-
1. 匿名 2024/11/17(日) 16:15:22
家族が肺がんの放射線治療後、転移を見る為に大学病院で受ける事になりました。
不安で仕方ないです。
受けた事がある方、受ける予定がある方いらっしゃいますか?+36
-3
-
2. 匿名 2024/11/17(日) 16:15:58
あるよ。
精度あるし安心+43
-2
-
3. 匿名 2024/11/17(日) 16:16:06
私も不安だったけど、意外とすんなり終わった+48
-1
-
4. 匿名 2024/11/17(日) 16:16:10
検査自体が不安なの?その結果が悪かったらどうしようっていう不安?+60
-2
-
5. 匿名 2024/11/17(日) 16:16:46
+1
-16
-
6. 匿名 2024/11/17(日) 16:17:07
検査する人もプロだから大丈夫+15
-0
-
7. 匿名 2024/11/17(日) 16:17:19
受けたけど検査自体は不安になるような要素はなかったよ。
帰りにお土産持たせてくれた+25
-1
-
8. 匿名 2024/11/17(日) 16:17:29
検査は痛みも無いし楽。+36
-0
-
9. 匿名 2024/11/17(日) 16:17:33
結果待ち間が嫌い+17
-1
-
10. 匿名 2024/11/17(日) 16:18:10
PET検査の前日に脚トレした兄を思い出した。+0
-0
-
11. 匿名 2024/11/17(日) 16:18:22
うちの姉も乳がんでステージ4
明日全ての検査結果を聞きに行くらしい
不安でしょうがないけど今割とガンでも寛解してる人多いよね+64
-1
-
12. 匿名 2024/11/17(日) 16:18:40
悪い所は本当に光るよ。+7
-0
-
13. 匿名 2024/11/17(日) 16:18:46
母がガンでPETを受けますが、家族が不安になる気持ちが分かる。
検査日が近づくにつれ仕事が手につかない1人っ子独身です。+22
-2
-
14. 匿名 2024/11/17(日) 16:19:14
マンモが無理過ぎるからやってみたいと調べてみたけど当たり前だけど健康診断目的だと高いよね。+5
-0
-
15. 匿名 2024/11/17(日) 16:19:32
今癌はそんなに亡くなる病気ではなくなってきてるよね+11
-11
-
16. 匿名 2024/11/17(日) 16:19:42
保険効いても高いんだろな+9
-0
-
17. 匿名 2024/11/17(日) 16:20:04
造形剤を入れるやり方ですか?
造形剤入れて、1時間くらい別室で待機してから、撮影しました。別室でお水たくさん飲むように言われ、お手洗い入ってから撮影しましたが、トイレ行きたくなってそれしか記憶ないです。
悪いものの広がり見るためにしましたが、不安ですよね。応援しています。+26
-0
-
18. 匿名 2024/11/17(日) 16:20:33
>>14
マンモ代わりなら超音波で+12
-0
-
19. 匿名 2024/11/17(日) 16:20:41
>>1
数年前、乳がんの確定診断の時に受けたよ(今は経過観察中)
水飲んで造影剤回すのがちょっと大変な位、辛いとかはなかった
私はひとり暮らしだから良かったけど、検査後はなるべくお母様から離れてね(被爆しないため)+22
-3
-
20. 匿名 2024/11/17(日) 16:21:49
癌になって転移がないか調べるために受けた
結果は怖かったけど検査自体は指にバチっと針刺すのが少し痛いだけで怖くはなかったよ+7
-1
-
21. 匿名 2024/11/17(日) 16:25:31
健康診断目的で、今度夫婦で受けたいと思ってる
50過ぎたし子どももまだ小学生だし、健康診断は毎年受けてるけどより精密に、みたいな意識なんだけど、意味あるかな?+0
-16
-
22. 匿名 2024/11/17(日) 16:26:19
父が先月受けました。結果は異常なし。MRIも受けたけど異常なし。ガンではなさそうだけど、急激に体重が減って体の痛みもあって微熱が続いて原因不明でこれ以上どうしたらいいんだ、、+10
-0
-
23. 匿名 2024/11/17(日) 16:27:32
アラフィフで年齢が年齢だけに夫婦で去年受けました。
放射線薬剤を投与してその後水を飲みながら1時間くらい休みました。
その間携帯はいじってはいけないとなってて退屈でした(笑)
その後CT検査でした。
結果は何ともなかったです。+8
-1
-
24. 匿名 2024/11/17(日) 16:28:45
>>18
エコーのこと?
+2
-0
-
25. 匿名 2024/11/17(日) 16:30:28
>>21
なんの症状もないなら保険きかないよ?祖母が癌で何度もやってたけど、けっこう高かったと思う。+19
-0
-
26. 匿名 2024/11/17(日) 16:31:42
アミノ酸を注射して反応を見るんだっけ
メチオニンだかスレオニンだか忘れたけど+0
-0
-
27. 匿名 2024/11/17(日) 16:32:15
>>16
保険使って3万円ぐらいだった
自費だと10万するって?+27
-0
-
28. 匿名 2024/11/17(日) 16:32:40
>>22
膠原病の検査はした?+1
-0
-
29. 匿名 2024/11/17(日) 16:32:57
>>13
家族は心配だでドキドキするよね
検査自体は痛いとか辛いとかないけど、ステージが決まる大切な検査
あなたが凄く心の支えになってるし、心配してくれて嬉しいと思うよ
+9
-0
-
30. 匿名 2024/11/17(日) 16:33:44
8万円くらいだった
高い+7
-0
-
31. 匿名 2024/11/17(日) 16:34:47
光ったところは癌ではなかった
光らなかったところに癌があった(手術で分かった)
結論:思ったほど信頼性は無い+7
-0
-
32. 匿名 2024/11/17(日) 16:35:11
高すぎてやるたび心も折れる+4
-0
-
33. 匿名 2024/11/17(日) 16:35:13
>>21
夫婦で無駄に被爆しなくてもいいと思う+24
-0
-
34. 匿名 2024/11/17(日) 16:36:06
>>7
なにもらったの?+4
-0
-
35. 匿名 2024/11/17(日) 16:36:10
父が肺がんだったときPETって検査受けるていうのでなんだそれ?と思いながらついていったけど、その後私も2回も受ける事になろうとは思わなかった。検査受けるだけならそんなに心配する事はないよ。+5
-1
-
36. 匿名 2024/11/17(日) 16:38:39
>>11
ステージ4でも寛解してる人結構いるみたいよ+24
-2
-
37. 匿名 2024/11/17(日) 16:40:06
>>34
ケーキ屋さんのマドレーヌとかそういうの+2
-0
-
38. 匿名 2024/11/17(日) 16:40:37
>>11
医学が進んで寛解する人多くなったよね
20年前なら亡くなってたケースも10年前くらいから寛解するようになった体感+21
-1
-
39. 匿名 2024/11/17(日) 16:40:38
>>21
PET検査って検査後は子供との接触に注意しろって言われるくらい被爆するらしいよ+27
-2
-
40. 匿名 2024/11/17(日) 16:40:57
>>24
そうだよ。エコー実施する人だよー。
乳がんは40代と60代で多いからマンモが怖くて受けられないならエコーに来てね。+5
-0
-
41. 匿名 2024/11/17(日) 16:41:57
>>26
あれ?糖分じゃなかったっけ?
癌細胞は糖分を消費するから、糖分が多い所が光るって聞いたような+16
-0
-
42. 匿名 2024/11/17(日) 16:42:54
>>21
PET検査ってがんが見つかってから転移先を調べるイメージだわ
または治療後にがん細胞が残ってないか調べるため+18
-0
-
43. 匿名 2024/11/17(日) 16:47:55
>>21
反対意見多いけど50歳過ぎてて自費のそのお金出せるなら受ける意味全然あると思うよ。被曝が多いから放射線が減衰する丸一日くらい子供と少し離れたほうがいいけど小学生ならベッタリじゃないから大丈夫。+7
-0
-
44. 匿名 2024/11/17(日) 16:50:49
>>37
今人間ドッグって加熱してるよね。
前勤めてたところはフレンチフルコース付きのPET含めた人間ドッグだったわ。+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/17(日) 16:55:34
>>21
健康診断のつもりならやらない方がいいかも
お子さん小さいし
私がやったのが8年前だから今はわからないけど
周りにも影響するから小さい子には気をつけてと言われたよ
子供はいないけど猫がいるんですって言ったら
排出?時間があってそれが終わるまでは抱っことか膝にのせない方がいいと言われた+7
-0
-
46. 匿名 2024/11/17(日) 17:04:37
>>1
複数回あるよ
私は卵巣を患った
本人が一番しんどい時だから、あなたもしんどいだろうけどあまり顔や言動に出さないようにしてあげてほしい
転移してなかったらプチパーティーでもしてあげてあげて。うちは夫がそうしてくれた+3
-2
-
47. 匿名 2024/11/17(日) 17:13:09
>>42
それで合ってると思います
健康診断目的で行う検査ではないと思います。+9
-0
-
48. 匿名 2024/11/17(日) 17:16:30
>>1
あるけど
1cmより小さいガンは
読影医がめっちゃ真剣じゃなきゃ無理と思って諦めたほうがいいよ
みんな忙しくて
数秒なんて言われちゃってるくらいだし
なるべく見落としを防ぐために2人体制にしてても
あくまで
見落としを減らすためにってだけだから+6
-2
-
49. 匿名 2024/11/17(日) 17:19:12
>>42
健康保険で出来るし
それだと3万ぐらいよね
ドックとかオプションだと10万はするものね+6
-0
-
50. 匿名 2024/11/17(日) 17:29:20
>>48
1cmより小さい癌はCTにも映らないと言われました+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:09
PET検査も早期だとモヤ~ボヤ~としちゃってイマイチなんだってね
輝きまくりのハッキリとガンだよ~ってのは
自分で見てもわかるよね…😞+2
-0
-
52. 匿名 2024/11/17(日) 17:41:09
>>19
そうそう
それと関係ないけど抗がん剤してるときもトイレは気をつけなきゃいけないんだよね
母が抗がん剤してたとき必死になってトイレのこと言ってた+9
-1
-
53. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:53
>>14
乳がんの検査でうつ伏せで胸だけ出してできるMRI検査あるよ
やった人に聞いたら痛くないしMRIだから全部を見れてよかったよって言ってた
ただ値段がエコーとかマンモ゙より高いけどPETよりは安いから探してみたらどうだろう+6
-0
-
54. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:24
PET検査2回受けたよ
大腸がんステージ4で腫瘍を切除した後、この検査をしたら腹膜播種の疑いがあると判明
キツめの抗がん剤を半年やって再度PET撮ったらがん反応が消えてて順調に回復し、今は寛解5年目のほぼ安全圏
主治医いわく「抗がん剤がものすごく効いたのか、初回のPETで光ったのは実はがんではなくただの炎症か何かだったのかめちゃめちゃ不思議でよく分かんない」だそうです笑
私はかなりレアケースだと言われたけどPET検査の精度も絶対ではないと思った+14
-0
-
55. 匿名 2024/11/17(日) 17:47:22
>>1
受けたことあります。元々絨毛癌で治療してたけど癌の数値?が下がらないってことで受けました。が結局どこにあるか分からなかったです。検査自体は寝てたら終わってました!+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:34
>>1
ヨコてすが金属アレルギーがあって受けた方はいますか?+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:41
キャンセルするの簡単じゃないと聞いた。薬の量を個人個人にきっちり合わせないといけないから。+5
-0
-
58. 匿名 2024/11/17(日) 18:31:12
うちの子が保育園の時に受けた。当時その病院にPETが導入されてから最年少だったみたいで、沢山の医療従事者に取り囲まれて検査室に向かった。子供だから点滴で眠らされてたけど、検査室もすごい厳戒態勢でとにかく不安でした。今は受験生になったよ。+7
-1
-
59. 匿名 2024/11/17(日) 18:37:26
待ち時間が長い+3
-0
-
60. 匿名 2024/11/17(日) 18:58:48
>>56
横だけど、金属アレルギーは関係ないと思うよ。放射性薬剤は造影剤と違ってほとんど副作用でない。+3
-0
-
61. 匿名 2024/11/17(日) 19:41:18
>>60
ありがとう造影剤が使えないのでPETもそうかと思いました+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/17(日) 19:48:18
人間ドックで2年に一回受けてるよ。薬入れて安静にしてる時間が暇です。+2
-2
-
63. 匿名 2024/11/17(日) 19:56:36
>>40
ありがとう!+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/17(日) 20:11:32
高校生のとき癌になったから受けたよ。
何かの薬を入れる注射?が少し痛かったのと、拘束時間が長かったくらいでそんなに不安になるようなことは無いと思う。
待機時間も半個室みたいなところでのんびり休めたし(それは病院によるかも)。
当時はスマホも持ってなかったから待ち時間は本読んだり宿題やったりしたけど(癌発覚時に1回、術後1回で2回受けた)、別になんとも無かったよ。
お年寄りばっかりだったから当時高校生の私はめちゃくちゃ浮いてたな、懐かしい(笑)+8
-0
-
65. 匿名 2024/11/17(日) 20:16:40
>>53
ありがとう!
前にガルで見て気になってました、探してみます+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/17(日) 20:43:00
放射線の造影剤?みたいなの入れて、尿で出さないといけないから水を飲まされたうえに箱に入れられて、痛くはなかったけど時間長いしトイレ行けないし辛かった+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/17(日) 20:48:37
父親が受けたけど結果聞きに行ったらよく分からないって言われた
むしろMRの方がよく見えたと
なんで?
3万払っただけで終わった
+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/17(日) 21:05:13
何年か前にしたことある。結果何も無かったけど、検査後水を沢山飲んだりした。その後気晴らしに、普通に家族と外出した。今更ながら、旦那や子供に被爆したのではないかと心配。+3
-0
-
69. 匿名 2024/11/18(月) 04:14:29
>>28
ありがとうございます。膠原病...調べたら確かに症状似ていますね。。次病院行く際に確認とります。大学病院に入院した際にも血液検査やCT等調べてもらい、炎症値の異常が見られたけど原因不明のまま退院してて心配です。。+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/18(月) 07:01:17
職場の健診で肺のレントゲン検査引っかかって、別の病院でも分かんなくて、総合病院に回されてCTとレントゲン改めて撮ったけどそれでも微妙って言われて、また別の総合病院に回されて、そこでMRIじゃなくPET受けた
結果は古い炎症の痕だろうってw
検査自体はMRIと似たような感じかなと思った
造影剤?も別になんともなかった
とにかく体を動かさずにジーッとしてるのが辛かったな+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/18(月) 12:07:34
>>53
MRIは痛くはないが時間がかかるのと音がうるさいのと閉所になるのでこっちの方が苦手な人もいるとか
PETはがんの広がり見るのと治療結果の確認で2回受けたが、外部の画像診断専門クリニックでMRIもやってて金属類の注意事項はあっちの方が多かったわ+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/18(月) 12:17:08
>>57
予約時点で身長体重聞かれて、検査日に改めて測らされたな
しかもあの薬剤は放射能の半減期が2時間程で使い回しが効かないから時間厳守と言われたわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する