ガールズちゃんねる

頼み事を断る人

111コメント2024/11/24(日) 14:22

  • 1. 匿名 2024/11/21(木) 17:26:15 

    職場での話です。
    自分は頼み事をするくせに、こちらが頼むことは
    やってくれない人ってどういうつもりなんでしょうか?
    面倒な仕事も、他にやることがある時も
    頼まれたことはしています。
    なのにこちらが頼むこと(決して面倒ではないこと)に関しては、理由をつけたりして断ります。
    理由はおそらくめんどくさい、だるい的なことです笑
    別にできないこともないですけど…みたいな返しで
    イラッとします。こちらは頼まれる立場の事務職的な職種なので言われたことは断らずやってるのに…と断られる度に思います。相手は上司でもありません。年下です。男性です。
    その人に仕事頼まれても絶対やりたくない!と思うけど立場上やらなければならないのでめちゃくちゃイライラします。

    +88

    -21

  • 2. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:06 

    親友が保証人になってくれと言ってきた時は
    秒で断った

    +156

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:15 

    その男性社員に言いなよ

    +94

    -7

  • 4. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:16 

    自己中のホロスコープの特徴ある ?

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:20 

    シフト代わっても嫌だけど、変わりに入ってとかもいや

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:20 

    頼み事を断る人

    +24

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:24 

    前に○○したんだからやってよーと笑顔で言う

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:46 

    頼まれたことが業務内容なら仕事として引き受けるのは当然だけど、男性は業務内容じゃないからやらないのでは?

    +20

    -6

  • 9. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:49 

    そういう人いますね
    次何か頼まれたら断ってもいいのでは

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:50 

    頼んだからと言って頼まれなきゃいけないわけでもないかなと。
    ギブアンドテイクを強いるのがむしろいやかな。

    嫌なら普通に断れば良いだけのお話なんだわさ

    +11

    -13

  • 11. 匿名 2024/11/21(木) 17:27:56 

    >>1
    別にできないこともないですけど…みたいな返し

    じゃあお願いしますってそのまま任せる

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:03 

    抽象的過ぎるからよくわらかないけど、断れないんだよね?しかも立場云々言ってるならしょうがないのでは?

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:10 

    うちの旦那やん💩
    義実家関連のことお願いしたい時知らないだの自分で聞けばいいだろて言われる。自分の親なのになんでモジモジすんの?家ではおしゃべりなのに義実家ではダンマリ

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:14 

    たぶんダルいからとか適当な事言わず理由聞いたら?キャパオーバーになりそうとか時間内に終わらないかもとか別の理由あるかもだし

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:21 

    >>2
    それは断って正解
    金の貸し借りは兄弟でも恩人でも断れ はうちの家の家訓です

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:23 

    >>1
    その人の頼みは断れば?

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:29 

    どういうつもりも、主さんの言うめんどくさい、だるいではないの?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:43 

    上司にそれとなしに報告する

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:53 

    下に見てるんじゃないの?

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/21(木) 17:29:00 

    >>3
    本当だよね。「あー仕事仲間に不満ある!!そうだ、トピ立てよう!!」は流石に主の能力を疑ってしまうよね

    +3

    -9

  • 21. 匿名 2024/11/21(木) 17:29:31 

    頼まれたら、貸し1ね
    と言って貸している認識を持ってもらう
    たまには返してもらってもバチは当たらない

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/21(木) 17:29:46 

    >>1
    逆にミスが全く許されない超激重任務を依頼してみたら?
    断ったらクビちょんぱな奴

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/21(木) 17:30:11 

    やってあげたことは覚えてるけどやってもらったことは忘れるのかも

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/21(木) 17:30:12 

    >>7
    「いやや」って言われたら どうするの?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/21(木) 17:30:19 

    断らせない方が嫌。もっと嫌なのが人に頼めない自分で全部やっちゃう人。

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/21(木) 17:30:27 

    >>2
    親友じゃないよその人

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/21(木) 17:30:34 

    >>22
    それは任せたら自分も責任問題発生するわ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/21(木) 17:30:37 

    >>8
    ね。頼んだ内容も書いてないし、男性社員が正しいかもしれないよね。

    +7

    -3

  • 29. 匿名 2024/11/21(木) 17:31:17 

    「助けてもらった」って感覚がないのかもしれないね。もしくは年下だから助けてもらって当たり前の立場が後輩と考えてる…とか?

    分からないね。でも私はよっぽどじゃないともうその子には声をかけないかな。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/21(木) 17:31:58 

    直属の上司に言うか、人事部の偉い奴にチクる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/21(木) 17:32:00 

    >>20
    そうそう

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/21(木) 17:32:03 

    どういうつもりかまず本人に聞いてからお願いします

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/21(木) 17:32:24 

    >>27
    大丈夫大丈夫。自分は出来るよ。だって優秀だもん

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/21(木) 17:32:31 

    >>1
    そういうのはまず上司に言いましょう
    改善されなければとりあえず頼まれ事をやった上で上司に「もうサポートしません」と言いましょう
    それでも改善されなければ本人にちゃんと言って頼まれても断りましょう
    それでトラブルになった上司に相談
    それでダメなら辞めましょう

    こんな感じで段階的にやらない方向にもっていくのが良いよ

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/21(木) 17:32:52 

    >>1
    そもそも仕事は自分のノルマや任せられた事しかしなければいい上司の指示や並行して勧めるべき仕事なら当然手を貸すが、同僚のこれお願いなんかそもそも受ける必要がない
    お前上司ちゃうやんて精神

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/21(木) 17:33:09 

    >>1
    主は「頼み事をするなら、自分がされた時には引き受けるもの」と思ってるよね?

    そう思ってない人もいるってことだよ。本当に世の中にはいろんな人がいるんだよ。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/21(木) 17:33:39 

    >>1
    お互い様が出来ない人は私は切り捨ててるよ。
    一切の情けも同情しない。
    間違いに気づいてても教えてあげないし締切が近くても教えない。

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/21(木) 17:33:45 

    >>1
    次頼まれたら
    『分かった。私の頼みもちゃんと引き受けてね』っていう

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/21(木) 17:33:50 

    >>1
    決して面倒ではないことって例えばどんなこと?
    それ分からなきゃ話にならない

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/21(木) 17:34:14 

    >>1
    したら、次に頼みに来たときに交換条件として主側も頼み事したら?

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/21(木) 17:35:04 

    仕事じゃないけど基本断らなかったらなめられて
    いざ断ろうとすると無理やりゴリゴリと押してでも相手の望む事を叶えさせられるようになった事がある
    だから今は調子に乗る人の頼みは聞けなくない事でも絶対聞かないようにしてる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/21(木) 17:35:40 

    ほんとだね、
    それは嫌だね、
    間違ってないよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/21(木) 17:36:15 

    いつもシフト代わってあげてる主婦さん、絶対にこっちが頼んでも代わってくれない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/21(木) 17:36:52 

    >>1
    どういうことなんでしょうか?
    と言いながら
    おそらくめんどくさい
    って答わかってるじゃん

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/21(木) 17:37:48 

    >>37
    中2感w

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2024/11/21(木) 17:38:33 

    別部署に異動になった後輩から、資料をPDFにして送ってほしいと頼まれたけど、ご自分でやってくださいと断りましたよ。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/21(木) 17:38:43 

    >>2
    知人で、親友から泣きながら絶対に迷惑はかけないからとお願いされて保証人になったら、逃げられて借金まみれになってしまった人がいる。気の毒すぎる。

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/21(木) 17:40:38 

    >>3
    波風立てたくないんだよ
    わかってやれよ
    トピ立てるくらい多めに見ろよ

    +22

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/21(木) 17:40:53 

    >>1
    そういう信頼関係が築けない仕事仲間の頼み事なら、他にも仕事がある時は引き受けるのを一旦やめてみたらどうかな
    「もし自分の仕事が終わってゆとりもあったらこちらから声かけますね」とか適当なこと言って、まずは一回だけ断ってみると違うかも


    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/21(木) 17:41:31 

    >>1
    頼みごとを頼み事だと思ってない。下っ端なの?頼まれてナンボだよw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/21(木) 17:42:46 

    >>3
    そんなん言ったら、ここの意味がないよ。
    言えない事をなんやかんや話したいんや。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/21(木) 17:43:40 

    >>1
    殴ればいい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/21(木) 17:44:10 

    >>1
    >こちらは頼まれる立場の事務職的な職種なので言われたことは断らずやってるのに…と断られる度に思います。

    断らずにというけど、それが主の仕事なんだよね?
    その男性の言い方がイラッとする気持ちは分かるけど、相手は、業務の一環としてお願いしているって感じだから、主は貸しがあるでしょ?
    と思ってるだろうけど、相手はそうは思って無いのでは?

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/21(木) 17:44:53 

    頼み事してくる人って初回は下手に出てありがたかってても、2〜3回目くらいからはあなたの役割ですくらいな態度になる人がいてドン引きする
    当たり前みたいに言ってくる人や、こっちの時には断って来る人は絶対引き受けないことにしてる

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/21(木) 17:47:04 

    パートの事務員だけど
    併設してる部署が女性社員の内勤1人なので色々とフォローしてるけど、こちらのお願いは断られた。
    以前に同僚らがコロナで私が有給予定だったので1日電話や荷受けなど代理を依頼したら断られた。
    普段やってあげてるのに、、

    それからはフォローは基本的に断るようにしてる。
    そもそも部署違うし、って割り切ってる。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/21(木) 17:47:56 

    >>15
    お金を借りにくる人って返す気もないくせに「貸してくれ」って言うのよね
    「お恵みくだせぇ」って言えよと思う
    何て言おうが貸さないんだけどw

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/21(木) 17:49:16 

    >>1
    頼まれるて表現がわかりにくいけど、それが主の仕事ならその人の仕事を変わりに手伝ってるわけじゃないんだよね?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/21(木) 17:49:43 

    >>2
    それは断って正解のような気がする

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/21(木) 17:49:59 

    >>45
    ごめん、どの辺が?
    してもらって当たり前、人には何も助けないなんて人に私は親切にしないけどね。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/21(木) 17:50:20 

    頼まれてる時点でその程度と見られてるんだよ・・何も頼めない頼れない自分を恥じな

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/21(木) 17:50:28 

    >>53

    私もそう解釈したけど違うのかな
    相手の男性はそれは僕の仕事じゃないって事なら断られても仕方がない気がする
    イライラの先はその男性じゃなく上司かと

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/21(木) 17:51:26 

    >>2
    まったく知らないおばさんにインターフォン押された
    そして、出たら
    「アパート借りる連帯保証人になって欲しい」
    といきなり言われました

    丁寧に断ると
    「じゃあ、他の人はどうしてるんですか?(半ギレ気味)」
    と聞かれました

    あたまおかしいの?と、わたしは思いました

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/21(木) 17:53:04 

    >>2
    たとえ親友でも縁を切る

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/21(木) 17:53:19 

    >>5
    私それすごい頼まれる。
    「あっガル子さんいたいた〜!ちょっと相談なんだけどぉ」
    うんざりする。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/21(木) 17:53:40 

    >>62
    あなたはどうしてるの?教えてあげた?

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/21(木) 17:54:37 

    その男性が頼んでくる内容って主さんじゃないとダメなものなの?
    他の人がやっても差し支えないなら、主さんの頼みごとを断ってきた時に「あなたももう私に頼まないで下さいね」とか言う言葉はなんでも良いけど、断わって良いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/21(木) 17:54:42 

    >>61
    なんか周りのフォローやサポート体制も出来てない職場だよね
    自分は〜なのに相手は〜だみたいな押し付け合い
    相手がやらない理由は〜って勝手に決めつけて批判するのも意思疎通出来てないし

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/21(木) 17:55:00 

    >>8
    そういう切り分けできてない人いるよね。あと作業ルートを勘違いしてる人もいる。事務に営業担当から仕事ふるのは正規ルートたけど、事務から営業に仕事ふるときは上長通すのがルートだったりするのに何も考えないで直接営業に作業渡す人いたわ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/21(木) 17:56:31 

    お願いがあるのだけど、と大したことではないのだがあまり周囲に言いふらされたくなかったのに
    「ガル子さんにお願いされちゃった〜」
    とか言いふらしながら
    「巻き込まれたくないから嫌です」
    と断ってきた義弟。

    私はあんたの人生に巻き込まれて困っている

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/21(木) 17:56:34 

    >>1
    私はそういうの後回しにさせてもらう。
    あなたも私のやりませんもんね。あなたの都合しりません。と少し困ってもらう。忙しいから今できませんとか。
    少し強気で出ると相手もこっちの機嫌伺うようになる気がする。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/21(木) 17:57:12 

    >>1
    断られる前に、よろしくって言ってその場を去る❗️

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/21(木) 17:57:35 

    >>2
    私も20歳くらいの頃、仲の良かった友達に車買いたいから保証人になってって、私が紹介した車屋さんにもがる子さんに保証人になってもらえって言われた、って言われた事あるけど断ったよ。
    車屋さんに確認したら、そんな無責任な事は言ってないって言われたし、他にもいろいろあってその子とは縁切った。
    友達に保証人頼む人はやっぱどっかおかしいよ。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/21(木) 17:58:24 

    >>8
    その可能性も考えたけど、業務上の仕事を彼の頼み事と介錯してるなら主は相当やばくない?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/21(木) 18:01:36 

    >>20
    特定されなければいいね

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/21(木) 18:03:03 

    >>68
    別に仕事の依頼じゃないけど?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/21(木) 18:05:46 

    >>24
    そっかーじゃあ私もいやや!

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/21(木) 18:06:27 

    引き受けたと思ったら、他の人に回してたって強者が、元職場にいたわ
    自分は他の人に任せるけど、任された場合自分はとにかくやりたくない、みたいな
    そういう人なんだなって思った

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/21(木) 18:07:27 

    >>48
    この人はそれがわからんからコメントしてるんだ。
    世の中は色んな人がいるよ。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/21(木) 18:08:25 

    >>2
    頼み事の内容や関係性にもよるよね。
    ・保証人
    ・お金貸して
    ・あまりにも頻繁な「車出して」「送っていって」
    ・(ライブやテーマパーク)に行くから家に泊めて
    とかは図々しいしナメられてるから即断りたい。 そして、断っても何の問題もないし何も悪くない。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/21(木) 18:11:26 

    >>1
    テイカーなんじゃない。
    ギブアンドテイク精神が無くて要求ばっかしてくる人。そのくせ目上の人には媚び媚び

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/21(木) 18:11:28 

    私なら次から自分も手伝わないな
    えー?◯さんだってやってくれないじゃーんとかふざけて言いながら断る

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/21(木) 18:14:55 

    >>2
    これに関しては、じゃ親友って何?って思う。
    私は親友いないから保証人頼む人いない。(両親他界、兄弟ニート)

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2024/11/21(木) 18:22:08 

    >>1
    わかるよ
    友達2人がそうだったけどまじでムカついてた
    同じバイト先だったんだけど、自分達はシフト代わってと頼むくせに、私がお願いすると絶対断られてた
    こういうのって本質出るよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/21(木) 18:22:20 

    子供の学校の本部役員は断ったなー。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/21(木) 18:25:11 

    頼まれる側の立場って決まって哀れだよね。結局断られる人って頼まれる側でしかなくて可哀そう。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/21(木) 18:29:42 

    >>3
    そいつだけやんそんなん
    ていう個人的トピ多いよねえ
    せめてどの職場にもいそうな人の話にしてほしい

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/21(木) 18:30:37 

    別にできないこともないですけど…

    と言われた時点で「あっそう、じゃあハイお願いね~」ってサッサとやらせればよろし
    全く何にも気にする必要無い
    イライラするだけ損

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/21(木) 18:42:02 

    頼んでくるのがちょっとね。
    まるっと頼まれないようにうまく離れる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/21(木) 18:52:57 

    >>74
    特定はされないと思うよ
    結構いるもん、こういう人

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/21(木) 19:00:10 

    わかるー!
    私は事務で、まぁ事務的なことは頼まれたら引き受けるし、ただこれ営業がやれよって思うことでも少しでも事務的な要素が入ってたらいろんな言い訳しながら押し付けてくる。
    そしてこっちの頼み事は、「それは俺の仕事じゃないしな〜」って断ってくる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/21(木) 19:00:57 

    >>53
    全く同感です。私も主の文章を読んで まず そこに違和感を覚えました。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2024/11/21(木) 19:01:11 

    次回その人から頼まれた時に、え?何で私が?みたいな顔して断る

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/21(木) 19:04:07 

    >>62
    こわっ!(笑)

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/21(木) 19:12:10 

    >>3
    言えないからアドバイス求めてるんじゃ?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/21(木) 19:18:38 

    >>47
    泣きながらってすでに返せないと言ってるみたいだ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/21(木) 19:52:41 

    >>2
    私は一月のみ生活費が足らないと言われて貸して欲しい、借用書なし、いつ返せるか分からないで一月の生活費50万円とか言われてドン引きして、周りに言いふらして友達やめたかなぁ
    四人家族でいつも外食してたらからなあこの人

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/21(木) 19:54:22 

    >>1
    仕事減らしてるのに増やされたら嫌なんだろうな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/21(木) 20:01:02 

    私が「別にできないこともないですけど…」って言われたら「お!できるんやん!じゃあやって!」って押し付けるけどな〜

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/21(木) 20:02:02 

    >>2
    親兄弟に頼めない時点でお察し案件

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/21(木) 20:19:00 

    私も事務でそういうの営業から結構あるけど、こっちも私の仕事じゃなければ断るか、今はすぐできないいつならできるけどそれでもいい?とワンクッションはさんでストレートに引き受けないよ

    シンプルに人間関係でのお互い様もギブアンドテイクもなくて、人からの親切受けて当たり前、特に事務に対してはいつも自分はお客様精神が過ぎる人は、それなりの待遇しないとずっとその精神で来られてしんどい

    バックオフィスのお客さんは社員とはいうけど、お客様は神様精神で甘えすぎ要求しすぎな人、とにかく依存的な人はきっちり引き離しても問題ないし、偉そうかもだけど自立した心を持ってもらうように教えていく必要はあると思ってる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/21(木) 20:21:09 

    >>64
    私もよく言われるー!
    だけど、毎回はOKしない(笑)
    たまには断るよー!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/21(木) 20:23:07 

    >>43
    今後は一切変わらないでいいよー!
    用事がありまーすって!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/21(木) 21:29:31 

    そいつ小物すぎんか、、

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/21(木) 22:05:46 

    ムカつく奴が相手なら
    「仕事しないなら普段何してんの?」
    っていう

    普通の人には
    「これだけなんで今日中にお願いします。
    忙しい?今何やってるんですか?誰の案件ですか?」
    っていう

    相手によって言い方は考えるけど言うよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/21(木) 23:52:23 

    >>2
    正しいよ
    母の話だけど友達がキャッシングの一本化をするか何かで保証人が必要だからと頼まれて断ったら「先に旦那に死なれて細々生きてるのもわかるけどさ」って悪態つかれてた
    当時高校生だった私ですら細々と生きてるであろう未亡人に頼むなよと思った
    実際は母も働いてたしちゃんとした生活はできてたけど、この光景はいい勉強になって今に至る
    ちなみに母はこの件でその友達と疎遠になったらしい
    変に仏心出して疫病神にしがみつかれなくてよかったんじゃないかと思ってるけど

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/22(金) 00:12:40 

    >>1
    同じような子がいた。私の直属の上司に相談したら「なんであんな奴の頼みを聞かなきゃいけない?!」って、私が頼まれた事に怒ってくれて、その子の直属上司に文句言ってくれた!その方も聞き入れて本人に釘を刺してくれたらしく、それ以降は、頼み事は上を通してください、が通るようになった。出来る上司たちで助かった〜

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/22(金) 01:52:13 

    >>1
    怖いよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/22(金) 04:26:39 

    >>2
    断って大正解でしょ
    むしろ親友だからこそ断るべき

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/22(金) 05:25:40 

    着なくなった子供服クレクレ言うわ、代わりに捨ててあげるからお互いウィンウィンでしょとか言われたから、捨てた方早いわと思いながら、着払いで大量のボロい子供服送ってやったわ。ゴミ送るにも送料かかること知らないのかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/22(金) 07:04:13 

    歳下で男性なら、
    この間〇〇やっといてあげたじゃんー?と
    冗談ぽく言う

    ダメなら、声のトーンをあげて言う

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/24(日) 14:22:36 

    >>79
    車で送ってくれは頻繁にあって精神的に負担になったから
    lineで伝えた。そしたら「わからなかった」って何度も言っても理解できないし
    簡単なこともわからないって言う人だった
    (スマホのマップみてもわからないから
    必ず誰かと一緒でないと行けない、偶数と奇数の違いが難しい)
    それから疎遠になって程よい距離で同僚として付き合う程度になった
    確かに断っても何も問題ないしもっと勇気出して「嫌です」と言えば良かった
    わがまま聞いていたらエスカレートするよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード