
「隣で寝るとか何なの?」助手席で寝る妻に運転者の夫が怒り…旦那さんがモラハラとの批判も
1507コメント2024/11/24(日) 21:02
-
501. 匿名 2024/11/20(水) 09:34:19
助手席の方が眠いもんね。私は旦那に寝てもらった方がいいわ。もっと早くウインカー出せよとか言われるの面倒くさい+3
-2
-
502. 匿名 2024/11/20(水) 09:34:43
>>499
あなたの思考おかしいよ。全部おかしい。全部ずれてる。+3
-3
-
503. 匿名 2024/11/20(水) 09:35:10
>>490
こんな返しをする方がモラハラだと思った+11
-0
-
504. 匿名 2024/11/20(水) 09:35:41
>>495
こういう人の気持ちもわからないワガママな奴嫌いだわ。+5
-2
-
505. 匿名 2024/11/20(水) 09:36:07
>>493
横だけど、まず寝ていても旦那に何か言われたり怒られたりしないもん
言われないからこの妻みたいな発言もしないよ
普通にありがとうって言ってる+1
-1
-
506. 匿名 2024/11/20(水) 09:36:17
>>499
感謝って本人がしてる!と言っても相手に1ミリも伝わってなかったら意味ないって分かるかな?+4
-1
-
507. 匿名 2024/11/20(水) 09:36:35
>>494
やばくないだろwwどこがやばいのか説明しろよwwそもそもおまえはさっきから論点ずれてるんだよwwそれすら理解できないんでしょ?+2
-2
-
508. 匿名 2024/11/20(水) 09:37:47
>>505
あなたの話なんて誰も聞いてないのよw
この妻と夫のやり取りはどうなのか?ってトピでしょうが+3
-1
-
509. 匿名 2024/11/20(水) 09:37:51
>>494
じゃあ「寝てる人のどこに感謝の意思がある」の?「感謝してるけと寝るよ、それとこれとは別だから」って言いたいなら却下。それは感謝の意思表示にならない。+1
-2
-
510. 匿名 2024/11/20(水) 09:38:22
>>505
だから?+1
-1
-
511. 匿名 2024/11/20(水) 09:39:01
>>445
走りながらナビ見れないから、○個目の信号を左折とか、高速道路の分岐がどっちなのかとか事前に案内してほしい
初めての高速だと、例えば左の分岐に入って次はすぐ右、とかややこしいとこあったりするじゃん
めちゃくちゃ交通量多いうえにガンガン飛ばし過ぎなところを短距離で5車線横断しないといけない、みたいなとこは後ろ見たりしてほしいし
ナビも「今言われてもギリすぎる!間に合わない!」みたいなときない?
+5
-0
-
512. 匿名 2024/11/20(水) 09:40:40
>>454
ちゃんと読んでる?このコメの元を遡って読んでみ。+2
-5
-
513. 匿名 2024/11/20(水) 09:40:42
>>10
気にならないよね!
でも夜早く寝ようとして、えー眠くないよ
まだまだ遊ぼうよと言われムカっとしたことある
12時間運転したから寝たかった+14
-1
-
514. 匿名 2024/11/20(水) 09:40:47
気持ちよくてウトウトしてたらさっさと寝ろって言われるわ。
起きてても寝てても嫌な気持ちにさせられる。
+2
-0
-
515. 匿名 2024/11/20(水) 09:40:55
>>506
「助手席で寝たら相手に感謝が伝わらなくなる」って思考なら本当にヤバいと思う。カップルなら日常で感謝を伝え合うのが普通で、助手席で寝たらそれら全て無効になるなら倫理観おかしいって分からないのかな?
普段からなんの感謝もしない奴が助手席で寝てたら腹立つのは分かる。+6
-4
-
516. 匿名 2024/11/20(水) 09:41:38
>>1
そんな旦那嫌だなとは思ったけど、
運転中に寝られるのが嫌と感じるタイプの旦那なのならそこは妻も合わせてあげるべきかなと思う
うちは寝ていても旦那は何も気にしてないから寝させてもらってるけど、旦那がそれが嫌だって言うなら寝るのやめてあげたほうがいいんじゃないかしら
言われることないと思うけど、もしも旦那に寝ないでって言われたら寝ないようにするよ+0
-0
-
517. 匿名 2024/11/20(水) 09:41:42
>>445
標識を見たり
信号ここじゃない?とか言って欲しい
あとは自転車や車が来てないからも教えて欲しい+2
-0
-
518. 匿名 2024/11/20(水) 09:42:16
>>124
辛いというか神経使うから疲れるよ。特に人を乗せていると。免許ない人はそれわからんもんな。
毎回グーグー寝てたらイラって来るときあるかも。+142
-4
-
519. 匿名 2024/11/20(水) 09:43:01
>>516
寝ちゃった、、ゴメンね!とかあればまだね。+3
-0
-
520. 匿名 2024/11/20(水) 09:44:08
>>124
人による。私は楽しい方です+6
-3
-
521. 匿名 2024/11/20(水) 09:44:25
>>502
「寝てるということは感謝が無いからに決まってる」という決めつけがおかしい。
「寝てるということは疲れているのかも、寝不足だったのかも」とか他に色んな可能性がいくらでも考えられるのに「感謝が無い」に飛ぶのはおかしい。+4
-2
-
522. 匿名 2024/11/20(水) 09:44:40
子供の頃、親に、
助手席で寝たら、つられて運転席の人も居眠りしてしまうかもしれないから、助手席で寝るな、
って言われたわ…+4
-1
-
523. 匿名 2024/11/20(水) 09:44:52
>>171
同乗の友達にこれをされた時は寂しかった。
どこかへいく時は私の運転だったし、それで横でガーガー寝てるし。
眠いのは仕方ないから、せめて「眠くなったから寝るね」くらいのひと言が欲しいよ。
+25
-0
-
524. 匿名 2024/11/20(水) 09:44:59
助手席で寝るなんてわたしはしない
+1
-0
-
525. 匿名 2024/11/20(水) 09:46:34
自分から、助手席の人が寝た方が
嬉しいらしいよね!って言って寝られたことある
次から乗せてない。
寝るのは構わないけど、寝た方が嬉しいは私が言う言葉であり
助手席から言うのはなんか違うんだよね+6
-0
-
526. 匿名 2024/11/20(水) 09:47:27
>>515
>普段からなんの感謝もしない奴が助手席で寝てたら腹立つのは分かる
いやだからこの妻の発言からこのタイプなんじゃないの?って言ってるのよ
夫も言ってるけど、運転して貰っててしかも免許もなくて運転代われないのに隣で寝る行為や妻の言い返しの憎たらしさに夫は感謝や思いやりを感じないんでしょう+3
-1
-
527. 匿名 2024/11/20(水) 09:48:33
後部座席に行けばいい+0
-0
-
528. 匿名 2024/11/20(水) 09:48:33
>>1
このポストXで見たけど、ノリが気持ち悪かった。
あと助手席で寝るのがいいか悪いかも関係性があってこそだから、元々夫婦仲が悪いんでしょとしか思えなかった
相手の落ち度は長々と書くけど自分の都合の悪いことは書いてないんだろうし+6
-0
-
529. 匿名 2024/11/20(水) 09:48:34
>>124
そりゃ神経使うから疲れるでしょ。
いつ、どう事故に巻き込まれるか分からないし、単調作業な上に渋滞とかあったら睡魔に襲われるだろうし。
キツイって思うのは突然かと。
+115
-3
-
530. 匿名 2024/11/20(水) 09:49:38
>>21
こういう返しする人って頭悪いんだなぁって思う。じゃ俺が働いてる間昼寝するなよ!ってなるしそんな事意味ないんよ。
ただ、少しは気を使ってほしいとかではないの?って思ってしまう
+71
-33
-
531. 匿名 2024/11/20(水) 09:50:32
>>2
寝るのって本当は危ないんだよね
前に事故にあった車で寝てた人は重症になってたよ
どちらにしても怪我はしただろうけど、寝てたら踏ん張れないから為すがままになる
あと運転手も眠くなってる時に気づくことが出来ないし、、
運転する人も怒るんじゃなくて、何があるか解らないからって言えばいいとおもう+33
-2
-
532. 匿名 2024/11/20(水) 09:51:34
>>515
あなたほんとに理解力ないのね。。
普段からなんの感謝もしない奴が助手席で寝てたら腹立つのは分かる。
↑だからどう考えてもトピ妻はそのタイプだろwwなにを今さらしれっと書き足してるんだよww今気付いたの?遅いねww+1
-3
-
533. 匿名 2024/11/20(水) 09:51:43
>>7
妻の日頃のおこないや態度が目に余るんだろうね
隣で寝て怒るのは、きっかけにすぎない
だったら
サービスエリアで妻を一人残して行くといいよ+16
-0
-
534. 匿名 2024/11/20(水) 09:53:20
>>521
運転してる方も疲れるんだけど。遠出なら尚更。妻は配慮がなさすぎなんじゃない?+3
-0
-
535. 匿名 2024/11/20(水) 09:53:37
>>101
めちゃくちゃ初心者なんだな。+1
-6
-
536. 匿名 2024/11/20(水) 09:53:37
>>1
記事読んだら、「近くのパーキング調べて」と夫が言ったのに、妻は免許もなくてよくわからないから、出来ることもないし寝てていいかって寝た時に言われた言動らしいよ
寝たことが悪いんじゃなくて、夫しか運転出来ないのに労りとか協力とかがなかったから夫もムカッとしたんじゃないの?+9
-0
-
537. 匿名 2024/11/20(水) 09:54:04
>>521
はいきた、論点ずらしww
なんで寝てないほうがそうやって気を使ってるのに寝る奴はグースカグースカ感謝も伝えず寝るんですかねーww+3
-0
-
538. 匿名 2024/11/20(水) 09:54:47
となりでグラグラされるとかえって気になるからぐっすり眠っていて欲しい+0
-0
-
539. 匿名 2024/11/20(水) 09:54:50
>>526
「このタイプなんじゃないの?」はただの憶測でしょ。その妻個人が感謝してるかしてないかなんて分からないことを想像しても意味無い。夫が感謝や思いやりを感じ取るかどうかも個人的な問題でしょ。その夫妻の普段の関係性で、いくらでも善悪のポジションは変わるでしょうよ。
一般論として「寝る」から「感謝してない」を連想するのがおかしいって話をしてるんだよ。+1
-3
-
540. 匿名 2024/11/20(水) 09:55:00
>>536
パーキング調べるの別に免許なくてもできるよね。
+4
-0
-
541. 匿名 2024/11/20(水) 09:56:34
>>540
スマホでいくらでも調べられるよね+3
-0
-
542. 匿名 2024/11/20(水) 09:58:04
>>1
一緒におしゃべりしたいな、って素直に言えなくて秋。+0
-0
-
543. 匿名 2024/11/20(水) 09:58:52
>>456
同じ寝るにしても全然違うよね
ごめん運転上手いから安心しちゃって、くらい言えたら反応違うと思う
気持ちよく寝たいならせめて気持ちよく運転して貰おうよ
寝てるだけなのに何逆ギレしてんだろ+4
-0
-
544. 匿名 2024/11/20(水) 09:59:22
>>532
今気付くではなく>>480にはっきりと同じこと書いてるんだけど、読み取れなかったんだね。
私はトピ妻個人の話をしてるのではなく、元々>>10の話に賛同してるだけなの。色々誤解して噛み付いてるのはあなたの方なのよ。+1
-2
-
545. 匿名 2024/11/20(水) 09:59:52
>>78
あの話題もさ「嫌をわかってくれない」なんてお互いある話だから、どのみち妥協点を見つけないといけないのよね。「嫌をわかってくれない」=自分の意見が必ず通る訳でもない。お互い反対のこと言ったらどうしようもないしさ。結局、夫婦で話し合ってねで終わる。だから今回も「寝たらダメなん?(寝てもいいじゃん)」って言うのは、ありだよ。+6
-0
-
546. 匿名 2024/11/20(水) 10:00:13
>>543
アンカ間違い
>>459
+0
-0
-
547. 匿名 2024/11/20(水) 10:00:49
うちは夫婦逆で夫がペーパーだから常に私が運転。
妊娠中だろうが私が運転。
妊婦が眠気をこらえて運転しているのに夫は助手席で寝ているので腹立った。
子ども生まれてからも夫は準備も何もせず前日も深夜までゲーム。
当日も当然私が早起きして子どもの支度や家事をやり夫は車に乗るなり爆睡。
助手席だと視界に入るのが嫌で夫は後部座席に座らせてる。
というか車でいくお出かけにもう夫は連れていかない。
どうせ準備も運転も帰宅後の家事も私ひとりなんだから夫がいてもいなくても同じ。
いない方が精神衛生上いいからね。
運転しないなら運転以外のことをするために前日寝るのが遅かったり当日早朝から起きてたり、それが分かっていれば助手席で寝てくれても何とも思わない。
+0
-1
-
548. 匿名 2024/11/20(水) 10:01:30
>>530
仕事はまた話が違うんじゃないかな?
運転→目的地に着くまでの時間
料理→ご飯ができるまでの時間
そういう例えじゃないかな+2
-19
-
549. 匿名 2024/11/20(水) 10:02:05
>>7
困った時とか不安な時は起きててほしいけど、それ以外は寝かせてあげるかってなる。自分も寝たくなった交代してもらいたいし。+2
-0
-
550. 匿名 2024/11/20(水) 10:02:13
>>539
だーかーら、この記事読むだけでも妻の感謝や思いやりがないって第三者がみても伝わってくるんだから夫の気持ちは分かるって話をしてるのw
妻の本音なんて誰にも分かるわけないやんw
あと、寝る=感謝してないんじゃなくて妻の言動全て含めて感謝してないって感じたの。そして夫もそう感じてるんでしょ。だったら妻がいくら感謝してるからって言っても意味ない
そもそも感謝してたらムキー!とならずに「眠くてごめんね」くらいのセリフがでてくるしね
+5
-0
-
551. 匿名 2024/11/20(水) 10:03:18
>>17
運転なんてしなくて済むなら絶対にしたくない
事故起こす危険性とその賠償を考えたら
運転はとてつもなく恐ろしい行為だよ+25
-1
-
552. 匿名 2024/11/20(水) 10:03:38
>>540
パーキング調べる免許w
もう協力するが気さらさらないのが伝わる
乗って寝て起きたら目的地ってか+6
-0
-
553. 匿名 2024/11/20(水) 10:04:31
>>550
あなたはとにかく夫に共感したいってことなのね。
私は夫にも妻にも別に共感したくないよ。>>10に共感してるだけ。+2
-2
-
554. 匿名 2024/11/20(水) 10:05:37
>>509
寝たら全ての感謝が無いことになるなら、変な話だと思うわ。+3
-1
-
555. 匿名 2024/11/20(水) 10:08:02
>>334
横だけど他人でのマナーと夫婦間での話は別だと思ってる。
例えば、普段家事育児やってくれる夫が、前日たまたま仕事遅かったとかなら寝かせてあげようかなってなるよ。それを叩き起こして「起きててよ」なんて言えない。
逆に、家事育児全くやらず、前日も定時あがりの旦那ならイラついて「起きててよ」は言うかもね。
303のコメ主が言ってる話ってそういう事だよ。+15
-2
-
556. 匿名 2024/11/20(水) 10:08:55
>>554
まあ少なくとも寝て何が悪いの?ってキレてる人は感謝がないと思う。+7
-2
-
557. 匿名 2024/11/20(水) 10:09:01
>>535
毎日運転しますが
慣れた道でも、いきなり自転車が飛び出すことがあります
要所で集中しています
もし話しかけられ続けると、その大切な要所を見落として
重大な事故になる可能性があります
貴重な遊ぶ時間が、事故処理で終わる可能性もありますよ+7
-1
-
558. 匿名 2024/11/20(水) 10:10:30
ウトウトしながらも必死に起きようとしてる人なら眠いなら寝ててもいいよって言えるけど、車乗ってすぐにおやすみーって感じのタイプならちょっとイラッとするかな
ご飯ごちそうしてもお礼も言わずさっさと店出て店の前でスマホ弄ってるみたいなタイプ+3
-0
-
559. 匿名 2024/11/20(水) 10:11:23
>>452
これ長距離で助手席の人がずーっと寝る話?
普通なら寝ないようにしつつも1時間くらいウトウトしてしまった話じゃなくて?
6時間運転で6時間寝られたら凄いね+4
-3
-
560. 匿名 2024/11/20(水) 10:12:09
私も寝てしまう
で、夫からは「頼むからちゃんと寝て」と言われる。
聞くと、斜めになって白目剥いて寝ているらしい。
夜走る時なんか
「怖いからちゃんと寝て」と言われてる。+2
-0
-
561. 匿名 2024/11/20(水) 10:12:43
>>1
男ってここまで余裕なくなったんだね、としか+2
-1
-
562. 匿名 2024/11/20(水) 10:12:45
>>556
感謝が無いかどうかは知らないけど、キレられた人が感謝を感じ取りにくくなるのは確かだろうね。+0
-0
-
563. 匿名 2024/11/20(水) 10:13:03
>>540
もしトンチンカンな場所であっても
協力しようとした姿勢が嬉しい+4
-0
-
564. 匿名 2024/11/20(水) 10:13:48
>>19
免許持ってない友人と県外に出かけた帰りに、ずっと寝られたのは流石にイラッとした。+38
-4
-
565. 匿名 2024/11/20(水) 10:14:08
>>559
6時間眠られたことありますが
ありがとうございました。すみませんでしたって
ご当地のステーキご馳走になりました。+5
-0
-
566. 匿名 2024/11/20(水) 10:14:55
>>124
一歩間違えば凶器だからね
自分はともかく乗せてる家族友人は勿論、事故の相手、みんなの人生が狂うんだよ+89
-0
-
567. 匿名 2024/11/20(水) 10:16:12
>>561
免許もなくて調べ物すらわからないからしないって全部夫まかせなら一言言いたくなるでしょ。+1
-0
-
568. 匿名 2024/11/20(水) 10:16:21
まともな人なら指摘されても寝ちゃってごめんねとしかならないのは間違いない
逆切れしてるのはあたおか+1
-0
-
569. 匿名 2024/11/20(水) 10:16:52
>>124
辛くはないけど、旅行とかで慣れてない道をずっと走るといつも以上に神経使って疲れるから、そういう時に何も言わずに寝られると「え…?」とは思う。+87
-0
-
570. 匿名 2024/11/20(水) 10:17:47
>>1
免許ないんだったら、旦那の気持ちわかってあげるのは難しいのかも。旦那は長距離でも一人で運転しんどいなって思ってても、この人は寝る時間だとしか思ってなかったらそりゃ腹立つかも。
+0
-0
-
571. 匿名 2024/11/20(水) 10:19:33
>>1
早朝に車で出掛けて運転してる彼も眠いんだからと睡魔と戦っていたら白目むいてたらしく笑われました。+0
-0
-
572. 匿名 2024/11/20(水) 10:19:55
>>455
>>10だけど運転好きだからいつも自分で運転するよ。
夫もいつも寝てるわけじゃないし、子供たちとゲームしたりして面倒も見てくれて、子供が寝たら自分も数分寝る程度だから。
私は酔う体質っていうのもあるけど、車内で子供の面倒とか無理なタイプだから、個人的には運転よりそっちの方が大変だし、感謝してるよ。
+7
-0
-
573. 匿名 2024/11/20(水) 10:21:44
>>565
このトピは夫婦間での運転中寝るかどうかの話だけど、夫婦で片方が寝てしまってステーキ奢るの?財布別なのは運転以前の問題では?+2
-0
-
574. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:51
>>548
だから、それ言うんならわたしだって!みたいな返しがバカだなと。
それ言い合っても意味ないのよ。+14
-0
-
575. 匿名 2024/11/20(水) 10:23:33
>>522
わかる。危ないよね+1
-1
-
576. 匿名 2024/11/20(水) 10:23:38
>>557
あなたは遊ぶ際に運転しないほうがいいと思います。+0
-5
-
577. 匿名 2024/11/20(水) 10:24:16
>>413
その通りだと思う。
それに助手席に座る人は交差点で左折する時に、巻き込みなんかを確認してあげなきゃダメだよね。運転してる人にとっては助手席の人が邪魔で見えないから。だから寝るんだったら後部座席だよ。+3
-3
-
578. 匿名 2024/11/20(水) 10:24:18
免許持ってないから仕方ないけど、持ってない人って大体配慮ないよね。
えー、、今の道いけたんじゃない?とか近くに駐車場ないの?とか、、いるんだよなこういう人+2
-0
-
579. 匿名 2024/11/20(水) 10:24:22
>>170
友達と2人で旅行してて夜の東北自動車道を走ってた時、助手席の友達が寝てしまった。後続車も対向車もいなくて、静かで真っ暗な中を1人運転。旅の疲れで眠気も出て来て怖すぎた。
次のPAに着くまで行きた心地しなかった。+6
-0
-
580. 匿名 2024/11/20(水) 10:25:17
>>567
免許がないなんて、付き合ってる時にわかるでしょ?
それでも構わないから結婚したんじゃないの?+2
-2
-
581. 匿名 2024/11/20(水) 10:25:26
ロングドライブは私の運転
エミネムばりの雑談で絶対に寝かせない+1
-0
-
582. 匿名 2024/11/20(水) 10:26:09
>>573
夫婦間の話以外にも
している人がいるように感じます
寝る寝ない問題は、あるあるの話題です。
一般的な話かと思っていました。+3
-2
-
583. 匿名 2024/11/20(水) 10:26:55
日本って器の小さい男ばっかり増えたね
チー牛弱男とかさ+2
-2
-
584. 匿名 2024/11/20(水) 10:27:12
>>576
あなたは助手席に乗らない方がいいですよ。
まさかの時に対応できるよう
協力するのが助手席です+4
-0
-
585. 匿名 2024/11/20(水) 10:30:10
>>580
免許ないとスマホでちょっと場所調べてっていうのも断って寝たいから寝るのが普通?私は運転しないならせめて自分に出来る事はやるけど。+3
-0
-
586. 匿名 2024/11/20(水) 10:31:18
>>48
女性に運転なんてさせて横で寝てる男とか家父長制クズ男すぎるし極刑でいい+5
-18
-
587. 匿名 2024/11/20(水) 10:31:58
>>580
話ずれ過ぎ
免許ないのは知ってたでしょうよ
サポートする気遣いもなくグースカ寝て逆ギレする人間性は知らなかったんだろうけど+1
-0
-
588. 匿名 2024/11/20(水) 10:32:07
夫や親が助手席で寝てても腹立った事ないなあ
旦那さん運転嫌いか苦手なのかもね
主さんが免許とっちゃうといいかも
ドライブ楽しいよー
+1
-0
-
589. 匿名 2024/11/20(水) 10:32:17
>>583
このトピで主張してる女も大概だよ。+4
-0
-
590. 匿名 2024/11/20(水) 10:32:39
>>561
ほんとね
未婚化少子化は男のせいだよ+0
-1
-
591. 匿名 2024/11/20(水) 10:33:39
>>582
友達同士なら思い出話だね+4
-0
-
592. 匿名 2024/11/20(水) 10:34:04
>>490
え、同じじゃないの?要するに運転のサポートをして欲しいとか寂しいから起きてて欲しいってことじゃなくて「俺が働いてる時に休むな。俺の方が疲れてるのだから横にいるお前は起きてるのが絶対だろ」ってことが言いたいんでしょ?
じゃあ仕事で疲れて寝たい時でも妻が家事育児やってる間はせめて起きてろよ?ってならない?
まぁ双方言い方は良くないと思うけど。
+14
-4
-
593. 匿名 2024/11/20(水) 10:34:43
>>574
気持ちは晴れる+0
-3
-
594. 匿名 2024/11/20(水) 10:34:46
>>583
男を立てたり気遣える女性も減ったしね
ハイ男女平等平等+1
-0
-
595. 匿名 2024/11/20(水) 10:35:02
>>544
書いてないよ?ww+1
-0
-
596. 匿名 2024/11/20(水) 10:36:39
>>435
長距離移動は誰でも疲れる
疲れない人なんて居ないよ
まして旅行の帰りはみんなしんどいよ
大切な家族のため運転手は絶対寝れないのに
運転してもらってる側が疲れやすいタイプだから仕方ないのーって当然のように寝るのは思いやりなさすぎ
もちろん交代制は別+4
-0
-
597. 匿名 2024/11/20(水) 10:37:53
>>554
さっきから極端思考だしずれてるの何で理解できないんですか?誰かひとことでも「寝たら感謝がないことになる」なんて言ってますか?あなたがギャーギャー騒いでるだけですよ?でも逆に「感謝してたら寝ない」人のほうが多いとは思いますけどね。+1
-1
-
598. 匿名 2024/11/20(水) 10:37:53
>>435
電車旅か飛行機が向いてるのでは。
+2
-0
-
599. 匿名 2024/11/20(水) 10:38:48
>>1
寝るなとはいわんが、運転手だって眠くなるから
せめて眠くならないよう話を振るとか
助手席に乗る人はそういう配慮はして欲しいわ。
+3
-0
-
600. 匿名 2024/11/20(水) 10:38:50
助手席が1番死亡率高いんだよね
寝て起きたら天国かも+0
-0
-
601. 匿名 2024/11/20(水) 10:39:07
>>522
まともな親でよかったよ。+2
-1
-
602. 匿名 2024/11/20(水) 10:41:36
>>435
なら余計運転してる運転席の疲労が分かりそうなもんだけど
+4
-1
-
603. 匿名 2024/11/20(水) 10:42:00
>>10
わかる。
私が免許取り立ての頃は見張るように起きてたから、私の運転でも心配せず寝れるのねって思える。
このひとの運転信用できない怖いって思ってる人は寝ないからね。+27
-0
-
604. 匿名 2024/11/20(水) 10:43:53
>>13
そもそも長時間運転するのが辛い
90分以上かかりそうな道のりならどこかの道の駅で休憩挟んで交代してもらう+2
-1
-
605. 匿名 2024/11/20(水) 10:43:54
>>592
よこ
お互いが別々のことしてるときと一緒にしてる時は違うと思うけどね+3
-2
-
606. 匿名 2024/11/20(水) 10:44:46
>>592
このトピの話だと夫はパーキング調べたりして欲しいらしいよ。だけどよくわからないからもう黙って寝てた方が良くない?って言ってた。+3
-0
-
607. 匿名 2024/11/20(水) 10:45:08
>>597
「感謝してたら寝ない」
↑
この認知が歪んでいる。+5
-2
-
608. 匿名 2024/11/20(水) 10:46:13
>>413
そこまで余裕ないなら長距離運転するべきじゃない+1
-6
-
609. 匿名 2024/11/20(水) 10:46:18
>>253
分かり過ぎる。昔から人の車に乗るのそう言えばすごく苦手だった。密室で逃げられないし気を使い続けなきゃいけないから。
私はペーパードライバーだし車持ってないからどこか行くなら誰かに乗せてもらうことになるけど、道中のことを考えるだけでストレスだからそういう約束はしないことにしてる。「車を出してもらうこと・乗せてもらうこと」ってだけでその時点でパワーバランス決まっちゃうし。
大抵電車、バス、タクシー、自転車があればどうにかなるし自分の責任で身軽に動ける方がストレスフリー
+20
-1
-
610. 匿名 2024/11/20(水) 10:47:25
>>595
「感謝も全くしない旦那が寝てるのが腹立つ」なら理解できる
って>>480に書いてあるの、読めない?+0
-1
-
611. 匿名 2024/11/20(水) 10:50:50
>>10
全然寝てくれないから運転下手なんだな自分てなる人w+3
-0
-
612. 匿名 2024/11/20(水) 10:51:06
>>539
だめだ、この人に何言っても通じない。すぐ論点ずらすし言うこと理解できないしヤバい奴だww+2
-1
-
613. 匿名 2024/11/20(水) 10:51:27
付き合う前は「寝てていいよー」だったのが、付き合ったら
「寝ててもいいけど、夜眠れなくならない?…」ってなった。+1
-0
-
614. 匿名 2024/11/20(水) 10:52:14
>>548
その例えがおかしいでしょ。目的地につく時間と料理作る時間とをなぜ同じに並べるんだ?+5
-0
-
615. 匿名 2024/11/20(水) 10:52:51
>>607
「どこ行くにも当たり前のように寝たら」って当たり前のように寝てたら感謝の気持ちはないよね+1
-3
-
616. 匿名 2024/11/20(水) 10:54:08
>>2
私は虐待家庭で育ったから車で騒ぐ=殴られる
なのでパブロフの犬のように寝る習慣もついてるし、片目が視力が出ない目だから免許も取ってないから寝とき。って人でない場合どうしたらって気持ちになるから気にするなの人がありがたいや。
(タクシーとかでも話しかけられないと寝ちゃうから、その時はスマホわざといじって超絶気持ち悪くなりながら起きないといけない)
私免許持ってないんだ。寝てしまうんだ。以上の説明を求められて、虐待家庭なの明かすのも嫌だから+10
-5
-
617. 匿名 2024/11/20(水) 10:56:20
>>21
助手席で寝てていいから女が料理作ってる時や片付けの時は男も寝てていいよね
ってまとめサイトのコメント欄にあった+10
-1
-
618. 匿名 2024/11/20(水) 10:56:53
>>614
同じって言うか、例え話だよ
どちらも片方の人だけがやって、片方は待ってるという状況の
そういう意味だととらえたけどなー
違うのかな+2
-2
-
619. 匿名 2024/11/20(水) 10:58:15
>>612
あなたは夫に共感したい人ね。
私は>>10に共感してるだけ。
論点をずらすではなく、初めから論点が違う。
あなたは夫を責めたい。夫を責める意見に共感しないと「私の言いたいことを理解してない!」って感じるんだね。
感謝してるかしてないかなんて、個人の気持ちを決めつけるのは間違ってると思うわ。「感謝が伝わってこない!」と責めるならそこを責めれば良いだけなのに、「助手席で寝たこと」を責めるから話がおかしいと思うのよ。そして「感謝してるなら寝ないはず」という主張がおかしいと思うわ。+3
-3
-
620. 匿名 2024/11/20(水) 11:00:15
>>606
あー難しいなそれ・・どっちの気持ちもわかるかも。
スマホ一つで調べられるっちゃ調べられるけど、運転してる人にしかわからない勝手ってあるじゃん?道路の左側にあるパーキングじゃないと入れないとか、料金相場を把握した上で「ここ妙に高いから別のところがいい」とか。いちいちそういうのやりとりしてイライラされる可能性もあるよね。運転しない側はわからない事も多いけど、こういう事言う旦那だからそういう視点なさそうだし。
かといって「なんかわかんないんで寝るね」は違うだろもわかるし。言うなら「ちょっと5分だけ寝かせて」とかかな。+4
-1
-
621. 匿名 2024/11/20(水) 11:00:16
>>615
それが決めつけだっての。
頭かたいよ。+3
-2
-
622. 匿名 2024/11/20(水) 11:02:17
>>578
いる!
うちの母親なんだけど、方向音痴なうえに地図も読めないから適当なこといってイライラする+0
-0
-
623. 匿名 2024/11/20(水) 11:02:49
>>605
うーん・・家事も家庭運営ということでは大きな共同作業だと思うんだけどな。
まぁお出かけになると同じ空間で同じ目標に向かって過ごすから、すぐ横で寝られると自分一人でがんばってるみたくなって辛いのもわかるけど。
旦那が家にいてゴロゴロしてる時といない時なら後者の方が家事やりやすいのと同じというか。+7
-0
-
624. 匿名 2024/11/20(水) 11:04:28
>>48
怒んないよ
うちは
寝ててくれていい
逆に、あー今の行けたのに!とか横でごちゃごちゃ言われる方が嫌だ
私は安全運転だからゴールド免許なんだよ!口出すな!+14
-2
-
625. 匿名 2024/11/20(水) 11:05:10
>>622
駐車場で停めにくい場所でも「空いてたのに〜!」とかね笑
無視して運転してるけど+1
-0
-
626. 匿名 2024/11/20(水) 11:09:35
家でずっと動き回っているんだから、車乗った時くらい寝させてほしい+0
-0
-
627. 匿名 2024/11/20(水) 11:10:17
運転してる時に限らず自分が家族のために頑張ってる時に目の前で悪気無く寝られたらイラっとはするね
やって欲しい役割があるなら尚更
それが毎回ともなると少しは気持ち考えてよ位言うよ+1
-0
-
628. 匿名 2024/11/20(水) 11:11:02
>>1
同じこと言われた人がじゃぁ私がお前のアイロンかけてる間も起きてろよって言った話で笑った
最初から言わない人がいいけども
理不尽な事言われたら言い返せる夫婦関係がやっぱりいいね+0
-1
-
629. 匿名 2024/11/20(水) 11:11:35
>>1
これは女側のモラハラですね やってもらって当たり前の精神が多すぎる
特に30過ぎの女なんて酷い 感謝する言葉と精神を常に持って緊張感のある生活をするように+3
-0
-
630. 匿名 2024/11/20(水) 11:11:52
>>48
怒らんわ何ですぐ男女逆は~って話しすり替えて怒りをバトンタッチするんかな+7
-9
-
631. 匿名 2024/11/20(水) 11:12:50
>>617
寝ちゃダメなの?とか無神経な人程キレてそう+3
-0
-
632. 匿名 2024/11/20(水) 11:13:01
>>574
思いやりの話である事は大前提の上で
運転の話で分かりにくいなら、家事の話で例えるのは良い例かなと思ったのですが
単なる状況の例えです+1
-3
-
633. 匿名 2024/11/20(水) 11:13:41
記事読んだけど、モラハラと言うかお互い売り言葉買い言葉なだけに感じたけど。+0
-0
-
634. 匿名 2024/11/20(水) 11:14:21
友達と遊んだ帰り助手席でウトウトして、後部座席の友達もウトウトして、
つられた運転手もウトウトして、センターライン越えかけたから、
それ以来寝ないようにしてる。
友達も遊んで疲れてたのに運転してくれてるのに、横で寝てるの失礼だよね。+1
-0
-
635. 匿名 2024/11/20(水) 11:14:32
長距離移動で助手席に座っているとき、運転してる夫に「眠たかったら寝てていいからね!」と言われました。
そう言われたけど、頑張って起きているつもりでした。
途中から物凄く睡魔がきた時、首がカクンカクンなってしまったけど、寝ないように気をつけていました。
その首がカクンとなる度に、大声で「ワァー‼︎」と夫が叫び始め、私はびっくりして目が覚め、あっ寝てしまいそうだった!を何度も繰り返しました。
びっくりする度に結構ストレスで、運転してもらっていることに感謝の気持ちはあったけど、嫌な気持ちになりました。
大声で叫んで起こすのを繰り返すのは、モラハラでしょうか?+2
-0
-
636. 匿名 2024/11/20(水) 11:14:39
>>24
運転それなりに慣れてはいるけど
右折や合流の時は黙ってて欲しい+21
-0
-
637. 匿名 2024/11/20(水) 11:20:10
>>617
テレビ見てるのがOKで寝るのがNGな感覚がわからない
健康に良くないから食後すぐ寝るのはやめてほしいけど
テレビ見てるくらいなら寝てて欲しい+2
-2
-
638. 匿名 2024/11/20(水) 11:20:58
>>310
いや、寝顔は見られたく無いんだが
+0
-6
-
639. 匿名 2024/11/20(水) 11:21:51
>>621
「なんで無免許でどこ行くにも当たり前のように寝たら思いやり無くて感謝の気持ちも無いことになるのか謎。」って自分が書いてるじゃん+3
-0
-
640. 匿名 2024/11/20(水) 11:22:58
助手席で寝てる分にはいくら寝てても何とも思わない
運転中に助手席が出来る事なんてないし
ただこの人に関しては私が寝てて文句あるのか!みたいな態度が鼻につくからイヤ
相手への感謝やリスペクトが感じられない
じゃあアンタも私が家事してる時に寝るなよみたいな反論もあるけど、家事してる時に寝るのはいいけど家事してる事が当たり前だとして感謝すらされないのはイラッと来るだろうからそういうとこだと思う+4
-0
-
641. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:52
>>617
毎日の事とたまの長距離運転とを混同させる屁理屈並べてるしょうもない男っているんだな
そんなだから彼女が出来ない
料理作ってる間に寝ててもいいけど、夜寝れなくなるのにアホだな
+0
-11
-
642. 匿名 2024/11/20(水) 11:25:41
>>10
助手席で寝ると寝れるほど快適な運転してるって思えて嬉しいって言われる
眠いの我慢してたの知って寝ればいいのに!って言われたし、長距離の時は助手席に枕みたいなの装着してくれてたから眠い時は遠慮なく寝ることにしてる
まあ起きてると話かけたり気を遣わなきゃいけないのがしんどいのもあるのかなと思う
+10
-0
-
643. 匿名 2024/11/20(水) 11:26:47
>>640
旦那が『運転して貰ってて、しかも免許もなくて運転代われないくせに隣で寝るとか何なの?』って言ってきたら、寝てて文句あるかってなると思うよ
せめて寝たらだめならば、寂しいから起きていてよとか、おれが寝ないように横で見張っていてとか言いようがあるじゃん?
この夫婦はお互い尊重しあってないからうまくいかない
+0
-1
-
644. 匿名 2024/11/20(水) 11:30:36
>>48
私は寧ろ寝ていてくれていいよ。私が眠たくなったら変わって欲しいから。
特に長距離や旅行だと、疲れてイライラされるのが一番嫌だから、みんな同乗者は寝ていてくれっていいと思ってる。好きに過ごして機嫌良く居てほしい。+7
-5
-
645. 匿名 2024/11/20(水) 11:30:42
>>223
よこなんだが
私が運転しやすそうな車買ってくれやと思うわ。
結婚してからずっとデカい車なんよ。
グランドハイエースのときは諦めた。
それで運転してくれてええねんで?と言われても
いやおまえが頑張って運転しろよと思ったわ。
今落ち着いてSUVだけどペーパー長いから運転怖いし
もう運転も何もないから旦那大嫌いになったわ。+3
-26
-
646. 匿名 2024/11/20(水) 11:31:29
>>643
その前に何ターンかある可能性は高いけどね
一発目にそのテンションで怒らないと思う
元々仲悪い夫婦じゃなければ+2
-0
-
647. 匿名 2024/11/20(水) 11:31:42
>>643
だからリスペクトが足りないからそう言われるんじゃないの?
運転してくれる事に感謝してたらコーヒーや眠気覚ましにつまめるもの用意したりするだろうし、そういう事出来るまともな人なら寝てて文句あるか!みたいなリアクションにはやっぱりならない+3
-0
-
648. 匿名 2024/11/20(水) 11:32:32
>>634
友達だと寝ないよう頑張るよ。運転してもらっているから
夫婦間だとうちは交代で運転するので、寝ても起きてもどちらでも。運転手も眠いかもとちょっとでも思ったらいつでも変わるよってお互い声かける+0
-0
-
649. 匿名 2024/11/20(水) 11:32:44
運転するけど気にならないけどな
自分も眠い時は停まるって少し寝る+0
-0
-
650. 匿名 2024/11/20(水) 11:33:25
>>644
後で運転代わってくれるなら大半の人が備えて休んでてって言うと思うよ
その為の交代でもある訳だし+3
-0
-
651. 匿名 2024/11/20(水) 11:33:48
>>632
家事なら夫婦で協力してるかもだし、例えにならないよ+1
-1
-
652. 匿名 2024/11/20(水) 11:34:33
>>606
なるほどね、それならわかるなぁ…。
パーキングやお昼どこで食べるかとか、運転中は調べようがないから同乗者にお願いしたい時はある。
寝てるなら勝手に決めてしまうけど。+2
-0
-
653. 匿名 2024/11/20(水) 11:34:43
死ぬほど眠い時、ごめん!15分だけ寝かして!って言ってから寝る。笑
しょうがないじゃん、眠いんだもん・・・+0
-0
-
654. 匿名 2024/11/20(水) 11:34:54
>>585
ふつうってなに?
免許ない人が助手席に座ったら、絶対起きてなきゃならない理由ないよね?
一時停止しても調べられるし
ナビついててやれることって、たかが知れてるでしょ+1
-4
-
655. 匿名 2024/11/20(水) 11:34:59
>>643
運転代われないくせに隣で寝るとか何なの?と言われたら、次からは電車やバスで行こうかって言うかな。見張っていないといけない助手席は乗っていても怖すぎる+4
-1
-
656. 匿名 2024/11/20(水) 11:35:51
>>606
たしかに
てか前もって調べとけよって思う+3
-3
-
657. 匿名 2024/11/20(水) 11:35:58
>>640
「料理するのはお前の仕事だしその間俺ができることないから寝るわ」と「一緒にやりたいけど今日は疲れててごめん寝かせて」
これが一緒なわけがないよね+2
-1
-
658. 匿名 2024/11/20(水) 11:36:44
>>606
横、パーキング調べたりは事前にしておかないんだろうか?それか目的地付近のコンビニで検索したりするよ+1
-0
-
659. 匿名 2024/11/20(水) 11:37:15
でも自分も眠いってことは運転してる旦那も眠いって思うと怖くて寝られない
子供の頃は親や親せきが運転する車で寝てたけど
自分が免許取ってからは眠くならなくなった
運転者を心からは信頼してないんだと思う+1
-0
-
660. 匿名 2024/11/20(水) 11:38:50
>>435
私も体力はないけど、ないからこそ寝ていて欲しいってなるのは少数派なのかもな。
助手席後部座席どちらでも、誰が何していても構わない派だわ。ずっと喋りかけられる方がしんどいかもなぁ…運転に集中出来ない。
渋滞でもイライラしないから、これは本当人によるとしか。+0
-0
-
661. 匿名 2024/11/20(水) 11:39:40
>>175
運転いつもありがとうねーとか、眠くない大丈夫?とか気遣いがあれば全然違うのにね。
運転したことない人は運転が地味に疲れることが分からんのだろうね。
分からなくても気遣いはした方がいいよ。+45
-1
-
662. 匿名 2024/11/20(水) 11:39:42
>>606
男は一度にたくさんのことできないもんね
たすけてほしいでちゅよね+0
-9
-
663. 匿名 2024/11/20(水) 11:42:44
>>596
選曲とかラジオでごちゃごちゃ言われるくらいなら、寝ててほしい
運転手の好きにさせてほしい
あと、私の車MTだから、大半の人が運転代われないと思う
だからそもそも相手に期待しない+0
-1
-
664. 匿名 2024/11/20(水) 11:43:55
>>653
そういう気遣いあっての睡眠は責める人居ないと思う
運転という気を張る作業してても眠い時は眠いんだから助手席であの睡眠をひたすら抑えるのは刃物がいる+1
-0
-
665. 匿名 2024/11/20(水) 11:44:23
>>662
いや運転中に他の事するなよ
ましてや助手席に人乗せてる時とか事故ったらどうすんの+0
-0
-
666. 匿名 2024/11/20(水) 11:44:39
>>592
うーん。運転って命かかってるわけやん?
横で寝られると自分も眠くなりやすいし。
知らない道だと起きてて欲しいし、旅行で自分も同じ行動で疲れて眠い時に横で寝られるとイラッとするかもなぁ。しかも運転代わってもらえないとなると。+6
-1
-
667. 匿名 2024/11/20(水) 11:45:29
自分は免許ないから、申し訳ないし助手席で眠ったりしないようにめちゃくちゃ気を付けてはいるけど、うっかり眠ってしまった時にガチギレしてくる夫は嫌だ+4
-0
-
668. 匿名 2024/11/20(水) 11:46:30
>>334
夫以外は寝ないように頑張る
夫はうとうとしたら「倒しなよ」と寝かせてくれる+6
-1
-
669. 匿名 2024/11/20(水) 11:47:54
>>654
なんでそんなに意地でも何もしたくないの?夫婦って家事でも育児でも一緒にいたら協力しあってるし運転の時も出来る事は手の空いてるこちらがやるけど。+2
-0
-
670. 匿名 2024/11/20(水) 11:49:29
>>667
そういう風に言ってくるってことは余裕がないんだと思うよ。自分も眠い、疲れた、でも早く目的地に着きたい とかね。
いつでも代わってくれる人が隣にいる状態といない状態でも心理的負担は違ってくる。
+1
-0
-
671. 匿名 2024/11/20(水) 11:51:47
>>650
まぁ、そうだね。
運転変われない状況でって事ね。
例えばお酒飲んでたりで運転に文句言う人ならイラっとするかもな。免許無しでいつも乗せられてる立場なのに、高速代もガソリン代も出さないとかね…。+2
-1
-
672. 匿名 2024/11/20(水) 11:51:55
>>5
逆に寝てて欲しいわ。
長時間運転なら会話するより音楽聞きたいし、その方が運転に集中できる。
その代わり眠くなったら運転変わってくれと頼むかも。
でも自分の運転が1番安心するから結局ずっと運転するかも…+38
-1
-
673. 匿名 2024/11/20(水) 11:52:09
後ろの席に子どもと座って、
更に口開けて寝てしまう事がある私を笑ってくれる私の夫を大事にしないとなと感じました。+2
-1
-
674. 匿名 2024/11/20(水) 11:53:39
元ポスト見たら主の方がモラハラっぽく感じるなあ
運転してる人に協力する気も気持ちを理解する気もないみたいだし+4
-0
-
675. 匿名 2024/11/20(水) 11:53:45
前に婚活してた時軽度知的障害って黙ってお見合いした男が、私が一瞬疲れて寝てたらキレて同じこと言われてびっくりしたけど、
そういう考えとか癇癪みたいなのって、軽度知的障害のいちぶだと思ってた。
(もちろん隠してお見合いしたりしてた男性なんて、お付き合いしてないけど)+1
-2
-
676. 匿名 2024/11/20(水) 11:54:14
家族で遠出した時に運転手の父以外全員寝て、居眠り運転で事故にあった。それ以来助手席では絶対に寝なくなった。怖くて寝れない。+1
-0
-
677. 匿名 2024/11/20(水) 11:55:41
あっうちもモラハラだったんだ+0
-0
-
678. 匿名 2024/11/20(水) 11:56:50
>>667
そういうちょっとした時に普段の不満が出てそう
怒りや不満ってその場だけじゃなく少しずつ器に溜まっていって溢れた時に出るっていうし+0
-0
-
679. 匿名 2024/11/20(水) 11:57:48
>>358
私の元彼も、起きてるのを強要する人はモラハラだった。眠ってたら胸やアソコ触って来たり…。
極度の寂しがりで、耐えきれなくてお別れしたわ。
自分が起きてる間は家事もダメとかで、かまちょ過ぎて。+3
-0
-
680. 匿名 2024/11/20(水) 11:58:34
>>449
横だけど、断然助手席の人眠たいなら寝てて欲しいわ。
そこまで気を遣われる相手とは旅行とか行かないけどね。
逆に自分が助手席だったら、他人の運転を信用してないから私は、だいたい怖くて寝れないんだけどね…😅
+8
-3
-
681. 匿名 2024/11/20(水) 11:58:35
わたしなんか後部座席で
横になって寝てるけど笑+0
-1
-
682. 匿名 2024/11/20(水) 11:58:37
>>378
>いつも運転してくれる事に感謝なく思う存分寝るんだろうね。
うわーこういうものの考えなんだw
奴隷かよww
悪い意味で日本人すねー根性論w
時代錯誤だわ+1
-19
-
683. 匿名 2024/11/20(水) 12:00:02
>>248
相手によると思うけど私はイラッとしないよ。
むしろ自分の運転の方が安心する。
そして寝て運転の邪魔しないで欲しい。+12
-1
-
684. 匿名 2024/11/20(水) 12:01:22
助手席は眠いに決まってるんだから寝たらいいよ
この男だって運転してなかったら寝ますよ
運転してるとアドレナリン出て冴えるからね 眠気に差が出るのは当たり前+1
-2
-
685. 匿名 2024/11/20(水) 12:03:05
>>684
いやいや、みんな寝てるとめっちゃ眠くなるわw+3
-1
-
686. 匿名 2024/11/20(水) 12:07:01
>>1
こういう奴に限って運転変わってあげると秒で爆睡するんだよな~
元カレがそうだった。
モラハラの典型的タイプ、自分の事は棚に上げてばかりのしょうもない男だったな。+1
-1
-
687. 匿名 2024/11/20(水) 12:08:31
別に途中で寝るくらいなら良いんだろうけど、駐車場やナビくらい見てあげたらいいのに
気が利かなさすぎるこの妻+1
-0
-
688. 匿名 2024/11/20(水) 12:09:37
寝れるくらい安心できる運転で良かったとも取れるし、
寝ちゃうくらい退屈だったとも取れるし…。
寝ちゃうのはいいんだけど会話の相手してほしいな~ではだめなのかな。+0
-0
-
689. 匿名 2024/11/20(水) 12:10:45
運転はいつも私がしてるけど旦那が寝てようが気にならない。むしろ寝てろと思う。+0
-0
-
690. 匿名 2024/11/20(水) 12:10:54
隣で寝てくれると嬉しいけどな
安心してくれてるんだなって嬉しくなる+1
-0
-
691. 匿名 2024/11/20(水) 12:11:09
夫からそんな事言われた事ないわ
まぁ私は運転出来るから交代出来るけど
運転出来ない奥さんだったから腹立つのかな?優しくない夫だなーとは思うけど
運転してもらって当たり前な態度だと腹立つのかもね?
お疲れ様、の気持ちも大事だとは思う+0
-0
-
692. 匿名 2024/11/20(水) 12:11:21
>>277
シートベルトどうしてるの?+2
-0
-
693. 匿名 2024/11/20(水) 12:12:20
>>10
うちの夫も本心かどうかは知らないけど、付き合ってるときにうとうとしてたら、俺は寝てくれる方が自分の運転に安心してくれてるんだなと思って嬉しいとか言ってくれたなー。+9
-0
-
694. 匿名 2024/11/20(水) 12:12:24
>>688
駐車場調べたりして欲しいの要求には免許ないから分からないとか意味不な言い訳してるんだから、会話の相手も拒否しそうだよ
免許ないから+1
-0
-
695. 匿名 2024/11/20(水) 12:13:21
>>685
でも我慢できるでしょ なんせ寝たら死にますからね
助手席ならとても我慢できないよ
+1
-2
-
696. 匿名 2024/11/20(水) 12:13:41
>>687
ナビは音声で教えてくれるから大丈夫だよ。駐車場も行く前に設定しておけばいい
たまにナビが説明している時に話しかけてくる人がいて結構困る+0
-0
-
697. 匿名 2024/11/20(水) 12:14:04
>>1
これって普段から妻が夫に対して思いやりや、感謝が無いんじゃないのかなー
だからこういうときに怒りが爆発するんだと思う。
あともし妻も免許もってて交代で運転できたら、お互い「寝られるうちに寝てて!!」って思えるんだろうけどね。
うちはいつもそう。
夫が爆睡して、結果私が5時間運転して交代なしでも腹立たない。お互い様だから。+2
-0
-
698. 匿名 2024/11/20(水) 12:14:22
私は運転できませんけど、うちの夫は私が寝てようがスマホいじってようが何も言ってこないですよ。運転できないのに下手に口出されたり、運転に集中したいのにべらべら話しかけられるのも嫌なかと思うし。寝てたら気にならない?とか聞いても別になんとも思わないって言われたし‥+0
-0
-
699. 匿名 2024/11/20(水) 12:15:28
>>681
シートベルトは?+0
-0
-
700. 匿名 2024/11/20(水) 12:15:38
>>10
私も全く同じ。
子供が学生の頃、家族でよく海水浴場に行ってたけど、旦那はお酒飲むので運転はいつも私だった。
帰りは旦那も子供も爆睡してたけどなんとも思わなかったな。
むしろ静かでいいやって思ってた。+7
-0
-
701. 匿名 2024/11/20(水) 12:15:50
逆に寝ててほしいけどな、相手が誰であれ
会話するの気が散るし黙っていられても気を使う
頼むから寝ろ+4
-0
-
702. 匿名 2024/11/20(水) 12:17:01
>>682
でも免許持ってないなら、変われないのは事実ですし
運転してもらえる事に感謝の気持ちが出るのは至って普通の感情だと思いますけど。
逆にその事に感謝の気持ちが出ないって、思い遣りのないやってもらって当たり前な感覚の人なんでしょうね。
免許持ってないと運転大変な事に気が付かない人もいますけど、普通の想像力があればわかりますし
免許持っててその発言なら神経疑います。
どちらにせよ、私の周りに682さんのような方が居なくて良かったです。+7
-3
-
703. 匿名 2024/11/20(水) 12:18:14
毎回寝てたけど
こう思ってる人もいるんだね
寝とけよ、みたいなほうが
カッコよくない?w+2
-3
-
704. 匿名 2024/11/20(水) 12:19:25
>>665
それは運転手の責任だろうね
寝てたことが運転の妨げになるとは思えない
俺が運転で疲れてるのに、楽しやがってっていう考え方が根底にあるからイラつくんでしょ?+3
-2
-
705. 匿名 2024/11/20(水) 12:20:53
>>449
>>これを嫌だと思うのは心狭いし自分は度量ある、みたいなのちょっと感じ悪いわ
いや、そんなこと全く思ってないし、言ってませんが…+14
-10
-
706. 匿名 2024/11/20(水) 12:21:08
>>659
車は運転手を信頼してても相手が突っ込んでくる事もあるしなぁ
友人家族がまさに右折信号曲がった時直進車の信号無視で助手席につっこまれてたわ
幸い人は軽傷だったけど車は変形してたって
身近で事故あると本気で気を付けないとって思い直すよ+0
-0
-
707. 匿名 2024/11/20(水) 12:21:13
運転してくれてる側に合わせれば良いじゃんね
寝ててと言うなら寝てればいいし起きて相手してくれよと言うなら起きていれば良い
負担かけてる側が器が小さいだのどうだの言う問題じゃない
まぁコレも友人関係で燃料代出したりしてるとかならその限りではないけど+4
-0
-
708. 匿名 2024/11/20(水) 12:22:24
要するに帰ってきてから…どうするか。
奥さん、家事でバタバタ
旦那は疲れたし寝るわー
なら、寝る権利ある。助手席だめなら後ろで。
というか、出かけない+6
-0
-
709. 匿名 2024/11/20(水) 12:22:24
>>669
安心して寝られるだけの運転技術力と度量があるから、寝られるんだよ
+0
-5
-
710. 匿名 2024/11/20(水) 12:23:12
>>704
横だけど会話噛み合ってなく無い?+2
-2
-
711. 匿名 2024/11/20(水) 12:23:59
器の小さな旦那だね。+2
-1
-
712. 匿名 2024/11/20(水) 12:26:04
>>2
まあ主婦が家事育児してる隣で旦那がソファーで寝てたらムカつくやろ?そんなもんよ+31
-3
-
713. 匿名 2024/11/20(水) 12:27:16
寝たらダメって考えたこともなかった…
夫は助手席は一番危ないからって言って、私を運転席の後ろの席に座らせるし。+3
-0
-
714. 匿名 2024/11/20(水) 12:29:45
>>707
私自身がどんな長距離でも基本運転手だから
そういう考えの人助かる
旦那は割と寝るけど、起こしても怒らないから良し!+0
-0
-
715. 匿名 2024/11/20(水) 12:30:08
>>383
あ、うちの夫も…運転好きな人だから静かに運転していたいのか。+19
-0
-
716. 匿名 2024/11/20(水) 12:30:55
>>663
このトピは運転手さんが寝ないでって言ってるんだよね?
そもそも「助手席の人が寝る」の対義語は「運転の邪魔になるほどうるさくする」ではないでしょ+0
-0
-
717. 匿名 2024/11/20(水) 12:31:09
>>645
旦那大嫌いになる前に練習したら?
高速乗るならでかい車の方が安心だし乗れてて損はないと思うけど
ペーパーだから無理!私用に車買え!は結構わがままだと思う+19
-4
-
718. 匿名 2024/11/20(水) 12:31:10
>>183
この場合は、食卓に料理も飲み物も全て揃った状態まで何もしない人のことだと思うが
ただ食べるだけ、食べたあとは食器もそのままソファで寝るみたいな+4
-0
-
719. 匿名 2024/11/20(水) 12:31:33
>>124
そうなんだね。
都会の人は可哀想。電車通勤なんて無理〜田舎最高!って書き込みよく見るから運転は楽なのかと思ってたw+0
-16
-
720. 匿名 2024/11/20(水) 12:32:35
>>262
ペーパードライバーの友人がこのタイプで縁を切ったらスッキリした
泣いて謝ってきたけどスッキリしちゃったから仕方がない+2
-0
-
721. 匿名 2024/11/20(水) 12:32:55
>>171
相手も運転出来るなら交代で運転、その間に寝ればよくない?+1
-0
-
722. 匿名 2024/11/20(水) 12:34:07
>>641
長距離運転なら寝てもいい理由にはなって無いね
アホなの?+4
-0
-
723. 匿名 2024/11/20(水) 12:34:58
>>1
実際助手的な行動が必要なら起きててほしいのは分かるけど別に何もすることないのに本当に根性論的な話で感謝の意を表すために起きてろってのはまじで意味わからない
私運転できないからデキる人の思考が分からんのだけど、平行作業できない自分からしたら、テレビ見てる時に咀嚼音とか物音立てられるのですら静かにして?って言うので、寧ろ寝てる方が親切だとすら思ってたよ。いびきしないならだけど+2
-1
-
724. 匿名 2024/11/20(水) 12:35:50
>>719
話がズレてるけど、よく慣れた通勤の運転と遠出の運転は全く別物だよ。なにより長距離だし、慣れない道だし、旅の疲れもあるし。+9
-1
-
725. 匿名 2024/11/20(水) 12:36:13
>>719
よこだけど、返信先は長距離の話してるからちょっと違うくない?
長距離になってくるとひたすら寝られるのは辛い+8
-0
-
726. 匿名 2024/11/20(水) 12:37:23
>>606
そういうのを調べるのが助手席の人の仕事くらいに思ってるよ。
もちろん事前に調べたりはするけど、急遽とか普通にあるし
助手席の人が調べてもわかんなかったら、どっか停めて2人で調べたりもするけど
でも運転しながら調べてくれた方が時間短縮だしね。
この奥さんみたいなタイプの人って、運転手の人が頑張って運転もして必死に調べた駐車場に停めても
遠い〜もっと近くあったでしょ〜とか言いそうだよね。
+3
-2
-
727. 匿名 2024/11/20(水) 12:37:36
>>100
そうなんだよね
状況による気がする
この人はどうか分からないけど、例えば家族旅行で奥さんだけ早起きして子供の面倒全部見て、旦那さんはギリギリに起きてきて旅行中も自分だけ自由に動いてた、とかだとまただいぶ違うんだよね
荷物持ちとかも全部彼氏にやらせながら自分の行きたいところに好き勝手付き合わせて、運転も渋滞中も全部任せて寝てる、とかだとせめて起きててナビしてあげて!と思うし+12
-0
-
728. 匿名 2024/11/20(水) 12:39:58
>>5
うちは助手席は地図見る係って親にしつけられたわ
だから地図見れない人は強制的に後ろの席へ移動
車酔いで地図も交通状況も調べられない妹がたまたま助手席に座るとイラつくから気持ちは分かるけど、起きてボーッとされるより眠ってしまった方が可愛く思っちゃうかも。そこまで怒りはしない+10
-3
-
729. 匿名 2024/11/20(水) 12:39:59
>>725
そうなると、運転しなくてもすむ交通手段でどうぞとしか言えない
こういう男って、仮に起きててもうるさいだの、調べ物が不十分だの文句言いそう+0
-4
-
730. 匿名 2024/11/20(水) 12:42:28
>>716
余計な指図しないでほしいって意味だよ
わからないなら黙って寝ててくれたほうが安全+0
-0
-
731. 匿名 2024/11/20(水) 12:42:43
>>24
バック駐車中に話しかけられて過去2回ぶつけた経験あるからわかります。+14
-0
-
732. 匿名 2024/11/20(水) 12:42:47
>>104
貴女も運転してみては+1
-0
-
733. 匿名 2024/11/20(水) 12:42:48
>>124
普段の走り慣れた道を〇十分くらいなら苦痛じゃないよ。
旅行とかで全行程車とかなら、神経使うわ旅行で疲れてるわ走り慣れてないわ高速だわでかなり疲れるけど。+10
-0
-
734. 匿名 2024/11/20(水) 12:44:18
元カレに怒鳴られたことあったな。
旅行が台無しになった+0
-0
-
735. 匿名 2024/11/20(水) 12:44:36
>>729
やっぱりおでかけは電車?
田舎は電車ないよね…笑+0
-0
-
736. 匿名 2024/11/20(水) 12:45:03
もう車と電車で分かれていけばいいよ
家族で電車で行っても別の事で言い争ってそうな残念夫婦+1
-0
-
737. 匿名 2024/11/20(水) 12:46:45
>>729
私は運転手側(旦那が極度の方向音痴で運転嫌い)だけど、まぁ、グラングランしてたら逆に気になるから「寝ろ」って言うわ笑
この旦那さんはちょっと特殊というか、まぁ、モラハラ言われても仕方がないと思う+1
-1
-
738. 匿名 2024/11/20(水) 12:47:34
>>303
逆に言うと助手席側の人が運転手を舐めてるとも言えるよね。上司の運転とか仕事絡みなら寝ないだろうし。舐めてると考えるか気を許せる相手と考えるか、その違いもあるけど。+5
-2
-
739. 匿名 2024/11/20(水) 12:48:18
>>735
自家用ジェットでもチャーター機でもタクシーでもなんでもありでしょ+0
-1
-
740. 匿名 2024/11/20(水) 12:49:16
>>334
聞いたことない
どの界隈?+8
-4
-
741. 匿名 2024/11/20(水) 12:52:17
Xで見たけど夫婦仲悪そうだったし、奥さんが生理の時も旦那さん優しくなかったよ
お互い思いやりが無い感じだった+2
-0
-
742. 匿名 2024/11/20(水) 12:53:18
>>703
女が何しても気持ちよく受け止めるのがかっこよくてそう出来ないのが器の小さい男っていう女性側の視点のみだとそういう意見ばかりだね。+1
-2
-
743. 匿名 2024/11/20(水) 12:55:16
>>727
元の人ならそれなら多分その情報書くよ。自分の味方して欲しくてXに書いてるんだから。+1
-0
-
744. 匿名 2024/11/20(水) 12:55:37
私寝た事無い
お出かけ楽しいから家に帰るまで目がギンギラギンになって寝られない
2日ぐらい一睡もしてなければ寝るかもしれないけどそんな状況になった事無いし、、、+2
-0
-
745. 匿名 2024/11/20(水) 12:57:12
助手席ランク
①飲み物開けてくれたり、必要な事調べたりしてくれる
②ちょっした会話楽しんだり、集中したい道は察して黙ってくれる
③寝てる
④今なんで行かないの?ブレーキ早すぎ!とかうるさい(寝てろ)
+0
-0
-
746. 匿名 2024/11/20(水) 12:57:18
>>13 このトピに対して批判的な人って免許ない人だと思う。
+46
-5
-
747. 匿名 2024/11/20(水) 12:58:19
>>658
そうそう。停車してる時に調べておいた方がスムーズ。私も夫の運転中に道を調べてと言われて、調べてナビ出して安心してたら「どこで曲がんの?先に分岐言ってくれよ」と結構な勢いで怒られる。なんのためのナビだかわからんし、私もこの道初めて通るからわからんのだけど?と言っても怒る。逆に自分が運転して向かう時は私は道を調べてから行く。
今はそうでもないけど若い頃は1コメと同じく寝るなとキレられた事もある。どこかのコメントにあったけどこちらが家事育児全部引き受けて(仕事もしてる)子供の夜泣きにも対応してた時に夫はグーグーいびきかいて寝てた。運転中寝るなと言うならオマエも夜中寝るなよと言いたいわ。+2
-0
-
748. 匿名 2024/11/20(水) 12:58:57
>>1
なんでも損得で考えるアホマヌケが増えてるから
日本人って思いやりの文化で
思いやりはある程度の自己犠牲も必要
過剰になる必要もねえし
この夫婦がどういう状況でこれなのか知らんが
夫に思いやりがあれば妻が疲れてんだろうなって
発想持つんじゃねえのか?
妻は夫の子分じゃねえんだぞ
+3
-2
-
749. 匿名 2024/11/20(水) 13:00:19
>>744
そんなにお出かけ楽しみなの可愛いわw
同行者もそこまで楽しんでくれたら嬉しいはず+0
-0
-
750. 匿名 2024/11/20(水) 13:00:26
>>703
そういうのってやる方が言うからかっこいいんであって、男から見た理想の女性像押し付けるのと同じじゃん+3
-1
-
751. 匿名 2024/11/20(水) 13:02:28
論点を履き違えてる
寝るという行為が駄目なんじゃなくて、何が悪いの?みたいに開き直って運転手に対する感謝の気持ちがない事が本題
そういった点で旦那が苛ついてるというのをちゃんと理解したい方がいいね+8
-1
-
752. 匿名 2024/11/20(水) 13:03:05
>>1
それは、相手のことが嫌いか好きではないのでは?
そもそも人間が嫌いとか。
合わない人とか。
自分も悪いけど経験ある。
好きな人や自分のテリトリーの人間だとなんでもいいし構い倒すけど、ちょっと遠い人とかあなたはそこまで内側じゃない・・って人を乗せたりすると、距離感にもやもやしてどうでもいいことなのに突っかかりたくなりたくなることがあったよ。
されたこともある。
おじとかおばもそう。
乗せてもらえる程度に気を使ってもらってるしありがたいことだけれど、義務感という感じで私のこと自体をそんなに好きじゃなさそうだから、私が迷惑かけず手がかからずいい子、空気でいればいい顔してくれるけど、たぶん好きに振舞って飲み食いしたり靴脱いであがったりしたら何か言ってくると思うわ。
+1
-1
-
753. 匿名 2024/11/20(水) 13:04:57
>>1
助手席でめっちゃ寝てるよ
でも旦那はリビングでよく寝てるから別にええんちゃう+2
-1
-
754. 匿名 2024/11/20(水) 13:05:22
>>740
親に教わらなかったの?+2
-2
-
755. 匿名 2024/11/20(水) 13:06:17
私も昔元彼にうとうとしているのを注意された。「非常識だぞ」って。助手席は第二の目だって言われ右左の確認させられたり、「なんか面白い話して」と割といつも言われてすごく困った。+2
-0
-
756. 匿名 2024/11/20(水) 13:07:24
>>751
本当それ
論点が外れに外れて自分語り大会になるいつものガルちゃん+5
-2
-
757. 匿名 2024/11/20(水) 13:07:57
>>662
女は運転しながらスマホで通話出来るし検索出来るしガルちゃんに書き込みも出来るのにねーまったく男ってだらしないよねー+0
-4
-
758. 匿名 2024/11/20(水) 13:08:21
>>708
横だけど家帰ってすぐテレビ点けて座れる奴っていいよね。
ずっとバタバタ動きっぱなしの私からしたらあんな身分になりたいなーと思うわ。+0
-0
-
759. 匿名 2024/11/20(水) 13:08:28
>>748
わかるよ
見返り期待する人多いんだなって思う、そっちの方がいちいち疲れそうなのに
このトピタイは運転中の話だけど、たとえばこの旦那が共働きなのに家事や子育てを妻にワンオペさせてる人間なら話変わってくる
それだとガルの反応だって全く違うものになる+2
-0
-
760. 匿名 2024/11/20(水) 13:08:47
>>135
え?ただの家事と運転を同じに扱うん?+4
-16
-
761. 匿名 2024/11/20(水) 13:08:50
>>740
社会に出た事無さそう+2
-2
-
762. 匿名 2024/11/20(水) 13:10:37
>>500
妻が言うの?+1
-0
-
763. 匿名 2024/11/20(水) 13:11:07
>>648
私も友達の運転なら助手席、後部席関係なく寝ない。
夫婦だったら眠いから運転変わってって言われて変われるようにむしろ寝とく。
+0
-1
-
764. 匿名 2024/11/20(水) 13:11:07
>>751
女性は共感性が高いはずなのに男性には全く共感性を働かせない人が多い+4
-2
-
765. 匿名 2024/11/20(水) 13:11:35
>>171
>>124
>>83
>>13
そんなに眠くて辛いなら相手を起こしてでも「私も眠いからもう少ししたらかわって欲しい」って正直に言えばいいじゃん
それかどこかで休憩するとかさ
無理して運転すると事故るかもしれないし+14
-27
-
766. 匿名 2024/11/20(水) 13:11:56
>>21
なら俺が外で働いてる間は休むなよって言わない旦那優しい
日々の家事育児や仕事とお出かけの運転はまた別でしょ+19
-3
-
767. 匿名 2024/11/20(水) 13:12:12
>>334
Googleマップとリンクしてるからカーナビあんま触らないな、触るならスマホ
+0
-1
-
768. 匿名 2024/11/20(水) 13:12:24
なるべく助手席では寝ない方がいいけど、寝てしまったなら仕方がないと思うけどな。
私は運転する方だけど、隣で寝てても全然気にしない。+1
-0
-
769. 匿名 2024/11/20(水) 13:12:43
バカみたいw+0
-0
-
770. 匿名 2024/11/20(水) 13:14:31
夜中ずっと運転してもらって旅行に行く時に助手席で寝てると機嫌が悪くなる人がいるという話は聞いたことがある
でもなぜか自分にそういうことを言った人は今までいないし、旦那も「寝てたらいいよ」と言ってくれる
多分、そういうこと言う細かいタイプは私みたいな人とは合わないから付き合う前に逃げていくんだと思うw+1
-0
-
771. 匿名 2024/11/20(水) 13:14:54
>>763
なんだかんだ疲れたらバトンタッチ出来るのが1番の負担減だしね
それは休んでほしいし休むべき+0
-0
-
772. 匿名 2024/11/20(水) 13:14:56
>>116
ご飯作るのは誰でも手伝えるけど、運転は免許がないとほぼできることないんだから一緒にするのは違くない?
逆に免許のない人があれこれ運転に口出ししてそれを頼りに運転するのはとても危険だと思う+5
-11
-
773. 匿名 2024/11/20(水) 13:15:20
もし、これでお子さんがいた場合子育ては、ちゃんと旦那さんは奥さんと一緒に平等にやってたのかな?+0
-0
-
774. 匿名 2024/11/20(水) 13:15:41
平日、休日、距離問わず家族で出かける時は私が運転してるけど車内で寝られても気にならない。
運転は出来るけど病気待ちの旦那だから運転させて何かあってからでは遅いし。
とは言え高速の渋滞にハマってて隣の車が目に入った時に奥さんが助手席に乗ってスヤスヤ寝てる姿を見ると羨ましいなぁ…とは思うw
+1
-0
-
775. 匿名 2024/11/20(水) 13:16:00
>>761
社会に出てるけど、家族内でこんなマナーある?+3
-1
-
776. 匿名 2024/11/20(水) 13:17:21
>>661
何で寝てると「運転いつもありがとうねー」とか、「眠くない大丈夫?」とかの言葉を言ってないことになるの?+6
-7
-
777. 匿名 2024/11/20(水) 13:17:26
相手が疲れてるから眠いのに、俺の機嫌のために寝るなとか言う男のが思いやりない。
思いやりある男なら
「何時も家の事してくれてありがとう、疲れてるんでしょ?大丈夫だよ寝てて」と言うのが普通。
+0
-2
-
778. 匿名 2024/11/20(水) 13:17:49
>>748
少なくともお金持ちの家庭ではなさそう+0
-0
-
779. 匿名 2024/11/20(水) 13:17:58
>>4
妻が寝ててムカつくかどうかは普段の関係性じゃないの?
同じ行動でも好きな人がすると微笑ましいけど、そうでなければムカつくとかあるじゃん
+23
-0
-
780. 匿名 2024/11/20(水) 13:17:59
>>21
あまりにも子供っぽい返しで黙っちゃったんだろうね+12
-3
-
781. 匿名 2024/11/20(水) 13:18:57
うちなんて私が運転、
夫と子供は後ろ
夫はスマホか寝てるだけよ+1
-0
-
782. 匿名 2024/11/20(水) 13:19:21
>>21
運転と家事は別
命かかってないから+11
-2
-
783. 匿名 2024/11/20(水) 13:19:24
>>776
寝てるかどうかじゃなくてそういうこと言ってる人なら逆ギレしないからだと思う+10
-4
-
784. 匿名 2024/11/20(水) 13:19:40
>>775
私は寝ると失礼て教わったなあ+1
-2
-
785. 匿名 2024/11/20(水) 13:19:54
>>334
免許持ってないならナビ見てもどの道で行けばいいのかとかわからないでしょ
ナビ操作も物取るのも1人で運転してる時でもできるよね?+2
-3
-
786. 匿名 2024/11/20(水) 13:20:21
>>14
ここまで意識違う夫婦ならわざわざ車で移動するイベントしなくてもいいと思う
それが子供のためでも子供側も最終的に親が不機嫌になっててつまんない旅行だったって思い出しか残らないよ
家の中で焼肉の方が親がニッコニコならそっちの方が多分子供は楽しい+9
-1
-
787. 匿名 2024/11/20(水) 13:20:44
>>777
綴蓋に鍋蓋
相手にだけ求めるのは無理無理
+3
-0
-
788. 匿名 2024/11/20(水) 13:20:51
>>760
家事の方が大変やで+14
-5
-
789. 匿名 2024/11/20(水) 13:20:53
>>781
あなたの運転が上手くて心地良いから旦那さんは寝ていられるんだね
運転の邪魔をせずに信頼して任せてくれるいい旦那さんだね+0
-1
-
790. 匿名 2024/11/20(水) 13:22:22
>>1
運転中寝てることに対して「思いやりがないだろう」の発言が意味が分からない。「初めての場所だからナビして欲しいから起きてて」とかなら分かるけど、寝てただけで思いやりがない??モラハラ気質?本当に夫婦なんだよね??パートナーが眠くても起きてろよの方が思いやりがないと思っちゃうけどな。単純に夫婦仲悪いんだなーとしか思わない。+4
-2
-
791. 匿名 2024/11/20(水) 13:22:45
>>530
だから夫婦なんじゃない?
割れ鍋に綴じ蓋+7
-0
-
792. 匿名 2024/11/20(水) 13:23:12
>>255
私も。
夫も運転好きだから隣で寝てても気にならないし安心するっていつも言ってる。
人それぞれってことよね。ガル民マナーだなんだって凄い顔して嬉々として叩きまくってる姿に引くわ。+5
-4
-
793. 匿名 2024/11/20(水) 13:23:23
>>783
「運転してる時は起きてて欲しい」って素直に言えばいいのに、いきなりキレてくるからじゃないの?
あと夫婦なら普段奥さんが旦那さんにしてあげてることも沢山あるかもしれないのに、自分がしてあげた時だけ恩着せがましくされたら怒るでしょ+4
-4
-
794. 匿名 2024/11/20(水) 13:23:48
>>776
普段からそう言うこと言ってる人なら眠気でグワングワンしてても寝ちゃダメっすか?なんて言わないと思う+9
-2
-
795. 匿名 2024/11/20(水) 13:23:54
>>10
昔は私の運転が怖かったらしく手すりしがみつくようにして悲鳴あげてたのに、寝てくれるまでになりました 笑
安心して寝てもらえるまでに上達したんだなと思うと嬉しい+14
-0
-
796. 匿名 2024/11/20(水) 13:24:17
>>785
スマホのナビ押せば勝手にどの道か音声付きで教えてくれるのを知らないとかいつの時代の人ですか
紙のマップ見てる?+1
-2
-
797. 匿名 2024/11/20(水) 13:25:56
うちの夫うるさいから私なら夫に寝ててもらった方が楽だけど。
別に助手席で寝られても眠くなるわけでもないじゃん。
運転してもらってるのにって思考だと後部座席で寝ても文句いうか…
でもおそらく旦那さんの親が助手席で寝てても何も言わないと思う。+1
-1
-
798. 匿名 2024/11/20(水) 13:27:37
>>784
教わったからこそ人の車乗るの苦手
車酔いするから吐くの避けるか寝るかしかないんだけど、数人いるのに一番若い女の私助手席に乗せてあれこれさせたがる上司いた
当たり前だけどスマホだろうが紙の地図だろうが見たら吐き気すごいし吐き気止めって万人に効くわけじゃないから飲んでもほぼ無駄
そういやアルハラもセクハラもしてくれたなあの上司+0
-0
-
799. 匿名 2024/11/20(水) 13:27:47
これ運転が苦になる人か運転が特に負担に感じないとか運転好きとかでかなり違うのかな+1
-0
-
800. 匿名 2024/11/20(水) 13:29:10
妻側の一方的な愚痴ですら賛否分かれて叩かれる話なんだから、旦那側の言い分も聞いたら更に酷そう
わざわざ自分に都合悪い事って書かないしね+1
-0
-
801. 匿名 2024/11/20(水) 13:30:36
この夫婦の関係性が悪いだけではないかな+5
-0
-
802. 匿名 2024/11/20(水) 13:34:30
>>796
目茶苦茶煽ろうとしてる所ごめんだけど、同じ場所行くにしても色々なルートがあるしどのルートで行くのが最善かなんて普段車運転してないとわからないでしょ
例えば目茶苦茶狭くて車だと入りづらい所とかあるじゃん+2
-1
-
803. 匿名 2024/11/20(水) 13:34:56
>>1
運転中の夫に運転の仕方を口出ししまくったら寝てろって言われる+0
-1
-
804. 匿名 2024/11/20(水) 13:35:56
うちの夫は私が話しまくるから寝かせようとしてくるわ
+1
-0
-
805. 匿名 2024/11/20(水) 13:36:30
>>793
だからといって逆ギレするのはどうかと思うよ
それに色々してあげてる時の旦那の態度が不満ならその時に言うべきであって相手に言われたから言い返すのは大人の対応じゃない+1
-1
-
806. 匿名 2024/11/20(水) 13:37:52
>>802
運転する側が自分でルート決めたいよね、走りやすい道とかあるし。何でそんなに起きてて欲しいのかわからない。+2
-3
-
807. 匿名 2024/11/20(水) 13:40:38
うちは寝てなよと言われるが。
酷いね。+1
-0
-
808. 匿名 2024/11/20(水) 13:40:39
>>794
免許ないなら起きてた所で運転代わってもらうことはできないし、相手が寝たからって自分が損する訳でもないのに、そんな事で一々イラつくような相手なら車に乗せなきゃいいし、そもそも何で結婚したんだよとしか。
私は旦那や友達をよく車に乗せることあるけど、相手が寝てても何とも思わないよ。そりゃ苦手な人ならあまりよく思わないけど、そんな人は車に乗せないし。+4
-9
-
809. 匿名 2024/11/20(水) 13:40:51
>>1
これさ、逆に奥さんが運転していて旦那さんが助手席で寝てたら?鬼の首とったみたいに旦那悪く言うよね?
そういうとこなのよ。だから女がダブスタとか言われちゃうの。
免許ないから知らないとか…無いから知らない?ほんとに…
私も運転するからさ、どれだけ運転って疲れるか知らないのよ。しかも家族乗せたら安全第一でアクセルブレーキ操作乗り心地のために気を付けながら廻り気にして…
それで免許無いからお休み?は?ふざけんなって話
私が旦那さんの立場でも「うおーーーーい!」ってつっこんでるよ+7
-4
-
810. 匿名 2024/11/20(水) 13:41:50
>>518
>>124
免許取ったことないけど、ちょっと想像すれば分かるよ💭
一歩間違えば事故に遭うようなものなんだから
その分「あれ、道どっちだったっけ?」とかなった時は、
その負担はこちらが背負いたいと思うし🤳+7
-4
-
811. 匿名 2024/11/20(水) 13:44:01
>>805
どんな状況でも何も言い返さないのは大人の対応ではなくただの言いなりです
そんなのは対等の夫婦ではない
相手にもおかしいことがあるなら黙ってるのはよくない+1
-2
-
812. 匿名 2024/11/20(水) 13:44:53
>>808
あなたはすごいね
でも、なんでも、やってくれたら感謝する的な気持ち心持ちじゃない?お互い様っていうじゃん。
私も運転好きだし遠出するけど、旦那が隣で起きてて変わるよって言ってくれるだけで、あとちょっとガンバローって気になるもん。頑張ってる人への配慮じゃない?
1さんは普段からやってくれて当たり前ってって感覚なんだと思う。
+4
-2
-
813. 匿名 2024/11/20(水) 13:45:28
>>809
男は本当役立たずって叩きまくってるガル民が浮かぶw
眠いんだから寝かしてあげな器小さい妻だなって意見がどれくらいあるか見てみたい+4
-0
-
814. 匿名 2024/11/20(水) 13:45:57
>>730
なんで起きてる=余計な指図するなの??
極端すぎ+2
-0
-
815. 匿名 2024/11/20(水) 13:46:01
>>805
色々してあげてる時の旦那の態度が不満なのではなく、「お互い様なのに自分がしてあげた時だけ恩着せがましい」のが嫌なんじゃないの?+1
-1
-
816. 匿名 2024/11/20(水) 13:46:05
>>811
対等?なら免許とって運転しましょうよ。
どれだけ運転疲れるか知らないとさ。+2
-1
-
817. 匿名 2024/11/20(水) 13:46:34
いつも思うんだけど、運転をしてもらっているのは感謝していますが、
例えば旅行帰り、日帰りのお出掛けでも何でもだけど、帰ったらほとんどの妻には家事が待ってる。
自分のことだけして寝られることなんてほとんどない。
子供がいたら洗濯だとか出掛ける前に出来なかった家事があると思いますが、
運転手の旦那は帰ったら休みますよね??じゃあ車の中で妻は休ませてもらってもお互い様でいいんじゃないかと思う。+6
-2
-
818. 匿名 2024/11/20(水) 13:47:15
運転してる時に他の人が何してようと常識の範囲内なら気にならないけど。運転に集中しろよ+0
-0
-
819. 匿名 2024/11/20(水) 13:48:11
>>169
>>51
まぁそんなのは色々あるでしょう
将来設計の違いとかタイミングとか…
その一面だけがその人でもないし+31
-0
-
820. 匿名 2024/11/20(水) 13:48:12
>>806
それは人それぞれでこの旦那は探してくれた方が助かるタイプなんだからそれでいいのでは
色んな人がいるのに何故自分のやり易い場合に当て嵌めるの?+2
-1
-
821. 匿名 2024/11/20(水) 13:49:40
>>811
なんとも思ってなかったことを相手に指摘されたから言い返す材料にするのはどうかと思うよ
おかしいことがあるならその時に言いなよ
あとこれをSNSに投稿する人のどこに感謝の気持ちがあると判断する要素があるのか謎+1
-1
-
822. 匿名 2024/11/20(水) 13:50:14
>>41
これめっちゃわかる。
知らん土地はナビつけてても「この信号の次で右だね。」とかアシストしてほしい。
高速とかバイパスとか、よそ見することもできないところは特に。+11
-0
-
823. 匿名 2024/11/20(水) 13:50:28
X見てきた
離婚したいぐらい旦那さんに不満あるんだね
これぐらいの言い争い、日常茶飯事なんだろうな
お子さんの前で喧嘩してなきゃ良いけど+0
-0
-
824. 匿名 2024/11/20(水) 13:50:41
>>808
寝てられるのと起きて、疲れない?とかお茶飲む?とか言ってくれるだけで疲労軽減すると思うけど。
そういう心配りはあって良いかも。
ま、とにかく旦那の悪口ならいくら言っても良くて、奥さんがちょっとでも言われると許さない人たちばかりなのはわかったわ
+5
-3
-
825. 匿名 2024/11/20(水) 13:51:28
>>809
助手席で寝る旦那の愚痴とか1度も聞いたことないよ。酔うからとか、運転好きだからって、いつも運転担当するって言う女友達いるけどさ。+1
-2
-
826. 匿名 2024/11/20(水) 13:52:36
>>16
私は免許あるけど超絶ペーパードライバーだから運転できないも同然
眠くなったときは自分の腕つねったり、ほっぺの内側噛んだり、爪で指にグサッとしたりで、何が何でも寝ないよ
助手席が勝手に眠るのと、運転者から『寝てもいいよ』と言われて眠るのは全然違う
どうしても眠いなら寝ても良いか聞いて寝る、で、帰宅後はしっかりマッサージに努める+8
-2
-
827. 匿名 2024/11/20(水) 13:53:23
>>815
それでお互い不満に思われてるところは直そうって方向にさせずにだから自分もやっていいって開き直っちゃうんだね+1
-1
-
828. 匿名 2024/11/20(水) 13:53:25
>>824
むしろねねねてくれた方が楽、隣でママ友の悪口とか会社で上司ぎがどうのとか、グチグチ言ってられるの本当に運転してて疲れる。頼むから寝てくれと、、、+3
-0
-
829. 匿名 2024/11/20(水) 13:54:13
>>823
この人の?
自分棚に上げて旦那の悪口言いたい放題って人?
公平語るなら、運転免許とって運転しないと。
話はそれからじゃない?
私も運転するから、免許無い友達乗せて遠出して車内で好き勝手されて結局「疲れたぁ、ねるぅ…」とか平気で言う嫌な思いしかないから旦那さんの気持ちはわかる。+1
-1
-
830. 匿名 2024/11/20(水) 13:55:00
純粋に やることないなら 寝るしかない+0
-1
-
831. 匿名 2024/11/20(水) 13:55:06
>>812
>旦那が隣で起きてて変わるよって言ってくれるだけで、あとちょっとガンバローって気になるもん。
え、それ旦那さんが免許持ってるから言えることであって、トピ主は免許持ってないからそもそも変わることできないでしょ
感謝の気持ちを求めるなら、着いた時の「ありがとうね」っていう言葉で十分じゃない?それが不十分なら出先で何か奢ってもらうとかさ
免許ない人に運転中に眠気我慢して起きててもらうことに何かお互いメリットあるの?+3
-5
-
832. 匿名 2024/11/20(水) 13:55:17
>>823
wwwもう大前提がダメじゃん
旦那側も妻の呑気な寝顔見て苛立ちしかない状態なんでしょ
やっぱり切り取りって怖いわ+0
-0
-
833. 匿名 2024/11/20(水) 13:55:54
>>621
おまえブーメランやば。
なんで無免許でどこ行くにも当たり前のように寝たら思いやり無くて感謝の気持ちも無いことになるのか謎
って書いてるのそっちだからな。+0
-0
-
834. 匿名 2024/11/20(水) 13:56:01
遠出しても私は絶対寝ないよ!うたた寝されたら怖いから。
寝てもいいと言われても寝ない。
疲れてたりあくびしたり睡魔が強い時は何処かで仮眠もさせる。+2
-1
-
835. 匿名 2024/11/20(水) 13:56:06
そんなに起きてほしかったら目の覚める話でもしやがれってんでぇい
アコムで300万借りたとか言われたら多分迂闊に寝てられないわ+0
-0
-
836. 匿名 2024/11/20(水) 13:56:09
>>22
多分9割以上の旦那は怒りはしないよ
でも、もやっとはすると思う
まぁ運転しないかわりに、乗車時間以外こどものお世話とか遊び相手に努めていて旦那がゆっくりできているなら良いだろうど、、、そうじゃないとこもざら+2
-0
-
837. 匿名 2024/11/20(水) 13:56:53
>>823
旦那に言うんじゃなくて
SNSで言うしかない時点で破綻してんのよ+1
-0
-
838. 匿名 2024/11/20(水) 13:57:10
>>824
夫婦なんだし疲れた時やお茶飲みたい時は好きに休憩すればいいと思うんだけど、そんなに何も言い出せないような仲なの?+2
-2
-
839. 匿名 2024/11/20(水) 13:57:47
>>826
この前彼女が、私免許無いけど運転うまいよ~この前運転してデズニーランド友達と言って~、って言ってた。 ヤバい奴ですかね?+1
-0
-
840. 匿名 2024/11/20(水) 13:58:11
免許あるけど遠出の時は夫にお任せしてる。そっちがいいと本人も言ってるし。基本寝ないで喋ってて飲み物とか手渡したりのアシストはしてる。それで楽しくやってるからうちは問題ないけど夫婦の関係性だろうなって思う。運転の時だけの不満だったら敢えてSNSで愚痴ったりしないだろうし。+0
-0
-
841. 匿名 2024/11/20(水) 13:58:21
>>1
夫婦ともに帰省で3時間以上とかいつも運転するので寝ないでなんて言われたことも言ったこともないな+0
-0
-
842. 匿名 2024/11/20(水) 13:58:28
うちの場合は居眠り運転されたら怖いから迂闊に寝てられない
今寝たら死ぬぞって話しかけ続けないといけない時があるから+0
-0
-
843. 匿名 2024/11/20(水) 13:59:19
うちは、寝てろって言われます🤣+0
-1
-
844. 匿名 2024/11/20(水) 13:59:30
>>828
ははっ、それはそうですね、遠出して1人で運転して隣でやられたら私もそれは嫌だわ。
運転して疲れた挙げ句助手席で奥さんが悪口しまくりとかこれっぽっちも聞きたくもないわね。
てか、私が旦那さんの立場なら奥さん運転させて仕事の愚痴タラタラ助手席で言ってやる。どう?嫌だよね?って。+1
-0
-
845. 匿名 2024/11/20(水) 13:59:58
>>820
だからって一切寝るなって怒る?手伝って欲しい時に「〇〇探してくれるー?」って起こせば良いのでは。
まぁ夫婦の価値観が合わないんだろう。+1
-0
-
846. 匿名 2024/11/20(水) 14:00:01
>>820
ならいきなり怒るのではなく、「探してくれた方が助かるから起きてて欲しい」って言えばいいだけなんじゃないの?親しくない人とかではなく夫婦なんでしょ?+1
-0
-
847. 匿名 2024/11/20(水) 14:00:20
ナビがあるとはいえ一緒に経路確認したり、運転しながら飲み物や食べ物を食べやすいよう準備したり、着いたら労いの言葉をかけたり。
運転手だって疲れるし眠いの我慢してるんだから、平気でグースカ寝られたら腹立つでしょ。せめて「少し寝ていい?」って聞く配慮は必要でしょ。+2
-0
-
848. 匿名 2024/11/20(水) 14:00:38
>>843
横でペラペラ喋っていられるより、楽。むしろ頼むから寝てくれ+2
-0
-
849. 匿名 2024/11/20(水) 14:01:03
旦那が疲れたら代わってあげないと
私免許ないけどマリオカートしてるからなんとかなるはず+0
-0
-
850. 匿名 2024/11/20(水) 14:01:42
>>816
そんなに疲れるのなら無理して運転しなきゃいいじゃん
自分で拒否できないの?+1
-1
-
851. 匿名 2024/11/20(水) 14:02:05
代行!代行!さっさと代行!しばくぞ!+0
-0
-
852. 匿名 2024/11/20(水) 14:02:37
免許無いのかぁ…でもそれに甘える根性が嫌かな私は。
免許無くて運転出来ないなら、隣でサービスエリア寄ろう、休もう、コーヒーでも買う?とか労うけどね。
それしないで寝っぱなしなら、それ私やられたら面白くないわ。+4
-2
-
853. 匿名 2024/11/20(水) 14:03:52
>>18
ていうか車に乗らなければいいよ。
旦那しか乗らない車なら、維持費だなんだと共有財産が減る一方だから車を処分しちゃえばいい
平等。歩きか電車にしな+5
-1
-
854. 匿名 2024/11/20(水) 14:04:18
>>843
手刀される843の姿が見えた+1
-0
-
855. 匿名 2024/11/20(水) 14:04:31
>>827
読解力無さすぎて説明するの疲れたわ+1
-1
-
856. 匿名 2024/11/20(水) 14:05:19
>>810
でも免許取った事ない人より、普段運転してる人の方が道分かると思う。
どっちか迷ってBの道に行こうと決めた時、助手席の人に「あれ、Aの道じゃない?」とか言われたら焦る。
だから私的には手伝うより、道間違えた時に怒らず大丈夫だよーってフォローしてくれたら嬉しい。+8
-2
-
857. 匿名 2024/11/20(水) 14:05:26
>>577
確認はいらない自分でするから
ミラーが見えるようにシートに頭くっつけていてほしい+1
-0
-
858. 匿名 2024/11/20(水) 14:06:18
>>751
言い方って大事でしょ
素直に「起きてて欲しい」って言えばいいのに、いきなり人格否定するようなこと言われたらそりゃ怒るでしょ+2
-6
-
859. 匿名 2024/11/20(水) 14:06:59
>>817
旅行から帰った日の家事なんて大体旅行中の衣服を洗濯機にぶち込むくらいで後は普通に休むけど、帰ったその日から洗濯機フル回転させて料理作って家中掃除してみたいなのやるの?+3
-1
-
860. 匿名 2024/11/20(水) 14:07:39
>>858
先行き不安な夫婦、これだけで揉めるなんて。+4
-0
-
861. 匿名 2024/11/20(水) 14:07:52
>>846
離婚考えてるらしいよ
親しくないというか既にそれが話し合える段階じゃなさそう
+0
-0
-
862. 匿名 2024/11/20(水) 14:08:25
静かな方がいいじゃん+2
-0
-
863. 匿名 2024/11/20(水) 14:09:30
>>848
あら?うちの旦那か?張り切って地図広げると、やめてって言うわ🤣+0
-0
-
864. 匿名 2024/11/20(水) 14:09:43
>>861
SNSで愚痴ってるだけってつまりは旦那と話し合いで解決しようという感じじゃないからそうなんだろな+1
-0
-
865. 匿名 2024/11/20(水) 14:10:29
>>858
まぁ妻側の愚痴だしね
細かい言葉尻捉え出すと不毛なだけだと思うよ+4
-1
-
866. 匿名 2024/11/20(水) 14:10:49
あのさ~免許持ってない奴って、運転してる人はずっと座ってるからなのか、、休憩してると思ってる人いるよね?助手席に座って(疲れたから私も寝よ~)って、、、私も???私も、ってなんだよ。私は寝てねーよ+4
-1
-
867. 匿名 2024/11/20(水) 14:11:01
>>855
いやいや開き直ってるかそもそも自分悪くないと思ってるから私おかしくないですよねってSNSなんかに投稿してるんだよ
お互い様で自分も悪いことをしたと思ってたら投稿なんてしません+4
-1
-
868. 匿名 2024/11/20(水) 14:11:53
>>823
>>861
そんなに仲が悪い夫婦なら起きてた所でどうせ喧嘩しかしないだろうし寝てた方がまだマシなんじゃないの+0
-0
-
869. 匿名 2024/11/20(水) 14:12:27
やっぱり浮気や借金は別にして、生活の中で離婚〜ってなる夫婦ってお互い様な感じだね
思い遣りが+2
-0
-
870. 匿名 2024/11/20(水) 14:13:03
>>866
そんな言葉尻掴んで一々イラつく様なら無理に人を乗せなくていいと思う+1
-1
-
871. 匿名 2024/11/20(水) 14:14:04
>>852
SAに寄りたければ寄るし、休みたければ休むし、コーヒー飲みたければ買うし。
眠りもせずに気を遣ってるよ私、気が効くでしょ私、アピが面倒くさいし煩い
寝ててくれ
+3
-0
-
872. 匿名 2024/11/20(水) 14:14:14
>>867
いつまでもしつこいよ
何も伝わらないし説明するの疲れたって言ってるの+1
-5
-
873. 匿名 2024/11/20(水) 14:14:21
>>863
横でシャカシャカ紙めくられて、あっちだのこっちだの、次を交差点をどうの、もうすぐあれが見えるから~そこを~うるさいから。必要ならナビつけるし、寝て。+0
-0
-
874. 匿名 2024/11/20(水) 14:14:56
>>859
うちは量が多すぎて次の日に全部は回せないので、帰ったその日に回して干したり、洗い物やってなかったらやりますね。
食べ物持ち帰ったにしても洗い物がすごいです、、(;^ω^)
仕事の量うんぬんより、お互い様の気持ちが大事かなと思います。
休みたい時に休んでるのをみても、◯◯やってくれたし、どうぞどうぞ休んでと思えます(^^)+4
-1
-
875. 匿名 2024/11/20(水) 14:15:21
>>867
相談とか愚痴って大抵それだからね
仮に自分が責められたらどんどん後出ししてなんとか保身に走るパターン+1
-0
-
876. 匿名 2024/11/20(水) 14:15:24
>>838
そういう問題じゃないよね。。苦笑w+3
-3
-
877. 匿名 2024/11/20(水) 14:17:07
>>799
運転は疲れるけど好きなタイプで
運転に集中したいのに話しかけられると困るタイプだから
寝ててくれたほうが楽だわ+1
-0
-
878. 匿名 2024/11/20(水) 14:17:38
>>871
私も寝てて欲しい。自分のペースで運転や休憩したいし。「疲れたからちょっとSA寄るね〜」って言った時に、「えー、寄らなくて良いから早く行こうよ!」とか言われたらイラつくけど、そんな人には出会った事ない。+1
-0
-
879. 匿名 2024/11/20(水) 14:18:00
>>751
それだなw
+3
-0
-
880. 匿名 2024/11/20(水) 14:18:03
>>876
夫婦なら疲れない?とかお茶飲む?とか一々言ってもらう必要ないでしょ…
付き合いたてとか仲良くなりたてとかならそれ位気使うけど、仲良くなれば自分から言えるだろうし+2
-4
-
881. 匿名 2024/11/20(水) 14:18:39
>>859
夕飯は作るでしょ?+2
-0
-
882. 匿名 2024/11/20(水) 14:18:50
>>873
すご!見てたの?ってくらい当たってる!+0
-0
-
883. 匿名 2024/11/20(水) 14:19:21
まぁ免許無い人は、運転の大変さわからから、基本的に気使い無いよね。+1
-0
-
884. 匿名 2024/11/20(水) 14:19:23
>>867
そりゃ普通に言えば済むものをいきなり人格否定かのようなことを言われたらそうなるでしょ+0
-0
-
885. 匿名 2024/11/20(水) 14:20:25
スマホいじってるやつよりましかな
返事も疎かなかんじだし腹が立つ+0
-0
-
886. 匿名 2024/11/20(水) 14:20:47
>>883
私は運転好きだし全然気にしないけど、そういうのがすごい気になる人は免許ない人を車に乗せなければいいと思う+2
-0
-
887. 匿名 2024/11/20(水) 14:21:09
>>883
運転大変だから助手席の人の機嫌まで取りたくないから寝てて欲しい+0
-0
-
888. 匿名 2024/11/20(水) 14:22:47
わたしは助手席では絶対に寝ません
+0
-0
-
889. 匿名 2024/11/20(水) 14:22:55
>>881
大体食べて帰るか、ちょっと早い時間に着く予定なら買って帰るわ+1
-0
-
890. 匿名 2024/11/20(水) 14:23:36
>>880
風邪ひいてる時でも、
何かいる時は自分で言うでしょって何も声かけないの?
長い付き合いで気を遣わない関係だからって、自然にそういう言葉言わなくなるのはどうなの?
ってそんなこと意識すらしたことない。でも疲れてない?くらい普通に聞く。+4
-2
-
891. 匿名 2024/11/20(水) 14:25:28
>>886
免許無い奴は基本的にマリオカートでもやってると思ってるんとゃうか?
あー今行けたのに~、とかよし今行ける行ける~とか、うるさい黙れ+0
-2
-
892. 匿名 2024/11/20(水) 14:26:41
正直高速とか単調で眠くなるよね。寝ないように頑張るけどつい。でも旦那は怒ったことないや。感謝しなきゃね+0
-0
-
893. 匿名 2024/11/20(水) 14:29:00
>>890
風邪引いてる時は健康な状態じゃないし、1人で買い出しも中々行けないんだから、それと一緒にするのはずるいと思う+2
-1
-
894. 匿名 2024/11/20(水) 14:29:07
細かい事にストレス感じる人居るからね
カラオケとかもスマホいじるとか聞いてないの嫌とか言うし
自分は全然気にならないわ
人生疲れそうだね
割り勘とかも細かい人居るし
+1
-0
-
895. 匿名 2024/11/20(水) 14:29:07
>>892
新党名は特に眠くなるね(笑)だからあえて旧東名で行く+0
-0
-
896. 匿名 2024/11/20(水) 14:30:40
>>893
そこで差をつけるのはちょっと理解しかねる。
そういう言葉って頭で考えて言うもんじゃないから。
+1
-2
-
897. 匿名 2024/11/20(水) 14:30:59
>>890
「疲れてない?」って聞くためにずっと起きてるの?起きてる時に聞けばよくない?
私が運転手ならそこまで気を使われるとむしろ疲れる+2
-4
-
898. 匿名 2024/11/20(水) 14:31:25
運転してる時に、スマホでカラオケ録音したの大音量で流すのやて下さい、地獄です+1
-0
-
899. 匿名 2024/11/20(水) 14:32:13
>>6
まったくの他人でしかもこっちが運転をお願いしてる場合でしょ
でも この場合は夫なのよ
明日から私が料理してる間は「ソファで寝転ばない レシピ見守るけど口出しはしない」ってルールとワンセットにしてやる!+1
-3
-
900. 匿名 2024/11/20(水) 14:33:20
>>884
『運転して貰ってて、しかも免許もなくて運転代われないくせに隣で寝るとか何なの?』って人格否定なの?
これ言われてごめんどうしても眠くてってなる人ならいいけど、え?凄い眠いのに起きておかないといけないの?マジ?って返答になる投稿主はやばいよ+5
-1
-
901. 匿名 2024/11/20(水) 14:34:24
>>856
もちろん運転手の方が決めたことなら従うし、
それで間違ってたとしても、何か言うとか論外
あくまで迷ってたら、自分自身も調べて一案を提案したいという感じ+3
-0
-
902. 匿名 2024/11/20(水) 14:34:33
>>897
いや、だからね、このトピの人はどこまで気遣ってたのかな?って話なわけ。
そういう気遣い一切なしでグースカ寝てたならご主人の気持ち分かるし、もしそういうのがあったのだとしたら寝るなはキレ過ぎ。と私は思う。
ただ、私悪くないですよね!?みたいな感じがちょっと受け付けないw+9
-2
-
903. 匿名 2024/11/20(水) 14:36:40
>>882
多分前世でくっついてたんやろ(笑)+0
-0
-
904. 匿名 2024/11/20(水) 14:36:50
>>896
風邪引いてる時に買い出し行くのは基本的に風邪引いてない方だから「何か欲しいものある?」は必要なやり取りだけど、運転中に「疲れた?」って聞いた所で免許持ってない人に何が出来るの?もし疲れてた所で休憩所まで運転できるのは運転手しかいないのに
気遣いはいいけど、その一言にそんなに拘ることなの?
「ありがとう」を言わないとか不満になるのわかるけどさ+2
-4
-
905. 匿名 2024/11/20(水) 14:37:45
>>900
免許もなくて運転代われないくせにってわざわざ言う必要ある?+3
-2
-
906. 匿名 2024/11/20(水) 14:39:15
入籍する前に義両親と夫と私で義両親の実家親戚に泊まりがけで挨拶周りに行った
帰りの土砂降りの高速で私が運転する中義両親も夫もみんな3時間爆睡してたの思い出した
+3
-1
-
907. 匿名 2024/11/20(水) 14:41:47
>>5
カーナビで設定できない細かい場所ならともかく、運転中ずっと地図見てなきゃいけない状況が分からない+14
-1
-
908. 匿名 2024/11/20(水) 14:42:12
>>424
本当これ!
片付けとかすべてやらなきゃだし、寝かせてほしい。うちの旦那も運転嫌いだから運転しながらイライラして、途中で代われ!っていってくる。ずっと携帯いじってるしモラハラだし。+23
-0
-
909. 匿名 2024/11/20(水) 14:43:39
>>905
免許があって運転代われるなら話変わるじゃん+2
-1
-
910. 匿名 2024/11/20(水) 14:43:53
私運転してると夫だいたい寝てる。私の時も寝ればいいじゃんって言うけど、怖くて寝れない。申し訳ないけど、昔夫が一度か二度居眠り運転してたことあって、たまたま事故にあってないんだけど、助手席から声かけてなきゃ不安で仕方ないんだよ。あの頃すごく疲れてたみたいなんだけど、もう信用できなくて。何も案じずに眠れるの本当羨ましいよ。+0
-0
-
911. 匿名 2024/11/20(水) 14:44:10
起きてなきゃと思いつつウトウトしちゃってたら、わざと急ブレーキ踏まれたことある!+0
-0
-
912. 匿名 2024/11/20(水) 14:44:53
>>6
いやこれ夫婦間の話でしょ
なんでそんな宴会部長みたいなことしなきゃいけないの+5
-3
-
913. 匿名 2024/11/20(水) 14:44:58
>>909
運転代われるなら寝ててもいいの?むしろ逆じゃない?
「免許持ってて運転代われるはずなのになぜ寝るの」とはならないの?+1
-2
-
914. 匿名 2024/11/20(水) 14:45:04
>>751
ウトウトしてるとこ起きてろよ!って言われたらそりゃ喧嘩になるよ。+1
-2
-
915. 匿名 2024/11/20(水) 14:45:59
>>904
何かいる時は自分で言うでしょってあなた言ってたやんw
ま、風邪の時には優しくしたくなるよね。
私は運転してもらってる時にも言いたくなるだけですw
きっと平行線なのでここまで。お疲れさまでした。+3
-3
-
916. 匿名 2024/11/20(水) 14:47:05
運転よくするから理解出来なくはないかな
女の立場なら妻が運転していて夫がぐーすか寝てたらイラつくかイラつかないかの話だよね+5
-0
-
917. 匿名 2024/11/20(水) 14:48:12
>>913
途中で運転代わるから寝させてって言えるから+3
-1
-
918. 匿名 2024/11/20(水) 14:48:13
寝ても旦那は何も言わないな
寝てもいい?って聞いたらいいよって言ってくれる
高速乗ったら一定のリズムで凄く眠くなる
ただ後ろに乗ってた義母に寝てたん?!とかってびっくりされたことある
義母にはありえへんことなんやなと思った
ただ義母も後部座席で寝てたけどな
助手席ではありえへんのかな?
起きてたらうるさいからずっと寝てて欲しいと思ったわ+2
-0
-
919. 匿名 2024/11/20(水) 14:48:24
>>383
同じく
子供が幼児だった頃は「今のうちに寝て、家に着いたら子供のことやってくれ」と言われてなるほどと思った
役割分担と思えば気兼ねなく寝られたわw+13
-0
-
920. 匿名 2024/11/20(水) 14:49:42
じゃあ、嫁が家事してる時は土日だろうが朝から起きて見守ってろよ+3
-3
-
921. 匿名 2024/11/20(水) 14:51:24
>>10
私も、その方が集中できる+7
-0
-
922. 匿名 2024/11/20(水) 14:51:51
>>916
さらに交代してもらえないというのが余計にね。+4
-0
-
923. 匿名 2024/11/20(水) 14:53:24
今夫に聞いてみた、私が隣で寝てたらムカつくかどうか
全然?何で?って言われたわ
優しい夫でよかったわ〰️私も運転するけど、別に助手席で友達でも身内でも寝ても何とも思わんし
逆に疲れてんだなあって思うぐらいで、心狭い人が多いね+4
-6
-
924. 匿名 2024/11/20(水) 14:53:34
>>917
免許ないと相手が起きてようが寝てようがどっちみち代わってもらえないと思うんだけど
相手が起きてても自分が寝れる訳ではないじゃん+1
-5
-
925. 匿名 2024/11/20(水) 14:54:24
>>922
長時間なら運転してるこっちも眠気が来るから話し相手になってくれたら嬉しい+4
-0
-
926. 匿名 2024/11/20(水) 14:55:04
>>915
自分が言いたくなるのはわかるけど、相手から言われなかったとしてそんなにイラつくものなの?
私は言われなくても別に気にしたことなかったから+0
-3
-
927. 匿名 2024/11/20(水) 14:56:26
>>424
コレ
移動中に眠気を我慢して帰宅後に2人して眠くなるよりよっぽど合理的+22
-0
-
928. 匿名 2024/11/20(水) 14:58:23
>>915
>何かいる時は自分で言うでしょってあなた言ってたやんw
それ自分が運転してる時の話ね。
買いたいものがあったとしても今助手席に座ってる人にそれ言った所でその人が運転中に何かできるわけではないからさ。+1
-1
-
929. 匿名 2024/11/20(水) 14:58:41
>>923
そんなん状況によっていくらでも気持ち変わると思うよ。
旅行帰りでクタクタ、ずっと渋滞で2時間横で寝られてたら?+5
-1
-
930. 匿名 2024/11/20(水) 15:00:31
なんか「運転」という行動がヘンな脳汁を出させる傾向があると思う
うちの夫も運転してるときだけエラそうになることが時々あって
無理がない場所でクルマ降りて駅探して電車で帰宅したことがあるわ
クルマ必須の地方じゃないのに仕事も私用も車移動を好んでるのは夫の都合
しかもクルマのローンは私も半分払った
エラそうにされるくらいなら自腹で電車やバスで移動するわ+0
-0
-
931. 匿名 2024/11/20(水) 15:00:54
そんなに起きてて欲しいなら、
運転にずーっとケチをつけてあげよう。
右寄りすぎじゃない?左寄りすぎじゃない?
静かにブレーキ踏んだら?
発進遅くない?
なんでそんなに膨らんで曲がるの?
ウィンカー出すの遅くね?
車線変更下手だよ。
合流下手すぎない?
もっとスマートにできないの?
停止線もっと前だし。もっと後ろだし。
等、全てにケチをつけ黙れと言われたら
だから寝るっつってんじゃんwww
で、遠慮なく寝る。+1
-4
-
932. 匿名 2024/11/20(水) 15:02:41
言い分はわからなくもないけど本当に言ってる人いたら引く。+1
-0
-
933. 匿名 2024/11/20(水) 15:03:26
根っからの運転好き以外は運転すると神経使うし初めて行く所だと特に不安だから一緒に起きていてくれるだけで安心するよ+3
-0
-
934. 匿名 2024/11/20(水) 15:03:51
>>924
だから相手は眠くても起きておかないといけないのに自分は眠いから普通に寝るわってスタイルの投稿主はやばいよねって話
これ逆に家事してるときに寝るなって言うって言ってる人達いるけど、それ言って俺家事できないし眠いから寝て何が悪いの?って言う旦那がやばくないと思ってるのかな+5
-1
-
935. 匿名 2024/11/20(水) 15:05:06
運転する人はわかると思うけど寝てたら嫌だなあ
なるべく起きてるよ+2
-0
-
936. 匿名 2024/11/20(水) 15:05:14
>>530
いやだから妻が家事してる間も少しは気を使ってほしいってことでしょ
仕事中は同じ職場じゃない限り近くにはいないんだから気使うも何もない+18
-2
-
937. 匿名 2024/11/20(水) 15:05:17
私は助手席で寝てくれてても全然いいけどなあ
運転が好きだから、起きてようが寝てようが全然関係ないなあ
どちらかと言えば、助手席の人には、ゆっくり寝て身体を休めていてほしい+0
-0
-
938. 匿名 2024/11/20(水) 15:05:45
>>931
性格わる!+2
-0
-
939. 匿名 2024/11/20(水) 15:06:00
>>814
運転したことある?+0
-2
-
940. 匿名 2024/11/20(水) 15:06:20
>>929
別に気にならないけど
ずっとスマホいじってるのは感じ悪いと思うけど、寝てるのは単純に疲れてるんだなと思う+2
-1
-
941. 匿名 2024/11/20(水) 15:06:27
>>610
全然違うじゃんww+1
-0
-
942. 匿名 2024/11/20(水) 15:06:50
>>933
じゃあそう言って「お願い」しろってことよ
+0
-2
-
943. 匿名 2024/11/20(水) 15:07:25
>>334
え、運転してるときにナビ触れたらめちゃめちゃ腹立つよ〜。たまによかれと思ってお世話焼いてくれる人いるけど、不要ですって思ってる。
大体、助手席の人間に頼むことなんて無いじゃん?
飲み物のフタとかも運転前にやっとけよって話だし。後方確認は本人がやるもの。+0
-2
-
944. 匿名 2024/11/20(水) 15:07:39
>>934
家事は小学生でもできるけど運転は免許ないとできないんだから一緒にするのは違うでしょ+1
-4
-
945. 匿名 2024/11/20(水) 15:09:23
>>942
これ夫婦関係が悪いだけね+0
-0
-
946. 匿名 2024/11/20(水) 15:10:50
>>10
うちの犬が助手席で安心して寝てると愛おしくなる♡+7
-0
-
947. 匿名 2024/11/20(水) 15:11:00
>>942
お願いとか偉そうこの人達はお互い思いやりが足りないから夫婦で話し合いが必要だよ+1
-0
-
948. 匿名 2024/11/20(水) 15:11:32
うちの母、車動き出して3分で寝る
父は、静かで良い、すぐ寝る天才だって言ってた+0
-0
-
949. 匿名 2024/11/20(水) 15:11:32
>>144
私は寝る
赤ちゃんぐらいすぐ寝ちゃうから車に乗せてもらうと申し訳ない気持ちになる。
カフェインも眠くなるか気持ち悪くなるかだから意味ないし、どう頑張っても喋り倒せる相手でもいつの間にか寝てるから目的地に着く直前までの記憶がない。+4
-2
-
950. 匿名 2024/11/20(水) 15:11:57
>>619
あなたのは返しがおかしいから噛み合わないんだよww
もうめんどくさいから絡まないでww+3
-0
-
951. 匿名 2024/11/20(水) 15:12:33
>>1
子供の時は寝てたけど大人になってからは運転してもらってる時は寝ないな。運転手が眠くならないように話しかけたりするのが普通と思ってた。+3
-0
-
952. 匿名 2024/11/20(水) 15:14:13
>>112
まあだから、少なくとも運転手から「寝てていいよ」と言われたらに限るわな+1
-0
-
953. 匿名 2024/11/20(水) 15:16:00
>>947
どんだけ夫に従順なの?男なの?
でも従順にされてる夫はストレスだらけで他所で癒やされてるわ+0
-1
-
954. 匿名 2024/11/20(水) 15:16:16
>>935
運転するけれど寝ていても全然気にしないよ。休みたかったら休めばいい。話したければ話せばいい+0
-0
-
955. 匿名 2024/11/20(水) 15:16:31
>>952
けっ+0
-1
-
956. 匿名 2024/11/20(水) 15:16:41
>>930
それって車の運転が好きじゃないからだよね。
車の方が移動はラクだけど運転すること自体は好きじゃないからイライラするんだよ。+0
-0
-
957. 匿名 2024/11/20(水) 15:18:18
寝る派の人って友達とかに運転してもらってる時も寝るのかな。+0
-0
-
958. 匿名 2024/11/20(水) 15:18:52
>>400
こんなので性格良いって単純だね笑
あくまで穏やかな思考や気にしない性格ってだけで性格の良さには当てはまらないでしょ。+9
-8
-
959. 匿名 2024/11/20(水) 15:19:48
>>957
私は夫の時だけだよ。友達とは車で30分以上かかるような遠くには行かないから寝るほどでもないかも+1
-1
-
960. 匿名 2024/11/20(水) 15:19:51
>>564
友達はわかるけど
恋人、夫婦だよ……?
守ってあげたいとか、そういう気持ちにならないのが
怖いなって思う。
女性側だけの特権とかではなくて。
お互いにの話。+10
-18
-
961. 匿名 2024/11/20(水) 15:20:51
>>953
なんでそんな怒ってるのかよくわからないけど
この奥さんは運転しないから運転する人の気持ち理解出来てないから思いやり足りないなって思っただけだよ
夫は言い方悪すぎるから思いやりがない
+2
-0
-
962. 匿名 2024/11/20(水) 15:21:33
>>923
帰り道なら疲れてたんだなって思えるけど、行きのはじめから寝られたらえぇ?ってなるし暇だから寝てたとか言われたらイラっとするだろうし
結局運転中に同乗者が寝るといっても状況や態度によってムカつくかどうかは変わるかな+1
-0
-
963. 匿名 2024/11/20(水) 15:21:54
なんか語尾が「~するわな」とか「だよ」ばかりとか
ガルに扮した狸男の尻尾が出てる+0
-0
-
964. 匿名 2024/11/20(水) 15:24:31
>>904
あなた性格悪いというか冷たい人だねー+2
-1
-
965. 匿名 2024/11/20(水) 15:25:36
>>957
女同士なら余程の姉御肌とか運転大好きじゃないと寝たら内心苛つくだろうね+1
-0
-
966. 匿名 2024/11/20(水) 15:25:42
>>960
友達ならわかるけどってww
相手で分けるとかめんどくさい性格してるねww+3
-11
-
967. 匿名 2024/11/20(水) 15:28:39
>>964
お互い様ー+1
-3
-
968. 匿名 2024/11/20(水) 15:28:41
>>902
そう、そこ。トピの女性はとにかく言い方偉そう。+3
-1
-
969. 匿名 2024/11/20(水) 15:30:22
>>967
お互いさま?私は自分の性格わかることなんにもコメントしてませんけど?ばかみたいにお互い様としか返せないなんておばかなんだね笑+2
-1
-
970. 匿名 2024/11/20(水) 15:30:25
>>765
この話は奥さん免許ないんだから変わらないのでは?+22
-1
-
971. 匿名 2024/11/20(水) 15:31:40
えー私免許持ってなくて車は毎回旦那に運転してもらってるけど寝ないな
逆の立場ならイラっとすると思う
トピ最初の方で旦那叩きばっかりでびっくり+8
-0
-
972. 匿名 2024/11/20(水) 15:32:18
>>504
よこ
他人の助手席で寝る寝ないで熱くコメできるのすごいね
正直、ふーんとしか思わないw+2
-3
-
973. 匿名 2024/11/20(水) 15:33:09
>>972
運転じゃなくても、例えばこっちが家事してる横でぐーぐー寝まくられたらって考えたらどう?+1
-0
-
974. 匿名 2024/11/20(水) 15:34:43
>>10
分かる
なんかわからんけど万能感がでて良い気分になる
わたしに任しとけ〜 って感じ+6
-2
-
975. 匿名 2024/11/20(水) 15:36:01
>>197
誰でもできんなら普段からやれや+16
-2
-
976. 匿名 2024/11/20(水) 15:36:16
>>709
なんでそんな偉そうなの?運転手のこと気遣って起きていることすらできないくせに。+4
-0
-
977. 匿名 2024/11/20(水) 15:36:51
>>974
でも家族連れの旅行でこっちがヘトヘトになりながら運転してるのに毎回横で旦那がぐーすか寝てたら文句言うガル民がほとんどだと思うよw+6
-0
-
978. 匿名 2024/11/20(水) 15:37:17
>>776
そういうこと言う人はおまえみたいなこと言わないしやらないんだよ。+5
-2
-
979. 匿名 2024/11/20(水) 15:37:23
>>936
旦那が家事してるかもじゃん。+2
-1
-
980. 匿名 2024/11/20(水) 15:38:07
家事で例えてる人いるけどこの夫婦の家庭まではわからないからそれは出しても意味なくない?
共働きで家事分担してるかもしれないし子供いないかもしれないし家庭の事情は抜きで考えるべき+0
-2
-
981. 匿名 2024/11/20(水) 15:38:19
>>975
では自分が家事してる時に夫が呑気に寝てるのをよく寝てるな〜家事は私に任せとけ〜と思える様な心の寛大な人だけがこの話の運転手を叩いていいことになるよね+5
-2
-
982. 匿名 2024/11/20(水) 15:39:05
>>970
じゃあ休憩すればいいじゃん+2
-8
-
983. 匿名 2024/11/20(水) 15:39:57
>>972
じゃあいちいちコメントしなきゃいいじゃん。絡むな。+2
-0
-
984. 匿名 2024/11/20(水) 15:39:59
私は運転したいから寝ていても気にしないわ。音楽ガンガンかけて、歌いまくっているし、安心してくれてるんだなーって嬉しいけどね。寝かしてやりなよ。車に揺られて気持ちいいんだよ。疲れもあるんだよ、優しく穏やかに過ごせますように。怒ったら血圧上がるわよ+1
-1
-
985. 匿名 2024/11/20(水) 15:40:21
>>980
それで言ったら運転の状況も変わるじゃん
ドライブデートで短距離運転してるのか、家族旅行で疲れている中長距離運転してるのか
この話では助手席で寝てる側が無免許で運転変われないって事しか分からない
なのに私なら運転任せとけと思うとか心狭すぎるとかなぜか運転手叩きばかりなのはなんで?+6
-1
-
986. 匿名 2024/11/20(水) 15:40:38
>>971
気遣いの知らない嫁立場の人が多いよねここ。全然話通じないし。+3
-0
-
987. 匿名 2024/11/20(水) 15:41:18
>>982
休憩しまくって到着深夜になったらめちゃくちゃ文句言ってきそう+11
-3
-
988. 匿名 2024/11/20(水) 15:41:50
ガル民って変わってるよね
Xとかだと寝てても気にならないって人が多かったし、叩いてるのは女叩き男ぐらいだったよ
リアルでも助手席で寝てたらむかつくとか聞いたことないし、私も相手が寝てても一々気にしたことない+2
-8
-
989. 匿名 2024/11/20(水) 15:42:13
>>984
他が運転免許持ってないからしてるだけで本当はしたくない人もいるからね+0
-0
-
990. 匿名 2024/11/20(水) 15:42:17
私も昔、元彼の実家に行ったとき実家から車で1時間くらいのデパートに買い物に行った帰りに車内で寝てしまったら彼の母親から「私は、運転している人に悪いし危ないから寝たことないのよね」と言われ、彼からも「寝ちゃうなんてちょっと信じられないよ」と言われたわ。
+2
-0
-
991. 匿名 2024/11/20(水) 15:42:31
>>987
え、言わないけど
何で勝手に決め付けて優位に持っていこうとするの?+4
-5
-
992. 匿名 2024/11/20(水) 15:42:49
>>963
2~3人居るよね+0
-1
-
993. 匿名 2024/11/20(水) 15:42:57
>>939
我が家は旦那も私も運転できるけど、旦那より私のほうが運転得意だから長距離を分担する場合は運転時間私の比率のほうが高いよ+1
-1
-
994. 匿名 2024/11/20(水) 15:43:08
>>7
この妻は夫に近くのパーキングを調べてと頼まれたけど、免許持ってないから分からないし寝させてほしいとの考えだったらしいw
免許なくてもスマホでパーキングくらい調べられるだろ!免許もなし、交代もできないならそれくらいやれ!そんなこともしないで「物凄い睡魔と闘いながらグラングランしながらでも起きてなきゃダメッすか?」なんて言う奴はサービスエリアで降ろしてよしw+13
-2
-
995. 匿名 2024/11/20(水) 15:43:24
>>991
んじゃ家事疲れたなら休憩すればいいじゃん
なんでやらない方に文句言うの?寝ててもいいよね?+6
-3
-
996. 匿名 2024/11/20(水) 15:43:30
>>978
コメ主だけど私はいつも言ってるよ
私が運転することも多いし+0
-0
-
997. 匿名 2024/11/20(水) 15:44:01
>>988
これXでも見たけど寝てても気にならないばっかじゃなかったよ+3
-1
-
998. 匿名 2024/11/20(水) 15:44:32
>>748
妻に思いやりがあれば夫の運転気遣ってあげるだろうよ。運転疲れるよね、お疲れ様って。隣でぐーすか寝て、寝られるのが嫌って言われても「何が悪いの?」と逆ギレするような妻はひどいよねー。+3
-0
-
999. 匿名 2024/11/20(水) 15:44:45
>>995
運転は免許ないと手伝えないけど、家事は免許なくても誰でも手伝えるよね?
相手が免許ないのわかってて乗せたのは自分でしょ+1
-9
-
1000. 匿名 2024/11/20(水) 15:45:11
>>996
言ってるならこのトピの助手席側が非常識なの分かると思うけど+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する