-
1. 匿名 2024/11/20(水) 21:53:47
懐石料理が好きな人で語っていきましょう+38
-1
-
2. 匿名 2024/11/20(水) 21:54:46
石は食べたことない+1
-22
-
3. 匿名 2024/11/20(水) 21:54:51
しんじょうが入ったお椀が好き!+58
-1
-
4. 匿名 2024/11/20(水) 21:55:00
+44
-6
-
5. 匿名 2024/11/20(水) 21:55:03
+2
-17
-
6. 匿名 2024/11/20(水) 21:55:29
>>3
私も懐石といえばしんじょ!ってぐらい好き+13
-2
-
7. 匿名 2024/11/20(水) 21:55:56
すぐ下に料理トピあるよ+1
-6
-
8. 匿名 2024/11/20(水) 21:56:41
お椀に霧吹き+9
-1
-
9. 匿名 2024/11/20(水) 21:58:48
八寸が美しくて美味しいとテンション爆上がり+36
-1
-
10. 匿名 2024/11/20(水) 21:59:21
懐石料理と会席料理は別物+32
-1
-
11. 匿名 2024/11/20(水) 22:00:36
味もさることながら、器や盛り付け、季節感など五感で楽しめる感じがいいよね。
ひとつひとつ丁寧に調理されてて、お出汁もおいしい。
そしてヘルシーなので体にもやさしい。+26
-1
-
12. 匿名 2024/11/20(水) 22:03:29
特に京都の懐石が大好き!
目も心も舌もお腹も満たされる、
最高の芸術品だと思う+11
-3
-
13. 匿名 2024/11/20(水) 22:04:31
夏場の潤菜や鱧の梅肉添えとか好き😋✨+10
-1
-
14. 匿名 2024/11/20(水) 22:07:52
ゆっくり提供されるからお食事の時にはお腹いっぱいになっちゃう。でも頂くけどね。+5
-1
-
15. 匿名 2024/11/20(水) 22:08:28
懐石料理でしか鱧を食べたことがない
お吸い物?の出汁が美味しくて美味しくておかわりしたいと思ったけど、あれがちょうどいい量なんだろうな〜計算し尽くされたお料理だよね〜+7
-1
-
16. 匿名 2024/11/20(水) 22:08:35
上品に食べてはいるけれど、心の中では
このお吸い物、100杯でも飲めるー!うめー!おかわりしたーい!!って思ってる。+31
-3
-
17. 匿名 2024/11/20(水) 22:09:11
茶碗蒸しやお鍋のお出汁の香り☺️+9
-1
-
18. 匿名 2024/11/20(水) 22:11:43
お金がないので食べることができません。+6
-1
-
19. 匿名 2024/11/20(水) 22:16:54
大好きです!でも懐石料理ってさすがに1人では行きづらいし、かといって友人を気軽に誘えないお値段なので、なかなか食べられる機会が少ないですよね…
+37
-1
-
20. 匿名 2024/11/20(水) 22:19:20
好きだけど、ごはん早く出して、と思う+2
-1
-
21. 匿名 2024/11/20(水) 22:19:40
>>10
懐石料理と会席料理のわかりやすい大きな違いとしては、最初にごはんと汁物が出てくるのが懐石料理で、最後にごはんと汁物が出てくるのが会席料理ということです」。
私は懐石料理を食べたことがなかったことが判明した。+41
-2
-
22. 匿名 2024/11/20(水) 22:23:28
お豆腐の料理の「梅の花」でランチするときは懐石にする。ちょこちょこと出来立てを個室に持ってきてくれるの嬉しい。+17
-3
-
23. 匿名 2024/11/20(水) 22:24:09
>>3
海老と蛤が好き+3
-1
-
24. 匿名 2024/11/20(水) 22:25:57
>>22
私も好き
お手頃な値段で量も多すぎないので良く親連れて行きます+6
-1
-
25. 匿名 2024/11/20(水) 22:26:12
>>10
それ必ず言う人いるよねw+4
-5
-
26. 匿名 2024/11/20(水) 22:26:40
>>21
ほんとに!?
それなら私も懐石料理食べたことないや…。
会席料理と会席料理読み方同じでよかった…。
恥かくところだったわ。+15
-2
-
27. 匿名 2024/11/20(水) 22:31:51
彩りも綺麗で美味しい!
お酒飲めない私には
給仕してもらうスピードと食べるスピードが合わないのだ(泣)
+2
-1
-
28. 匿名 2024/11/20(水) 22:32:29
めちゃくちゃすき
でも周りに好きな人がいない
がやがやとしたところより
ゆっくりたべたい+3
-1
-
29. 匿名 2024/11/20(水) 22:33:11
>>25
ねー
ぜーったいいうとおもったよ+1
-5
-
30. 匿名 2024/11/20(水) 22:34:06
かいせき好きって言うとなんかめんどいやつ、高級ぶってるって田舎はなるんです
だから和食料理と濁しといたら
なんだかよくわからんファミレスの名前言われました+3
-2
-
31. 匿名 2024/11/20(水) 22:35:13
だんなと
これなにが入ってるのかなあとか
味付けのはなしとか
今度家で作ってみるね!とか
ともだちに料理好きがいないのでそういう話できない+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/20(水) 22:36:01
ホテルのがすきといったら
なぜかこてこてアフタヌーンティーずきだと思われ
ちがうよー
ひのきざかとかの+0
-3
-
33. 匿名 2024/11/20(水) 22:36:21
>>21
逆じゃなくて? 私が食べてきた懐石はご飯と汁物は最後だったよ。+6
-2
-
34. 匿名 2024/11/20(水) 22:37:22
フレンチと違ってこってりしたもの出てこないのになんであんな満足度高いんだろう。食べた後の余韻がすごい+4
-1
-
35. 匿名 2024/11/20(水) 22:43:21
茶懐石ではなくて現代の懐石でよいんだよね?
旅館の夕食だよね
お昼に料亭に食べに行ったこともあるけど、雰囲気はあるけど味は感動はなかったな
おすすめのお店を教えてほしい+0
-2
-
36. 匿名 2024/11/20(水) 22:43:36
大好きだけど値上がりし過ぎて行けない。
以前はランチやディナーで5000円+税くらいのコースがあったのに、今はランチもディナーも6000円〜8000円+税が最安コース値段。+5
-1
-
37. 匿名 2024/11/20(水) 23:03:46
鱧の料理が好き
あっさりした味が好きだから懐石料理がぴったりです+2
-1
-
38. 匿名 2024/11/20(水) 23:08:33
>>21
たまに食べるのは全てご飯が最後だから会席なので、このトピ(懐石トピ)に書き込んだらトピズレしてしまうのか…+3
-1
-
39. 匿名 2024/11/20(水) 23:14:30
ふぁぃ+0
-1
-
40. 匿名 2024/11/20(水) 23:21:37
>>10
コメントの多くは会席料理をイメージしてるっぽいね、コース料理みたいな。+5
-1
-
41. 匿名 2024/11/20(水) 23:23:43
>>21
ほとんどの人は食べる機会ってなさそうだよね。
茶道やってる人とかはそういう席に招かれたりするのかな?+4
-3
-
42. 匿名 2024/11/21(木) 01:10:31
>>21
懐石は厳密には酒なし、会席は酒ありではなく?+0
-1
-
43. 匿名 2024/11/21(木) 01:13:35
ババアになってから好きになった
一品をたくさんは食べられないから、飲みながらちびちび食べるのがいいのよね。
胃もたれするようなものもないし+2
-1
-
44. 匿名 2024/11/21(木) 05:20:27
美濃吉が大好きです+1
-1
-
45. 匿名 2024/11/21(木) 06:46:13
>>44
美濃吉の汁椀?美味しい
白味噌が濃くて
粕汁が好きだからかああいう濃厚なの好き+2
-1
-
46. 匿名 2024/11/21(木) 10:10:03
毎年の初釜の茶事。
まあ手の込んだ茶懐石なんだけど 何年もだと飽きるし お金もまあまあ包まないとだし 寒いなかのお手伝いも当たり前だし。
もうやめて欲しい。正直 もう料理上手の主婦に金出すよりプロの料理に出したいのよ。
+2
-1
-
47. 匿名 2024/11/21(木) 22:17:57
年取るとこういうものが食べたくなるのよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する