-
1. 匿名 2024/11/19(火) 15:57:43
空腹時にブドウ糖摂取する負荷検査したことある方いませんか?
検査時に具合悪くなると聞いたので…やったことある方の感想をお聞きしたいです。
+29
-2
-
2. 匿名 2024/11/19(火) 15:59:12
+2
-50
-
3. 匿名 2024/11/19(火) 15:59:50
あのサイダーは思いの外美味しかった
マズイって言われがちだけどかなり甘めの矢サイダー
余裕でごくごく飲めた
+79
-5
-
4. 匿名 2024/11/19(火) 16:01:31
隠れ糖尿病がわかるから受けてみたいわ+41
-3
-
5. 匿名 2024/11/19(火) 16:01:48
妊婦さんかな?+8
-2
-
6. 匿名 2024/11/19(火) 16:02:46
妊娠している時だったけど気持ち悪くならなかった
炭酸ジュース苦手だとしんどいね+16
-3
-
7. 匿名 2024/11/19(火) 16:03:19
妊娠中にやったよ
あっまい炭酸を飲むのがイヤだったけど、具合悪くはならなかった+42
-2
-
8. 匿名 2024/11/19(火) 16:04:04
>>3
妊娠中に飲んだ
「苦手な人もいるかも…」って言われたけど大丈夫だったよ+9
-3
-
9. 匿名 2024/11/19(火) 16:04:37
+1
-2
-
10. 匿名 2024/11/19(火) 16:04:53
ヘモグロビンa1cの値がもうだめだから
そういう検査受ける流れになるん?+5
-4
-
11. 匿名 2024/11/19(火) 16:05:39
+31
-2
-
12. 匿名 2024/11/19(火) 16:05:42
>>1
何が悪くて検査するのかにもよるよ+8
-4
-
13. 匿名 2024/11/19(火) 16:07:43
>>1
検査結果低血糖症でしたがすごく具合悪くなりました
冷や汗、震えがすごくて気を失ったように寝て
まさに低血糖症状が出てたんでしょうね
検査結果のグラフもガタガタでした
+16
-2
-
14. 匿名 2024/11/19(火) 16:07:44
>>12
主ですが妊婦ではなく、普段から低血糖の症状があり病院に行ったら負荷検査をすることになりました。
+14
-2
-
15. 匿名 2024/11/19(火) 16:08:40
血糖値が乱高下するタイプだから怖い+11
-2
-
16. 匿名 2024/11/19(火) 16:11:40
大昔やった事あるけど、インスリン注射や薬を飲んでの検査ではないから低血糖にはならないと思いますよ。
サイダーみたいなのを飲んで,飲む前と2時間後血糖値を測る検査です。
2時間待つからその間しんどくなる可能性はあるから、具合が悪くなったら看護師さんに言ったらいいと思います。私が検査をしたのは大昔なので今は変わってるかもしれません。(産婦人科で検査しました)
何も怖い検査じゃありませんよ😃
まぁ私はその検査で糖尿病確定しましたけど…😅
+15
-3
-
17. 匿名 2024/11/19(火) 16:14:05
>>11
黄色のラベルの方はレモン風味の香料を入れて、レモネードのように飲みやすくしてるらしい。
冷蔵庫に入れて冷やしてるから飲みやすいのかな?
皆んな美味しいとゴクゴク飲むよね。
+9
-2
-
18. 匿名 2024/11/19(火) 16:15:32
>>14
スパイクとか起きやすいなら検査前は止めておいた他が良い
私はスパイク起こして病気の為に検査を色々してるけど
食べられないから低体重だし『ブドウ糖』って考えて摂ってたら医者に怒られたよ
お互いお大事にね!+0
-10
-
19. 匿名 2024/11/19(火) 16:15:43
去年までやってたよ
でも最近は血液検査で引っかかった人しかしない、あとやりたい人だけって言われて今年はやらなかった
あれ飲むのもなかなかきついよね+0
-2
-
20. 匿名 2024/11/19(火) 16:15:56
>>13
何か治療法はあるんですか。
食事に気を配らないと症状が出ます。+4
-2
-
21. 匿名 2024/11/19(火) 16:17:31
>>18
あ、ごめん!だいぶ違う返答だった(自レス)+1
-5
-
22. 匿名 2024/11/19(火) 16:18:35
>>3
私苦手だった。全然飲めなくて検査遅くなった笑+2
-2
-
23. 匿名 2024/11/19(火) 16:19:10
>>16
それは糖尿病の2時間検査だからですよね
低血糖だと5時間負荷検査だと思いますよ
症状があれば具合悪くなると思います
+7
-3
-
24. 匿名 2024/11/19(火) 16:20:44
>>18
スパンクになってるかの検査をするらしいです。
お互いにお大事にですね。+3
-7
-
25. 匿名 2024/11/19(火) 16:22:00
>>24
造影剤も使うMRI?CT?+0
-6
-
26. 匿名 2024/11/19(火) 16:22:48
>>1
臨床検査技師で、前に務めてたクリニックで検査担当してました
具合が悪くなるとしたら、絶食による低血糖か負荷試験で飲むブドウ糖の味が合わないくらいかなと思います
私が担当した患者さんで気分が悪くなった人はほとんどいませんでしたよ
あまり不安に思わず受けてきてください+9
-4
-
27. 匿名 2024/11/19(火) 16:23:45
血糖値スパイクや、食後低血糖も分かったりする?+2
-2
-
28. 匿名 2024/11/19(火) 16:24:05
貧血には辛い
2回かな採血に3時間くらいの拘束って途中で処置質でベッドに横になってた。+2
-3
-
29. 匿名 2024/11/19(火) 16:24:46
主ですが、普段から低血糖の症状がある方は負荷検査も同じように具合悪くなりそうですね…
低血糖の症状は震えと呼吸の苦しさと吐き気なのでとても憂鬱です。。
+5
-3
-
30. 匿名 2024/11/19(火) 16:24:47
妊婦健診で必須だったからやったよ。
サイダー飲んでからスマホも触れずただぼーっと通行人見ながらソファに座ってるの苦痛だったわ+2
-4
-
31. 匿名 2024/11/19(火) 16:25:19
やったよー
食後血糖値を調べた気がする
普通やってるのが空腹時血糖で
それが若干高め、ヘモグロビンA1cも5.8とかだったの
特に検査はつらくもなく何でもなかったけど+1
-4
-
32. 匿名 2024/11/19(火) 16:25:26
>>25
使わないです。空腹時にブドウ糖摂取して採血4回する検査です。+2
-3
-
33. 匿名 2024/11/19(火) 16:26:05
>>20
分かりやすく言うと糖質制限の食生活をするように
指導されて数年続けて回復しました
白い食べ物(白米、白砂糖、パスタ、パン、芋類、とうもろこしなど)は食べない
全く食べていけないわけではないけれど
食事の最後に一口二口どうしても我慢できなければ食べるように言われてました
私なりの対策として食前30〜15分くらい前にもずくを食べてましたね
あと食間を開け過ぎない
こまめに低糖質の間食などをするように言われてました
低血糖で検索すると食べていいもの悪いものみたいなのが出てくると思います
+13
-2
-
34. 匿名 2024/11/19(火) 16:27:21
>>26
ありがとうございます😭✨
すぐ低血糖になるので絶食からのスパンクで具合悪くなりそうで憂鬱でいます。
+1
-4
-
35. 匿名 2024/11/19(火) 16:27:56
>>27
5時間検査だと分かるよ
30分後、1時間後、1時間30分後、2時間後、3時間後、4時間後、5時間後に採血して数値がグラフ化される
+7
-1
-
36. 匿名 2024/11/19(火) 16:27:59
やってみたい。どうやって検査するのだろう?内科で良いのかな?+3
-2
-
37. 匿名 2024/11/19(火) 16:28:10
確か検査前3日間は炭水化物180g以上摂ってないとダメだったよね+3
-3
-
38. 匿名 2024/11/19(火) 16:29:46
>>29
もうダメかと思うと採血の時間になり
定期的に看護師さんがくるので大丈夫でしたが
自宅から遠かったので帰宅するのが大変でした+2
-2
-
39. 匿名 2024/11/19(火) 16:30:27
>>1
妊娠中悪阻真っ只中にやったよ。飲むサイダーは美味しかったよ。+4
-2
-
40. 匿名 2024/11/19(火) 16:32:39
>>18
私も具合悪くなると糖分摂ると一瞬楽になるので
やってたら悪化してたことが診断下りて分かりました
糖尿病の低血糖と低血糖症は対策違うんですよね
+3
-3
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 16:34:32
>>32
なら、大丈夫だと思うよ
何の検査でも「気分が悪くなる可能性があります」って付きものだし
頑張ってね!不安だけどリラックスするのは必要+2
-3
-
42. 匿名 2024/11/19(火) 16:35:21
>>30
3年前にやったけど、今でもスマホも本もダメ。寝るのもダメ。とにかく起きて座っててって言われる?
+0
-3
-
43. 匿名 2024/11/19(火) 16:37:11
>>3
私「あっま!!!!」ってなって飲むの辛かった(笑)+2
-3
-
44. 匿名 2024/11/19(火) 16:41:03
>>34
あまり緊張してると採血時に迷走神経反射とか起こすといけないから、リラックスしてくださいね
スタッフが近くにいるから大丈夫!+5
-2
-
45. 匿名 2024/11/19(火) 16:42:17
機能性低血糖症の疑いで15年ほど前に5時間の負荷検査やりました
採血時間以外はその辺をブラブラしても良いし不安であれば
病院のベッドで時間潰してもという事で病院にいました
何かあっても対処してもらえるので
やはり段々と調子悪くなってきて眠気や怠さや頭痛が酷くて
結果はやはり空腹時にかなり低血糖になっていました
治療法はとにかく血糖値スパイクを減らす事で
いろいろなサプリメントと炭水化物抜き食事をまずは1ヶ月でした
体質なので今でも食事の仕方や内容には気をつけて生活しています
+6
-2
-
46. 匿名 2024/11/19(火) 16:42:59
>>41
ありがとうございます✨
なるべくリラックス心がけます+1
-2
-
47. 匿名 2024/11/19(火) 16:44:31
私が思っていた低血糖検査と違った。
前日から絶飲食してやるやつと思った+0
-2
-
48. 匿名 2024/11/19(火) 16:46:25
>>44
ありがとうございます✨
採血も血管細くて1回とるのに10分以上腕叩かれて刺しても違ったと言われて青あざにされるので、4回も…
なるべくリラックス心がけて頑張ります+1
-1
-
49. 匿名 2024/11/19(火) 16:48:39
>>47
前日は22時以降の飲食は禁止の検査です+2
-2
-
50. 匿名 2024/11/19(火) 16:50:54
>>10
逆にヘモグロビンA1Cは正常だから負荷検査になるケースの方が多いかも?
私の場合はそれ。
疲労感訴える→BMI24.8なので血液検査→血糖値もHbA1Cも正常→じゃあ負荷試験やってみようか→インスリン抵抗性が確認、みたいな。+7
-3
-
51. 匿名 2024/11/19(火) 17:01:50
妊娠中にやりました。
空腹にあの炭酸しかも妊婦。
待ち時間に気持ち悪くなって吐きました
+2
-4
-
52. 匿名 2024/11/19(火) 17:02:36
>>50
糖尿病では無い低血糖は症状出た時の対処法が違うんだよね
糖尿病では危険だから血糖値を素早く上げる為に甘い物を素早く摂取に
なるけど低血糖症の場合はそれするともっと具合悪くなる
ゆっくり血糖値上げる方法でタンパク質や食物繊維の多い炭水化物とかかな
だからなるべく1日の血糖値を穏やかにする為に間食の摂り方も重要+4
-2
-
53. 匿名 2024/11/19(火) 17:06:30
>>50
ありがとうございます。
疲労感ですか。情報参考になります。+4
-2
-
54. 匿名 2024/11/19(火) 17:20:28
>>48
あーそれは余計に心配になりますよね、、
10分も掛かるとなると採血時間もズレてしまうし、あらかじめ血管細くて採りにくいとスタッフに伝えておくといいかもしれないです+1
-1
-
55. 匿名 2024/11/19(火) 17:26:52
>>3
味わえば味わうほど甘すぎて不味かった
なんか海外の砂糖強めのジュースみたいな味した+4
-2
-
56. 匿名 2024/11/19(火) 17:39:04
不定愁訴の原因として隠れ貧血の検査もしたよ
通常の血液検査には無い項目でフェリチンという値を調べる
最初はやっぱり低い数字だった
糖質過多で具合悪い人にはこれも多いらしい+2
-2
-
57. 匿名 2024/11/19(火) 17:48:54
>>54
そうですね…採血時間ずれますね…
たまに上手な人は一発でスグとってくれるのですが、9割の方は細いです→叩いてグーパー→逆腕見せて→刺す→出ない→3ヶ所刺されて手の甲になる…
がいつもの流れです🥲+0
-1
-
58. 匿名 2024/11/19(火) 18:00:12
>>33
教えてくださり
ありがとうございました。
かなり頑張らないとですね。
朝起きてパンとコーヒーとか
手抜きができないのがツライです。
調べてやってみます。+7
-1
-
59. 匿名 2024/11/19(火) 18:02:52
まさに昨日受けてきました!
糖尿の疑いありと人間ドックで出たので、専門医へ
あの医療用のサイダーを初めて見たのでビックリした
おいしかった
けど、その後4回も採血されて腕がボロボロです
たくさん血を取るからか、針が太かった…
待ち時間も2時間あって結構きつかった
運動して体重減ってきて、油物も甘いものも避けててこの結果だったから、かなりショックだった
祖父母も父母も糖尿いないのにな…+3
-1
-
60. 匿名 2024/11/19(火) 18:03:08
具合悪くなっても医師も看護師さんもいるし!+0
-1
-
61. 匿名 2024/11/19(火) 18:08:27
>>3
サイダーだけど爽やかさはないんだよね+2
-1
-
62. 匿名 2024/11/19(火) 18:30:43
妊娠中に引っ掛かってやった。日頃甘いものも炭酸も飲まないから嫌そうな顔しちゃってたわ(看護師さん談)採血と2回目の検査の待ち時間すごく長いから最後の悪あがきで病院内ウロウロ歩いてた。+0
-1
-
63. 匿名 2024/11/19(火) 18:31:42
>>33
横ですがありがとうございます。
低血糖に悩まされていますが、負荷検査では何もでませんでした。
糖質ダイエットをしていたから低血糖になりやすくなったのかな?と思ってたけど、治療としても糖質制限をするのですね(?_?)
空腹の間隔は開けがちだったので、気をつけます。+5
-1
-
64. 匿名 2024/11/19(火) 18:34:18
>>14
私も低血糖に悩まされていますが、負荷検査で何も出ませんでした。
毎日生活しづらくて辛いです。
ちょっと前に、お腹が空きやすい人トピでも書いたのですが、
お腹がすぐすくので、ちょこちょこ食べています。
長い時間食べられない時間があっても平気で生活できるようになりたいです😢+6
-1
-
65. 匿名 2024/11/19(火) 18:45:35
>>26横です
家でたまに症状が出て辛いので検査を受けに行ったけど、検査で何も出なかった😢
子供を病院に連れて行った途端元気になるかのごとく、何も出なかった😅
普段も気を張ってる時は症状出ないんだよなぁ。
この検査を受けて判定される人、割合では、どのくらいいるんですか?+2
-1
-
66. 匿名 2024/11/19(火) 18:55:52
文章がよく分からないコメントが多いんだけど、低血糖おこしてる?😂
夕方は低血糖になりやすくてつらい😞+1
-2
-
67. 匿名 2024/11/19(火) 19:15:00
受けました、そしてそのひと月後に72時間絶食検査もしました。
反応性低血糖症です。毎食後、昏睡に悩まされて寝込んでしまいました。
その後自由診療の病院を見つけていろいろ検査して原因を探り、今は上手に付き合っています。+3
-1
-
68. 匿名 2024/11/19(火) 19:46:30
糖尿病疑ってやったら食後2時間の血糖値が高いままで境界型糖尿病って言われた+1
-1
-
69. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:17
>>39
私も妊娠中した
つわりがひどくて途中でけろっぴになったのでまた来週来てって言われて待ち時間はじっとせず病院内を歩いてました+0
-1
-
70. 匿名 2024/11/19(火) 20:31:56
>>1
そんなムダ金払って検査なんてしなくても、
一定期間お菓子や果物や穀物をいっさい絶てば低血糖なんて治る
肉や魚や豆やナッツで蛋白質をタップリとって、
主食は3か月は食べないで
そのあとはお菓子や砂糖はダメだけど穀物から徐々に取り始めて。
自力で低血糖症を治したオバチャンより
+2
-6
-
71. 匿名 2024/11/19(火) 20:47:27
負荷検査、数年おきで2回やったことあるので質問あればどうぞ!
私の場合は糖尿病ではなく、反応性低血糖として4.5時間検査しました。
脅したい訳ではないですが、普段から低血糖起こす体質の人だと、負荷検査中に具合が悪くなることはかなり多いんじゃないかな、と実体験からは思います。+4
-1
-
72. 匿名 2024/11/19(火) 21:03:46
>>64
主ですが、すごい共感します。
ここのところ特にこの2週間くらい2時間置きに空腹になるようになりさすがに異常だな…と💦
胃腸も弱いので何度も食べて胃腸も辛いし、今度海外旅行に行くのですがお腹すくとフラフラになって具合悪くなるのでどう対策したらいいか…
負荷検査の病院で聞いてみますがいろいろ不安はあります。+3
-1
-
73. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:47
>>71
やはりそうですよね…
携帯禁止、立ってるのも禁止、動くのも禁止、横にもなれない、待合室の椅子に座って数時間検査は気も紛れないし憂鬱です+0
-1
-
74. 匿名 2024/11/19(火) 21:27:15
二十歳ぐらいの時に3日間入院して、入院当日の朝食を最後に、1日目の 昼夜 2日目は1日中 3日目も朝昼 一切食事を取らせてもらえず、血糖値がどの程度まで下がるかみたいな検査をされて気が狂いそうになった
本当にしんどいのに眠ることも気を失うこともなくて、 入院生活退屈なのに本を読むとかゲームをするとかっていう元気もなく、ただお腹が空いたって感覚はあるもんだからなんかもう本当にしんどかった覚えがある+1
-1
-
75. 匿名 2024/11/19(火) 21:44:10
>>23
そのような検査もあるのですね、勉強になりました。+3
-1
-
76. 匿名 2024/11/19(火) 21:48:32
>>3
朝ごはん食べてなかったからお腹空いてたし、普通に美味しくごくごく飲んだ。
検査は引っかかった。+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/19(火) 22:14:25
>>33
あたしも低血糖になります
お昼テキトーに済ませた時(カンパンかじる、菓子パンだけなど)夕方17時過ぎに変な汗、震え、力が入らない感じになります。+3
-1
-
78. 匿名 2024/11/19(火) 22:50:41
やった事あります。hba1cは正常値だったけど、この検査で食後血糖値が高いことが分かりました。
具合は悪くならなかったけど、時間を置いて何度か血液検査されるので、2時間くらい拘束されるかな?
味は美味しいサイダーですよ。ただただ甘い砂糖水を飲まさせるのかと思ってたけど、飲みやすいようにラムネの風味も着いてたと思います。+2
-1
-
79. 匿名 2024/11/19(火) 23:24:42
>>11
OGTT+0
-1
-
80. 匿名 2024/11/19(火) 23:59:03
hbalcも空腹時血糖値も正常でしたが、たびたび低血糖に悩まされる為4時間負荷試験やりました。
倒れるといけないとの事で一泊入院し、朝からサイダーを飲みました。食後2時間で200ぐらいの高血糖になり、インスリンが遅れてドバドバ出て、4時間後に効いた頃に62と急激に下がる為、インスリン抵抗性の糖尿病型反応性低血糖と診断。
インスリンが出過ぎな為、普通の糖尿病のインスリン補充治療はしません。スパイクを緩やかにする為に食後運動や、糖質制限が主です。
4時間の時には手が震えて力も入らずソワソワして気分も悪くなりました。
医師も急いでお昼ご飯をだしてくれ食べたら治まりました。
健康診断では正常と出ても血糖値スパイクはブドウ糖負荷試験でしか分かりません。
見逃される方沢山いると思います。
ちなみに私はサイダーで75gも一気に糖をとったせいか、試験後に更にスパイクが進んだ気がします。
なかなかしんどいです。(高血糖時の強烈な眠気と空腹感、低血糖時の震え頭痛など血糖に振り回されてイヤになる)
それでもhbalcも空腹時血糖値も相変わらず正常。
もっとリスクの少ない検査があればいいのに、と思います。
+3
-1
-
81. 匿名 2024/11/20(水) 00:29:47
>>72
私は反応性低血糖です。分かります。直ぐ空腹になる。医師にはチーズや枝豆、小さいおにぎりなどで頻回に分けて補食してと言われました。+1
-1
-
82. 匿名 2024/11/20(水) 08:22:33
>>1
2回やったけど
ぬるいサイダーは本当にまずい+1
-1
-
83. 匿名 2024/11/20(水) 08:55:11
妊娠中に50gグルコースチャレンジテスト?はクリアで気持ち悪くならなかった。その後75gブドウ糖負荷試験で引っかかってその時は気持ち悪くて座ってられなくて辞めようかと思うくらいだった+1
-1
-
84. 匿名 2024/11/20(水) 11:04:10
>>11
自分も今年の9月に負荷試験でこれ飲みましたよ。検査が凄く疲れましたよ💦+3
-1
-
85. 匿名 2024/11/20(水) 18:17:04
>>70
検査しないと低血糖症かわからないのよ
検査してからは自分で食事療法はしないといけないし
糖尿病と対策逆だから自己判断ではできないよ
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する