ガールズちゃんねる

やっぱ高いものは違いますか?

379コメント2024/11/22(金) 21:05

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 21:57:36 

    ドライヤー

    お高いの使ってる皆さま教えて

    +181

    -6

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:02 

    お高いのは高級な味がする

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:08 

    やっぱ高いものは違いますか?

    +187

    -6

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:11 

    ドライヤーは違うよ

    +202

    -5

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:14 

    給料

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:18 

    >>1
    絹女なかなかいいよ。すぐ乾かし艶が出る。

    +64

    -7

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:40 

    化粧品
    sk2はやっぱり違う気がする

    +22

    -42

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:41 

    調味料全般

    +106

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:41 

    男が寄ってくる

    +0

    -5

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:46 

    >>1
    あんだけ高くて安いのと
    一緒なら、やってらんないでしょ!

    +143

    -7

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:48 

    基礎化粧品
    デパコスで揃えてみたけど何故か乾燥した笑
    結局は相性かな

    +113

    -6

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:01 

    >>3
    ドラちゃんかわいい🤣

    +141

    -1

  • 13. にーと 2024/11/19(火) 21:59:27  ID:57CtKHL7ax 

    医者の旦那持ってるけどほんとに羽振り良くて最高
    やっぱ高収入と結婚するべき

    +12

    -38

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:28 

    お米は必ずです!
    但し 米騒動前

    +109

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:39 

    ドライヤー
    鍋は違い感じた
    ストウブで作るもの皆ほんとにあたしが作ったの?ってくらいウマい

    +81

    -5

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:49 

    高いレストランのペペロンチーノって普通のと違うの?
    パスタソースで十分美味しいけど

    +49

    -9

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:54 

    ハーゲンダッツとスーパーカップは明らかに違う

    +283

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:55 

    高い炊飯器試してみたい

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 22:00:02 

    豆腐
    うまい

    +92

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 22:00:03 

    >>1
    Panasonicの3万くらいするやつは特別髪がトゥルットゥルっていう訳じゃないけど風量が凄くてすぐ乾く
    そしてそこまで熱くない

    +172

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 22:00:05 

    >>1
    全然違う

    毎日使っていると慣れてくるからあまり感じないけど、旅行や実家帰省などで安物のドライヤー使った時に高いドライヤーの威力を感じる

    +250

    -3

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 22:00:31 

    ファンデーションは高いのは感動する

    +46

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 22:00:44 

    靴下
    ペラペラのはすぐ穴空くかゴムが伸びる

    +44

    -5

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 22:00:46 

    ブランド品とかチャイナ製増えたし意外と縫製雑じゃない?流行りとブランド代を買ってる感じ、まあデザインが好きだからご褒美で買っちゃうけど清水から飛ぶ勢いで買って、汚したくなくて使わなかったらダメになったことある、、それ以来ガシガシ使ってるww高いものは気持ちも一緒に上げてくれるからそういうとこもあるよねー、貧民だから滅多に贅沢できないし😭

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 22:00:58 

    >>7
    昔、パック使ってたけどダントツだった

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 22:01:06 

    >>3
    高級なロボットw
    やっぱ高いものは違いますか?

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 22:01:28 

    デパコスのアイシャドウ
    プチプラは使えなくなるよ

    +70

    -15

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 22:01:54 

    美容院で買ったヘアーワックス使ったら
    これは良いですなぁってなった。普段はドラストの安いやつ使ってた

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 22:02:33 

    海苔は値段に反映されると思う

    +209

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:08 

    >>1
    高いドライヤーは暑すぎない風なのが髪に良さそう

    +48

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:18 

    やっぱちゃんとしたところのラップは違うね

    あとウィンナーも

    +132

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:29 

    物にもよるし、目的にもよるかな

    ドライヤーは、高いものはパナソニックの三万円の買ってみたけど自分には合ってなかった
    重いし、風量が強過ぎて早く乾くけどボサボサになった
    今は二千円くらいのとにかく軽いやつにしたら快適!
    何を求めてるか明確にした方がいいかも

    +28

    -9

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:32 

    >>1
    パナソニックの4万弱のとダイソンのつかってるけど、まあやっぱり違うと思う
    安いのは使う気にならないくらいには違う

    +61

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:32 

    >>1
    ガルでも人気のメーカーの上位機種、個人的にはハズレだった
    違いも今ひとつ分からないし旅先で使った安物の方が風量もあって良かった

    +33

    -12

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:39 

    ちょっと高いお米買ったら、もうすごく美味しかった😂
    でももう戻らないといけない😂

    +81

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:45 

    ラップが高くて安いやつにしたけど、久々にサランラップ使ったら分厚くてピタっと貼り付けてやっぱ違うなと思った。でもやっぱ高いからまた安いのにする

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:52 

    回転寿司と高級寿司店🍣

    マグロ赤身の握り1つ取っても味わいが全然違うよ。
    やっぱ高いものは違いますか?

    +87

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:56 

    >>1
    違うよ。
    レプロナイザーわざわざ旅行に持って行く

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:58 

    お酒
    高いのは違う

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 22:04:19 

    >>31
    ラップだけは安いもの買っちゃいけないね…
    あれはラップじゃない

    +85

    -5

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 22:04:28 

    コース料理
    奮発すると全然違う

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 22:04:31 

    >>1
    高かったけどリファのドライヤー買いました。全然違う!

    +62

    -4

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 22:04:41 


    初めて高級レストランでワサビと塩だけでお肉食べたけど美味しすぎて衝撃だった
    近所のスーパーで買ったお肉ではやっぱり臭みがあって同じように食べられなかった
    それまで肉の臭みとか味の違いとかまるで感じなかったのに良い肉を知ってしまったばかりに

    +28

    -4

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 22:04:46 

    >>18
    あまり変わらないと思う、私は。
    お米のほうが大事な気がする。

    +49

    -4

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 22:04:52 

    ちょっと高めの芋けんぴは、自然な味を大切にする系でおいしくなかった。
    もらったんだけど、食べたいのはコレじゃない。
    もっと甘みが欲しい。

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:09 

    冷蔵庫

    今使ってる1人用は葉物野菜をうっかりそのまま入れると凍るレベルの性能なので、何を使ってもレベルは上がるかなとは思うんですが

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:10 

    >>35
    米騒動で仕方なくだて正夢食べたら、うまかったー!

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:17 

    >>1
    どんなふうに乾かしたいかによる
    お高いのはサラッサラつやっつやになるけど、ペタンとしちゃうのでふんわりさせたい私はお高くない方がいい

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:21 

    >>1
    物による
    商売上手にやられてることもある
    日本製なら安くていいものもいっぱいある時代よ

    +40

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:22 

    >>3
    そもそもロボットを刺す蚊とかわらう

    +74

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:29 

    >>16
    私の舌は違いはわからないけど、老いた消化器がこの油勘弁してください!って悲鳴をあげる。

    +63

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:31 

    80万する革のコートを羽織わせて貰った事があるけど
    軽さと暖かさに驚いた、やっぱ金持ちは違うのねって

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:35 

    ソープも吉原の8万円くらいの店だと驚くくらいの美人がいるよ

    +1

    -22

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:38 

    >>2
    パンに関してはそう思います
    ホテルやお高いベーカリーでたまーに買うパンと、近所のアンデルセンで買うパンは全然違う
    貧乏人なのにその違いを知ってしまってつらいです

    +57

    -4

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:38 

    ヘアアイロン

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:39 

    >>31
    ウィンナーは分かる!
    むかーし安さに飛び付いて買ったら不味かった
    不味い粗びきウインナーなんてあるんだ!!と驚いた

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:47 

    >>40
    私は安いラップと有名メーカーのラップを使い分けしてます。

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:52 

    くせ毛 乾燥 うねり 広がり の剛毛で、Panasonicの高級ドライヤーでもあんまり効果が感じられない…
    最新のだと違うのかな

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:00 

    >>33
    パナとダイソンどっちがオススメですか?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:03 

    牛乳
    安いのは味が薄い

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:27 

    ご飯

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:34 

    >>25
    くすみ抜け?
    肌が真っ白になって驚いた
    高くて続かなかったけど笑

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:56 

    >>1
    ドライヤーは全然ちがう!

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:58 

    >>19
    激安の買って食べて不味くて驚いた事あった

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 22:07:01 

    >>6
    絹女ってドライヤーもあるんだ?ヘアアイロンはもう何年も使ってるんだけどドライヤーあるの知らなかった。リファのドライヤー×絹女のヘアアイロンで癖毛剛毛の私の髪はどうにかなってる

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 22:07:26 

    >>18
    奮発して10万近い炊飯器買ったけど、何も変わらなかった
    炊飯器は劣化も早いし高い物買って何年も使うより
    ほどほどの物をコンスタントに替える方が美味しさを保てるのかなと思う

    +57

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:05 

    >>7
    気がするって感想自体が気持ちの問題だと思う

    +2

    -9

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:08 

    >>46
    お高い冷蔵庫はガラス面なのよ
    マグネットが付かなくて困るの

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:19 

    >>11
    意外にアルコール高めの化粧品多いよ
    肌馴染みがいいようにと思うけど

    +27

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:21 

    ネームバリューだけが大きくなって高いのは実際そんなことなかったりする

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:24 

    >>13
    勤務医だと給料大したことないよねw
    よほどクリニックや健診バイトしてるか、または開業医か
    まぁ妄想だと思うけど!

    +19

    -8

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:45 

    >>4
    髪で言うならシャンプーも違うよね、お高い(サロン専売品)ものだと

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:52 

    >>27
    何だかんだデパコスは使い勝手いい

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:00 

    梅干し

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:14 

    お米とか豆腐とか、ちょっと高いほうがやっぱ美味しいな〜って思うけど、一定のところでサチる気がする

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:35 

    洋服は正直、高級品よりも安い服の方が生地良いなと思う物が多い
    ブランド品はブランド代で価格が高くなってるだけで生地は良くない
    家電は価格に比例すると思う

    +6

    -20

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:35 

    >>72
    髪は合う合わないもあると思う

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:37 

    >>20
    トゥルトゥルにはならないけど、指通りとか全然違くない?たまに他のドライヤー使うと全然違くて持ってくれば良かったって思う

    +53

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:38 

    ガルちゃんのプレミアム会員はやっぱ待遇違うわ。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:40 

    最近楽天で目玉商品でマイナスイオンドライヤーが安くなってたから購入したけど、全然風弱くてかわかすのに時間めちゃめちゃかかるし、特にツヤツヤにもならないし、ネットで買って後悔した。
    電気屋でちょっと高いやつ買うべきだった

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/19(火) 22:10:15 



    安定性と持ちが違う。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/19(火) 22:10:31 

    シャンプー&コンディショナーをウルリスに変えてからサラサラになった。

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/19(火) 22:10:31 

    >>13
    医者の旦那持ってからいってください笑

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/19(火) 22:10:40 

    アイシャドウは高い方がやっぱりいいなって思う

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/19(火) 22:10:51 

    240万円した新車。

    +3

    -8

  • 86. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:21 

    >>58
    それはドライヤーじゃどうにもならん
    美容院に相談しな

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:26 

    ダウンコートはどうですか?
    ちなみに私は関東人です

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:33 

    最近だと、ファミマの普通の肉まんと極うま肉まん。
    全然、味感触が違くて、普通の肉まんが美味しく感じなくなってしまって困ってしまってます😂
    70円の違いなのに、、、、。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:45 

    メガネ
    昔っぽいメガネ屋さんで買ったら毎月調節に来てねって言われて、毎月は行ってないけど頻繁に行って歪みとか治してくれるし、ネジが摩耗したら変えてくれるしで、買ったきりほったらかしの安いメガネより満足度が高い。
    ただ10万超えのフレームはやはりかけ心地がいいのだろうか?と気になる。

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:45 

    >>1
    頭皮が熱くならない気がする

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:56 

    ダウンコート、北国住まいの私には暖かくて。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:03 

    >>1
    カラー専門店で、自分でドライヤーするとこに高いドライヤーあったけど全然違った
    軽いけど風量あって乾くの早いし、あと乾いてるんだけど、髪に水分が残ってる感じがする
    近くにお店あったら試してみるといいよ!

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:10 

    >>13
    >>71
    日本語読めないなら森にお帰り
    トピずれだよ

    +2

    -5

  • 94. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:11 

    >>10
    それだよね!安いのと全く同じならヤバいよねw

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:42 

    >>87
    コートとかダウンは高いやつほど良い

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:50 

    >>59
    ダイソンは毛量のそこまで多くない人にはオーバスペックな気がするな
    向き不向きがあると思う

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:06 

    >>7
    化粧品メーカーの研究所の人が
    純粋に成分だけでみたらSK2が一番いいって言ってたからあってるよ

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:26 

    化粧品とかよく、高いし違うよ!って聞くけど高いものを買ったんだから良いに決まってるし、そうでないと私が困る。

    の後者ばかりだというのも分かる。
    周りから観ても対して変わんないもん。

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:38 

    なるほどなぁと思った

    【ワークマン,モンベル,ユニクロ】コスパ最強!インナーダウンジャケットをプロが徹底解説
    【ワークマン,モンベル,ユニクロ】コスパ最強!インナーダウンジャケットをプロが徹底解説m.youtube.com

    今回はモンベル、ユニクロ、ワークマンの2024秋冬最新商品 秋冬絶対に必要なインナーダウンジャケット3つを徹底比較します! モンベル スペリオダウンラウンドネックジャケット ワークマン 洗えるフュージョンダウンライトジャケット ユニクロ ウルトラライトダ...

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:59 

    食器洗剤ってJOYとか香りも良いし泡のモチも良い気がする。
    安い洗剤だと泡立ちわるくて何度も足さないといけないから、値段よりも使いやすい方が得なのかな?

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/19(火) 22:14:09 

    調味料。
    安いものが悪いとは思わないけど、地域特産みたいなところで旅行に行くたび一から人間の手で作られた調味料たちを買って使っていたら味覚が繊細になった気がする。とても美味しい。
    産業や日本のいろんな分野の職人さんたちはいつまでも廃れないでほしい。

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/19(火) 22:14:15 

    鉛筆。
    安いものは削っているだけで折れる

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:08 

    年取るにつれ、何でもお値段なりだなあって思うようになった…
    安易に100均とか使っちゃうけど、すぐ壊れたりダメになるのもあるから、スーパーとかで買うようになった
    スーパーのも安いけどちゃんとしたメーカー品だったりで品質がまともだから
    スーパーレベルじゃないお高いものはさらに高品質

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:39 

    >>3
    なんかめっちゃ笑った🤣ありがとう

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:49 

    >>86
    ストレートアイロンで伸ばすことを勧められたけど、ドライヤーも聞いてみるわ…
    ケラスターゼのフルイドオレオを濡れてるときにつけると落ち着くかな

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:50 

    >>85
    昨今では安い部類に入るよね
    それとも高い部類の軽自動車かな?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:38 

    >>22
    どこのをお使いですか?
    今オルビスを使っていて、もっと高いファンデだと違うのかな?ほかも使ってみたいけど、どこがいいか迷います!

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:39 

    >>87
    高級なダウンコート来たら安物には戻れない

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:04 

    >>54
    よこ
    お高いパンは粉の良い香りが強いよね
    生で食べるとほんと違う
    お高いチョコレートもカカオの芳香な香りがすごい

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:08 

    100均のシャーペンの芯がすぐ折れてストレス。
    やっぱりちゃんとした文房具メーカーの方が良さそう。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:20 

    トイレットペーパーは高い方がやっぱりおしりに優しいよ
    コロナ禍で安いのが買えなくて買ってみたら元に戻れなくなった
    数百円の違いだしね

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:25 

    そうでもないよ
    物によるしむしろ安いものより質が悪いものもある
    隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」
    隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」girlschannel.net

    隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」…!地元住民も首をかしげる名建築家の「致命的なトラブル」 近づいて観察すると、腐食が進んで、木材が折れて崩れているものもある。屋根の装飾に使われた部分は、青カビが生えて、表面が黒ず...

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:26 

    >>3
    このトピ画に釣られて来たわ😂

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:51 

    >>15
    明日買おうか悩んでたけど、背中後押しされたわ。ありがとう。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:52 

    メイク道具(特に下地、ファンデ、パウダーなどベース系)は全然違う気がします。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/19(火) 22:19:33 

    >>17
    しかしスーパーカップの量でないと満足できない

    +39

    -5

  • 117. 匿名 2024/11/19(火) 22:19:40 

    お高い下着買ってたんだけど、出産後10キロ太ったから安い下着かったら数回でレースがほつれた
    高い下着は縫い目がしっかりしてて全然ほつれない
    下着は安さイコール安かろう悪かろうだな

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/19(火) 22:19:50 

    >>73
    こまめに直す必要が無いんだよね
    粉飛びも少ないし

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/19(火) 22:20:37 

    車椅子、安いのギシギシいって壊れそう、高いの20万転がりが全然違う

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/19(火) 22:20:50 

    >>87
    ユニクロも暖かいんだけど、高級なのはガワがしっかりしてて防風防水もすごいからさらに高機能
    中の羽根の性能も違う

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/19(火) 22:21:19 

    >>42
    いいなぁ!!デザイン的にも可愛くて家電量販店でいつもいいなぁ、と思って見てる

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/19(火) 22:21:30 

    >>27
    ルースパウダーはそうかも。
    というか粉系はつよいよね。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:13 

    >>54
    パンは全然違うよね、本当値段なり

    +20

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:33 

    >>17
    そもそも求めてるものが違う

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:50 

    >>1
    私も電気屋で髪じゃないけど手に当てたりしてみてよく違いがわからないしあまりに高いから買うのやめちゃったけどやっぱそれだけじゃわからないんだね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:57 

    ヘアアイロンはすごく違うのがわかった。
    持ちも違うし、髪がするんと挟める。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/19(火) 22:24:23 

    リップ
    手軽にキャンメイクばかり使ってたけど
    久しぶりにYSLのリップを使ったら発色も色落ち具合も全然違う

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/19(火) 22:24:37 

    >>1
    レプロナイザー107最近買いました
    音から普通のドライヤーと違います
    音はそんなにうるさくないのに風量は強く圧倒的に髪の毛が乾くの早いです
    わたしは安いドライヤーだと仕上がりがごわごわになりがちですが、こちらのドライヤーはサラサラになるのでこれ以外はもう考えられないです

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:36 

    逆に、高いものより100均の方が良かったのは洗濯ネット。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:40 

    タイツ
    ブルーフォレやファルケは汗をきちんと吸うので、タイツの中で足が冷えてしまうことがない
    最初はタイツに3000円かーと思ったけれど、毎年買い足して大事に使っている

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/19(火) 22:28:34 

    >>47
    いいねー!私はつや姫食べた!これも美味しかった

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/19(火) 22:28:59 

    >>1
    ここ15年くらい、自宅では2000円台から7000円くらいのを4台使ったけど、高い方が良いとは限らなかったな。
    この値段も元の価格はもっと高かったりしたのがセールになってる時に買った値段です。
    koizumiは割と良くて安かった。
    ナノイーは、悪くないし、良い方だけど、値段ほどの良さを感じたことないです。
    コスパならkoizumiですね。
    ダイソンは私には合いませんでした。
    銭湯巡りが趣味なので、高いドライヤーも色々使ったことあります。
    週に3回は温泉や銭湯に行ってるので。
    たくさんのメーカーのを使った結果、私はkoizumiでいいと思いました。
    お金はたくさん持ってます。

    +2

    -26

  • 133. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:10 

    そうめん
    安いやつは美味しくない

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/19(火) 22:30:01 

    ベースメイクは高いのとプチプラじゃ全然違う

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/19(火) 22:30:43 

    >>10
    具体的にどう違うのか知りたいんでしょ!!即効性あるのかとか!

    +18

    -3

  • 136. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:26 

    ドライヤーはナノケアを買って使った日から違いは感じた
    風量弱いのに早く乾くし手触り良くなったよ
    それまでは4000円くらいの商品を使ってたからかもしれないけどね

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:47 

    >>38
    私、大きいから持っていかなかった
    そしたらホテルのドライヤー壊れてて冷風しか出なかった

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:53 

    >>42
    ふるさと納税で購入した!届くの楽しみだなー!

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:56 

    一条で家を建てたという人が冬でもトイレまであったかい!と言っているのをツイッターで見かけたのですがガチですか!?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/19(火) 22:32:06 

    >>66
    高い炊飯器気になってたけど買わなくていいかなって思いましたwありがとう!

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/19(火) 22:32:22 

    >>18
    オーディオと一緒で
    ソース以上のものにはならないので
    高級な米買わないと意味ない
    でも美味しいだろうな

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/19(火) 22:32:47 

    オリーブオイル
    貰い物のワインボトルみたいなのに入ったやつ使ったら「今までオリーブオイルだと思ってたものは何だったんだ⁉」っていうぐらい美味しかった
    自分では買えないから無くなったらツラい

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/19(火) 22:32:58 

    >>22
    クレドの3万円のとかね
    ファンデ塗るだけで顔変わった?ってくらい美人見えする

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:15 

    >>54
    アンデルセンの童話で貧乏人がパンを欲するシーンよくあるね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:20 

    >>32
    私もそう思ったわ。
    もっと軽くて風量もあって、安くて使いやすいのあるよね。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:22 

    何においてもちがうよ
    家、車、服、コスメ、食事

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:49 

    >>31
    私はサランラップやクレラップより業務スーパーのラップが好き

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/19(火) 22:35:07 

    >>42
    私も買いました。
    スマートタイプのにしました。
    軽くて持っていても疲れない。
    あっという間に乾くから、お風呂上がりが楽になりました。

    値段で迷っているなら、毎日使う物だからその値段出してもいい!と思えちゃいますよ。

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/19(火) 22:35:59 

    1個500円のにっこり梨
    毎年1,2個だけ買うけどちゃんと固くて美味い

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/19(火) 22:36:27 

    >>128
    すごいなー
    欲しかったけどさすがに高すぎて無理で、だいぶ安いリファにしたけどイマイチだった
    長く毎日使うものケチらなきゃよかった

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/19(火) 22:36:43 

    >>131
    よこ
    つや姫美味しいよねー
    その後いつもの銘柄に戻したらあー全然違うつや姫美味しかったなって感じた

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/19(火) 22:37:14 

    >>52
    牛さんはすごい

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2024/11/19(火) 22:38:05 

    >>17
    バニラで比べたらアイスクリームとラクトアイスだもん
    そりゃ違うよ

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/19(火) 22:38:52 

    >>139
    一条じゃなくてもトイレまで暖かくするには、断熱材をしっかり入れて隙間を無くして、内窓をつければいいだけだよ。
    うちは建売で買った家だけど内窓付けただけで暖かいよ。
    真冬は廊下にもヒーター置くけどね。
    トイレ用暖房もあるけど、うちはそこまでしなくても暖かいよ。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/11/19(火) 22:39:39 

    >>40
    安いラップでもいいんだけど、「無添加」って書いてあるのはダメね。

    +0

    -6

  • 156. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:14 

    >>19
    絹豆腐はモロに違う

    身の締まり、大豆の風味、しっとり感、余韻…
    本当に絹!!って感じ。

    今まで食べてた激安のやつは、何て言うか裏地に使うテカテカの布だったんだと思った。
    これからも食べるし美味しいけど「ちがう、絹じゃない」ってなる。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:33 

    >>96
    ありがとう

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:39 

    >>133
    バカ舌の私でも高いそうめんだけはわかる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:53 

    機種変更してGoogle Pixelの高いやつすすめられてそれにしてしまったけどよくわからん
    うまいことのせられたのかな

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:58 

    >>18
    圧力鍋で炊いた方が美味しい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/19(火) 22:42:31 

    >>62
    最後の一文一緒ですw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/19(火) 22:42:38 

    >>15
    ストウブそうなの!?めちゃ重たいから敬遠してたけど買おっかな~

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/19(火) 22:43:09 

    >>18
    炊き方や水につけておく時間も大事
    極うまの機能で炊いたらすごくおいしかった

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/19(火) 22:43:57 

    >>20
    今どれ買い替えようか悩んでるところで、もしよかったらおすすめ知りたい!美容師さんにお勧めされたテラヘルツ?みたいな名前のやつも気になってる

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/19(火) 22:44:12 

    >>29
    高級寿司店御用達の
    三國屋の海苔を頂いて食べたけど
    香りも色も全然違った
    黒色が濃い
    やっぱ高いものは違いますか?

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/19(火) 22:45:40 

    >>13
    書き込みバイトするなら設定をちゃんとせぇ

    17. にーと 2024/11/19(火) 22:41:01 [通報] 返信
    夫が妊娠中冷たくて泣いてしまった
    あんなに優しい彼だったのに…

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/19(火) 22:45:45 

    >>1
    私は車。
    最近メルセデスベンツのミドルクラスの車を買ったけど、内装もつくりも機能も以前の車とは全然違う。
    毎日運転が楽しくてしかたない。

    +12

    -14

  • 168. 匿名 2024/11/19(火) 22:49:12 

    >>7
    くさい

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/19(火) 22:49:13 

    >>46
    冷蔵庫新しいのに変えたら、野菜が倍くらい長持ちするようになって感動したよー

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/19(火) 22:51:40 

    >>1
    乾かすための家電にヘアケア効果を求めたことがないなあ

    +0

    -14

  • 171. 匿名 2024/11/19(火) 22:51:44 

    >>39
    ちょっとお高めの日本酒を料理に使ってるけど、味が全然違うよ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/19(火) 22:52:30 

    そうめんは値段に比例すると思う

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/19(火) 22:53:31 

    >>132
    2000円から7万円くらいので判断してくれ

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:00 

    >>17
    スーパーカップのバニラはハーゲンダッツより美味しいと思ってる

    +9

    -18

  • 175. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:17 

    >>26
    妹www

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:49 

    >>6
    たまたま絹女貰ったんだけど、今までカタログギフトで選んだドライヤー(たぶん5000円くらいの)だったから、ドライヤーでこんなに違うんだ!ってびっくりした

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:52 

    >>154
    ありがとうございます!

    うちも建売なんですがトイレだけやたら寒いんですよね…夏もトイレだけあっついです。

    安いお家だったし見えない断熱材とかはケチれているような…調べる方法ありませんよね💦

    旦那と相談して内窓検討してみます😢

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:56 

    >>1
    ドライヤーは全然違うよ!

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/19(火) 22:55:08 



    今回の米騒動で少しずつ値段をあげながら2500円〜3500円くらいまで買ったけど、全然味も見た目も違うよ。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/19(火) 22:55:33 

    >>174
    別ものの美味しさだよね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/19(火) 22:55:48 

    >>170
    同じ労力で明らかに髪の質に差が出るのに?

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/19(火) 22:56:16 

    >>168
    コレさえなければ使いたいのに。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/19(火) 22:56:45 

    バームクーヘンは分からない

    +0

    -7

  • 184. 匿名 2024/11/19(火) 22:57:49 

    >>17
    スーパーカップの方が好きです

    +6

    -10

  • 185. 匿名 2024/11/19(火) 23:00:23 

    むしろ違いがわからないものがあまりない。カップ麺とラーメンみたいにむしろその安そうな感じが好きとかはあるけど質自体は明らかに高いやつと違う。

    毛玉取り
    ドライヤー
    文房具
    絆創膏とかは高いやつしか使いたくなくなる。


    サランラップは違い分かれど勿体無いって気持ちが薄れるから安いやつでもいい

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2024/11/19(火) 23:01:08 

    >>16
    しばらくちゃんとした店のを食べた後、久々に家やサイゼで食べたら後悔する
    しばらくしたらまた慣れる

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/19(火) 23:01:43 

    >>31

    ラップはサランラップ
    ウィンナーはシャウエッセン

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/19(火) 23:02:14 

    >>38
    最新のやつだいぶコンパクトになったよね
    今までのは大きすぎてパスしてたけど買おうか迷ってる

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/19(火) 23:05:14 

    >>18
    安い炊飯器が壊れたから、10万くらいの象印の炎舞炊きを買ったら美味しさが全然違くて感動したよ。冷めたおにぎりも凄く美味しい。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2024/11/19(火) 23:05:19 

    >>183
    バウムクーヘン安いのは
    パッサパサで口の中の水分持っていかれるだけ
    伝統的なタイプでも美味しいのは
    歯ごたえしっかりしてるのに飲み物要らない

    エレファントリングが美味しい
    やっぱ高いものは違いますか?

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/19(火) 23:07:06 

    >>46
    冷蔵庫 ベジータにしたら廃棄が激減

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/19(火) 23:09:18 

    人に舐められやすいんだけど、この前銀座のエルメスで香水買って、エルメスのちっちゃい袋持ってたら印籠の様に周りの人が道を空けてくれてスムーズに帰れた
    今まで髪色明るくしたり、カラコン入れたりヒール履いたり試行錯誤してみたけど、エルメスの小袋が1番効いた…

    +3

    -15

  • 193. 匿名 2024/11/19(火) 23:12:36 

    >>168
    本当に。
    本当に臭くって。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/19(火) 23:12:38 

    >>190
    年輪も細かいね!
    食べてみたいな。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:18 

    >>192
    紙袋メルカリで買おうかな

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:39 

    手帳 しっかりしている

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/19(火) 23:14:58 

    >>193
    私た◯ばんかと思ってた。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2024/11/19(火) 23:15:01 

    そうめんは違う

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/19(火) 23:16:20 

    いつも1番安いやつ買ってるけど、たまに買う100g50円だけ高いお肉がもう格段においしい

    こういうの気にせず買い物できるようになりたい

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/19(火) 23:16:53 

    スシローとくら寿司、今蟹フェアやってるけど
    倍くらい値段ちがう

    くら寿司は醤油というか出汁から上手い
    スシローの蟹はなんか昆布というか癖の強い匂いした(個人の感想)

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/19(火) 23:17:29 

    >>26
    小馬鹿にした表情が最高の妹笑(確かドラミちゃんは優秀ロボットなのよね

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/19(火) 23:18:00 

    シャウエッセンは神
    たった数百円の差であそこまで違うのかと
    貧乏だから、結局その差をケチってしまうんだけどね

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/19(火) 23:18:05 

    タオル!高いタオルを使ったことないので気になります。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/19(火) 23:18:15 

    >>15
    お手入れどうですか?
    最近ピーファスとやらが気になっているんだけど、フッ素事情はどうなんだろう

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/19(火) 23:19:21 

    お酒は本当に違う
    特にウイスキーは分かりやすい
    (ストレートで呑むと分かる)
    しかも高いウイスキーだとガブガブ呑まないから悪酔いする事がない(笑)

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/19(火) 23:20:53 

    >>3
    これ可愛い 笑

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2024/11/19(火) 23:21:18 

    >>188
    ずっと4D使ってて最新の見たら値段もすごいことになってたわ

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/19(火) 23:21:38 

    >>166
    バイトでやってんじゃないなら妄想癖?または、、基地の外の世界の方かな。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/19(火) 23:22:39 

    >>17
    爽が好きです

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/19(火) 23:22:58 

    >>28
    それ使うとオッサンになるん?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/19(火) 23:24:41 

    >>152
    確かにね、肉も皮も舌もくれるなんて、、ありがたいわね。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/19(火) 23:24:50 

    >>8
    私は分からない

    通ぶって高いのを買ってみたけど瓶に入った調味料の場合大手メーカーはキャップやラベルが外しやすいから結局普通のを買ってる

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2024/11/19(火) 23:25:42 

    >>18
    10年もの3000円の投げ売りのから象印の7万のにしたら、同じ米でもぜんっぜん味が違っておいしくなってびっくりした
    前代のがショボすぎて比較にならないってだけかもしんないけど
    でもサイズが大きいと鯛飯なんかもできるので便利

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/19(火) 23:26:00 

    無農薬の高い野菜と農薬使用の安い野菜の違いが解らない
    農薬って言うほど体に悪いのだろうか…

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/19(火) 23:26:40 

    >>7
    一年位使ってみたけど肌の表面がビニールっぽくなったよ、ピカピカって感じ

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/19(火) 23:27:20 

    >>203
    今治タオルはふわふわ感が長続きする

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/19(火) 23:27:32 

    >>16
    高いレストランにペペロンチーノってあるのかな、あまり見た事ない

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/19(火) 23:27:37 

    >>18
    うちの高い炊飯器だけど安い米が美味しく炊ける
    複数原料米とかカルローズ米だけど美味しい

    知り合いの家の炊飯器がめちゃくちゃ安い一人暮らし用みたいなので、食べたらすごく不味い。聞いたら不味いから一番高いお米買ってて、それでも不味いそう。高い炊飯器買って安いお米買った方が経済的だと思った。

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2024/11/19(火) 23:28:10 

    >>203
    見た目からしてふわっとしてるのはやっぱちがう
    今治行ったとき買ったタオルは良かった

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/19(火) 23:28:26 

    今まで焼肉きんぐだったけど、初めて叙々苑行ったら全然違った!

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/19(火) 23:28:52 

    >>197
    ?なに?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/19(火) 23:30:21 

    >>37
    この写真は回転寿司だよね?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/19(火) 23:31:27 

    >>192
    気のせいじゃないかな。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/19(火) 23:31:38 

    >>91
    散文詩みたいな文、好き

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/19(火) 23:31:44 

    >>197
    タリバン?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/19(火) 23:32:18 

    >>147
    業スーのいいよね
    ちゃんとぴったり張れる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/19(火) 23:35:20 

    ドイツ製のクッソ高い鍋達、新築祝いに貰って20年以上。全然悪くならず大活躍中。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/19(火) 23:38:01 

    >>214
    ものがなんでも過ぎれば体に悪いし適量なら役に立つ
    過激とらえる人もいるけどそれはもう宗教観の違いかと
    少なくとも今の人口を支えられるだけの野菜を年中安定供給するってことは農薬無しではなしえない

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/19(火) 23:38:01 

    >>225
    >>221


    何処かの会社が買い取ってるって噂があったから 噂がね 噂だよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/19(火) 23:42:48 

    業スーのラップ好きだったのに、前行ったら変わってた。緑のじゃなくて違うパッケージの。
    使ってみたら全然ちがう、すぐやぶれてめくるとこ探すの大変、、

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/19(火) 23:43:03 

    >>203
    今治タオル
    ふわふわの肌触りの良さも好きだし、
    吸水力と吸水スピードが素晴らしいと思う

    手も体も優しくサッとあてただけで、しっかりサッと吸水されてる
    物持ちも良い

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/19(火) 23:47:59 

    >>89
    メガネは全然違うよね!
    視力測定からメガネの位置、かけ心地まで店員さんがきめ細かく対応してくれる。
    私も10万円超えは無くて気になる、がる民で買ったことある人いない?

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/19(火) 23:48:34 

    >>124
    同じ量で同じ価格ならハーゲンダッツ買う人が殆どな気がする

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/19(火) 23:51:22 

    >>195
    あんた、、、将来騙されて痛い目にあわんようにしいや

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/19(火) 23:54:24 

    >>181

    私は髪の質よりとにかく時間短縮したいって感じだな
    なのでダイソン使ってるけど、ヘアケア要素は求めてない

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/19(火) 23:55:07 

    >>217
    元々貧乏食だと聞いたけどどうなんだろう
    オイルとニンニクくらいで具材いらないしね
    乳化とかテクニックは必要だって言うけど

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/19(火) 23:55:12 

    >>1

    ガルで心の声がダダ漏れだったけど

    とにかく日本が憎くて仕方ないようでそういった物価や物の質や仕事の質も気に入らなくてぶっ壊して来たよね、実際

    日本には福祉とかがあるのも気に入らないようで今度はそれも醜く汚く暴言ばかり吐いて干渉しようとしてる

    そんなことまでぶっ壊して行けばやがて韓国や中国まっしぐらじゃん
    これまではこういう高等な制度もあってうまく成り立っていた、しかしそれも壊すならば

    いつも『韓国に生まれたばかりに!中国に生まれたばかりに!』とか言って赤文字にしてるけど
    国が悪い国が悪い環境が悪いって言ってさ、日本のこともいつも

    貧乏人が底辺がガル民のくせに日本人のくせに世界を見ろ!下を見ろ!お前らは贅沢すぎた!

    もっと〇〇でもいい!

    とか言って
    言ってるように実際に社会も悪い方向にばかり行ってるよね

    憎くて憎くて壊したいようだから本望なのだろう

    +0

    -5

  • 238. 匿名 2024/11/19(火) 23:56:13 

    身につけるもんは、なんか気分が違う

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/19(火) 23:56:30 

    >>217
    アーリオオーリオという名前で時々見かける

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2024/11/19(火) 23:57:29 

    >>20
    私もそれぐらいの(今より物価が安かったころの)使ってるけれど、あまり効果を感じない。安いのより壊れにくいなとは思う。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/19(火) 23:58:18 

    >>164
    横だけど、とりあえず美容師さんはレプロナイザーなら4Dで十分だと言ってた

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/19(火) 23:59:57 

    >>192
    他人がどんな紙袋持ってるかなんて気にしたことないけれどな。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/20(水) 00:06:00 

    >>1
    Panasonicのナノケアの8万くらいするやつ買ったけど、すごいよ
    髪の毛トゥルントゥルンになるよ

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/20(水) 00:06:25 

    >>89
    10万円超えのフレーム使ってたけれど、掛け心地はそれほど違いを感じなかった。買ったあとのフォローも高級店の方が丁寧ではあるけれど、格安店でもやってはくれるし、正直値段ほどの差は感じない。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/20(水) 00:07:54 

    外壁はちがいます

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/20(水) 00:12:08 

    >>214
    安全てされていても、長期蓄積された場合とかの影響についてはわかってないから、使ってないにこしたことはない。ただ、無農薬や減農薬はやはり手間のかかる分高いけれど、だからといって農薬使っているのより美味しいとは限らない。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/20(水) 00:38:33 

    >>72
    わたしもシャントリは専門のお高いもの使ってます
    めちゃくちゃ猫っ毛なので、年齢的にもこの先の事考えて。
    いい気はする
    他の最近使ってないから分からないけど

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/20(水) 00:48:05 

    >>142
    私もすごく美味しいオリーブオイルをもらってあまりに美味しいから検索かけたらテーブルコショーみたいなボトル2本で7千円で撃沈した
    何年か前だから今はもっと値上がりしているかも

    いつかお金持ちになったらあのオイル買いたい

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/20(水) 01:04:58 

    >>27
    この間PRADAのアイシャドウ買ったら、粉質良すぎてたまげた
    別のデパコスが粉硬くて使いにくかったから、全てのデパコスが粉質いいわけではないと思うけど、久しぶりに感動した

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/20(水) 01:06:19 

    >>173
    ダイソンやナノイーは5万くらいだよね。
    使ったと書いたでしょ。
    それも含めての判断だよ。
    自分で買ったのが安いのってだけ。
    ダイソンやナノイーは別に欲しくならなかったから。


    +0

    -11

  • 251. 匿名 2024/11/20(水) 01:07:57  ID:dhEw7LdIUh 

    >>128
    レプロナイザーに一度慣れたら次も、ってなるわ
    私も2D→24D 重いけど髪の量多いから助かります

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/20(水) 01:08:54 

    >>188
    10万円近いっけ?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/20(水) 01:10:26 

    >>89
    レンズとフレーム合わせて10万円以上のをかけてるけど、違うよ。
    視力が悪い人ほど差が出ると思う。
    あまり悪くない人は差が出にくいでしょ。
    レンズは全然違うね。
    フレームだけで10万のは使ったことないです。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/20(水) 01:19:17 

    >>58
    それは縮毛矯正がいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/20(水) 01:23:10 

    >>54
    アンデルセンも安くないよね
    1個400円とかするし

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2024/11/20(水) 01:56:56 

    >>97
    合う合わないあるんだろうなぁ。昔使ってたけどピンと来なかった。あの価格帯ならもっと合ったのあったよ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/20(水) 01:59:46 

    >>54
    お高いと言っても比べて少し高いなー程度ではなく、二度見レベルで高いくらいでないとそこまで違くなくない?1,2割程度なら好みに左右される部分も大きそうだし。そしてアンデルセンもなかなか美味いよ😋

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2024/11/20(水) 02:03:17 

    >>89
    夫のフレームそれくらいのたけど、掛け心地全然違うみたいだよ。少なくとも見た目の質感は全然違う。百貨店のメガネサロンで作って、掛け心地気に入りすぎて同じフレームで最初のよりちょっと度数きつめのをもう一個作ってた笑 体調で使い分けるとか言ってたよ。乱視入ってるのもあって。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/20(水) 02:14:28 

    >>214
    洗って落ちるとかそういう事じゃないみたいよ。害虫駆除して土壌変わってなんやかんや...難しくてよく分からなかったけど、なるほどそういう意味で良くないのかーって思った記憶ある。でも適切な農薬もあるからその辺は臨機応変に。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/11/20(水) 02:21:55 

    >>1
    スーパーではお高めのお味噌700円の「山吹」買ったら今までのお味噌は何だったのか ?
    と思うほど風味も味も違う。
    だし入りとかチューブのとは。

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2024/11/20(水) 02:26:47 

    >>27
    デパコスのアイシャドウってブラシでとった時全然粉が飛び散らない

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/20(水) 03:32:59 

    服!
    大人の服も子ども服もブランド物は毛玉やシワになりづらくて長持ちするし全然へたらない
    逆にユニクロやジーユーあたりはすぐ毛玉できるしシワもつくからワンシーズン着れば捨てればいいやって思ってコスパ悪い

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/20(水) 03:41:40 

    >>7
    うん。ピンクゴールドのがいま金継ぎになったけど、やはりすごかった。
    冬は乾燥しらずモチモチ。
    もちろん通常のも良い。SK2違うよね。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/20(水) 03:45:35 

    >>21
    分かる
    同じパナソニックでもホテルのドライヤーだといつ乾くんだってくらい乾きが悪い

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/20(水) 03:53:02 

    >>37
    回転寿司はシャリが美味しくないなぁと思う
    でも、子供いると楽すぎて

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/20(水) 03:55:54 

    >>204
    横だけどストウブは鋳物ホーローだからPFASフリーだよ
    手入れは焦げ付いたら面倒なのと重いのが玉に瑕かな

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/20(水) 04:02:40 

    >>8

    シナモンはわかりやすいよね。

    カシアシナモンとセイロンシナモンは全くの別物。
    わたしは両方好きだから使い分けてる笑

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/20(水) 04:04:50 

    >>16

    ベーコンの品質が段違い。
    あとオリーブオイルもちゃんとしたの使ってたり、生パスタ使用してたりかな。

    わたしはもちもちより芯が少し残った麺が好きだから、乾麺タイプで充分と感じる。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/20(水) 04:07:37 

    >>165

    これマジで美味しいよね。
    うまみの密度が高い

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/20(水) 04:54:57 

    クレドポーボーテ プードルコンパクトエサンシエルn レフィル
    ファンデの上から使うプレストパウダーなんだけど、5歳は若く見えるのマジでなんで?!
    お肌から色気まででてると言われた
    魔法かと思うくらい良いから使って欲しい
    1万円くらいするけど多分80回は使えるだろうと思う
    1回あたり125円。全然安いって思うくらい
    ファンデはMACの美容液ファンデ
    化粧品すごいよ魔法だよ
    ドラストコスメとは全く別物だ

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2024/11/20(水) 04:57:59 

    >>58
    コンディショナーやめて、ひまわりシャンプー使ってリケラの洗い流さないトリートメントつけてドライヤーしてみて
    真っ直ぐになる成分入ってるから多分驚くよ
    コンディショナーは週一とかになった
    やって見て

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2024/11/20(水) 04:58:10 

    ロードバイク。スピノザのエチカに「農耕馬と競走馬の間には牛と農耕馬よりも大きな相違がある」とあるけどそういうこと。ママチャリと比べないでいただきたい

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/11/20(水) 05:12:32 

    作り手に良心がある場合のみ。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/20(水) 06:08:20 

    >>233
    濃すぎて結局食べきれないやつ

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2024/11/20(水) 06:37:28 

    バッグの革の質はどうなんだろ?
    本革で2万とかのとエルメスじゃ違うのかな

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/20(水) 07:18:38 

    >>18
    米ってすぐに味に慣れてしまうのよ。
    夏のボーナスで奮発して炊飯器新調した日
    家族全員お米の美味しさにビックリしてたけど一週間もしたらいつもの味になってしまう。
    でも米のランク下げるとすぐ分かる。

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2024/11/20(水) 07:29:49 

    服は皺になりにくいよ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/20(水) 07:47:52 

    >>260
    うちも山吹使ってる
    味噌汁美味しいよね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/20(水) 08:04:04 

    >>252
    15万くらいだったはず
    電動自転車と同じくらいだなと思った

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/20(水) 08:10:17 

    >>58
    同じ髪質でパナソニック使ってて私も効果感じられなくて安いのに戻したけど、違いが分からない…
    たぶんドライヤーで効果感じる人は元の髪質もそこまで悪くないんだと思う

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/20(水) 08:10:40 

    >>1
    パナソのナノケアで購入時に35000円ぐらいのやつ冷風をしっかりかけると全然違うよ。
    それがもはや当たり前になってて変圧器買うのケチって海外で普通のドライヤーかけたら髪が変になって後悔した。
    あとlccで荷物の重量制限が低めだからドライヤー持ち込まなかったってこともある。
    ※今のナノケアは変圧器なくても海外で使えるようになってる。その前のやつ。

    だから次は変圧器買ってやっぱりLCCで10キロまでしか無料で預けれないがドライヤー持っていった。

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2024/11/20(水) 08:16:43 

    >>58
    お風呂から出たあとすぐかけてる?冷風どれぐらいかけてる?
    すぐドライヤーして冷風しっかりかけても変わらないなら最新のも変わらない気がする。
    数年前のパナソニックのナノケアだけど剛毛・広がり・うねりで効果あったよ。

    でもちょっと横着して30分ぐらいぬれたまま放置した後にドライヤーすると冷風しっかりかけても髪がまとまらない。
    ちゃんとすぐにドライヤーかけても冷風かける時間が少ないとやはりまとまらない。※冬は寒いからやりがち。

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2024/11/20(水) 08:43:30 

    お高めのリップクリームに変えたら唇の潤いと質感が段違いで感動しました

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/20(水) 09:09:41 

    >>16
    オリーブオイルも違うし、プロは手際も良いから全然違うよ。余ったソースも勿体ないからパンにつけて食べたくなる。食べ過ぎになるからやらないけども。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2024/11/20(水) 09:11:03 

    >>239
    高級店では絶対出ないよ…卵かけご飯出さないのと同じ

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/11/20(水) 09:13:51 

    >>192
    これちょっとわかる 笑
    ティファニーで何も買わなくてもボトルの水をティファニーの紙袋にいれてくれた。
    その後水の入った紙袋もってヴィトンいったらいつもより店員さんが本気だったし丁寧だった。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/20(水) 09:15:17 

    >>18
    ガスコンロを自動炊飯機能付きにすれば、鍋は正直言って何でもいい
    うちはガス屋にもらった安いコーディングありの文化鍋
    高い炊飯器代あればコンロ替えられる
    予約はできないけど、1合なら25分で炊きあがる
    なお、浸水もなしで米は朝研いですぐ炊きますけど普通に美味しいです

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/20(水) 09:22:12 

    >>152
    80万のコートは羊さんの気がする

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/20(水) 09:23:23 

    >>88
    今日買ってみる!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/20(水) 09:26:46 

    >>7
    東京五輪モデルの期限1ヶ月後のがマツキヨの通販で激安で売ってた
    大きい瓶のを3本買ったから1年半くらい使った
    別に普通だったけど、使い終わって違うのを使ったら良さが分かった

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/20(水) 09:27:10 

    >>275
    2万じゃ全然違うと思うよ。
    知らないけど。
    エルメスのバッグが100万円だとしたら、50倍もは品質違わないだろうけど。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2024/11/20(水) 09:33:36 

    >>217
    原価30円とかじゃなかったっけ
    さすがに出せないんじゃない

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/20(水) 09:38:08 

    >>242
    むしろブランドの紙袋をありがたがってる人だと思う

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/20(水) 09:59:37 

    >>192
    ハイブラバッグ持つと店員が対応良くなる

    それはめっちゃ実感する

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/20(水) 10:14:38 

    >>6
    艶のある髪=健康な髪ですか?

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/20(水) 10:16:50 

    >>65
    癖毛剛毛でもドライヤーで変わりますか?
    縮毛矯正以外手の打ちようがないような髪質です…

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/20(水) 10:16:54 

    >>176
    気になって今見たけど四萬近く致しませぬか((´^ω^))買えませぬ

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/20(水) 10:22:36 

    >>97
    SK2やっぱり良いですよね
    どこでどう買うのが一番安く買えるのだろう

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/20(水) 10:24:24 

    >>296
    髪の毛全てが陰毛レベルです
    高いやつの方が絶対良い
    でも元から綺麗な子みたいにはならない
    あくまで当人比

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2024/11/20(水) 11:44:20 

    >>140
    66さんではないですが
    私も奮発した高い炊飯器がいまいちだったので
    圧力鍋で炊飯したら断然美味しかったです
    保温できないけどオススメです

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/20(水) 11:46:37 

    >>31
    ドンキのウインナー安くて買ったけど不味すぎる。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/20(水) 11:48:17 

    >>8
    ダシはやっぱり違う

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/20(水) 12:01:45 

    無印のトリュフチョコは感動しました。
    美味しすぎです。
    やっぱ高いものは違いますか?

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/20(水) 12:19:43 

    >>42
    自分びっくり剛毛なんだけどリファはあっという間に乾くさすがです。
    温泉行って普通のドライヤー使うとまったく乾かない!

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/20(水) 12:35:13 

    HDMIケーブルは違いが分からなかった
    SONYの純正3〜4000円
    Amazonロゴが入ったの1000円未満
    ケーブルの強度や接触、違いが全くない
    周辺機器も純正の高いのが良いと思ってたけど
    そうでもないんだね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/20(水) 12:47:12 

    >>128
    4d,7d持ってて、107も買おうか悩んでたけど買おうっと。
    レプロ使ったらそれ以外は使えないよね。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/20(水) 12:53:37 

    ゼリーはお中元でもらう高級なものより、スーパーの安い方が好き

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2024/11/20(水) 13:00:22 

    高い4万くらいするブラウス買ったら、ブラウス1枚で寒くない!生地が厚手。

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/20(水) 13:16:13 

    食べ物で過去に値段の違いを感じたのは、素麺・豆腐・練り物・梅干しなどの漬物。
    特に練り物は地元が有名で子供の頃から慣れ親しんだ味があったので、正月に買い忘れて仕方なく買った某メーカーの姫なるとの味に悪い意味で衝撃受けた。申し訳ないが完食できずに処分したよ。
    スーパーのプライベートブランドの物でも何ら問題ない、むしろ好き!ってのもたくさんあるけど、譲れないのもある。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/20(水) 14:18:01 

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/20(水) 14:51:01 

    >>8
    塩と出汁とかは特にわかりやすいね

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/20(水) 14:58:49 

    眼鏡

    高いやつは雑な私が使っても壊れにくい

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/20(水) 15:41:26 

    >>187
    シャウエッセンから抜け出せなくなりました。
    浮気したら水っぽくて味も薄くてマズイ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/20(水) 15:43:26 

    >>18
    引っ越しを機に2万くらいの象印から、10万近くする象印の炎舞炊きにしたけど全然違う!
    もっちりとか固めとか炊き方が選べるし、冷凍したものでも美味しく感じるよ
    この引っ越しで買って良かったものナンバーワン

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/20(水) 15:45:45 

    シャワーヘッドってどうですか?
    今備え付けのTOTOの使ってるけど髪の毛がギシギシになった気がする
    リファとかミラブルとか気になってます

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/20(水) 16:01:14 

    今はなきブランドKETTYのカーディガン
    綿なのに、30年たっても伸びない、色褪せない。
    捨てどきがない笑

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/20(水) 16:22:05 

    >>165
    私も海苔だけは三國屋、おにぎりが別格にうまい!

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/20(水) 16:28:27 

    礼服

    私が結婚した時、結納返しにと母が夫に礼服を仕立ててくれた。その金額に驚いた夫が受け取れないと騒いでいたら「黒の中に入った時に違いが分かるから、黒は良い物じゃないといけない。」と言ってたんだけど、実際にそういう場面になると本当に違いが分かる。
    同じ「黒」同じ「礼服」でも、色が全然違う。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/20(水) 16:37:18 

    >>153
    ハーゲンダッツのバニラの方がお高い味だけど、スーパーカップのバニラが恋しくなる時もあるんだよね〜
    どっちかっていうと、ハーゲンダッツは冬向き、スーパーカップは夏向きの味かな

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/20(水) 16:54:41 

    >>35
    うち旦那が力仕事で1日米5合食べるから月に30キロ買わないといけないんだけど
    今お米が高くてブレンド米 もブランド米もほぼ 値段一緒なのよ
    だったら美味しいブランド米買った方が良いと思い
    つや姫や ミルキークイーンの新米を立て続けに食べたら美味しくて美味しくて‥
    お米の値段 戻りそうもないし、もうこのまま美味しいお米食べ続けるわ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/20(水) 17:00:34 

    韓国インテリア
    最高

    +0

    -5

  • 322. 匿名 2024/11/20(水) 17:13:40 

    食材
    やっぱりお肉焼いても味がきちんとしてる

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/20(水) 17:16:25 

    >>132
    koizumiてw

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/20(水) 17:20:53 

    米!ずっと当たり前に南魚沼産コシヒカリ食べてきたから、安いのは美味しくなーい!!!

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/20(水) 17:30:06 

    >>6
    キヌージョ使っていてすごく良かったんだけど、すぐ壊れちゃった。
    たまたま悪いのに当たったのかもしれないけど、壊れると修理出来ないから現品を半額で購入することができる。
    うちは女3人で使ってるから、また壊れたら高くつくのでリピート無しです

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2024/11/20(水) 17:32:08 

    >>312
    ジンズは何個か使ったけど、本当に品質が悪いと思った

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/20(水) 17:35:32 

    >>54
    メゾンカイザーのクロワッサン、バターの香りと生地のサクッサクか段違いだった

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/20(水) 17:38:36 

    >>102
    百均の色鉛筆は色が紙に乗らない笑

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/20(水) 17:46:22 

    ドライヤーオススメ教えてくだはい

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/20(水) 17:49:10 

    使い捨てのビニール手袋
    百均だとすぐに穴があいてしまいます。高い物だと違いますか?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/20(水) 17:51:24 

    >>97
    ポーラはどうでしょう

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/20(水) 17:57:21 

    最近思ったのは文庫屋大関と浅草文庫の文庫革小物。それとUGGとEMUのムートンの靴。
    どっちも前者がちょっと高いだけなんだけど、質が全然違う。
    デザインは安いもののほうが好みのことがあるんだけど。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/20(水) 18:22:33 

    羽毛布団は値段と暖かさが連動している感じだった

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/20(水) 18:38:06 

    >>18
    2千のと5万のを比べたらさすがに違った。
    後者は15年目にしていま壊れかけてる。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/20(水) 18:42:10 

    女性客専門風俗店、金かけると、イケメンとやれるよ

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2024/11/20(水) 19:10:28 

    >>35
    龍の瞳は違いが誰でもわかると思う!

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/20(水) 19:15:36 

    叔母に貰ったロロピアーナのカシミアマフラー
    発色良い、柔らかい、軽い、暖かい、今まで見てきたカシミアが全部ニセモノに思えた

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/20(水) 19:17:15 

    違うよーSK-IIはかなり良いよ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/20(水) 19:21:32 

    >>7
    なぜマイナス?
    30代の頃に使っていたけれど、良かったよ。

    今は更に美容効果高いPOLAのBA使っているけれど。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/20(水) 19:22:41 

    >>4
    おすすめありますか?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/20(水) 19:23:25 

    >>331
    個人的にはBAのローションはそれ自体が美容液みたい。
    あとアイクリームが最高に良い。
    皮膚の弛みをくい留めてくれている。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/20(水) 19:28:12 

    >>25
    パックは凄い。
    ここぞという時に前日にパックしておくと、肌がしっとりふっくらになる。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/20(水) 19:35:14 

    >>1
    全然違う

    高いものが違うっていうより安いものが違う
    安い靴買うようになって、本当にそれ思うようになった

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/20(水) 19:53:18 

    友達に出産祝いでミキハウスのふわふわのうさぎのポンチョもらったんやけど肌触りがめちゃくちゃ良くて子供に着せたらめちゃくちゃ可愛くてやっぱり高いものは違うなーってちょうど思ってました(笑)

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/20(水) 19:55:54 

    チーズ

    そのスーパーのブランドの安いとろけるチーズ買ったけど美味しく無さすぎて消費に困ってる笑

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/20(水) 20:09:25 

    >>11 化粧水。自作のが一番いい。日本酒使うからそれなりに値段するけど。デパコスよりずっといい。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2024/11/20(水) 20:14:13 

    >>18
    一人暮らしの時、最初お金なくてマイコンジャー使ってて、壊れてIHジャーに替えたら美味しくてびっくりした!
    最近圧力IHにしたらさらに美味しくてこんなに違うんだと驚いた!甘みとご飯の柔らかさが違う!

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/20(水) 20:48:00 

    パナソニックの高いやつはしっとりサラサラになるよー

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/20(水) 20:48:23 

    >>1
    シャープの2万ちょっとしたやつ。
    使いはじめてしばらくたったときに美容師さんに髪にツヤが出てきたと言われた。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/20(水) 20:52:31 

    靴下
    300円くらいのと比べると、700円前後のは肌触りが良いし長持ちする。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/11/20(水) 21:01:24 

    >>50
    なに吸ってるんでしょうね笑
    機械だから、虫にとっては害なものしかなさそうなのに。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/20(水) 21:05:26 

    >>17
    明らかに違うけどだからどっちがいいとかはない。どっちも美味しい。どっちも好き。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/20(水) 21:06:11 

    >>21
    あとシャントリも。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/20(水) 21:06:29 

    >>1
    癖毛で剛毛で毛が太いイイトコなしの髪です。
    8年くらい前、レプロナイザーを使った時はツヤが出て感動しました。
    修理しながら大切に使っていましたが、2年前に壊れてからは安物のドライヤーを使ってましたが、安いなりだなと思いました。

    そして最近、リファのドライヤーを4万5千円位で購入しましたが、ぶっちゃけ、安いのと仕上がりが違うのか良くわからない………。

    リファ、良いと仰ってる方もいらっしゃいましたが、どういうところがいいですか??

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/20(水) 21:08:41 

    >>168
    だよね!
    鼻炎であんまり匂いわからないのに無理だった

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/20(水) 21:25:33 

    >>1
    最近お高い板チョコにハマってるんだけど、やっぱり高いのは美味しい
    乳化剤や香料が使われてなくて、カカオの芳醇な香りと滑らかな口当たりが最高
    一枚1500円前後でしょっちゅう買えないから、毎日1かけずつ大事に大事に食べてるw
    ちなみにビーントゥバー(カカオ豆の焙煎から自社で一貫して作るチョコ)の専門店で買ってる
    スーパーで買えるようなお手頃なチョコもコスパ良くて好きだけどね!

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/20(水) 21:28:57 

    >>71
    そりゃ億万長者じゃないけど、1人馬力でやっていけるしバイトもできるなんて羨ましいけどな
    共働きでないと生活できない世帯の人が言ってるなら負け犬の遠吠えでしかないw

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/20(水) 21:31:14 

    ポッキーの高級版、バトンドール
    高いけどおいしいからまた買いたくなる。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2024/11/20(水) 21:39:27 

    フェイスパウダー
    いつも1000円ぐらいの使ってたけど私からしたら高級なコスデコのパウダーにしたら崩れないし、くすまないし最高だった!

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/20(水) 21:47:14 

    >>3
    ドラえもんは二酸化炭素を発してるということかな

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2024/11/20(水) 21:49:12 

    >>312
    高いの作ったけどめちゃくちゃ軽量になってレンズも薄くなったから頭痛や肩こりが起こりにくくなった

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/20(水) 21:54:22 

    >>101
    しょうゆを安いやつからフンドーキンに変えたら煮ものや刺身が美味しくなった

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/20(水) 22:00:41 

    >>7
    ただでさえ顔白いのにくすみ抜けして顔デカく見える

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/20(水) 22:02:40 

    ワインとかはどうなんだろう🤔

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/20(水) 22:31:53 

    >>3
    藤子F不二雄先生のギャグセンスは本当に素晴らしい…。

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2024/11/20(水) 23:26:38 

    >>20
    冷風が風量小さいからパナはいらないな

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/20(水) 23:27:44 

    >>38
    重くて無理
    そこまでこだわりない

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/20(水) 23:28:49 

    >>266
    ホーローはわりと割れる

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/20(水) 23:30:05 

    >>19
    本物の豆腐ってもうほとんど売ってないんじゃないかな
    木綿もガチで違うよ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/20(水) 23:31:48 

    >>32
    パナはいらん機能山ほどつけて吊り上げてるから
    ドライヤーに限らず全般
    それとお客様サービスがガチで繋がらない
    本社を北京にするとかいいだす前から
    アフターサービス捨ててる

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/20(水) 23:32:38 

    >>258
    繊細なんだね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/20(水) 23:33:18 

    >>262
    そう思ってたけど、流行が変わるからヘタらなくても着なくなるんだよね
    若い頃誤算した

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/20(水) 23:34:01 

    >>271
    そんなんで何とかなるようなくせ毛じゃない
    ひまわりとか気休めにもならない

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/21(木) 06:49:16 

    >>334
    2000円の炊飯器なんてあるの?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/21(木) 08:22:22 

    >>139
    本当です。全館床暖なので、お風呂もトイレもあったかいです。家の中では真冬でも薄手トレーナー1枚くらいで過ごしてます。羽毛布団は捨てました。外から帰ってきたら玄関から空気があったかい感じ。今8年ですが不具合もありません。
    難点は実家に帰省すると本当に寒い。(暖かい環境に慣れすぎてw)

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/21(木) 10:25:29 

    >>375
    床暖つけなかったら寒いんですか?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/21(木) 13:40:39 

    >>374
    あるのよーちゃちくて炊飯と保温しかないやつ。
    2005年の話だから当時の物価のおかげもあるかな、
    今は似たのが3千円台で売ってるね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/21(木) 16:57:26 

    >>376
    普通の家より寒くないくらいだと思います。
    というのも、一条の床暖は1回スイッチ入れたらずーっとつけっぱなしなので、(うちは11月〜4月まで24時間つけています)正直分からないのが本音です。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/22(金) 21:05:44 

    >>375
    冷え性なのでうらやましいいいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード