ガールズちゃんねる

熊について知ってること

169コメント2024/12/20(金) 05:28

  • 1. 匿名 2024/11/20(水) 10:18:44 

    足が速い

    +60

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/20(水) 10:18:56 

    臆病

    +16

    -12

  • 3. 匿名 2024/11/20(水) 10:19:41 

    キャラクターになると可愛い事が多いけど実際には恐ろしい

    +116

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/20(水) 10:19:44 

    鮭食べる

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/20(水) 10:19:44 

    秋田で見れる

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:07 

    蜂蜜食べたい

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:14 

    爪がやばい

    +42

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:20 

    小さく固められて田舎の家の玄関に飾られる

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:27 

    爪が鋭い

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:37 

    実際の熊はプーさんみたいにおっとりはちみつ🍯食べてるファンシーな生き物では無い!

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:55 

    仲間
    熊について知ってること

    +14

    -17

  • 12. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:56 

    仔グマ絡みで母グマを怒すと生命は保証されない

    +45

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/20(水) 10:20:57 

    鮭が好物

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:11 

    ネコ科は仕留めてから食べ始めるけど、
    熊は行きたまま食べ始める…

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:19 

    ゴールデンカムイで見た事しか知らない

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:41 

    >>12
    訂正
    ✕怒すと
    ◯怒らすと

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:47 

    死んだふりは逆効果。
    逃げる時もクマから目を反らさず、対峙しながらゆっくり後ろに下がること。
    それでもクマが急接近して来たら、大声を出して威嚇する、レジャーシートなど大きな物を広げるなどして、体を大きく見せること。

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:47 

    雑食

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:48 

    手のひらの親指側の肉が美味しいらしい
    その部分でアリなどをすり潰して食べてるからだとか

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:48 

    蛇が嫌い

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:01 

    キムンカムイ
    熊について知ってること

    +5

    -6

  • 22. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:01 

    右手がムチャクチャ臭いって聞いたことある

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:13 

    美味しい

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:14 

    ヒグマは北海道にしかいない

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:22 

    本当は草食性が強い雑食

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:27 

    イヤリング落としたら拾ってくれる

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:45 

    熊について知ってること

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:48 

    熊について知ってること

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:56 

    九州には野生の熊はいないが、くまモンがいる

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/20(水) 10:23:06 

    美人が写真撮るとTwitterで叩かれる

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/20(水) 10:23:19 

    背を向けて走ると追っかけてくるって言われてるけど、クマのYouTubeとか見ると追っかけてこないクマもいるんだね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/20(水) 10:24:49 

    今年はどんぐりと山ぶどうが豊作
    そのおかげで山から降りてきてないって
    良かったね

    +40

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/20(水) 10:25:07 

    冬眠する。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/20(水) 10:25:54 

    こわい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/20(水) 10:26:08 

    ガル民に殺せ殺せと責め立てられてる生き物
    可哀想

    +7

    -16

  • 36. 匿名 2024/11/20(水) 10:26:49 

    熊について知ってること

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/20(水) 10:27:02 

    14画

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/20(水) 10:27:57 

    一人遊びが大好き🐻
    熊について知ってること

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/20(水) 10:28:50 

    手足のうらがかわいかった
    くまの肉球(?)どんな感触だろうか

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/20(水) 10:29:16 

    >>27
    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ってキャプションつけたい

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/20(水) 10:30:07 

    >>28
    熊の子見ていた かくれんぼ
    リアルバージョンw

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/20(水) 10:30:25 

    ガルちゃん婆は、不味くて食べられないと熊さんが言ってたよ🤗

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/20(水) 10:30:31 

    株式投資をやるってクマがいる🐻

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/20(水) 10:31:28 

    >>1
    前脚が短いから上り坂は速い
    逆に下り坂は苦手
    あと眉間に急所がある

    はじめの一歩で学んだ知識

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/20(水) 10:31:29 

    知床には野生のヒグマと共存してる漁師のおじちゃんがいる。
    クマに怒鳴り上げてた!
    熊について知ってること

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/20(水) 10:32:06 

    交尾しても冬眠しないと着床しないんだっけ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/20(水) 10:33:14 

    ジビエで熊食べたけど、獣臭くて、吐き出すのもアレだから、ビールで流し込んだ(個人の感想ですまない)

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/20(水) 10:33:26 

    パンダもクマです。危険な動物なんですよ

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/20(水) 10:34:05 

    中国の高級宴席料理の熊掌
    高級食材だけど右手のほうが美味しい
    なぜならハチミツを右手で掴んで食べるから
    (諸説あります)
    熊について知ってること

