
まだ時給900円台の人が聞くなら分からんでもないけど、1600円の人が聞いたらマウント?と思われるわね。最低賃金超えている地域って16都道府県しかないから、地方だと時給1000円未満の時給で働いている人多いんだよ。+42
-1
-
202. 匿名 2024/11/22(金) 06:37:16
>>11
事務系、夏冬のボーナス入れて時給換算で1500円、扶養抜けてるから手取り時給だと1300円くらい
表の時給は最賃に毛が生えた程度+9
-1
-
203. 匿名 2024/11/22(金) 06:39:26
>>15
時給制なのにクソみたいな働かせ方するとこ多くない?
労基案件ばっかなんだけど
めんどくさい+86
-0
-
204. 匿名 2024/11/22(金) 06:41:52
>>3
どんな違いがありましたか?
業務内容は?
うちの事務正社員は、ほぼパートと同じような仕事をしている気がする。
もちろん違う人もいるけど、簡単なことしかやってない人もいる。+20
-0
-
205. 匿名 2024/11/22(金) 06:44:59
>>85
簡単なことしかやってない事務正社員は給料低そう。
うちは中小だから、ボーナス入れて時給換算計算しても、そんなに変わらなかったよ。
なら休みやすくて早めに帰れるパートがいいかなって思った。
さすがに扶養内年収100万は少なく感じるけど、今16時終わりの週3だから、フルタイムにするのはキツい。+41
-3
-
206. 匿名 2024/11/22(金) 06:49:13
>>184
契約にないことは絶対しない+15
-0
-
207. 匿名 2024/11/22(金) 06:50:43
>>11
1050円
夏冬ボーナスが20万ずつでます。
安く感じますが田舎ですし、これでも最低賃金よりほんのちょっと多いぐらい。
職場に同じ職種のいない一人仕事なので人間関係のいざこざがそれほどない(たまにはあるけど)、自分の考え、自分のペースで仕事ができるのでストレスがあまりたまらないので長く続けたいなぁ。+2
-11
-
208. 匿名 2024/11/22(金) 07:09:21
前回のトピで1番最後にコメントしたけど、こちらでも聞かせてください!
接客業で年末年始も働かなくてはいけない方、年末年始の特別手当てとか時給上がったりしますか?
私の職場は何も変わらないです。ちなみに県最低賃金です…それでも出勤しろって言われるからモチベーションあがらない。+31
-0
-
209. 匿名 2024/11/22(金) 07:13:08
>>173
多様性の時代とか言いながら全然国民目線じゃないよね。+23
-2
-
210. 匿名 2024/11/22(金) 07:18:05
学校行事、祝日、子供の体調不良、夫の急な在宅などなど、先月も平日丸々の一人時間休みがありませんでした😭
パートは週3なのにおかしいってばよ。
今月もまだ実現していない。+64
-0
-
211. 匿名 2024/11/22(金) 07:19:26
平日一人の休みがあったとしても、曜日によっては子供が14時前に帰ってくるし、そういう週がある。
小学生だよ?早くない?
たまに中学生も13:30に帰ってくるし。+22
-2
-
212. 匿名 2024/11/22(金) 07:19:57
>>66
たしかに最初に他の仕事もあると言われてなかったのなら話が違うよね
うちは求人票に「他部署の作業あり」と書かれてたから話が違うとは言えないんだけど、でもメインの仕事以外の4部署を1日の中で(数時間刻みで)こなさないといけなくてなんだか納得いかない+3
-0
-
213. 匿名 2024/11/22(金) 07:21:56
20 年以上扶養の範囲内で働いていたのだけど10月から雇用保険がかけられなくなった。
数年後の退職時に失業保険がもらえないなんて、悔しすぎる。+19
-1
-
214. 匿名 2024/11/22(金) 07:23:32
>>207
ボーナス同じ!パートでこんな貰えるなんて今時ありがたいよね
私も1人部署で最初は気楽でいいなと思ってたのに面倒くさい仕事は何でも回ってくるようになって辞めちゃった
コメ主さんはそうならないよう祈ってます+21
-0
-
215. 匿名 2024/11/22(金) 07:24:35
フルタイムになったら仕事内容までどんどん変わって正社員がしてる仕事が増えてきた。
きつい+15
-0
-
216. 匿名 2024/11/22(金) 07:25:55
何かみつけてはネチネチ言ってくるクレーマーが今日も来るのかと思うと
仕事行きたくない
+5
-0
-
217. 匿名 2024/11/22(金) 07:29:40
>>11
やはり地域によりますが1000円超えてる方が多いですね。私は985円…意地でも1000円にしないって感じるくらい刻んでくるw+20
-0
-
218. 匿名 2024/11/22(金) 07:31:18
12月末で退職するんだけど長くいたし私しかやってない事が多すぎて今から引き継ぎに追われてる
でも好きな職場だし完璧にこなして辞めるぞー+10
-0
-
219. 匿名 2024/11/22(金) 07:32:11
フルタイムパートなら正社員のほうが良い?+25
-0
-
220. 匿名 2024/11/22(金) 07:33:15
>>157
フルタイムだけど持病やら更年期でキツい
けど子どもの進学費用とか貯めないとダメだから
なんとか頑張ってます+16
-0
-
221. 匿名 2024/11/22(金) 07:35:54
同じ業種でパート事務から在宅事務に転職したけど、人との関わりが激減して退屈な毎日になってしまった。+3
-0
-
222. 匿名 2024/11/22(金) 07:39:38
>>201
訂正。最低賃金1000円を超えている地域です。+3
-0
-
223. 匿名 2024/11/22(金) 07:46:57
今は103万に抑えて扶養内で働いてます。
旦那の家族手当が103万以内なので。でもこの先この家族手当がなくなることもあるかもしれないし、今のうちにフルにした方がいいのかなと悩み中。+16
-0
-
224. 匿名 2024/11/22(金) 07:47:34
週4の人って一人時間あるんですか?
家庭や育児で、けっこうイレギュラーな用事ない?+43
-0
-
225. 匿名 2024/11/22(金) 07:47:48
>>215
分かる
何でパートにここまでやらせるのか
同じとこでフルより半々くらいで掛け持ちした方が精神的には楽な気がする+15
-0
-
226. 匿名 2024/11/22(金) 07:47:51
>>4
仕事してたらご飯も美味しいタイプです+16
-0
-
227. 匿名 2024/11/22(金) 07:48:18
昔は必死で週3のパートを探したけど、求人や周りのママで週3の人が増えてきた。+10
-0
-
228. 匿名 2024/11/22(金) 07:49:20
>>225
横ですが、
掛け持ちって、そういう利点もありそうですね!
年収は増やしたいけど責任を増やされたくない時。+5
-0
-
229. 匿名 2024/11/22(金) 07:50:12
>>210に関して。
週3の人、一人でゆっくりお休みできてますか?+6
-1
-
230. 匿名 2024/11/22(金) 07:50:41
>>12
いつも人が足りないとこは地雷+17
-0
-
231. 匿名 2024/11/22(金) 07:54:44
>>20
もっと早くから決めてほしいよ
前は130で働いてたけどおととし秋から社保掛けパートになったよ
このタイミングで社保入った人多いんじゃない?
仕事に波ある会社でね
今は会社都合で早帰りになると幾らか手当がつくが
会社としては手当つけたくないじゃない?
今で言うと30分〜1時間手が空いてしまうのよ
掃除もするが、さ、どうしよう
いいのかなみたいな空気だし
定時までいいのかなモヤモヤ
扶養だったら調整に回せばいいのだがね〜帰りやすい+6
-2
-
232. 匿名 2024/11/22(金) 07:57:32
給与振込用の口座番号書いて渡した紙を店長に紛失されたんだけど、どう思いますか?
私はありえない事だと思うのですが。+45
-0
-
233. 匿名 2024/11/22(金) 07:59:03
>>39
食い意地はっててすみません。
文句を言ってるのは、39さんが幹事で仕事が増えるからですか?
それとも「おばさん」率が増えると飲み会が楽しくなくなるからですか?+10
-2
-
234. 匿名 2024/11/22(金) 07:59:29
>>8
そういえばコロナ禍前はあったけどその後は無くなってその分の費用を社内福引に回すようになったな。
+4
-0
-
235. 匿名 2024/11/22(金) 07:59:40
>>215
わかります。私は出来の良くない正社員と組まされて、その子は私に仕事の指示をすればいいのに、どうしましょうって相談してくるし、愚痴を聞かされるしで、嫌気が差して辞めちゃった。何でパートが社員のお守りまでしなきゃいけないのw+3
-0
-
236. 匿名 2024/11/22(金) 08:01:35
>>232
有り得ないですね。そんな話、聞いたことないです。+22
-0
-
237. 匿名 2024/11/22(金) 08:02:56
>>229
私の場合は午前中だけだし、子どもも大きいので
ひとりでゆっくり休める機会多いです+9
-0
-
238. 匿名 2024/11/22(金) 08:05:36
>>210
なかなか1人になれないよ〜。懇談、体調不良、テストで早く帰ってきたり。特に今の時期は予定びっしり。一人時間がないとイライラするよね。たまには予定ないけどお休み希望だすと良いよ〜。+46
-0
-
239. 匿名 2024/11/22(金) 08:08:20
>>215
やっぱそうなるんだろうなあ。元正社員だからか扶養内ですら正社員の担当レベルの事はさせられてた時期があったのでフルタイムになるのが嫌なんだよね。
今の社員さんだと所謂パートの仕事をさせてくれるんだけど、今までの社員さんの時はそもそも部門に正社員がいなくて私がとか、いても経験が浅いから半分私がとか、キャパの問題で半分私がとか4時間勤務の最低賃金の人間に何させてんだって感じだったから躊躇してしまう。
+4
-0
-
240. 匿名 2024/11/22(金) 08:08:40
将来もらえる年金が専業より多い+1
-0
-
241. 匿名 2024/11/22(金) 08:10:03
夜間パート接客業してます。風邪気味で咳が止まらないけど、休みにくい😭どうしよう+9
-0
-
242. 匿名 2024/11/22(金) 08:13:59
>>102
ポロシャツ、ズボン、エプロン、ジャンバーが支給されるけど。
社員がボロクソに言う位着心地が悪いらしくw
ポロシャツだけ着て、あとは自前で用意しました+5
-0
-
243. 匿名 2024/11/22(金) 08:15:41
>>237
お疲れさまです!
お子さまって何時に帰ってくるんですか?+3
-0
-
244. 匿名 2024/11/22(金) 08:17:11
>>12
パートなら時給大事よ。ボーナスも退職金もないんだし。+33
-3
-
245. 匿名 2024/11/22(金) 08:17:41
>>131
私も担当の方に電話して今50歳ですって言ったら、それ以下で募集しているって言われたことあるよ+7
-0
-
246. 匿名 2024/11/22(金) 08:20:16
>>10
仕事内容がほぼ社長の話し相手っていう仕事、私も当たったことある。
狭い部屋で動きもなく一方的に話す方だったので苦痛ですぐ辞めましたが、移動できたり(池!?最高!?)、相手とのお話が楽しかったら最高のパートですね!+56
-1
-
247. 匿名 2024/11/22(金) 08:22:09
>>210
わかる
私は月曜日がパート休みなんだけど、在宅の夫がいたり、祝日、通院、振替休日、子の体調不良でここ2ヶ月ほど一人の午前中がない
あっても月一程度だけど
授業も早帰りの月曜日でそのあと習い事の送迎の曜日でもあるからゆっくりもしてられない+23
-0
-
248. 匿名 2024/11/22(金) 08:22:49
>>11
時給高かったのに、だんだん最低賃金が追いついてきてる。
「昇給なし」って契約書に書いてある。
この場合、時給交渉しますか?
誰でもできるパートではあるけど、入社当時は最低賃金より200円高い時給だったし、それなりに人を選んで採用するパートだと思うんだけど、
もし私が辞めても、すぐ新しい若い人を同じ時給で雇えそう…。+18
-2
-
249. 匿名 2024/11/22(金) 08:23:30
>>2
私転職しても最低賃金パート+9
-0
-
250. 匿名 2024/11/22(金) 08:23:47
>>208
私の主婦仲間もそれで悩んでました!いつもと同じ時給なんだって。年末年始(12/31-1/2)くらいは1.5倍くらいにしないと誰も出たくないよね。
というか小売は休んだらいいのにと思う‥
+28
-0
-
251. 匿名 2024/11/22(金) 08:23:52
週3は行くから毎月10万ほしい+18
-0
-
252. 匿名 2024/11/22(金) 08:25:44
>>8
タイムリーすぎる話題!私今月入って昨日忘年会のお知らせきた 今までのパートはなかったから楽だったのに。小さいクリニックで10人くらいなんだけど…嫌すぎて憂鬱+57
-1
-
253. 匿名 2024/11/22(金) 08:27:55
>>58
ほのぼのしてて、なんか可愛らしいです。
そんな職場良いなぁ+92
-1
-
254. 匿名 2024/11/22(金) 08:28:06
>>12
確かに。
今の所、時給以外の条件が良いから、最低賃金に追いつかれても辞めないなぁ。
でも前に最低賃金で働いてた時、どうしても自分の中でモヤモヤが消えなくて、自尊心もなくなって、やる気はなくなってきたけど…
>>248
みなさん時給相談しますか?+13
-0
-
255. 匿名 2024/11/22(金) 08:30:46
>>247
あっても月一ですよね!
ほんと分かる!
パートは週3ですか?
計算上は月に2×4=8日お休みあるはずなのに!+8
-1
-
256. 匿名 2024/11/22(金) 08:31:33
>>106
すごく性格悪いんですね+49
-0
-
257. 匿名 2024/11/22(金) 08:33:14
>>119
でも不満があるんでしょうか?+6
-0
-
258. 匿名 2024/11/22(金) 08:34:28
>>135
あなたみたいな人がいるところで働きたい+19
-0
-
259. 匿名 2024/11/22(金) 08:36:16
>>1
お疲れ様です。フルタイム検討中です。
月どのくらい稼げますか?手元にいくら程残りますか?+1
-0
-
260. 匿名 2024/11/22(金) 08:39:41
賃上げ交渉した事ある人いますか?最初は時給いいと思ってたけど内容が大変すぎて仕事も増やされ‥段々相応かそれ以下だと思えてきた。仲間と交渉してみようかと思ってます。+6
-0
-
261. 匿名 2024/11/22(金) 08:39:43
扶養内だったのになぜか週4とか週5でガッツリシフト組まれてるよー!!
ただし低賃金だから扶養内には収まるのが悔しい…+39
-0
-
262. 匿名 2024/11/22(金) 08:50:30
>>7
うちも自営
職場から103万のいきそうだから社保入るように言われてまだ悩んでるとこ。+9
-1
-
263. 匿名 2024/11/22(金) 09:02:10
辞めたい...
向いてないんだよな...
+21
-0
-
264. 匿名 2024/11/22(金) 09:02:48
>>1
トンカツ屋でパートしているんだけど、ここ数年Uberとかのデリバリー始めたり、同じ系列のお粥のお店の商品まで調理販売開始したりで、結果発注するものも増えて、発注そのものに時間がかかるし、冷凍冷蔵庫は食材が溢れてカオス。とにかく新たなオペレーションが増えまくり。なのに時給は変わらんし、スタッフの数が増やされるでもなく、日々忙殺されている。パートってこういう時凄く虚しくなる。忙しい思いして必死にこなしても、何もこっちには還元されない..+50
-0
-
265. 匿名 2024/11/22(金) 09:06:00
>>204
私は税理士事務所で働いてます
パート→フルタイムパート→正社員→パート
です
正社員は責任があるのでめちゃくちゃストレスヤバかった
勉強も必要だしお客さんとの付き合いもある
パートは好きな時に休めて超お気楽
若かったら正社員で頑張ってたかもだけど、もうアラフィフなので体力気力なしだからパートでいいです+29
-0
-
266. 匿名 2024/11/22(金) 09:09:43
>>5
だよね
フルタイムにした人無理のし過ぎで数年後体壊してる人たくさんいる
最初のころは手取りに驚いてシフトの穴埋め率先していた人たちがツケが来てる感じ+61
-1
-
267. 匿名 2024/11/22(金) 09:10:26
>>8
うちは必ずあります
でもお金は会社が全額出してくれるし
お店もそれなりの良いお店なのでご馳走食べに行く感じ
二次会もあって行きつけのバーとかカラオケのある飲み屋になったりします
今年は行くの迷ってますが…+11
-2
-
268. 匿名 2024/11/22(金) 09:11:02
主人の会社から貰っている扶養手当の関係で、103万に抑えて働いてるけど、今後手当がなくなる、扶養内パートがなくなることを考えてフルタイムパートに切り替えようか考え中です。でも手当年20万なくなるのは大きいです。みなさんならどうしますか??+5
-1
-
269. 匿名 2024/11/22(金) 09:12:05
パート時給じゃフルタイムでも年収250万円ぐらいで頭打ち
月間150時間ぐらい拘束されたうえ家事も満載でこれって
割が合わなすぎる+43
-0
-
270. 匿名 2024/11/22(金) 09:12:09
>>243
上の子は大学卒業して一人暮らし。
下の子は高校生で早くて16時半。遅くて18時半ぐらいです。旦那も18時半ぐらいに帰ってくるのでその間ダラダラ家事をしながら過ごしています。+4
-0
-
271. 匿名 2024/11/22(金) 09:17:59
>>208
年末年始だからってわけじゃないけど、土日祝日は100円アップ。
前に働いてたところはそれプラス1日1000円の手当があったかな。
私も今年は年末年始出勤しようかな〜+9
-0
-
272. 匿名 2024/11/22(金) 09:18:10
パートしながら転職活動してるんだけど、次決まってから辞めるって言っていいよね?週3のパート事務で新しい業務増やされそうなんだけど、辞めるって言い出しにくくなるなぁ。たかがパートなんだけど、後からネチネチ説教してくるタイプの上司だから怖い。+10
-1
-
273. 匿名 2024/11/22(金) 09:21:25
子供帰宅前まで在宅で働いてるんだけど、娘の友達の母親から「短時間勤務は楽だからバランスとれて良いね。フルはくたくた」って言われて落ち込んだ。
短時間でもくたくただし、放課後あなたの子供うちに遊びにきてるし・・・・+44
-0
-
274. 匿名 2024/11/22(金) 09:21:52
保育士パート。辞めたい。+9
-0
-
275. 匿名 2024/11/22(金) 09:24:01
>>208
1,2日だけ時給25%増し
主婦は31日も大事なんだから手当つけてほしい
因みに普段の土日祝は割り増し無い
正直言って主婦を31,1,2に使おうとしたら日当5000円プラスにしてもいいのでは?と思ってる
そして日当5000円プラスでも私は働きたくない
来年は輪番で1日が出勤なんだけどさ+41
-3
-
276. 匿名 2024/11/22(金) 09:27:09
>>268
年齢とパート収入をどこまで生活に必要なものととらえているかの加減による
マイナスたくさんくらいそうなこと書くけれど
うちは年収300万円ぐらいまでの増減は生活に影響しないので、今のまま103万円以下で通します。50代後半なので今更社保入ったところで反映に期待できないし+33
-0
-
277. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:12
野グソしてますか?+0
-10
-
278. 匿名 2024/11/22(金) 09:30:29
大手の飲食で働いてるけど光熱費削減とかでエアコンの設定温度をかなり厳しく言われてる
仕事は嫌いじゃないけど労働環境がかなり厳しい
どうしたらいいもんか+7
-1
-
279. 匿名 2024/11/22(金) 09:31:03
専業主婦になれば野グソやオナラ堂々とできるのに!+1
-8
-
280. 匿名 2024/11/22(金) 09:32:18
💩+0
-7
-
281. 匿名 2024/11/22(金) 09:39:02
>>73
勇気でました
いつもいいように使われてたから、私も新しいパート探します+23
-0
-
282. 匿名 2024/11/22(金) 09:42:25
尊敬してるパートさんが元はお堅い職の正社員で、お友達も優秀で似たような方達らしく、そしてみんなガンやってるそう。
仕事に手を抜かない人だから正社員時代もそうだったんだろうなと思うと同時に、収入と健康とのバランス取るのって賢い人でも難しい事なんだと思ったわ+22
-1
-
283. 匿名 2024/11/22(金) 09:52:44
小売の接客だけどまーじで客とは納期とか場所とか商品と店に関すること以外のこと話したくない。
今日寒いねとか広いねー!とか言われても、だから?ってかんじ。愛想良く世間話しろって言うなら接待料取りたい。店員は友達じゃない早く帰れ+7
-19
-
284. 匿名 2024/11/22(金) 09:55:26
>>190
184です。
シフトは店長が作っています。
そうですよね、私も店長が何とかするものだと思っていたのですが。。
お局は無理して都合をつけて中番に出ていたようで
「私だけ我慢しなきゃいけないの?!あんた頭おかしいんじゃないの?」と言われてしまって。
子供がいながら働くってやっぱり難しいのかなと、今回思いました。+27
-1
-
285. 匿名 2024/11/22(金) 09:56:50
>>27
同じ境遇の人がいた…!
私は介護はまだないんだけど、身体壊して正社員から社保付きのバイトになった。
頭痛持ち(わりと頻繁)だから、週4で8時間勤務の契約をしたらどんどんシフトが減らされるようになって、やむを得ず週5で6時間希望出してる…。
それでも他のアルバイトさんと平等に!ってどんどん減らされる。
社保ギリギリの時間数しか入れてもらえない。
なんとか生活はできてるけど、貯金ができないよ…。
介護がある分大変だよね
身体気をつけてね+15
-1
-
286. 匿名 2024/11/22(金) 09:57:15
>>188
ありがとうございます。
ちょっと元気でました。+7
-0
-
287. 匿名 2024/11/22(金) 09:57:36
>>257
人と会うのが辛い+1
-4
-
288. 匿名 2024/11/22(金) 10:08:56
デイサービスが併設されてるサ高住で、扶養内パート看護師しています。田舎だから時給がものすごく安くて、正看護師なのに1300円😢 でも看護と介護が分かれてる職場で体力的には負担が少なく、サ高住の方の業務は正社員の看護師さんがやるので、私はデイサービスのみで大したことしてません😅 介護士さんも接しやすい人がほとんどなので、このまま居座っていたいです。+19
-0
-
289. 匿名 2024/11/22(金) 10:23:45
>>8
うちもあるよ。
でも先月入ったばっかなのに、正社員さんと同じように参加の案内もらって、少し戸惑ってる。
断る理由が見つからなくて、参加して途中から帰るのも有りかと思ってるところ。+26
-0
-
290. 匿名 2024/11/22(金) 10:30:21
>>181
メガバンクで金融事務してたけどノルマとかはなかったし、他の金融系でも聞いたことなかった!!+5
-5
-
291. 匿名 2024/11/22(金) 10:36:36
>>36
最近の清掃の人って昔のイメージより若い人多いね
35~50前半くらいの人すごい見る
10年前とかは65くらいの人しか見なかった気がする+43
-0
-
292. 匿名 2024/11/22(金) 10:38:28
長年いるパートの先輩が毎年必ず輪を乱す
今月もお局様を怒らせたようで明日のシフトが憂鬱です+10
-0
-
293. 匿名 2024/11/22(金) 10:46:28
>>56
中途半端に150とかになるなら抑えめにして社保扶養か社保入って頑張って200万くらい超えないとって感じなのかなー??
+15
-0
-
294. 匿名 2024/11/22(金) 10:50:06
最近新しいパートになりました。
出産後4箇所目だけどそれぞれ違うタイプで色々なところがあるなー何がいいんだろうなーと思いながら…+11
-0
-
295. 匿名 2024/11/22(金) 10:53:53
今、週3日の5時間勤務を基本にして少し休みの調整入れて年100くらいにしてるんだけど、これをフルタイムとか5〜6時間を毎日とかにした時に働く時間日数を増やした分と増える手取りが見合ってなく感じて(疲れる割にはこれしか増えないのかってなる)お金増やしたい理由も特にないし今のままでいっか〜ってなっしまうんだよね
+21
-0
-
296. 匿名 2024/11/22(金) 10:54:34
ワンオペ業務の方、仕事中に予想外のトラブル起こったりしませんか?+4
-0
-
297. 匿名 2024/11/22(金) 10:57:32
>>295
増やしたい理由ないなら良いんじゃないかなー
+6
-0
-
298. 匿名 2024/11/22(金) 11:03:08
受付兼事務パートはじめて1年たったけど、やめたい、いやもったいたいで揺れ動いてる
+13
-0
-
299. 匿名 2024/11/22(金) 11:04:33
週3ではいったけと、週2にしたい。無理かな+10
-0
-
300. 匿名 2024/11/22(金) 11:04:55
>>127
私も田舎住みだったけど、神奈川に来て時給の高さにびっくりした。
メインのパートは最低賃金なんだけど都会はすごいなーって。
物価は田舎の方が高いのにね。+12
-0
-
301. 匿名 2024/11/22(金) 11:06:58
>>299
私の前に入った人がそれしてたよ
けとその人が抜けたことでシフト変更しなきゃで店長とベテランパートに1人づつ呼ばれて断るの怖かった
結局穴埋めにはフリーターの子が入った+4
-0
-
302. 匿名 2024/11/22(金) 11:12:04
夜間パート接客業してます。風邪気味で咳が止まらないけど、休みにくい😭どうしよう+9
-1
-
303. 匿名 2024/11/22(金) 11:17:06
>>158
東京すごいよね。色んな仕事ある。
ダブルワークで平日出られるときに1日1時間だけのパートしてるけど、1500円だもん。
ラクだし、家にいるぐらいなら行こーってなる。
+33
-0
-
304. 匿名 2024/11/22(金) 11:21:31
>>163
大人だけだと風邪ひかないですよね
私は子どもが幼稚園、学校に行くようになって風邪ひくようになりました。もらってきちゃうんでしょうねー
+17
-1
-
305. 匿名 2024/11/22(金) 11:31:12
ダブルワークパートしてる人いますか。うまく両立できてます?
今までフルで働いてたけど拘束時間が長い立ち仕事だったので体壊してしまって
座り仕事週2と短時間の高時給週2か3で検討してます。+20
-0
-
306. 匿名 2024/11/22(金) 11:47:02
>>305
週5、1時間と週4、4時間で入ってます+4
-0
-
307. 匿名 2024/11/22(金) 11:49:44
>>41
岡山駅近くでパートしてても時給1200円だよ。都会では時給2000円とか聞くけど夢のようだよね。+27
-0
-
308. 匿名 2024/11/22(金) 11:50:30
>>22
週イチパートだよー。
みんないい人だけどフルタイムしかいないし、肩身狭かったよ。
週イチって仕事覚えられないしw
在宅可能になるから週2〜3にするよ+29
-0
-
309. 匿名 2024/11/22(金) 11:54:46
>>11
事務系1,200円
物価高なのにずーっと時給上がってないけど、在宅オッケーだし人間関係も無難でオフィス綺麗だから続けてる+21
-0
-
310. 匿名 2024/11/22(金) 11:56:48
>>8
あるけど、子供理由に行かない。もう高校生と中学生だけど、「夜は家を開けない主義」だから、それを理由にしてる。+35
-1
-
311. 匿名 2024/11/22(金) 11:59:18
>>13
わかる。大体、3年目くらいからそろそろ飽きてきたなー、と思いながら、求人サイト見始める。
5年もいたら、絶対違うパート先に行く。
仕事内容も飽きるし、人間関係も飽きる。
知らない人と関わりたくなる。+43
-0
-
312. 匿名 2024/11/22(金) 12:08:37
>>51
えっ、これあるあるなの?
全くここに書かれてある通りの職場で先日辞めたんだけど
なんだこの社会の底辺は…と思ったよ
大企業の派遣事務とかだとそんなことないんだろうけど
医療福祉系&現場系は地雷が多いのかな。凹む。+21
-0
-
313. 匿名 2024/11/22(金) 12:11:01
パート退職ってあっさり辞められる?30日以上前に申し出ることって契約書に書いてあるんだけど、退職届出してからの1ヶ月耐えられるかな。+20
-2
-
314. 匿名 2024/11/22(金) 12:16:49
>>72
私は特養で1040円です。
土日全出勤、遅番の次の日に早番です。
元々は日中のみで、土日は半分出ればよいはずだったのに。
これなら介護の派遣の方がいい気がします。
というか介護職もう嫌。
今年度で辞める予定。+15
-0
-
315. 匿名 2024/11/22(金) 12:16:58
>>313
辞める言ったら明らかに塩対応になる人と逆に優しくなる人、変わらない人とかいて面白かったよ+14
-0
-
316. 匿名 2024/11/22(金) 12:20:52
>>22
週末1日だけ羨ましい!
なんの仕事ですか??+9
-1
-
317. 匿名 2024/11/22(金) 12:23:35
>>20
ぶっちゃけこのままがいい
1日3時間週5で働いてるんですが、扶養を超えるから月2日くらいパートを休めるから体力的に楽
もし103から170?になると3時間から働く時間を増やせと言われそうだし扶養を超えないように月2日休むってことが出来なくなるから困る
もし扶養の壁が撤廃されるか金額が増やされたら、新しいパートを探すかも
今のパート先で長時間働くの無理
私体力面で自信ないから103万の壁がちょうどいい+48
-7
-
318. 匿名 2024/11/22(金) 12:27:04
>>314
>>72
私も介護パートで時給1050円だけど、昔よりは時給上がったよね?
15年前の新卒の頃とか時給750〜800円だったよ+5
-0
-
319. 匿名 2024/11/22(金) 12:46:01
>>22
私も保育園決まるまでは土日祝の出れる時だけパート出てるよー!4.5時間の短時間!楽しく働けてる!!+14
-1
-
320. 匿名 2024/11/22(金) 12:52:27
コンビニ(ファミマ)でパートしようか迷っているアラフォーです。
覚えることが多そうなところですが、実際どうですか?
フライとかも覚えられるのかなと不安です。
先程下見に行きましたが、レジのお金は自動ではなく自分の手でお渡しでした。
ミスなくできるのかなと。
40近くでコンビニでパートはじめた方いらっしゃいますか?
経験談聞かせてほしいです。
+6
-1
-
321. 匿名 2024/11/22(金) 12:53:02
職場の上司が最悪過ぎて転職したくて仕方ないけどまた面接とかを1からやる気力もないから続けるしかないのかな…ダルい+15
-0
-
322. 匿名 2024/11/22(金) 12:54:30
>>20
労働時間が長いと家事できないよ
やらずに済むならいいけど
働く時間が長いなら、正社員で働いた方がいいと思うけど年齢的に難しいし+58
-0
-
323. 匿名 2024/11/22(金) 12:59:17
私もです。
フルタイムキツイ。
うちの職場は社会保険は休憩抜きで8時間拘束です。9時から18時。家に着くのは19時近くになります。
マジしんどい…。+15
-1
-
324. 匿名 2024/11/22(金) 13:00:23
>>210
分かるー
自分だけの休みって意外とないよね
人がいると何だかんだやること出てくるしゆっくりしたぞーって休みを満喫できた満足感は中々ない笑+30
-0
-
325. 匿名 2024/11/22(金) 13:03:52
>>320
38でセブンでバイトはじめました
仕事は6日間?研修があってそこで基本のことは覚えられる感じです
難易度は高くないと思います+6
-0
-
326. 匿名 2024/11/22(金) 13:05:04
>>305
週4、昼間7時間と週4で4時間。4時間の方は深夜のコンビニ。コンビニの方が楽しいし皆優しいから、いっそ日にちと時間増やしてこっちだけにしたい笑。+9
-1
-
327. 匿名 2024/11/22(金) 13:07:54
毎日30分残業で扶養内オーバーしそう…
1ヶ月のシフトもう決まってるし
入ったばかりでこんなに毎日残業って
知らなかった。
もう残業代いらないって言おうかな。
時給2000円だし辞められない+8
-0
-
328. 匿名 2024/11/22(金) 13:08:23
マンションのコンシェルジュしてる
9時〜17時
やること全然なくて本当にラク
夜勤帯は忙しいみたいだけど、昼間はほとんど住人がいないからあまりやることがない
それまでマックで働いてたから、それに比べたらほんっとーにラクすぎて、こんなんでいいんですか!?て何度も聞いたw
それなのにマックよりも全然給料よくて、なんか罪悪感あるw+29
-0
-
329. 匿名 2024/11/22(金) 13:10:41
>>328
昨日の夕方マックの前通ったら行列できてた
平日でも激戦だった、、働きたい思ってたけど無理かも+12
-0
-
330. 匿名 2024/11/22(金) 13:15:36
>>299
うちは徐々にシフト減らす人とか普通にいる
途中でダブルワーク始めてうちにはもう一方が定休日の週1だけ来たり
人手不足だったりすると週2でもいいから働いてほしいってなると思う+10
-0
-
331. 匿名 2024/11/22(金) 13:16:55
>>328
時間経つのはマックの方が早そう+22
-0
-
332. 匿名 2024/11/22(金) 13:17:17
朝3時間だけのパートと
夕方4時間半のパートしている。
今日は朝3時間だけ。
帰ってきてご飯食べたけど眠たい。。
昨日なんて2時間昼寝してしまった😓
する事たくさんあるし、
夕方は子供帰ってくるし
色々頑張らないといけないんだけど
眠い。+26
-0
-
333. 匿名 2024/11/22(金) 13:17:57
私は来週から転職してフルタイムだわ。プラス配達の仕事がある。
今月だけトリプルワークでまじでしんどい。
来月からフルタイムのパートと配達でダブルワーク。
土日は子供の習い事も部活もあるし、掃除する暇ないかも笑
12月にPTAの役員決めがあるからドキドキする。+9
-1
-
334. 匿名 2024/11/22(金) 13:20:29
>>13
私も前職は7年くらいで辞めました。職場は自己愛人間だらけで毎日帰路は傷ついて落ち込みながらため息混じりでトボトボ歩いてた。
今の職場は大変だし人間関係も多少はあるけど変な人はいないので精神衛生上いいです。思い切ってみては。+39
-0
-
335. 匿名 2024/11/22(金) 13:20:31
>>8
あるよー。12月28日ホテルでコース料理食べられるから楽しみだよ。+2
-2
-
336. 匿名 2024/11/22(金) 13:23:47
>>11
1300円だけどボーナスが年に2回30万出る。
プラス表彰があれば100万。表彰してもらうために日々頑張ってる+24
-0
-
337. 匿名 2024/11/22(金) 13:26:31
>>210
わかる。うち子供二人(自宅生)大学生だけどめちゃくちゃ忙しいよ。まず子供達が超多忙なのでそのサポートやってる。子育てもあと少しだと思って頑張るけど本当に自分の時間ないよね。+11
-4
-
338. 匿名 2024/11/22(金) 13:32:34
>>10
トイレ掃除も含まれてますか?+4
-0
-
339. 匿名 2024/11/22(金) 13:34:15
>>252
少人数だと断りづらそうだね
+9
-0
-
340. 匿名 2024/11/22(金) 13:35:48
>>337
大学生のサポートってなにしてます?
うちも大学生だけどたまに送迎頼まれるくらいだ+15
-1
-
341. 匿名 2024/11/22(金) 13:43:07
>>172
私も子育てしながら深夜働いています。
短時間働くだけでも日中昼寝しないと持ちませんよね。ましてや子育てしながらなので、日中思うように寝られない時もあります。
働く時間を長くしてほしいという上の希望もわかりますが、子どもが小さいうちは家庭優先でいたいですよね。+17
-0
-
342. 匿名 2024/11/22(金) 13:56:00
>>339
…ですよね+0
-0
-
343. 匿名 2024/11/22(金) 13:57:34
>>268
扶養手当いいなぁ。年20万もあるなら制度がなくなるまで103万で粘るよ。+17
-1
-
344. 匿名 2024/11/22(金) 14:02:32
介護福祉士で正社員で10年働いたけど体調悪くてパートに変更しました
時短になったからストレスと夜勤からは解放されたけど正社員も変わらず利用者さまの担当もついたままだし大変。。+4
-0
-
345. 匿名 2024/11/22(金) 14:14:37
>>283
なんで接客業してるの?+21
-2
-
346. 匿名 2024/11/22(金) 14:25:42
今月からパート始めたけど、人数ギリギリの超小規模事業所だということがわかって不安しかない。誰か1人でも体調崩して休んだら、仕事回らないと思う。わたしも急な休みは申し出づらい。
そこまで小規模だったとは…面接ではわからなかったわ。。+15
-1
-
347. 匿名 2024/11/22(金) 14:29:54
>>327
扶養を外れるかどうかの話なら、残業代は含まないのではなかったでしょうか?
私の勘違いならごめんなさい+6
-2
-
348. 匿名 2024/11/22(金) 14:35:35
>>58
>鯉のエサやりと老人の話し相手
考えただけで気が狂いそう、私はねw
そんなところで14年も働けるなんて
適材適所ってあるもんだなぁ+22
-24
-
349. 匿名 2024/11/22(金) 14:44:20
>>145
私も同じくです。
幅聞かせてるボス的な人のために辞めるの勿体ないけど、ストレス抱えて仕事したくないし。
年内はゆっくりしよっかな〜
+22
-2
-
350. 匿名 2024/11/22(金) 14:55:13
1人黙々と仕事して定時でさっさと帰る。
誰とも話さない事あり。変?+12
-0
-
351. 匿名 2024/11/22(金) 14:59:05
>>302
普段喘息の薬飲んでるんだけど、子供の風邪をもらっちゃって二週間程辛かった。仕事中もこまめに水分補給して喉潤わせたほうがいいですよ。申し訳ないけど接客途中で変わってもらったりしました。
早めに病院で咳の薬もらったほうがいいよ。悪化しないように身体休めてね。+12
-0
-
352. 匿名 2024/11/22(金) 15:00:40
>>229
子供は小3と年中。県民の日や振替休日で学校休みだったり、海外赴任してる夫が今日から帰ってくるから布団干したり、音楽会とかで、1人の時間はあるけどやる事だらけ。
1週間便秘になって薬もあまり効かない。お腹苦しいしなんか疲れた。+22
-1
-
353. 匿名 2024/11/22(金) 15:01:26
>>268
旦那が自営だから扶養内の恩恵ないけど単純にフルで働くのが嫌だから扶養内パート続ける+16
-0
-
354. 匿名 2024/11/22(金) 15:03:16
前は介護やってて初任者研修のみ資格ありで時給1050円9時から13時まで
飲み物飲む時間さえ許されないくらい時間に追われててハードだった。
今、物流倉庫に転職したんだけど、
時給1200円10時から14時までで、仕事さえしっかりやってれば髪の毛ネイル自由、小腹空いたら適当にお菓子つまんでいいですよ、仕事量も介護に比べれば全然ゆとりがあるところ。
今の職場に出会えて感謝です!これからも頑張る!+28
-1
-
355. 匿名 2024/11/22(金) 15:24:23
>>24
まるっきり一緒!!
毎回長期休みもらってるけど、土日に人が足らないときはピーク帯だけなら出てもいいかなぁって思ってる
プラス100円だし楽しいし+4
-0
-
356. 匿名 2024/11/22(金) 15:26:25
来月から時間削られるのが決定してしまった
まずパートの人件費からなんだろな
どれだけ削られるのかこわい+16
-1
-
357. 匿名 2024/11/22(金) 15:30:57
>>56
働いてリカバリーしたらいいって言われるけど、パートで10万増やそうと思ったら、すごい大変だよねー+46
-1
-
358. 匿名 2024/11/22(金) 15:32:24
>>8
私の働いてる老人施設は会費制だよ
一人5000円!!近くの居酒屋!!
高い会費とられるなら行かない+11
-0
-
359. 匿名 2024/11/22(金) 15:33:17
>>27
私も同じ左顔面から頭痛持ちでペインに17年通院してます
実家の事やらなんやらしながら扶養内パートしてるけどフルタイムなんかしたら体がもたない
今は出勤抑えてるからなんとかなるけど、週3がベストです+8
-1
-
360. 匿名 2024/11/22(金) 15:35:26
めまいと吐き気がする中で何とか最低限の仕事だけは頑張ってるけどミスだらけでへこんでる
シフトも削られてるし、辞め時なのかな+8
-2
-
361. 匿名 2024/11/22(金) 15:38:23
>>22
土日のみのパートです!下の子が幼稚園に入ったら、平日も希望出してみる予定だけど、まだまだ先です。
幼稚園は夏休みとかも預かってもらえるんだけど、小学校の学童は夏休みのみはみてもらえないみたいで、そのために毎月一万円×二人分払うか今から悩んでます。
スーパーだから、いろんな商品見られるし、接客も好きだから楽しい。帰りは買い物して帰ります。+17
-0
-
362. 匿名 2024/11/22(金) 15:42:59
>>229
子供も大きいから、ゆっくりできます。
こないだは隣県に1人で遊びに行って楽しかったです。
やっとこういうのができるようになったと喜びを噛み締めていました。+11
-0
-
363. 匿名 2024/11/22(金) 15:46:12
>>219
私はそう思う。パートの良さって、時間の融通がきくことだし、フルタイムパートはうまみがないなって。+33
-1
-
364. 匿名 2024/11/22(金) 15:49:28
>>236
ですよね。ありがとうございます。
+2
-0
-
365. 匿名 2024/11/22(金) 15:56:09
>>305
週3、5時間と週2、5時間
週2の方は単発なので、休みやすいです。
Wワークは気分転換になってとても充実してます。+8
-0
-
366. 匿名 2024/11/22(金) 15:56:53
子供が幼稚園の間だけだから短時間パートです。
ランチの忙しい時間だからあっという間に終わるしいいんだけど、パートの前後慌ただしくて疲れる…。
家は365日完全ワンオペなので、習い事の送迎と家事と犬の世話とパートで結構つらい。。
せめて旦那がご飯を食べた皿の一つくらい洗ってくれればなぁ…
フルタイムで仕事されてる人はもっと大変なんだろうとわかってるけど、私にはもうこれ以上無理だ。。+24
-0
-
367. 匿名 2024/11/22(金) 15:59:14
>>102
制服あるけど家で洗濯しなきゃいけない。他の洗濯物と一緒に洗えないので地味に面倒。
他のスタッフは職場で洗濯してるんだけど、後から入った私はロッカーがなくて置き場所がないから家で洗って保管してと言われてて。+9
-0
-
368. 匿名 2024/11/22(金) 15:59:22
>>350
むしろ理想+13
-0
-
369. 匿名 2024/11/22(金) 16:05:17
午前中のみの歯科医院勤務で、来年から午前の診療時間長くなるから帰るのが30分は遅くなるのが憂鬱。
犬が待ってるから早く帰りたい。+1
-1
-
370. 匿名 2024/11/22(金) 16:06:18
>>219
今までフルパートより社員の方が責任はあるはずだし
やる事も沢山あるって思ってだけど
社員とフルパートの人のやる事が変わりない様に見えて
フルパートの人の給料だけ低い事に可哀想に感じてたから
フルパートはこき使われるだけかも+18
-0
-
371. 匿名 2024/11/22(金) 16:06:51
>>3
>>118
お給料結構変わりません?
去年同じ会社で正社員→パートになったけど、多少業務量とか責任は減ったけど、手取り100万/年くらい減ってなんだかなーって感じ+9
-7
-
372. 匿名 2024/11/22(金) 16:07:23
>>252
うちもクリニックだけど
今年はホテルのカウンターでお寿司だから
めっちゃ楽しみw
少人数だけど来たくない人は来ないよ。+13
-1
-
373. 匿名 2024/11/22(金) 16:11:32
>>348
横
言いたいことは分かるけど、その仕事してる人に対して気が狂いそうとか…
性格ヤバくない?+59
-4
-
374. 匿名 2024/11/22(金) 16:11:51
正社員辞めて扶養内パートに転職して
1ヶ月たった。時給で八万稼ぐのって
地道だね。でもお金より、心と時間の
余裕をとって正解だった。
パートだしなぁと思って、仕事への
熱量が上がらない。
+27
-0
-
375. 匿名 2024/11/22(金) 16:12:28
>>361
学童って地域によって金額全然違うんだねー!
うちのとこは7000円。
もっと安い自治体もあるよね。1万円は考えちゃうな…+8
-0
-
376. 匿名 2024/11/22(金) 16:24:51
>>8
うちの職場は忘年会は社員とお気に入りのパートだけ
お気に入り以外のパートは出欠確認の時に来ないよう遠回しに言われる
別に行く気ないけど行かないと行かないで忘年会翌日に社員から「忘年会来ないなんてパートとはいえ社交性も協調性もないよね云々」嫌味言われるから鬱〜
早く辞めたいわ〜+14
-1
-
377. 匿名 2024/11/22(金) 16:28:09
パートから帰ってきた。
うちの店、狭くてお客さんの前を「すみません」て通ったらその後おじさんに「お客さんの前を黙って通る」って言われたんだけど。
聞こえなかったらしい。
聞こえないフリしたわ。+8
-2
-
378. 匿名 2024/11/22(金) 16:38:18
>>303
1時間だけってすごいね
初めて見たかも
差し支えなければ何系か教えてください+20
-1
-
379. 匿名 2024/11/22(金) 16:43:48
国は稼げ稼げ言うとるけど、売上げ悪くて仕事の量減らされて契約時間より毎日早く帰されるのよ。稼ぐ前にみんなお金無いから売上げなくて会社も人件費削ってるのよ。偉い人はお金持ちだからわかんないだろな。
どないせいっちゅうねん。景気いい店教えてくれ。どこもかしこも潰れてるか苦しいし、歯医者すら次々閉めてるぞ。+8
-1
-
380. 匿名 2024/11/22(金) 16:43:57
時給は高いしリモートだし、電車通勤がない分自分に時間使えるから楽。
でも出社した方が楽しい。+3
-0
-
381. 匿名 2024/11/22(金) 16:46:26
>>360
まずは身体をケアして。辞めるか、休職するかして症状の治癒が優先だよ、お大事にね+8
-0
-
382. 匿名 2024/11/22(金) 16:48:48
>>376
えっ、あからさますぎる上に、嫌味いわれるなんてヤダね。
お気に入りのパートっていうのも気持ち悪いね。+25
-0
-
383. 匿名 2024/11/22(金) 16:51:44
>>360
転職するなら若いうちだよ。
私なんて50だし次が無いからシフト削られてもしがみ付くだけ。悲ぴ。+9
-5
-
384. 匿名 2024/11/22(金) 16:56:20
>>367
自分他の洗濯物と一緒に洗っちゃってるわー+4
-0
-
385. 匿名 2024/11/22(金) 16:56:46
>>56
結果いくらからいくらまでなら働き損にならないんですかね?+2
-2
-
386. 匿名 2024/11/22(金) 16:57:03
>>54
私は2~3万だけ越える。
損だわ。
パートがパートにシフトお願いするから私が頼んだら誰かが越えちゃうんだよ。
私じゃないけど、それでパート仲間同士喧嘩して集団で辞めていったとかも昔あったし。+5
-3
-
387. 匿名 2024/11/22(金) 16:57:04
>>317
私もあなたと似たような考えだけど、職場ではこういう人は嫌われるだろうから声を大にして言えない
本当に体力と心の余裕の兼ね合いで103万くらいが丁度いいよね+38
-0
-
388. 匿名 2024/11/22(金) 16:57:18
>>54
同じです
今月1日しか働いてない
働きたい、皆に会いたい気持ちと、このまま休みで家で自由に過ごしていたい気持ちとあります+10
-2
-
389. 匿名 2024/11/22(金) 16:57:43
短時間パート始めて3ヶ月。
短時間だからか人間関係も慣れなくて、あまりやりがいもなくて、もう転職を考えてる…+13
-1
-
390. 匿名 2024/11/22(金) 16:58:34
>>8
今年パート始めたばかりで忘年会が存在するかどうかわからない
自分の知らないところで開催されてたりするんだろうか?
忘年会あったとしても子ども小さいし面倒だから行かないつもりだけど+5
-0
-
391. 匿名 2024/11/22(金) 16:59:00
>>361
うちは学校に併設されてる学童は無料だ+4
-1
-
392. 匿名 2024/11/22(金) 16:59:05
>>1
フルタイムなのにパートって意味不明すぎる。
正社員と同じ労働時間なら同一労働同一賃金の時代だから待遇改善してもらってね。+19
-0
-
393. 匿名 2024/11/22(金) 16:59:47
>>20
106万の方が手取り減るから、103,106,130万全部まとめて議論してよって思う。
同じ短時間労働の問題なんだから。+20
-0
-
394. 匿名 2024/11/22(金) 17:01:08
>>8
いつも声かけてくれるよ。
旦那がリモートできる日とか都合つけば参加してる。
他の社員の子たちも時短だし、旦那とか親とか都合つけば出てるよ。+7
-0
-
395. 匿名 2024/11/22(金) 17:03:29
介護施設の調理補助なんだけど今月から75歳の新人さんが来た。教えても教えても覚えてもらえないし重いものも持てない。配膳車も運べない。なかなか厳しいけどこの人がいなかったらワンオペだから「来てもらえるだけありがたい」と思うことにしてるよ。ちなみに時給は同じ。+22
-1
-
396. 匿名 2024/11/22(金) 17:12:40
>>12
職場との相性もあるよね
同じ日に入って年齢もほぼ同じのAさん
今の職場は面接の時から「ゆるいと思います」と言われてた
実際怒られることが全くなく今までのやり方にも全く拘らないので「こうした方がいいのでは?」と言うとどんどん取り入れてくる
私は働きやすいんだけど、Aさんはマニュアルに沿ってやりたいし指示を出されなければ動けないらしく最初から辞めたいとばかり言ってる(でも辞めないんだけど笑)
私は理屈が分からなければ教えられてもよく分からない
Aさんは理屈よりも「こう決められてるから」って方が向いてるんだと思う+8
-0
-
397. 匿名 2024/11/22(金) 17:12:49
寒くなって腰が痛い。
病院行ってきた治らんけど。
他の従業員も腰が痛い人続出。
+6
-0
-
398. 匿名 2024/11/22(金) 17:15:17
>>345
時給良くて家から近い。以上
クソどうでもいい雑談振って会話欲満たす暇人の相手しようと思って選んだ訳ではないですね+6
-16
-
399. 匿名 2024/11/22(金) 17:17:26
>>12
中の従業員って入れ替わるからなあ。
+7
-0
-
400. 匿名 2024/11/22(金) 17:17:58
皆さん法定通りの休憩時間ちゃんととれてますか?
+とれてる
ーとれてない+18
-3
-
401. 匿名 2024/11/22(金) 17:22:41
>>356
うちはそういうの説明なしに削られる。
しかも平等ではない。
きちんと話してほしいわ。+4
-0
-
402. 匿名 2024/11/22(金) 17:24:28
>>54
こういう人結構聞くけど会社は扶養内に調節出来てるか完全に本人任せな所が多いんだね+28
-1
-
403. 匿名 2024/11/22(金) 17:27:51
>>353
同じく、フルはただ疲れるだけ。+7
-1
-
404. 匿名 2024/11/22(金) 17:28:34
>>395
覚える気がないのか覚えられないのか覚える謙虚さがない老人って最悪だよね、仕事教わってるのに了解!とか言ってるじいさんの周りどんどん人が寄り付かなくなってる+4
-2
-
405. 匿名 2024/11/22(金) 17:31:02
>>1
今回初めて知ったのですが、パートの皆さまはみんな103万以下ではたらかれているんですか???無知ですみません。+3
-6
-
406. 匿名 2024/11/22(金) 17:34:11
10月から働き始めました。
かなりブランクがあったけど、そこそこやれてます。
この間給料日でなんだか嬉しかった。散財してるけど…+20
-0
-
407. 匿名 2024/11/22(金) 17:35:17
契約時間の15分前くらいから無給でトイレ掃除させられるんだけど違法だよね?
会社側がトイレ当番表まで作ってる。
それに就業時間が17時までなのに17時になるまで集計とか片付けをさせてもらえないし超えた分は無給。
タイムカードが15分刻みで毎日10分はタダ働きさせられるんだけど普通?
モヤモヤするしどうしたらいいか誰か教えて🙏
+29
-0
-
408. 匿名 2024/11/22(金) 17:35:19
10月に最低賃金が上がりましたが、
最低賃金以上だった人、時給は上がりましたか?+9
-0
-
409. 匿名 2024/11/22(金) 17:43:50
>>56
人手不足の業種は大変な職場が多いなか、Wワークでも更に働くのは無理だよ+10
-0
-
410. 匿名 2024/11/22(金) 17:45:32
>>395
調理補助は安いのに肉体労働だからなかなか人こないよね、、+12
-0
-
411. 匿名 2024/11/22(金) 17:46:12
>>305
週5日3時間清掃パート。
もう一つは在宅で内職だから、金額的には微々たるものだけど気分転換にもなるから続けられてる。
子供が大きくなったら、清掃パートの時間増やしてもらうつもり。
何がいいって給料が2回あるの地味に嬉しいよ。+31
-0
-
412. 匿名 2024/11/22(金) 17:54:02
>>373
ヤバい自覚はあるわよw+6
-16
-
413. 匿名 2024/11/22(金) 17:57:25
>>149
私は子供が有る程度大きくなって10年ぶりのパートはマックだったよ。
42歳でした。
50歳からマック始めてマネージャーになった人もいた。
平日の昼間なんて働いてるの主婦ばっかりだよ
+31
-1
-
414. 匿名 2024/11/22(金) 17:57:34
エース的な社員さんが産休
それは全然いいんだけど
新しい社員が来るのかなーと思いきや、社員は雇わずパートで仕事回すんだってさ!
え??+27
-0
-
415. 匿名 2024/11/22(金) 17:57:53
>>358
うちの会社も会費制
毎年集まった人数によって会費が違うんだけどね
今年もあるけど行きませーん
+6
-0
-
416. 匿名 2024/11/22(金) 17:58:47
>>413
よこ、をつけ忘れた
141とは別の人間です
+2
-1
-
417. 匿名 2024/11/22(金) 17:59:25
>>407
やめる気があるんだったら労基へ相談+21
-0
-
418. 匿名 2024/11/22(金) 17:59:45
仕事着が地味にお金がかかる。ユニクロやGUで安くなった時に買ってるけど、かなり商品に詳しくなった。+15
-0
-
419. 匿名 2024/11/22(金) 18:00:07
>>390
忘年会近くになったらちゃんと声かけしてくれると思うよ!
小さいお子さんがいること知ってるなら気遣ってくれてるのかも。
+2
-2
-
420. 匿名 2024/11/22(金) 18:01:01
>>1
主婦しながら扶養はずれて働くのってほんと大変だよね?
毎日バタバタじゃない?
私は子ナシだけど50代。昨年短期だけどフルタイムで久々に働いてほんと自分の時間がっつりなくなりずっと帰宅しても買い物やご飯や洗濯や片付けや書類みたりお金の管理したりやること多すぎて。
今は扶養内だから週3のみ。ベストだわ+45
-2
-
421. 匿名 2024/11/22(金) 18:01:18
>>413
教えてくれてありがとう
+2
-0
-
422. 匿名 2024/11/22(金) 18:01:23
パート先では正社員の尻拭い
家庭でも家族のフォロー
誰も私のことは助けてくれない
なのにパートや主婦は世間的に地位が低い
たまには誰か私の尻を拭ってくれ!
よくやってるねって褒めてくれ!+55
-1
-
423. 匿名 2024/11/22(金) 18:02:17
>>414
うちは店長不在だよ
前はいたらしい
扶養内パートのみで回してる+1
-0
-
424. 匿名 2024/11/22(金) 18:02:22
>>395
えー、私そこで働きたい
というか75歳でも雇ってもらえるのはビックリ+6
-2
-
425. 匿名 2024/11/22(金) 18:02:41
>>13
パートなんだしいろんな職場体験してみたい!と思うものの、今のところが居心地と条件がよすぎて、長くいたくなってきた。
仕事は単調で成長もないけどストレスがなさすぎて。+29
-1
-
426. 匿名 2024/11/22(金) 18:03:12
>>184
私、午後から夕方のシフトだけど忙しいから残業できないかとか日数増やせないか打診がみんなにあったけど、速攻無理です、といったよw
扶養内勤務だしオーバーするから無理なのに何いってんだろと逆に思ったわ。+37
-0
-
427. 匿名 2024/11/22(金) 18:03:33
>>7
うちも旦那自営だから4時間勤務から
フルタイムパートになったけど
週5は無理ゲー過ぎたので週4にしてもらってる。
アラフィフで更年期もあるしそれでも結構ハードです。+28
-0
-
428. 匿名 2024/11/22(金) 18:04:30
>>392
扱い酷いよね。
時短とか扶養内ならわかるけど、同じだけ働いて賃金に差があるとかおかしいと思う。
内容かなり楽ならまだわかるけど。
フルタイムパートはだからいや。。+8
-0
-
429. 匿名 2024/11/22(金) 18:04:48
>>405
何をはじめて知ったの?+4
-0
-
430. 匿名 2024/11/22(金) 18:06:40
>>20
私は今派遣社員で時給よいから交通費含めて129万くらいで働いてる。
交通費がむかつく。
ほんとは徒歩の近所がよかったけどよいのがなくて、たまたまうかったので都内まで通勤中。
週3だけどほんとは近場で働きたい。+6
-2
-
431. 匿名 2024/11/22(金) 18:06:46
>>12
市役所パート(会計年度職員)
時給も勤務条件もいいしみんな優しいけど、仕事しててモヤモヤすることも
正社員になりたいなぁ…+18
-0
-
432. 匿名 2024/11/22(金) 18:09:50
>>317
仕事内容にもよるよね。
私は淡々と電話とパソコンする仕事でなんか機械的だから長時間無理だわー。
週3の時短だからやってるけど5時間やるのもしんどい。
3時間の週3ならまだよいかも。
フルタイムとか無理。体おかしくなりそう
パートとか短時間だからできるものとかもあるもんね。+19
-1
-
433. 匿名 2024/11/22(金) 18:10:58
>>3
逆だ。
事務の正社員からパートになったけど、パートの方がしんどい。。+16
-0
-
434. 匿名 2024/11/22(金) 18:12:34
>>1
契約社員だけど時給だしボーナスもないから実質パート!
でも『契約』でシフトは変更できないw+0
-0
-
435. 匿名 2024/11/22(金) 18:17:49
>>15
今3年半パートで働いてるけどだいぶ続いてる方なのかな?!
カフェで働いてるけど去年と比べ来客数が半分くらい減ってて経営が悪化してるから人件費削減で勤務時間も短いし(3.5か4時間勤務)、年明けに職場変えるかランチ終わった後に3時間くらいでも働ける掛け持ち先探すか迷い中...
いい人ばかりなので人間関係はいいけど、扶養MAXまで働きたいし時間短すぎて変に身体が疲れます。
皆様ならどうしますか?+13
-1
-
436. 匿名 2024/11/22(金) 18:18:54
年下の社員が何歳も年上のパートにタメ口で話すのは普通の事ですか?
言い方もイライラしてる時はキツくなります。
パートは社員に敬語なので本当はお互い敬語で話をしたいです
敬語できちんと話してくれる社員の方も居ます+3
-1
-
437. 匿名 2024/11/22(金) 18:22:36
スーパーのお惣菜を作ってるんだけど
人が入ってこなさ過ぎてヤバい。
高齢のパートさんが多いから一気に人手不足になりそうです。
仕事自体は楽しいけど、最近他のパートさんの介護みたいになってきてちょっとしんどい…。すぐ忘れちゃうみたいで毎日同じこと何回も言ってるわ。
+29
-1
-
438. 匿名 2024/11/22(金) 18:26:22
介護職(日勤パート希望)へ復職するか迷ってます。子なしですが、要介護の親に何かあったら私が行かなきゃいけない状況です。子持ちが子どもの病気で休むのは寛容なようですが、親の事情で急に休んだらやっぱり袋叩きにされますか?就職フェアでお会いした担当者は「休んでもらって大丈夫です」と言ってましたが、とにかく応募してほしいから嘘ついてるんじゃないか?と疑ってしまいます。+8
-1
-
439. 匿名 2024/11/22(金) 18:26:53
>>407
同僚たちみんなの意見です!と上に交渉して時間外労働をなくしてもらう。+11
-0
-
440. 匿名 2024/11/22(金) 18:28:54
>>64
そういうのが煩わしいからパートなのに何を言ってるんだかね、やだねぇ〜〜+31
-1
-
441. 匿名 2024/11/22(金) 18:43:18
>>436
忙しいときタメ口になるのは気にならんよ
逆に超どーでもいい雑談の時も
年下社員が年上パートの私に敬語で話してくれて、申し訳ないなーと思う
まぁ人それぞれの関係性よね+6
-2
-
442. 匿名 2024/11/22(金) 18:44:03
>>281
応援してる!!!
絶対良いところ見つかるよ!+6
-0
-
443. 匿名 2024/11/22(金) 18:44:05
>>64
パートのスケジュール知らないのはやばいね
普通は社員がパートのスケジュール管理をするものだと思う
社員が無能だとパートは大変だね+20
-1
-
444. 匿名 2024/11/22(金) 18:45:24
10月~12月までの短期パートでお餅の出荷補助をしてます。
黙々とする作業が自分には楽しい。
以前は接客とか教育関係でストレスたまりまくってたけど、今は人間関係も良く心穏やか。
長期で続けたいよー(泣)
この パートが終わったらまた似たような黙々作業系の仕事をしたいけど、他にどんなパートありますか?ピッキングとか?+6
-0
-
445. 匿名 2024/11/22(金) 18:48:24
飲食だけど、最近忙しくてシフト通りに帰れない。
学生は時間になったらスパッと帰ってくけど…。
客はどんどん来る、、食器下げも全然終わってなくて店が周ってない状態で責任押し付けて「じゃ、後よろしく!私時間だから」って帰る勇気は無い。
もし私が残される立場だったら…と思うとね…。
+8
-4
-
446. 匿名 2024/11/22(金) 18:49:50
>>64
同じく不動産屋でパートしてます。わかりますよ‥特にこの業界はそういうパワハラ体質、パートは八つ当たり要員ですよね。社員のミスを何度なすりつけられただろう。理不尽の極み。
仕事をろくに教えてもらえないので私も色々聞いてやってきました。どこも似たような感じなんだな。+14
-1
-
447. 匿名 2024/11/22(金) 18:53:02
>>429
扶養控除?みたいな話です。国民民主党の。フルタイムさん以外は100万円位までしか働いてないんですか?+0
-6
-
448. 匿名 2024/11/22(金) 18:54:23
>>147
私保育士じゃないけど、保育士なんて資格いる上に大変なのに、なんでこんなに安いんだよってびっくり。
給料安いって話は知ってるけど、時給にするとほんとに安いって実感できてびっくり。+9
-0
-
449. 匿名 2024/11/22(金) 18:54:57
>>147
38円差で保育士やる人いるのかな。
人の命預かってるのに。
やりがい搾取+8
-0
-
450. 匿名 2024/11/22(金) 19:00:31
フルタイムパートで10年同じ会社で事務してます。
時給は1500円で問題無いけど、最近パートなのに責任が重い仕事が増えて辞めたくなってる…
子ありでワンオペだから朝も夜もバタバタで、アラフィフだから体力も気力も持たなくなってきた…+5
-0
-
451. 匿名 2024/11/22(金) 19:00:47
>>307
神奈川だけど普通のパートで2000円はない😂💦+26
-0
-
452. 匿名 2024/11/22(金) 19:01:51
近所の飲食店が時給1250円だった。
土日や夜は100円〜200円アップ。
高くてびっくり。
飲食店はキツいけど、家から近いからお金目当てなら稼げるからいいな、と思った。+3
-0
-
453. 匿名 2024/11/22(金) 19:02:06
>>31
私も医療事務パート
持病で通院したいから基本的に午後診に入ってるよ
うちも一人増えたと思ったら一人辞めたり、、常に人手不足だよね+20
-0
-
454. 匿名 2024/11/22(金) 19:03:14
>>56
200万稼ぐなら、、くらい?+3
-0
-
455. 匿名 2024/11/22(金) 19:04:29
>>422
毎日毎日お疲れ様!
直接会ったことはないけど、文章から周りの人のために毎日一生懸命頑張ってるんだなって伝わってくる
あなたのような方がいてくれるから、きっと周りの方は安心して過ごせるんだと思うよ
あなたの周りの方に代わって…いつもありがとう!
毎日毎日本当にえらい!
たまには自分を思いっきり甘やかしてあげてね
横からごめん+13
-1
-
456. 匿名 2024/11/22(金) 19:05:29
パートだからって理由で仕事に対して無責任な人がいるんだけど、私が熱量持ちすぎなの?
雇用形態関係なく、契約してお金貰ってる以上、最低限仕事出来るように努力するって考えなんだけど、これって重いの?
ミスして注意されても他人事でいられるのが、理解出来ないよ
そんな気楽に仕事していいなら、私もそうなりたい+8
-10
-
457. 匿名 2024/11/22(金) 19:05:49
>>64
違う業種だけど、私も言われていないことをやってなくて怒られました。
理不尽ですね。+24
-0
-
458. 匿名 2024/11/22(金) 19:11:49
>>447
あなたは主婦??+1
-0
-
459. 匿名 2024/11/22(金) 19:13:21
>>447
逆にあなたのことがよくわからないんだけど、ずっと正社員とかで、パートしたことないとか、周りにいないとかだと知らないのかもね。。関係ないからね。
+2
-0
-
460. 匿名 2024/11/22(金) 19:13:31
嫌な人が他の人と楽しそうに話してると何とも微妙な気分になる。嫌な人に個人的にお願いしたい事があって〜と言って頼っててモヤモヤ。+0
-4
-
461. 匿名 2024/11/22(金) 19:14:41
>>435
ダブルワークおすすめ〜+7
-0
-
462. 匿名 2024/11/22(金) 19:15:38
幼稚園の友達のかなり歳上だけど美人なママが小学校受験もできる学習教室やってて少し手伝って欲しいってお願いされたから行ったらめちゃくちゃ上から目線でこき使われた。知らなかったけどママ友達たくさん実はスカウトされては辞めてた。みんなお上品だから悪口になるしって情報共有できてなかったのが悔やまれる。実はママ友なんか下に見てただの駒だと思ってるんだと思う。旦那さん超一流企業なのにな。+2
-4
-
463. 匿名 2024/11/22(金) 19:15:45
フルタイムの人は家に帰ってからも家族全員分のご飯や家事をしてますか?
私は現在、完全同居で夫や子供+義親の分まで食事作りをしています。あと数年で子供が成人したら、そういった食事作りをやめてフルタイムで働こうかなと思っています。
+6
-0
-
464. 匿名 2024/11/22(金) 19:16:23
わかる方いたら教えて欲しいのですが…
弁護士と事務員の私一人の職場で働いています。
今年は微妙に扶養を外れて(年収135万くらい)、来年以降は年収170万くらいになる予定です。
今後は、国民健康保険と国民年金に入ることになるのでしょうか。+1
-2
-
465. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:11
>>436
上司と部下だし上司側はタメ口普通だと思ってた!それが気になるなら上司が歳上しかいないような所に行った方がいいと思う+2
-1
-
466. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:38
>>11
950円
やってらんないよもう+3
-1
-
467. 匿名 2024/11/22(金) 19:19:48
>>456
教わった事、やる分担の所はしっかりやるべきだと思ってる+8
-0
-
468. 匿名 2024/11/22(金) 19:20:04
>>15
私も。今回以外全部くそだった。今年辞めたバイト先がハロワに出てたけど社員の年間休日90日だった。今回は自分が本当にしたかった仕事内容でここ最近とった資格の知識が生きそうな所を選んだらホワイト過ぎてびびった。子供のために今までシフト制にできるだけしてたけど、今回は固定のところだけど意外となんとかなってる。ネットを見てたらハロワボロクソ書かれてたけど、私は当たりだった。バイトアプリの所は基本やばいんかなーと思う程全てハズレ引いてる。+7
-2
-
469. 匿名 2024/11/22(金) 19:20:18
>>464
5人未満だから1号になることになるね
けど社長が任意適用制度つかって厚生年金入れてくれる会社もあるけどコメ主さんのところは違うみたいだね+5
-0
-
470. 匿名 2024/11/22(金) 19:20:49
一人事務、退職した
もういい。
零細企業ゆえ、色々いい加減。
短時間パートのため時間はあったから
勉強していた
次は全く違う職種に就く
退職理由は、ワンマン社長のパワハラ。
辞めさせたかったんだろうね。
パワハラなんてする人とは思わなかった。
今年赤字決定らしい。
潰れればいい…+18
-0
-
471. 匿名 2024/11/22(金) 19:21:50
>>458
>>459
正社員後ここ数年育児をしていてまだパートでは働いたことありません。本当に恥ずかしい質問で申し訳ありません。基本的に所謂パートはみなさん100万円までってことです、、よね。フルタイムさんや200万超え以外のパートさんもたくさんいらっしゃるんでしょうか。友人も正社員がまだ多くまた母は専業主婦でパートの税制について知りませんでした。+4
-3
-
472. 匿名 2024/11/22(金) 19:22:19
>>405
扶養内パートは103万、106万、130万以内におさめてるよ
わたしはダブルワークして130万以内+8
-0
-
473. 匿名 2024/11/22(金) 19:24:08
>>472
ありがとうございます!+1
-0
-
474. 匿名 2024/11/22(金) 19:25:14
>>469
ひー、やはり1号ですか…
その制度の話はされたことがないので、使わないと思います。
早速のご返信ありがとうございました。
感謝ですm(_ _)m+2
-0
-
475. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:39
>>471
まあ、またあなたがパートで働く時に考えたらよいんじゃない?
今こんな感じで制度いろいろ変わってきてるから、、、あなたがパートて働く時にまた調べたらいいよ。+11
-0
-
476. 匿名 2024/11/22(金) 19:30:52
>>68
見下されてる感はないけど、社員同士の家族的なつながり、みたいな仲間感は、ないかな。
ずっと部外者。+14
-1
-
477. 匿名 2024/11/22(金) 19:31:55
>>71
フルタイムパートなら正社員になればいいのに。
正社員は、やっぱり責任が重いかな?
残業も多いかな?+0
-2
-
478. 匿名 2024/11/22(金) 19:32:35
>>68
ちなみにあなたはどの立場なの?
+4
-0
-
479. 匿名 2024/11/22(金) 19:33:52
>>91
フルタイムやるなら派遣の方が時給よいからね
でも有期雇用だけど+0
-0
-
480. 匿名 2024/11/22(金) 19:34:19
>>1
各種収入の壁が気になる。106万の社保の壁は絶対に撤廃しないでほしい。とりあえず手取りが増えるのが先!+2
-1
-
481. 匿名 2024/11/22(金) 19:36:22
>>83
オープニングスタッフって、成長度合いが比較されやすいから、私は二度とやりたくない。
しかも83さんみたいに入る日が少ない人は置いていかれがち。
「あの人は入る日数が少ないから仕事ができない」って、誰も考慮してくれないし。
オープニングスタッフでスタートした半年後くらいに入った人は、できなくても許される期間が長いし、ずっと新人ポジションで守られる。
先輩が仕事を用意できなくてボーっとする時間もあったりして、いーなーって思ってたw+23
-1
-
482. 匿名 2024/11/22(金) 19:37:36
>>97
それは面白い笑
どんな仕事内容なんだろう+3
-0
-
483. 匿名 2024/11/22(金) 19:38:06
>>467
あなたと働きたいw+0
-0
-
484. 匿名 2024/11/22(金) 19:39:24
>>100
辞めずに次を決めるのって、面接の日が合わなかったりでなかなかうまくいかなくないですか?
提案された面接日を断って他の日をお願いしたら、メールの返事がこなくなったこともある。
みなさんは次を決めてからパート辞めてきました?+12
-0
-
485. 匿名 2024/11/22(金) 19:39:35
>>1
休憩なしのパートしてる人いますか?
時間的に。
私は5時間ランチの休憩なしのパート初めてしてるんだけど、楽でいいかと思ったけど気晴らしできないし、お話もできないからなんかつまらない😅
職場の人とコミュとる時間がほんとないです。
昼休み無駄と思ってたけどないならないで寂しいものね。仕事して帰るだけの状態です。
ロボット🤖+7
-8
-
486. 匿名 2024/11/22(金) 19:40:42
>>444
私は単発で、倉庫での軽作業してます。DMを作る仕事。
黙々はいいですよね!+2
-0
-
487. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:38
>>117
アラフォー過ぎたら「ここでしか働けない」って思いがちだけど、そんなことはないって言いたい。
転職したい女子〜
転職しぃやぁ〜〜!(芸人紅しょうが風)+14
-1
-
488. 匿名 2024/11/22(金) 19:43:33
>>450
勤務期間が長いと、色々できるから、色々仕事が回ってくるよね。
特に事務は仕事が幅広いから。
私はそれに我慢できずに辞めました+0
-0
-
489. 匿名 2024/11/22(金) 19:43:52
>>119
その職場の客観的なマイナスをあげるとしたら、何かありますか?+0
-0
-
490. 匿名 2024/11/22(金) 19:44:18
>>433
よこ
私もパートしんどすぎて退職した
正社員の人のフォローはほとんどなかった
ふざけてるわ
他にも色々思うことがあって、ストレスで寝れなくなって9月に退職した
今は、次探しながら単発の軽作業してる
+20
-0
-
491. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:37
>>122
子供が大きい40〜43歳ってすごく有利なイメージ。
38歳以外は産休育休で仕事続けてる人が多いし、パートだとしたら子供が小さいから休みがちになりそうでお断り。+9
-1
-
492. 匿名 2024/11/22(金) 19:46:01
>>491
38歳以外→38歳以下+3
-0
-
493. 匿名 2024/11/22(金) 19:47:43
>>456
仕事できるけどすごい頻度で体調不良で休む人がいる
週3シフトなのに3-4回に1回は休んでる
休みで他の人が困る事はあんまりないんだけど
環境が許せばゆるく働きたいならパートを選ぶのいいのかもしれない+6
-0
-
494. 匿名 2024/11/22(金) 19:48:46
>>487
今あらゆるところで人手不足だから普通に受け入れられるよね+7
-0
-
495. 匿名 2024/11/22(金) 19:49:10
>>361
私も土日とたまに平日も入って週3〜4パートしてます!
子供はもう大きいのでこの働き方が楽です。
+4
-0
-
496. 匿名 2024/11/22(金) 19:50:35
>>475
ありがとうございます。そうですよね。ご丁寧にありがとうございました。+1
-1
-
497. 匿名 2024/11/22(金) 19:52:05
>>407
うちも10分前に来て就業開始時刻に仕事始められるようにしてって言われたけど割とぎりぎりに行ってタイムカード押してる
トイレ掃除も仕事開始時間にやったらいいんじゃない?+9
-0
-
498. 匿名 2024/11/22(金) 19:52:19
>>22
家族の負担はどうしてる?
例えば旦那さんなら平日働いて土曜も育児という仕事+0
-8
-
499. 匿名 2024/11/22(金) 19:54:17
>>484
よこ
私は次決めてから辞めたら新しい職場の新人研修があって2週間くらいトリプルワークになってきつかった
それに加えて資格試験もあって大変だった、、
疲れるからもうやらないと思う
ただパートは不安定だからダブルワークは続ける+5
-2
-
500. 匿名 2024/11/22(金) 19:57:10
>>487
結局そのベテランさんは悩んだ末に思い切ってもっと時給の良い職場に転職したんだよ
とても良い人だった、今も元気にしてるかな+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する