- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/17(日) 17:06:31
ガルちゃんだとよく大人になってからの人生は本人の責任とか環境や親のせいにするのは甘えという意見を見ますが実際家庭環境はその後の人生に影響を及ぼすと思いますか?+414
-3
-
2. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:01
継続率81%+666
-6
-
3. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:05
人格形成に大きな影響がある+1365
-2
-
4. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:10
7割+156
-14
-
5. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:27
85パーくらい+474
-2
-
6. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:29
絶大
母親の躾や父親が喜ぶ接し方で将来の恋愛の幸福度が決まる+811
-16
-
7. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:37
東大生の親の平均年収+190
-10
-
8. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:41
5割りくらいは
私は遺産1000万とか持ち家がある家庭だったらとっくに人生上がってると思う。+16
-52
-
9. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:45
>>1
低く見積もっても9割以上は影響するかと。
だって人間形成の基盤だからね。+1024
-7
-
10. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:49
かなり影響ある+375
-1
-
11. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:53
>>1
8割り+110
-9
-
12. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:54
犯罪者みると8割くらいは影響ありそう+470
-3
-
13. 匿名 2024/11/17(日) 17:08:10
>>1
多大なる影響を及ぼすとは思うけど、自立したなら自分の問題ではあると思う+11
-48
-
14. 匿名 2024/11/17(日) 17:08:19
+143
-7
-
15. 匿名 2024/11/17(日) 17:08:36
>>8
1000万は少ない
+155
-4
-
16. 匿名 2024/11/17(日) 17:09:29
影響がないわけないと思う
家庭環境を活かすか活かさないか
家庭環境を理由にするかしないか
こういうのはまた別の話だと思う+336
-10
-
17. 匿名 2024/11/17(日) 17:09:36
>>1
甘えとか言ってる人は恵まれた環境で育った人だと思うよ
虐待されて育って歪んだ思考しか出来なくなった人に家庭環境のせいにするのは甘えだと言えるならいいけど+700
-6
-
18. 匿名 2024/11/17(日) 17:09:41
>>1
私の場合は90%くらい
親のおかげで今があるよマジで…ありがとうしかない+251
-29
-
19. 匿名 2024/11/17(日) 17:09:45
>>9
私もそう思う。+170
-1
-
20. 匿名 2024/11/17(日) 17:10:05
>>1
過酷な生い立ちでも頑張ってる人はいる
って書く人って結局自分はそうじゃないし
過酷な生い立ちで生きてる人の実情何も知らないんだろうなって思う
命が危機に曝されるような環境では人生のスタートラインにすら立てない+487
-5
-
21. 匿名 2024/11/17(日) 17:10:13
ヤンキー一家に生まれて、中学までヤンキーの頭がどうとか勢っていたけど、
二十歳になり、家を出て、高校に行って、普通の友達ができて、普通の彼氏ができて、
実家とは縁を切って別の県で一般の普通の会社員の人と結婚して暮らしています。
二十歳までにあった大きな出来事は、逮捕されたこと。逮捕されたとき、実家に見放されて、目が醒めた。+258
-11
-
22. 匿名 2024/11/17(日) 17:10:30
かなり影響はあるね。
貧困や虐待の連鎖なんて言葉もあるくらいだから。+273
-1
-
23. 匿名 2024/11/17(日) 17:10:43
わからん けど確実に影響はある
悲しみを恨みにしてしまう人もいれば頑張る起爆剤として活用する人も居る
恵まれた環境に感謝し活かす人もいれば恵まれているのにも気付かず甘んじる人も居る
+205
-2
-
24. 匿名 2024/11/17(日) 17:10:54
裕福な家庭でも非行に走る子はいるし、貧しい片親の家庭であっても素晴らしい人もいるなんとも言えないかな。
同じ環境で育ったはずの兄弟姉妹でも全然違う家も少なくないしIQの影響が大きいような気がする+137
-53
-
25. 匿名 2024/11/17(日) 17:10:56
愛された実感があるかどうかで、自己肯定感が全然ちがう。これが低いとその後の人生幸せになれないと思う。+378
-3
-
26. 匿名 2024/11/17(日) 17:10:57
目撃ドキュン+18
-2
-
27. 匿名 2024/11/17(日) 17:11:03
父親の財力と母親の知性で子どもの人生はある程度決まる
らしいから8割以上かな?+269
-3
-
28. 匿名 2024/11/17(日) 17:11:11
かなり+23
-1
-
29. 匿名 2024/11/17(日) 17:11:11
しゃくれてるかな?
うん、しゃくれてるw+2
-13
-
30. 匿名 2024/11/17(日) 17:11:29
毎日母親に殴られてた 包丁を突きつけられた事もある 結婚願望が全くないまま54歳になった+236
-0
-
31. 匿名 2024/11/17(日) 17:11:30
完璧な家庭を求めるのは難しいけど安心できるはずの家庭に問題があると必ず悪影響ある
虐待だけじゃなく酷い貧困、両親の不仲、精神病んでる兄弟+258
-0
-
32. 匿名 2024/11/17(日) 17:11:34
9割。
大谷翔平が機能不全家族で育っていたら
今の大谷翔平はいない。
野球と出会ってもいないと思う。+476
-2
-
33. 匿名 2024/11/17(日) 17:11:38
98%+52
-0
-
34. 匿名 2024/11/17(日) 17:12:06
>>8
遺産?
資産?+1
-4
-
35. 匿名 2024/11/17(日) 17:12:46
とーちゃんそっくり
シャクレw
歯科矯正してもらい+2
-7
-
36. 匿名 2024/11/17(日) 17:12:49
>>24
経済的なことだけじゃないよ+134
-1
-
37. 匿名 2024/11/17(日) 17:13:02
>>1
ある人はあるし大してない人もいるよ
同じ環境で育った兄弟に違いがあるように
48年生きてきて色んな人と出会いたくさんの家庭環境を聞いてきたけど個人的には本来の気性が一番将来的には優位な気がするな+7
-28
-
38. 匿名 2024/11/17(日) 17:13:29
>>1
一生+47
-1
-
39. 匿名 2024/11/17(日) 17:13:36
>>1
両親が外面が良くて仮面夫婦だったから全く結婚に憧れはないし、遺伝子を残したくない。彼氏ができると2年ぐらいで結婚の話になってしまうから、そのたびに別れてしまう。結婚したくないけど、寂しいから彼氏は作るんだけど、周りからはなぜ結婚しないの?と言われる。もうどうにもならない。+163
-6
-
40. 匿名 2024/11/17(日) 17:14:14
>>1
正直、遺伝子が1番影響あるっておもってる。
4兄弟で1人取り違えされた人のエピソードあって、劣悪な環境でも心優しい人間性と、逆に恵まれた環境になっても酷い人間性で、兄弟が、おかしいと思ってDNA鑑定して取り違えが発覚した事件があった。
その事件みて、やっぱり遺伝子なんだなって思ったの覚えてる。+247
-9
-
41. 匿名 2024/11/17(日) 17:14:36
>>1
喧嘩ばっかりしている夫婦の子供は精神的ストレス受けて、脳がまともに育たないみたいなこと言うよね?
+185
-0
-
42. 匿名 2024/11/17(日) 17:14:51
>>21
ヤンキーやガラの悪い人たちのことをどう思いますか?
昔と今で感じ方はかわりましたか?+88
-0
-
43. 匿名 2024/11/17(日) 17:14:52
>>11
送り仮名間違えてるわ+9
-1
-
44. 匿名 2024/11/17(日) 17:15:06
逆境的小児期体験と呼ばれてるものですね。
かなりの影響があると思います。
+41
-0
-
45. 匿名 2024/11/17(日) 17:15:22
>>1
80パー+6
-0
-
46. 匿名 2024/11/17(日) 17:15:23
日本人の低モラル化は95%ぐらいが家庭環境が原因だと思う+106
-3
-
47. 匿名 2024/11/17(日) 17:15:46
>>1
某国を見てると家庭環境というより国そのものの影響もデカイわ+69
-2
-
48. 匿名 2024/11/17(日) 17:15:55
>>1
自己責任って言う人は、想像力が働かないか○○障害がある人だと思う
思いやりが欠けた優しくない人
そういう人は、子供を産んで18年エサをやって学校に行かせたら後は知らんって言ってたりする
大学も行きたければ自分で勝手に行けとか+162
-4
-
49. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:11
>>36
同じ環境で〜のくだりも書いてあるよ+4
-9
-
50. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:18
>>17
甘えって言ってる人ほど似たような経験して自立した人だと思うんだよね
恵まれているほうだったら、どんなに壮絶で過酷な環境だったか分からないし簡単に甘えなんて言えない
そんな家庭が本当に存在するんだ〜って感じだよ+10
-76
-
51. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:38
八割くらいだと思う。何故かと言うと私はとんでもない貧乏の毒親、機能不全家庭で育って育児放棄されて、とても歪んで育ったから自己肯定感地の底だったんだけど、変わりたいと思って家を出てから出会う人や仕事に恵まれて、結婚して子供と旦那と凄く幸せに過ごしてるから。貧困が連鎖するの怖かったけど旦那は安定した仕事で安定した収入のある人で優しくて、結婚して15年たってるけどずっと好きでいてくれる。独身時代はその人に対して試し行為したりいつか裏切られると思ってたんだけど、おおらかに受け入れてくれて辛かった時の話を沢山聞いてくれて、いつの間にか自己肯定感勝手に上がっていって今凄く幸せ。だから結婚した相手にもよると思う。親に対する恨みもいつの間にか無くなったな。+27
-34
-
52. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:38
あるけど親まともなのに本人クソとかなんぼでもあるからなあ
まともに見えるだけで教育がーとか言い出すガル民多いけど平均的な衣食住と教育を与えてもクソとかもうどしたらいいねんとしか+10
-17
-
53. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:49
>>12
生まれる家さえ間違ってなければこうはならなかったんじゃないかって人がほとんどだと思う。ケーキ切れない系の子でも適切な療育をさせてくれる親元に生まれてたら結果は違ってただろうし。+255
-7
-
54. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:50
>>9
残りの1割弱も、育ちは変えられないもんね。+122
-1
-
55. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:59
誹謗中傷してるガルちゃ民も
一緒なのにね、、、、
どんな生活環境だったの?って答えて欲しいわ!
マイナス押したガルちゃ民答えておくれ+2
-5
-
56. 匿名 2024/11/17(日) 17:17:09
>>47
某人民共和国でしょうか
でしたら同意です
+22
-1
-
57. 匿名 2024/11/17(日) 17:17:42
>>15
大学進学費用にはなるかな+15
-1
-
58. 匿名 2024/11/17(日) 17:18:03
>>12
稀に徳勝もなみとかみたいにナチュラルにヤバい人もいるよ+11
-15
-
59. 匿名 2024/11/17(日) 17:18:16
9割+8
-0
-
60. 匿名 2024/11/17(日) 17:19:03
>>1
親が適切な対応取らなかった場合、人格に負の影響が現れるのは立証済だから、人生に大きな影響を及ぼすのは事実だよね+71
-0
-
61. 匿名 2024/11/17(日) 17:19:19
>>51
知らないと思うけど、出て行けるってまだライトな方なんだよね
逃げても逃げても終われる人もたくさんいるから
+73
-3
-
62. 匿名 2024/11/17(日) 17:19:44
>>30
大変でしたね。。
私も幼少期から毎日母親のサンドバッグにされていて、「あんたなんか産まなきゃよかったわよ!!」と怒鳴られたり髪をひっぱられたり硬い本で頭殴られたりしてました。姉は首を絞められたこともあります。
20歳で家を出てもう両親と縁切ってますが、育った環境による影響は大きく、人を信用できない、自分に自信がない、すぐに萎縮してしまうなどのおかげで今まで人生うまくいかないことが多かったです。+183
-0
-
63. 匿名 2024/11/17(日) 17:20:05
大人になったら終わりじゃなくて、40くらいになっても影響されてたりする。+112
-1
-
64. 匿名 2024/11/17(日) 17:20:35
機能不完全家庭で育ち愛されるが分からない…
子どもを大切には思ってるけど。+56
-1
-
65. 匿名 2024/11/17(日) 17:20:40
三田佳子の息子さん見ると羨ましい環境なのにな〜といつも思う。+26
-4
-
66. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:22
>>52
結局はストレスだと思う
裕福だけど親の愛に飢えてる人
勉強ばかりで他のしたいことが出来なかった人
反面教師になる人とかいろいろ+50
-0
-
67. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:23
自分は今の生活はほぼ親のお蔭だと思う、能力がある人は別かな?アラフィフです+3
-4
-
68. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:48
>>53
でも遺伝子がダメだと限界あるよね+64
-5
-
69. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:56
あると思うよ!あのヘンリー・リー・ルーカスも生い立ちが悲惨じゃ無ければシリアルキラーにはならなかったと思う+10
-1
-
70. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:12
私の見てきた範囲内だけど女性はわりと家庭環境覆して頑張ってる人多いと思う。男は歳とるほどその弊害がメンタルなどに出てくる感じ。
結婚する男性は世間一般でいう"普通"に育った人がいいよ‥+134
-1
-
71. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:48
>>13
自立してても呼び戻されたから。
拒否すればいいと思うかもしれないけど、拒否できないよう仕向けられるし罪悪感を抱かされる
10割影響あると思ってる。+55
-1
-
72. 匿名 2024/11/17(日) 17:22:55
>>32
そりゃそうやけど
極端を極端に当てはめるなwww+10
-44
-
73. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:11
>>1
貧乏、自分の思い通りにならないとヒス起こす母親の元で母子家庭で育ちました。
母親の顔色うかがいながら自分の喜怒哀楽(怒と哀ですかね、特に)を押し殺して育ったせいか、40代になる今も自尊心が低く、私なんて…とどんなことでも卑屈ですし、人間関係も自信が持てず腹が立つことがあっても穏便に対応して怒らないので(どう自分の怒りの気持ちを出していいのかわからない)、気の強い人からは軽く見られることもあります。
育った環境って、精神面でいつまでも引きずりますよ。
結婚して子供がいますが、親を反面教師にして育てたので子供達は天真爛漫に育ち、私へ喜怒哀楽を容赦なくぶつけてきます。子供達が羨ましく思います。
+136
-5
-
74. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:28
>>23
その差はやっぱり家庭以外の環境かなぁ?
家庭7割、学校、友達、地域が3割くらい?
6:4くらいかな?+0
-8
-
75. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:29
8割くらいあるんじゃ?
汚い家の子は大人になっても片付け
られない人が多い
食べ物も野菜食べさせない家庭は
大人になってからも食べない+39
-2
-
76. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:47
>>1
ガルは逆やろ
毒親育ち、親ガチャ失敗とか書いてる方が断然多いじゃん
内容が壮絶過ぎてそりゃそう言いたくなるよね。てのもあればクソ甘いわ。という内容なのもあるよ
ただ、親のせいにしているうちは呪縛から解放される事はないよね。とは言えるかな
+2
-14
-
77. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:48
ホリエモンだって母親からの愛情不足が原因であんなふうになってしまったもんね+37
-1
-
78. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:58
>>32
野球に出会えても専念できないとか、サポートがないとかね
どんな才能を持っていても、親に左右される
その上で、本人の努力がある
+190
-0
-
79. 匿名 2024/11/17(日) 17:24:14
人生は親次第+32
-2
-
80. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:01
>>1
まあ、私は結婚して断ち切ったが、子ども産まない選択したくらいだから80%は悪影響だな。
今、幸せだからいいけど。+27
-4
-
81. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:01
>>68
見た目や頭悪くても、親からの愛情に溢れた家庭で幼少期~思春期を過ごせていれば、さすがに犯罪者にはならないのでは?+92
-1
-
82. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:08
>>77
頭がよくても勉強ができても人としての根っこがね+48
-0
-
83. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:10
>>9
その人が作られていく時期に親がずっと躾や教育という名の洗脳をするわけだからね
一生その人の価値観なり考え方なりに影響及ぼすよ+177
-1
-
84. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:38
>>71
私もサバイバーだし精神疾患もいくつもあるから気持ちはわからないでは無いけど、やっぱり自分次第だと思うし、そうあるべきだとも思うよ+3
-24
-
85. 匿名 2024/11/17(日) 17:25:40
でも同じ家庭で育っても兄弟姉妹で全然違う人生になることもあるから、結局本人の気質や生まれ持った頭の良さや能力にもよるんじゃない?+7
-11
-
86. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:08
>>1
めちゃくちゃ影響を与えると思う+10
-0
-
87. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:11
>>15
それすらもない家がたくさんあるんだよ+84
-1
-
88. 匿名 2024/11/17(日) 17:26:20
それはもう絶大な効果があると思う
そのお陰で私は子供を持たない選択をした
自分の育った環境とされた事が全てだから子供への接し方が分からない
同じ事を繰り返したく無いから、まだ産める年齢だけど子供は持たない
それが1番いい選択だと思ってる+82
-0
-
89. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:06
>>17
苦労を知らないからこそ、くだらない正論とか綺麗事をもっともらしく語るってあるあるだよね。+227
-2
-
90. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:11
>>1
親が殺人で服役してるケースを知ってる、なかなかだよ+7
-0
-
91. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:51
8割+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/17(日) 17:28:10
>>65
売れっ子で忙しくて女優業を優先したからでしょ
必要な愛情を受けることなく、お金で埋め合わせようとした結果+73
-2
-
93. 匿名 2024/11/17(日) 17:28:47
>>92
必要な愛情を受けることなく→必要な愛情を与えることなく
+15
-1
-
94. 匿名 2024/11/17(日) 17:29:20
>>1
見た目もそうだけど、勉強したいのにさせて貰えない(塾等に通わせてもらえない)、習い事したかったのにさせて貰えない(させて貰えても本人がやりたくない事をさせられる)、行きたかった高校に行かせて貰えないとか
人間って子供時代の幸福度とか環境で今後の全てが決まると言っていい
見た目はどうにかお金貯めて整形でもすればどうとでもなるけど、そもそも習う事をケチられたりやりたくない習い事を子供の頃にさせられた人間はお金を稼ぐという事も難しくなる
正社員にもなれない、通ってる学校の人間とだけ6〜8年居たら大体コミュニケーション能力は育たない人間が出来上がる
習い事で違う学校とかの子とコミュニケーション能力も育てないと、中学高校と知らない人間とごちゃまぜにされた時コミュ障になる奴が結構いるし+18
-6
-
95. 匿名 2024/11/17(日) 17:29:46
>>3
その人の人生全般に85%ぐらいの影響を与えると思います+131
-0
-
96. 匿名 2024/11/17(日) 17:30:07
半々くらいかな
5割は家庭環境、5割は本人の生まれ持った資質
人によってはいい友達や先生など家庭以外で良い出会いに恵まれて変われることもある+2
-10
-
97. 匿名 2024/11/17(日) 17:30:32
賢い人なら家庭環境のせいにしても何の意味もなくて人生を無駄にするだけって若いうちに気が付くけどね+0
-18
-
98. 匿名 2024/11/17(日) 17:31:17
>>12
事件のニュースで、報道陣が犯人の親に突撃することがあるけれど
ああ、やっぱりねって思うことがあるよ。
被害者に謝罪がなかったり、言動や服装がだらしないとか。+130
-1
-
99. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:09
>>97
そうなんだよね
毒親持ちでも本人が賢いと早めに立て直せる
いつまでも愚痴愚痴毒親語りする割には親と離れない人は…+4
-17
-
100. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:11
中1の息子が膝枕とかチュウチュウしてくるとか、高校生の息子が抱きついて来たりするってスレッズのコメントに
「不安定なのかな?でも突っぱねると拗らせるから甘えたい時に甘えさせましょ♡」ってコメントめっちゃあってイカレてると思った。
寂しさも可哀想だが、これはコレで歪んだ家庭環境すぎる+41
-1
-
101. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:53
遺伝子>家庭環境>周りの環境
の順かなと思う+8
-3
-
102. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:54
>>98
でもそれ、環境というか遺伝もあるよね
ヤバい資質の遺伝+58
-0
-
103. 匿名 2024/11/17(日) 17:33:51
自己愛の知り合い、子供の時親が離婚再婚して異父兄妹いるみたい
それ聞いて納得+22
-1
-
104. 匿名 2024/11/17(日) 17:33:58
お金があっても両親がいつも不在だったり、育児放棄だと非行に走りやすいかもね。夜中遊び歩いてもバレない、怒られない、心配されないから
不良たち(行き場のないさみしい人たち)と寂しさを紛らわしてる。小遣いで大金与えてもその心の隙間は埋められないね。+44
-0
-
105. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:00
>>48
うちは15年までだったな、みんな家出たり。
今時こんな家庭もないだろうと思ってた。貧困すぎた+18
-1
-
106. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:02
>>58
調べたら出てくるけどもなみの家庭環境も普通ではなかったよ+47
-0
-
107. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:08
>>81
遺伝子的に、残虐性が顕著だったり共感能力が欠如してる場合があるからなぁ+40
-2
-
108. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:33
>>50
劣悪な環境で育った経験をしていて高校卒業するまではじっと耐えてその後は自立しましたが、甘えなんてとても言えませんよ、それぞれ本人にしかわからない苦しみを抱えてると思うので。
似たような経験をして甘えと軽く言えてしまう人は、人の気持ちがわからない人か、もしくはその人の経験の程度が軽いんだと思います。+91
-2
-
109. 匿名 2024/11/17(日) 17:34:57
機能不全家族で弟が警察のお世話になって結婚も無理になったし人格形成とか以前にもう人生終わってるなと思う。+31
-0
-
110. 匿名 2024/11/17(日) 17:35:33
変な人の親も変な人だから〜っていうのは納得なんだけど、それだと家庭環境なのか遺伝子なのか判断つかないよね+3
-1
-
111. 匿名 2024/11/17(日) 17:35:39
>>1
毒親が私のせいじゃないって言ってるだけ
いいか
0から人間を作り出す作業を20年かけて行ってくわけよ
それで影響ないなんてことありえない+80
-1
-
112. 匿名 2024/11/17(日) 17:35:58
家庭環境もあるし、私は転校したことが一番響いてる。辛すぎたきつかった。
家は嫌いだけど学校では友達いっぱいいて楽しく過ごせてたけど、転校先の学校で馴染めず家も学校も不安な場所になってそっからもういろんなことがダメになった+31
-2
-
113. 匿名 2024/11/17(日) 17:36:04
>>32
機能不全家庭で育ってたら、いつも前向きで精神的に安定している今の大谷翔平はいなかったよね
通訳の事件があった時ファンはすごく心配したと思うけど、びっくりするぐらい順調だよね
通訳の件と結婚の件で連日大騒ぎされても愚痴らず押し潰されず精神的に安定してる様子なのが羨ましい
毒親気味だった私の母は、大谷は本人がすごいからああなってる!あの結婚相手もさすが!みたいなこと言ってて、フィジカルと環境に恵まれたんだろうねって言ったら、違う!本人がすごいから!だって
+148
-3
-
114. 匿名 2024/11/17(日) 17:36:17
>>15
少ないだろうけどそれを投資に回すと種銭としては大きいよ
それに持ち家があればFIREはすぐ出来る+13
-1
-
115. 匿名 2024/11/17(日) 17:36:34
他人の顔色を伺う人って親が厳しすぎて自分の意見を言えないとかあるよ
+36
-1
-
116. 匿名 2024/11/17(日) 17:38:08
>>25
自覚がなかったけど、大人になって苦労したよ。
試し行動をしたり、他人からの愛情に対して素直になれなかったのは、親との愛着形成がうまくいってなかったからだった。
結婚して夫が愛情をかけてくれたり、子供が生まれて私のことを必要としてくれたりした積み重ねで、心がとても穏やかになれた。
時々つらいけど、前よりはずっとマシ。
だから、家庭環境はとても大事だと思う。+166
-2
-
117. 匿名 2024/11/17(日) 17:38:10
>>110
精神的な強さ弱さや発達障害は遺伝もあるし、あとは毒親が育てた子が毒親になり、負の連鎖を繰り返してるんだと思うよ+16
-0
-
118. 匿名 2024/11/17(日) 17:38:59
子供の時の環境って大きいと思ってる。
私自身片親育ちでずっと色々我慢してきたし、親から褒められた記憶もないし何かを祝ってもらった記憶もない。表には出さなかったけどすごい寂しかった。
自己肯定感の低さとか寂しがりな人は、幼少期の親からの愛情不足とか甘えられなかった環境が大きい、って知った時はめっちゃ納得した+67
-0
-
119. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:01
>>5
私もそのくらいだと思う
100パーとは言わないけど
確率的にはかなり高め
+36
-1
-
120. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:15
>>12
影響あるよね
秋葉原でテロみたいな事件起こした犯人も母親が異常だった+60
-0
-
121. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:15
輪郭
以上
かわいそ
ぶつけてこないでコンプ
+0
-7
-
122. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:36
>>16
家庭環境が前座で、本格的に自分を作っていくのは社会に出てからだと思ってる。
でも家庭環境が悪くて、学歴も与えてもらえないようだと、かなりのマイナスからのスタートになる。
家庭環境良すぎても、社会出てから苦労するけとね。+8
-17
-
123. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:46
>>118
私も片親母が8歳で亡くなって
大人になってから理解した、これ愛着障害?って
特に子供を産んでから当時の自分の記憶が蘇ってきたりして、苦しくなる時が有る
いつもではないけど+18
-1
-
124. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:55
>>3
4050過ぎた殺人犯ですら幼少期からの家庭環境が悪く〜ウネウネ〜情状酌量の余地がありと裁判官が刑を軽くするんだから、相当関係あると思うよ+210
-1
-
125. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:58
世の中には色んな考えと性格の人がいるでしょ
躾けのあるなしもそう
全部周囲の人間によって作られていってるよ
特に親は1番身近にいるからより影響は強い
あと遺伝も大きいよ
親が社会的に困難な遺伝持って遺伝したら子供も苦労するし
両方の親の遺伝さらに受け継いで余計に酷くなったりまである+20
-0
-
126. 匿名 2024/11/17(日) 17:41:13
うちは死別による母子家庭だけど母が真面目で尊敬できる人だから姉妹2人とも優秀+6
-4
-
127. 匿名 2024/11/17(日) 17:42:20
近所の人の話だけど、父親は逮捕、母親は男作って出て行って残された親戚の子まだ2歳くらいをそこのご夫婦が引き取ったのね
ご夫妻はすごくいい人で引き取られた子も明るく育ってたのに22歳過ぎてなんと父親と同じ罪状で逮捕された…
なんか、どんな環境で育っても遺伝子は変えられないんだなと思ったよ+61
-2
-
128. 匿名 2024/11/17(日) 17:42:30
母親の愛情って子供にとってかなり重要って感じる+65
-1
-
129. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:04
>>116
私も同じような感じ
一見普通で友達にも恵まれたけど、人間関係が切れてしまいやすく、子供のママ友関係が1番苦労した
その時色々調べたり考えたりしていて親との関係に問題があったことに気付いたよ
私は問題が解消されるまで何年もかかったけど、夫が親が与えてくれなかった安定した愛情をくれたから、相手が求めてそうなことを言うんじゃなくて本当の自分の考えや意見に自信をもつことができるようになったよ+68
-1
-
130. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:14
>>1
そういう風に刷り込ませたいんでしょ
何年も洗脳お疲れー+0
-9
-
131. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:20
>>1
家庭環境が関係無いというのは理論的に不可能だと思います。
時間も記憶もあるのに、関係無いなんてことは絶対に無い+39
-0
-
132. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:21
>>1
8割り以上
本当に家庭環境は大事だと思う
+24
-3
-
133. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:36
他責思考の人は、いつでも人のせい。
+6
-23
-
134. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:49
毒親が教えなかった全てを成人後に1から自分で育て直すのって大変な作業だよ
自分に備わったものを全部ひっくり返して1から学び直す
そこには常識、道徳、言葉遣い、所作、価値観、色々含まれる
成人まで作られたものを一旦壊して再生する労力+71
-0
-
135. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:52
>>1
親も変だと子も変
ソースは私+16
-0
-
136. 匿名 2024/11/17(日) 17:44:14
>>84
べきねばの人って堂々と人を傷つける+36
-1
-
137. 匿名 2024/11/17(日) 17:45:03
>>15
少ないね
年齢にもよるけど、定年退職した段階で1億はないと上がるの不安
だから身体が動き頭が正常な限りはずっと働いてると思うわ+4
-8
-
138. 匿名 2024/11/17(日) 17:45:41
>>133
親に問題がないのに親のせいにしたら他責だと思うけど
親に問題があるなら他責ではないよ
理解できないだろうけど+39
-0
-
139. 匿名 2024/11/17(日) 17:45:57
>>122
人間性の土台が作られるのは家庭だよ
社会に出てからも成長したり逆もあるけど土台となる部分は育った環境で作られるよ+46
-0
-
140. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:22
>>3
小学生までは無条件の親の愛情が必要だと思う。
中学生になれば、思考力も身について親と他人との違いも客観的に見れるようになると思う。
小学生までは親の影響力が大きい。+148
-4
-
141. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:22
>>21
わかるわかる。自分も助けて欲しい状況になった時に親に助けてもらえなかった事で目覚めた。この人達は愛情も思いやりも持たない人達なんだって。ましてや我が子に。今は縁を切って暮らしているけど困る事は一つもないし、イライラする事が無くなった。+127
-2
-
142. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:30
>>21
申し訳ないけども普通の一般の会社員は逮捕歴のある人を受け入れ難いと思うし、そのご両親親戚も難色を示して反対すると思うよ。でも良かったね+116
-6
-
143. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:46
>>136
んーそうあるべきって言うのは本来親に縛り付けられたり脅かされたりするのではなく自分で自由を選べるのが健全って事ね+4
-11
-
144. 匿名 2024/11/17(日) 17:47:26
>>1
子供に何かしら障害があれば尚更家庭環境は大事だと思う
+9
-0
-
145. 匿名 2024/11/17(日) 17:48:55
すんごいあると思う。
家庭環境と遺伝で人って出来てると思う+39
-0
-
146. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:06
>>128
脳や体ホルモンの分泌・腸内環境・感情…人生のすべてに影響するからね+28
-1
-
147. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:33
>>17
何日か前のトピに、40代の息子が父親の頭を斧で割った時間があったよね。
子どもの頃の虐待もあって鬱病発症していて、大半は気の毒って意見だったと思う。親から愛されるべき時期に愛されないと自己肯定感が低いままだよ。+171
-1
-
148. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:53
自己肯定感にも影響出るよね。
私の家庭は両親が側から見ても変わり者なのがバレバレで一家ごと近所からの視線も冷たかった。
近所の人が外に出てて、その前を通る時に挨拶しても無視された。親が変だとその子供も同類に見られてた。
+33
-0
-
149. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:53
>>84
産まれた遺伝的要素は一人一人全員違ってる
あなたと同じ人は1人としていない
私には出来たけど難しい人もいるんだろうなって考え持たないと
子供が両親の遺伝持って生まれてどうにも出来ない環境でも
私が出来たからできるだろうってのはさ
育児放棄と同じなんだよ
なぜ出来ないのかを本人を見て知って伝えてあげてください
下手したらあなたも虐待側になってしまう+29
-0
-
150. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:55
>>2
私なら2連で終わらせられる!!+22
-1
-
151. 匿名 2024/11/17(日) 17:50:11
>>107
家系皆真面目で勤勉なのにヤバいのが出てくることは確かにある+10
-4
-
152. 匿名 2024/11/17(日) 17:50:31
8割は言い過ぎかな
私は社会人になってから周りを見ながら常識を少しずつ身につけて行った感じ
5割くらいは人生に影響してると感じる+6
-13
-
153. 匿名 2024/11/17(日) 17:51:19
>>151
だいたい家系に他人の血が混ざってくるんですけどね
妻の家系、混ざってくるでしょ?+3
-6
-
154. 匿名 2024/11/17(日) 17:51:35
>>1
85%かな
考え方、愛し方重要かな
あとは歯とか、自傷行為とか+7
-0
-
155. 匿名 2024/11/17(日) 17:51:50
>>6
いい家庭環境で育ったくせに、恋愛や結婚が上手くいってない人ほど自己責任だよね+142
-5
-
156. 匿名 2024/11/17(日) 17:51:51
>>122
家庭環境良すぎだったら苦労しないよ
一見家庭環境がすごく良いのに苦労してる人がいるとしたら、親の性格がすごく悪いか認知の歪みがあって人格形成に影響があった場合だよ+41
-0
-
157. 匿名 2024/11/17(日) 17:52:13
「一番良い教育は夫婦仲が良いこと(死別や離婚の場合はは夫婦仲→周りの人との仲にスライドされるかもしれないけど)」というのを見たことがある
同じ環境で育った兄弟姉妹でも全然違う性格に育つことはよくあるけど、家庭環境害意に越したことはないのかなと思う+32
-0
-
158. 匿名 2024/11/17(日) 17:52:34
幼児の時から成人以降?まで親兄弟と過ごす時間が
長いから良い事やいろんな影響はあるのかなて+3
-1
-
159. 匿名 2024/11/17(日) 17:52:42
>>155
いい家庭ってのが妄想では+38
-3
-
160. 匿名 2024/11/17(日) 17:52:43
支配型、過干渉型の母親で父親が無能だったらほぼ100%おかしな子になるよ。
しかも実家から出させてもらえない家庭だと自分がおかしいことに気がつけないままおばさんになる。+64
-0
-
161. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:09
家庭環境5割、遺伝が5割だよ
遺伝的に能力高い場合は毒親持ちでも這い上がれるが、遺伝子も劣悪だと詰む…+3
-0
-
162. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:16
自分で言うのもなんだけど、マイナススタートから割とまともなとこまでいけたと思う
これが普通の家庭だったら今頃もっと楽だったんじゃないかなってやっぱり悔しくなる+20
-0
-
163. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:18
>>12
むしろ家庭環境がよかった犯罪者が思い浮かばないよね。家庭環境がよければ、親のために犯罪者にはなれないって思い止まれるもんね。+104
-2
-
164. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:28
>>134
普通は親が手本になってひとつひとつ教わりながら育つんだからね
見本もなく手探りで正解を探しながらって本当に大変
どんなに努力してもこれであってるのかな?って自信が持てなかったり+32
-0
-
165. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:36
>>157
でも日本の父親は子供の悩みさえ知らないようなゴミ多いじゃん
全部女にやらせて+20
-2
-
166. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:53
酷い環境で育ってきました!
幸せな結婚さえ出来れば幸せになれる!と結婚相手選びにかなり慎重になり、無事に理想通りの人と結婚。
義両親も私が理想としていた両親です。
一時は「世界一幸せになれたかも☺️」と思っていましたが、やはり家族みんな仲良くて帰りたい実家があったり、普通に結婚式が挙げられる友達や、母親と自分の子連れてクリニックに来る患者さん(私はクリニック勤め)お母さんと妹と3人でディズニーに行く友達、実家の近くに家を建ててみんなで子育てし両親や旦那さん含めて旅行に行けるような友達、出産の時に家族総出で心配してくれて、サポートして貰える同僚、お正月やお盆に親戚一同で集まった話、週3くらいで実家に帰ってくるお向かいの娘さん。見てるとめちゃくちゃ羨ましくてへこみます…
いつまでも慣れないですね…
幼少期から家庭環境が悪かったので、その為か性格は捻くれまくって、被害妄想が強くて、マイナス思考で、みんなに嫌われてると思う事が多くて友達作りも下手で散々な子ども時代と青春時代を過ごしました!
普通の人に比べると絶対幸せになれません!
結婚したら全て解決すると思ってましたが全くそんなことありませんでした!死ぬまで引きずるんだと思います!+47
-2
-
167. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:21
父親モラハラ、母親オットカバー症候群の組み合わせだと子供はどうなる?+0
-1
-
168. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:25
影響は強いと思う。
私は父親に否定され続けて愛されてる実感泣く30過ぎたけど、上司や同僚に仕事ができるって言われても自分に自信がない。できてる自覚もないから否定しまくってたら変な目で見られ始めて自分がおかしいことに今頃気づいたよ。+25
-0
-
169. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:25
>>14
✖️悪そうなやつは
○ガチそうなやつは+1
-6
-
170. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:42
>>160
不登校引きこもりにもなりやすいって言われてる組み合わせだよね+26
-0
-
171. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:43
>>165
子供が父親に悩みを打ち明けて父親が子供を助けた話ってあんまり聞かないんよね
大人が家に2人もいて機能不全っぽく見える+17
-0
-
172. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:02
>>155
いい家庭環境って難しいと思うな
他人から見たら優しげな両親だが実は…なんてこといくらでもあるし+110
-2
-
173. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:09
>>88
わたしも。親にされたことをそのまま子どもにする想像しかできない。だから子どもは持たないと決めてる。+15
-0
-
174. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:36
>>139
分からないでもないけど、自分が決定的に変わったのは職業意識だった。
職業倫理に反さない行動をすることで、自分の行動、考え方が形成され、全く違う人間になった。根底に家庭教育は残ってると思うけど。
軽度の毒親レベルだったので、重度になると、その段階まで行くのが大変なのは認める。+2
-6
-
175. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:44
毒親は死んでも毒+21
-0
-
176. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:15
>>153
うちの母親、家系に離婚した人がいないのが自慢だったけど親戚が離婚したら親戚の奥さん(外から来たお嫁さん)のせいにしてたな
「結婚した時は褒めてたのに何言ってるんだ」「(親戚)組んだって悪いよ」と言われたら親戚のお父さん(外から来たお婿さん)のせいにしていた+2
-0
-
177. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:32
>>163
遺伝もありそうじゃない?+15
-0
-
178. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:42
>>163
凶悪犯罪者はほぼ全員親が終わってる
社会的にまともでも人として
だから犯罪が起こると生い立ちを検索する人が多いよね+81
-0
-
179. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:55
>>172
近所がいうイクメンのお父さんでいい人が実は殺人や性的虐待、DVみたいな
つまり家庭内の本当は隠れてることも多い
悪事なんて表に出すわけがない+70
-1
-
180. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:01
>>165
そんなゴミと結婚して、そんなゴミと離婚しないのも同類だと思うわ+9
-1
-
181. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:03
>>100
スレッズって人集めの為の炎上しそうな作り話ばっかり投稿してそう。+6
-0
-
182. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:45
>>1
多大なる影響を及ぼすと思うよ
毒家庭や親が不仲な家庭で育った人は結婚にも育児にも憧れを持たなくなるし、自分が育った環境というのはやはりベースになるんよ+28
-0
-
183. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:46
>>1
めっちゃ影響すると思うが大人になったら自分で責任とるしかないよね
それが社会にとって一番都合がいいから+7
-0
-
184. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:59
かなりの猛毒親の場合は100%以上だと思う
自分から人生諦めて自殺したりするからね
毒親って本当に罪深いよ
でも毒親ほど自覚がない+52
-0
-
185. 匿名 2024/11/17(日) 17:59:28
離婚家庭は子どもも離婚する確率高いんだよね
親が離婚して生活してるのを見てきてるからハードルが低い+2
-0
-
186. 匿名 2024/11/17(日) 17:59:28
子どもを変に嫌ったり、結婚をバカにしたりしてる大人は間違いなく家庭環境、お育ちが悪いと思ってます。+3
-1
-
187. 匿名 2024/11/17(日) 17:59:39
>>31
本当の毒親は、自分のことを毒親だと子どもに絶対に言わないから、毒の連鎖が起こってしまうことがある+30
-0
-
188. 匿名 2024/11/17(日) 18:00:06
7割かな。あとは人のせいにしないで気づけるかどうか。+1
-3
-
189. 匿名 2024/11/17(日) 18:00:12
人格形成はわからないけど、経済的環境はずっと影響する。+7
-0
-
190. 匿名 2024/11/17(日) 18:00:51
ここで出てる話、正直家庭環境のせいなのか遺伝のせいなのか判断つかないなぁ+5
-3
-
191. 匿名 2024/11/17(日) 18:01:22
>>153
混ぜなきゃいいじゃん
近親婚でもしてなよ+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/17(日) 18:01:22
>>51
良かったですね。今の穏やかな幸せを噛み締めて過ごしていってね。
私も似た感じなんです。だから夫には感謝しかありません。子供には私の様な思いはさせません。
+15
-4
-
193. 匿名 2024/11/17(日) 18:02:17
96%位かな+4
-0
-
194. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:15
>>163
そうかな?じゃ上級国民の今の国会議員たち見てみなよ?
家庭環境良くても、分からないようにやらかしちゃうもんだと思うよ
人間の欲深さよ
+4
-7
-
195. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:43
はっきり言いまーす
どーでもいい。
家庭環境、同級生だいじだけど
1番大事わかる?
会社の同期。人生、これがあるかないかで
全然違う。
いい会社に入れってのは
給料ではなく同期がたくさんいたり
素晴らしい同僚、上司に出会えるからだよ+0
-24
-
196. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:57
>>24
同じ家庭で育って性格は違っても片方は犯罪ばかり繰り返すとか珍しくない?ドラマではよくあるけど+9
-2
-
197. 匿名 2024/11/17(日) 18:05:05
>>194
横
代々議員の家庭とか、愛人いたり人生のレールが産まれた時から決まってたり、あまり家庭環境がいいとは言えないところも多そう+34
-0
-
198. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:15
>>1
9.5割+4
-0
-
199. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:58
>>9
その土台がグラグラだと大人になってからも幸せ感じにくかったり人に嫉妬したり、幸せになるための行動ができなかったりするんだよねぇ+144
-0
-
200. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:02
>>1
個人の人格に全乗せだから、どのくらいとか考えてもなぁ。
その人を作るものだよ。
その上で運命に飲み込まれるか抗うがは本人の資質。+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:03
>>1
丁度今日実家で毒母と大喧嘩してきた。わかっては居たけど失望した。暴行加えてやりたいくらい腹たった。
アラフォー一人暮らしだけど、実家に会いたい人がいるから休みの日は帰るようにしてる(もちろん両親とは関わりたくない)
トピと違う事書いてごめん。今すごくイライラしてるから吐き出す場にしてしまった。あんな両親から生まれてしまって、いっそ自●したいとすら時々思う。+42
-1
-
202. 匿名 2024/11/17(日) 18:09:10
>>195
はっきり言いまーす
どーでもいい。別トピ立ててやって
家庭環境について話すトピでーす+17
-0
-
203. 匿名 2024/11/17(日) 18:09:36
>>184
毒親ほど自覚がないってあるね。
例えば、学校から「〇〇はご遠慮ください」のお達しがあったとして、毒親は見もしない。見ても「お達しが出る程みんな〇〇してるんだ。だったらいいよね」と気にしなかったり。
真面目な親のほうが、もともと守ってるのに自分に言われてる気がしてもっと厳密に守ったりする。+33
-0
-
204. 匿名 2024/11/17(日) 18:09:57
>>1
母親が早く死んで、残された父親が遊び人で20年以上前に蒸発しました。父には会うこともないでしょう。何があってもあんな奴は知らん。
自分は反面教師でめちゃめちゃ真面目な性格になって貯金もあるし今は幸せなので、そういう意味では親に感謝してる。
こうやって親と真逆の人生になる人も多いと思う。+36
-0
-
205. 匿名 2024/11/17(日) 18:10:39
>>149
自分が出来たから皆も出来るはずなんて事を思ってるわけでも言ってる訳でもなくて
治療の一環として過去は過去として、今を生きることが大切って事を受け入れないと良くもならないし
もっと言えば治したいから病院に行ってみようとか
過去とは決別したいとか自分の気持ちで一歩を踏み出さないと治療にすら繋がらないんだよね
その一歩がとても大変なのは分かるよって言いたくて
子供って特にサバイバーなんて洗脳状態にあるようなものだと私は思ってるから自分がおかしいって言ったらまた反感があるかもだけど…
生き辛さを抱えてることにすら気づけてない場合もあるから
一歩って本当に経験したことのない人には想像もつかない程の一歩であることは知ってるんだよね
だから影響は多大であると最初に言ってるし
自立出来てないならまだ籠の中と言うか、私は自分の人生だとは思ってなかったから
ただ自立したら自分の人生を生きて良いんだよって伝えたいよ+6
-9
-
206. 匿名 2024/11/17(日) 18:10:47
>>178
そうだね
この前女児刺殺事件で再逮捕された勝田って男も父親は勲章持ちの警部で母親は警察署の庶務みたいな家庭で、最初は遅い子供だったから溺愛されてたって報道されてて、どうして小さい子を何人も手にかける人間になったんだろと思ってたけど、その後父親が息子を半殺しってぐらい暴行してたり、警察官の誇りを持ったままでいたいから余罪を話さないように刑務所の息子に伝えろって警察時代の部下に頼んでたことがわかったんだよね+56
-0
-
207. 匿名 2024/11/17(日) 18:10:59
>>1
小林薫(犯罪者の方)、宅間守。
奴らは親から酷い虐待を受けてきたから家庭環境の影響はかなりあるよね。
+24
-0
-
208. 匿名 2024/11/17(日) 18:11:50
大きいと思う。
両親不仲で子育てより喧嘩中心の家庭だったから、人を愛するとか愛される感覚とかあんまり分かってない。
自分に優しくしてくれる人は、身体とかお金とか何か目的があるんじゃないかなとか、こんな容姿の自分と歩くの本当は嫌なんじゃないかなとか考えてしまう。+29
-0
-
209. 匿名 2024/11/17(日) 18:12:03
>>48
人としての思いやりも無いと思う+43
-0
-
210. 匿名 2024/11/17(日) 18:13:02
親が環境を整えてくれるから才能が伸びる+35
-0
-
211. 匿名 2024/11/17(日) 18:13:37
能力が低い人を努力が足りないとか無能とか言うのは間違いよね。
家庭環境や育った地域社会が良くなくて能力伸ばせるような環境じゃ
なかったかもしれない。東大生とかデータで裕福な家庭出身が多いことは
統計にも出てる。例外はあるにしろ比率や一般論ではそんな感じだろう。
はっきりいってフェアじゃない。まあ能力や環境に恵まれなくて
バカにされるのも辛いかもだけど長嶋一茂や小泉進次郎みたいに
億万長者で恵まれた環境なのにろくに結果も出せずコネで生きてて
陰でバカにされるのも辛いのかもね。まあ環境が良かったら成功しやすい、
悪ければ失敗しやすいってのはあると思うよ。+17
-0
-
212. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:07
私の家は独特だったと思うけど、それも経験の一つとして消化できたと思う
人それぞれ状況によって消化できない場合の方が多いかもしれない
ただその経験の分、人より知っていることが多い
それは自分自身を作ってると思う
百聞は一見に如かず+0
-0
-
213. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:28
>>24
片親の家庭から再婚→下にセメントベビーが生まれ、っていう家庭もなかなかヘビーだなと思う
身近にいるんだけど兄弟間でわかりやすく連れ子はお金をかけてもらえてなくて気の毒
あれ絶対早々に家に帰ってこなくなるだろうなと、、+30
-0
-
214. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:40
悲しいけどかなり影響するんだよね
私の場合被害妄想が酷い母のために高校生くらいから色々と精神的に辛いことが多く鬱っぽくなったり中々大変だった
結婚してからは大分落ち着いたけどそれでも結婚してしばらくは母と関わると鬱っぽさが再発して主人とも喧嘩になりやすかった+34
-0
-
215. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:30
>>2
パチンコか+12
-1
-
216. 匿名 2024/11/17(日) 18:16:35
>>1
モラハラ加害者は男尊女卑の親やモラハラ親に育てられてるから影響はあるよ。元彼がモラハラ加害者だったけど父親はギャンブルばかりで働かない人で母親は過干渉な毒母。元彼は自分の家庭環境や親に疑問は無いしモラハラしてる自覚もない。女が大好きで性欲オバケなのに45過ぎても独身。家庭環境は大事だね。家庭環境で性格や人生が決まるんだもの。自分の親や家庭環境に疑問を持っていたら少しはマシに育ったかもね。+10
-0
-
217. 匿名 2024/11/17(日) 18:17:11
>>89
そして、そういう人の方が正しいとされるのよね
確かに正しいところもあるんだろうけど綺麗事なんか聞きたくないんだよね+74
-1
-
218. 匿名 2024/11/17(日) 18:17:20
98パー+7
-0
-
219. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:21
>>187
私の母に「お母さんみたいな親って何て言うか知ってる?」って聞いたら、あっさり「毒親?」って答えたよ
「自覚あるんだ?」って言ったら「読んでする私のことだって。あてはまることばっかりだったから」って
超猛毒親だよ+23
-1
-
220. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:35
うちの地元、花火の音凄い響いてる+0
-0
-
221. 匿名 2024/11/17(日) 18:19:24
>>1
人それぞれだろうけど私は100かな
勉強しなさいとかあれはしちゃダメこれはしちゃダメみたいなことは言われたことが一度もないけど、その代わり子供の頃からどんな環境に自分がいるかによって人生大体決まるから、その辺のことは良く良く考えた方がいいよみたいなことはずっと言われてた
進学しないのも自由、偏差値低い学校行こうと自由、ただ自分がどんな風に生きてきたか通りにしか人生だいたいならないから気をつけなって親の言葉信じて生きて、結果何に困る訳でもない人生送ってる+15
-2
-
222. 匿名 2024/11/17(日) 18:21:29
男は怖いもの、むやみに恋愛をしてはいけない、と過剰保護下で育った。
恋愛感情にブレーキをかけてしまい、好意を持ってくれた男性からは逃げ、
結果的に婚期を逃してしまい残念です。家庭県境の影響は大きいです。+15
-0
-
223. 匿名 2024/11/17(日) 18:21:39
>>217
来なくていいのにわざわざ来てきれい事言うよね
毎回何しに来るんだろう?毒親側の立場なのかな
なぜか上からだし何かに怒ってるよね+55
-0
-
224. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:11
>>10
遺伝の次に大事なレベル+6
-2
-
225. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:15
トラウマは一生頭の片隅にあるけど、大人になって毒親と離れてからは穏やかに過ごせている。
穏やかな人に囲まれて居ると素の自分を出せて安心して過ごせる。これ大事。+19
-0
-
226. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:58
>>1
過酷な人生を歩む人が多いと思う
甘えという人は、愛情を与えてくれるはずの親から暴力振るわれたり性暴力とかされたらどうなるか想像できないのかな
健全な家庭で育った人は、自分が恵まれていたんだと理解したならそこでとめておけばいいのに
そうでない人をわざわざ非難する必要ないと思う
+55
-0
-
227. 匿名 2024/11/17(日) 18:24:31
>>210
博士ちゃんとか見てると確実にそう
親が環境を整えてくれなければ才能が伸びない
+38
-1
-
228. 匿名 2024/11/17(日) 18:28:51
>>227
才能が→才能は
+0
-0
-
229. 匿名 2024/11/17(日) 18:32:08
>>1
保護犬や保護猫だと年齢によらずケアが必要って認識なのに、なぜ人間だと自己責任論に陥るのかね。+41
-0
-
230. 匿名 2024/11/17(日) 18:36:58
>>229
自立できるからみたい
でも、自立する年齢になるまでにどう育てたか
自立するために必要なものをきちんと与えたかは考えてないと思う
服着せて、ごはんあげて、学校行かせて私の役割は終わった
後は自分で何とかしなさい。もう大人なんだからって
無責任だよね
+26
-0
-
231. 匿名 2024/11/17(日) 18:37:35
>>181
それがスレ主は「20歳の娘が抱っこしてってくる〜私より大きいのに笑」みたいな投稿で、コメント欄が「うちの息子も」みたいに続々と暴露してた。しかも引け目に感じてる様子なく甘えん坊だから感。+3
-1
-
232. 匿名 2024/11/17(日) 18:39:18
>>1
虐待レベルなら環境のせい
一般的な自由があって生活の保障がされてたなら、自分の甘えだと思う
私は奨学金自分で払ったけど、それくらいは自分でなんとかする範囲だと思う
ガルではマイナスになるけど、払って貰ってるのは甘えだと思うから感謝した方がいい
バカみたいな額借りて返済でカツカツなのは自業自得だと思う
返済計画立てられない学力なら、大学進学自体が間違いなので+1
-14
-
233. 匿名 2024/11/17(日) 18:39:44
>>3
私もそう思う
まわりに父親が働かずフラフラしてて貧乏だったし両親はケンカばかり、本人は大人になって会社立ち上げて一代で財を成したけど対人関係で躓いてる
人と協力して何かするってことができない、警戒心が強すぎるのか他人はみんな敵って感じだよ
自分でもこれをわかってて一生結婚しません宣言してる
幸せとか普通の家庭もわからないしって
+111
-0
-
234. 匿名 2024/11/17(日) 18:43:42
>>207
秋葉原無差別殺傷の人もね+12
-0
-
235. 匿名 2024/11/17(日) 18:43:52
85%くらい+0
-0
-
236. 匿名 2024/11/17(日) 18:43:59
夫は母子家庭で義母は今再婚してる。
親は子供を助けるものじゃなくて、小さい頃から義母と子供(夫と義弟)で助け合って生活してたから、子供は親を助けたり困ってたら愚痴や不満を聞いてあげるものって関係ができてる。+6
-2
-
237. 匿名 2024/11/17(日) 18:44:21
>>12
あれは家庭環境というかケーキの切れない遺伝な
頭悪いから自分のことしか考えられない、家庭環境悪化のループ+11
-0
-
238. 匿名 2024/11/17(日) 18:44:53
運命共同体でもはや自分の一部とすら言えるような姉と妹がいて、心から私を思ってくれる親友も複数人いて、互いのために命をかけられるとお互いに信じられるような旦那がいるけど虐待する母のもとで育った私にはかすかな希死念慮がずっと消えずに残ってる
逆に友達も恋人も1人もいなくても幸せだって思える人はいてそういう人は両親に愛されてることが多いから両親に愛されてたか愛されてなかったかはかなり違うと思う。+8
-1
-
239. 匿名 2024/11/17(日) 18:45:18
>>217
正論や綺麗事だけで解決できるほど、甘くないことって多いのにね。+34
-0
-
240. 匿名 2024/11/17(日) 18:47:02
90%くらいかなー。
両親が猫好きで、ずーっと家に猫飼いた猫家系。
いま私が猫を拾って 一緒に住んでる。+1
-2
-
241. 匿名 2024/11/17(日) 18:49:21
私は全て反面教師にして生きてきた。ほんとどうしようもない家庭で育ったけど腐らず頑張って今は普通に平凡だけど幸せな結婚生活できてる。+3
-0
-
242. 匿名 2024/11/17(日) 18:49:29
>>221
私もまったく同じ。+4
-0
-
243. 匿名 2024/11/17(日) 18:50:02
遺伝子的な状態もあるけど…
環境的には、
まっさらな状況で
10歳ぐらいまでの
影響はあるんではないかな。
+0
-1
-
244. 匿名 2024/11/17(日) 18:50:20
なんか前に会社が大きくなってどんな高学歴の子が来てくれるようになっても、高卒の採用を無くさないことにしてるっていう企業で、親じゃなくて祖母でも親戚でも良いから愛されて育った経験があることを重視してるっていう話があったなー
+7
-2
-
245. 匿名 2024/11/17(日) 18:52:11
>>234
かわいそうだったよね
サカキバラも京アニもそうだし
彼らは被害者でもある
でも加害者である親は一切責任を問われない+32
-1
-
246. 匿名 2024/11/17(日) 18:52:47
>>40
遺伝か環境かって見分けるの難しいもんね。
ヤバい人がヤバい遺伝子でヤバい家庭ならどっちでも同じだからさ。でも遺伝子や家庭環境に負けず努力で変わって家庭持った人の子供が遺伝子のせいでおかしくなったら悲しいな。やっぱり家庭環境でどうにかなるって思いたいよ+31
-2
-
247. 匿名 2024/11/17(日) 18:56:15
100%影響する+5
-0
-
248. 匿名 2024/11/17(日) 18:57:31
大いにあるね。気質もあるけどさ。
死刑囚のほとんどは悲惨な家庭環境だったというしさ。
自分も影響めちゃくちゃ受けてる。愛情不足で育って、今も薄ら寂しい気持ちがあるもの。+25
-0
-
249. 匿名 2024/11/17(日) 18:57:53
近所の子供
初めて近所の公園で2年前に会って自分の子供交えてよく遊んでたんだけどその頃小3で今小5
髪金髪になってて人相も変わってて服装も高校生みたいであんなに可愛らしかったのに長いネイルして携帯いじってるんだけど大人みたいな感じ
ちょっと話したら最近母親に彼氏出来て一緒に住んでるけどその彼氏の弟の嫁が子供いらんて言い出して引き取ることになったから兄弟増えるって言ってて、あ〜この子の先お察しやな、って思ったわ+7
-0
-
250. 匿名 2024/11/17(日) 18:58:15
>>246
遺伝より家庭環境だよ
動物でも人間でもずっと研究してるけど、残念な遺伝子でもまともな親がまともな環境で育てればそれなりに育つ
たとえサイコパスであったとしても
双子の研究がすごくわかりやすい
+15
-5
-
251. 匿名 2024/11/17(日) 18:59:53
>>142
失礼だけど前科あって一般の方と結婚出来たんですね。
内容にもよるけど旦那さま、心が広いというか全て受け止めてくれたんですね。+87
-2
-
252. 匿名 2024/11/17(日) 19:03:57
>>77
酒鬼薔薇もじゃない?+16
-0
-
253. 匿名 2024/11/17(日) 19:05:24
あると、思う。
自分自身、育てしていく過程でで毒親とまでは言わないけど母親から受けた影響であれ?っと思う事が多々あり、メンクリ行った方がいいのかな?と思うほど、メンタルかぼろぼろになってきた。
メンクリ通ってる友達から、最初に母親の生い立ちから自分が育ってきた家庭まで聞かれたと聞いたと き、大人になってからでも子供のメンタルに母親の影響って大きいんだと思ったよ。+24
-0
-
254. 匿名 2024/11/17(日) 19:05:43
>>30
こういう環境でダメ男依存になる人と男に縁がない人と両極端になるよね+45
-0
-
255. 匿名 2024/11/17(日) 19:11:21
>>1
精神科勤務だけど、家庭環境がむちゃくちゃで幼少期から詰んでる人を多くみてきた。
・幼少期からネグレクトで幼稚園の途中から家で放置されたまま大人になった
・生まれた時には親が統合失調症を発症していた
・兄弟や親が、それはそれは壮絶な死を遂げている(とても苦しい方法を選んでいる)
たまに親子で入院する人もいるけど、その親に対して本当に複雑な気持ちになるよ。特にその親に問題あって子供が最初から詰んでたケースでは。+45
-0
-
256. 匿名 2024/11/17(日) 19:13:24
>>62
私もサンドバッグとして育った
「あなたなんか産まなきゃよかった」「あなたさえいなければ」っていつも言われて
自分の親を信じられないって生きていく上で致命的だよね
自分の存在を肯定することもできないし+65
-0
-
257. 匿名 2024/11/17(日) 19:18:07
>>255
それでも心ない人は、大人になったら親は関係ないとか言うんだよね
大人になるまでにどれだけ親がまともだったかが大事なのに
最初から詰んでる人がいることも、そういう環境で育った人の気持ちも理解されることはない+59
-0
-
258. 匿名 2024/11/17(日) 19:25:35
>>252
あれは「血筋」という面もあるよね+7
-0
-
259. 匿名 2024/11/17(日) 19:26:27
>>9
愛情や思いやり、社会規範や躾、教育、経済力
親がこどもに与えるもの(教えること)ってたくさんあるからね。
全てが満点でなくても、1つが大きく欠けていたり、全て満遍なく平均以下だと、自力での挽回は難しそう。+81
-1
-
260. 匿名 2024/11/17(日) 19:26:54
>>240
両親が猫好きな人ってめちゃ猫好きになるかめちゃ猫嫌いになるかの2択だよね
うちは姉が猫嫌い、私が猫好きになった。
とはいえ姉も猫は嫌いだけど犬は大好きだから生き物好きの遺伝子は持ってるんだろうね+5
-1
-
261. 匿名 2024/11/17(日) 19:30:25
>>18
どんな環境だった?+18
-0
-
262. 匿名 2024/11/17(日) 19:31:31
>>40
遺伝子だよね
環境も少しはあるけど、どんな遺伝子持ってるかが一番重要だと思う+61
-3
-
263. 匿名 2024/11/17(日) 19:32:51
>>259
それを知らなかったり、与え(教え)られないのに親になっる人も多いよね
親としての役割を理解しないまま子供を作って、20歳になれば親としての役は果たしたと思ってる+47
-0
-
264. 匿名 2024/11/17(日) 19:35:35
>>253
メンタルクリニック勤務していたけど、家族構成や家庭環境は初診で必ず聞かれていたよ
それだけ人格形成に影響するんだなと思った+38
-0
-
265. 匿名 2024/11/17(日) 19:37:12
>>245
なんであいつら親に刃を向けないのかな。何の関係もない人を◯すのは絶対おかしい。やるなら親を!+25
-0
-
266. 匿名 2024/11/17(日) 19:41:55
>>77
拗らせすぎてるよね
特に女性に対して+24
-1
-
267. 匿名 2024/11/17(日) 19:43:54
家族との関係がその人の普通になるもんね
怒鳴り合ってる家庭に育てばそれが普通になる
思いやりのある家庭に育てばそれが普通になる
同じ普通でも内容は全然違う+9
-0
-
268. 匿名 2024/11/17(日) 19:45:19
>>265
凶悪犯罪って親に対する復習だったりするからね
防ぐにはそういう子たちをイカれた親から守るしかない+10
-0
-
269. 匿名 2024/11/17(日) 19:46:22
>>18
いやみじゃなくて、良かったね。+63
-0
-
270. 匿名 2024/11/17(日) 19:47:01
>>250
逆に生き別れで家庭環境全然違うのに共通点が多いって双子の話は多いし、サイコパスは生まれつき罪悪感っていう感情が欠如してるから、家庭環境がよくても罪悪感が生まれることはない
ただ、自分で気付いて努力して変えられる部分もあると思う
三つ子の魂百までって言葉があるから、基本的な思考は変えられないかもだけど、言動や常識は学べる
+13
-1
-
271. 匿名 2024/11/17(日) 19:47:36
>>266
それは感じる
頭もいいしお金も持ってるんだろうけど、まったく幸せそうには見えない
肝心なものが欠けてる+32
-0
-
272. 匿名 2024/11/17(日) 19:50:18
根拠もなく何でも否定したがるのは遺伝?環境?
ただ頭が悪いだけ?+4
-2
-
273. 匿名 2024/11/17(日) 19:51:20
父親の借金トラブルが原因で母親が逃げて、小学生の私と兄が残されて父子家庭だった。兄は発達障害で、私を殴ったりで苦しめられた。私も、小学生中学生と貧乏でいじめられました。大人になって、人の家庭壊したりで、まともじゃない。これは親のせいですか?苦しんで生きてきました。+5
-0
-
274. 匿名 2024/11/17(日) 19:54:38
100パーセントあると思うよ
そして中年になっても老人になってもその影響はずっとあるんじゃないかな?
うちの家庭は長女の私がサンドバッグにされて虐待スケープゴートの役割だったけど、甘やかされて一度も殴られずに育った妹は健全に育って一度も死にたいと思ったことないとか
それ聞いて心底ビックリした
かたや私は小学生の頃からずっとうつ病で、親の虐待のせいで健全なコミュニケーションがとれずに発達障害かと思っていたら長期にわたる虐待による愛着障害だったよ
これがなければどれだけ健やかにスムーズに育っていたことか
慰謝料欲しいくらいだ
犯罪者やナチスとかの独裁者も家庭環境悪かったみたいだし、逆に何故それが悪い影響を与えないと思うのかそこが謎で仕方ない+40
-0
-
275. 匿名 2024/11/17(日) 19:55:36
>>273
普通を知らないわけだからね
自分が逃げ出したいような環境に子供を置いたまま逃げる母
普通に育たなくても当たり前だと思うよ
誰が考えても苦しいよね+5
-0
-
276. 匿名 2024/11/17(日) 19:56:07
>>197
そうそう、麻生太郎さんも生まれはいいが、育ちは悪いって言ってるくらいだもんね。お金もあって、親も権力者で社会的地位も高い、だからといって家庭環境が良いとは言い切れないよね。+22
-1
-
277. 匿名 2024/11/17(日) 19:56:22
>>265
親に恥かかせてやりたいからじゃない?
虐待する親って外面が凄い良すぎる人が多いから+22
-0
-
278. 匿名 2024/11/17(日) 19:58:27
親に虐待され続けて復讐の為に自分の子にされたことを仕返して、どうだこれがお前のしたことだって親に見せつけてやるってずっと子どもの頃から考えていたけど、いざ子どもができるとこんな小さな子にそんなことできないってなって余計に小さなわたしをボコボコにできた母親の人格を疑ったわ+3
-0
-
279. 匿名 2024/11/17(日) 19:58:30
>>1
8割〜9割くらい?親が安定してれば子の代もなんだかんだ安定してそう。親が貧困やメンタル安定してなければ子の代以降も連鎖するだろうし。1〜2割が自分の力か運で人生変えてそう。+8
-0
-
280. 匿名 2024/11/17(日) 19:58:51
>>211
まぁ東大生の親はやっぱある程度頭いいだろうからそれなりに稼いでいるんだろうね
当たり前と言えば当たり前+5
-1
-
281. 匿名 2024/11/17(日) 20:04:26
>>274
似てるかも。妹は1/1000位しか被害を受けなかったから軽傷
私は朝から晩まで家事や育児をさせられたけど、妹は一切しなかった
「同じ兄弟でも…」って言う人が多いけど、待遇はかなり違う
ヒトラーもそうだよね。典型的
親は関係ない。親のせいにするなって謎だよね+21
-0
-
282. 匿名 2024/11/17(日) 20:05:09
環境と遺伝って重なる部分があるよね
それなりに環境を整えられる財力と配慮がある親ってその時点でもう能力高い遺伝子もってる+5
-0
-
283. 匿名 2024/11/17(日) 20:06:38
一生及ぼしそう
それぐらい親の愛情って大切+22
-0
-
284. 匿名 2024/11/17(日) 20:08:09
>>24
統計学全否定ね+17
-0
-
285. 匿名 2024/11/17(日) 20:13:28
家庭環境っていうか、
親の職業で、先生の見る目が変わる。
成績にも影響でる。
+6
-0
-
286. 匿名 2024/11/17(日) 20:13:40
竹内結子も闇を感じる+12
-0
-
287. 匿名 2024/11/17(日) 20:14:15
>>283
及ぼすよ
なのに愛情を持たないで親になる人が多すぎ
+14
-0
-
288. 匿名 2024/11/17(日) 20:17:00
うちの姉の毒親度はどのくらいなんだろう…
虐待や暴力はしてなくて旦那とは結構仲が良い
旦那は婿に入ってくれて祖父母(姉の実母父)と敷地内同居お婿さんは結構人付き合い上手い人で父母との関係も良好
でも姉がとにかく短気で怒るとかなり酷い言葉を使う
子供が言うことを聞かないと「嫌い嫌い嫌い」「バカバカバカ」と罵ったり塾に連れて行って「先生にちゃんと挨拶できない子はここに捨ててくぞ」
とか脅すような事を言うんだよね
子供の身長が伸びてきて足が長くて綺麗なんだけど「なんか足伸びてきて気持ち悪いエイリアンみたい」とか言ったりしたらしい…
私がいる時はそんな人格否定するような事言うなとたしなめる時もあるけど
とにかく姉は怒ると激しいから父母(祖父母)も
姉が怒ってる時はもう放っておこうみたいな感じ
でも甥姪は結構追い詰められてるんじゃないかと心配なんだよね
でも祖母(私からすると母)は子供に起こりたくなる気持ちもわかるし姉を責めたら可哀想だからと何故か姉の味方なんだよね
なんで孫がひどい怒られ方してるのに止めないのかと聞くのだけどお母さんは姉だから母親は大変だからと取り合ってくれない+10
-0
-
289. 匿名 2024/11/17(日) 20:21:10
モラハラ家庭の子供は幸せな家庭を築けないと思う
良い方も悪い方も影響は90%くらいあるんじゃなかろうか+15
-0
-
290. 匿名 2024/11/17(日) 20:26:32
>>274
下の子のお世話や家事の手伝いは当たり前、両親の仕事のストレスのサンドバッグで口答えすれば殴られて。
せっかく進学校に進んでも、お弁当や昼ごはん代さえも出されず惨めで。バイト禁止だけどするしかなくなった。周りの子達は土台が違うから、ズルズルと落ちた。
奨学金貰えたら良かったんだろうけど、うちの親の場合はパチンコで消費者金融に借金もある上に、アル中。
どの道難しかったと思う。
結婚してささやかな生活を築いても、死にたい気持ちは常にあるわ。+10
-0
-
291. 匿名 2024/11/17(日) 20:34:57
最近、親戚のオジサンと話したんだけど、ウンザリする程の不満の塊だった、、、
もう62、か63才くらいなんだろうけど他人の悪口ば不満、世間の悪口、、、をずっとしゃべってる
そしてこちらの話題は聞いてはいない
想像するに小さな頃からそうだったのかな?とすら思う、実親もそんな人だったらしいから60才を過ぎても親の思考がオジサンの性格に影響されてるのかなと思ったよ
二度と会う事は無いオジサンだ+7
-1
-
292. 匿名 2024/11/17(日) 20:36:13
>>265
サーカスの象理論だと思う(杭につながれた鎖で逃げられないことを小さな頃から学ぶため、大きくなって鎖を杭ごと抜く力を得ていても、それを試そうともしなくなる)なので大人になっても親に歯向かえない+15
-0
-
293. 匿名 2024/11/17(日) 20:43:31
家庭環境は大きいけど家庭環境だけじゃないからなあ
いい親が居てもクラスメイトにドクズが居たら人生破壊されたりとか起きるし+5
-0
-
294. 匿名 2024/11/17(日) 20:47:36
>>291
知人のお母さんがそのおじさんと似た性格+生活費100万頂戴と言うので断ると怒り泣き叫ぶ毒親だったけど、結局死ぬ間際まで病院の不平不満愚痴をお見舞いに来た身内に喋ってて、最期の言葉すら不平不満だったんだって。驚き+0
-0
-
295. 匿名 2024/11/17(日) 20:47:37
割と+0
-0
-
296. 匿名 2024/11/17(日) 20:59:24
>>258
血筋?環境とまた違うの?+0
-0
-
297. 匿名 2024/11/17(日) 21:00:53
>>296
触らないで+0
-0
-
298. 匿名 2024/11/17(日) 21:11:55
大人になって色々な人を見て話しを聞いてたら
自分はかなり放置&イジメられてたんだなぁ〜と
実感して負の感情が湧いて来て「いや、こんなマイナスな思考回路したって何も得しない親を許す事で大きな人間になろう」と自分に言い聞かせてる。子供の頃はお前は何も出来ないダメ人間だ!て言われて頑張る事放棄してたけど、もったいなかったと思う。+5
-0
-
299. 匿名 2024/11/17(日) 21:16:06
家庭環境悪く育った場合の話だけど、それに気づかずそのまま親と同じような道を辿る人もいれば、気づいて変わろうとする人もいるよね。
けど後者でも気付けるのってだいたい親元離れたタイミングかな。そこから土台を作るところからスタートしなきゃいけないし、そんな余裕も暇ない人が殆どだろうから結局劇的に変われる人は限られてそう。+10
-0
-
300. 匿名 2024/11/17(日) 21:19:17
>>13
同感です
影響は大きいけれど反面教師にして自立する人もいるし 結局自分を幸せにするのは自分自身だと思う+1
-9
-
301. 匿名 2024/11/17(日) 21:24:10
母親が不倫ざんまい
不倫相手の奥さんから電話がきたり
不倫相手と3人でお出掛け等
その後、不倫相手の子どもが非行に走り警察保護。
こんな、中学時代~現在
そのせいか、自分を粗末に扱いがちでメンクリに通ってたし自信ないせいか、すきだと言われてもいつか捨てられる(終わりがある)のだから、始まらなくていいと思ってた。+3
-0
-
302. 匿名 2024/11/17(日) 21:31:09
>>6
友人関係や結婚相手は合わせ鏡だしね。
家庭環境が似てる(友人なら価値観、夫なら実家の経済力も釣り合う)人と呼び合うものだと思うし。+61
-3
-
303. 匿名 2024/11/17(日) 21:40:03
>>1
虐待の連鎖とか、性格形成には100%影響すると思う。+5
-0
-
304. 匿名 2024/11/17(日) 21:41:13
>>141
ほんとそれ
私実家と飛行機の距離に住んでて、姉の結婚式に私だけで行こうとしたけど家族で来いって毎日のように電話きて、渋々家族で行ったら子供が発熱したの。そしたら実家から追い出されたよ。まだ5類になる前。 療養ホテル探してくれるわけでもなく、ただ子供ともども追い出された+28
-0
-
305. 匿名 2024/11/17(日) 21:42:27
>>2
センスある2コメ
好き笑+16
-3
-
306. 匿名 2024/11/17(日) 21:46:45
100%じゃないの?+6
-0
-
307. 匿名 2024/11/17(日) 21:48:43
>>1
遺伝子が半分で環境が半分
極論で言うと生まれた時と与えられた環境で人生は決まる+6
-0
-
308. 匿名 2024/11/17(日) 21:55:07
>>211
プロって超絶エリートよ。つまり長嶋一茂。能力・努力が凄い。進次郎・孝太郎は甘いマスク以外はそんなに持っていないみたいけど、まあ親財力か。+4
-0
-
309. 匿名 2024/11/17(日) 21:57:20
著名人でこんな感じ?
●梅田家の人々
梅田晴夫、慶應幼稚舎・慶大、仏文学者、劇作家、小説家
梅田望夫、慶應幼、慶大理工、東大大学院、シリコンバレーの経営者
梅田みか、慶應文、脚本家、「花より団子」「ゴーストママ捜査線」
●林先生一家の人々
・林修、東海高卒、東大法、起業するも失敗・借金、東進講師
・林氏妻、産婦人科医
・林氏父、慶大文卒、飲料メーカーT副社長
・林雲鳳、林氏祖父、日本画家「海の浄土」「熊谷直実」など
麻生太郎・・学習院、首相、副総裁など
(故)牧野伸顕・・東大中退、外務省、大臣、太郎の曾祖父
(故)吉田茂・・・東大法、外交官から首相、太郎の祖父
(故)武見太郎・・慶應医、元日本医師会会長、太郎弟の養父
麻生泰(太郎の弟)・・慶応経、オックスフォード大、麻生社長、九経連会長
麻生巌(泰の子)・・慶應経・法卒・一橋商卒、ケンブリッジ大留学、麻生社長
麻生氏・・慶應卒、女性、専門職
麻生氏(太郎の息子)・・慶應卒、麻生太郎地盤を引き継ぐ予定か+0
-0
-
310. 匿名 2024/11/17(日) 22:02:55
>>1
ざっくり5割位。
環境によってかなりの制限も付くし、下駄を履かせてもらうこともある。でもそれだけじゃキープできなくて、努力で挽回することもある程度は可能だし、逆に親がどんなに頑張っても本人に見合わないものは年と共にメッキが剥がれていくことが多い。
親の影響が1番の大きいのは、当たり前だけど幼少期なんだって。そこから20歳位までは親の影響でプラスに働くこともあるけど、親の力で社会の上位にいる人は、40歳位になると結局仕事がうまくいかなくて閑職に追いやられたり、会社が潰れたり、落ちていくらしい。
逆にスタートが恵まれなくても、能力ある人が努力してると、結局そのルートで上り詰めて行って、ある程度の所に行けるらしい。
なので最初の条件で能力に見合わない場所にいても、40歳位になると、本来の位置に収束していくっていう調査結果を何かの本で見たことがあるよ。+7
-3
-
311. 匿名 2024/11/17(日) 22:03:51
悲観的で超絶ネガティブな母親を持つ人に聞きたいです
やっぱり母親に似て悲観的でネガティブですか?それとも母親とは反対にポジティブですか?+3
-0
-
312. 匿名 2024/11/17(日) 22:04:35
遺伝もあるから何とも言えないけど、家庭環境と遺伝はかなりの割合をしめていると思う。+6
-0
-
313. 匿名 2024/11/17(日) 22:13:18
教員です。クラスに知能の高い子どもが2人いるけど、家庭の考え方が違うから、
1人は偏差値至上主義で周りの子をバカにする
1人は明確な目標があり、それに向かってぐんぐん伸びている
性格が全く違うよ。もちろん、人望も。+17
-0
-
314. 匿名 2024/11/17(日) 22:13:40
>>11
9割以上はあるよ+4
-0
-
315. 匿名 2024/11/17(日) 22:20:58
>>24
薄っぺらい意見やな+29
-1
-
316. 匿名 2024/11/17(日) 22:21:48
>>1
シングルファーザーの東北の日本海側の豪雪地帯の米農家で育ちましたよ
誕生日祝って貰った事一度もない、勿論プレゼントも1度もない、親と旅行も1度もありません
人生で褒められた事1度もない環境だったよ
勉強したいから本欲しい言っても、お前は勉強しなくていい言われるし
反抗期にちょっと反抗したら、誰が育ててると思ってるんだ言われたし
子供の才能潰しまくる親でした、今最底辺で何とか生きてます+8
-0
-
317. 匿名 2024/11/17(日) 22:22:21
なんか今日ちょくちょくガル男書き込み見かける気がする+1
-1
-
318. 匿名 2024/11/17(日) 22:26:28
死ぬまでどこかおかしいに決まってる
親のせいにするなって言うけど、0から自分を作り出してるんだから影響するに決まってるじゃん
双子を聖人と毒親に預ける実験とかないのかな
うちは毒親の全ての行動コンプしてる曾祖父母からの連鎖で全員あたおか、探しても1人もまともなのいない
少しでも自分は不器用でとか思ってればいいけど、全員自分ほどいい人間はいないって自慢してる
私は搾取子で30過ぎても正社員としての給料は自分の生活、夜はスナックで働いてその給料は親に援助してたけど「いつまでもあると思うな親と金」って言われて目が覚めた
子供からお金巻き上げてたのに私に金がかかると思ってたらしいキチガイっぷり
一人暮らしでちゃんと働いてるけど精神的に感覚が普通じゃない自覚があるから大人しく過ごしてる+14
-0
-
319. 匿名 2024/11/17(日) 22:30:48
>>81
うん分かるー
貧乏とかそういうのじゃなくて、母親からの深い愛情がほぼ占めそう。
+27
-1
-
320. 匿名 2024/11/17(日) 22:31:26
>>311
母親は悲観的で超絶ネガティブだったけど、父親が超楽天的で超絶ポジティブだったから兄弟はみんなポジティブ
だけど、母は猛毒でもあったから心に闇を抱えてる
私をとっ捕まえては愚痴を垂れ流したから、ボロボロ
表面的には明るくてポジティブ、悩みなさそうって言われる
でも、母の妊娠中(妊娠前も授乳中も)の影響ってすごいんだよね
悲観ネガ女は妊娠すべきではないと思う
孫の代まで影響があるらしい
+6
-0
-
321. 匿名 2024/11/17(日) 22:34:37
>>293
適切に逃してもらえるかダメージ受けても立ち直れるんだよ
本当にいい親がいれば
心理学用語でレジリエンスって呼ばれる回復する力が強いから+4
-1
-
322. 匿名 2024/11/17(日) 22:35:03
>>318
正社員で働いてスナック?信じられない
「いつまでもあると思うな親と金」どの口が言う
大変だったね
ほんとに頭がおかしい親が多すぎる+6
-0
-
323. 匿名 2024/11/17(日) 22:35:24
>>301
父親でなく母親がってとこが、余計に辛いね。
幼少期には「この人には何があったても愛されている」っていう根拠のない自信みたいなものを育ててあげなきゃいけないのにね。
+5
-0
-
324. 匿名 2024/11/17(日) 22:36:04
>>211
言いたいことすごくわかるけど能力低い人を「家庭環境が悪かったのか気の毒に」と思ってくれるほど社会は甘くないと思う
+2
-4
-
325. 匿名 2024/11/17(日) 22:36:45
100パーセントだよ。
毒親、貧乏
ずっと嫌われ人生。兄弟3人ともです。+8
-1
-
326. 匿名 2024/11/17(日) 22:38:08
>>107
そういうのも家庭環境次第でうまくおさまる
共感能力が欠如していて社会的に成功してる人は多いし成功までいかなくても強みになる
そういう人でも家庭を築いたり幸せになってる+18
-1
-
327. 匿名 2024/11/17(日) 22:41:04
>>1
かなり影響すると思う。
ウチは両親共働きだったけど、働けど働けど…って感じの団地暮らしで、シンママ家庭より貧相な生活してたと思う。
姉も私もそれが嫌で頑張って、高卒だけど有名企業に就職して、結婚・出産後も辞めずに人並み以上の生活を維持してる。+6
-1
-
328. 匿名 2024/11/17(日) 22:43:35
>>98
アスペなんかな?ってぐらい共感性がなく、他人事となんだよね+28
-0
-
329. 匿名 2024/11/17(日) 22:48:29
生まれ持った能力・家庭環境・遺伝でほぼ100%だと思う
でも少しでも幸せになりたいのなら穏やかに暮らしたいのなら自分でなんとかしないと
だって誰も助けてなんてくれない+5
-0
-
330. 匿名 2024/11/17(日) 22:49:49
>>1
死ぬまで影響するよ。
そのくらい根っこの部分て大切。
自分ではどうにも出来ない事だから辛い。+19
-1
-
331. 匿名 2024/11/17(日) 22:50:09
>>328
愛情を注がれないで育つとアスペっぽくなるよ
+17
-1
-
332. 匿名 2024/11/17(日) 22:58:32
物心つく前に離婚して父子家庭になり、父は子供のために働き家にほとんどいなくて、そのため兄が「王様」になり暴力暴言
明らかに影響あったよ+1
-0
-
333. 匿名 2024/11/17(日) 23:01:02
>>332
同じく父が不在がちで兄が王様だったな
暴言も暴力もひどかった
影響がないわけないよね+1
-0
-
334. 匿名 2024/11/17(日) 23:01:39
>>47
チャイ、、+4
-1
-
335. 匿名 2024/11/17(日) 23:08:55
常識とか価値観とかだいぶ影響大きいよ
今日娘の七五三だったんだけど、
事前に義母が夫に「ご祝儀、ガル子さんのご両親はいくら包んでくるのか知りたいから聞いてもらえない?うちのが低かったらあれだから」とか言ってきたらしい
私は親にそんなこと聞けない(そもそももらうのが当たり前なんて思ってない)から、夫に「いやそれは親同士話し合って」と伝えて夫から義母に話してもらった(案の定話し合わなかったらしく金額バラバラ)
私なら、親からそう言われたら「ご祝儀なんて気を使わなくていいよ」と言う
でも夫からしたら「どうせもらうんだからそこは遠慮する言葉を言う意味がない」らしい
私がおかしいのかな?夫も義実家もところどころ非常識なとこが多くてついていけないことがある
+0
-5
-
336. 匿名 2024/11/17(日) 23:10:43
>>257
理解されたい気持ちある でも理解してもらおうとしても「そう大変だったね」で終わる 引かれることもある
当然人は助けてはくれない
助ける義務なんかない
だからなんとか自分の足で歩いて行くしかない+3
-0
-
337. 匿名 2024/11/17(日) 23:17:36
>>336
当然人は助けてはくれない 助ける義務なんかない だからなんとか自分の足で歩いて行くしかない
それが凶悪犯罪につながる
日本中にそういう人があふれて、治安が悪くなる+4
-2
-
338. 匿名 2024/11/17(日) 23:18:56
>>25
本当にご飯だけもらって、ほぼなにも手をかけられずに育ったおかげで、自己肯定感もないし、コミュ障だし、人間関係苦労だらけ。
親とまともな会話をした記憶、小学校低学年まで殆どなかった。
共働きの家庭の子ほど、コミュ障いそうな気がする。+52
-1
-
339. 匿名 2024/11/17(日) 23:19:02
>>322
8時~20時勤務して、メイクなおして21時半~スナックでした
帰宅は2時とかで急いで風呂だけ入り3時に眠り6時起きを3年
倒れて入院しました
で、そのときの親が「保険で見舞金はいるよね?あと1日1万出るよね?いくら?病院から保険屋に聞いて聞いて」だった
うちは親だけじゃなくて一族みんなコレなので
誰かが死ぬとみんな喜んで集まるよ1円でも欲しいからね+4
-0
-
340. 匿名 2024/11/17(日) 23:23:54
毒親育ちだとその後の恋愛に影響及ぼすよ。自覚なかったけど、いまだにそうだね。
心のどこかで自分の絶対的味方をしてくれる人を探していてそれが恋愛にも出ている。+9
-0
-
341. 匿名 2024/11/17(日) 23:34:41
>>337
え?
なぜ凶悪犯罪が増えるの?
自分の足で歩いて行くことはあなたにとって犯罪に結びつくの?+0
-3
-
342. 匿名 2024/11/17(日) 23:35:36
>>71
罪悪感植え付けてくるよね、毒親っていうのは
私も頑張って距離置いてるけど完全には切れてないよ…+12
-0
-
343. 匿名 2024/11/17(日) 23:36:25
>>331
愛情というかアスペルガーの子供がアスペルガーになる可能性高いんじゃなかったっけ?遺伝+9
-0
-
344. 匿名 2024/11/17(日) 23:43:21
>>254
私はこの環境でダメ男依存になって借金まみれの男にお金を貸す事で自分の存在意義を見出そうとしたり、その後別な人と結婚したけどそいつは浮気を繰り返す男で何回浮気されても別れられなくて許してるうちに旦那が相手に本気になって最終的に不倫略奪婚されたよ。家庭環境のせいにしちゃいけないとは思うけど母親に愛されなかった影響で、どんなグズ男でも好きだって言われると私の事愛してくれるのはこの人しか居ないと思って依存してしまう。で、相手も依存されてると気づいて私の扱いがぞんざいになる、でも別れられない、最終的に振られる、の繰り返し。
客観的に見たらこっちから振ってやった方が良い男なのはわかってるけど毎回自分からは別れられない…。+17
-1
-
345. 匿名 2024/11/17(日) 23:46:25
おかしい親って発達障害や統合失調症、知的障害持ちだったりするから子供に遺伝しがち+4
-0
-
346. 匿名 2024/11/17(日) 23:48:49
>>25
大人になってからは、幼少期に体験した経験や気持ちの再現だって言うよね。
愛された経験した人は、ずっと愛される。
自分は愛されるべき存在だって信じて疑わないし、実際愛されてきたんだから。
だから仕事でも恋愛でもきちんと愛される。
逆だとホント辛い。
愛された経験ないし、自分は愛されるわけないって思い込みから、適切な人間関係を自ら壊したり拒否したりしてしまう。そして、やっぱり愛されないって負のループ。
+66
-0
-
347. 匿名 2024/11/17(日) 23:54:47
>>32
私もそう思ってる。
あのメンタルの安定さは本人の性格や素質も勿論あるけど、親御さんはどんな風に育てたんだろうと気になる。
自分の話でごめんだけど、私ある習い事でトントン拍子に進級していき、大会でも優勝何度もして、全国大会レベルまで行ったんだけど、賞とって表彰式とか行くたびに親が不機嫌になって、嫌味言ってくるようになった。
今思えばバカみたいって思うけど、何のために頑張ってるのか分からなくなって、辞めちゃった。
あのとき辞めなかったら、毎回凄いってもし親が褒めてくれていたら、、その道のプロになっている未来もあったかも、なんて思う。タラレバだけどね+101
-2
-
348. 匿名 2024/11/17(日) 23:55:29
>>1
三世代続いた+2
-0
-
349. 匿名 2024/11/17(日) 23:56:42
>>346
愛されたいと思わないようになった
育ちって死ぬまで関わるよね
わざわざ育ちの悪いメンタルおかしい人と仲良くなりたい人いないでしょ
自分だって自分みたいな人愛せないもん+22
-3
-
350. 匿名 2024/11/17(日) 23:57:37
>>3
宗教2世なので人間不信だわ+18
-0
-
351. 匿名 2024/11/18(月) 00:02:23
99%
+3
-0
-
352. 匿名 2024/11/18(月) 00:02:55
逆に本当に人生に関係ないって言うなら、国が養育施設でも作って優秀な人間を量産していけるはずじゃねーか
そういう台詞は子育て敗者の親側の言い訳でしかないよ+4
-0
-
353. 匿名 2024/11/18(月) 00:02:59
9割
大人になってまでそんな事いって!なんて言う人いるけど、毒親育ちは30超えるくらいの大人になってからの方が地獄なんだから。
特に独身の場合とか。+29
-0
-
354. 匿名 2024/11/18(月) 00:04:08
>>316
父親?おじいちゃんもおはあちゃんも?+0
-0
-
355. 匿名 2024/11/18(月) 00:04:25
>>327
すごいなぁ頑張ってるね
私はメンタルだめで良いところに就職できたのに辞めてしまって恋愛も結婚もできないや+4
-0
-
356. 匿名 2024/11/18(月) 00:05:01
>>353
娘がお金持ちと結婚してもタカるよ…+2
-0
-
357. 匿名 2024/11/18(月) 00:06:03
>>321
今の子供はただの意地悪やイジメじゃなく
いきなり常識超えた強姦や後遺症が残る怪我させたりするケースあるでしょ
運が悪いと良い親が気づいて逃がせて命が助かっても酷いトラウマが残ったりもあるとはおもうけどね+1
-0
-
358. 匿名 2024/11/18(月) 00:16:05
>>1
自分は悪い家庭環境がその後の人生と性格にめちゃくちゃ影響してしまってしんどいしずっと生きづらい
普通の家庭環境で育ったら人生違ってたと思うと悲しくなる
+14
-0
-
359. 匿名 2024/11/18(月) 00:16:31
9割…
今遺産相続で揉めてて、改めて血の呪縛って逃れられないんだなと痛感していたところ+3
-0
-
360. 匿名 2024/11/18(月) 00:17:38
>>1
影響する人多いと思う
凶悪事件起こしてる人とか育った家庭環境悪い人ばっかりだし。まぁだからって許されないけど+8
-0
-
361. 匿名 2024/11/18(月) 00:18:16
不倫人間たちの親+0
-0
-
362. 匿名 2024/11/18(月) 00:20:29
>>349
育ちが悪いかどうかって、言わなきゃわからなく無い?
それこそ愛されて育った人はそれが普通だから、メンタルやられてる人見ても、家庭環境悪かったのかなぁ?なんて思考回路にはならないよね。
なんか変な人だな、関わるのやめよ、って適切な距離感がわかる。
+19
-0
-
363. 匿名 2024/11/18(月) 00:21:52
>>1
9割。
父親がクソ人間すぎて、高校生のころから将来こんな男と間違って結婚した場合に備えなきゃと看護師になる道を選んだ。
父親がアル中みたいになってたから、旦那は酒を飲まない人を選んだ(姉も同様)
父親みたいな親に自分がなってしまう可能性が1%でもあるなら子供が可哀想という気持ちが強くて、子供を欲しいという気持ちが生まれずに選択子なし。
父親の存在で、仕事、旦那、子供についてが決まった。
人生が決まったみたいなもん。
父親がまともな人だったら、ほぼ全てにおいて今と違う人生になってたと思う。
+20
-0
-
364. 匿名 2024/11/18(月) 00:25:26
>>1
大人になってからの人生は本人の責任とか甘え?そういうの言う人って普通の家庭環境で育った人だから分からないんかなって思う
クソ親に小学生で捨てられたらなりたくなくても男性不信になるし結婚に希望ももてないし人生しんどくもなるわ+14
-0
-
365. 匿名 2024/11/18(月) 00:26:59
「つまづいたのは、誰かのせいかもしれない。 けど立ち上がらないのは誰のせいでもないわ。」by 峰不二子
ってあるけども、でも立ち上がる行動力や賢さも親の育てかたや遺伝子関係あるんだわ。。と不二子ちゃんに言いたい。+16
-0
-
366. 匿名 2024/11/18(月) 00:32:21
>>13
馬鹿なんじゃないの?
現実そんなわけないじゃん+6
-0
-
367. 匿名 2024/11/18(月) 00:33:02
>>300
馬鹿だね
邪魔する家族がいないからそんなこと言えるだけだよ+9
-0
-
368. 匿名 2024/11/18(月) 00:33:54
>>1
親選ぶことなんてできないし親に振り回されて裏切られて貧乏で我慢して生きていくしかできなかったのに、その後と幸せな家庭環境で育った人と同じようにとか普通になんて生きれない+14
-0
-
369. 匿名 2024/11/18(月) 00:34:46
>>362
育ちの悪さってわかると思う
話し方とか常識があるかとか食事の食べ方なんかにも育ちって現れるよ服装とか煙草を吸うとか
いいお育ちの人って喫煙者ほんと少ないというか女性ではまずいない
私は必死になってやめた+1
-5
-
370. 匿名 2024/11/18(月) 00:40:21
>>369
そもそも育ちが悪いな、なんてのは育ちが悪い人だからこそわかるんじゃない?
それでいうと、食べ方のマナーや姿勢や言葉遣い、タバコやお酒に関しては厳しい家庭だったって人もいるよ。
育ちってそこだけじゃない。
ミス○○とか出るレベルの人や、いつもニコニコしてて嫌味とか一切言わない人とかでも、実はって全然あるよ。+8
-0
-
371. 匿名 2024/11/18(月) 00:50:37
犯罪者の親見てみ?
そういうデータもあるだろうね
+1
-0
-
372. 匿名 2024/11/18(月) 00:58:13
人生は
性格・特性・生育環境など、生まれ持ったもので自分ではどうにも動かせないもの5割
自分の努力で何とか動かせるもの4割
運1割
だと思ってる+1
-1
-
373. 匿名 2024/11/18(月) 01:01:24
わたしは家庭環境の悪さに負けた人。
母子家庭で養育費なしだから超貧困。月収11万だった。
父はわたしがいる母のお腹を蹴ったらしい。
母は母で教育虐待。気に入らないとすぐ無視。
プライドばかり高い。
わたしは途中までいわゆる優等生。
でも精神疾患もちになって母に無視され非行少女になった。
いまは立ち直って結婚し、平和に生きている。
来世は両親に恵まれて、健康に産まれたい。+4
-2
-
374. 匿名 2024/11/18(月) 01:08:02
親は選べないのが辛い。大人になればなるほど、自分の親がいろいろとズレてるなって明確にわかってくるから辛い。
+3
-0
-
375. 匿名 2024/11/18(月) 01:08:40
>>370
よこ
そうだよね。わたし育ち悪いの劣等感あるから、
言葉使いやマナー自分でよくしたよ。
そこ、よく人に褒められる。
ミスコンにも出れたよ。
でも育った環境はめちゃくちゃだよ。
だからいまだに幸せではない。
いや。幸せじゃないっていうより、
自己肯定感が低いからいつもどこか辛い。+7
-2
-
376. 匿名 2024/11/18(月) 01:10:02
>>373
負けてないじゃない!
立ち直って家庭を持って
すごいよ+4
-0
-
377. 匿名 2024/11/18(月) 01:12:50
>>1
うち同じ環境で育った三姉妹、職業貧富配偶者有無みんな違う生活してるからあんまり関係ない気がしてる+0
-0
-
378. 匿名 2024/11/18(月) 01:17:29
>>7
金持ちだから子供が東大生になるというより、金持ちになれるような、頭のいい親のもとで生まれた子供が東大生になるって感じだと思う。+57
-1
-
379. 匿名 2024/11/18(月) 01:17:51
わがんね+0
-1
-
380. 匿名 2024/11/18(月) 01:19:02
>>376
そんなこと言ってもらえて嬉しい。
励みになる。
でもね、負けたなって感じなの。
必死に頑張っても、一人前の主婦ってレベルの
家事じゃないし。
夫は、病気のレベルの割に大健闘してるって言ってくれてるんだ。
でも、毎日葛藤してる。
病気になりたくなかったよ。貧困とかバカにして、
いじめてくるやついたんだよね。
ストレスだった。
+4
-1
-
381. 匿名 2024/11/18(月) 01:27:41
先天的な素質×家庭環境
掛け合わせが悪いと悲惨なことに+3
-0
-
382. 匿名 2024/11/18(月) 01:27:45
>>113
ただ大谷の兄弟が全員成功してる訳じゃないから、やっぱ家庭環境以上に大谷翔平ご本人の才能と努力が成功に繋がったんだと思う。
お母さんの言う、本人が凄いってのは間違ってないよ。少なくとも同じフィジカルと環境を得てしても大多数は大谷翔平にならん。
+7
-5
-
383. 匿名 2024/11/18(月) 01:29:17
>>380
なんて素敵な旦那様
葛藤があるんだね
でも理解してくれる人がそばいるのって心強いだろうな
私も病んでいるからなんか羨ましい+1
-0
-
384. 匿名 2024/11/18(月) 01:30:36
>>1
大人になってからの人生は本人の責任とか環境や親のせいにするのは甘えって言うのは周りに親が毒親だったアピールされてだから自分はこうなんだ、許して理解してってされても困るからだよ。医師じゃないし。
日本人は自分の親を毒だと思ってる割合がすごいからどこまで他人からしたら信じたらいいかわからないし皆それぞれ色々あるから言われても言い訳されても困るし避けられるだけ。+1
-1
-
385. 匿名 2024/11/18(月) 01:32:33
>>40
全然遺伝子じゃないよ
劣悪な環境で育って心優しい人は学費も出して貰えず定時制からトラック運転手で結局成功出来ずに貧しいままだったよね。恵まれた環境に貰われて酷い人間性のほうはバカだけど家庭教師つけてもらって大学も出て裕福になったらしい。
元の性格は遺伝子かもしれないけど、劣悪な親元に育ったらどんなに良い人間性でもチャンスも掴めず貧しい人生になるということがよくわかる事件だったね
どんなに人間性良くても遺伝子だけで成功するのは難しいよ
お金がないから不幸ではないとか言ってくるやついるけど、この事件の裁判は元の裕福な家庭で育っていたら大学進学できていたかもしれない、今の貧しい人生とは違う人生を歩めたかもしれない、どうして豊かな親に育てて貰えなかったのかと被害者が憤りを感じて産院を訴えるに至ったらしい
+74
-2
-
386. 匿名 2024/11/18(月) 01:32:50
>>353
結婚になるとやばい親、やばい兄弟がいる人は足枷になる+8
-0
-
387. 匿名 2024/11/18(月) 01:33:17
>>48
言いたいことは分かるが、二言目に「障害があると思う」とか「頭悪いんだろうね」という発想になるのも家庭環境のせいかな?+11
-3
-
388. 匿名 2024/11/18(月) 01:33:45
>>383
ありがとう。
うん。他にも持病あるから様子見ながらの家事なんだ。本音では働きたかったし、それが叶わないなら
充実した専業主婦になりたかったよ。
うん。心強いよ。でも共同生活って大変な
面もあるよね。仕方ないけどさ。
羨ましいのか。彼氏とか旦那さん欲しい感じ?
難しくないと思うよ。
文面から愛されにくい人と思わないもん。+2
-1
-
389. 匿名 2024/11/18(月) 01:34:10
>>382
スポーツ選手って末っ子が大成しがち+10
-0
-
390. 匿名 2024/11/18(月) 01:37:04
>>388
ありがとう
私男性が怖くて逃げてしまう
本当は彼氏も欲しいし結婚したいのに無理っぽいよ
+5
-0
-
391. 匿名 2024/11/18(月) 01:38:22
今は親と関係だいぶ良くなったけど幼少期虐待と言って差し支えない扱い受けてきたからか躁鬱病なりました。+2
-0
-
392. 匿名 2024/11/18(月) 01:39:39
>>1
逆だよね
大人になってからが本番、影響が大きい
学生時代はなんとか繕える+15
-0
-
393. 匿名 2024/11/18(月) 01:40:28
>>353
わかるなぁ…
20代の時は家族のストレスで鬱病になって、自分の認知の歪み直すのに時間かかった。
今30半ばだけど、色々克服してやっと自分の人生が始まったような気がしてるけど、親の影響での周りとの差を子供の頃より実感して辛くなる。スタートラインが違い過ぎる+13
-0
-
394. 匿名 2024/11/18(月) 01:41:14
>>382
大谷の親が仲悪くてDV家庭だったら成功してないと思う
本人の凄さプラス両親に恵まれたからだよ+39
-0
-
395. 匿名 2024/11/18(月) 01:43:49
>>390
あ、怖いのか。
なにがあって怖いのかはわからないけど、
怖い人は男女問わず一定数いるよね。
でもそれ以外はいい人だよ。
わたしは昔、男で痛い目あったんだ。何度かあった。
だから怖い気持ちもわかるよ。
+2
-1
-
396. 匿名 2024/11/18(月) 01:44:50
>>392
これなんでなんだろね、確かに学生時代は平気だったというか大人になって親の異常さに気付いてからがキツいというか。+5
-0
-
397. 匿名 2024/11/18(月) 01:46:42
>>393
横です
認知の歪み治すって具体的にどうやったの??
わたしお母さんの影響で毒されてるって言われたことあって、自分でもうすうすわたしの不幸の
原因それじゃないかと思うの。+1
-1
-
398. 匿名 2024/11/18(月) 01:51:12
親戚の結婚式に行ったんだけど、親は教師で子供達は違う仕事についてるけど、結局結婚相手の両親も教師だった
で皆やっぱり良い大学出てて
結婚式も結構お金かかってそうでご飯も全然ケチってなく豪華で美味しくて出席してる側からとしては大満足だったし
育ちの良さそうな者同士の結婚だなってのも伝わってきた+3
-0
-
399. 匿名 2024/11/18(月) 01:53:34
>>395
どうもありがとう
私は子供の頃言いたくないし思い出したくない
結局自分で克服するしかないとわかっているんだけど無理かなって思ってる
カウンセラーに通ったけど変わらなかった
家族とは縁を切った
ただ一応働いて贅沢はできないけど生きていけてそれだけでも幸せって思おうと努力してる
親が違ったらって言ってもどうしようもないもんね+4
-0
-
400. 匿名 2024/11/18(月) 02:01:12
>>12
同意
凶悪犯罪者達の生い立ちや家庭環境を知るほど、自分自身が子どもだった頃の『親以外の』周りの大人たちへの感謝や尊敬が湧く
わたしを助けてくれたのは、叔母や母のママ友、かかりつけの内科医の先生、小中学校の先生方、入院先の看護師さん方や患者さん達だった
わたしの母は自分自身の姉にとてつもないコンプレックスを抱えていたせいか、第一子長女へのわたしに対する当たりがむちゃくちゃキツくて、それは近所や親戚中で話題になるほどだったらしい
周りの大人たちが助けてくれてなかったら、わたしは死んでいたか犯罪者になっていたと思う+19
-0
-
401. 匿名 2024/11/18(月) 02:02:01
>>399
思い出したくないことあるよね。
克服の仕方、わからないこともあるね。
わたし、女性との付き合い方の方がわからないんだ。
いまだに乗り越えられないよ。
カウンセリング受けるって勇気いるし、
費用もかかるのに、前進してていいね。
わたしもね、いろんなこと諦めたり、
無理かなと思ったり、これでいいじゃん
って思おうと頑張ったりしてる。
そう。親がこじれさせたんだよ。
怒りは愚行しか産まない。
分かりつつも、わたしは怒っていて不満なんだ。
なんだかんだで幸せを諦めきれない。+6
-0
-
402. 匿名 2024/11/18(月) 02:08:26
>>24
兄弟姉妹だから同じ家庭環境だとは限らないと思う
愛情の掛け方やお金の掛け方の違いは出て来る場合もあるよね
家庭環境が仮に同じだったとしても生まれてくる順番だったりきょうだいがいるかひとりっ子かでは性格が違くなりやすいだろうけどね
+32
-0
-
403. 匿名 2024/11/18(月) 02:12:49
>>401
ありがとう
カウンセリングは保険適用の場合もあるよ
私はメンタルの薬飲みながら定年で頑張らねば
幸せを諦めないって今の幸せを納得していないってことかな?+4
-1
-
404. 匿名 2024/11/18(月) 02:13:48
自力で頑張って生きてても土台(家庭環境)が歪んでると何かあった時に脆いよね
+24
-0
-
405. 匿名 2024/11/18(月) 02:14:53
>>24
兄弟間差別なんて毒親にはよくある話ってか当然のようにありますよ+41
-0
-
406. 匿名 2024/11/18(月) 02:19:23
>>403
うちのクリニック、自費なんだ。
50分7000円。ダイエット外来にめちゃくちゃお金かかってるからもう出せなさそう。
お勤めおつかれさま。
納得はしてるの。でもいつか働きたいの。
まだ夢を叶えようとしているんだ。
無茶だとわかっているのに。
+3
-1
-
407. 匿名 2024/11/18(月) 02:21:50
>>404
すごくわかる。基盤が脆い。+13
-0
-
408. 匿名 2024/11/18(月) 02:26:39
>>210
物理的なことだけではなく、精神面もだよね
安心できる環境だから伸び伸びいられる
+6
-0
-
409. 匿名 2024/11/18(月) 02:31:23
個人的には影響ありすぎた。母子家庭で父親への憧れが強すぎて結婚した旦那はまさに理想の父親みたいな人。子供は産まない。愛情を一人占めしたいから+6
-1
-
410. 匿名 2024/11/18(月) 02:31:26
>>406
夢持つの良いな
無茶かもしれない夢でも
叶いますよう私も今夜祈るよ+5
-0
-
411. 匿名 2024/11/18(月) 02:35:06
>>410
優しい人なんだね
嬉しい
ありがとう
おやすみなさい+4
-0
-
412. 匿名 2024/11/18(月) 02:37:54
>>411
おやすみなさい
良い夢を+3
-0
-
413. 匿名 2024/11/18(月) 02:46:27
>>409
年の差婚ですか?+0
-0
-
414. 匿名 2024/11/18(月) 02:48:18
>>413
はい、7歳年上です
+2
-0
-
415. 匿名 2024/11/18(月) 02:49:09
>>1
完全に多大なる影響を及ぼしますよ、しぬまで
親に甘えさせてもらえなかった高齢者とか狂ったようにかまちょ+11
-0
-
416. 匿名 2024/11/18(月) 02:54:44
>>414
7歳差で父親のような愛情くれる人ってすごいですね
大概は女性の方が精神年齢高いから父性を求めるとかなりの年齢差があるのか思いました
お幸せに
+6
-1
-
417. 匿名 2024/11/18(月) 02:55:32
影響は大きい
でも兄弟姉妹でも同じ人生を歩むとは限らないから
家庭環境×生まれ持った性格×時代(出会い)
で決まるかな+1
-0
-
418. 匿名 2024/11/18(月) 02:59:11
>>2
最高26連チャンしたことあるからなぁ+2
-3
-
419. 匿名 2024/11/18(月) 03:06:52
>>416
この年齢差で済んで旦那に感謝ですよね笑
どうもありがとう+2
-0
-
420. 匿名 2024/11/18(月) 03:23:28
>>245
あなたみたいな考えの人居て嬉しい。
確かに彼らはたくさんの人を不幸にした。加害者だし、許されない事。
でもそんな風に育てたのは親。+4
-4
-
421. 匿名 2024/11/18(月) 03:25:33
>>1
下手すると自殺/するので、場合によっては100%+4
-1
-
422. 匿名 2024/11/18(月) 03:26:47
>>346
よくわかる。自慢と思わないで欲しいんだけど結婚して子どもいて夫優しくてきちんと働いてくれて 全てが満たされてるのに常に寂しくて苦しい。他人との距離感が全くわからないし心が休まったことがない。+25
-3
-
423. 匿名 2024/11/18(月) 03:33:34
>>265
これはさ、男の子だからだよ。母殺しができないんだよ。映画のジョーカーもそれを描いてると思ったよ。
毒母をやる代わりに他の人間を無差別にやるなら、意外とすんなり思い詰めることができるんだと思う。自己破壊欲求を社会に投影することは、母親を直視して殺すことよりも心理的にたやすいんだと思うよ。母にすでにめちゃくちゃに傷つけられた男の子としては、そのついでに自殺するのもアリ。というかむしろハードルが下がって簡単になるのかもしれない。拡大型自殺として行われる犯罪もあると思う。
映画のジョーカーは、ついでのフリして母「も」やったけど、本当はターゲットとすべきだったのは母だと思う。というか、心理的な母殺しができればそれが一番だったはず。リアルの犯罪者は、たぶんなかなかそれができない。+10
-1
-
424. 匿名 2024/11/18(月) 03:45:51
>>201です。
度々すみません。プラスたくさん押してもらえてすごく嬉しくなったので。救われた。
みんな、ありがとう!
+10
-0
-
425. 匿名 2024/11/18(月) 03:48:05
>>1
どう考えても影響する。そういった考え方ができるのは恵まれた家庭に育った人間の甘い考えだと思うよ。わたしもそんな考えだったけど、いろんな人と出会って40代になったけど、その考えは間違いだと今は思ってる。+9
-0
-
426. 匿名 2024/11/18(月) 04:31:35
家庭環境良かったのに、ADHDグレーゾーンだから終わってるわ。自己肯定感低いし、対人関係も上手く築けない+1
-0
-
427. 匿名 2024/11/18(月) 04:59:03
もう私も子供もいい年だけど子供を抱きしめる度に私も抱きしめて欲しかったなって思っていつも悲しくなる。満たされなかった思いってずっと消えないよね+12
-0
-
428. 匿名 2024/11/18(月) 05:01:18
>>47
コリヤー+2
-1
-
429. 匿名 2024/11/18(月) 05:16:37
安定した家庭で経済力もそれなりにあったので、今の自分がある。
底辺の家庭だったら、どうなっていただろうと思う。+2
-0
-
430. 匿名 2024/11/18(月) 05:38:16
>>2
単発で終わらせる自身がある+1
-1
-
431. 匿名 2024/11/18(月) 05:43:02
精神科で働いてたとき
患者さんの情報に生い立ちも書かれてるんだけど、いろいろ考えさせられる
事実は小説よりも寄なり+7
-0
-
432. 匿名 2024/11/18(月) 05:48:41
>>1
8割、9割くらいはある。
だからこそ親は子どもが生まれたら責任を持って育てなきゃいけない。+2
-0
-
433. 匿名 2024/11/18(月) 05:48:51
>>27
➕親には無くても祖父母の財力+6
-0
-
434. 匿名 2024/11/18(月) 05:56:11
>>207
無差別テロでは無くても福田和子もだよ。
子供期に母親と再婚相手との子供との差別、捨てられる、母親の身勝手で呼び戻される、自宅の二階で母親が売春宿経営→非行に走る→初彼氏亡くなる→刑務所の中でレイプされまくる環境だが売ったえる事は不可能。
そりゃ色々と歪むわ。+7
-1
-
435. 匿名 2024/11/18(月) 06:04:05
>>24
私は感受性の違いだと思う。
家庭環境は変えられないし、過去の出来事を無しには出来ないんだけど、それをどう捉えて前を向くか。
自分が辛かったんだから相手も辛い目にあえばいいと思うのか、逆にあわせたくないと思うのか。
非行や犯罪に走る人は自己中で、他人の気持ちなんて想像もしない。
+12
-0
-
436. 匿名 2024/11/18(月) 06:05:30
>>1
もうどうしようもないことあるよ
生まれ育ちは+2
-0
-
437. 匿名 2024/11/18(月) 06:06:04
正直もう産まれた環境でほぼ決まっちゃう人生なんて+9
-0
-
438. 匿名 2024/11/18(月) 06:07:11
>>3
大人になってすごい歪んでる人とか人間性おかしい人ってだいたいそう?
+14
-1
-
439. 匿名 2024/11/18(月) 06:08:34
>>12
生育歴不幸な人が多いってね+3
-0
-
440. 匿名 2024/11/18(月) 06:11:44
片親の子供って不幸だよ+4
-1
-
441. 匿名 2024/11/18(月) 06:15:26
>>24
きょうだいで違うのはIQ、EQの差もだけど教員の差も含むと思う。
+2
-0
-
442. 匿名 2024/11/18(月) 06:27:21
>>199
そう
今までの土台ぶっ壊してマイナスからの作り直し
ホントにしんどいよ+15
-0
-
443. 匿名 2024/11/18(月) 06:30:15
>>140
大人になる18歳まで影響大きいと思う+23
-0
-
444. 匿名 2024/11/18(月) 06:38:48
>>1
6か7割ぐらい?
家庭環境もだけど周りの環境(学校や友人関係)の方も強くない?+1
-0
-
445. 匿名 2024/11/18(月) 07:15:08
解離がひどい。
元々、かなーり軽い多重人格っぽい所はありました。自分の生きてる時代が飛ぶんです。
今は覚えてなきゃいけなかったことを忘れたぶん、辛かったことも忘れてる。
調べると家庭環境等とかで解離しやすくなる人格が形成されるらしいです。
思春期に離人症状があってその時にはもう既にそうだったんだろうなと思ってます。
姉もそう。本人は気付いてないけどこんなに記憶が飛ぶのは健常者の家庭ではありえないと思う。+0
-0
-
446. 匿名 2024/11/18(月) 07:22:09
>>387
>「頭悪いんだろうね」という発想になる
どこに書いてある?書いてないことが見える病気?こわ+1
-3
-
447. 匿名 2024/11/18(月) 07:24:51 ID:yicVp8NxRb
>>142
いちいち逮捕歴あります。なんて言わないもん。私も逮捕歴あるけどばれなかったしばれてない。
言わなきゃわからないけど?
+9
-5
-
448. 匿名 2024/11/18(月) 07:29:54
>>179
外面良い方がそういうの多そうだしね+8
-0
-
449. 匿名 2024/11/18(月) 07:32:59
>>265
そういえば、日本って親に対する感覚が特殊だよね
今は法律が変わったけど、ずっと子が親(血縁関係)をコロすことは重罪だった
親が子をコロしても大した問題にはならないのに
今だって自分の子を何人か殺してても刑務所にすら入らないもんね+8
-0
-
450. 匿名 2024/11/18(月) 07:40:34
>>1
5割は影響受けるだろうね。でも努力次第で変えていける。本人次第だよ。+0
-0
-
451. 匿名 2024/11/18(月) 07:49:59
フルに影響うけるよ
クズ親の元に生まれたら一貫の終わりだもん+17
-0
-
452. 匿名 2024/11/18(月) 07:57:26
>>397
よこです
認知行動療法というのがあって、精神科や心療内科のカウンセラーに指導してもらうか、本などで自分でやっている人も多いと思います
こういう本も評判いいですよ+11
-0
-
453. 匿名 2024/11/18(月) 08:03:52
>>404
まさにそれの逆で、良い家庭環境だったんだろうなって友人知人は何かあった時に強い
ひどいこと嫌なことがあっても向き合い方が上手だし味方も多いから解決が早いしひきずらない
大谷翔平とかもそうだし、レジリエンス(回復力)が強い
レジリエンスは最近の宇宙飛行士の採用基準にもなってるって聞いて、たしかにあんな特殊な環境で何かあった時に認知の歪みがある人だと他のクルーにも影響及ぼしかねないし納得した+16
-1
-
454. 匿名 2024/11/18(月) 08:04:42
小さい頃の自己像は深い潜在意思に刻みこまれちゃって、大人になってもずっと苦しめるよね。 良い場合はいいけど+16
-0
-
455. 匿名 2024/11/18(月) 08:06:58
子供の頃の生活で性格がほぼ出来上がるから
80%以上だろうね
あとは学校の環境+10
-0
-
456. 匿名 2024/11/18(月) 08:07:27
養育者の精神病理の根深さが一つの判断材料になります、機能不全の家庭でも外部に理解者がいるとだいぶ違います、親の生き方を否定する受け入れる妥協するどれを選択しても基準点になります、親子関係で苦しんでいる人は、愛着障害と複雑性PTSDで検索して下さい+6
-1
-
457. 匿名 2024/11/18(月) 08:14:33
>>1
お金価値観が1番根付くと思う
現在金持ちのママ友でも
今と同じ金持ちの家で育ったか
庶民の家で育ったか
貧乏な家で育ったかがすぐにわかる
逆に今は庶民でもお嬢様育ちのママ友もわかる
実家で育まれた金銭感覚はしっかり根付いてるんだよ
お里は隠しきれない+7
-1
-
458. 匿名 2024/11/18(月) 08:21:02
十数年の虐待
性的虐待
底辺
貧乏
で精神病になり犯罪行為をくりかえしました
100%です+6
-0
-
459. 匿名 2024/11/18(月) 08:22:30
はいはい
金持ち家の優勝+0
-4
-
460. 匿名 2024/11/18(月) 08:24:17
新興宗教の家って、
家に知らない人がいきなり居たりするらしいね。
そういう環境の子と、ふつうの自由な家の子は違うと思う。
+7
-1
-
461. 匿名 2024/11/18(月) 08:24:59
>>404
うんそうだね
最下層の無敵レベルになると強いけど。+0
-0
-
462. 匿名 2024/11/18(月) 08:28:10
>>89
金持ちが金持ちで苦労したことを
さぞ苦労したように話すよ+2
-1
-
463. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:45
>>21
二十歳すぎから高校に通われたんだね
逮捕の過去は変えられないけど、未来が随分と変わったね
偉いよ 良かったね+33
-0
-
464. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:02
>>251
起訴されなかったんじゃない?+3
-0
-
465. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:29
>>1
家庭環境かなり影響あるとおもう。
悪い影響受けて飲み込まれるひともいるけど、
そこで自分を保てたり、見つけたりして何とか踏ん張って真っ当な人も沢山いるよ
飲み込まれないって強い意志が必要+10
-0
-
466. 匿名 2024/11/18(月) 08:42:10
>>266
その点ひろゆきは末っ子で可愛がられた、っていうの出てるんだよね
ちゃっかりひょうひょうとしながら奥様も大事にしてるし+20
-0
-
467. 匿名 2024/11/18(月) 08:45:03
>>24
的確な事言ってるっぽいけど凄いずれてるコメント
+16
-0
-
468. 匿名 2024/11/18(月) 09:11:04
>>213
セメントベビーっていうんだ……
私の彼は、小3で離婚して中3で再婚
高1でセメントベビーが生まれた。
どれもこれも
1番、嫌な時期に負のイベントが起こってる……よね。
実際高校卒業して進学してからは
あたり帰ってないって言ってたし……。
あいまいな関係?だったのが
正式に恋人になるまで本当に大変だったんだけど
家庭環境が影響だったんだなって改めてわかった。
いまだに影響あるけど、最近心開いてくれてからいろんなことがそういう影響があったんだろうなとわかる。+8
-1
-
469. 匿名 2024/11/18(月) 09:14:53
>>20
わかる
悲惨な生い立ちだと自力で立ち上がる力さえないんだよね
立ち上がりかたさえ知らないと言うか+29
-1
-
470. 匿名 2024/11/18(月) 09:14:53
>>140
その後もまだまだ影響力あると思うよ
高校大学デビューで性格変わる人も結構いるし、働き出してからでも性格まだ変わる
まぁ生まれ持っての気質はあるけどさ+18
-0
-
471. 匿名 2024/11/18(月) 09:15:11
>>460
小学生の頃、帰宅すると知らないおばさん達がうちのリビングで定期的に会合してるの本気でイヤだった。
朝「今日は人が来るから」とか言っといてくれればいいのに、母が隠そうとするのがまたいやだった。「帰ってきてくつろげないからやめてほしい」と伝えたら「気にしないでお菓子食べたりゆっくりしてればいいのよ」と言われ、なんかその頃から母とは心の距離を置いてる。+2
-0
-
472. 匿名 2024/11/18(月) 09:16:44
>>27
母親の知性って大切なの?+18
-0
-
473. 匿名 2024/11/18(月) 09:17:47
>>32
ほんとこれだわ+2
-0
-
474. 匿名 2024/11/18(月) 09:19:43
>>472
よこ
そりゃそうだよ。
母親が使う言葉、話す内容、日頃の態度はどう考えたって子どもへの影響大きい。+37
-0
-
475. 匿名 2024/11/18(月) 09:20:11
>>39
よこ
別に子供の話をして受け入れてくれる人がいたら結婚くらい気軽に一回してみれば???
子供産むのは一生の覚悟だけど
結婚くらい何回離婚しても良いし何回結婚しても良いし。
周りに色んな人いるけど
(いい意味でなら離婚もあるし。ある意味それって良い人を見抜けなかったのもあるだろうけど、相性とかもあるので一概にどっちが完全に悪い!!とかでもない事もあるし。)
結婚くらいたいしたことないよ。
うめっていみじゃないけど
子供が欲しいと思える結婚生活になるかもしれないし
旦那さんがそこまでいうなら、あれこれ準備して約束を交わして、その条件なら子供産む覚悟をする、とかいう
(私は後者。結果として運良く、相性が良くて気性も夫に似た子供が生まれて今は幸せです。ただ、4再すぎるまでは色んな意味で地獄でしたけど。本当にこの子に出会えてよかったと思います。)
そんなながれもあるしね。
子供のことは真剣に考えてほしいけど
結婚はそこまでじゃない。
あと、結果論かもしれないけど
子供さずからなくても夫婦仲良くずっといる家庭もあるし(知り合いの年上の方。60くらい。2〜3組みしってる)
受け入れてくれる人もいるかもしれない。+5
-4
-
476. 匿名 2024/11/18(月) 09:28:30
>>68
母親がひどい自己愛、近所にウソついて家族それに合わせなきゃいけない。小さい頃から母の作り話に合わせなきゃいけなくて、3きょうだいとも無口になってしまった。
祖父母も父も遺伝子には恵まれていて、母だけ容姿悪く性格悪で家柄が無ければ結婚も難しかった
友達や祖父母より昔から代々仲の良い、近所の人達がいつも助けてくれて、はたから見て何かおかしい家だったんだと思う
母より近所のおばさんらを手本に過ごして、今も迷った時は母以外を思い出して過ごしてる。
母は普通のところもあるけど家では文句ばかりで、聞かされ過ごしたせいで自己肯定感が低くあと一歩頑張れない。
子どもには遺伝してほしくないんだけど、私の脳も変そうだし自信がない+2
-0
-
477. 匿名 2024/11/18(月) 09:30:43
>>10
ステップファミリー育ちだと子供が大人になってからもずっと引きずる+6
-0
-
478. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:12
>>435
いいこと言うね。+4
-0
-
479. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:18
大いに影響する
極稀に不遇な環境を自力で乗り越えて成功する人がいるけどそういう人は最強DNAの持ち主なんだと思う+1
-0
-
480. 匿名 2024/11/18(月) 09:37:14
>>24
私は毒親育ちなんですが、これを普通の家庭育ちの人が言ってるとなんかちょっと腹立つんだよな。毒親育ちの人が言うならまだしも。捻くれてるのかもですが。+15
-1
-
481. 匿名 2024/11/18(月) 09:37:17
>>347
横だけど、そこまで素晴らしい成果をあげた人でも、親が応援してくるか否定してくるかが大きく影響するんどね。
私事なんですが、子どもの習い事の成果は本人のやる気次第だと、一定の距離を置いて見守っているのだけど、あなたの書き込みで親として再考する必要があるのでは? と思いました。ありがとうございます。+22
-0
-
482. 匿名 2024/11/18(月) 09:40:09
>>1
悪い影響ほど影響力大きいと思う。
反対に両親仲良くて、経済的にも普通の家庭でも、友達とか周りの影響で悪い方行ってしまう人も見た。
女性なら軌道修正上手くしてるけど、男性は何故かそのまま修正出来ない人の方が多い気がする。
あくまで自分の周りの場合だけどね。+3
-0
-
483. 匿名 2024/11/18(月) 09:45:25
私の場合パニック障害とうつ病現在双極性障害+1
-0
-
484. 匿名 2024/11/18(月) 09:55:14
>>32
人格形成大事にする花巻東の監督のもとに行かせたりね。
大谷が高校から日本のプロ野球すっ飛ばしてメジャー行きたいっていったのも尊重してた。
目先のお金目当てのやばい親なら多額の契約金目当てにまず日本のプロ球団と契約させそう。+7
-1
-
485. 匿名 2024/11/18(月) 09:58:30
>>17
虐待されると脳の働き悪くなるから、そもそも正常な思考じゃなくなる
虐待レベルまで行かなくても、いじめとか暴言でも少なからずそうなる
自分に非がなく歪ませられたものを、すべて努力次第とか甘えとか言える方がよっぽど甘ったれた考えだと思う+31
-0
-
486. 匿名 2024/11/18(月) 09:59:22
>>27
2月の勝者みたい
父親の財力と母親の狂気+2
-0
-
487. 匿名 2024/11/18(月) 10:02:48
9割位は影響あるのでは?
大抵犯罪やったりYouTubeに出てるおかしな人達は幼少期の家庭環境がめちゃくちゃな人が大半。
私も境界性知能だけど悪い人に騙されず風俗もせずに真っ当な仕事に就いて生活できてるのって親に教えられた価値観やお金について厳しく言われてきたり、独立する時に纏まったお金をポンとくれてこれでちゃんと生活していくんだよと送り出されたのもあるかと思うし。+4
-0
-
488. 匿名 2024/11/18(月) 10:07:31
>>1
でも病院で子供取り違えた子が遺伝子は繋がってなくても貧乏の家庭でも(本当の親は金持ち)この親の元で生活できて良かったって言ってるから
結局は素質なのかな+0
-0
-
489. 匿名 2024/11/18(月) 10:08:38
私個人のケースだと、お姉ちゃんだからって理由だけで家から自転車で通える大学しか不可だったから、やっぱりもっと上の大学行ってたら人生変わっただろうなって思うよ。
努力ではそこらへん埋められない。
嘆いてても仕方ないから努力はするけどね。+1
-0
-
490. 匿名 2024/11/18(月) 10:10:43
>>480
毒親で苦しんでると思ってる人はもれなく馬鹿って言ってるようなもんだからね+7
-0
-
491. 匿名 2024/11/18(月) 10:13:21
>>476
>友達や祖父母より昔から代々仲の良い、近所の人達がいつも助けてくれて、はたから見て何かおかしい家だったんだと思う
母より近所のおばさんらを手本に過ごして、今も迷った時は母以外を思い出して過ごしてる。
この、迷った時に良い手本を思い出して参考にするってすごく効果あるよね
私もそれで歪みがかなり改善されたよ
両親まだ元気で過ごしてて傍目には普通の家なんだけど毒親気味だから、子育てで困った時心の中でそういう人を頼って判断してる+3
-0
-
492. 匿名 2024/11/18(月) 10:19:44
家庭環境は半分以上は関係あると思う
あとはある程度大きくなった後の交友関係だよね+0
-1
-
493. 匿名 2024/11/18(月) 10:20:39
>>466
末っ子で可愛がられるって長子の人がよく言うけど、上の方が怒られないし贔屓されたり優遇されたり甘やかされてて、末っ子だけど上は良いけどあなたはダメって経験ばかりで、怒られたり嫌がらせや暴言ばっかだし強く当たられるし何でも私のせいにされるし全然可愛がられるってないんだけど、末っ子だから可愛がられるってステレオタイプだと思う+10
-3
-
494. 匿名 2024/11/18(月) 10:28:16
>>1
時間かけて性格を治してきたから一生不幸だとは思わないけど、若い頃にもっと充実した時間を過ごしたかったよ、、、。
めちゃくちゃ頑張ったのに何も報われなかったし、勉強頑張ったら学歴コンプの親に利用されただけで終わった
私がトイレにも行けないくらいの鬱病の時にみんな彼氏と付き合ったり友達と遊んでたのかぁって涙出る
人生って積み重ねだから、つまんない青春を過ごした上にこれからもそういう人生を生きていくのかなと思う+5
-0
-
495. 匿名 2024/11/18(月) 10:29:05
100%。頑張りたいのだけど鬱病治らない。+2
-0
-
496. 匿名 2024/11/18(月) 10:33:34
あるよ。
旦那のお金の使い方見てると、だから旦那の両親はずっと賃貸で貯金もないんだな〜。
と思った。
+0
-0
-
497. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:00
>>467
同じように育てたはずなのに・・・って長子の私だけ気分で殴ってたうちの親が言ってた
最近は介護目当てで「ちょっと厳しくしちゃったかも⭐︎何でだろ⭐︎」って変わってたけど
まぁ8-9割は家庭環境だと思うよ
例えば劣悪環境の場合「呪い⚪︎したろ」と思うか「全部捨てて逃げたろ」と思うか「それでも自分を見て欲しい」あたりからくる行動が当人の意思とか資質ってとこかな
+4
-0
-
498. 匿名 2024/11/18(月) 10:39:48
>>493
末っ子て、いつまでも子供扱いされて、長女はいいけど、末っ子にはまだ早い。とか、
末っ子ばかり、あれダメこれダメ。
末っ子には何を言っても構わない。
長女には威張られる。
末っ子は親のそばにいさせて、老後の面倒を見させる。
だけど、遺産は長女に全部あげたい。とか。
なんでもかんでも、末っ子だから甘やかされてる。と決めつけないでほしいよね。
+8
-4
-
499. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:59
>>257
心ない人たちって言うけど、私たちがまともな家庭を理解できないように、まともな家庭に育った人も毒親育ちを理解するのは難しいんじゃない?
理解しろ!ってのも傲慢だと思う+5
-2
-
500. 匿名 2024/11/18(月) 10:45:34
>>492
交友関係大事だよね
友達のおかげで知ることができた常識がたくさんある+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する