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/20(水) 10:34:57 

    知れば知るほど対策は不可能とわかる
    でも基礎知識は必要だよ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/20(水) 10:35:33 

    >>1
    ダッフィーはかわいいけど野生の熊はけっしてかわいくないと心して対峙しないといけない

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/20(水) 10:35:47 

    >>39
    たぶん、硬いんだろーけど。
    あの手足の裏はかわいい〜(* ॑꒳ ॑*)

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/20(水) 10:36:42 

    リラックマはクマではなく着ぐるみ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/20(水) 10:37:02 

    >>3
    くまモンのモデルはアメリカクロクマ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/20(水) 10:37:29 

    稚内にクマが出たってよ
    ふぅん クマなんかこわっかないよ
     座布団ください

    +2

    -7

  • 56. 匿名 2024/11/20(水) 10:38:00 

    九州にはいない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/20(水) 10:39:17 

    三毛別羆事件のウィキペディアが読み応えある。

    三毛別羆事件 - Wikipedia
    三毛別羆事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    三毛別羆事件 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端...

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/20(水) 10:39:40 

    全国的に山から降り始めたらしい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/20(水) 10:39:56 

    怖い

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/20(水) 10:40:46 

    >>26
    スタコラサッサッサーのサー
    スタコラサッサッサーのーサー

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/20(水) 10:41:34 

    冬眠しそびれた熊は怖い

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/20(水) 10:41:50 

    >>12
    絡みっていうか
    絡みなくても遭遇しただけでアウトでしょ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/20(水) 10:42:03 

    右手がおいしいらしい。はちみつ舐めてるので。

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/20(水) 10:42:27 

    >>56
    千葉県にもいない。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/20(水) 10:42:55 

    OSO18

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/20(水) 10:43:10 

    実はめちゃくちゃ手先が器用
    ドアというドア開けれないドアはない(車も開けます)
    カギは掛けましょう😇

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/20(水) 10:43:21 

    >>55
    全然わっかんない

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/20(水) 10:43:41 

    獲り損ねた獲物を取り戻しにくる。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/20(水) 10:44:35 

    >>12
    子熊の近くには親熊がいると思っていないとやられる

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/20(水) 10:44:45 

    北海道土産の熊の木彫りは味わい深くて良い

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/20(水) 10:44:51 

    >>58
    今年はどんぐり豊作だから大丈夫だってよ
    いつも聞く根曲り竹の惨劇今年聞かないじゃんまだ
    だから良かったねーなんで言ってたのよ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/20(水) 10:46:25 

    >>17
    大声出して棒で闘ってるおじさんの映像あったけどめっちゃ襲ってきてたね

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/20(水) 10:47:33 

    >>27
    ヒグマになるかパンダになるか悩み中…

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/20(水) 10:49:29 

    >>15
    私もだよ。
    「獲物に執着する」んだよね。
    熊に襲われた人の遺体を回収しようとしたら「獲物を奪われた」と熊が見なして、回収した人が熊に襲われるんだよね。
    臭いを辿って夜に自宅を襲撃しに来るんだよね。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/20(水) 10:50:14 

    >>12
    動物はみんな命懸けで子供を守るけど
    特に熊は子熊を愛情深く大切に育てる
    厳しい冬の間冬眠中に出産し
    母熊は飲まず食わずで授乳し育てる
    春になって冬の間子育てで痩せ細り体力を戻すため
    食料を探してるところにひょっこり人間に出会ったら
    子熊もいてナーバスになってるのに
    大惨事になるのは当たり前

    +16

    -5

  • 76. 匿名 2024/11/20(水) 10:50:26 

    >>45
    大瀬さんまだ生きてるの?だとしてももう90歳近いけど

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/20(水) 10:51:48 

    >>62
    揚げ足を取るな
    12さんが言ってるのは、その状態が特に危険だってことだろ?

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/20(水) 10:52:56 

    おしりを出した子一等賞

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/20(水) 10:53:47 

    冬眠明けの熊は餌への執着が強い。熊が一度ゴミをあさって食べた形跡があればまた出没する。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/20(水) 10:54:42 

    森のくまさん
    歌詞が楽しいか怖いかわからない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/20(水) 10:56:15 

    熊が埋めたものを掘り返してはいけない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/20(水) 10:56:28 

    >>73
    パンダになっとけ 飯には困らぬ

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/20(水) 10:56:30 

    熊の左手は高級珍味

    下処理に10日かかるらしい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/20(水) 10:57:11 

    >>64
    陸続きだから来るじゃん

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/11/20(水) 10:57:17 

    >>49
    それ聞いたから、人に話したら
    じゃあ汚いものも右手で触ってるじゃん、と言われた

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/20(水) 10:58:37 

    やせたかなしい熊
    熊について知ってること

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/20(水) 11:01:55 

    >>47
    自分が食べたのは脂が甘くて臭みもそんなになくて美味しかった
    薄切りでお蕎麦に少し入ってただけだからかもしれないけど

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/20(水) 11:03:53 

    >>1
    足が速い
    泳ぐの上手い
    木登り上手

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/20(水) 11:11:55 

    >>45
    怒鳴られるとしゅんとして向こうに行くんだよね

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/20(水) 11:20:24 

    >>1
    北極熊の子供はめちゃめちゃ可愛い
    熊について知ってること

    +46

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/20(水) 11:21:40 

    >>84
    可能性はあるかもね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/20(水) 11:21:48 

    >>89
    ある程度、人慣れしてる個体なのかな
    どの熊にも通用するわけじゃないよね

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:27 

    恐い

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:18 

    親とはぐれ衰弱してるところを保護された旭山動物園のすなすけはスクスク元気に育っています
    熊について知ってること

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/20(水) 11:27:19 

    >>26
    ところがくまさんがあとからついてくる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/20(水) 11:29:18 

    >>61
    「穴持たず」は凶暴

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/20(水) 11:29:54 

    人口哺育で育てられたシロクマ🐻‍❄️ピースは飼育員さんを見ると今だにチュパチュパとミルクを飲む仕草をする
    熊について知ってること

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/20(水) 11:30:31 

    パンダは指が七本ある

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/20(水) 11:32:57 

    >>82
    飼いたい!
    家に来て

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/20(水) 11:34:49 

    >>75
    オスは子熊を殺すよね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/20(水) 11:38:01 

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/20(水) 11:38:53 

    >>3
    なんやかんや熊のキャラ多いし、みんな可愛いし人気あるよね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/20(水) 11:41:19 

    ゴールデンカムイで熊の恐ろしさを知ったって人が多いよね。
    ちなみにアラフォーの私は赤カブトで学びました。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/20(水) 11:45:55 

    狩猟免許ある東出いわく襲う前は興奮状態だからタッピングをして威嚇してくるとのこと
    だから背中向けず真っ直ぐさがって木がもしあったら木の陰に隠れて同化してじっとしてることを心がけると言ってた

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/20(水) 11:46:59 

    >>97
    抱しめたい見た目

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/20(水) 11:48:11 

    >>1 人間みたいな顔…うちの母ちゃんに似てるわ。こわ!!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/20(水) 11:48:37 

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/20(水) 11:49:07 


    毛が白い熊がいてシロクマに間違われて北極に二回も送られた熊がいるという作り話が密かに人気

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/20(水) 11:50:05 

    戦争中に軍人と一緒に働いた

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/20(水) 11:51:30 

    聖書に出てくるクマの話
    Elisha, The Children, and The Bears
    Elisha, The Children, and The Bearswww.youtube.com

    One of the most bizarre parts of the bible. http://www.http://biblebro.net/elisha-the-children-and-the-bears 2Kings 2:23 And he went up from thence unto Bethel:and as he was going up by the way, there came forth little children out of the city, a...

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/20(水) 11:51:38 

    人間が見て小熊だなと思うサイズの熊の近くには必ず親熊がいるって事

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/20(水) 11:52:05 

    パンダも熊だから、力は強い

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/20(水) 11:53:12 

    >>86
    やなせたかし、かと思ったわw

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/20(水) 11:57:34 

    >>86
    悪者のような扱いだけど熊も生きてるからガリガリなの見ちゃうと悲しくなるね

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/20(水) 12:07:09 

    皆怖がってるけど可愛くみえる

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/20(水) 12:09:14 

    >>2
    犬や猫の威嚇にビビるよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/20(水) 12:19:18 

    >>103
    羆嵐で…。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/20(水) 12:20:51 

    >>73
    可愛い発想

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/20(水) 12:21:55 

    すなすけ!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/20(水) 12:25:41 

    >>1
    肉は臭くて硬くて不味い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/20(水) 12:29:11 

    妊婦がいたらひと山越えてくる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/20(水) 12:35:56 

    イラストにすると可愛いけど現物は獰猛

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/20(水) 12:42:07 

    人の住む地域に出てこない範囲での熊は必要
    自然破壊につながる開発減る
    外国人のリゾート開発目的の土地買収断念
    立ち入り禁止地域での登山、キャンプ、バーベキュー減る

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/20(水) 12:47:50 

    >>36
    でかすぎ。もはや怪獣

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/20(水) 13:06:32 

    >>36
    昔のほうが食べ物豊富で、大きかったのかな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/20(水) 13:09:45 

    >>83
    毛を抜くのがめちゃ大変なんだってね。
    毟っても毟っても永遠に終わらないらしい。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/20(水) 13:16:10 

    最初に噛じった処から食べ始めるから、襲われたら人も動物も凄絶な最期らしい。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/20(水) 13:21:17 

    世界最小の熊、マレーグマは
    体長1〜1.4m、体重27〜65kgで
    平均サイズは小学5年生の男子ほどの大きさ
    熊について知ってること

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/20(水) 13:34:26 

    >>92
    多分それなりには人慣れしてると思う
    人間の道路歩いてるとおいおじさんに叱られて、律儀に熊達は草むらの方歩いてたし

    あと鮭食べるのは基本知床付近の熊のみらしい
    札幌付近にもいるみたいだけど
    売り物にならない魚介類を漁師がそこら辺に置いといてそれを熊やキツネが食べてるって特集で見た
    食料とれなくて熊達が痩せてた時は、流れ着いて◯んでたシャチをこのおじさんが縄で固定してたり

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/20(水) 13:39:32 

    >>50
    カナダは白熊対策うまく行ってると見たけどどうなんだろう
    麻酔してヘリで運んだりしてるけど、広大な土地があるからかな
    アメリカはゴミ箱や玄関マットに電気仕掛けてたりするってね
    アメリカはクロクマかな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/20(水) 13:45:50 

    >>104
    東出は笑う
    狩猟経験何十年のベテランマタギの話ならまだしも笑
    熊なんてほぼ出会ってないじゃん笑

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/20(水) 14:01:10 

    >>129
    シャチ?イルカだったような。

    >>92
    小さい頃からあのおじいさん含め人間の怖さを親から教わってる熊は無闇に襲わないしある程度の距離を保つらしい
    例外はいるだろうけど
    それでもやっぱり飢えて人間のいる所に美味しい物があるから出てきちゃうよね
    それよりもマタギもほぼいなくなって叱る人もいなくなって人間=怖いという事を教わらない、知らない熊達がどんどん襲ってきてるのが怖い
    ヒグマだけじゃなく

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/20(水) 14:02:48 

    熊トピ多いね 
    頭数減らしてほしい、猟の法律変えるか何か画期的なことしないと保護区もあるし増える一方だと思う。
    東京も今年は何度かクマが出たし、熊が仕留めやすい弱い人間から順に狙われるから都会こそ執着されたらこわいよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/20(水) 14:21:56 

    >>67
    ん が入ってる時点でダメだよ
    もうちょっと頑張ってくださいね

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/20(水) 14:53:00 

    >>69
    もし野生で小さな小熊と遭遇しても「小熊だー、可愛いー❤️」と決して近づいてはいけない
    小熊いるところに母熊あり(しかも殺気立っている)

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/20(水) 14:58:25 

    >>65
    実際足のサイズは18cmもなく16cmで、巨大熊ではなく平均サイズだった。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/20(水) 15:05:14 

    猟師に追われてることに気づいたら、元来た道を足跡が二重にならないように慎重に戻って茂みに隠れて待ち伏せして襲う。止め足。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/20(水) 15:16:26 

    >>5
    秋田だけ?九州、沖縄以外全てじゃない?頭数の多さだと、北海道のヒグマの方が多いと思う。ツキノワ熊の事を言ってるなら秋田なのかもね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/20(水) 15:19:39 

    一度熊の手に渡ったものを取り返したらいけない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/20(水) 15:20:46 

    >>128
    後ろの子が赤ちゃんみたいでかわいい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/20(水) 15:26:13 

    熊よけ鈴なんてもう効かない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/20(水) 16:25:39 

    扁平足
    熊について知ってること

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/20(水) 16:26:28 

    >>38
    芝犬位の大きさなら可愛いんだけどな

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/20(水) 17:10:47 

    >>35
    民家付近まで熊が降りて来て襲われるかも知れないと不安がってる住民の代わりに、優しい貴女が駆除せずにどうにかしてあげてね。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/20(水) 17:48:56 

    >>1
    とにかく執念深い
    ジャイアンと一緒で、人から奪った弁当はもう自分のもの認定だから、決して取り返そうとしないこと

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/20(水) 17:52:54 

    熊の嗅覚は訓練を受けた警察犬よりも優れているさらに優れているのは象なんだとか

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/20(水) 18:04:20 

    よく、熊は冬眠する言われているけど、正確には冬眠というより冬ごもり
    ずっと寝ている訳じゃなく、時々起きて巣に蓄えてある餌を食べるし、雌の場合は出産もする

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/20(水) 18:41:04 

    意外と視力が悪い
    遠くでこっちを見てる時は逆に手を振って「おーい」と声をかけて、大きい人間とアピールしたほうがいいらしい
    確かめるために近づいてくるんだって
    どっちみち危険には変わらないので出合わない努力をしましょう、って去年いろいろ調べてる時に学んだ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/20(水) 19:09:33 

    実は肉を食べるクマはわずかしかいないんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/20(水) 19:53:29 

    >>125
    幻のベルクマンベア(カムチャツカオオヒグマ)だったのかも。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/20(水) 20:11:37 

    >>47
    食べたものの影響もおおいのでは。

    デントコーンやビートを食い荒らしているヒグマが捕れたのでお肉を分けて貰ったけど、硬いものの脂身も臭みがほぼ無かった。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/20(水) 20:39:49 

    >>148
    種類にもよるけど熊の視力は0.1位と言われてるね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/20(水) 21:01:36 

    うっかりであったら叫んで逃げるとかはしてはいけない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/20(水) 21:04:08 

    可愛らしい海洋動物のアザラシは、陸生生物ではクマに一番近い。両者は約三千万年前に分岐したと考えられている。
    確かに、アザラシが可愛いってのは完全に人間目線で、捕食される側にとってみれば、恐怖の対象だよね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/20(水) 21:54:40 

    臭え

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/20(水) 23:01:34 

    >>6
    ロシア語で熊を意味する「メドベージェフ」は「ハチミツを食べる者」、という意味らしい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/21(木) 02:56:23 

    >>65
    OSO18は駆除され食用肉として東京都内の飲食店で炭火焼で食べられていた…

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/21(木) 07:41:15 

    >>82
    「でもこの歳でパンダってのもなぁ・・・」

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/21(木) 22:45:01 

    熊の漢字は能力のある4本足の動物って書くので、それぐらい学習能力高い動物だからこわい。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/24(日) 12:00:19 

    ヒグマの食料庫に足を踏み入れてしまった男。熊に襲われ、生き埋めにされて保存食に…「石狩沼田幌新ヒグマ事件」
    ヒグマの食料庫に足を踏み入れてしまった男。熊に襲われ、生き埋めにされて保存食に…「石狩沼田幌新ヒグマ事件」youtu.be

    今回は、1923年に起こった「石狩沼田幌新ヒグマ事件」を紹介します。 熊の食料庫に足を踏み入れてしまった男性。 その結果熊に襲撃され、男性は生きたまま土の中に… #ヒグマ #熊 <当チャンネルについて> 当チャンネルでは、過去に起こった動物に関する事件・事...

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/24(日) 12:02:47 

    周りの忠告を無視し、小熊を育てた男→ 連絡が取れず現場に行くと血まみれの人骨で発見される
    周りの忠告を無視し、小熊を育てた男→ 連絡が取れず現場に行くと血まみれの人骨で発見されるyoutu.be

    このチャンネルで過去に起きた動物の事故を紹介するチャンネルになります。 この動画を教訓とし、2度と同じ目に合わないような防止動画にればと思い 動画を投稿しました。 ※本チャンネルは管理人がゼロからシナリオを独自に作成して、全動画を完全オリジナルで制作...

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/25(月) 15:54:53 

    >>145
    クマは野生のジャイアンだからね。殺すしかない。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/25(月) 15:59:16 

    >>103
    流れ星銀か。40年位前、アニメやってました。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/25(月) 17:49:37 

    >>2
    臆病と言うより、用心深い。サイコパスの連続殺人犯とメンタル同じ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/25(月) 17:57:20 

    >>11
    人間より力の強い大型犬でも躾れば共存出来るし、躾の難しい、直ぐにシャー!と言って反抗する猫も人間より力が弱いので殺される事はまず無いので共存出来る。だが、大型犬以上に力があり、猫なみに躾の出来ない熊と人間は共存なんて不可能。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/25(月) 19:42:02 

    >>54
    九州は熊を絶滅させてだいぶ経つから熊の恐ろしさ残忍さを忘れているんだろうね。だから、くまモンなんて平和ボケしたゆるキャラが作れるんだよ!
    北海道は今、熊との戦争中!メロン熊のビジュアルをみれば、ゆるキャラでも恐ろしく残忍な熊を自覚している事がわかる!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/28(木) 13:25:04 

    熊について知ってること

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/18(水) 23:22:53 

    >>22
    右掌だけじゃないよ 全体が臭い

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/20(金) 05:28:41 

    >>36
    文章読んだだけでもう身震いするほど怖かった事件だ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード