ガールズちゃんねる

【漫画ドラマ】「作りたい女と食べたい女」について語ろう

112コメント2024/12/02(月) 11:46

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 19:38:13 

    個人的にドラマの雰囲気が好きでした
    【漫画ドラマ】「作りたい女と食べたい女」について語ろう

    +93

    -21

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 19:39:09 

    ヨネダ2000の愛ちゃんっぽい人出てたよね

    +11

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 19:39:31 

    漫画ふつうに大人になってから友達がこんな風にできたらいいなと思ったら違う方向に向かって読むのやめちゃった

    +277

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 19:40:02 

    がっかりしたくないから続きはもう見ないかな

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 19:40:07 

    付き合ってるの?

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 19:40:19 

    隣人にいきなり手料理持ってくるドラマかw

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 19:41:36 

    ・レズ要素が出てきた
    ・新しく引っ越してきた人前で食べることができないという根暗な感じの女の子が出てきたけどモソモソしてて漫画と違ってるし演技下手すぎた

    ↑で見るのやめた

    +103

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 19:42:01 

    >>6
    最初なんだっけ?
    いきなり来られても困るよねwww

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 19:42:01 

    マンガは絵がきれいで丁寧だし、ドラマもキャストの雰囲気良くて好きだった

    +12

    -9

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 19:42:11 

    【漫画ドラマ】「作りたい女と食べたい女」について語ろう

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 19:42:23 

    >>5
    付き合ってるよ👩‍❤️‍👩

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 19:42:24 

    セッ久ってワードを検索してるシーンを見て見るの辞めました

    +13

    -11

  • 13. 匿名 2024/11/19(火) 19:43:13 

    >>3
    作りたい女側がガツガツしすぎて苦手になってきた

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 19:43:34 

    >>8
    お隣さんがケンタッキー沢山持ってて、それを一人で食べると聞いて、自分の沢山作ったご飯も食べてもらったんだよ

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 19:44:22 

    百合なのかフードファイトなのか

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 19:44:35 

    食べ方がすごい苦手

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 19:44:54 

    >>14

    この漫画の料理で一番美味しそうに見えたのケンタッキーだわ

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 19:45:56 

    作者さんずっと休載してるね

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 19:46:01 

    >>3
    きのうなに食べたの女性バージョン?
    同性だからかなんかムリそうだな
    しろさんとけんじは大好きなのに

    +89

    -12

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 19:46:16 

    作る人がだんだんナチュラルに嘘つくようになってきててやばくない?
    夕飯一緒に食べる間柄を半同棲っぽいことをずっとしてたとか
    食べる人に食べてもらうようになる前からSNSやってるのにSNSで出したことは全部食べる人との思い出とか
    何でそんなことに?

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 19:47:05 

    >>3
    気持ち悪いよね
    単純にごはんの話ならよかったのに

    +131

    -7

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 19:47:44 

    >>3
    急にそっち!?ってなったよね
    最初のままの感じで大人の友情でいって欲しかった

    +171

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 19:48:03 

    >>1
    比嘉愛未169cmあるのに小さく見えたドラマw

    【漫画ドラマ】「作りたい女と食べたい女」について語ろう

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 19:49:00 

    >>19
    はじめから同性愛設定なのと、途中からそっちに行くのでは読み手の心の持ち方も変わってくるもんね

    +115

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 19:49:02 

    >>3
    私も

    「カップル=男女」と決めつけられるのに不快感持ってたけど、それはこの世の中仕方ないじゃん?全部あんたらに合わせないといけないの?と思ってから読む気なくした
    (LBGTを否定してるわけじゃないよ)

    +79

    -6

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 19:49:17 

    そんな急に恋心に変わられても...て思った

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 19:49:52 

    このドラマ枠好きで見てたら唐突なGLにびっくりしすぎた。
    ただご飯がおいしいほっこりしたドラマだと思ったのに…

    +45

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 19:50:24 

    >>3
    ドラマしか観てないけど友達で良かったのにね
    叶姉妹や阿佐ヶ谷姉妹みたいに独身同士仲良しだから暮らす女性いるのに、、、、

    +160

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 19:50:29 

    >>3
    あれはさ、最初から同性愛を匂わして欲しかったね
    そうしたらあそこまで気持ち悪くはないと思う
    普通の友達と思って接してたらって考えると、なんか違う

    +118

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 19:50:43 

    >>19
    きのう何食べたはゲイを主役にしたグルメ漫画
    作りたい女はグルメ漫画を隠れ蓑にしたLGBT布教漫画
    同じように見えて作風は真逆です。

    +118

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 19:51:27 

    >>3
    でもちゃんと「GL」って書かれてたらしい
    私はつくたべがGLで有名になってから知って読んだので分からないけど

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 19:53:22 

    >>17
    はらこ飯美味しそうで真似して作ったよ
    うまうまだった

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 19:53:36 

    作りたい女がレズなのはいいけど、食べたい女がそうには全く見えないのよね

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 19:53:42 

    >>3
    ただちゃんと漫画を読むと最初からそういう描写になってるんだよね
    これが異性同士のキャラならお互い両思いじゃんって描き方
    同性だからバイアスがかかってるだけで

    +7

    -13

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 19:53:43 

    原作にはいないキャラだった森田望智さんが演じていた佐山さんが好きだった

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 19:54:06 

    食べる側があまり乗り気じゃないというか
    食べさせたい側がぐいぐいくるからなんとなくなし崩しという感じがして

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 19:54:07 

    >>3
    わかる
    ストーリー的に恋愛を匂わせるタイミングが遅すぎた
    作者は下手を打ったと思う

    初期の初期から恋愛の方向性で表現するなら、それはそれで良かったのかもしれないけど…

    それに百合としては、漫画の食べたい女のビジュアルもちょっとぶっきらぼうすぎる

    +82

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 19:55:14 

    ドラマはもう続きやらないかもなー

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 19:55:23 

    結局役割は男女で萎えた
    車でドライブつれて行ってくれる
    自分より体が大きい
    ガツガツ食べてくれる

    全部男が女になっただけ
    【漫画ドラマ】「作りたい女と食べたい女」について語ろう

    +72

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 19:55:40 

    >>6
    普通に考えたら怖いよね
    怖くて食べられないな

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 19:55:41 

    >>37
    食べたい女は
    食べ物が好きというより
    栄養を摂るための作業で食べてるように見えるのよね

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 19:56:13 

    >>29
    マンガ一巻リタイヤ組だけど食べる人が男っぽいから百合要素あるのかなぁとは思った。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 19:56:23 

    >>30
    シロさんが見たらめまいを起こしそうな料理内容だった
    【漫画ドラマ】「作りたい女と食べたい女」について語ろう

    +56

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 19:57:52 

    >>36
    まあ実際のところ食べさせてくれるからは大きいよね
    というかレズビアンだっていうのが疑問
    これまでの恋愛関連の描写ないから何も分かんないんだよね

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 19:58:47 

    デカイ女が全然可愛くなくて百合として苦痛だった

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 19:59:01 

    食べる方の女性…あまり共感されるタイプじゃないよね。もう少し魅力的なタイプならもっと面白かったのになーって思う

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 19:59:11 

    これがもし友情止まりだったら母親世代とかもっと幅広い人に受けそうなのに、と勿体無い感じはする

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 19:59:36 

    >>29
    たしか顔赤らめたりそういう描写はあったと思うよ
    友達には顔赤らめないでしょう

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 19:59:49 

    >>41
    食べる事好きだったけど、女は少なく食べるものって思い込みで、幼い頃から好きなだけ食べさせて貰えなかったり、その他女の子はこうあるべきって型にハメられる親子関係から逃げて、自分らしく暮らしたいみたいなのあったよね

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 19:59:55 

    >>39
    わかる。男女じゃないんだよ。百合は

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 20:01:43 

    もう作りたくないな
    ひたすら作ってほしい

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 20:01:49 

    >>23
    MEGUMIって小柄だったのか(一般人なら平均ぐらいかな)

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 20:03:03 

    美意識が無い女見るの苦痛

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 20:03:25 

    >>23
    皆んな背が高いんだね!凄いところだな芸能界って

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 20:03:50 

    >>3
    男女でも同性でもいいけど、食事を楽しむ描写が減ってきたのが残念

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 20:05:26 

    >>30
    きのう何食べたは作り方わかる漫画だけどつくたべは分量の記載無いよね

    +45

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 20:06:39 

    >>3
    本当に本当にこれ
    めっちゃ良かったのに本当に残念で仕方ない

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 20:08:14 

    >>46
    ボケた祖母の葬儀に出ませんはさすがにひいた
    親戚のコネで車もらってるのに

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 20:10:08 

    作る人と食べる人が30代ってことにびっくりした
    20代かと思ってた
    作る人が35歳だっけ?
    食べる人は忘れたけど30代なのは確かなはず

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:11 

    ドラマの春日さん役の方、普段全然違う感じだよね
    【漫画ドラマ】「作りたい女と食べたい女」について語ろう

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:12 

    >>52
    158㎝だって
    日本女性の平均くらい
    低くはないけど思ったより小さい

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 20:11:33 

    >>19
    こっちのドラマは何かジメッとしてるんだよね

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 20:15:00 

    >>18
    批判とか多くて疲れちゃったのかな…

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 20:17:17 

    >>6
    ドラマは見てないけど漫画は持ってくるんじゃなくて作った人の家に連れ込んでた
    エレベーターで挨拶しただけの人が夜に家を訪ねて来てもうお皿に盛られてる大量の牛腩飯を勧めてくるという…
    冷静に見るとちょっと怖いよね

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 20:20:14 

    >>59
    そんなに歳いってるの?!
    作りたい女は社会人二年目くらいのまだ世の中ちょっと舐めてる人だと思ってた

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 20:23:50 

    2は同性愛を強調したドラマ作りになって面白くなかった。
    グルメドラマにストーリー性なんていらんのよ。
    ただただご飯美味しいねーって言ってる画を見たいだけなんだから。

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 20:26:08 

    >>3
    なんだよ
    結局恋愛かよって冷めた

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 20:30:48 

    >>19
    きのう何食べた?の劣化版って感じ
    一応グルメもこの漫画のテーマの1つだと思うんだけど肝心の食べ物が美味しそうに見えないんだよね…

    あと男は女に対してこう決めつけてる!っていう作者の決めつけかひどい

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 20:32:22 

    >>21
    作者の、男に対する偏見が中々だよね。

    結局男らしくガツガツ食べる姿に惹かれてるし

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 20:38:01 

    >>3
    まるっと同じ
    仲良く美味しい料理を作って食べる話とばかり・・・

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 20:40:54 

    >>65
    横だけど
    食べる人(大卒)が10年実家帰ってないって言ってたから少なくとも32歳以上で
    作る人は食べる人より年上だって公式アカウントが言ってて幼稚園の制服ぽい服の食べる人と小学3年生くらいの作る人のイラストとかあったから
    作る人は食べる人より更に3~5歳くらい上じゃないかという推測ができる
    だから食べる人がアラサー~ミドサー、作る人がミドサー~アラフォーくらいの年齢じゃないかなあ
    ドラマで作る人を演じてた比嘉愛未と同じくらいなんだと思う

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 20:46:29 

    食べれない南雲さんが子どもの頃に病院行きたいって言ってもろくに取り合ってもらえなかったけどその後会社を休職するまで何で病院行かなかったんだろ?
    あるのか分かんないけど大学生時代とか、それこそ会社員やってたんだからその頃でも病院行けば良かったのに

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 20:55:04 

    同居しないで、ご近所さんってのがベストなのになぁと
    思ったわ。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 21:00:00 

    同性愛要素とかだけならまだ大丈夫だったけど、
    マイノリティ要素や極端な男性嫌悪や毒親問題とか色々要素詰め込み過ぎて何かしんどくなって読むの脱落した
    それなら食べる要素いらんやんみたいな
    色々悩みはあるけどしゃらくせぇ!作って食ってりゃ幸せ!ガハハ!みたいな感じだったら読み続けていたかもw

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 21:04:49 

    >>68
    作者さんが元々BL畑の人なのに謎に女同士にしたから色んな要素が噛み合ってないよね

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 21:18:21 

    >>75
    あぁ〜そういいことか…

    なんか拗らせたのかな

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 21:37:46 

    >>23
    他のドラマでは身長相応に見えたから見せ方が上手いのかな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 21:38:00 

    >>74
    関連する内容の初めに注意書で「〜の描写があります」っていちいち出てきて、配慮系かよめんどくさ!ってなってしまった。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/19(火) 21:38:32 

    >>20
    初彼女で舞い上がってるのかな

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/19(火) 21:39:25 

    >>63
    結構きついこと書かれてるしそれが原因ならしんどいだろうな

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/19(火) 21:42:01 

    同性愛は別に良い、隣人に惚れるのも有りっちゃ有り
    だけど特に同性愛者という感じのしなかった隣人と結ばれるのはなんか違うかなとは感じた

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:00 

    美味しそうなごはん漫画と思ってずっと読み進めてたらレズビアンだジェンダーだ会食恐怖症だーって読むの疲れちゃった🤷‍♀️

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:33 

    お料理友達の時は楽しくて見てたけど、途中で恋愛みたいになってきて脱落した。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/19(火) 22:28:07 

    >>74
    関連する内容の初めに注意書で「〜の描写があります」っていちいち出てきて、配慮系かよめんどくさ!ってなってしまった。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:18 

    夏鈴ちゃん(南雲さんを演じた子)は好きだけど、このドラマは比嘉さんとともさかりえの演技力にかなり助けられていたと思う…

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/19(火) 22:32:44 

    >>3
    料理メインなのかと思ってたけど、改めて見返すと料理の描写に全然力が入ってなくて美味しそうじゃないよね
    食べ方も味わってる感じがしないし
    料理はおまけで、最初から描きたかったのはそっちの方向だったんだろうね

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/19(火) 22:43:33 

    >>3
    わかる!
    無料で読めた時に読んで見たけど、読まなきゃ良かった。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 22:49:51 

    >>39
    ロン毛の男性にしか見えないね。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/19(火) 23:07:24 

    >>1

    会食恐怖とか、世の中には色んな人いるんだな、て思いながら読んでる
    ドラマもわりと雰囲気よくて
    両方の家庭とも実家が毒っぽくて
    これから先はどうするんだろう、て思う

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/11/19(火) 23:47:37 

    わかるわ~。自分でも勝手だなと思いつつ、女性同士は申し訳ないけど嫌悪感で見る気がしない。
    団地のふたりのような友の関係なら見たいと思うけど違うんだよね?原作も読んでない。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2024/11/20(水) 00:16:34 

    私は恋愛パートあんま気にならなかったけど、隣のナグモさん、野本さんの同僚、ヤコさん、この3人が苦手だった。
    ナグモさんに至っては原作と違うキャラにしたのは、演技力が追いつかなかったのではと思った。なんか急にタメ口になって謎だったし…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/20(水) 00:23:32 

    >>23
    MEGUMIって全身だと田中みなみみたいなんだね。後、神崎恵。この辺り同じ系統

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/20(水) 00:36:33 

    >>41
    食べてる姿がおいしそうに見えなかった

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/20(水) 00:38:10 

    >>29
    原作は普通に最初から百合ものだと思って読んでた
    ドラマは全然違ったの?

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/11/20(水) 00:40:11 

    >>23
    顔ちっちゃいし足長いねーー!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/20(水) 07:23:11 

    >>80
    ドラマは本当に真摯に作られてたと思うけど
    知名度が上がってキツイ意見も届くようになったのかもしれないよね

    美味しい物でも食べて穏やかに過ごしてるといいな

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2024/11/20(水) 07:27:45 

    >>19
    「昨日何食べた?」はキャラがみんな明るいから観れたけど、NHKのやつはジェンダーだのLGBT思想啓蒙が目的の偉そうなドラマて、なんというか食べたい側がジメっとして陰気臭くて生々しくて、全然楽しく観れるドラマじゃなかった。
    キャラに魅力ないどころか、気色悪くしてどうするよって感じだった。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/20(水) 08:12:45 

    >>23
    高身長のイメージが逆だった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/20(水) 08:57:27 

    >>19
    結局BLが人気なのって女子は自分には起こりえないことだからであって、とたんに女同士になったら受け入れられないってのもなんかね

    +6

    -7

  • 100. 匿名 2024/11/20(水) 09:50:45 

    >>99
    この作品そもそもシチュエーションが異性なら気をつけることを同性だと平気でやるからそこがちょっとね
    作る人が食べる人に恋愛意識を持ってたのがいつからなんて食べる人からは分からないわけで
    最初から狙ってたのかって受け取れなくもないし
    作ったので食べてくださいで挨拶くらいしか交流ないご近所さんを家に連れ込み、すでに盛り付けてる料理を食べさせたがる、食べたら食べたで急に距離近になって後日食べる人の帰宅を狙ってドアを勢いよく開けて(この時点で食べる人はかなり驚いてる)ごはん食べて行きませんかと誘う
    家に入るとまた盛り付け済み大盛りの料理が置いてある
    食べてる間中、相手はずっと自分の食べる姿をじろじろ見てる
    なかなか気持ち悪いと思うよ
    同性の安心感につけ込んでるというか

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/20(水) 19:42:33 

    正直、春日さんのビジュアルが苦手だった。
    演じた西野さんは10kg増量したらしいけど。
    スリムな春日さんで料理をもう少し美味しそうに見せてキスシーン無しだったらもっと良かったのになあ
    ドラマオリキャラの藤田さんと佐山さんがすごく良かったから続編見たいんだけど…無理か。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2024/11/23(土) 01:01:54 

    漫画のアンチが怖い…
    作者が本当はLGBTQを描きたいのに料理漫画にしたのはまずいかなとは思うけど(これは単なる憶測)
    生理痛酷いなら婦人科行けとか男尊女卑家庭なら大学自体行かせてもらえないとか
    作者自体料理エアプとか
    もう、読まなきゃいいじゃん…
    not for meってやつじゃないですかね

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:17 

    私は好きなドラマだよ
    しろさんのドラマもこちらのドラマも好き

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/23(土) 20:35:44 

    同性愛とご飯ものってことできのうなに食べた?と比較されがちだけど、料理に対する雑さとかカロリーとかどっちかというとドカ食いの望月さんに近いと思うw
    しかも他人の腹に放り込んでるからさらに闇深

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/24(日) 14:02:52 

    >>104
    望月さんの作者さんは料理してるように見える
    オムライスのウインナーをサイズバラバラの乱切りにしたら美味しかった

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/24(日) 20:50:47 

    >>105
    この漫画料理エアプとまで言われてるけど生活とか人付き合いの部分もだいぶ怪しいよね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/25(月) 19:02:38 

    >>106
    初対面のネットフォロワーの家に友人連れてって唯一交流のある作りたいさんが酔い潰れるのやばかったな
    そして成り行きで泊まる、翌日は人んちの食料漁る
    ドラマでは全カットされてたね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/25(月) 19:52:28 

    >>106
    キャラの親達の愛は本物だった
    会食恐怖症の子をちゃんと成人まで育てた親はすごいと思う
    たくさん食べる人も実家にいた頃は平均的な体型だったし

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/26(火) 10:49:20 

    >>108
    食べないのに社会人になるまで成長したのマジですごい
    どう考えても親のおかげだよね
    食べない人の食べれないのにランチグループに混ざりたがるのがよく分からないんだよな
    何とか食事して午後まで待たせないといけなくて飲み物だけだとお腹がすくのに集いたがるって
    誰かがいると食べれないのに誰かがいないと不安なのか?人前で食べなきゃいけない抑圧ってめちゃくちゃしんどいはずなんだよね
    説明して分かってもらうのも実は難しいのに
    回想の同僚は理解してくれたのにそれじゃ不満だったっぽいのが不思議で

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/26(火) 15:59:27 

    最初、鮭の切り身2切れの絵に2匹って書いてあって
    え?ってなったけど
    そのときはうっかりかな?あるよね~と流せた
    だけどその後も続々出てくる謎の料理描写
    ノイズすぎて無理でした
    あとパクリが酷いよね
    本人参考のつもりなんだろうけど
    元ネタへのリスペクトがなさすぎて好き作家でやられたの見たときは悲しくなった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/02(月) 07:33:45 

    >>3
    わかる一種のぬいぺに

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/02(月) 11:46:33 

    >>3
    わかる一種のぬいぺに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。