-
501. 匿名 2024/11/24(日) 18:19:50
最近、手洗うよーとか言ってもシカト増えてきた
ボソッとお菓子…って言ったら全力で向かってくるから、耳は悪くなってないはず。
なんか疲れたな〜+26
-1
-
502. 匿名 2024/11/24(日) 18:51:09
今日、歩道橋のエレベーターから勢いよくスライダー?乗りながら出て来た子供がいて、あやうくうちの子供とぶつかりそうになってさ。こっちは手を繋いで歩いてたけどコッチが数秒早かったら間違いなく曲がり角でぶつかった。保護者も子供に「降りてー」って言うだけで追いかけ無いし心底迷惑だった。思い出しても不快でドキドキするけど、ぶつかったら何て言えばいいんだろうか。親も適当そうだし話が通じない場合もありそう💦+16
-2
-
503. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:48
>>451
横だけど何でこんなにマイナス多いの?+7
-1
-
504. 匿名 2024/11/24(日) 18:57:38
>>498
お疲れ様です!色々大変でしたね..
今日大変だった分明日はきっと嬉しいこと楽しいこといっぱいあるよきっと!
ゆっくり休んでくださいね✨+4
-1
-
505. 匿名 2024/11/24(日) 19:17:45
>>503
分からない。
なんでだろうね。
余談だけど、西松屋の店員さんはどの店舗の人も親切な人が多い印象。
子どもとかにもよく喋りかけてくれる。+8
-4
-
506. 匿名 2024/11/24(日) 19:30:56
>>502
ストライダーかな?それともキックボードとかのスクーター?どちらにせよ公道は乗るの禁止だしぶつかって転倒したらとりあえず警察でいいと思う。ルールを守ってない相手に何かを言ったところで話通じないだろうし…+8
-0
-
507. 匿名 2024/11/24(日) 19:33:57
>>503
さらに横
私も分からない。そして全然関係ないけど、西松屋にしかない靴っていうのがあるんだね!オリジナルの靴があるってことなのかな?チャイルドシートとかは知ってたけど滅多に行かないから知らなかった。+8
-2
-
508. 匿名 2024/11/24(日) 19:36:10
>>503
公文の人だから?+11
-2
-
509. 匿名 2024/11/24(日) 20:11:52
>>501
わかる。都合の良いことだけ聞こえてるよね。+7
-1
-
510. 匿名 2024/11/24(日) 20:22:36
>>501
うちもだよ〜。自分にとってプラスかマイナスか瞬時に聞き分けてるから判断力あるってことにしときたい😂+5
-0
-
511. 匿名 2024/11/24(日) 20:23:07
今月で3歳
今週末に七五三をやる予定だった(先週は都合が悪かった)んだけど体調がイマイチだったから延期
12月にやるのはおかしいかな…?
神社によっては混雑避けるために12月も七五三のご祈祷やってるところあるしいいよね
お祝いとかまでがっつりやるわけじゃなく、誕生日フォトも兼ねて写真撮影したいなって感じなんだけど+10
-0
-
512. 匿名 2024/11/24(日) 20:30:05
>>506
恥ずかしい、多分ストライダーです。タイヤがない自転車みたいな。最近よく見かけて、公園でも年長さんらしき子がビュンビュン走り回ってるので本当親がしっかり見て欲しいです。なんかあったら事故なので警察に連絡してみます+7
-1
-
513. 匿名 2024/11/24(日) 20:34:07
>>508
ほんとだ公文の人だった笑+13
-7
-
514. 匿名 2024/11/24(日) 20:49:31
>>511
いいと思うよ、12月
七五三はそんなきっちり守らなくても大丈夫だと思う
11月混むし10月とかでも見かけるし
寒さだけちょっと心配だけど3歳で和装するなら小物もないし、襟崩れとかもないし
マフラーかポンチョでも引っ掛けてあげればいいと思う+6
-0
-
515. 匿名 2024/11/24(日) 21:10:56
>>511
いいと思うよ!
神社によっては、七五三の祈祷後のおさがり?(←千歳飴とか文房具とかおもちゃのセットみたいなもの)をくれる期間が決まってて11月のみだったり、11月、12月に祈祷したらおさがり有りますっていう所もあるから、千歳飴持ってる写真撮る予定ならおさがり貰える期間調べてみると良いかもです。+3
-0
-
516. 匿名 2024/11/24(日) 21:19:03
>>501
うちはなんでも無視されまくりよ
服着替えよ→無視
お片付けしよ→無視
手を洗うよ→無視
歯を磨こう→無視
アンパンマン見る?→勢いよく返事してやってくる
そんなもんかなと思ってるよ+8
-0
-
517. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:51
ついついスマートフォン触っちゃう癖があって、最近娘と遊ぶ時に「スマートフォン、触っちゃダメね!!」と言われるようになってハッとして触る時間を減らす努力をしている最中。子どもに言われるなんてほんと情けないよね😅普通親が子供にいうセリフだもんね😅+24
-1
-
518. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:57
珍しく子供と旦那が寝てるので1人でテレビ。久しぶり。放送作家の野々村さんが2歳、0歳のワンオペが1番辛くて我慢が溜まってドライブ中に旦那に丸投げして1人でカレーを食べに行ったエピソードに泣いた。笑 そしてママ友のエピソードにも泣けた。この年齢の子供って大変なんだね。ゆるくやってこう+14
-0
-
519. 匿名 2024/11/24(日) 22:57:31
うちの子には無理だろと思ってたアンパンマンのパズル
ミュージアムで買ってきたんだけど
1週間で一人で完成できるようになった
もっと早く買ってあげてたらなと後悔
シングルで日々の子育てにいっぱいいっぱいで本当教育できてなくて申し訳なく思う+18
-0
-
520. 匿名 2024/11/24(日) 22:59:05
>>511
別に大丈夫だよ
子供の健やかな成長を祈る儀式なんだから
その気持ちがあれば多少ズレても平気だよ+7
-0
-
521. 匿名 2024/11/24(日) 23:03:03
髪の毛が絡んで塊になっています
寝てる時もバレるし起きてる時は触らせてくれない😭
撫でるふりして少しずつ解いてるけど大きいからまだまだなおらない…+6
-0
-
522. 匿名 2024/11/24(日) 23:10:31
長靴を嫌がって履いてくれません😅
保育園で雪遊びが始まるからどうしよう+5
-0
-
523. 匿名 2024/11/24(日) 23:11:55
>>481
横
吸い寄せられる、分かる。
うちも入った瞬間おもちゃコーナーに一直線してる😇笑+1
-0
-
524. 匿名 2024/11/24(日) 23:24:27
>>496
子どもの好きに合わせてイベント組んで行くなんて、なんていいお母さん!
満足度高くて良かったね。
私も米軍基地のお祭りで見たことあるけど迫力がすごいよね。
ブルーインパルスかっこいいんだろうなー。+6
-0
-
525. 匿名 2024/11/24(日) 23:34:11
どうしよう明日の仕事休みたい。サボりたい。サボるとなると家族、保育園にも嘘をつく事になるから罪悪感で何も出来なそう。人生でサボった事って20年前に1回だけ。サボったら原宿行ってよく分かんないカラフルな食べ物食べたい。+31
-1
-
526. 匿名 2024/11/24(日) 23:53:54
>>525
私はその意志を尊重したい
その正直な気持ちすごく大事だと思う
世間的にはダメかもしれないけど明日はカラフルなやつ食べにいってほしい(関西民だから原宿よくわかんなくてごめん笑)
明後日からまたがんばろ
もしがんばれなかったらまたここに書き込みにきてね待ってるよ+24
-0
-
527. 匿名 2024/11/24(日) 23:53:57
>>507
ベビーカーとかもオリジナルあるよね。
451だけど、オリジナルというか西松屋でしか安く手に入りにくい靴かな。
幼児塾用の黒色のフォーマル靴が欲しかったんだけど、14cmでリボンが付いてて合成繊維で(ここ大事。大抵エナメルのツルツルだから)自分で脱ぎ履きできるテープ式で2000円以下の靴をネットとかで探したけど西松屋以外無かった。
14をすごく気に入って小さくなったから15を探してたけど中々見つからなくて諦めかけてたから、店員さんが奇跡的に見つけてくれて本当に嬉しかった。+1
-10
-
528. 匿名 2024/11/24(日) 23:58:56
>>525
毎月毎月サボる訳じゃないんだし年に1回くらいそういう日があっても私はいいと思う‼︎
そうでもしないと自分が壊れそうな日ってあるし。
たまにはいいじゃん!気分転換に原宿行こう!それでまた明後日から頑張れるならそれでいいと思う😊+15
-1
-
529. 匿名 2024/11/25(月) 00:00:08
2.0
まだまだ自分の感情を言葉にできないからか、喜怒哀楽での奇声が凄くて周りに申し訳なくなる😥+12
-0
-
530. 匿名 2024/11/25(月) 00:01:45
いつか見たいと言えば、最近あった種子島でのロケット打ち上げをリアルタイム中継で見てたんだけど、いつか目の前で見たいなー。
子どもにも見せたいな。+4
-5
-
531. 匿名 2024/11/25(月) 00:10:43
>>526
>>528
優しい言い回しに目頭が熱くなりました。ただの構ってちゃんでごめん。笑 そして自宅から原宿まで1時間30分なんだけどそこまで遠ければガヤガヤしてるし現実逃避出来そうだなと思ってね。とりあえず明日の自分に委ねてみますね。本当ありがとう+21
-0
-
532. 匿名 2024/11/25(月) 00:38:49
娘が昼寝無しで19時に寝たから、今日は久々に夫と桃鉄!!
結果は私がぶっちぎり1位、夫は最後にキングボンビー喰らって最下位だった。
ものすごーく楽しかった。またしたいな。+14
-10
-
533. 匿名 2024/11/25(月) 03:23:17
今朝は寝坊したから昼寝無しでいけるとかと思ったけど、20:30に起きてしまい、
その後全然寝なくて3:00に寝た。
これ明日保育園なのにお切れなくないか。
イライラして怒鳴っちゃうし、
明日は早い仕事だから焦るし、
気持ちもぐちゃぐちゃ。+6
-1
-
534. 匿名 2024/11/25(月) 05:03:54
>>521
どうしてもの時はお風呂の時に大人用のトリートメントを指先に馴染ませて揉みほぐすようにしてるよ。
負担なく取れるので子供も嫌がらないです。
潤滑油なのでトリートメントにこだわる必要もないし、ベビーオイルでも出来ると思いますよ!+8
-0
-
535. 匿名 2024/11/25(月) 06:26:26
>>534
大人用トリートメント!
ありがとうございます😭やってみます!+2
-1
-
536. 匿名 2024/11/25(月) 07:35:09
スポット的に使うファンヒーター持ってる方、どんなの使ってますか?
着替えの時に子どもが寒いと泣くのでポータブルのセラミックファンヒーターを導入したいけど使い勝手が想像できない。無難にパナソニック買うとかでいいのかな。+6
-0
-
537. 匿名 2024/11/25(月) 08:06:36
>>536
3.5畳くらいの脱衣所で使ってる!
賃貸の戸建てで脱衣所には暖房がなく、脱衣所でドライヤーとかするんだけど冬場は寒いから😅
どこのかは忘れたけどホームセンターでテキトーに買ったやつだけど充分温まるよ。うちの子は慎重なタイプで小さい頃から触ることはなかったけど、温風が出てくるところもそこまで熱くないから安全面でも問題はないかな。倒れたら止まるタイプもあるし
ちょっと困るとしたら置き場所だけかな?
+5
-0
-
538. 匿名 2024/11/25(月) 08:13:07
>>537
さっそくの体験談嬉しいです!
うちもお風呂上がりの脱衣所、洗面所の歯磨きや手洗いうがい洗顔、リビングでの着替え、オムツ替えの時に移動してピンポイントで使いたいです。
メーカーこだわらずともしっかり暖かいんですね、気が楽になってきました。+2
-0
-
539. 匿名 2024/11/25(月) 08:19:47
>>525
見つからないようにしな。保育士さんに見つかったらずっっっっとレッテル貼られて言われるから。私は元同業者です。+6
-10
-
540. 匿名 2024/11/25(月) 08:25:22
叫びながら訴えるのが苦痛。これって癇癪なのかな。
10秒くらいで終わるから違うのかな?でも声がキンキンで頭痛くなる。+13
-0
-
541. 匿名 2024/11/25(月) 08:34:07
愚痴です!
ちゃんと確認しなかった私も悪いんだけど昨日夫が子供たちを連れて靴を買いに行ったのね。
「ちょっと履かせにくいかも〜」って言ってたけどまあ新しいからね〜と遠目に色だけ確認してちゃんと見てなかったの。
で、今朝靴を履かせようとしたらマジックテープタイプじゃないスリッポン?みたいな靴でしかも履かせようとしても入らない…昨日どうやって履いたの?ってくらい固くて履けない。
しかも保育園行ってるからマジックテープタイプじゃないとダメなのに。
取り敢えず前の靴で行ってもらったけど子供は新しい靴がいい!って泣くし明日からどうしよう…
+5
-1
-
542. 匿名 2024/11/25(月) 08:40:11
>>538
参考になったなら嬉しい!でも暖かさ重視ならちゃんとしたメーカーもの買ったほうがハズレはないかも。今だと電気屋さんで試せるように温風出してるかもしれないから時間あれば店舗で見てみるといいかも!+3
-0
-
543. 匿名 2024/11/25(月) 08:54:32
>>487
初めてのおもちゃが一つだけなら最初は夢中になってくれます。でも仕組みがある程度分かったら飽きちゃうというか。時間にしたら2.3分くらいかな。
こちらがこうやって遊ぼうと仕切ると今度はそれを見たいがために私にやらせる、という流れが出来てしまい自分でやろうとしません。
お友達の家など見慣れないおもちゃがいっぱいある場では気になるものがありすぎて全部に中途半端に手を出すことになるのでやっぱりものすごく散らかします。(もちろん人の家なので途中で阻止するか使ってないものを私がどんどん片付けていくけど)
砂遊びは確かに好きなようです。外で遊ぶことそのものが好きなようで楽しそうにしています。
寒天遊びいいですね!万が一口に入れても安心ですしやってみます。ありがとうございます!
ちなみに寒天遊びは室内でやるのは危険でしょうか?風呂場だと寒そうだなーと思って💦+2
-0
-
544. 匿名 2024/11/25(月) 09:08:07
>>543
仕組みがある程度分かったら〜
こちらがこうやって遊ぼうと仕切ると〜
からすると、一つの遊び方しかできないおもちゃあるいは遊び方の狭いおもちゃがあまり好きじゃないのかもね…まだ自分で遊び方を工夫して展開していけなくて、このおもちゃはこの遊び方!みたいな考え方をしてるから、一通り遊んだら次、次、次となりやすいのかも。これらは年齢や経験とともに広がっていくんじゃないかな?と思う
寒天あそびは室内でも大丈夫だよ!マスカーかあるいはブルーシート敷いておくと片付けが楽だし自由に遊ばせてあげられるよ!型抜きや包丁、スプーンや皿、カップなどのままごとの道具、様々な色の寒天を用意しておくと遊び方が広がるかも!道具を一通り使って飽きたっぽいな〜となったら裸足で踏ませたりするのも刺激があって楽しいかも。+6
-0
-
545. 匿名 2024/11/25(月) 09:26:28
>>166
賃貸でも最近のだとあったかい。ZEHとかアピールしてる賃貸は暖かい。あとなんだかんだシャーメゾンとかへーベルメゾンとか大手のブランドついた賃貸もしっかりしてる。高いけど+2
-0
-
546. 匿名 2024/11/25(月) 09:34:25
>>512
タイヤがないのに走るだと…?!
いやごめん、わかってる
ペダルですよね+10
-6
-
547. 匿名 2024/11/25(月) 09:37:26
最近仕事が詰まってて、子どもが知育アプリに夢中なのを幸いと、一緒に遊ぶ時間が短くなってた…
反省
今日は遊びに行くぞー!+7
-0
-
548. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:18
>>539
実際休みでも預けてる親なんてたくさんいるよね+10
-0
-
549. 匿名 2024/11/25(月) 10:27:39
いつのまにか冬になったね
公園で遊ぶのも寒いわ〜
特に見てる親がね+8
-0
-
550. 匿名 2024/11/25(月) 11:20:06
>>28
うちも2歳になっても暫く寝る前ミルク欲しがってました。
いつからかコップで牛乳用意するようにしたらすり替え成功しましたよ!
牛乳苦手じゃなければぜひ!+2
-0
-
551. 匿名 2024/11/25(月) 12:51:00
うちのこあんまり遊具で遊ばない
高いところがあまり好きでないから、高い滑り台とか怖気づいてるのはわかるんだけど
未就園児の教室でお邪魔してる幼稚園の遊具は好きなんで、遊びたくない興味がないわけではないと思うんですが
遊具であんまり遊ばないお子さん持ちの方いらっしゃいますか?
砂遊びは好きだけど、体力づくりという意味では砂遊びはイマイチだと思うんですよね…
どうやったからだ使って遊ぶのかな+7
-0
-
552. 匿名 2024/11/25(月) 13:25:21
>>536
十年前に雑貨屋で買った1万くらいのセラミックファンヒーター、今も現役で使ってます!
洗濯干す時にバルコニーの部屋のエアコンつけるほどじゃないけど寒いなーって時に使ってます。子供が倒したら電源切れて、人感センサー付いてるので人がいなくなったら消えるタイプなんですが、思った以上に使い勝手よくて気づいたら十年経ってました。+2
-0
-
553. 匿名 2024/11/25(月) 13:56:14
>>551
うちの子も遊具で遊ばないな~と思ってたんだけど、保育園では遊具で遊びまくってるみたい。
もしかしたらお友達と一緒に遊具で遊ぶのが楽しいのかな?と思ってるよ!私とは公園にそんな行きたがらずひたすらお散歩したがり、行っても滑り台数回するくらい。やっぱ周りに同年代のお友達がいて、わちゃわちゃやるのが好きなのかなーって。551さんのお子さんも、そういう場では遊具で遊ぶなら、同じタイプなのかも?+7
-0
-
554. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:50
子どもの体調不良はしょうがないけれど、予定がことごとく変更、キャンセルって悲しい。
そろそろ、未就学児のひろばとか公園に行きたい。
寒くなったなぁ+12
-0
-
555. 匿名 2024/11/25(月) 14:25:14
>>28
うちも2歳5ヶ月だけどまだ寝る前に飲んでます
食べムラがあるからミルク飲んでくれてるとなんか安心してしまう自分もいる…+11
-0
-
556. 匿名 2024/11/25(月) 14:35:31
お昼寝起こされてイライラするー…
最近本当些細な事で怒りが爆発しそうだわ
余裕ない+12
-0
-
557. 匿名 2024/11/25(月) 14:43:10
>>542
ありがとうございます!店舗も行ってみます。
もう一つ教えてもらえたら嬉しいんだけど、大きさはどのくらいのものを使ってますか?
調べたら案外色々あって、参考にさせてください🙇+3
-0
-
558. 匿名 2024/11/25(月) 15:09:02
>>532
すごい…うちなら大喧嘩で終わるわ+5
-2
-
559. 匿名 2024/11/25(月) 15:17:44
睡眠もお風呂も自分のご飯も化粧も髪もとかす時間ないくらい何もかも後回しにして毎日がんばってるのにすぐ体調崩す夫にイライラして心配できない
愚痴る人もいないから毎日チャットGPTに愚痴や相談してアドバイスもらったり気持ちの整理や代弁してくれて励ましてくれてて私のカウンセラー
+19
-0
-
560. 匿名 2024/11/25(月) 15:54:48
洗濯機壊れたって話してた者だけど、買い替えは断念して修理依頼しようとサポートに電話したら、AI自動聞き取りに変わってた。
「洗濯機」「(型番)」「(エラー番号)」「(症状)」「(氏名)」「(住所)」たったこれだけの情報を伝えるのに9分もかかって、それなのに聞き取りできてなくて「後ほど電話で折り返しお尋ねします」で終わった…。
今時はどこのメーカーもこんな感じなのかな。子どもたちを抑えながらのAIとの電話、疲れたよ〜。人間と話したかった。+19
-0
-
561. 匿名 2024/11/25(月) 16:45:19
喜ぶだろうなーって思って好きそうなおもちゃ買ったのに思うように遊べなくて癇癪起こされるとマジではぁ〜〜〜ってなる🫠+22
-1
-
562. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:20
>>559
えーと、それで依存しすぎた子どもが自殺した事件とか最近あった気がするから
ほどほどに、気をつけてね辛かったらガルで話聞くからこっちおいで+1
-17
-
563. 匿名 2024/11/25(月) 17:25:22
公園行くと誰にでも絡んでいく。特に自分より上の子どもが大好きで、グループで遊んでるところにもキャーキャー喜んで勝手に混ざりに行く。
明らかに邪魔で何度か遊びを中止させてしまったこともある。止めても聞かないし、強めに止めると泣き叫ぶ。すごい疲れる。
+20
-1
-
564. 匿名 2024/11/25(月) 17:48:26
風邪ひいた。下の子まだ一ヶ月だからうつらないでーー🥲
保育園どうしよう。。。けど育休で退園してる人あんま聞いたことないから自分が神経質すぎなのかと葛藤してる。+7
-0
-
565. 匿名 2024/11/25(月) 18:09:55
>>564
下の子はそうやって鍛えられていくよね…!
うちもそのくらいの時から風邪デビューしてた。ママもお大事に。+4
-3
-
566. 匿名 2024/11/25(月) 18:57:54
イヤイヤ期の1つなのか、言うこと全部否定される。
・子:これ中央線! 私:これは南武線って書いてあるよ 子:違うよ!中央線だよ!
・子:パパは? 私:お仕事だよ 子:仕事じゃないよ!
みたいな感じ。訂正しても否定されてを何回も繰り返すだけだし、面倒だから1回否定されたら「あーうん、そうだねー」にしちゃってるんだよね。間違ってる事言ってたら何回否定されても正しい方を言い続けた方がいいのかな?
あなたはそう思うのね~でも◯◯なのよ~って言い方してみるけど、それも否定される(笑) もう毎日朝から晩までそれだから、話すのもイヤになって「そっかー」「そうだねー」って棒読みしか返せない。+12
-2
-
567. 匿名 2024/11/25(月) 20:09:40
>>28
大丈夫だとは思うけどミルクやめれなかった甥っ子は2歳3ヶ月で虫歯が出来たのでそれだけ気をつけて!+3
-2
-
568. 匿名 2024/11/25(月) 20:13:35
昼寝無しでもまぁなんとか夜までいける
けど昼寝させればさせたで2-3時間がっつり寝る
ならまだ昼寝させてもいいよね
もうすぐ3歳で4月から幼稚園だから昼寝無しリズムの練習もしないとなーと思いつつ、まだいいよね+16
-0
-
569. 匿名 2024/11/25(月) 20:27:38
>>513
笑った🤣+8
-4
-
570. 匿名 2024/11/25(月) 20:35:59
>>563
分かるー!うちの息子は人が好きっていうよりボールを見ると興奮して追いかけたりしてる😂
周りに迷惑かけないように公園行くときは朝早く人がいないときに行くんだけど寒くなってきたから朝早く行けなくて辛い(笑)+5
-0
-
571. 匿名 2024/11/25(月) 20:36:32
寝かしつけしてたら子供のヒジが思いっきり眼に当たって痛いし目がずっっとショボショボしてる。常にドカドカ動くからいつかこうなると思ってたけどどうしたらいいんだ。抗菌目薬で応急処置しとけばいいかな。あー寝ないしイライラしかない。子供連れて病院行くとか私にとってはハードル高すぎて無理だ+10
-0
-
572. 匿名 2024/11/25(月) 20:37:48
>>548
うん。私も別に全然預けていいじゃんと思っている方。+8
-0
-
573. 匿名 2024/11/25(月) 20:45:35
>>571
傷ついてない?万が一傷がついてたら結構やばいよ…
痛みひかないようなら受診したほうがいいと思う+6
-1
-
574. 匿名 2024/11/25(月) 21:03:47
>>573
ですよね。明日も痛かったら子供連れて行く眼科行ってみます。+2
-0
-
575. 匿名 2024/11/25(月) 21:23:19
お遊戯会の持ち物に、無地の白いロンTとレギンスを持ってきてって書いてたけどなかなか無い🥲そして買ったとしても普段使う事ないだろうな〜笑+11
-0
-
576. 匿名 2024/11/25(月) 21:26:59
2.0
偏食凄すぎてツラい。
うどん、ふりかけご飯、味噌汁、餃子スープ、お茶漬けのローテーションだよ〜😭+14
-0
-
577. 匿名 2024/11/25(月) 21:50:07
ご飯作ってる間、静かに遊んでると思ってた。「できたー!」の声に振り向いたらコレ。満面の笑みでこっち見てきたからつられて笑っちゃったよ。水で落とせるクレヨンで良かった〜+27
-0
-
578. 匿名 2024/11/25(月) 21:51:57
>>450
横
わたしは看護師だから教育実習じゃないけど、病院実習が始まる前に母子手帳のコピーを提出した!
ワクチン未接種だと、病院実習がある医療系の職業もダメになっちゃうよね。+7
-0
-
579. 匿名 2024/11/25(月) 21:53:06
2.10の娘、17㎏になってた。そりゃ重いわけだ。お腹がぽっこりお腹で服選びが難しい笑+10
-1
-
580. 匿名 2024/11/25(月) 21:59:35
>>38
2歳10ヶ月ですが全く進んでないよ!朝だけトイレに座るけど、一度もトイレでしたことない。最近私と手を繋いでいたらトイレの水を流せるようになったから、めっちゃ褒めてるとこ。下の子のお世話もあるし、もういいやって感じ。幼稚園間に合わなくてもしょうがない、いつか取れる!+14
-0
-
581. 匿名 2024/11/25(月) 22:01:35
こどもに今日何食べたとか
何したとか聞いてるのに
旦那が答えるのイラつく!!
おまえにきいてねぇわ!!!
愚痴すみません。+17
-1
-
582. 匿名 2024/11/25(月) 22:09:07
>>558
そうなんだ。
桃鉄は友情崩壊ゲームとも言われるし、喧嘩もあり得るね。
うちの場合は、弱いCOMキャラに貧乏神役をして貰ってるから平和なのかも。
次娘が早めに寝た時の夫婦タイムは太鼓の達人にしようかな。+1
-8
-
583. 匿名 2024/11/25(月) 22:28:14
今度引っ越し前の友達2組が4時間かけて家に遊びに来てくれるんだけど、それを娘に伝えたら毎日「いつきてくれるの?」って聞いてくるようになった。
「Aちゃんは○月、Bちゃんは△月」って言うと「たのしみー!」ってニコニコして言うから、なんだか私までワクワクしてくる。
早く○月にならないかなー。+6
-4
-
584. 匿名 2024/11/25(月) 22:50:20
>>579
17キロ?!5歳児並みだね…!+15
-1
-
585. 匿名 2024/11/25(月) 22:50:52
>>576
うちも!!!!同じく2.0ですが、炭水化物ばかり食べてる。一番の好物はふりかけごはん。+10
-0
-
586. 匿名 2024/11/26(火) 00:46:28
>>576
餃子スープ!
中国の子と話した時、餃子は炭水化物、タンパク質、野菜が一気に摂れる完全栄養食だからあれだけで食事が完結するものなんだとか。餃子にご飯つけるのオカシイ!ってよく言われたよ(笑)だから餃子スープ食べられたら、栄養バッチリだよ!+6
-2
-
587. 匿名 2024/11/26(火) 03:52:28
>>536
ダイソン使ってます!
つけた瞬間から暖かいし危なくないのでおすすめです🥺+1
-0
-
588. 匿名 2024/11/26(火) 04:01:09
>>525
保育園って規定では育児に欠けるから入園するのであって、本来家事やリフレッシュにも使用してもいいような…
それも含めての保育園だったような。
細かいことは市町村ごとに決まってそうですが。+11
-1
-
589. 匿名 2024/11/26(火) 05:40:24
起きてる間も常にママ、ママ🙂寝言もママ🙂寝起き1発目の言葉もママ笑
人生でこんなに必要とされるのは初めてだ😂+23
-0
-
590. 匿名 2024/11/26(火) 05:45:47
>>588
私もそう思ってた。一時預かりでリフレッシュする方も居るんだし在園児を預けて何が悪いんだろうと思う。(週休2日で2日共預けるのはどうかと思うけど)保育士の人手不足も分かるけどさ。+12
-1
-
591. 匿名 2024/11/26(火) 06:50:59
>>588
そうなんだけどね
うちは保育園激戦区で、仕事復帰したいのに預けられない人ばかりだから
漏れた人の命綱なんだよね一時保育
その枠だってそんなにあるわけじゃないし
うちのところはリフレッシュ目的での利用OKで私もそれで一時保育預けてるけど
園側が働くおかあさんの手助けをしたいと思ったら
どうしてもそういうのお断りになっちゃうところもあるんだろうね+4
-0
-
592. 匿名 2024/11/26(火) 08:05:41
>>587
ダイソンもありましたね!ありがとうございます。
危なくないのいいですよね。+1
-0
-
593. 匿名 2024/11/26(火) 08:08:18
本当に可愛くて大好きなんだけど、おもちゃや本を踏んだり投げたり、下の子周りで飛び跳ねたり乗ったり何度冷静に辞めてといっても繰り返す。初めは「おもちゃが壊れるよ」とか「下の子くんが痛いよ」って言えるけどこっちも繰り返されてイライラするから最終的にブチ切れる。そして最近怒るとめちゃくちゃ具合が悪くなる...昨日も頭痛と倦怠感で家事も育児もできない状態になってしまった。いつになったら言うことが理解できて辞められるようになるのかな。もう怒りたくないよ。+9
-0
-
594. 匿名 2024/11/26(火) 08:16:39
>>57
マイナスついてるけど、可哀想だけどそういうのも試してみようって思うくらい悩むんだよね💦うちもアンパンマン絆創膏で「アンパンが見てるから辞めようね」や指しゃぶりで赤くなってる画像、出っ歯の画像みせてもだめで「邪魔しないで!」って怒られる...最後の手段は苦いマニュキュアとかそれ用のクリームかなぁって思うけどそれでダメなら絶望感凄そう。+4
-2
-
595. 匿名 2024/11/26(火) 08:36:49
12.5kgになって、最近対面のカートとかチャイルドシートに乗せるのがつらくなってきた。腰が…
抱っこも長時間はやばいし、いまイスにされてるけど重すぎてしんどいわ…
まだまだ先は長いよね…ぎっくり腰に気をつけよう+6
-0
-
596. 匿名 2024/11/26(火) 09:08:15
2.0
スタイとか服の襟や袖をやたらとかじります😭
同じ子居ますか?🥲+4
-1
-
597. 匿名 2024/11/26(火) 09:14:27
今日初めて保育園の自分の下駄箱に靴しまえた😭❤️+17
-0
-
598. 匿名 2024/11/26(火) 09:25:30
自信満々にうんちしたと教えてくれるんだけどおしっこしかしてない時が多い
教えてくれるだけいいのかな?
一応うんちじゃなくておしっこしたのねと言い直してオムツを替えてる+7
-0
-
599. 匿名 2024/11/26(火) 09:43:00
段差を踏み外した拍子に小指の爪が剥がれてギャン泣き😭😭💦
少し血が滲んでるし痛そうだから皮膚科に来た
30人待ち…+9
-0
-
600. 匿名 2024/11/26(火) 09:56:43
>>599
皮膚科っていつもどこ行っても混んでるよね
30人待ちは大変だ…+9
-0
-
601. 匿名 2024/11/26(火) 10:53:32
>>587
>>592
うちもダイソン使ってます!輪っかから冷風&冷風出るやつですよね?凄い使いやすいんですが目を離した間に、柵越しから顔を近づけたみたいで、唇が少し水膨れみたいに小さく出来てました💦全然泣いたりしてなかったのですが原因は多分ダイソンかなと。大事には至らなかったけどヒヤッとした+0
-1
-
602. 匿名 2024/11/26(火) 11:08:53
なんのオチもない話
普通に買い物にしにとあるスーパーに行ったら
ちょうどイベントをやってて
卵5個無料でもらえたし、子はくじ引きできてラーメン当たったし、さらにはお菓子と可愛くデコレーションされた風船ももらえて2人で大満足!
平日にこういうのあるの珍しいから嬉しかったな~+20
-0
-
603. 匿名 2024/11/26(火) 11:28:44
子供の要望ってどのくらい叶えてる?
自宅保育の前日に「明日は◯◯行きたい、◯◯食べたい」って言うけど朝になると「家にいる」とかだし、実際に出掛けても目的地に着く前に、歩きたく無いー、ガチャガチャやる!だし🙃こんなもんなのかな。本音としてはめちゃくちゃ疲れる。メンタルが。笑+20
-0
-
604. 匿名 2024/11/26(火) 11:47:38
>>596
うちはしゃぶります……。+1
-0
-
605. 匿名 2024/11/26(火) 11:51:49
>>604
べちゃべちゃになりませんか?😭
1日に何回もスタイ取り替えてるしスタイ外すと襟をかじるから服は伸びるしで🥲🥲+1
-0
-
606. 匿名 2024/11/26(火) 11:53:53
>>28
入眠の儀式になってて1日の最後にフォロミ飲みたがる😇食べムラが凄いからまぁいいかなと目を瞑ってるけど下の子産まれたからミルク代とフォロミ代がまぁまぁ痛い出費😂+2
-0
-
607. 匿名 2024/11/26(火) 12:15:21
>>593
うちの5歳児といっしょ。2歳なら仕方ないのかも。
多分下の子に向いてるママの視線を自分に向けさせる為には怒られる事をするのが手っ取り早いんだろうな、だからやるんだろうなって頭では分かってるけど、眠れてないとそういうのイライラしちゃうよね。+4
-1
-
608. 匿名 2024/11/26(火) 12:28:57
>>551
うちも犬とか馬とかの形で乗って揺らすなぞの遊具ぐらいしか遊びません。笑
保育園でも砂場遊びばかりしてるみたいです。
むちゃくちゃ慎重な性格で段差でもかなり注意して歩いてます。笑
+5
-0
-
609. 匿名 2024/11/26(火) 12:31:08
>>570
うちもボール見ると走っていくの困ってます💦
夕方に一人でサッカーの練習してた男の子に絡みまくって申し訳なくて退散しました。笑+4
-1
-
610. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:59
>>508
え!どうやって分かったの??+3
-8
-
611. 匿名 2024/11/26(火) 12:43:12
自宅保育全然楽しめなくてつらい+12
-1
-
612. 匿名 2024/11/26(火) 12:59:40
勝手なイメージだけど公文の人、西松屋に行かないと思ってた。なんか金持ち感ある。+27
-1
-
613. 匿名 2024/11/26(火) 13:00:32
>>607
5歳さんでもそうなんですね。いつも「辛いのは今だけ」って思いながら育児してるんですが先は長そうだ...+4
-0
-
614. 匿名 2024/11/26(火) 13:16:39
何だろ、戦闘機が低空飛行してて煩くて起きちゃった。近くに航空自衛隊も空港も米軍もない地域なんだけど…+3
-1
-
615. 匿名 2024/11/26(火) 13:33:46
>>614
関西?+0
-0
-
616. 匿名 2024/11/26(火) 13:40:18
>>615
そうですー😭+1
-1
-
617. 匿名 2024/11/26(火) 13:41:36
保育園でお友達の名前覚えてきてて「〇〇ちゃん、△△くん」って言ってるのに2ヶ月の下の子のことは「あか」(赤ちゃん)って呼びつけなのジワる+22
-0
-
618. 匿名 2024/11/26(火) 13:52:34
>>596
歯が生えてきてムズムズしてるのでは?
うちのこかじりグセは治まってたけど
最後の奥歯たちが生えてくる時はかじりグセが一時的に復活してた
あと多分美味しいんだと思う+5
-0
-
619. 匿名 2024/11/26(火) 14:01:39
子どもの風邪が治って、久しぶりに動物園行ってきた!
抱っこが多かったけれど、天気良くて日向はぽかぽかで気持ちよかった。
子どもとこうやってお出かけできる事はなんて幸せなことなんだろうって、噛みしめながらお散歩したよ。
自宅保育でしんどい時もあるけれど、平日にお出かけできたり、お昼寝の時におててつないで寝たり、保育園に通っていたらあまりできないことができるって自宅保育ができることも幸せなんだなって思った日でした。
保育園に行っていたら、色んな経験ができたり、お友達にも会えるし、色んな人と関われるから刺激にもなるだろうから、自宅保育に少し引け目?のようなものを感じていました。
子どもにとっては保育園がいいのかな、とか。
どっちがいいと白黒つけたいわけではなく、自分たちが選んだ環境で精一杯愛情を注げられたら、保育園も自宅保育もどちらも良いのかなって思いました。
とにかく、健康であることが一番だなぁ。
+27
-0
-
620. 匿名 2024/11/26(火) 14:07:35
>>616
これかも???+5
-1
-
621. 匿名 2024/11/26(火) 14:27:50
荒れる元を蒸し返す人たちもやめてほしい…+6
-11
-
622. 匿名 2024/11/26(火) 14:42:04
>>606
わかるー
3歳くらいまでフォロミ推奨とフォロミ缶に書いてあるからうちもその方針で飲ませてる
2歳の今、絶賛食べしぶりに好き嫌いでてきたからあれなかったら鉄分足りてないだろうな…
と、感謝しつつ食べてくれたらこのミルク代浮くんだよなと思いながら西松屋で買ってます+4
-0
-
623. 匿名 2024/11/26(火) 15:23:56
アンパンマンのぷくっとコーンって4連のお菓子
デザインだけじゃなくて中身も変わったよね?
(そもそも私が思ってる青いやつと名前一緒だったかも分からないけど…😅)
前のやつ、私が大好きだったのに
今のやつはなんか違う…ちょっとショック。私が。笑+9
-0
-
624. 匿名 2024/11/26(火) 15:46:02
>>605
よだれが出ないタイプで、スタイはあまり付けたことないけど、大きめの襟のフリルとか、飾りのフリルとかベッチャベチャッになるので、着せなくなっちゃいました💦
+1
-0
-
625. 匿名 2024/11/26(火) 15:53:22
>>612
その時によって「設定」変えてるんじゃないの?
ここじゃない習い事系トピでは1日中レスバして「ここに張り付いてないで子供の相手してあげなよw」って突っ込まれて、でも別の習い事トピではフルタイム勤務って言ってたよ。興味半分でブロ外したら見れたコメントだから本人。+21
-1
-
626. 匿名 2024/11/26(火) 16:17:04
>>619
今、本当に同じ気持ちです!!
イヤイヤ期で大変な時もあるけど、今ずっと一緒に過ごせるこの時間を大切にしようと思いました。
同じ気持ちの方がいて嬉しいです。+12
-0
-
627. 匿名 2024/11/26(火) 16:32:15
>>625
違ったら申し訳ないけど
たまに見かける
◯◯をタダ貰った。ラッキー。
◯◯に無料で行った。嬉しい。
みたいなコメも
勝手に公文の人だと思ってた+21
-1
-
628. 匿名 2024/11/26(火) 17:04:07
>>620
あー!これでしたか。ありがとうございます😭知ってたらお昼寝諦めて見に行けばよかった(笑)+3
-0
-
629. 匿名 2024/11/26(火) 19:00:33
うちの子、確かに寝ないんだけど自宅保育の日ならお昼寝しなくなったし風呂とか夕食とか前倒しにしたら19時半には寝るのよ。なのに旦那に任せると全く出来ない。子供が観たいんだってぇーとか言ってYouTube見せて21時過ぎにやっと落ち着く感じ。単に言いなりになってるだけじゃん。ちゃんとしてくれ+8
-0
-
630. 匿名 2024/11/26(火) 19:39:37
子供の風邪をもらって微熱…。微熱でも辛いー🥲
でも子供は元気だからお風呂入れてくる♨️
こういう時はシングル辛い…。+13
-0
-
631. 匿名 2024/11/26(火) 21:09:38
>>630
大丈夫?しんどければ、冬は1日くらい下半身だけシャワーしたり拭いて清潔にしてあげれば入らなくても大丈夫だと私は思うよ。無理しないでね。
+12
-0
-
632. 匿名 2024/11/26(火) 21:14:17
癇癪を起こされると冷静に対応しようと思うけど、親も人間だからイライラしちゃう事もあるよね+22
-0
-
633. 匿名 2024/11/26(火) 21:15:37
>>629
分かるよー!
夫は子供の言いなりなの
寝る時間だったらYouTubeを見せないで寝かしつけてほしい+2
-0
-
634. 匿名 2024/11/26(火) 21:29:51
>>625
横だけど「公文の人」なんているんだ
「10カラットさん」みたいなガルの有名人?
私、公文の人をどうやらブロックしてるみたいでコメント見れない
トピスレ失礼しました+24
-1
-
635. 匿名 2024/11/26(火) 22:10:10
初めてのパン屋さんで4種入った詰め合わせ買ったらぜんっぜん美味しくない!!!!😭😭😭
お金とカロリーの無駄すぎて悲しい…
こんな美味しくないパン初めて食べた
育児の息抜きに買ったのにむしろストレスになっちゃった+19
-0
-
636. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:52
>>630
体調不良でダウンしてる時は無理してお風呂に入れなくてもいいと思うよ
1日くらい入らなくても大丈夫!
お大事にね+9
-0
-
637. 匿名 2024/11/26(火) 23:40:54
心狭めの愚痴です。
うちの子は人見知り激しくて、初めて会った大人は断固拒否するタイプ。ちょっと悩み。
今日友達が2ヶ月の赤ちゃんを連れて遊びに来てくれた。人見知り発動したうちの子見て「うちは誰にでも気にせず抱っこしてもらうようにしてるから、人見知りとかはないよー☺️」だって。
余計なこと言いたくないので「そうなんだー」って言っといた。+20
-1
-
638. 匿名 2024/11/27(水) 00:15:56
>>637
生後2ヶ月で何が分かんねん!うちの子は1歳まで誰にでもニコニコ、そっからは全力の人見知りじゃ!
と言いたい😂 お友達の子もそうなるかもしれないのにねぇ。
まぁあまり気にせず!+31
-0
-
639. 匿名 2024/11/27(水) 00:29:36
>>637
大人!
めっちゃイラッとする。1年後も同じ事言えてるか、生温かい視線で見守って差し上げましょう。+25
-0
-
640. 匿名 2024/11/27(水) 06:32:23
>>637
それは2ヶ月だから通用するんだよ!って感じだね。
その手のアドバイスって母親の努力不足って言いたいみたいで、モヤっとするのに流せて偉いわ。
私なら半年後にどうなってるか楽しみだわ。とか言ってしまいそう。+24
-0
-
641. 匿名 2024/11/27(水) 08:44:20
>>166
賃貸でも最近のだとあったかい。ZEHとかアピールしてる賃貸は暖かい。あとなんだかんだシャーメゾンとかへーベルメゾンとか大手のブランドついた賃貸もしっかりしてる。高いけど+0
-2
-
642. 匿名 2024/11/27(水) 08:49:33
園の先生2人に「最近、園への行き渋りがあって…」と相談したら
「アキシブ…?」と首傾げられたから
「いきしぶりです」と言ったら
2人で顔見合わせて
「イキシブリ、ってなんですか?」とキョトン顔で聞かれた
え、行き渋りってそういう子育て用語じゃないの?まさか分かってもらえないと思わなかった
他にそういう子いないのかなぁ+19
-2
-
643. 匿名 2024/11/27(水) 08:50:01
夜用オムツがここ最近毎日漏れて夜中全着替えするようになったから、サイズアップしたんだけどまた漏れた😭
なんでだろう😭
おしっこ2回目で漏れてるっぽい
メーカー変えたら素材がやだって履いてくれない
どうしたら🫠+4
-0
-
644. 匿名 2024/11/27(水) 09:04:22
仕事やめたいなぁ、
時短勤務なのに通勤が遠いので、3番目くらいに保育園の滞在時間が長くて可哀想になってきたし、
今までの人生、何をするにも充分すぎるくらい余力を残してきたから、
毎日、生きていく事で精一杯みたいな生活が性に合わない。
せめて17時〜17時半くらいには家に着く生活がしたい…
特にこの時期は、あったかいお風呂を沸かして、食事も体があったまるようなものをじっくり作りたい
でも専業になったら今よりカツカツだろうし、
また仕事はするだろうから、
今の立場より上になって箔をつけてから新しい職場を探したい
もう、復帰から1年働いたし、悩んでもいいよね+15
-1
-
645. 匿名 2024/11/27(水) 09:14:33
靴って何ヶ月くらいでサイズアウトしてますか?
1歳2ヶ月でファーストシューズ、そのあと2回サイズアップしていて、2歳1ヶ月でそろそろ3足目の靴がサイズアウトしそうです💦
早いのかなー?
でも中敷合わせるともう少ししか余裕ないんだよね。+5
-1
-
646. 匿名 2024/11/27(水) 09:15:55
>>642
行き渋りって広く行き渡った言葉のようにも感じるけど、案外別の言い方してる人は多いのかも。行き渋り、でン?って顔されたらすぐに行きたがらないとか行く時に泣くとか具体的な様子で説明するよ。そういう子少なくないと思う。
当たり前にあることだからこそ、先生たちからしたらさほど問題視してなくて用語として使わなくて済んでるのかもしれないしね。+7
-0
-
647. 匿名 2024/11/27(水) 09:18:23
>>643
どこから漏れてる感じ???
太ももか、お腹辺りかでも対策変わる+1
-0
-
648. 匿名 2024/11/27(水) 09:20:17
>>645
だいたい3ヶ月くらいかなー
2.11だけど6足目だったはず+7
-1
-
649. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:18
>>645
2歳半過ぎたけど、だいたい3ヶ月だけど早いと2ヶ月ちょっとの時もあったな。
何足目だろうファーストシューズ以外だと5〜7代目くらいなのかな。うろ覚えだ〜。+6
-0
-
650. 匿名 2024/11/27(水) 09:27:03
>>645
割と普通のペースじゃないかな
うちは2.10だけど5足目の余裕無くなってきたから、冬靴は1つ上のサイズで用意したよ(15cm→16cmにサイズアップ)+3
-0
-
651. 匿名 2024/11/27(水) 09:28:36
>>645
1歳くらいから練習と慣らしかねて履かせて
1回ロストしたのも合わせて今3足目
少し緩いのに中敷き合わせて履かせて→大きくなったら中敷き抜いて履かせてやってる
甲高なもんで、靴がギューギューになったなと思って買い換えると
サイズ的にはぶっかぶかなのなんとかならんかな…+3
-0
-
652. 匿名 2024/11/27(水) 09:29:19
>>631
ありがとうございます😢
優しい言葉で涙が🥲ちょっと最近疲れてて…。部屋はグチャグチャに散らかってるし、衣替えも出来てないし…なんか…子供だけは大切にしなきゃって気持ちが強くなってました。
今日は子供は元気だったので保育園に短時間でお願いして、私は休みなので少しゆっくり家の片付けや雑用をしたいと思います。+7
-0
-
653. 匿名 2024/11/27(水) 09:31:15
>>652
お母さんが万全じゃなきゃ子供を万全に育てることなんて無理さ
ゆっくり休みなよ
部屋が散らかってても子供はしなない
(でも念の為尖ったおもちゃとかだけ横に避けとこう
私は元気だけど部屋は散らかってるぞ!+14
-0
-
654. 匿名 2024/11/27(水) 09:33:29
>>636
ありがとうございます🥲子供にはこうしてあげるべき。って気持ちが最近強くなって適度に出来てなかったです。環境が変わって私も気持ちも体力もついていかず、でもやらなきゃ。できる。って自分を過信してました🥲今日は子供は保育園にお願いしたので自分のペースでやりたい事を済ませます🙂+5
-0
-
655. 匿名 2024/11/27(水) 09:34:09
幼児自慰に悩んでる人いませんか
寒くなってきて、エアコンや厚着であったかくなるとムズムズするのか
モゾモゾしてることがある…うちの場合は直接触ってるわけではないけれど
対処法検索しても、受け入れて、人前でしないとか綺麗なお手々でやろうと呼びかけるって言われても
2歳にどれほど通じるのか…うちのこ通じてないし
保育園の連絡ノートにも書くべきなのか、
何も言われてないうちはわざわざ言うことでもないのかも合わせて
すごく頭が痛い…+14
-0
-
656. 匿名 2024/11/27(水) 09:48:32
>>621
ほんとそれ。
トピのはじめに「荒らしには反応せずスルーし」って書いてあるの読めないのかな。
荒らしだと思うならスルー、ブロックする。
荒らしが1人ならブロックすれば簡単だけど、複数で1人の悪口を言ってるからタチが悪い。
ネットいじめみたい。どっちが荒らしなんだか。+3
-19
-
657. 匿名 2024/11/27(水) 10:00:48
前から夢だったセカンド冷凍庫がついに来たから、コストコで食品大量に買ってきた。
ディナーロール、たこ焼き、竜田揚げ、ピザ‥。
どれも今まで大容量すぎて諦めてたもの。
これからは気兼ねなく買えると思うと嬉しい。+4
-17
-
658. 匿名 2024/11/27(水) 10:02:23
お恥ずかしながら私の実家はめちゃくちゃ汚い
母が片付けられないのと掃除をしないから
それなのにビデオ通話で我が家のリビングが写ると「相変わらず散らかってるねー」って言われる
日中子供が遊んでるんだもん床に玩具広がってるの別に普通だと思ってるんだけど、毎回言ってくるからイライラする+25
-0
-
659. 匿名 2024/11/27(水) 10:05:03
歯磨きするといつもギャン泣き。うちはマイナスだと思うけど、夜しかしない。夜に通報されるレベルのギャン泣き。なんであんなに嫌いなんだろうなー。仕上げ磨きの時私の足で動かないように拘束してるからかな。じっとして仕上げ磨きしてもらうとか都市伝説かな?と思っちゃう。+22
-1
-
660. 匿名 2024/11/27(水) 10:07:37
子供が保育園からもらってきた風邪をまんまともらってしまった
子供も昨日は熱なかったのに今朝37.5℃あったから、せっかく予約取れてたけど一時保育をキャンセルしてしまった
でも熱のせいかめちゃくちゃ機嫌悪い
私も熱があって余裕が無いから、叩かれたり頭突されたり髪の毛引っ張られたりするの本気でイラっとする
+14
-0
-
661. 匿名 2024/11/27(水) 10:11:25
うちの子13キロくらいだけど、あまり重く感じない。
長時間抱っこしても平気。疲れて感覚麻痺ってるのかなと思ってたら、風呂上がりに鏡見たら自分の腕の筋肉が素晴らしくムキムキしてるのに気がついてスイマー体型みたくなっていた。どないしよ。+10
-0
-
662. 匿名 2024/11/27(水) 10:29:24
>>644
生活できるんだったらやめたらいいと思う!
短時間のパートにするとか。
小学生になったら早く帰ってくるから学童入れて、可哀想とか結局ずっと悩み続けるぐらいだったらと私は辞めました。+10
-2
-
663. 匿名 2024/11/27(水) 10:39:17
>>659
私が書き込んだのかと思うほど一字一句同じ状況です
ここで見た磨いてる間変顔する方法とか、いろんなツール試したけど効果無し
もう成長を待つしかないと諦めてます+7
-1
-
664. 匿名 2024/11/27(水) 10:58:07
>>663
ああ、同志よ。時間の流れに任せて頑張ろう。+8
-0
-
665. 匿名 2024/11/27(水) 11:29:24
支援センターのとある先生に微妙に避けられてる気がするよ。私ぜんぜん話しかけられない😅挨拶とかはするし、こっちから話しかけたら普通に感じいいけどさ。
考えすぎかな〜とも思うけど、そういうのって大体当たるから…😭何かしたかな…
違う先生は優しくて色々話しかけてくれるのが救い+15
-0
-
666. 匿名 2024/11/27(水) 11:32:01
>>647
お腹の横からっぽいんだ😭+0
-0
-
667. 匿名 2024/11/27(水) 12:17:20
>>659
うちはYouTubeで歌を探したよ
その歌歌ってる間は歯磨きさせてくれるようになったよ!
歌歌うとニヤニヤしながら近寄ってきてあーんしてくれる
それまでは同じく羽交い締め&ギャン泣き&えづきすぎて嘔吐まであった
あともしかしたらだけど、歯のムズムズがあって触られたくないとか
口内炎でもあったのかな?って思う+2
-2
-
668. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:59
お昼ご飯はグラタンパスタ🍝
モリモリ食べておくれ+1
-0
-
669. 匿名 2024/11/27(水) 12:32:22
>>668
うちはアンパンマンいなり!
グラタンパスタすごく美味しそう私も食べたい😆+5
-0
-
670. 匿名 2024/11/27(水) 12:36:03
>>668
うちはツナナポリタン!
全然食べてもらえなかった🤣+1
-0
-
671. 匿名 2024/11/27(水) 12:37:28
いろんな病気がはやってきてるよね。
平日に大型の室内遊び場に誘われたんだけど行くか悩む…
あまり気にしすぎるとどこも行けないしなぁ。+7
-0
-
672. 匿名 2024/11/27(水) 13:00:53
>>671
手指の洗浄消毒と、できるならぐちゅぐちゅぺーやらせて
それ以上は運だよ!
買い物行くだけでも不特定多数の人が触った何かに触れる機会あるし+5
-0
-
673. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:39
>>666
それならばお腹周りに羽無しナプキンみたいなパッドつけてあげるといいよー!
上の子の時はピジョンがオムツ節約の為のパッドみたいなの出してて、それがギャザーも羽もなくてふわふわだから丁度よかったんだけど、今廃盤らしいので、羽無しギャザーなしのカサカサしないナプキンをポリマーがないお腹周りに貼ると良いかもです。+3
-0
-
674. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:06
>>658
そっちも子供いないのに汚いねー!うちはお母さん譲りだからさ!って返そう。+5
-0
-
675. 匿名 2024/11/27(水) 13:34:03
>>659
歯医者さんで仰向けになってる時を思い出すと良いかも。歯磨きしてると涎でてくるし、溜まると息がしにくくて苦しいし。歯科衛生士さんとかは丁寧に磨いてくれるから痛くないけど、力いっぱい硬い歯ブラシをガシガシ当てられると歯茎は痛いしで好きになる要素は少なめかもですよ。+3
-1
-
676. 匿名 2024/11/27(水) 13:40:35
>>645
3ヶ月に1回くらいサイズの見直しをしてる気がする
コメ主のお子さんは平均的なペースだと思う+3
-0
-
677. 匿名 2024/11/27(水) 13:51:22
2歳児の発達半年遅れって度合い的にはどの程度なのでしょうか
2歳5ヶ月で医師の診察時に発達は2歳くらいかなと言われて、その時はやっぱりそうだろうなと腑に落ちてスッキリ帰ってきただけだったのですが、幼稚園児の半年遅れよりも実はこの時期の半年遅れってなかなか深刻なんじゃないかと今になって不安になってきました
次数ヶ月後に心理士さんの検査があり、再度医師の診察で最終結果が出るのが3歳手前。どれくらいの気の持ちようでそれまで日々過ごしたらよいのかわかりません
来年度からプレに行くし受け入れてもらえるのかどうか…+11
-1
-
678. 匿名 2024/11/27(水) 13:56:44
>>638
>>639
>>640
私の代わりに言いたいこと言ってくれてありがとう😂
出産祝いも渡せたし、もうしばらく会わないつもり。
共通の友達も多いから下手なことは言いたくなかったんだけど、後からモヤってしまって😂
ここで気持ちわかってもらえてスッキリしました!🙏+5
-1
-
679. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:53
>>655
連絡ノートに書くか、直で相談してもいいと思う!
保育園の先生の方が、いろんな子の話知ってるんじゃないかな。+1
-0
-
680. 匿名 2024/11/27(水) 14:41:35
>>667 歯磨き列車の本を読んでも、歌っても、大好きなトミカの歯ブラシ使ってもギャン。優しく磨いてるつもりですが、反抗して歯ブラシめっちゃ齧るんですよね。すぐ歯ブラシボロボロになるくらい。こちらも負けるかと思って磨いてしまう。口内炎はなさそうかな。
>>675
歯科医院でもギャンでした。先生の説明も鳴き声で聞こえないくらい。もう歯磨きそのものが嫌いな模様+6
-0
-
681. 匿名 2024/11/27(水) 14:59:21
軽度か重度でも違うと言う事は踏まえた上で、自閉症について詳しい方がいましたら教えてください。
先日医師面談があり、偏食で薄切り肉や繊維のある野菜が苦手だと話したところ自閉症を疑っている様子でした。(つま先歩きはしないか、物音を極度に怖がらないかなどを聞かれました)
苦手で食べないことがほとんどだけど、気分で食べる場合もあります。もっと言えば、昔は食べられないものがもっと沢山あったけど、歯が生え揃った頃から徐々に食べられる物も増えてきたので今食べられないからと言ってずっと食べられないとは考えていなかったのですが、仮に自閉症の場合気分によっては食べられる日もあるのでしょうか?又は成長によって食べられる物が変わるのでしょうか?
イメージとしては食感過敏とは、苦手なものは全く受け付けないと思っていたのでちょっとギャップがあり驚いています。
正直な話、偏食以外にも夜中に何度か目を覚ます、落ち着きがない、言葉の遅れがある(こちらはあまり気にしなくて良いレベルと言われましたが…)ことから
私も過去に自閉症を疑ったことがありました。
でも、その他はよく挙げられている特徴とはあまり当て嵌まらない気がして…+9
-1
-
682. 匿名 2024/11/27(水) 15:37:12
初めて歯医者に連れて行った。
自宅での練習の時はうまくいったけど、いざ着くと緊張したのか椅子を倒しても体は断固として垂直のままだし、口は全然開けない。
どうしようと困ってたんだけど、歯科衛生士さんが「終わったらガチャガチャ回せるよ!」とか励ましてくれて、最後は身体倒して口も開けられてフッ素塗って、ご褒美のおもちゃ貰えてホクホクで帰ってきた。
これから月一で通って慣れてきたら虫歯予防のシーラントしたいな。
家の隣だし、先生も歯科衛生士さんもみんな優しいし、個室だし、リピ確定だわ。+2
-3
-
683. 匿名 2024/11/27(水) 16:26:33
>>646
そうだね〜
説明したらわかってくれたけど、普通と思って使ってる言葉でも通じないこともあるんだなと+2
-2
-
684. 匿名 2024/11/27(水) 16:26:49
>>680
横
歯ブラシじゃなくて手とかで口の中を触られることに対して抵抗はない?+3
-0
-
685. 匿名 2024/11/27(水) 16:37:42
>>681
お子さんを実際に見たわけでもないですし、記載されてる情報のみで判断できることではないので、あくまで質問として書かれていることへの返答及び一般論的な話になりますが…
>>仮に自閉症の場合気分によっては食べられる日もあるのでしょうか?又は成長によって食べられる物が変わるのでしょうか?
この点について、いわゆる特性ゆえの偏食であっても気分によって食べられることもあります。し、成長によって(あるいはブームで)食べられる物が変わることももちろんあります。極端な例を挙げれば就学前まで育児用ミルクしか受け付けなかった子が就学後に適切な支援を受け(もちろん本人や保護者の努力もあります)3ヶ月で給食を完食できるようになった事例もありますし…一概に特性だから◯◯とは言えないですね…。
個人的に気になったのは医師の面談を受けることになった経緯についてです。医師が疾病を疑った問診を行ったのは、偏食イコールというよりその経緯も関係しているのではないかと思います。+9
-1
-
686. 匿名 2024/11/27(水) 16:39:48
抱っこ紐取っておいていますか?
もう捨ててもいいかな
災害時に役立ったりするのかな+6
-0
-
687. 匿名 2024/11/27(水) 17:00:36
>>680
仰向けで歯磨きされるのは不快なものだと思うよ、嫌がるのが自然だと思うよ、って書いたつもりだったんだけど…+1
-6
-
688. 匿名 2024/11/27(水) 17:09:25
>>661
私は今子供が夜寝たあとに在宅の仕事してて
なんでかめちゃお腹が空くなって思って
クリームのパンとかポテトチップス食べてしまうのに
体重が減っていく…(癌ではないよ!)
午前午後、2歳児と遊び買い物に行くことがめちゃくちゃ体力使ってるせいだと思うの
夜のお菓子やめられたら体重減るチャンスなのに体が栄養を欲してるため、デブから脱却できません!+5
-4
-
689. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:51
お子さん大きめの方、もうジュニアシートにしてますか?チャイルドシート最大に伸ばしてもキツキツになってきた…😓+3
-0
-
690. 匿名 2024/11/27(水) 17:19:06
>>681
うちも去年かなり偏食で発達相談受けたりしたんだけど、4月から保育園だったから「給食を食べるか様子見してください」って言われました。環境がかわると食べるかもしれない。と。
実際は給食は食べるけど家では相変わらずで苦労してます。。なんのアドバイスにもならずすみません、+6
-0
-
691. 匿名 2024/11/27(水) 17:22:46
こどもちゃれんじの教材、発達追いついてなくてなんかもうぐちゃぐちゃなんだけど😓
めっちゃ自由に遊んでて、こういうのやきもきしてしまうから本当に母親向いてないなーって思うわ。+6
-6
-
692. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:57
>>689
最近コンビの1.5から使えるやつに替えたよ!
自分で乗れるようになって嬉しそうにしてる+1
-0
-
693. 匿名 2024/11/27(水) 17:39:29
夜ご飯、ふりかけご飯にお菓子のみ😇
こんなのウチだけだろうな。辛い。+18
-0
-
694. 匿名 2024/11/27(水) 18:04:16
>>693
ふりかけご飯食べただけで花丸よ!炭水化物摂ってればエネルギーになるさ!
…といっても親としては辛いよねぇ…。分かるよ😭+13
-0
-
695. 匿名 2024/11/27(水) 20:14:19
>>693
うちお菓子だけです。+13
-0
-
696. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:41
明日、はじめて療育に行ってきます。。何て言われるんだろうな。1歳半検診で引っかかり、紹介状もらって明日受診します。まだ発語ないからきついかなぁ。
療育ってどんな事するんですかね。+12
-0
-
697. 匿名 2024/11/27(水) 20:26:40
今日は朝から5時間くらいぶっ続けでママ〜ママママ〜ママーマぁマぁー!!て後追いされてキレてしまった…
可愛い時期なのは頭ではわかるんだけど限界を超えるとしんど過ぎる。
明日は機嫌良く過ごしたい。+13
-0
-
698. 匿名 2024/11/27(水) 20:29:00
>>672
そうだよね〜スーパーくらいしか行ってない時期にコロナになった事あったし、運だよね。
混雑は避けるけどあまり過敏にならないようにする!+4
-1
-
699. 匿名 2024/11/27(水) 20:57:39
>>693
かあさんさんInstagram漫画『我が家のかかりつけ小児科医』より+22
-0
-
700. 匿名 2024/11/27(水) 21:57:36
>>686
一応取っておいてます!災害時もそうですが、今でも病院連れていく時に使う事があるので…。鼻水とかだけなら本人も歩いて行けますが、高熱でぐったりしてる時に抱っこ紐で行きます。発熱患者は外で待ってなきゃいけない病院なので、抱っこ紐無しだと抱っこキツいし、座ってるのもしんどいだろうし…って思って💦+3
-0
-
701. 匿名 2024/11/27(水) 22:02:35
>>696
受診ってことは小児発達外来とかですか?
私は上の子が小児発達外来やってる小児科で受診→気になってること、困ってること、家での様子を聞かれてあれこれ答えたよ。
その後同じ病院内にある小児のリハビリ科みたいなところでSSTを受けに行くんだけど、初回は子どもは療法士の先生にあそんでもらって、私は別の先生に家庭での困りごとを聞いてもらった。そしてアンケートみたいな調査用紙みたいなの書いた。
今は週に一度通ってて、子どもがSSTしてる間は下の子連れて散歩してる。個別に相談があったら事前に申し込みして相談の時間も設けてもらってる。相談→こういう面が苦手かもしれないからこういうパターンの療法取り入れてみますね、みたいな流れが多い。
療育先で違うだろうから、全然違うじゃん!ってなるかもしれないけど💦
始めて行くのって不安だし心細いよね。相談先ができると心強いから、気負い過ぎずいってらっしゃい😊+6
-0
-
702. 匿名 2024/11/27(水) 22:12:25
たまに一時保育利用してるんだけど、保育園から帰って来た後の甘えん坊ぶりがすごい
ママ、ママ、とベッタリで夕飯の準備もままならないほど
「ママ〜、さみしいよー」「あまえたいよ〜」とか言われると、こっちも弱い…+17
-0
-
703. 匿名 2024/11/27(水) 22:13:02
>>677
DQ83くらいなので数値的にはギリギリ境界域(75〜85)ではありますね。でもそこからグンと伸びる子もいるそうなので、思い詰め過ぎなくていいと思います💦+1
-0
-
704. 匿名 2024/11/27(水) 22:39:05
昨日の夜眉毛剃ったら失敗してもう描けばいいや…と思って全剃りした
指差して、ママ〜?ここ☝️ないで〜?って言われてめちゃくちゃ笑った+15
-0
-
705. 匿名 2024/11/27(水) 22:57:08
決して楽ではないんだけど、今度用事があって子供と2人で電車を乗り継いで約1時間ほど移動するのが少し楽しみ。通勤ラッシュを避けていく予定だけどドキドキ。新生児から全く寝ない、今でもご飯食べないで毎日ヘトヘトでイライラしっぱなしだけど最近ちょっっっとだけ言う事守ってくれるようになった(外ではね)私のお腹が減りすぎて回転寿司にも行ったんだけど意外に大人しくて感動した。今まで本当に本当に暴れまくりだったからさ。ボーナスタイムみたいなもんだし気をつけてても周りに迷惑かけるけども、平和に生きていきたい+16
-0
-
706. 匿名 2024/11/27(水) 23:09:44
>>693
もし気になるなら、お菓子を子供用のグミサプリとかカロリーメイト的なものにしてみるのどう?お菓子っぽいから食べてくれそうだけど、栄養もそこそこ摂れる感じの。+2
-2
-
707. 匿名 2024/11/27(水) 23:14:31
>>701
同じく小児発達外来です。
詳しく教えていただきありがとうございました!+3
-1
-
708. 匿名 2024/11/27(水) 23:27:11
>>684 抵抗あるかもです、、!そもそも鼻、口拭くのもすごく嫌がる。口の中なんてギャンに決まってますよね、、
>>687 解釈まちがえて申し訳ないです。仰向けは自然と嫌がりますよね。立ってる時に歯を磨くと逃げる逃げる。結果、羽交い締めになってしまう
+0
-0
-
709. 匿名 2024/11/28(木) 00:01:23
>>644
辞めてもやっていける算段がついたら辞めてもいいと思う。
それを知るためにも、一度ファイナンシャルプランナーに見てもらったらどうかな。
うちも最近見てもらったけど、子どもが小学校になったら正社員に復帰した場合とか、ずっとパートだった場合とか細かく何パターンも無料でシミュレーションしてくれるよ。
+2
-10
-
710. 匿名 2024/11/28(木) 00:07:44
>>673
ありがとうございます!
ナプキンがなくて母乳パッドが余ってるからそれでやってみるよ🥹+2
-0
-
711. 匿名 2024/11/28(木) 00:12:27
マイナスだろうけどまだ卒乳してなくて、最近やっと夜だけに出来つつある
昼間はパイに鍵がかかってるから無理だよって言うんだけど、どうみてもかかってないやろ〜って返されるw
でもちゃんと我慢しててえらい😣+13
-0
-
712. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:01
>>659
一緒です
仕上げ磨き時はギャン泣き
1年以上経ってもなかなか慣れてくれない
一瞬自分で磨くけどすぐ放り投げる
歯磨きのお歌も見せた、歯磨き粉も味変えたりしたけどダメ
毎日心が痛いよ😂+1
-0
-
713. 匿名 2024/11/28(木) 05:38:04
久しぶりの夜泣き😅
寝不足〜+5
-0
-
714. 匿名 2024/11/28(木) 06:39:57
夜中に辛い気持ちになってたら
偶然だろうけどねてる息子が手を握ってくれて
慰められた
息子よぉ〜…!+11
-0
-
715. 匿名 2024/11/28(木) 08:15:23
>>703
そうなんですね、まだそういう数値的な話をしっかりされずに今回は帰ってきたので教えていただけてありがたいです+3
-0
-
716. 匿名 2024/11/28(木) 08:46:08
今日、夫が飲み会だったのをすっかり忘れてて
今朝2人でその話をしてたら
子が「パパよるいないの?じゃあガストたのもっか!」って😂
半年ぐらい前の同じくパパが飲み会でいない日
ガストをデリバリーして食べたことを覚えてたんだね😅
仕方ない!今夜はガスト頼もう!!!+33
-0
-
717. 匿名 2024/11/28(木) 08:59:48
保育園の行き渋りが酷かったのに最近マシになってついに今日「保育園行く」と自分から言ってすんなり行ってくれた…これはこれで何か心配になる+9
-0
-
718. 匿名 2024/11/28(木) 09:01:20
>>659
うちも晩だけ🪥みんな朝昼晩?朝晩?磨いてるの…?😯+13
-0
-
719. 匿名 2024/11/28(木) 09:03:57
>>685
お答えいただきありがとうございます。
面談に至った経緯ですが、一歳半検診で落ち着きのないことを相談したことから週に1度の発達支援教室へ通うことになりました。その教室に嘱託医が月に一度訪れ、面談する運びとなりました。
その時に発達が凸凹ということはハッキリ言われ、療育の手続きも勧めてくれることになったのですが
今はまだ診断をするのは難しく、いずれ発達検査をするまでは何とも言えないと説明を受けました。
ここからは私の勝手な心情なのですが、今のこの宙ぶらりんの状態が1番きつくて汗
上記の理由も理解した上で何の障害に当てはまるのか?現状でこの子に出来ることはないのか?将来はどうなるのか?と漠然とした不安があり、せめて何の障害か分かれば勉強するなり調べるなりしてこれからの向き合い方の対策が出来るのでは?と思い質問させていただきました。
>>690
確かに、外食やピクニックの時はいつも食べないものも口にすることがありますもんね!
周りに刺激されて食が進むのもあるみたいですし…
作ったものを残されるのは辛いですが、保育園の給食は栄養満点ですし栄養面は安心ですね!!+7
-0
-
720. 匿名 2024/11/28(木) 09:06:43
>>718
1歳児トピでは夜だけって人が圧倒的に多かったよ!
私も気休め程度だけど、食後は必ず水を飲ませて良しにしてる。+9
-0
-
721. 匿名 2024/11/28(木) 09:20:05
>>718
うちも夜だけ。
その代わり毎月歯医者に通ってフッ素塗布。+4
-2
-
722. 匿名 2024/11/28(木) 09:27:44
>>718
うちは朝昼晩磨いてるけど本人が歯磨き好きだから出来てるだけで、もし歯磨き嫌いなら晩だけとかにしてると思う😂1歳代は歯磨き嫌いだったから晩だけだったよー!+5
-0
-
723. 匿名 2024/11/28(木) 09:38:32
朝から怒鳴ってしまった。。
早くして!って何回も言ってしまう。自分の段取りを変えればいいのに、娘に当たるなんて最低。
+16
-0
-
724. 匿名 2024/11/28(木) 09:40:17
>>718
歯医者さんで、1日1回しっかり磨けばいいって言われたから夜しっかり磨いてるよ。
余裕があればでいいと思う。+6
-0
-
725. 匿名 2024/11/28(木) 10:04:21
朝からすみません。
昨日の夜トイレで排便後ティッシュで拭いたら少し血がついてた。便には異常無し。
少しいたがったのもあり、直接お尻を目で見て確認したけど、血もついてないし異常無し。念の為軟膏塗った。
朝は排便なし。お尻も異常無し。
何なんだろう?様子見で大丈夫かな。+2
-0
-
726. 匿名 2024/11/28(木) 10:09:09
2.1
ママって単語は言えるけど「ママ!ママ!」って話しかけられることがない
+9
-0
-
728. 匿名 2024/11/28(木) 10:41:29
>>689
だいぶ大きめの子だけど、1月で3歳になるから、そこでジュニアシートにしようかなと思ってます。
ジュニアシートって寝ると前のめりになっちゃうイメージで、けっこう長距離乗るからチャイルドシートの方が楽かなって。+6
-1
-
729. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:13
>>727
あんまり子どもが集まる場所とか行ったことないの?
保育園とか鼻水垂らして指しゃぶってる子普通にいるよ
つか知り合いの2歳もしゃぶってるし、うちのコも寝る前にはしゃぶってる
ここにもその悩みでの書き込みもあったし
自分のところの子も言葉遅いのに何ってんのさ…
そもそもほんとに40代かも確認とってないし、
年いった親のはっちゃけキラキラネームな子もいるし
偏見まみれだねと思った+26
-1
-
730. 匿名 2024/11/28(木) 10:44:16
トランスフォーマー好きなお子さんいますか?
秋くらいまでやってたアニメ観てからハマって、もう終わったんだけど、YouTubeでおもちゃの紹介やら見てまだまだハマってる!
一日中「ギコギコギコーー!」と言いながら変形してるよ(笑)
もうちょっと年齢上の子がハマる感じなのに、2歳でどハマりするのは珍しいパターンかな?
同じ園のお友達にはポケモンやパウパトあたりが人気そう!+4
-0
-
731. 匿名 2024/11/28(木) 10:49:09
>>727
とても失礼ですね
相談とありますが退園したらいいのでは?+25
-1
-
732. 匿名 2024/11/28(木) 10:57:29
>>727
その親子のこと馬鹿にしすぎ。子供の名前とか、親は40代くらいで~とか、下に見てるのが隠しきれてない。
集団生活してたら風邪の移し合いだし、この子のせいで なんて思わないよ。+21
-0
-
735. 匿名 2024/11/28(木) 10:59:55
>>718
歯科では、夜1回をしっかり磨けば大変なことにならないって言われたよ。子どもの状況によって、食べた後ごとに磨けたらよりよいって。+6
-0
-
737. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:11
>>727
>渋い名前の子がいて、令和に?!って思ったから、ちょっぴり気にしてたの。
まずここから大きなお世話だし下世話〜!
とりあえず先生に「ノブコちゃんって地肌見えてて鼻水固まってらっしゃるし、定型児じゃないお子さんですか?人前で指吸いってこの年頃でするものですか?ご両親40代で高齢出産だから発達障害なんでしょうか?」って尋ねてみたらいいよ。丁寧な言葉遣いで失礼がないように言えばいいと思う。+23
-2
-
738. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:27
>>736
は????
馬鹿にしてる以前に人としておかしい事言ってるの分かんないの?もう喋んない方がいいよ。ガル特有の~とか言うなら他のとこで相談しな。+27
-0
-
739. 匿名 2024/11/28(木) 11:08:37
>>689
ちょうど先週ジュニアシートにかえたよ!
アップリカの150センチまで使えるのにしたんだけど、子どもも喜んでるし快適快適。+3
-0
-
740. 匿名 2024/11/28(木) 11:11:08
>>106
遅レスですがここ1〜2週間で服をなかなか着てくれなくなりました
夏服はなんでも用意したものを着てたのに…
子ども自身に選ばせると良いと聞くけどどれも嫌らしいです😭 そもそも一緒に買いに行ったときは「これー」って自分で持って来たのに
大好きな動物やいないいないばあのワンワンついた服も、かわいい〜とは言うものの着てくれず時間かかって困りますね
せめてお気に入りのは着て欲しい🫠+5
-0
-
741. 匿名 2024/11/28(木) 11:23:29
久々にすごいのぶっこんできたなあ。
世の中色んな人材がいるもんだ。+30
-1
-
742. 匿名 2024/11/28(木) 11:25:54
>>727
相談の内容はどうしたらその子から離れられるか?ってこと?
それならあなたの子が幼稚園を辞めれば解決するよ。だってそれ以外になくない?
定型児かそうでないかを先生に聞いて、定型児じゃなければどうするの?子供に「あの子とは仲良くしないでね」って教えるの?「何で?」って子供に聞かれたらなんて答えるつもりなんだろう。
仲良くして欲しくない理由が"周りの子と違うから""よだれや鼻水が出ていて不潔だから""距離感を分かっていないから"というのはあなたの都合で、先生が仲良くしているというなら普段は本当に仲が良いのかもしれないよ。あなたがマイナスに感じてることもひっくるめて、お子さんにとっては大好きな友達かもしれないよ。
確かに統計上高齢出産の方が発達障害になる確率は上がるみたいだけど、そうでない人もいるし逆に若く産んでも発達障害児が生まれる可能性だってあるよ。
あなたの子は言葉が遅いと書いてあるけど逆の立場で考えないのかな。「まだ上手に喋られないものなの?本当に定型児?先生に聞いてみようかな。名前も今時って感じだし親を見たら納得だった。」って言われたら失礼だと思わない?
ここでしか吐き出せないと書いてあるけど、こここそ不特定多数の人が見ていて該当する人がいるかもしれないとは考えられない?
同い年の仲良しの友達へ吐き出す方が誰も傷付かずに済むと思うよ。+34
-0
-
743. 匿名 2024/11/28(木) 11:27:07
>>725
鮮血なら出口付近がちょっと切れちゃったのかもね
うちの子もたまーにある。痛がるときはポリベビー塗って、上からプロペドで保護(尿でしみないように)してる+10
-0
-
744. 匿名 2024/11/28(木) 11:32:56
近くに購入金額に応じて抽選券がもらえてガラポン抽選ができるドラッグストアがある
ドラッグストアで購入できるものは基本そこで買うから毎月2-3回は抽選できて、子も喜ぶし、やけに強運だから景品ももらえるしでありがたいんだけど
抽選ついでに買い物してると必ずと言っていいほど、ご婦人に呼び止められて「抽選券余ってからいらない?」といただくことがある
今日はまさかの7回分の抽選券をいただき、手持ちのものと合わせて10回も抽選できて子が大喜び!
もちろんそうでない人もいるんだろうけど…
子ども産まれてから世の中優しい人がたくさんいるなーと思うこと多い+18
-0
-
745. 匿名 2024/11/28(木) 11:34:40
>>734
なってないですかね?
その子と関わりたくない
病気ももらいたくない
なら自宅で誰とも関わらず親といるのが1番だと思いますが…+21
-0
-
746. 匿名 2024/11/28(木) 11:39:48
皆さん食費いくらですか?
夫婦+2歳児ひとりですが、平均8万くらいかかってしまってます…😥高いですよね💦
実際、自分ではそんなに贅沢してるつもりはないんだけど、大人のお菓子とか飲み物とかも結構買ってるからかなぁ…と。
激安スーパーとかもない田舎住みです。
もっと節約頑張らないと…🫠+14
-0
-
747. 匿名 2024/11/28(木) 11:48:48
>>737
2度と関わらなくてよくなりそうだからこのやり方はある意味いいかも、ノブコちゃん側にとつて。+21
-0
-
748. 匿名 2024/11/28(木) 11:50:48
>>746
夫婦+高校生👨+2歳👧
朝は全員パンorシリアル
お昼はお弁当×2
自分と2歳のお昼は自宅で麺類等簡単な物
夜は4人そろって食事
で、外食込みで9万円くらいです。
贅沢してなくても、飲み物、菓子、調味料込みだからこのくらいかかっちゃう。
お米は貰ってて、家庭菜園の大根や芋類、にらなんかを使ってても8万円は切ったこと無い💦+9
-1
-
749. 匿名 2024/11/28(木) 12:06:17
>>734
横だけど、じゃああなたにとって何が解決?
ノブコちゃんのお母さんにノブコちゃんは障害がありそうなので退園してくださいって言う?それとも先生に2人がくっつかないよう見張ってくださいってお願いする?+17
-1
-
750. 匿名 2024/11/28(木) 12:28:19
あと数日で3歳だから3歳トピ見てみよっていってみたら同じコメントあって…😫荒らしだね+14
-1
-
751. 匿名 2024/11/28(木) 12:31:45
>>737
園からも危険人物ってマークされるね、コメ主が(笑)+18
-2
-
752. 匿名 2024/11/28(木) 12:34:17
>>730
どうだろうね、うちの上の子は3歳の頃にハマってたよ。おもちゃとかも買ったけど、その後すぐ戦隊モノとか仮面ライダーに興味がうつって、年長の今は専らポケモンかな。+2
-0
-
753. 匿名 2024/11/28(木) 12:35:00
2歳トピでボコボコだったから3歳トピにも書いたのかね
最初に「相談です」とか言っておきながら内容はただの愚痴で、相談とは…?としか思えなかったな+18
-2
-
754. 匿名 2024/11/28(木) 12:35:28
>>727
すごいなぁ、炎上したくて必死なのか、本当にそう思ってるのか…。本当にそう思ってるなら救いようがないな。+23
-2
-
755. 匿名 2024/11/28(木) 12:40:08
>>750
確認してきた。わざわざあんな長ったらしい文章考えて内容が内容だけにきもいわ。
世間からズレすぎて自分がどこでも馴染めないから敢えて障害者をバカにすることで憂さ晴らししたのかもね。+17
-1
-
756. 匿名 2024/11/28(木) 13:14:07
>>733
じゃあ単純に自分の経験不足じゃないか…
人前でもやる子はやる
自分の気持ち落ち着けるルーティンみたいなもんだし+15
-0
-
757. 匿名 2024/11/28(木) 13:15:25
>>736
本当に子どもいるの?
高齢出産イコール障害持ちじゃないよ
若くても障害児産んでるひともいるし
年いっても健常児産んでる人も普通にいるが+17
-0
-
758. 匿名 2024/11/28(木) 13:19:45
>>746
夫婦+2歳児外食費別九万円だよ
円安前でも、親子3人で八万円位って出てたし
今は値上がり値上がりでまあこんなもんかなぁ…と
季節の折にたまに親が野菜くれるけどこんくらいかかってる
私もそんなに贅沢してるつもり無いといっても、ついお菓子買ったり、お昼手抜きしたくてお惣菜屋お弁当買っちゃってるのでそんくらい行くんだろうなと…
あと2歳児が好き嫌い出てきて食べられるもの探してるとお金かかるように…
持ち株を優待で食品もらえるものにして
ふるさと納税もお米もらえるものにしてもらったから
来年はもう少し出費抑えられるといいなと思う+3
-0
-
759. 匿名 2024/11/28(木) 13:23:24
あっち行こう
あっち行く
って2語文ですか?🥲+14
-0
-
760. 匿名 2024/11/28(木) 13:31:54
>>686
田舎に帰ったり旅行中にタクシー乗る時使ってました
でももうそろそろ入らない…+1
-0
-
761. 匿名 2024/11/28(木) 13:35:39
2歳1ヶ月
病院であまりにも泣くので、「帰りにアイス食べようねえ」で誤魔化したら、サーティワンに寄るまでずっとアイス!アイス!だった
記憶力よくなってるし侮れない...+23
-0
-
762. 匿名 2024/11/28(木) 13:36:38
>>727
暇なのかな〜時間あっていいな〜+3
-2
-
763. 匿名 2024/11/28(木) 13:39:21
>>746
家計簿とかつけてないからおおよそだけど、夫婦+2歳児で月5万くらいかな?
買い物は週末に買い溜めして足りなければ買い足し程度に抑えて、週の後半はあるものでやりくりするようにしてる。小松菜とかきのことか、安い時にまとめて購入して冷凍しておいた物を使ったり。
でも1番は義実家がお米を送ってくれるのでそれが大きいと思う…+4
-0
-
764. 匿名 2024/11/28(木) 14:29:32
生理が2ヶ月くらい来ないから婦人科行って薬もらったんだけど、その病院行くのがうちの子妊娠してた時以来だったから、今2歳7ヶ月になりましたって報告して盛り上がってたw+15
-0
-
765. 匿名 2024/11/28(木) 14:34:55
旅行好きの旦那、インドアな私で合わなすぎて無理。毎月か隔月で泊まりでどこかに行きたがるんだけど荷造り荷解きはもちろんだけど、ホテルでも片付けは自然と私だから超面倒くさい。それを言ったら機嫌悪くなるし何でそんなに出掛けたいんだろ。これは価値観なのかなー。年末年始もお互いの実家(遠い)行かない代わりに旅行行きたいみたいなんだけどノンビリしたいよー+6
-0
-
766. 匿名 2024/11/28(木) 14:37:00
>>758
よかった、うちも同じです。笑
普通に買ってたらそれぐらいしますよね😭+2
-0
-
767. 匿名 2024/11/28(木) 14:37:41
クリスマス前でおもちゃセールしてて私が興奮してる。めちゃ安で買ってしまった笑+11
-0
-
768. 匿名 2024/11/28(木) 14:39:40
>>767
分かる興奮するのw
なんなら先回りして色々買っておきたいくらいw+7
-0
-
769. 匿名 2024/11/28(木) 14:42:24
>>759
2語文だと思います🙆+3
-0
-
770. 匿名 2024/11/28(木) 14:48:16
私の口癖が子供にうつった。
自分がミスした時とか子供がわざとコップを投げた時に、つい「もう〜」と言っちゃうんだけど子供も言うようになってこりゃ参ったなと思ってたら今日私がお水を溢したら先に「もう〜」って言われた(笑)
思ったより責められた気分になるんだね、もう言わないように気をつける😂ごめんね😂+17
-0
-
771. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:18
>>739 >>728 >>692
1.5歳からでも使えるジュニアシートがあるんですね!うちも自分で何でもしたがるからジュニアシートにしたら喜びそうです!一度してみてみようかな!お返事ありがとうございます♪+0
-0
-
772. 匿名 2024/11/28(木) 15:36:06
>>763
横
うちもざっくりだけど…お米は両実家からもらってるから同じくらい!もう少しだけ抑えたいなーと思うけど、買い物してレジ通したあとの金額が、予測してる1.5倍くらいでびっくりする😫+4
-0
-
773. 匿名 2024/11/28(木) 15:41:14
ママ友の家に遊びに行った。
めちゃくちゃ楽しかった。
友達の子ども可愛いくて超癒された。
我が家から10分だし家だと動かなくていいからほんと楽。
明日は別のママ友のお宅訪問で2日連続。
毎日充実して楽しい。
引っ越し前、引っ越し先で友達できるか不安になってた自分に教えてあげたい。
私は本当に恵まれてると思う。+7
-15
-
774. 匿名 2024/11/28(木) 15:41:33
>>681
小学2年生の上の子が自閉症です。
1歳半検診で引っかかり、親子教室を紹介されその後児発で療育を受け、年少からは療育園に行き現在は支援学級に在籍しています。
1歳半検診で引っかかったのを機に自分で自閉症を診てくれる病院を探し受診し、3歳前に軽度知的障害を伴う自閉症と診断されました。
しかし、直近の発達検査(療育手帳更新時)で点数が大きく伸び、知的障害は外れて境界知能の自閉症となりました。
診断されてからは、病院にてOT、ST、PTなどのリバビリも受けました。
さて、ご質問の『気分によって食べられるのか?または、成長して食べられるものが変わるのか?』ですが、食べられるようになりますし変わります。
うちは、2歳半頃から今までじゃがりことブルガリアヨーグルトとフジパンのパン1種類しか食べられません。
ですが、療育園卒園間近になんとかふりかけご飯が食べられるようになって小学校の給食ではふりかけ持ち込みを許可していただきふりかけご飯(パンの日はパン)のみを食べています。
ふりかけご飯が食べられるようになったことは我が子にとっては一大事(3年以上毎食おやつもじゃがりことブルガリアヨーグルトで白米やおかずはその間一切食べなかったので。)のことで療育園の先生ともとても喜びました。
ですが、家ではふりかけご飯は食べません。
フジパンのパン1種類も家では食べません。
外では食べられるけど、家では食べられないという事が多いです。
咀嚼や嚥下に機能的な問題はありませんので、あくまで“自分ルール”に依ります。
“自分が”食べられると思うなら食べられるんですよね。
小学校でふりかけご飯食べられるんなら家でも食べればいいじゃんと私は思うのですが、そう簡単にいかないのが自閉症児だなと思います。
療育園の先生や主治医や先輩保護者さんに偏食の相談をしたら、だいたい『大きくなるにつれ食べられるものが増えてくるよ』と仰いますので食の幅の広がりを祈っているところです。
ちなみに上の子は、つま先歩きもしませんでしたし、音に過剰に反応するということもありませんでしたが自閉症です。
自閉症として、挙げられてる特徴に当てはまらなかったとしても自閉症の場合はあります。
自閉症児でも全ての特徴に当てはまる子は稀と思うくらい色んなタイプの子がいます。
>>719も読みました。
思えば、私もこの2歳~3歳が暗黒期だったように思います。
じゃがりことブルガリアヨーグルトしか食べない生活でしたからね。
そして、それがこんなにも長く続いていくとも思っていませんでしたが…
診断がつかないとモヤモヤしますよね。
ですが、3歳くらいにならないとどこの病院に行っても診断はつかないと思います。
なので、出来ることとすれば診断はつかないと思いますがセカンドオピニオンをしてみる・発達障害全般について勉強してみる・コメ主さん自身が不安や険しい表情にならずありのままのお子さんを見てあげる・お子さんの興味のあることにとことん付き合う
などですかね。
あと、ものすごく長期戦になりますのでこんを詰めすぎないように。
向き合いすぎてもこちらが体調を崩しかねないのでゆるゆると頑張ってみてください。
長文失礼いたしました💦
+33
-0
-
775. 匿名 2024/11/28(木) 15:44:50
2歳2か月の子どもなんだけど、この間鼻血が2時間止まらなかった
耳鼻科に行って、大きな病院を紹介してもらったんだけど、鼻の血管が集まってるところに傷ができててそれが刺激されて出た鼻血だそう
夏場は全く鼻血が出なくて、冬が多く出る
膝下に痣もできてるし心配、血液の病気とかじゃないといいけど
めっちゃ元気だし食欲はある
活発な方だし、色んなところにぶつけてるだけかな?
耳鼻科で診断出たから様子見でいいのかな...+5
-0
-
776. 匿名 2024/11/28(木) 15:45:09
今日夫が飲み会で遅いから2歳半と0歳を初めて寝かしつけまでワンオペだよおおおもうほんと怖い。プレッシャー。どうなるかな😭もうやるしかないんだけど(T . T)
はー本当に頼れる親戚が近くにいる方羨ましい…せめて朝か夕方の1時間だけでも誰かいててほしい+18
-0
-
777. 匿名 2024/11/28(木) 15:45:44
>>744
子ども産まれてから世の中優しい人がたくさんいるなーと思うこと多い
分かるわー。
子ども産まれてから、こんなに優しい人がたくさん世の中にいるんだって気付かされるよね。
無償で何かを貰ったりして貰う度にそう思う。
ガルちゃんとかXとかでは一部冷たい意見があって錯覚しがちだけど、リアルは世の中まだまだ捨てたもんじゃ無いなって思う。+6
-4
-
778. 匿名 2024/11/28(木) 15:46:13
>>770
私もだよ!!
娘が「よいしょ」ってよく言うから、誰の影響?と思って旦那に聞いたら、私がよく言ってるらしい😂+11
-0
-
779. 匿名 2024/11/28(木) 15:52:16
子ども誰でも通園制度、登録したけど実態が想像と違ってた。
地域や園によって違うんだろうけど、私が利用する園は利用できる曜日や時間が、毎月第一第三月曜日とか固定で月毎に何日とか決められない。
1時間300円と安いのはいいけど、ピンポイントでこの日とするなら一時保育の方が自由度ははるかに高いと思った。
これはあくまでも時間に余裕がある人のリフレッシュ用だな、と使ってみての感想。+12
-2
-
780. 匿名 2024/11/28(木) 16:31:28
>>727
全てが失礼な人だね。ここで吐き出すことでもないし私はあなたの子供の方が心配だけどな。
定型児か聞いてどうするの?そんなこと聞こうと思う親にびっくり。
名前も親も関係ないし、人前だろうと指しゃぶりも関係ない。喋らないのもたまたまかもしれない。唯一半ズボンは気になるけども。
子供がずっと1ヶ月近く風邪引いてるのもその子せいなんじゃないかとすごくモヤモヤ。って自分の子供がその子にうつしてるとは微塵も疑わないのはなぜ。。そして1か月風邪ひいて保育園行ってるのか。。
+16
-0
-
781. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:25
みんな育児大変だしお疲れ様です。
うちはいつも23時にならないと寝ないのですが昨日24時過ぎまで起きてて2時、4時ごろに夜泣きとグズりでした。ギリギリまで寝かせてあげて朝食取らせて保育園。はあ、今からお迎え辛い。待ってる子供も寂しいのは分かってるけど、また夜が来る。もう疲れた。いつになったらぐっすり眠れるんだろうか+18
-0
-
782. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:42
2.10。半年前ぐらいから1日1回100~125㎖のこどもパックジュース(野菜りんごやキャロット100)を、トイトレやら予防接種やらのご褒美的にあげるようになって、気づいたら毎日与えてる…そしてさっき小児歯科の先生に怒られた。就園前にそんな悪習慣つけたらロクなことないよって。お父さんやお母さん、家でお子さんの目の前で飲んでない?そういう家庭の子って欲しがるよ!って疑われたけど、夫婦ともにジュースもアルコールも苦手で飲まんのよ。
そりゃ飲ませず済んだらベストだろうけど、パックジュース買わないとスーパーからも出られない日があるし
なんだったら今日ジュースまだ飲んでないよ?!とか言って怒るし寝ないし。
お菓子はそんな好きじゃないみたいなんだけどさ、これでも量に気をつけてるし、飲んだら歯磨きも絶対してる。
皆は飲まさないようになんとかやれてるの?+14
-1
-
783. 匿名 2024/11/28(木) 16:47:43
>>782
うちも粉薬飲ませるためにあげてたら完全に習慣になってしまって毎日せがまれてあげてるよー😓
やっぱ良くないよね…
一応コープの砂糖不使用って書いてるキャロットジュースってやつにしてる
砂糖入ってないだけマシかなと思ってるけど…+10
-0
-
784. 匿名 2024/11/28(木) 16:47:56
>>775
膝下のあざがどんな感じか分からないけど、頻繁にできるとか複数できるとかならかかりつけに相談してみたり、大きめの病院に受診相談するかも〜。心配だよね。+5
-0
-
785. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:01
イライラして食器をシンクに投げてしまったら
グラス割れてしまった。
片付けるの面倒だし危ないしで最悪だけど
物に当たるのがどうしても辞められない…
もう嫌だ…はぁ…+20
-0
-
786. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:35
>>781
それはしんどいね…保育園での昼寝はしっかり眠れてるのかな?+4
-0
-
787. 匿名 2024/11/28(木) 16:55:16
>>782
歯科は歯のための指導しかしないから仕方ない!
むしろ私は正直に答えたあなたが素晴らしいと思う!育児してると、だめと分かっててもしてしまう(しないと終わらない)こともあるし、ベストな選択だけじゃやっていけないこともたくさんあるよね。少しずつ量や回数を少なくできたらいいな、ぐらいのスタンスで歯磨きしっかりしてあげられればいいと思うよ。毎日お疲れさま!+20
-1
-
788. 匿名 2024/11/28(木) 16:59:45
>>765
うちも旦那は大の旅行好き、私は暇さえあれば何時間でも家で寝ておきたいタイプ。毎月~月2はどっかしら泊まりがけで行くし、年2回は飛行機移動ありの遠出。
荷造りは忘れ物したら嫌だから私がやるけど、荷解きと洗濯、ホテル含め出先での子どもの面倒、予約などなど全て夫に丸投げしてる。
行きたい人にやってもらわないと、疲れを溜めるだけで。若い時、子なしの時はなんとかいけたけど、帰ってきたら翌日は寝込む日すらある😭
最近は私は移動中寝る、ホテルでもご飯以外寝る、夜はマッサージ頼む。それでもいいなら行くよって伝えてる
それでも良いみたい。
たまに子どもと2人で行ってくれるからできればそれが1番いいw+7
-1
-
789. 匿名 2024/11/28(木) 17:05:21
>>782
うちはジュースはたまにだけど、おやつは毎日あげてるよ。
一日一回で夜歯磨きしてるならジュースくらい別に大丈夫じゃ無いのかな。
心配なら月一歯医者に行ってフッ素塗布とかしてもらったらいいかなと思うぐらいで。
一日一回おやつ食べるのは普通だからそれの代わりと思えば個人的にはなんてこと無いけどな。
小児科の先生って一部怒る人いるけど私はそういう時は「すいませーん」って言って聞き流してる。
嫌な気持ちになったよね、お疲れ様。+13
-0
-
790. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:20
久しぶりに唐揚げを2個食べてくれた😭それだけで感動🤣+8
-0
-
791. 匿名 2024/11/28(木) 17:43:44
>>785
それは…
心療内科とかカウンセリング通おうよ
DVの入り口に来てるよ+1
-17
-
792. 匿名 2024/11/28(木) 17:52:25
>>782
うちはほぼ毎日だなー。
保育園行ってるからおやつの時間に出るのもあるし家でもリンゴジュースとか飲んでる。ダメなのはわかってるんだけどね。歯科医は虫歯にならないようにする為のことを言うからね🥲+12
-0
-
793. 匿名 2024/11/28(木) 17:53:28
>>791
そうかなー?
そういうコメントが人を追い詰めてると思うけどな。+20
-4
-
794. 匿名 2024/11/28(木) 17:53:40
>>786
自宅保育の日でもそうですが昼寝はグズらずしっっかり寝てくれます🙂↕️+1
-0
-
795. 匿名 2024/11/28(木) 18:00:28
>>785
子供に見えない部屋で(マスト)クッション殴るのは?
ネネちゃんのママみたいに私たまにやるけど暴れてスッキリするよ笑
怒りやストレスはガマンせずどこかで吐き出して、うまく発散した方がいいと思う。+10
-0
-
796. 匿名 2024/11/28(木) 18:11:25
なんか色々限界にきつい。全然言うこと聞かないし辞めてということばかりしてイライラが半端ない。下の子がいて我慢してるのはわかってるけど私1人しかいないししつこく下の子に意地悪したり家事の邪魔されると怒鳴りつけてしまう。気分転換に出かけたり2歳が昼間楽しめるように工夫はしてるけどやることが立て込む夕方以降はほんとダメ。私みたいなキャパが狭い人間がワンオペで2人目望むことが間違ってたんだろうな。可愛い2歳なのに怒ってばかりで申し訳ないけどどうしたらいいか分からない。+14
-0
-
797. 匿名 2024/11/28(木) 18:41:14
>>788
一緒ー!私もとにかく家にいたい。うちも義実家が飛行機なので年2で行きます。疲れから帰りがけに私も体壊します!笑 なので本当行きたくないし、2人で行ってくれと思うのですがポンコツな所あるのでそれも不安で。計画者か予定立てて欲しいてすよね😫+6
-0
-
798. 匿名 2024/11/28(木) 18:45:02
>>782
ジュースだと液体で糖分が体にはいるから、一気に血糖値上がっちゃうしお腹もいっぱいになっちゃうから、せめて固形物と思ってグミとかサクマいちごミルクとかで釣ってる(笑)それも歯科の先生に言わせたらあり得ないんだろうけど、家の中で際限なくあげるわけじゃないから、あげちゃう。検診のアンケートは適当にごまかしちゃう😏+8
-0
-
799. 匿名 2024/11/28(木) 18:52:05
>>743
ありがとうございます。引き続きお薬塗って様子見ます。+1
-0
-
800. 匿名 2024/11/28(木) 19:41:33
ずっとシチュー食べたくて、材料買いに行ったら隣のセルフレジで会計してた人もシチューの材料買ってた🤣
寒くなってきたからかな〜⛄️
あまり野菜食べない娘もシチューの野菜少し食べた!✨+12
-0
-
801. 匿名 2024/11/28(木) 19:57:25
子供は年齢×1キロ歩いた方がいいと聞いたから、毎日広い公園を気の向くままぐるぐる散歩しつつ遊んでるんだけど今日ヘルスケアがあるじゃん!と確認したら私の足で2000歩だった。
約1.4キロらしいからまだ歩かなきゃいけなかったのか🙄寒さに耐えきれず帰っちゃったよ(笑)+9
-10
-
802. 匿名 2024/11/28(木) 20:02:04
義母が近くに住んでて働いていないので、子どもの体調が少し良くない日はちょくちょくお願いして仕事に行っていたのだけど、この前頼んだら「仕事休めないの??」とチクっと言われてしまった...。頼りすぎたかなぁとは思ったけど、なんで目の前にいる旦那にじゃなくて、私に言うんだろうか?そして旦那はなんで何も言わないのかな。すっごく孤独を感じた一瞬だった。実母は居ないし、私ってほんと頼る人居ないんだなって実感した。+9
-14
-
803. 匿名 2024/11/28(木) 20:05:14
今日は子供が昼寝中に寝室でいつの間にか全裸になっててシーツがおしっこでやられた…本当につかれた+8
-0
-
804. 匿名 2024/11/28(木) 20:15:16
>>716
自己レス
無事に???ガストをデリバリーして食べ
お風呂に入って寝室に送り届けてきた!
あとは夫が帰ってくるまで録画したドラマでも観てゆっくりしたいけど…だいたいこういうときってすぐ帰ってくるんだよね😅+20
-1
-
805. 匿名 2024/11/28(木) 20:18:34
>>785
ピタミンって知ってる?職場の人が家で使ってるらしく、まあまあ発散になるらしいよ。
投げるためだけの道具があるくらいだから、物に当たる自分を責めないでね。+13
-0
-
806. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:18
>>802
次聞かれたら、そのまま旦那さんにオウム返しするといいよ。休める?って。
愚痴聞くことしかできないけど、孤独感じたらいつでも書き込んでね。お疲れ様。+21
-0
-
807. 匿名 2024/11/28(木) 20:23:26
私が寒さに弱すぎる…
着込んだりカイロで暖かくして過ごしても、夕方〜翌朝までの頭がポーッとなる感じから脱せない。昔から寒さにあたるとこうなるんだけど、何なんだろう。+5
-0
-
808. 匿名 2024/11/28(木) 20:24:05
>>802
お願いしてるのは旦那さん?
それなら尚更息子に言えって思うけど、コメ主さんがお願いする形ならコメ主さんに矛先が向きやすいのかも。それに親世代って母親が見るものって意識が根強いのもあるよね。
あと、体調不良の子供の世話って親でもキツイことあるから親世代の人からしたら本当にしんどいのかも…風邪がうつってもよくないしね💦+23
-0
-
809. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:05
>>802
体調悪い子供の面倒見るのも大変だし何かあったら怖いから出たセリフなのかな?2歳児ってとにかく元気だし祖父母も大変だと思うけど旦那さんも当たり前にお願いしないでもう少し考えてほしいね。+13
-1
-
810. 匿名 2024/11/28(木) 20:39:29
>>806
ありがとうございます。ちょっと吐き出すだけでも気持ちが違うので助かります。もう少し旦那に協力してもらうように今一度話し合うようにします!+5
-0
-
811. 匿名 2024/11/28(木) 20:46:56
>>808
私と夫で聞ける方が聞いて、最近は私が聞くことが多くて、その時に言われちゃったという感じです。確かに、そうですね💦💦ちょっと頼りにしすぎてしまってましたよね。義母も大変なのに、ちょっとナイーブになって愚痴っぽくなってしまいました...。周りの事もちゃんと考えないとですね😅すみませんm(._.)m+7
-6
-
812. 匿名 2024/11/28(木) 20:52:33
>>809
そうかもしれないですね💦確かに何かあった時にって考えると預かる側は怖いですもんね。私は子どもを育て上げた先輩ママだと思って、勝手に安心しきってました...。だとしても体力も昔とは違うし、自分の子供と、孫となると扱い方が違いますもんね。もう少し義母の事や子どもの事など、考えるべきでした。あと旦那にも口酸っぱく言うようにします。皆さんのコメントで色々気づかされました!ありがとうございます。+3
-9
-
813. 匿名 2024/11/28(木) 21:11:20
可愛いんだけど癇癪起こした時はお手上げ🤷♀️
同い年くらいの子はみんな大人しく見えるんだよなぁ不思議と🥲+29
-0
-
814. 匿名 2024/11/28(木) 22:12:07
療育でもっとこうした方がいい、ああした方がいいと助言してくれるのはすごくありがたいんだけど、もっと頑張りなさいと言われているようでつらいよーーーーーー。
もっと明るく考えて、せっかくの助言を受け取らないといけないのに、ネガティブ思考になる。
順調に育っているお子さんを見ると羨ましくなる。
隣の芝生は青い隣り芝生は青い、よそはよそ、うちはうちと呪文のように考える毎日。+22
-0
-
815. 匿名 2024/11/28(木) 22:37:46
料理が苦手だから、子供用と大人用の2種類のご飯を用意するとか考えられなくて子供寄りのごはんを作り続けてる
でもたまには辛い物とか生物とか食べたくなるよね+9
-0
-
816. 匿名 2024/11/28(木) 22:41:52
上の子と順番に体調崩してて、本当に仕事に行けない。+6
-0
-
817. 匿名 2024/11/28(木) 22:44:49
>>752
>>730です!上のお子さんハマってたんですね!
トランスフォーマーのおもちゃも、すごい欲しがります…!YouTubeでおもちゃ紹介してるやつ、リピートしまくってる!
地味に高いから痛い出費…
最近戦隊モノや仮面ライダーにも興味持ってきてるから、先々はそっちにハマるかなー。
+0
-0
-
818. 匿名 2024/11/29(金) 00:21:28
>>817
おもちゃ買い与えて揃った頃に飽きて次のブームがやってくるんですよね。仮面ライダーとか戦隊モノも1年でシリーズが変わるので、ハマって結構課金したあとで新シリーズ登場!そっちが欲しいー!みたいな。本当によく出来てる仕組みです(笑)+7
-0
-
819. 匿名 2024/11/29(金) 00:41:24
>>793
割れるとわかってるもの投げつけて壊すのはもう限界値超えてるよ
なげつけそう、じゃなくて投げつけてるんだもの
一人でなんとも出来ず物に当たってしまうのなら
誰かの助けでなんとかするしかないよ
怯えるのは子どもだわ
これ男のほうがやってたらフルボッコするでしょうに+3
-15
-
820. 匿名 2024/11/29(金) 08:05:14
>>813
わかるわかるー笑
癇癪やばいよね。
でもみんな一緒だよー。+6
-0
-
821. 匿名 2024/11/29(金) 08:30:51
偏食の子のママさんモチベーションどうやって保ってますか?うちは元々少食かつ偏食で、食べられる物が増えません。おかずはほとんど拒否でナゲットやからあげくらい。野菜は全く食べないからヨーグルトにきなこ混ぜてたのにそれすら食べなくなった🥲
同じくらいの子と食事に行くとキッズプレート食べたり、親の食べてるものを欲しがったりで食の楽しさの共有が出来て羨ましいなぁと思っちゃいます🥲+9
-0
-
822. 匿名 2024/11/29(金) 08:48:53
>>821
わかるよ…手当たり次第試すしかないんだよね…
コメ主さんが上げているもの以外でずっとお気に入りなのは生協で売っている茶碗蒸し(具は食べない)、1歳チーズ、プチダノン、ツナ、しらす、コロッケ、バナナ。
最近克服したのはお豆腐ハンバーグ(ソースは和風限定)、お魚ナゲット。
あと春巻きや餃子は気分によって食べたり食べなかったり。
飽きたのか一切食べなくなったり、この間は食べたのに今日は食べないってこともあり、ご飯の時間が憂鬱になる。+6
-0
-
823. 匿名 2024/11/29(金) 09:01:04
>>819
横
元コメ見たら、投げたのは割れない食器(子供の?)でシンクにあったグラスにたまたま当たって割れたんじゃないかな?と思ったけど。
+9
-3
-
824. 匿名 2024/11/29(金) 09:01:45
イライラしすぎて精神安定剤に頼り出した
色々相談したところで結論は「お母さんが頑張ってくださいね!」になる+17
-1
-
825. 匿名 2024/11/29(金) 09:22:45
育児書も祖父母世代も「怒っちゃダメだよ⭐️」と判を押したように言うんだけど
怒りたい母親なんているわけもないのに何を当たり前のことをとイライラする
我々が知りたいのは『怒らないでいられる具体的な方法』だ!!
目を見つめて子供の気持ちに立ってゆっくり言い聞かせ❤️なんて絶対聞いてくれない
丁寧に説明しようとも次の瞬間には忘れてる
怒る前に5秒数える…その5秒の間にコップ薙ぎ倒したりして沸点越える
どうしたらイライラから解放されるんだろうね+31
-0
-
826. 匿名 2024/11/29(金) 10:02:48
2.9
プレ幼稚園のおトイレで、同じクラスになる予定の4月生まれの女の子に「まだオムツなの?」と聞かれた娘が「うん、ふふふ…リカちゃんのオムツ(トレパン)穿いてるよ😏」とドヤ顔してた😂
相手の子は「私はプリキュアのお姉ちゃんパンツ穿いてる!」ってドヤ顔してて2倍可愛かった🤣+14
-3
-
827. 匿名 2024/11/29(金) 10:23:28
先月末に風邪ひいて、だいたい治まってるんだけど頭痛と咳痰だけ残ってて、我慢してたけどやっぱり耳鼻科に行ってきた。3,600円、自分の医療費はなんかもったいなく感じる〜。
先生からは、この症状がこれだけ長引いてるってことは日常の疲れの蓄積がかなりひどくて体力が戻らないってことだろうから難しいと思うけどどうにか極力休んでねって言われて、優しさに涙出そうになった。
ずっときついのよ〜😭
ここのママたちもどうかご自愛ください。+27
-0
-
828. 匿名 2024/11/29(金) 11:11:03
>>158
友達の子ですが、遊んでないお気に入りのおもちゃ(遠くにおいてある)を他の子が遊んで「◯◯ちゃんの!」って怒ってるのは見たことあります
支援センターなので親がなだめて相手の子に手を出すとかはなかったですが、、+2
-0
-
829. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:34
やや大きめのプレイマットの表面が破かれてしまって危ないのでプレイマットを買い替えるか、絨毯(それなりに厚みありそうなもの)に変えるか迷ってます。もうそんなに転んだりするわけじゃないけど、みなさんなら今から買い替えるならプレイマットか絨毯どっちにしますか??+5
-0
-
830. 匿名 2024/11/29(金) 12:45:53
>>158
こだわりが強く、なかなか落ち着かなかったので療育に週3で通い始めたというケースは聞きました。
様子見して落ち着かないようであれば相談することも視野に入れるのもありだと思います。+3
-0
-
831. 匿名 2024/11/29(金) 12:46:42
支援センターでメルちゃんで楽しそうに遊んでくれてたからポケメルちゃんっていう小さいメルちゃんセットを買ったら細かいパーツが思うように動かせなくて癇癪起こしてギャン泣き💦発達に見合ったおもちゃあげないとダメだね💦可哀想なことした。最初おもちゃ見せた時は凄く嬉しそうだったから余計申し訳ない…狭小アパートでメルちゃんだと場所取るけど買います🥲ポケメルちゃんは3〜4歳で楽しく遊べるかなあ+5
-3
-
832. 匿名 2024/11/29(金) 13:19:15
生まれてから夜寝れなくて、困りごと沢山すぎて。年明けから療育、春には保育園行けそうなんだけど、プッツンときて、車内で怒鳴り散らした。なんでいつもいつも泣いて,追い詰めるの!とか色々。子供は悪くないのに最悪。今まで沢山我慢して頑張ってきたのにな。本当に疲れたよ。+33
-0
-
833. 匿名 2024/11/29(金) 13:32:36
>>831
全国かは分からないですけど、イオンでおもちゃセールしててメルちゃん安かったですよ。西松屋でも安かったです。うち買いました。+10
-0
-
834. 匿名 2024/11/29(金) 13:41:01
>>821
わかるよ、本当にわかる。
モチベーションなんて保てなかったな…。でも社会に揉まれて、食べるの大好きな下の子に負けてられない!っていうのもあって年長さんくらいからキライな物も頑張るようになってきたよ。
給食も週一のお弁当も食べずに時間かけて先生すらイライラさせる始末だったけど、今は居残り給食しないで友達と遊びたい、って頑張ってるみたい。
私はモチベーション保てない、ってひとしきり旦那に愚痴って、旦那がご飯美味しいよ!お弁当ありがとうとか毎回言ってくれるようになって、それに救われてた部分が大きいです。他の家族の為にご飯作って、その中に食べられる物があればラッキー、くらいの感じで試していくしか出来なかったな…。+9
-0
-
835. 匿名 2024/11/29(金) 13:42:09
願書、たくさん書くところがありすぎて。
見本つけてくれないやつはどう書けば良いか分からないところが何箇所かある😅
認定こども園だと保育がどうのってところは書かなくていいよね?
電話して聞くのめんどくさいなぁ…😭+6
-0
-
836. 匿名 2024/11/29(金) 13:44:25
朝起きた瞬間からずっと機嫌悪いしパパ嫌々だし、全て天邪鬼な受け答えで疲れた 少し1人になりたい+2
-0
-
837. 匿名 2024/11/29(金) 13:51:29
自閉傾向の落ち着かないってどれくらいなんだろう。
ご飯中も座らないとか、座ってもソワソワするとか?
うちはよくグルグル回ったり、急に走り回るけどどうなんだろう。どれくらいが落ち着きない、がわからない。+17
-0
-
838. 匿名 2024/11/29(金) 14:44:40
こっちだって怒鳴りたくない。
穏やかに向き合えたらそれが1番だし怒るのだって疲れる。
でもやめて欲しい事しかしないし、そういう時は都合よく耳が聞こえなくなるのかこちらの声掛けも完全無視。
最終的に怒って終わるけど、そういう時の顔が不貞腐れたみたいにこっちを睨んできて本当に小憎らしい。
可愛いし、大切なのは大前提だけど本当に毎日げんなりする。+18
-0
-
839. 匿名 2024/11/29(金) 14:50:37
>>829
その2択だったらうちはプレイマットかなあ。オムツも取れてなくて、今後就園してノロとかの被害を考えた時に厚めの絨毯だとうちの場合は大変そう。
今は毛足のあるパズルマット敷いてて、汚れたら洗ったり酷い時は捨てたりしてるよ。掃除が少し面倒なのがデメリットです。+5
-0
-
840. 匿名 2024/11/29(金) 14:55:36
USJ行ったことある方に教えて頂きたいです🥺
92cm以上の2歳児が乗れるアトラクション基本2人乗りのようですが、
1人は外で待ってましたか?もしくは後ろや次のに1人で座って乗った感じですか?+3
-3
-
841. 匿名 2024/11/29(金) 14:57:34
写真を撮ろうとスマホを構えると、画面を見たいらしくてこっちへ向かってくる
近づいてきたら写真が撮れないよー+25
-0
-
842. 匿名 2024/11/29(金) 15:14:02
今年度から下の子一歳児で入園してパート始めたけど、扶養内だから保育料やその他諸々費用であんまり貯金出来ないって本当だったんだな〜と感じる💦
上の子の習い事も増やしたし、旅行やお出かけも好きだから結構色々行ったっていうのもあるけど、なんだかパートしてない去年の方が貯金出来てたんだけど…💦
でも今の仕事楽しいし人に恵まれたし、子供達も元気に園生活送ってくれてるし、何よりずーっと自宅保育はもうしんどいってくらい上の子の時は大変だったから、間違ってなかったんだと自分に言い聞かせてる。
+15
-0
-
843. 匿名 2024/11/29(金) 15:30:05
子供がおかずだけは0.5〜1人前ぐらい食べるようになって、食費が増えてきたぞ
2歳児でこう思ってるんだからこれから大きくなってきたらどうなるんだ?
中高生とか恐ろしいね+9
-1
-
844. 匿名 2024/11/29(金) 15:38:54
>>840
どっちでもいいと思う
乗りたければ乗ったらいいし+1
-4
-
845. 匿名 2024/11/29(金) 15:56:26
>>829
トイトレ終わってないならまだプレイマットのほうが後々いいかも!うちは全面プレイマットにしてたからトレパン無しの即パンツであっさり卒業した形だったんだけど、絨毯とかだったらそのスタンスは取りにくかったし、万が一漏らしたときにイライラしてしまっただろうなと思う+5
-0
-
846. 匿名 2024/11/29(金) 16:17:38
誕生日祝いとして、朝から晩までの1人時間をリクエストしたんだけどカードの支払いを見てたら一気にテンション下がった・・・時間貰って外出しても出費しかないよね🙂↕️寒いし。数ヶ月前から1人ディズニーを夢見てたくせに予算の時点で無理そうだ+18
-1
-
847. 匿名 2024/11/29(金) 16:44:24
子供乗せて車に乗ってて、先頭で信号待ちしてたら対向車が右折にも関わらず我先にと曲がってきたせいで危うく事故るとこだった。
ブレーキ切って何とかぶつからずに済んだけどチラッとこっち見てそのまま去って行った。しかも相手はトラック。会社の名前もナンバーもばっちり記憶してるんだけどクレーム出していいかな?
こっちがいくら交通マナー守って気を付けててもこういう奴らのせいで事故減らないんだよね。子供が無事でほんっっとに良かった。+11
-2
-
848. 匿名 2024/11/29(金) 17:12:29
ゆるーくトイトレしてて今まで補助便座で一回しか成功したことなかったんだけど、おまるにしたらすんなり出来るようになってビックリ😳
うんちはまだまだ出来そうにないけど。
ただここからどうしたら外出先とかでもできるようになるんだろう😂
+6
-0
-
849. 匿名 2024/11/29(金) 17:46:52
2歳10ヶ月。言葉は遅めだけど単語もたくさん出てるし2語文も少し喋るけど、宇宙語とかよくわかんない言葉もめっちゃ喋る…。こんなもん??なんか周りの同じ月齢の子ってもう大人みたいな会話してるから、外でよくわかんない宇宙語話されるとやめてー!てなってしまう…。+18
-2
-
850. 匿名 2024/11/29(金) 18:16:07
>>847
そういうので何度か電話したことあるよ。少しでも危ないことが減ってほしくて。
落ち着いて、今日◯◯の交差点でこういうことがありまして…って役所の人が丁寧に説明する時のイメージで話すと相手の事務の人も先入観なくしっかり聞いてくれるところばかりだったよ。+5
-0
-
851. 匿名 2024/11/29(金) 18:30:57
>>832
お疲れ様。あったかい飲み物飲んでおやつ食べよ。+9
-0
-
852. 匿名 2024/11/29(金) 18:49:45
>>840
先月行きました。
旦那さんとお子さんと3人で一緒に行った時、ってことだよね?
うちはお友達家族も一緒だったからみんなで一緒に乗ったりもしたし、私が1人でベンチで待ってる時間もあったよ
乗りたかったら乗ったらいいし、どっちでも大丈夫な気がするよ🤔+3
-0
-
853. 匿名 2024/11/29(金) 19:59:01
髪の毛を自分で切ってる人、嫌がってじっとしてくれないタイプの子の場合どうやって切ってますか?+5
-0
-
854. 匿名 2024/11/29(金) 20:32:38
テレビを見させて、素早く子供用バリカンでざっくり短くしてます。ハサミは音で怖がってたし切る側も慎重になってたけどバリカンはサクサク短時間で切れて子供も大丈夫でした。+0
-0
-
855. 匿名 2024/11/29(金) 20:37:04
>>853
うちは髪を切るときだけYouTube解禁してるのでバリカンやってもハサミでやっても動じません😅
3歳間近の今は、YouTubeなくても前髪くらいならじっとして待てるぐらいには成長してくれました+7
-0
-
856. 匿名 2024/11/29(金) 21:24:23
>>848
おまるって補助便座にもなるタイプですか?それなら、そのままトイレにセットして練習→出来るようなら真ん中の器を外して普通の補助便座として練習、って段階を踏みやすいですよ!+3
-0
-
857. 匿名 2024/11/29(金) 21:25:24
>>853
タブレット触らせて切ってるよー!+1
-0
-
858. 匿名 2024/11/29(金) 21:33:24
私が保育園に迎えに行っても、チラッとこっちを見るだけで来てくれないし嬉しそうにもしてない
夫が迎えに行くとすぐに近寄ってくるらしいので落ち込む
いつも怒ってばっかりで遊びもあまり付き合ってあげれてないし、お母さんは好かれてないのかな😭+19
-0
-
859. 匿名 2024/11/29(金) 21:45:26
自宅保育組のみなさんクリスマスどうする?
とりあえず起きてきたらリビングにプレゼントと、ケーキ買いに行こうかなってくらいしか思いつかない
特別なことしなくていいかな
なんかイベントがあったら行きたいんだけど、どうやって情報ゲットしてる?+13
-0
-
860. 匿名 2024/11/29(金) 21:56:01
>>859
去年も起きたらツリーのところにプレゼント🎁が…ってやったんだけど、それをしっかり覚えてるみたいだから今年もやる!
あとケーキとかクリスマスディナーはその前の週末にやる予定!
イベント系の情報はインスタで住んでるところのイベント情報をまとめてるアカウントがいくつもあるからそれをフォローして参考にしてるよ!「◯◯(地域)子連れイベント」とか「◯◯ 子連れおでかけ」「◯◯ イベント」とかで調べると出てくるかも+5
-0
-
861. 匿名 2024/11/29(金) 22:14:04
寝かしつけ疲れた...寝なさすぎてイライラして思わず「早く寝ないとオバケでるよ!!」って脅してしまった...反省。そのあとすぐに、ママいるから大丈夫だよごめんねって謝ったけどビビらせて申し訳ないことした。+15
-0
-
862. 匿名 2024/11/29(金) 22:17:51
>>832
人間だから当たり前だよ。
後で怒ってしまったこと、本人が分かってなくてもなぜ怒ったのか説明して謝ってみたらいいよ。
お疲れ様。+10
-1
-
863. 匿名 2024/11/29(金) 22:24:12
>>860
ありがとう!!+2
-1
-
864. 匿名 2024/11/29(金) 22:24:43
下の子の予防接種で小児科行って来たんだけど低月齢の検診の子も居て懐かしかった〜🥲
あの当時はハンカチテストをクリアできるかな?とか悩みが軽かったけど、今は言葉とか落ち着きのなさの本格的な不安が大きい😭+16
-0
-
865. 匿名 2024/11/29(金) 22:27:01
>>853
お風呂で遊びに夢中になってる時に後ろを切って、前髪は寝てる時に切ってます✂️笑+1
-0
-
866. 匿名 2024/11/29(金) 22:41:04
義妹がうちの息子の担任とたまたま会って世間話してたら、息子の事を「気が強くて声が凄く大きい」って言ってたらしい😇本当の事だから別にいいけどなんかモヤモヤする〜笑+7
-5
-
867. 匿名 2024/11/29(金) 23:10:30
>>839
>>845
お返事ありがとうございます!
確かにノロかかったときとか、トイトレする時のこと考えたらプレイマットの方がいいですね!!絨毯にしてたら大変な目に遭うところでした💦聞いておいて良かったです。ありがとうございました😊+3
-1
-
868. 匿名 2024/11/29(金) 23:28:23
諸事情で週2で保育園にお願いしてる
急に母子分離になり離れる時も迎えに行った時も涙を流す娘に罪悪感と申し訳なさでいっぱいだった
今日お迎えに行ったらいつもは早く帰りたくて離れないのにお友達にバイバイしてタッチもしてた
保育士の方もびっくりして先生ちょっとみてください!がるみちゃんがおててふってます!って言ってなんかすごく感動した泣
娘にも保育士の方にも本当に感謝です
いつもありがとうございます+16
-0
-
869. 匿名 2024/11/30(土) 08:33:02
喜ぶかな〜と思って朝からワッフル焼いてあげた🧇
一口たべてアンパンマンパンを要求😇
レシピ通り作ったけど甘さが足りなかったみたい。
家にあったマーマレードジャム塗ってあげたら苦かったみたいで嫌な顔された😇
もう大人しくアンパンマンパン渡したわ(笑)+23
-1
-
870. 匿名 2024/11/30(土) 09:37:36
>>851
>>862
優しい声掛けありがとう😭 良いところも沢山ある可愛い子なのに、いつの間にか大変なところばっかり意識するようになってて、悲しくて。おやすみしないとですね+5
-0
-
871. 匿名 2024/11/30(土) 10:07:52
こないだ、旦那の同僚と私の話になったらしいんだけど、
髪をしょっちゅう染めるから美容代がかかるみたいな事言ったらしい。
そんな余計な事言うくらいなら、休みもなく仕事と家事育児してるって事アピールして欲しかった。
てか美容院ぐらい自由に行かせてよ+14
-0
-
872. 匿名 2024/11/30(土) 10:18:30
>>866
えーなんか先生嫌だ。なんで本人や保護者のいないところで噂話みたいにするんだろ。せめて大きな声でお話しできてしっかりしてるとかって言い換えられないのかな。伝えてくる義妹さんもちょっと嫌だ。
義妹さんのお子さんも同じ園とか?+10
-2
-
873. 匿名 2024/11/30(土) 10:22:51
>>871
美容代自分で払ってる。文句は言わせない。+5
-2
-
874. 匿名 2024/11/30(土) 10:49:22
いないいないばあのお絵描き投稿コーナー、2.11で意味付けして絵描けるのすごくない…?
我が子も同じ月齢で、ぐるぐる線とか○描くけど、これが何とか言わないし、なんなら人に描かせるほうが好きなんだけど( 'ω' 三 'ω' )+22
-1
-
875. 匿名 2024/11/30(土) 11:35:11
出かけたいけど寒いから行きたくない
でも家の中で遊ぶのも疲れた
でも寒い…+10
-0
-
876. 匿名 2024/11/30(土) 11:40:40
>>875
うちは車移動して室内で遊んでます。+3
-0
-
877. 匿名 2024/11/30(土) 11:41:10
>>869
喜ぶかなと思って料理しても食べてくれないとガッカリするよね
+10
-0
-
878. 匿名 2024/11/30(土) 11:51:50
「特別だよ⁉︎」
今日3回目😓はぁ…+18
-0
-
879. 匿名 2024/11/30(土) 12:22:07
>>876
室内はどこも混んでそうで…
午後から公園いくかな😥+5
-0
-
880. 匿名 2024/11/30(土) 12:53:00
ご飯食べるのが遅すぎる
毎食1時間くらいかけて食べるから付き合うのがしんどすぎる
途中で切り上げると食べる量が少なすぎるし悩ましい+9
-0
-
881. 匿名 2024/11/30(土) 13:48:56
>>880
それはしんどい!テレビつけたり音楽あったりする環境じゃなくてもそのくらいかかるの??+0
-0
-
882. 匿名 2024/11/30(土) 13:53:55
>>837
特性なのか、子どもだからなのか、難しいよね😭
私も悩んでる
答えになってなくてごめん+9
-1
-
883. 匿名 2024/11/30(土) 13:56:30
>>849
親としては心配な思いもあるけど、お子さんは一生懸命なにかを伝えてて、周りはピンと来ないけどママには伝わって会話してる光景って微笑ましいよ+5
-0
-
884. 匿名 2024/11/30(土) 14:53:10
>>854
>>855
>>857
>>865
ありがとう!あっという間に伸びてしまって毎回切るのが大変で…参考にします。
+0
-0
-
885. 匿名 2024/11/30(土) 15:08:37
キムチ鍋食べたいな
でも子供の分別調理するの面倒くさくていつも違うお鍋になっちゃう
子供も食べれる辛くないキムチ鍋スープがあればいいのに+8
-0
-
886. 匿名 2024/11/30(土) 15:40:06
>>881
共感してくれてありがとう
テレビや音楽をつけてなくて1時間かかっちゃうんだ
+1
-0
-
887. 匿名 2024/11/30(土) 15:41:18
>>885
あー分かる!
キムチ鍋食べたい!と思いつつ、子供も食べられる普通の寄せ鍋作ってる
+11
-0
-
888. 匿名 2024/11/30(土) 15:53:34
足のサイズ測ってもらったら、今のよりも1cm上がジャストサイズでびっくり!ちょっと長めに履くなら1.5cm上でもいいくらいって言われた。
急ぎで靴がいることになって時間もなかったから0.5cm上のをササッと買って帰る予定だったんだけど、ちゃんと測ってもらってよかった😂+8
-2
-
889. 匿名 2024/11/30(土) 16:05:31
最近は大人と同じものを食べたがるから偏食の子供に合わせつつ作ってるんだけど、夫は子供が食べない&食べられない物ばかりリクエストしてくる。
今日はもつ鍋をリクエストされたけど絶対食べられない。それを伝えたらじゃあカレーがいいだってさ。
一昨日もカレーあげたけど食べなかったの見てるよね?+11
-0
-
890. 匿名 2024/11/30(土) 16:31:53
観てる人全然いないと思うけどアマプラでちびっ子タヨってアニメやってて息子がどハマりした(乗り物のアニメ)ENHYPENっていう歌手が歌っててMVとタヨを延々のループでENHYPENのがキラッキラで爽やかで気になり始めた笑+6
-1
-
891. 匿名 2024/11/30(土) 16:47:43
2.9息子
注意をしても頑なに謝りません
悪いこととはわかっているのかそのあと大泣き&癇癪
成長でどうにかなるんだろうか+9
-0
-
892. 匿名 2024/11/30(土) 16:48:32
おやつ食べる?以外の全てに嫌!!の返事。
いつ終わる?イヤイヤ期。いきなり終わる?+7
-0
-
893. 匿名 2024/11/30(土) 16:59:27
>>804
横からすみません
寝室に送り届けて来たということは、お子さんは一人で寝れるんですか!?
う、うらやましいです!+11
-0
-
894. 匿名 2024/11/30(土) 17:25:49
前トピで立て続けに買い物失敗してるって凹んでたんだけど引き続き、失敗というかトラブルばかり。某ネットでは入金したのに入金されてないとなってたり、別の商品はいつまで経っても発送されないからキャンセルしたのに返金が全然反映されないし😫見落としてないかメールチェックとかしまくってて疲れた。こんなに巻き込まれる?って感じで・・・商品はもういいから、早く返金してほしい😭+8
-1
-
895. 匿名 2024/11/30(土) 17:58:28
>>885
いっぺんに終わらせたいよねえ
上の子のとき思い切って仕切りのある鍋買ったけど活躍してるよ!
二種類楽しめるから大人も楽しい+4
-0
-
896. 匿名 2024/11/30(土) 18:24:27
11月28日が誕生日で、1歳児トピ卒業して来ました
よろしくお願いします☺️+27
-0
-
897. 匿名 2024/11/30(土) 18:38:15
夫から「紅組のニコニコ発表会の保護者って、2人いけるよね?」ってLINEきて、紅組(レディースかよw)の漢字間違いと『ニコニコ発表会』と『保護者』ってワードのミスマッチに笑った😂+0
-14
-
898. 匿名 2024/11/30(土) 21:03:07
>>893
そうです!1人で寝ついてくれるので私は別室でモニターで見守ってる感じです。+6
-0
-
899. 匿名 2024/11/30(土) 21:07:57
>>886
横なんですが、鼻の通りというか鼻水垂れてなくても鼻が苦しくて食べられない可能性あるかも?うちの上の子そうだったけど、その場合は4歳〜6歳くらいには食べられるようになると思うから、あまり思い詰めずにね。+2
-0
-
900. 匿名 2024/11/30(土) 21:10:17
>>737
>>727は少し前のコメに出てきてた「公文の人」かも
私、ブロックしてるからコメント見れない+7
-1
-
901. 匿名 2024/11/30(土) 21:11:19
お肉食べない!魚も食べない!
というか大きめのおかずほとんど食べない!
もうすぐ3歳だけど唐揚げとかハンバーグとか食べた試しがない!
幼稚園の給食が不安すぎるよ〜😭
保育園マジックあるかと思って一時預かりお願いしてみたけど1年経ってもマジックかからない…笑+15
-0
-
902. 匿名 2024/11/30(土) 21:23:33
>>890
韓国のアニメだよね!ちびっこバスタヨ。上の子がタヨとスーパーウィングスっていう飛行機のアニメ2歳の頃大好きで、YouTubeのタヨとスーパーウィングスのおもちゃ紹介動画みて欲しがったけど、日本じゃ売ってないから結構困った記憶。かわいいよね。+6
-1
-
903. 匿名 2024/11/30(土) 21:25:11
>>895
横なんですが、それいいですね!仕切りのある鍋うちも買おうかな。キムチ鍋食べたいー!+4
-0
-
904. 匿名 2024/11/30(土) 21:33:02
>>901
幼稚園に行って仲の良い友達ができたら、友達マジックにかかってくれるかもしれないよ!
大好きな友達が食べてるから自分も食べるってなるといいね
今がしんどいけど、いつか食べてくれる日がくるから悩みすぎずにね+6
-2
-
905. 匿名 2024/11/30(土) 21:38:25
>>900
よこ。
公文の人はお受験受かったんじゃなかった?
あれは嘘なのかな?+6
-1
-
906. 匿名 2024/11/30(土) 21:54:16
>>874
「これ何描いたの?」て聞くと意外と何か教えてくれるかも。うちはどう見てもただの〇だけど「えっと、おばけ。」とか言う。タイトル後付けの可能性もあるけど。教えてくれたら紙の端っこに「〇歳〇ヶ月おばけ」って書いとくよ😄+4
-1
-
907. 匿名 2024/11/30(土) 21:58:55
>>897
ごめん、何度読んでも全然意味が分からないや
誰か分かる人いる?
コメ主さんは紅組を赤組って思ってるってこと?+16
-0
-
908. 匿名 2024/11/30(土) 21:59:39
生理前だからかいつも平気な事でイライラして「じゃあもういいわ」的な冷たい態度を沢山とってしまった。命の母とか飲もうかな。+18
-0
-
909. 匿名 2024/11/30(土) 22:03:30
>>900
多分コメント全部消されたっぽい。私ずっとコメント見えてたけど、もう見れないから。通報されて消されたのかな?+19
-0
-
910. 匿名 2024/11/30(土) 22:07:35
>>907
コメ主の旦那さんが「赤組」を「紅組」と打ち間違えてLINEしてきたんじゃないかな?
今度の発表会で保護者は2人行く事が可能だよね?(子供のクラスは赤組さん) って事かなーと…。私も何度も読み直してこう思ったんだけど違うかな?笑+4
-0
-
911. 匿名 2024/11/30(土) 22:11:07
お腹ゆるめの子いませんか?ここ数ヶ月、軟便を1日1回だけして翌日普通、とかが多くてよくわかりません。軟便、翌日いい塊の便、翌日軟便とかも。小児科では「胃腸炎やアレルギーではなさそうだね、まぁそういう時もあるよねー」というくらいでした。甘い物や果物好きだからかなー。下痢だと保育園行けないので仕事に全然行けず心折れそうです。+2
-0
-
912. 匿名 2024/11/30(土) 22:19:19
>>911
乳糖不耐症とかではないよね?乳製品とった数時間後の便だけ緩くて、それ以外は普通とかだとその可能性はあるけど+2
-0
-
913. 匿名 2024/11/30(土) 22:21:50
子供がハックションと私の顔の前でクシャミして、唾が顔にもろにかかって自分の子供でもくしゃみを浴びるのはさすがに嫌だなと思った+13
-0
-
914. 匿名 2024/11/30(土) 22:24:33
>>902
そうそう!売ってないよね!アニメとしても、みんな素直だし平和で可愛いよね。歌も色々あるけど歌いやすくて一緒に歌ってるけど観てる人いなくてさ。シンガポールにもタヨステーションってあるみたいだけど行けないよ🤣+2
-2
-
915. 匿名 2024/11/30(土) 22:27:49
2.4歳、やっと朝まで夜泣きせず寝る日が出てきた😭+17
-0
-
916. 匿名 2024/11/30(土) 22:29:40
>>907
もう書いてくれてるけど、赤組のニコニコ発表会は親2人とも参加出来るの?って聞きたかった旦那さんが「紅組」(←強そう)と表記した上に「ニコニコ発表会」(←可愛い)と続いたからギャップがあって、かと思えば「保護者」と改まってるから笑っちゃったってことだと解釈した。+7
-0
-
917. 匿名 2024/11/30(土) 22:38:46
>>911です
>>912
牛乳はほぼ毎日ずっと飲んでる(保育園でも出る)ので違うと思うのですが🤔突然なったりもするのかな。土日の夕方にゆる便が出る率が高くて、土日は結構昼に外食するからかな、とか考えてみたり。外食と言ってもキッズうどんとかお子様カレーとかくらいですが。ビオフェルミンとか飲んでみようかと思っています。+2
-0
-
918. 匿名 2024/11/30(土) 22:47:16
週2ペースで旦那にキレ散らかして外をほっつき歩くのって私くらいじゃないか。うちの子、少食・偏食すぎてフォロミが命綱だけど今日は食べるかもしれないって事で毎日毎食それなりに用意はしててさ。最近パパが帰宅する21時前になるとお腹空いたって言うようになったんだけど、旦那は帰宅すると子供の遊びに付き合いまくるの😇見方変えたら良いパパだけど夕飯・・・準備した人に悪いと思わないの?って何十回も言ってたんだけど「日を跨いで食べた事はないだろ!」とズレて返してきたので今日もブチギレてしまった。子供食べないの分かってんだから一緒に食べるなり頑張ろうよ。それも言うと「俺だって仕事頑張ってる!!」話にならなくてイライラするから単身赴任してほしい。自営業だから無理か。顔も見たくない。仕事もポンコツだし何が良くて結婚しちゃったんだろ+3
-11
-
919. 匿名 2024/11/30(土) 23:11:26
息子をくら寿司に連れて行ったら、ガチャガチャで出たおもちゃが気に入ったことも相まって終始めっちゃご機嫌だった!
歩いて20分のところをほぼノンストップで小走りしてた。
車もないし夫婦で休日バラバラだからなかなかみんなでお出かけってできないんだけど、
たまに保育園と違う景色見せてあげると達成感あるね+8
-2
-
920. 匿名 2024/11/30(土) 23:40:32
>>919
うちも子供と2人で出掛けるのが多いけど良い日は凄い楽しいし達成感あるよね!笑 同じく、はま寿司でだけど楽しんでくれてた。わんぱく過ぎて2人で外食なんて無理と思ったんだけどエイヤッと入ったら奇跡的に楽しんでくれてこちらも楽しかった✨+6
-0
-
921. 匿名 2024/12/01(日) 00:31:23
>>905
受かったよ。
嘘じゃ無いよ。+1
-14
-
922. 匿名 2024/12/01(日) 00:37:04
寝室1→ダブルベッドに私、その隣のシングル布団に娘
寝室2→シングルベッドに夫
で寝てたんだけど、最近娘が寝る前に「パパとママと一緒に寝たい」って毎回言うから、このところ寝室1のダブルベッドに夫私娘で寝る→私がその後隣のシングル布団に移動、っていう流れがお決まりになってきてる。
(隣の部屋で寝てたら夜中泣き叫んで起きたため)
寝室2の部屋の意味ィ‥。
+2
-7
-
923. 匿名 2024/12/01(日) 06:05:49
>>918
918さんは旦那さんが帰宅したらどうしてほしいのかな?
子どもと遊ばずすぐ夕食とってほしい?
支度したら冷めないうちに食べてほしい?
子どもが夕飯食べなかったから、21時くらいでもいいから父親から促して食べさせる努力してほしい?
そこがよく分からなかったけど、旦那さんの食事に関しては大人だからご都合の良い時に勝手に召し上がれただしお片付けまでやってね私は休むわで良いんじゃないかと思ったよ。
別の事情があるのかな。
+21
-0
-
924. 匿名 2024/12/01(日) 07:07:47
>>911
下痢じゃなくて軟便なら良いんじゃないかな?
果糖、砂糖の摂りすぎはお腹緩くなることもあるよ+8
-0
-
925. 匿名 2024/12/01(日) 08:10:34
>>901
うちもマジックかからなくてむしろ食べれないのが更に浮き彫りになった😇笑+4
-0
-
926. 匿名 2024/12/01(日) 08:36:58
>>911です
>>924
水下痢ではなく泥状という感じです。トイレには流せないかなぁ、くらいなので保育園からは呼ばれます。
甘い物、フルーツ大好きです。上の子が食べていると僕もー!となってしまうのですが控えてみます。上の子は4歳まで甘い物全く食べなかったのですが下の子はびっくりするくらい
甘党で。+1
-1
-
927. 匿名 2024/12/01(日) 09:07:08
>>922
誰かが病気になった時に重宝するよ!+6
-0
-
928. 匿名 2024/12/01(日) 09:07:52
公文の人じゃないけど、地域にもよるのかもだけど、コロナで出生率低くてかなり幼受・小受の倍率下がってる年だから、検討しても良いと思うよ。
都心の難関名門幼稚園の三保は今年本当入りやすくなってる。例えば国立で倍率10倍超の園が、多分7-8倍くらいに下がったレベル。
出産前後が大変だった中で産んでるのだし、この世代は中受も大受も就活も恩恵あるだろうからそれは良かったなと思う。+4
-10
-
929. 匿名 2024/12/01(日) 09:11:34
>>926
ヨーグルトは食べたりする?
フルーツはプレーンのヨーグルトに入れて
全体量減らして甘みはメープルか蜂蜜をほんのり使うにしてみるとか+1
-0
-
930. 匿名 2024/12/01(日) 09:14:55
>>911
寒くなってきたしお腹冷えてきてるとか
ハラマキもいいかも
家にいる時ならベビてこ便利だよね+0
-0
-
931. 匿名 2024/12/01(日) 09:25:20
可愛いし大好きなんだけど、2歳特有のイヤイヤと体力おばけで保育園がお休みの日曜が憂鬱になりつつある😓最低だな+16
-0
-
932. 匿名 2024/12/01(日) 09:28:08
>>929
ヨーグルト食べます。しかも上の子が好きな銘柄で加糖だ。無糖+蜂蜜やってみます!+1
-0
-
933. 匿名 2024/12/01(日) 09:30:25
>>927
確かに!本当だね。
気づかせてくれてありがとう。+3
-2
-
934. 匿名 2024/12/01(日) 09:34:09
>>930
冷えもあるのかな。昨夜ゆる便、今朝塊便で本当に謎です。ベビてこかわいいですね。確か腹巻きあったので出してみよう。ありがとうございます。+2
-0
-
935. 匿名 2024/12/01(日) 10:36:02
>>906
聞いても無視されるの…( ˘ω˘ )笑
直後じゃなくてちょっと後から聞いてみようかな!
私が描いたやつを聞くと「バナナ!」とかハキハキ答えるんだけど笑+2
-0
-
936. 匿名 2024/12/01(日) 11:40:17
クリスマスで2歳5ヶ月
アンパンマンブロックをクリスマスプレゼントにしよう考えてますが、1.5歳からのはじめてシリーズと3歳からのワールドシリーズだとどっちが良いのか迷う⋯
一時保育ではじめてシリーズの方で毎回遊んでるみたいだから同じものにしようかなと思うけど、3歳くらいで飽きちゃうのかなぁ?
お持ちの方いらっしゃればご意見伺いたいです。
+5
-0
-
937. 匿名 2024/12/01(日) 12:12:17
>>936
1.5歳しか持ってないけど、3歳の方に一票。ブロックもニューブロックとかレゴとかいろいろあって迷うよね。+5
-0
-
938. 匿名 2024/12/01(日) 12:22:03
>>931
分かるよ。ほんと憂鬱。早く時間過ぎてくれ!明日になってくれーって願ってる。
年末年始9連休とかほんとに地獄。+7
-1
-
939. 匿名 2024/12/01(日) 12:40:05
RSウイルスの後遺症ですぐ咳がひどくなるようになっちゃってしばらく薬飲んでたんだけど、
最近新たに風邪を引いたらしくまた薬もらってきた。
そして私もその風邪をもらってちょっと具合悪い。
夜中咳してばっかりだから眠れなかった…+1
-0
-
940. 匿名 2024/12/01(日) 12:52:05
>>928
お受験が悪いとは皆思ってないんじゃない?
きっとここで書いていないだけで検討してる人はいると思う。+15
-0
-
941. 匿名 2024/12/01(日) 13:17:40
公園でたっぷり2時間半遊んできた!
今日は、暖かかったし既に公園にいた子とも楽しく遊んで気持ちよく帰ってきました。
あとは、ぐっすり昼寝してほしいところだけどどうなるか分からない😅+11
-0
-
942. 匿名 2024/12/01(日) 13:21:28
いつも12時頃にお昼寝するんだけどなぜか義母がおもちゃを持って来た。そしたら覚醒して寝ない!電池入れてあげるからちょうだいって義母がおもちゃを取ったら、取り上げられたと思って大号泣😅その声で下の子は起きちゃうし色々勘弁してくれよ。+17
-0
-
943. 匿名 2024/12/01(日) 13:39:35
午前中家族で公園に行って目一杯遊んだのにまだ帰りたくないと号泣😂そのまま帰り道に寝ちゃって、帰ってからお昼を食べたので今から2回目の公園に行ってくる。+4
-1
-
944. 匿名 2024/12/01(日) 13:39:49
>>918
お疲れ様!
ガルで他トピも見たりする?
私はめっちゃみるんだけど、うちの夫は○カなのかエピソード…… みたいなトピがあって、結構凄いエピソードあって面白かったよ。
あれ読んだら、多少溜飲下がるかも……。
こんなアドバイスでごめんね。
+9
-0
-
945. 匿名 2024/12/01(日) 13:44:05
昨日今日で旦那へのイライラが止まらず、上の2歳児が言うこと聞かなくて更にイライラ、4ヶ月の子抱っこして怒りっぱなし。
今日は公園着いて即靴脱いで走り回り、犬のフン踏んだ時にプツッときてしまい、人目も憚らず大きい声で怒ってしまった。たぶん周りの人ひいてたわ。+13
-1
-
946. 匿名 2024/12/01(日) 14:36:36
>>913
飛沫がめちゃくちゃ飛んできますよね
そしてまんまと風邪が感染る…
くしゃみする時はお口に手を当てるんだよーと言うものの
素直にやってくれるわけもなく+9
-0
-
947. 匿名 2024/12/01(日) 14:50:59
職場が年の瀬ムードで、
みんな正月休みに浮き足立ってる感じだけど私は逆に憂鬱…
我が家は夫婦で休みがバラバラで、少ない休みの中で親戚付き合いをしなければいけないので、
仕事してた方が100倍マシ
でも、上司は有給とってひと足先に休み入っちゃうしやる気出ない、羨ましい+10
-0
-
948. 匿名 2024/12/01(日) 15:05:47
やっぱり父親が母親と同じように育児をするのは無理だよなって日々実感してる。
うちの旦那は子供の咳じゃ全く起きないし、風邪症状あっても
「アレルギーでしょ」って言って病院連れて行かず公園で遊んでる。
こないだ目やにが止まらない時も「元気なら問題ないっしょ」って言われたけど
無理言って病院連れて行ってもらったら「風邪のウイルスが目に入ってる」って言われて、
しばらく点眼することになったし、
なんかやばそうな咳だなって思ったらRSウイルスだった事あったし、
やはり自分の勘に頼るしかない
疲れるけどね+20
-1
-
949. 匿名 2024/12/01(日) 15:08:13
私が機嫌悪いからか、子供達見とくから1人でゆっくりしてきなよって言ってる割には下の子だけ連れて軽く散歩に行き、帰ってきたら一緒に寝てる旦那。上の子はYouTube見せっぱなし。なんなの?!+15
-0
-
950. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:20
旦那さん方、普段の日に子供のおもちゃ買ってきたり、クリスマスや誕生日プレゼントの相談のってくれたりしますか?
うちは旦那からはアクションが一切なく、怒りを通り越して話し合う気も起きなくなったよ。いろんなことが積もり積もって顔見るのも嫌なレベル。+14
-2
-
951. 匿名 2024/12/01(日) 15:27:41
こんな時間だけど寝てしまった
全然寝ないからお昼寝なしで早めに寝かせようと思ったのに…+9
-0
-
952. 匿名 2024/12/01(日) 15:33:28
>>950
家族で出掛けた時にこれ良いね!と夫婦で合致して買うことはあるけど、イベント事のプレゼントは私が目星付けてるのにパッと入った玩具屋で「これにしようか?」と深く考えずに言ってくる。
それはそれで、普段子供と一緒にいるのは私だからその時に合ったおもちゃじゃない(誤飲が怖いものとか子供が興味示さないだろうなってもの)とかあるしこっちに任せて欲しいなーと思ってた😂+2
-0
-
953. 匿名 2024/12/01(日) 16:51:10
なんか疲れたな。用意したご飯は食べないくせに大人の分は欲しがる。そりゃ食べられるものならいくらでも私の分あげるけどさ。取り分けて、麺を切って、食べさせてってやっても結局ほとんど食べなかった。
私の分は冷めて麺は伸びて、美味しくない。夫はいつも出来立てを食べてる。
私が育児がしんどいと愚痴るといつもありがとうね、出来ることはするからね。と言ってくれるけど
私がご飯作ってる間子供にはテレビ見せてうたた寝。
それでいて育児しんどくないよ、子供と過ごすの楽しいよって言う。
そりゃ何も犠牲にしてないから言えるんだよ。
毎日毎日こんなんばっかで疲れる。+37
-1
-
954. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:17
>>950
普通の日におもちゃ買うことなんてしない
買ってきたら多分私がキレちゃう
今、うちお絵かきをフリクションのペンでやらせてるから
それが切れそうなら買ってきて、くらいいうレベルかな
クリスマスと誕生日の話はするよ
私これ買うけど、夫なににする?みたいに
今年は私はお風呂用のクレヨンにしようかなと思ってるけど
夫はストライダー買ってあげてよーって言っといた!
まう、現実まだ乗れないから別のものにしよう買って誘導するけども
フリクションのペンいいよ
文字の練習帖とか塗り絵ペンでやらせて
アイロンかけたら消えるから同じ冊子を何度もやらせてるわ+3
-15
-
955. 匿名 2024/12/01(日) 19:02:25
>>950
出掛けた時に、コレいいんじゃない?って感じでトミカ1.2台買ってあげたりはするかな〜‼︎義両親もそんな感じで何でもない日でもくれるよ!
誕生日、クリスマスもみんなと被らないように何にする⁇って話し合うよ😀+9
-0
-
956. 匿名 2024/12/01(日) 19:05:06
遊んでたらいきなり
「はい、どうぞ!」って言った😳!意味分かってるかは謎だけど笑+12
-0
-
957. 匿名 2024/12/01(日) 20:14:41
今めっちゃ可愛い瞬間あったのに動画に撮り損ねた〜
記憶に焼き付けておけるかな…+19
-0
-
958. 匿名 2024/12/01(日) 20:36:00
>>952
>>954
>>955
返信ありがとう。みなさん、話し合いができていていいな。買う買わないは置いといても、旦那さんがお子さんにこれいいんじゃない?って言ってくれるの羨ましいです。+2
-0
-
959. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:13
>>945
4ヶ月の子抱えて公園付き合うのしんどいですよね。そんな中公園連れて行って本当に偉い。
寝不足だと普段は許せる事も許せなくなっちゃったりするよね。私も上の子が3歳の頃に下の子が産まれて、赤ちゃんと対比するから、すごく大きく見えて、そんなに大きいのに言葉も分かってるのになんでわざと困らせることするの?!ってイライラしてた。今写真見返すと3歳児なんてまだまだ言葉も拙くて赤ちゃんなのに…って思うんだけど、毎日乳児と対比してるから大きくみえちゃうし、なんで分からないの?って思っちゃって。
私も2年経つのに、まだあの時どうすればあんなに怒らずに済んだのか分からないです。。実家義実家が近くて助けてもらえたら、あんなに怒らずに済んだかもしれないし、怒ったとしても上の子をフォローして甘やかしてもらえて上の子に可哀想な事をせずに済んだのかなとか、思い返しては後悔してます。+8
-0
-
960. 匿名 2024/12/01(日) 20:43:56
>>950
一緒に行って買ってあげることはあるけど、勝手に買ってくることはないかな。
子供たちも自分の好みがはっきりしてるから、2下の2歳児も自分で◯◯ほしい!って主張するし、上の子も好みじゃなきゃ喜ばない(喜ぶ演技はするけど低いテンションが隠せない笑)から、やっぱり本人が喜ぶ物がいいか、って。+1
-0
-
961. 匿名 2024/12/01(日) 20:49:46
13時〜17時までがっつり昼寝!今日は夜寝ないだろうなって覚悟してたらもう寝た🥲たくさん寝るし奥二重の目がパッチリ二重になってたし発熱の予感しかない…+15
-0
-
962. 匿名 2024/12/01(日) 20:53:29
>>959
ほんと、怒っては反省、後悔の繰り返しです。
1人の時は、やんちゃくらいがちょうどいいと思ってて裸足でもなんでも褒めてたんだけど、2人相手だと自分がいっぱいいっぱいでつい叱ってしまう。もっと大らかになりたい。+14
-0
-
963. 匿名 2024/12/01(日) 21:50:02
今日紅葉を見に行って写真いっぱい撮ったけど、子どもが笑わない写真ばかり。。難しい。。やらせ感たっぷりだし。アイス食べてる写真はニッコリしてるのに。+10
-0
-
964. 匿名 2024/12/01(日) 22:04:29
もうすぐ3歳。すごーい偏食なんです。
食べるものは、フルーツ、甘いもの、うどん、肉、フライドポテト、枝豆、味噌汁くらい。
バランスを考えてもたべないー!!つらいー!!
はー、すっきりした。笑+13
-8
-
965. 匿名 2024/12/01(日) 22:09:26
TVerでコウノドリ観れるようになってるー!!
これ観たら少しだけイヤイヤの子どもに対して優しくなれる…気がする
すぐに戻るけど💦+6
-0
-
966. 匿名 2024/12/01(日) 22:29:02
>>962
横
めちゃくちゃ分かる!
子供1人だとまだ余裕があったのに、赤ちゃんと2歳児の2人を相手するとなるといっぱいいっぱいになってしまう
2歳の子にイライラしてしまって反省の日々よ+8
-0
-
967. 匿名 2024/12/01(日) 23:11:22
>>964
全然偏食に聞こえないけど、、、
+12
-10
-
968. 匿名 2024/12/02(月) 05:09:17
週末上の子の遊びとか予定に合わせて動くと昼寝出来なくて夜泣きする。夜泣きで寝れないまま今から上の子のお弁当作り。眠すぎる…+7
-0
-
969. 匿名 2024/12/02(月) 06:24:52
>>965
私もこのドラマ見て泣いたあとには、子供に優しくできる気がする。いいドラマだよねー!+4
-0
-
970. 匿名 2024/12/02(月) 07:57:19
最近うちの斜め前に外国人(ネパール系)が飲食店を開いたの。
昼はカレー屋さんみたいだけど、夜は居酒屋してるみたい。
お客は同じような外国の人ばかりで、昨日は夜22時過ぎても騒いでてうるさかった。
店の前で6.7人が大騒ぎ。
うちの周りは住宅街だから声が響くし、外国人だから言葉も通じないしで本当最悪だった。
うち以外はお年寄りが多くて町内会も機能してないから、どうすればいいんだろう。+9
-0
-
971. 匿名 2024/12/02(月) 08:05:55
>>970
警察に通報しよう!+16
-0
-
972. 匿名 2024/12/02(月) 08:30:08
発達支援の教室に通っているんだけど、最近来たばかりのママさんがずーっと不機嫌で保育士さんや他のママさんにも大人気ない態度。明らかに聞こえてるのに無視したり質問にも答えない。片付けの時間になるとそそくさと帰っていく。
ヒシヒシと"何でうちの子がこんな所に!?"と思っているのが伝わる。
保育士さんにはもちろん、参加してる他の親子(特に子供)に対して失礼じゃない?と正直モヤモヤする。
皆我が子が大事で成長してほしくて来てる。仲良くしましょうとは思ってない。でもせっかく子供のために来てるんだから子供の見本にならないことはやめようよって思っちゃう。強制じゃないから嫌なら無理して来なくてもいいんだけど…
あなたの子供がずーっと遊んでたおもちゃも、あなたが冷たくした親子の誰かが片付けてくれてるんだよ。
…っていうのは私の考えで、きっとそのママさんにはママさんなりの考え方があるんだよね。+28
-2
-
973. 匿名 2024/12/02(月) 09:02:01
登園すると、いつも私に声を掛けてくれる同じクラスの男の子がいるんだけどめちゃくちゃ可愛い!笑
うちの息子もその子の事好きなのか居ると嬉しそうに笑ってる笑+17
-0
-
974. 匿名 2024/12/02(月) 09:24:09
>>970
うちは上の階に住んでる中国人が
(多分悪気なく)階段に空き缶を一時放置する人で夜中風で飛ばされた缶がうるさくてたまらなかったから
Google翻訳使って勧告分作って貼っておいたよ
階段に缶を置かないでください
を中国語、英語、日本語で書いて並べたやつ
そしたら置くのやめてくれた
手紙作ってお店の方に投書しておいたら?
+5
-0
-
975. 匿名 2024/12/02(月) 09:25:05
久しぶりに子供を一時保育に預けたぞ!
さあ掃除だ!!+7
-0
-
976. 匿名 2024/12/02(月) 09:44:38
発達が気になって担任の先生に数回、園での様子を聞いてきたけどあまりに聞いてると面倒くさい親だよね😓+6
-1
-
977. 匿名 2024/12/02(月) 09:48:34
>>964
フルーツと肉食べれるなら全然いいよー🫠けど周りの子がめちゃくちゃ食べれるのを見ると心配になるよね。うちも保育園でのお弁当の日の写真を見たけどどの子もこんなに食べれるの!?って感じだった…+16
-0
-
978. 匿名 2024/12/02(月) 10:23:39
息子は💩するときリビングのローテーブルを支えにして踏ん張るんだけど、私がトイレ中に「なんでママはテーブル持たないのかな?」って聞いてきたw
ママはテーブルで踏ん張れないわw+20
-0
-
979. 匿名 2024/12/02(月) 12:14:01
>>964
それで偏食って、、うちの子お菓子だけの時もあるから本当の偏食はきついよ。+7
-7
-
980. 匿名 2024/12/02(月) 12:42:54
娘、どんぐり拾いがマイブーム!
ベビーカーに乗っててもどんぐり見つけて拾う
コロコロ〜✨と言って遊んでる
↓本当にこのメイそっくり+9
-1
-
981. 匿名 2024/12/02(月) 12:47:37
家ではご飯食べるときに開始5分で椅子から立ち上がったり、外で手繋ごうとしても暴れる
保育園では、こんなこともなくお利口さんに頑張ってるみたいだけど疲れるな〜
外でお利口さんで家でわがままって、いい育ち方してるみたいだけど少しは家でもお利口さんにしてくれええ+11
-0
-
982. 匿名 2024/12/02(月) 13:22:51
>>981
うちもそう。自分の対応が悪いのかなと思っちゃうよ。。+4
-0
-
983. 匿名 2024/12/02(月) 13:42:58
対面式のカートに乗ると高確率で寝る😂
キャラくるカートよりもよく寝る!!
結構揺れるのかな?笑
家に欲しいわ〜+5
-0
-
984. 匿名 2024/12/02(月) 13:52:24
やっと寝そう
14時15分に上の子幼稚園お迎え
寝たふりしてたら長靴履いて寝ようとしてた
いつも外で履いてるやつ
イライラしすぎて涙出る+4
-3
-
985. 匿名 2024/12/02(月) 14:43:27
>>936
3歳からの方が滑り台とか色んな要素があるし長く楽しめるんじゃないかな?
レゴ好きな子だと、3歳でレゴクラシック、5歳でレゴデュプロに移行したりもするから、子ども次第ではどっちにせよ短命な可能性もある笑+2
-1
-
986. 匿名 2024/12/02(月) 15:12:44
まだクリスマスの飾りを出せてないな
このままだとクリスマスが来てしまう+3
-0
-
987. 匿名 2024/12/02(月) 15:23:39
お菓子やジュースを同じ物、量をあげても
すぐに食べ飲み終わって友達のものをニヤニヤしながら横取りしようとするのやめてほしい…
少し残ったおやつの破片?とか飲み残し欲しがるから余計卑しい😭
注意したらグズグズ始まって友達親子に迷惑かけてしまった😭
+6
-0
-
988. 匿名 2024/12/02(月) 16:47:04
中華麺のあまりがあったから味噌ラーメンにしてみた。食べるかな〜〜+3
-0
-
989. 匿名 2024/12/02(月) 16:55:15
オムツがパンパンで若干漏れてる状態で帰ってきたんだけど替えてもらえてないのかな🥲言う事聞かなくて放置されたかな笑+5
-1
-
990. 匿名 2024/12/02(月) 16:56:25
>>981
お家で出来てるのに保育園で出来ない方が問題みたいだから大丈夫よー🫠+6
-0
-
991. 匿名 2024/12/02(月) 17:08:39
1歳4ヶ月で入園して今2歳ちょうどなんだけど、未だに保育園のお散歩ロープを掴んで歩けないらしい😇
手は繋いで歩けるんだけどどうしたら掴んで歩いてくれるんだろう+4
-0
-
992. 匿名 2024/12/02(月) 18:10:05
新たな展開であり引っ越しするか人生の決断を迫られてる。
今は4LDKで広いけど、幼稚園までは40分かかる。
新しいところは幼稚園まで10分だけど2LDKになる。
引っ越せば車も手放さないといけないしなー。
引っ越すか、このままか、悩みすぎて禿げそう。+2
-17
-
993. 匿名 2024/12/02(月) 18:13:26
>>991
手を繋ぐときお子さんもぎゅって握ってる?実は大人が握ってて子どもは握ってなくて握られてるだけだと、自分が握らないといけない場面でできないかも
安全な場所(万が一走り出しても大丈夫な場所)で、大人は指一本だけ出してそれに掴まらせて歩くのを試してみて〜!もうできてたらごめん!+4
-0
-
994. 匿名 2024/12/02(月) 18:30:33
今日は1日不機嫌だったみたいで、保育園の連絡帳も全部その事についてだった💧こういう時に怒ってました、泣いてばかりでした みたいな。お家で様子見てあげてねって事だとは思うんだけど、すごい責められてるように感じちゃう。そして子供にもイライラしちゃう。親の都合で預けてるんだから、子供は悪くないのは分かってるのに…。1回こうなっちゃうとイライラから立て直せなくて、すぐ子供に怒っちゃう自分のメンタルの未熟さにもイライラ…。+9
-1
-
995. 匿名 2024/12/02(月) 18:36:35
>>992
転園の選択肢は無し?
家族3人で2LDKは成長と共に手狭になりそう。兄弟がいるなら尚更厳しいかも。+10
-3
-
996. 匿名 2024/12/02(月) 18:39:56
>>994
大人だって毎日ご機嫌でいられるわけないから、子供なんて特にだよね。
うちも体調悪いわけではなさそうだけど今日はなんだか機嫌悪かった。いつもお腹をブーブーすると笑うから機嫌悪いのを察知したらそれやって何とか凌いだw
明日はお互いご機嫌で過ごしてくれたらいいね!+11
-0
-
997. 匿名 2024/12/02(月) 19:16:34
>>985
横だけど、アンパンマンブロックとデュプロは互換性があるから、一緒に遊べるよ。ブロックってハマる子はワンセット買っておしまいじゃなくて追加していって沢山ブロック使って大きいの作るの楽しんたりするから、ボリュームある方が楽しいかも?とは思う。+1
-0
-
998. 匿名 2024/12/02(月) 19:23:49
>>997
間違えた。5歳からやる子もいるのはレゴテクニックだごめん。
レゴデュプロもレゴクラシックもアンパンマンブロックと互換性あるから、数揃えたいならどれでも良いかもね!+4
-1
-
999. 匿名 2024/12/02(月) 20:00:38
2.0
お名前は?って聞くと「うーたん」って言う😂
一文字もあってない😂+15
-0
-
1000. 匿名 2024/12/02(月) 20:10:21
クリスマスプレゼント何にしますー??+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する