ガールズちゃんねる

「買わないのにトイザらス行くの?」「営業妨害」ネット論争について本社を直撃。SNS担当者の“想い”とは

247コメント2024/11/20(水) 22:53

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 11:05:15 

    トイザらス「買わないのに行くの?」「営業妨害」ネット論争について本社を直撃。話題を集めた“公式見解”の舞台裏を明かす | 女子SPA!
    トイザらス「買わないのに行くの?」「営業妨害」ネット論争について本社を直撃。話題を集めた“公式見解”の舞台裏を明かす | 女子SPA!joshi-spa.jp

    先日、あるママさんによる「息子とトイザらスに行くたびに何か買わされてしんどすぎる」というXでの投稿が話題になりました。イヤイヤ期の我が子に「今日は買わないよ」と言っても伝わらず、泣き叫ばれて結局小さなおもちゃを買ってしまう……。 そんな投稿に対して、「買わないのにトイザらスに行くの?」「まず商品で遊ぶ時点で営業妨害では?」などの厳しい声が相次ぎました。


    ――メッセージには、どんな思いを込めたのでしょうか。

    宮田:店頭でぜひおもちゃを触っていただきたいですし、お客様同士でゆずり合って遊んでいただく分にはまったく問題ないことをお伝えしたいと思いました。

    私自身も2人の子どもがいて、下の子が3、4歳くらいの頃に「おもちゃ買って!」とトイザらスの床に寝そべって駄々をこねられたことがあります。最終的に根負けして小さなおもちゃを買って帰るという、投稿者の方とまったく同じような経験をしたことがあったんです(笑)。長女はまったくそういうことをしたことがなかったので、同じように育てていても子どもによって性格が全然違うんだなと痛感しました。

    ですから最初に投稿された方の気持ちも分かりますし、それに対して批判的な投稿をした方も、もしかしたら、買おうとしていたおもちゃがあったのに、他のお客様がサンプルで遊んでいたために試せなかったりなど、大変な思いをされたことがあるのかもしれません。

    育児をしているときは、誰もがいっぱいいっぱいで頑張っているのだと思います。そんな親御さん方に「育児おつかれさま」という応援の気持ちを込めて伝えさせていただきました。

    関連トピック
    SNS炎上騒ぎで「トイザらス」の縦読みメッセージ反響 「泣いた」「流石としか言えない」
    SNS炎上騒ぎで「トイザらス」の縦読みメッセージ反響 「泣いた」「流石としか言えない」girlschannel.net

    SNS炎上騒ぎで「トイザらス」の縦読みメッセージ反響 「泣いた」「流石としか言えない」 トイザらスをめぐってはSNS上で、幼い子どもを店舗に連れて行くたびに「買って」とねだられることに苦労していると愚痴をこぼした母親の投稿をめぐって炎上騒ぎが起きていた...

    +96

    -12

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 11:06:06 

    はい解決

    +165

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 11:06:24 

    じゃあ、あんたらはウインドウショッピング絶対すんなよ💢

    +428

    -43

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 11:06:29 

    >>1
    そんなクソガキがいてトイザらス社員失格だな

    +6

    -55

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 11:06:49 

    ほんと下ネタやめてくれない?

    +2

    -36

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:00 

    みーてーるーだーけー

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:03 

    いちいち子持ちに対して厳しすぎる

    +293

    -31

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:15 

    大人だって買わなくても店には入るだろ
    何様目線でコメントしてるんだろ

    +444

    -9

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:18 

    >>2
    こちらで議論するまでもないよね

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:32 

    ガラガラの店より人がいる店の方が入りやすいのに
    飲食店じゃないしね

    +158

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:40 

    営業妨害とか言ってる人も子供の頃トイザらスで売り物手にとって触ってただろうに

    +158

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:48 

    公式からメッセージ出してくれて投稿者も助かっただろうね!

    +13

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:49 

    こどもでいたーい

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:53 

    解決しとる

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:27 

    お店行ったら絶対買わないといけないのなら出かける度にすごい出費だな。

    +161

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:47 

    私も買わないのにトイザらス行くのはちょっと意味わからないなって思う…
    子供が生殺しで可哀想
    買わないなら何故連れてく…酷過ぎる

    +31

    -51

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:48 

    >>1
    トイザらスに限らずおもちゃ売り場サンプルあるよね?
    譲り合って遊ぶの自分が子供の頃からしてたよ。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:48 

    >>1
    下見する場合あるからな

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 11:09:01 

    >>10
    ね。飲食店で飲食しないのに、席陣取りしてるのとはわけが違う。

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 11:09:31 

    買わないで見るだけって子供には酷だよね

    +36

    -30

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 11:09:37 

    >>1
    批判した人って洋服試着したら絶対買うのかな

    因みに量販店では買わないのにマッサージチェアで寝てる老人様もいるけど

    +77

    -10

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 11:09:46 

    今回の件とは関係ないけど、おもちゃも家電もネットで安く手に入るからといって実店舗で商品だけチェックする人いるけど、ネットで買う気ならそういう事も本来はNGだと思うよ

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 11:10:23 

    クリスマスの下見とかもあるじゃん〜トイザらス買わない時もあるけど節目で大きく落としてるからたまにウィンドウショッピングになるのは勘弁してくれ

    +31

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 11:10:36 

    1人の極端な意見が注目されて取り上げられて、批判したり擁護したりで炎上し、企業も対応せざるを得なくなり、その企業の対応も批判や擁護や賞賛で取り上げられ、それをガルで議論してって、なんかもうSNSのせいで最近の人間ってすごく無駄なことをしてるよね。

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 11:10:48 

    >>15
    この前Threadsに「スーパーのお菓子売り場の下段に玩具付きの500円以上の商品置くな」ってあったなぁ…スーパーなら買わなきゃいいのにって思った

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 11:10:54 

    クリスマスプレゼントの下見に子ども連れて行ったりはするだろう
    子どもが気に入ったものを「じゃあ、それをサンタさんにリクエストしようね」って流れに持っていく親御さんがいてもいいんじゃないか

    +47

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 11:10:59 

    >>13
    トイザらスキッズって言ってたのね
    ずっとトイザラシにしか聞こえないって思ってたわ

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 11:11:03 

    無料の遊び場として使うのは日本人としてどうかと思うけどあの投稿者って目的はどうあれ結局毎回買わされてるって話だったから売上に貢献してるいい客なんだよね。トイザらスのが上手だわw

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 11:11:23 

    へーこんなのあるんだねーって見るだけで楽しいよ。今の時期だと子供もこれサンタさんにお願いしようかなーとか言ってる。
    買って買ってって騒ぐ子は連れて行かなきゃいいだけだと思う。

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 11:11:35 

    トイザらスの存在を子供に植え付けてトイザらスのキリンは爪を研ぐのよ
    正月、誕生日、GW、お盆あたりに子供がいつものように「トイザらス行く!」と言う
    その時近くにいる独身のおじおばや祖父母をトイザらスのキリンは狙っている

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 11:11:46 

    クリスマスとか誕生日のために下見に行く。買わなくても普通に行く

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 11:11:52 

    >>25
    スーパーは売りたいから置いてるに決まってるのにね。頭悪いよね。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 11:12:06 

    >>20
    そんな事ないよ
    子どもだってなんでも買ってもらえるわけじゃないのは理解できるよ

    +16

    -9

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 11:12:24 

    そんなこと言ったらどこへも行けなくないか?
    飲食店じゃないんだから。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 11:12:25 

    >>6
    わかるガル民がどれくらいいるかな

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 11:12:28 

    善悪はさておき、何でもかんでもSNSに投稿しないに限るよとは思う

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 11:13:39 

    >>16
    そう?うちの子供は買わないってわかってても行きたがるよ。おもちゃのお試しがいっぱいあるからだろうけど。んで見て「これサンタさんにお願いするー」って言って納得して帰るよ。なにがあかんの?

    +44

    -15

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 11:13:56 

    >>16
    おもちゃ売り場や買わないお菓子も一切見せずに買い物するの?
    ガチャガチャが並んでるところ通らなきゃいけない時とか色々あると思うけど

    +29

    -8

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 11:13:57 

    >>16
    遊べるようにお試しおもちゃが置いてある
    モールに用事あると子どもが率先して入って行くんだよ
    満足するまで一通り遊んでるから生殺しじゃないし親は罪悪感でちょっとしたものを買って帰る

    +16

    -4

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:06 

    > まず商品で遊ぶ時点で営業妨害では?

    トイザらスに連れて行ってもらったことがない子なのかな?可哀想だね

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:07 

    >>1
    とりあえず子持ちでも親戚の子に何か買ってあげるわけでもない奴らは関わってくるなってことだね

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:17 

    >>1
    子供だけじゃないよ。インテリア雑貨店務めてるけど座る触る点ける着けるは当たり前だしそうやって確かめて買わない人が殆ど!そこからお買上げしてくれたら神客だと思ってる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:21 

    >>1
    子供放置しなければ良いや、あと近く通ってぶつかっても文句言わなかったり謝れる子なら

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:35 

    >>8
    しかも「ネットのほうが安い」とか言って「サイズ感だけ試してもいいですか」と試着するだろっていう

    +81

    -4

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:57 

    >>13
    1度放送中止になったらしいね

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 11:15:06 

    これ批判してた人のほうが批判されてたよ
    投稿主はそんな人にも丁寧に返信してた

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 11:15:19 

    大人と子どもじゃ違うからなぁ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 11:15:22 

    >>16
    子供につまんない人生歩ませてるんだね

    +15

    -15

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 11:15:46 

    >>21
    良ければ買う、合わなかったから買わないならいいけど、マッサージチェアみたに明らかに買わんやろってのは本来無しだと思う
    こういう人らって休憩する為に行くんだろうし。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:39 

    >>16
    我慢が出来ない子供なら連れて行かないけど、帰るよーが出来る子供だから連れて行ってるよ。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:57 

    >>1
    このポストですね。
    結構炎上してたよね。
    「買わないのにトイザらス行くの?」「営業妨害」ネット論争について本社を直撃。SNS担当者の“想い”とは

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:03 

    >>40
    気に入ったら買うかもしれないしクリスマスや誕生日プレゼントまで待つかもしれないし遊んでもらって気持ちが変わることもある

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:04 

    >>7
    大きなお友達か騒いでる

    +48

    -4

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:28 

    >>15
    プレッシャーもすごい。絶対何か買わなきゃ何か見つけて買わなきゃみたいな。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:29 

    >「息子とトイザらスに行くたびに何か買わされてしんどすぎる」

    それなら行かなきゃいいんじゃないの?とは言いたくなるけど

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:31 

    お店がOKだしてる以上、議論の余地はないよね

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:27 

    買わないのに行く意味がわからない。
    絶対欲しがるじゃん

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:58 

    >>16
    クリスマス 誕生日に入れる特別な場所に指定すればいい

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:59 

    >>38
    それね
    回転寿司とかいくとガチャガチャあるけどやらなきゃ可哀想なのかな
    あるのに買わないのは可哀想というのが理解できない

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:29 

    >>8
    ほんとだねー

    住宅展示場だってそうだし、家具屋や家電量販店、楽器屋、そういうところで見るだけ、試すだけ、何かのサンプリングもらうだけってことは、大人でもあるよね。

    だから、「いずれは買うかも」「ただ行きたい」で来店するのは、大人も子どもも別に悪いことじゃないと思う

    +67

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:30 

    >>56
    そりゃお店はきて欲しいでしょ。
    小さいおもちゃでも買ってくれたらラッキーだし。
    そもそも公式で「買わないならくるな」なんて言えるわけない

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:58 

    >>8
    でも欲しい欲しいとは泣かない笑

    +11

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 11:20:58 

    >>1
    私も買わないなら連れて行かなきゃいい。って思う立場だけど、これって
    「おもちゃ屋さんに行ったら欲しがってぐする子を連れて行かなきゃいい」
    って意味で、自分の子の性格を考えた上で回避すればいいのでは。って意味です。
    うちも自分の子供達はそんな事無かったけど、妹の子は見たら欲しがるから事前に吟味するのはネット上とかにしてます。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:13 

    >>16
    すごいマイナスついてるけど、子供の頃おもちゃ屋に連れて行くけど何も買ってくれない親みて、何で連れて来たんだろうってそう思ってたかも。周りの子達が親に欲しい物買ってもらうのを羨ましそうに見てるだけ。

    +24

    -12

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:15 

    >>55
    何に対して言ってるのかわからないよね。
    じゃあ行くなで終わりじゃん。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:48 

    そもそも泣き叫んで寝そべってをずっとやってるような子は親だって行きたくないし避ける気がするけど。みんながみんなそうなる訳じゃないから普通に見に行くだけの親子もいるでしょ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 11:22:13 

    >>35
    何のCMだったかが思い出せない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:05 

    >>16
    付随して、騒いではいけない場所にわざわざ連れていかれて静かにしなさいと言われる子供も可哀想だと思ってしまう。
    事情はあるのかもしれないけどね。

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:53 

    >>3
    しないな

    +6

    -26

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 11:24:41 

    >>37
    横 
    別に自由だけど、言い聞かせもできず「しんどすぎる」んなら行かなきゃいいだけ。そのやり方がその親子には合ってないんでしょう。

    +22

    -9

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 11:25:02 

    >>66
    私も子供関係のお店で働いてたけど、
    なんか買って欲しい!!という子と
    今は欲しいものがないからまた今度買ってねって子とはっきり別れてたなぁ。
    前者ならそもそも買うつもりないのに安易に連れて行くんだから覚悟はした方がいいよね。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 11:26:14 

    >>3
    何で?
    大人はウィンドーショッピングで泣き叫ばないじゃん。
    泣き叫ぶならすんなよってなるのもわかる。

    +18

    -56

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:43 

    >>60
    何百万する車だってまず乗るし、「試乗できますよ」と言われたら運転だってしてみるよね。使ってみていいことも悪いこともわかるようにサンプルがあるわけだし。ジュースこぼしたりして店員さん呼んだりしないなら別に気にならないと思うわ。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:45 

    >>51
    買わないなら行くなとは思わないけどこの親はちょっと。オモチャ屋さんとは何かを理解し泣き叫べば買ってくれるを学習している息子のがよっぽど賢い。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 11:28:04 

    >>37
    行って、それで納得して帰るのは問題ないんじゃない?
    記事の元コメは泣くから結局なんか買わされるって愚痴だから連れてくんなよ。なんじゃないの?

    +22

    -5

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 11:28:09 

    >>20
    あいつら、意外と買ってもらえる日とそうじゃない日の区別はついてる奴が多い

    +12

    -5

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 11:28:27 

    >>51
    なぜわざわざ行くんだ‥
    ただのスーパーですら買い物が大変な時期がある子もいるのに

    +16

    -4

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 11:28:51 

    >>3
    買わないつもりでは行かないよ

    +11

    -31

  • 79. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:02 

    >>37
    誰もあなたにあかんなんて言ってないよ

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:05 

    >>55
    子どもがそれで毎度怒られたり泣いてて、親もそんなにしんどいなら、公園や児童館行きなよって話だよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:05 

    >>13
    ずっとトイザらスキッズ〜

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:19 

    >>51
    これは親がアホすぎて話にならん

    +12

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:36 

    >>37
    我慢出来る子はいいんじゃない?
    トピになってる子は出来ない子でしょ?
    それがわかってるのに連れてく意味ってことだよ
    あなたの子供の事なんて言ってないし

    +14

    -5

  • 84. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:40 

    >>8
    絶対買わないなら入らない

    +5

    -10

  • 85. 匿名 2024/11/19(火) 11:30:05 

    まあ確かに行く度にしんどいとか言うなら行くなよとは思う。頻度が多いような書き方だし、行くの辞めたいみたいなニュアンスにも取れるし、買う気がないなら行くなと突っ込まれるのも仕方ない、それがSNS

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/19(火) 11:30:07 

    今日は買わなくても、最近どんな新しい玩具出てるか見たり、子供の反応見たり、サンプルで遊んで思ったよりつまらなかったとか、色々あるから

    泣き叫べば何かしら買ってもらえるならそうなってしまうけど

    うちは、並んでる玩具色々見て、これは誰々が持ってるとか話したり、あれもいいな、これも面白そうーと言いながら、一通り見たら満足して帰るよ

    店に行ったときの反応とか、本人が特に気になってたものの中から、イベントの時に買ってあげたりするんだから、買わなくても行って良いと思うけど


    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/11/19(火) 11:30:51 

    >>16
    トイザらスにはおもちゃしか売ってないと思ってるの?
    あなた子どもいないでしょ

    +10

    -7

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 11:30:59 

    店名を挙げたことで、こうやって公式側が声明を出すことになったから…SNS投稿は慎重にならなきゃね
    考えさせられる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/19(火) 11:31:24 

    >>59
    その例えは違うよね、目的は寿司なんだから。
    寿司屋行って「今日は寿司なしだよ!」は酷。

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2024/11/19(火) 11:31:50 

    >>15
    絶対買う必要はないと思うけど最初から買うつもりのない人達が群れていて邪魔になってるのはむかつく

    +7

    -4

  • 91. 匿名 2024/11/19(火) 11:32:29 

    >>51
    この年齢の書き方と🦖は定番なのか

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/19(火) 11:33:30 

    >>3
    他のお客さんに迷惑かけないなら良くない?

    +4

    -20

  • 93. 匿名 2024/11/19(火) 11:33:42 

    ガルなら行くなよで終わる気がするけどw
    この男の子?すごい泣き叫ぶタイプなんだろうし

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/19(火) 11:33:46 

    >>51
    殴りそうになるレベルならそういう状況に最初からならないようにする努力も必要だと思うけどね。
    買わないならおもちゃ屋に行ってはいけないとかいう問題じゃなくてさ。

    +19

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/19(火) 11:33:54 

    >>8
    その場のノリでいいこと言った風にしてれば俺様カッコイいって悦に入ることができるから、また別の話題になれば全く逆のことをさも正しいように言うよそういうやつ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/19(火) 11:35:03 

    >>89
    目的の子供用品を買いにトイザらスに行くんでしょ?
    トイザらスにはおもちゃしかないと思ってるの?

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2024/11/19(火) 11:35:36 

    >>51
    >>1だけ読んだら店に行くなら絶対買えとは思わないけどなあと思ってたけど
    発端のポスト読むと、じゃあもう行かなきゃ良いんじゃないのと言いたくなるね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/19(火) 11:35:49 

    >>87
    他店で買えるものもあるしネット注文もできるから
    母親が精神的に不安定なら近づかなくていいと思うよ

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2024/11/19(火) 11:35:54 

    子供がクリプレに悩んでたら下見に行くよ。カタログやネットだとやっぱりわからないもんなのよ、子供は。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/19(火) 11:36:57 

    >>38
    出掛けた先で他のおもちゃ屋とか100均とか雑貨屋とか子供を誘惑するところは他にもあるよね
    通りがかりに全然見るし買うよ

    でもトイザらスみたいな店全体が子供の夢みたいな景観の場所に欲しがって当然のところ分別つかない年齢の子供連れてわざわざ踏み込んではいかないってことだよ

    誕生日になんでも買っていいよって特別なところにしたいわ

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:09 

    >>51
    まぁたしかに連れてかなければいいじゃんと返されるだろうねぇ

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:16 

    >>3
    しないよ
    疲れるし
    買い物はネットで十分

    +5

    -25

  • 103. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:16 

    >>96
    よこだけど元になった投稿読んできなよ、最初からおもちゃも子ども用品も何も買うつもりない親の話だよ。

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:19 

    買い物途中におもちゃ屋見つけておもちゃ屋さんいくー!買わないよ!いいの?欲しいって言わないってお約束できる?うん!っで行って買って買ってー!するのって昔からあるあるじゃん

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:24 

    >>44
    私は試着しないけど実店舗だとバックヤード設置してなくて現品しか置いてない店多いからそういう所では買いたくない
    生地の質感や色合いを確認できるのは助かってる

    +1

    -8

  • 106. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:39 

    何が問題って私は大変で可哀想な母親ぶるのが悪かったんじゃない?

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:52 

    >>90
    後に買う誕生日プレゼントの下見かもしれんし、子供が選んだものをいいと思えばその時の様子で買うスタイルの人もいるだろうし、全員が全員毎回買わなくてもいいと思う
    お店の人が良いと思ってるんだからいいんだよ

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/11/19(火) 11:38:54 

    >>39
    トイザらスって独立店舗だったり
    テナントであっても囲ってあるよね
    勝手に入っちゃうんだ、困るねー

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/19(火) 11:39:26 

    >>106
    それも別に個人の意見だからいいでしょ
    みんなが余裕な母親演じてなくていい

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/19(火) 11:39:49 

    >>96
    何が売られてるかは知ってるけど、必需品を買うためだったんだね。>>1しか読んでなかったから知らなくてごめん。
    ただ多くの子供にとってはおもちゃ屋というイメージだと思うよ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/19(火) 11:40:43 

    >>94
    本当だ、よく見たら殴りそうになるもこのお母さんの呟きなんだね。そういうの引っくるめて炎上してるのかもね

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/19(火) 11:41:12 

    >>48
    おもちゃ屋のお試し品しか遊べるところが無いと思ってるの?
    それ思い浮かばない御宅の方がつまんないかもね

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2024/11/19(火) 11:41:37 

    >>107
    何度も何度も下見なの?
    ある程度はネットでもできるけど‥

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/19(火) 11:41:45 

    >>16
    うちの近くは他のテナントも入ってる商業施設にあるので、今どんなものがあるのかなって見に入ることある
    気にいるものがあれば買うし、買わないこともある
    服とかと同じ

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/19(火) 11:41:48 

    >>50
    それが出来る子な良いと思う

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/19(火) 11:42:19 

    >>24
    こういう現象にそろそろ名前が付いてもいいと思う。馬鹿げた事だって認識出来るように。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/19(火) 11:42:22 

    >>3
    行く人はオムツとか買いに行くつもりでも子どもが遊ぶって話かと思われる

    +3

    -8

  • 118. 匿名 2024/11/19(火) 11:42:29 

    >>103
    そうなんだ、それは良くないね
    元の投稿主を叩く人と、子持ち全般を叩いてる人とで話が噛み合ってないね

    +3

    -6

  • 119. 匿名 2024/11/19(火) 11:42:55 

    >>109
    余裕とかじゃなくて単純な回避方法があるってだけ

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/19(火) 11:43:46 

    >>7
    でもまあ言うてるのは惨めな小梨かと思うと不思議と怒りも湧いてこない、ただただ可哀想で

    +18

    -18

  • 121. 匿名 2024/11/19(火) 11:44:38 

    >>3
    1人ならするけど、いやいや期の子連れではしないよ。

    +19

    -13

  • 122. 匿名 2024/11/19(火) 11:46:33 

    児童館感覚でトイザらス行って遊ばせてると買ってとねだられて煩いから買ってやるけど、毎回しんどいから殴りたくなる。そりゃ炎上するだろなって感じ…笑
    こんな呟き放っておけば良いのに何でピックアップされるんだろ?

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/19(火) 11:47:05 

    >>3
    これ「買わないなら店に行くな」って話じゃないんだよ、ここにひっかかって怒ってる人たちもちゃんと元の投稿読んだら意見変わると思う。

    +23

    -7

  • 124. 匿名 2024/11/19(火) 11:47:19 

    >>70
    ただの愚痴でしょ
    そこは本人が決めることだと思う

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/11/19(火) 11:48:52 

    騒ぐから避ける連れて行かないって普通じゃないの?
    連れてくなら買うことに不快感示さないで、どんどん買ってやれよと思うし

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/19(火) 11:49:38 

    >>16
    そしたら何も買わない子供は入店出来ないじゃん
    かわいそうだし、客も減るし、誰も幸せにならない

    +7

    -3

  • 127. 匿名 2024/11/19(火) 11:50:06 

    >>8
    >>44
    返品できるネット通販でしか買わないよ
    試着だけのために店に行くとかもない
    コスメも使い慣れたものをネットで買えば満足
    たまに廃盤もあるけど後継品があるしね

    +1

    -12

  • 128. 匿名 2024/11/19(火) 11:51:00 

    >>60
    なんとなくで行った住宅展示場で買う気になって家を建てたよ
    すぐに買うって気持ちじゃなくても企業からしたらお客様だと思う

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/19(火) 11:51:02 

    >>120
    子供産んだことでしかマウントとれない人? こなしはまずトイザらスに興味すらないと思うよ? 

    +13

    -9

  • 130. 匿名 2024/11/19(火) 11:51:29 

    >>104
    このトピでさえ「何も買わないのに店に行くのはどうなの?」ってコメントしてる人いるし
    トイザらスがわざわざ公式コメント出してるのにまだ言うかって感じね

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/19(火) 11:51:44 

    >>120
    そうだよね
    泣き喚く強欲な猿を育てる幸せを知らないなんてまじ哀れだよね

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2024/11/19(火) 11:52:11 

    >>125
    他人の育児に口挟みすぎるのはどうかと思う
    結果買ってるんだしトイザらス側からしたらちゃんとお客様だよ

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2024/11/19(火) 11:52:22 

    買わないつもりで子連れで店行っても、10回に1回はなんか買ってしまうと思うけどね。まあこれくらいならいいかなって。
    手芸好きな人が手芸店に、模型好きの人が模型店に、今日は絶対に買わない!見るだけ!!と言いながらも、小さい部品くらいは買って出てくるもんな。
    財布の紐緩めたら負けなら、興味ある店に入った時点で負け。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/19(火) 11:53:09 

    >>51
    何でもTwitterやThreadsで呟くと大変だよねー

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/19(火) 11:53:15 

    >>129
    こありの人生の中心はほぼといざらすだもんな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/19(火) 11:54:28 

    >>129
    >>131
    興味津々でこのトピに乗り込んできてるよね?笑
    さあー子持ちを叩くぞ〜!というエネルギーに満ち溢れたやる気をひしひしと感じますよあなた方から笑

    +10

    -9

  • 137. 匿名 2024/11/19(火) 11:55:32 

    >>24
    そんな極端な意見無視すればいいいんだよね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/19(火) 11:56:30 

    >>94
    買わなくてもトイザらス行ってもいいんじゃない?と思ってトピ開いたけど、これ見たらちょっと‥
    この人はなんでこんなにトイザらス行く必要あるのかな?これは行かなきゃいいじゃんとしか出てこないんだけど‥

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/19(火) 11:56:41 

    >>113
    私は即決派だから下見はあまりしないけど、よく吟味して買う人もいると思うよ
    企業側も良いと言ってるのに他人の買い物の仕方をどうして否定するの?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/19(火) 11:57:19 

    大人の私でとトイザらス行くとちょっとワクワクするけどな〜

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/19(火) 11:57:37 

    >>58
    小さいうちはそういうのが良いよねトイザらスって
    だんだん感動も薄れるだろうし

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2024/11/19(火) 11:57:52 

    >>119
    ただの愚痴でしょ
    なんとかしたいならしてるよ
    放ってたらいい

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/19(火) 11:58:50 

    >>20
    誕生日やクリスマスに買おう
    って大体の親御さんは言わない?
    あと何かを頑張ったご褒美とか

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2024/11/19(火) 11:58:59 

    >>129
    炎上してるコメント見て見たら多数が子供がいる感じの人ではなかったから、意外とトイザらスに興味があるんだなと思った

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2024/11/19(火) 11:59:35 

    >>13
    これとか超懐かしい。子供の顔まで覚えてる!!
    トイザらス CM
    トイザらス CMyoutu.be

    トイザらス CM

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/19(火) 12:00:06 

    >>64
    子供目線だとそういうのもあるよね
    だってそもそも買うところだもんね

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/19(火) 12:00:45 

    問題は問いざらす以外の普通の店や病院の待合だよね
    そういう普通の場所で暴れたり床舐めたりする子供を放置する親はなんなんだ?という問題はあるよね
    トイザラスは別に良いよ、トイザラス自体がウェルカムなんだろうし

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/11/19(火) 12:00:49 

    >>68
    欲しくてたまらん!ってなるの分かっててぐずって…
    子も親もしんどいだけだよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/19(火) 12:00:53 

    >>4
    >>5

    この人たちのお母さんが気の毒すぎる。一生懸命育ててきた子供が【出来損ないのネット荒らし】だもんな…

    +22

    -3

  • 150. 匿名 2024/11/19(火) 12:01:01 

    >>72
    ダメな原因は泣き叫ぶからなの?w

    +15

    -2

  • 151. 匿名 2024/11/19(火) 12:01:18 

    >>20
    オムツとかおしりふきとか消耗品を買いに行って、かつおもちゃもたまには買ってるって話だったよ。ただ、毎回買いたくないって話なだけで、トイザらスで一切おもちゃを買わない家庭の話ではない。
    「買わないのにトイザらス行くの?」「営業妨害」ネット論争について本社を直撃。SNS担当者の“想い”とは

    +5

    -6

  • 152. 匿名 2024/11/19(火) 12:01:51 

    >>58
    営業妨害のコメント

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2024/11/19(火) 12:02:23 

    >>129
    横だけど全ての子なしに言ってるわけじゃないでしょ

    +3

    -6

  • 154. 匿名 2024/11/19(火) 12:02:48 

    >>103
    元の投稿そんなじゃないけど???

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/19(火) 12:03:01 

    >>143
    成長に応じて良いおもちゃがあると買うよ
    トイザらスはベビーフードやお菓子とかもあるから日用品も買う

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/19(火) 12:04:05 

    >>87
    は?おもちゃ欲しくてグズる小さい子の話なのに
    おもちゃ以外にもあるの知らないの?マウントは謎過ぎる笑

    +5

    -6

  • 157. 匿名 2024/11/19(火) 12:04:34 

    >>103
    私にはそんな感じには見えなかったけどな
    結果買って帰ってるみたいだし

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2024/11/19(火) 12:05:41 

    >>156
    おもちゃ欲しくてぐずる子供VS母親で母親が負けて勝って帰る
    って話だよ

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2024/11/19(火) 12:05:46 

    貧乏くせーな
    お目当ての物があるから行くでしょフツーは
    もしくは、お目当ての物がなくても何かしら安い物でも買ってやりゃいいじゃん

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/19(火) 12:06:36 

    >>159
    その通り買ってるって投稿だったよ
    それに他人が文句のコメントたくさん書いて炎上した

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/19(火) 12:07:34 

    >>51

    この投稿がバズった時も思ったけど、わざわざおもちゃ屋連れてって、癇癪起して殴りそうになるなら連れて行かなければいいじゃんって意見も分かるんだけどなぁ

    トイザらスからすると商品買ってくれるお客さんだから助け舟出したけど
    冗談でも子供殴りそうと言う母親に買わなくていいですよと言うよりもっと違うアプローチでも良かったのではと思う

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/19(火) 12:08:08 

    >>126
    何も買わないなら入っては駄目!なんて一言も言ってないし
    ガル民の早とちり多過ぎ
    うちも買わずに通りがかり入って見てみようかなんて何度もある、買うときもあるし、買わないときもある、

    買うつもりもないのに
    分別つかない欲しがる小さい子を連れて行って誘惑させるだけさせてグズる疲れたなんて言ったら可哀想って話

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/19(火) 12:08:29 

    >>16おもちゃだけじゃなくて子供用品売ってるからだよ。種類豊富だし、靴とか下着とかセールしてたり。てか子供用品の店ってほぼおもちゃも置いてるから、なんで買わないのにおもちゃ屋に?ってトイザらスに限った話じゃないんだよね

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2024/11/19(火) 12:09:20 

    >>117
    オムツなんかどこにでも売ってるんだから、わざわざそこで買わなくてもよくない?

    +3

    -6

  • 165. 匿名 2024/11/19(火) 12:09:23 

    >>149
    おまえの存在自体が可哀想

    +2

    -14

  • 166. 匿名 2024/11/19(火) 12:09:56 

    >>158
    ごめんけど
    あなたの言ってることがわからない!!笑

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2024/11/19(火) 12:10:03 

    >>122
    児童館の支援センターなら「このおもちゃは児童館のだから買えないし持って帰れない」って子供も理解できるけど、トイザらスはそうじゃないからね
    避けられるなら避けたほうが良い
    しかしこんなに炎上することでないだろうは同意

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/19(火) 12:10:04 

    >>152
    これで営業妨害とか知能低そうで草

    +1

    -4

  • 169. 匿名 2024/11/19(火) 12:12:25 

    トイザらスお世話になってます!
    お誕生日とクリスマスの前に、下見がてら行ったりするよ〜
    何も買わないのはなんとなく心苦しくて、おやつ1つとかシャボン玉や塗り絵を1つとか買っていくけど
    帰宅後に「プレゼント〇〇にしようかな〜でも△△も楽しかったな〜」と子どもが悩んでる姿が微笑ましい

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/19(火) 12:13:10 

    >>16
    ベイブレード大会とベイブレードの体験会があるからトイザらスに行く。
    お小遣いを貯めて新発売のベイブレードを買う時もあるけど、本人がガチャガチャとかお菓子とかちょこちょこ買ってベイブレード大会までにお小遣いを貯めてないと買えない。
    買えなくても大会には出たいから行くこともあるし、ベイブレードが欲しいからお小遣いを貯めることもある。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/19(火) 12:14:34 

    >>151
    こんな事他人に言える大人に育った泉自身が失敗してるじゃん

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2024/11/19(火) 12:16:44 

    >>110
    うちの5歳児にトイザらスって何があるお店?って聞いたら、おもちゃ、服、ベビーカー、お菓子があるって言ってた
    意外と色々わかってると思うよ

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/19(火) 12:17:03 

    >>8
    でも子供は欲しい!ってなるよね。大人だったら我慢できるし市場調査で済まされるけど、小さい子だと聞き分け出来ない子も多いと思うよ。おもちゃ屋さんだからさ、目の前にたくさん魅力的な物あって、何も買わないんだったら子供は連れて行かない方が賢明かなと思うけど。

    +4

    -7

  • 174. 匿名 2024/11/19(火) 12:17:42 

    >>163
    知ってるよ
    でもトイザらスって売り場がきれーに分かれてるよね
    ドンキみたいにごちゃ混ぜじゃない

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2024/11/19(火) 12:17:49 

    連れてくからぐずるっていうか、2歳なら連れて行かなくても遊びにだけ行きたいとぐずるし、行ってもぐずるし、ひたすら理不尽に耐えるのが2歳だよ。イヤイヤ期なんだから。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/19(火) 12:19:20 

    たまにはハローマックも思い出してね。
    お誕生日はハローマック、お年玉もらったらハローマック、クリスマスはサンタさんって言われてたけど包み紙が明らかにハローマックだったのも良い思い出。
    ハローマックの方がトイザらスよりワクワクあったな
    「買わないのにトイザらス行くの?」「営業妨害」ネット論争について本社を直撃。SNS担当者の“想い”とは

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/19(火) 12:19:53 

    >>7
    しかもトイザらスベビザラスなんて基本子どもいる人しかいないから、泣き叫んでてもみんなお互い様、明日は我が身空間。

    +30

    -4

  • 178. 匿名 2024/11/19(火) 12:20:49 

    >>16
    遊べるの知ってるから見かけたら入りたいってなるんだよ
    友達の子供がそうだったよ
    入りたいって駄々こねるから、さっきこれ買ったからここでは何も買わないよ約束できるなら入っていいよって約束したのに、帰りにあれかってこれ買っててまた駄々こねてた

    トイザらスがよしとしてるんだからそれでいいんでしょ

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:29 

    >>173
    それも教育のひとつじゃないの?

    嫌な事面倒な事は避けろって他人から言われる事じゃない

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:59 

    >>1
    大人の買い物と同じだよね。
    試着して「ちょっと考えたい」というと、買わないんだと判断して途端にそっけなくする店員さんもいるし、そういう人は「買わない人は来ないで」ってスタンスなんだよね。
    でもその時買わなくても「またいつでもどうぞ」ってニッコリ歓迎の姿勢を崩さない店員さんもいて、結局次回再訪しやすいのは後者。そして実際買う頻度が上がるのも後者。

    そういう当たり前のこと分かってるから、トイザらスもサンプルお遊びウェルカムなんだと思う。むしろそれが「店舗で買うこと」の良さだよね。お試しNGになったら、お店に行かずにネット購入の人ばかりになるんじゃない?
    今の時代、昔より「本物を試す」ことの価値があがってると思う。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:02 

    >>170
    何の話してるかわからないけど
    トイザらスへはおもちゃ買うだけの時にしか利用したら駄目なんて一言も言ってませんよ
    ベイブレード大会勝てると良いですね

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/19(火) 12:25:20 

    >>11
    多分毒家庭育ちだからそんな経験ないんじゃない?
    ネットでやたらと子連れを目の敵にする人って普通の家庭で育ってないと思う

    +15

    -3

  • 183. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:02 

    >>135
    これはほんとうにそうで子ありは人生のほとんどをトイザらスで過ごすと言われているようだ
    残りはスシローらしい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:06 

    これキレてる人本当に意味がわからんかった

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/19(火) 12:26:24 

    買わないのにトイザらスに行く人と買う前提で行く人、どっちが多いかって言ったら後者だと思うけど

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/19(火) 12:27:40 

    >>148
    負のスパイラル

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/19(火) 12:28:33 

    >>150
    泣かれるからなんかおもちゃ買っちゃうんじゃないの?笑

    +3

    -6

  • 188. 匿名 2024/11/19(火) 12:30:03 

    >>180
    「本物で試す」の評価軸でいくなら墓穴ほってるよ
    試着返品できる通販のほうがユーザビリティ上じゃん
    自宅で暇な時手持ち服に合わせて試せて気に入らなきゃ箱に入れて集荷依頼するだけ
    余計な買い物も減るし出かける時間の節約にもなるし返送送料分くらいの価値は余裕である

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/19(火) 12:30:34 

    >>132
    自分から公開してるからじゃない?
    これも鍵アカにしとけば良かったよね

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/11/19(火) 12:31:32 

    >>183
    トイザらスまだ一回も行ってねえw

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/19(火) 12:32:44 

    >>102
    おめーはそうなんだろう

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/19(火) 12:34:59 

    >>151
    この泉って人荒らし?

    +5

    -2

  • 193. 匿名 2024/11/19(火) 12:36:13 

    >>189
    後悔してたら叩いて良いってわけではないと思うの

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/11/19(火) 12:36:59 

    >>1
    思うんだけどさ、「子供でいたい、ずっとトイザらスキッズ、大好きなオモチャに囲まれて」って、どちらかと言えば未婚小梨さんじゃね?
    いい大人なら連れて行く側の人間になってるよね普通

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2024/11/19(火) 12:39:52 

    >>90置いてあるおもちゃで遊ぶのはいいけど親がその子の兄弟に付きっきりで遊んでる子は完全放置はやめてほしい。自分の子供の反応見たいのにずっと占領してたり違うおもちゃ構ってたらやり方が違う〜とかっておもちゃ取り上げてきたりを全く見てない親。
    イベントの時くらいしかトイザらス行かないけど行くたびにその子は居た。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/19(火) 12:39:53 

    商業施設でオモチャ屋があったら小1息子も行きたがって行くよ。その日買わなくても誕生日とかクリスマスとかになにが欲しいか本人も見たいだろうし。
    暇だからわざわざオモチャ屋だけに行こう!とはならなくて買い物のついで。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/19(火) 12:42:07 

    もしかしてこれ、毎回トイザらス行っておもちゃ買えます〜ってのを遠回しに自慢してるのかな笑
    試乗とか展示場を例にしてる人いるけど、その場で買っちゃうのと同じだし

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/19(火) 12:45:13 

    >>193
    Xで直接言ってあげたら?
    ここで言っても仕方ないよ、言うとしたらガル運営かな?

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/19(火) 12:46:20 

    >>155
    そうだったね
    トイザらス行けば必要なものほとんど揃うね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/19(火) 12:46:58 

    子持ちの立場で「不用意な発言で、結果的に子持ちを貶めるのは勘弁してくれ」というところで投稿主否定派コメントしている人もいると思う

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/19(火) 12:53:50 

    こういう泣いて買ってくれくれ言う子が売り場にいる時って周りにいる子はどうなるの?ドン引いて自分はこんな風にやるのはやめよう…ってなるなら面白いけどw

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/19(火) 13:05:15 

    トイザらスで働いてたけどそんな人沢山いると思うよ。だからって何も思わない
    クリスマスの下見とか沢山見に来る人もいた

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/19(火) 13:16:48 

    こうやって本部からの声明があっても、媚び売ってるだのそう言うしかないでしょだの建前だの絶対認めたくない人が一定数いるのも闇深い

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/19(火) 13:17:31 

    まあサンプルだけで遊んでねだられないって事はほぼないから、絶対買わないつもりなら行かないわ
    子供に我慢させる機会ってのもあるかもしれないけどなにより期待させるのは嫌だ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/19(火) 13:23:12 

    大人だって実際見て確認したいから店舗に行って見て、持って帰るのはダルいし安いからネットで買うって平然と言ってるのに、子供(というか子持ち?)だけが責められる風潮ってなんなんだろうね?

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/19(火) 13:23:47 

    そのへんのガキが遊んだ後のおもちゃとか絶対買いたくないー笑とか言って突っかかってる人いたけどサンプルでおもちゃ置きまくってるの知らないんだろうなって思った
    適当に文句言ってる人ってなんか売り場の商品で遊んでると勘違いしてそう…

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/19(火) 13:24:32 

    >>44
    現物見て、価格ドットコムとか多そう

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/19(火) 13:30:56 

    いつも買うことにって何買ってるんだろ
    トミカとか?でも2歳じゃ早いか

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/19(火) 13:30:57 

    >>51
    ていうかこの人も別にそこまで真面目に悩んでないよね。
    ダイエット中なのに今日もお菓子食べちゃった、ぐらいのあるある的な軽さで言ってるだけでしょ

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/19(火) 13:36:12 

    >>4
    なんだったら、子の親かもしれないよ。
    そうだとしたら親よりも子どものほうが気の毒。
    自分の親がネット荒らしてるって。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/19(火) 13:39:21 

    >>164
    よこ
    安かったり他に色々まとめ買いするのに品揃えがいいところがいいとかあるじゃん

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/19(火) 13:45:08 

    >>188
    そういう人もいるんだろうね。自宅で手持ちの小物と合わせられるしね。
    一度に色々見比べたい人は店頭かな。「試着したら意外と良かった」みたいな、予想外の出会いもあるし。

    でも子供のおもちゃは安い物も多いし、汚したり壊したりされそうだし、自宅でお試しは厳しいかもね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/19(火) 13:45:30 

    >>210
    頭悪そう

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/19(火) 13:45:31 

    もうここ何年も繁忙期以外お店ガラガラだし別に買わなくても全然行っていいんじゃないかと元バイトは思う

    繁忙期でも昔程は全然混んでないし

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/19(火) 14:08:58 

    >>4
    意味わかんないわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/19(火) 14:30:32 

    >>64
    トイザらスじゃないけど商業施設とかに入ってるおもちゃコーナーみたいなところに放置された記憶はある。親が買い物してる間そこで遊びながら待ってたわ。託児所感覚で子供置いておく親もいると思う。
    やっぱり私も小さかったから「これ欲しい」みたいなことを親に言ったけど、誕生日になったらねーとかクリスマスになったらねーって誤魔化されたよ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/19(火) 14:49:35 

    >>27
    そうなんだ
    トイザらス好っき~🎶って歌ってると思ってた笑

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/19(火) 14:50:02 

    >>11
    営業妨害って言い掛かりつける奴の方が営業妨害だわ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/19(火) 15:22:24 

    >>1
    この炎上、Xで見てたけどさ、子無しでトイザらスと縁のなさそうな人が子持ち叩きしてて引いた
    赤ちゃんのこと肉芋虫とか呼んでる人もいた

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/19(火) 15:36:45 

    >>7
    営業妨害とまでは思わないけどイヤイヤ期真っ盛りで普段から制御不能になるってわかってるのにそういう所に近づき買うわけでもないのに連れて行ったあげく意志を曲げる親にしてわがままな子ありって感じ。
    私ならまず誕生日とかでもないのにそういう所には近づかない通らないようにする。子供が勝手に行かないようにする。

    ある程度成長しててわがまま言わない子でも買わないのに連れてこられたら「なんで連れてきて期待させといて買わないとかお母さん(お父さん)私(僕)のこと嫌いなの?」って思うだろうよ。

    +1

    -12

  • 221. 匿名 2024/11/19(火) 15:45:17 

    >>205
    ガルちゃんやXの狭い世界だけだよ。度がすぎる反出生主義者や子なし様の巣窟だから子連れを集団で叩くのは定期的に起こる現象。
    現実の広い世界じゃ子なし様なんて少数派だから気にしない気にしない。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/19(火) 15:48:27 

    >>164
    トイザらスオリジナルのオムツとおしりふきあるし、それぞれの子どもにあうオムツあるからね

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/19(火) 16:45:25 

    迷惑さえかけてなければ、大人だって、なんとなく何を買うとか決めないでふらりとお店行くことあるしね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/19(火) 17:11:05 

    >>187
    いや炎上したのは「トイザらスで商品見るだけで買わないのはお店に迷惑」っていうポストが始まりだから、批判するやつはウインドウショッピングするなよってことでしょ

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/19(火) 17:36:38 

    >>7
    世の中完璧な大人なんて滅多に見ないのになぜか子育てに関してだけ厳しすぎるよね
    自分の事完璧にしてあげてって思うわ

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/19(火) 17:37:00 

    >>182
    トイザらスのサンプルおもちゃは30代の私が子どもの頃からあったし、よく連れて行ってもらったことのある子なら覚えてると思うから知らないってことはそうなんだろうね
    ガルちゃんの育児相談トピで自称毒親持ちがトピ主に説教してるのよく見かけるけど、トピ主に自分の親を重ねて実親に出来なかった八つ当たりしてるんだなーって思いながら見てる

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/19(火) 17:38:34 

    >>226
    哀しいなぁ

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/19(火) 19:27:30 

    >>151
    この泉さん、トンチンカンだね

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/19(火) 19:34:00 

    >>11
    ハローマックはあったけどトイザらスはなかったわ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/19(火) 19:51:50 

    >>7
    怒ってる人達も子持ちでしょ
    トイザラスの話なんだから
    教育方針が違うから揉めるんだと思う

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2024/11/19(火) 20:08:52 

    子供連れて玩具屋さんに行くだけで叩かれる終わってる国日本って感じ

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/11/19(火) 20:15:52 

    営業妨害でなかったら何なのか
    店の人が良いと言ってるからで済む問題ではない

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/11/19(火) 20:24:27 

    >>17
    譲り合える人は問題ないんじゃない?
    サンプル独り占めしてる親子っているからね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/19(火) 21:07:36 

    >>91
    ママ垢ルールらしい
    性別や月齢によって悩みが違うから、アカウントに記載することでわかりやすくする狙いがあるんだってさww

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/19(火) 21:24:16 

    >>233
    そういうのに限ってなんも買わないで遊び倒すだけなのね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/19(火) 21:31:05 

    >>16
    トイザらス
    子供が小さい時に
    買わない時に入った事があります。
    オムツやおしりふきの日用品置いてるし
    ヘビールーム
    授乳やオムツ替えの部屋が
    充実していたからです。

    それなりの理由があったと思うので
    育児が大変な時のお母さんを
    責めないで
    共感してあげて欲しいなと
    思いました。

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2024/11/19(火) 21:53:40 

    って言うか子供よりおもちゃ好きな親の私はどうすりゃいいの

    シルバニア、ドール系、クラフト系のおもちゃ大好き
    自分も買ってる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:24 

    >>51
    これって家も家も~での共感狙って投稿したんだろうけど、結果的に「オモチャ屋は子供をタダで遊ばせる為の施設じゃ無い!」って盛大に叩かれて、
    それに対して慌てて「育児に必要な物を買いに行ってて…」と言い訳してたけど、トイザらスじゃ無きゃ絶対に買えない育児に必要な物なんて有るのかな?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/19(火) 23:08:23 

    >>24
    分かるー
    しかもその話何回目!?みたいなのとか
    時間の無駄すぎるよね
    馬鹿馬鹿しい

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:36 

    スーパーでお菓子か何か欲しくて泣き叫んでる子や、バースデーや西松屋で泣き叫んでる子とかたまに見るけど、それだったら、何か必要な物を買いに来て、オモチャやお菓子を見つけて欲しくて泣き叫んでるのかなと思うんだけど、トイザらスなんてほとんどオモチャじゃん
    オムツや子供用品いろいろ売ってるけど、あれだけオモチャ並んでるもんそりゃ欲しがるよね…
    買う気ないなら行くなとは言わないけど、わざわざトイザらス行って買わされるーみたいになるなら、行かなきゃいいんじゃない?としかならない

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/20(水) 01:50:10 

    トイザらス行った帰りにダイソーで100円のおもちゃでも買ってやれ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/20(水) 02:07:45 

    クリスマスの下調べとか高額なおもちゃや自転車とか慎重に選ぶ時とかとても助かるよ。何でも一発で決めなきゃいけないものじゃないじゃん。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/20(水) 03:17:44 

    子供の手ってきったないから
    正直子供がベタベタ触ったやつは買いたくはない

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/20(水) 07:09:18 

    トイザらスのうりばのおもちゃでかなり必死に遊んでる子 ちょっと、、、ね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/20(水) 09:18:53 

    >>244
    放置されてる子いるよね。
    子供のプレゼント選びに行った時にそういう子が占領してて、気になってたおもちゃが全然触れなかったことあった。
    近くに親はいないから「順番よ〜」って声かける人もいないし、子供は触りたいのにずっと触れなくてグズグズ言い出すし、痺れを切らして「それ貸してもらってもいいかな?」って聞いて見たけど無視されてますますなんだこいつ!ってムカついたし、せっかく親子で楽しい気持ちでプレゼント選びに行ったのにガッカリだった。
    もう帰ろうかな‥ってなった頃に親が登場して「帰るよ!」ってその子連れてったんだけど、モールに入ってるトイザらスだったから、日常的にそこで放牧して親の用事済ませてるんだろうなーって感じだった。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/20(水) 09:54:26 

    >>51
    Twitterのママ垢ってほんとに子どもが子どもを産んで育ててる感じする
    苦手だわ〜

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/20(水) 22:53:00 

    >>2
    外野がしたり顔で批判ドヤァや店の代弁者気取りでお気持ち表明するのはお門違いってことだね
    噴き上がって批判してた人たちはお疲れ(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。