ガールズちゃんねる

周りが恵まれすぎていて辛い

1890コメント2024/11/23(土) 00:26

  • 1501. 匿名 2024/11/18(月) 00:16:40 

    >>1
    とてもつらい気がする

    +2

    -0

  • 1502. 匿名 2024/11/18(月) 00:17:19 

    >>1
    主さんは独身かな?
    私は独身で同じく親の介護をしながら会社に通ってる
    車は乗ってないし、雨の日も自転車で通ってる
    大雨の時なんか、車からバシャーンて水飛沫かけられると惨めな気持ちになるよ

    後輩さんの様に子供がいると教育も考えなきゃならないし子供がハタチすぎるまでいろいろ悩みも出てくるし大変だよね

    介護は大変だけど親が死んじゃうとひとりになるし寂しくもあるけど自分の好きなように生きられるって気持ちもある

    +25

    -0

  • 1503. 匿名 2024/11/18(月) 00:18:14 

    >>953
    単に器用にあなたに合わせているだけだと思う
    買物を把握してると思いこんでるところが引く

    +1

    -1

  • 1504. 匿名 2024/11/18(月) 00:18:22 

    >>2
    You Tube進撃のノアの「忙しすぎる大学生キャバ嬢にまさかの展開」っていうのみてほしい。
    大阪公立大学に現役で受かったけど親に学費は自分で払ってねと言われキャバ嬢しながら大学かよってるんだけどこの子はお金持ちの子とかうらやましいとか思うのかなぁ。めちゃくちゃ頑張っていてすごい。

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2024/11/18(月) 00:20:26 

    >>668
    大抵良いルートに乗ってるほうが数十年後も成功してるのにね
    普通に考えて

    +8

    -0

  • 1506. 匿名 2024/11/18(月) 00:22:12 

    私も親のことで経済的に苦労した。職場は実家が裕福な人が多くて家の頭金を親に出してもらったとか聞くけど、そういうご家庭もあるんだなとしか思わない。なぜだろう…。

    それより気になったのは、介護や経済的にも苦しいということ。公的な制度で使えるものはありませんか。具体的な提案ができなくて申し訳ないけど、減免措置や使える制度がないかと思いました。

    +11

    -0

  • 1507. 匿名 2024/11/18(月) 00:24:52 

    恵まれてると思われてる人の中には他人に言えないような辛い出来事が有ったり、子供の頃に苦労してたりしてる人も居るよ
    比べてもどうしようも無い事を気にするより5年、10年後の自分がどうなりたいかを考えた方が良い 今は徳を積んでる時なのだと思って気をまぎらわしたら?

    +10

    -1

  • 1508. 匿名 2024/11/18(月) 00:25:20 

    >>59
    わかる
    だって上には上がいっぱいいるのにどうして私は…ってなる
    落ち込んでる時に下見たくない

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2024/11/18(月) 00:26:02 

    >>1063
    離婚しないのすごい。そんな男でも何かいいところがあるのかなぁ?

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2024/11/18(月) 00:26:05 

    上も下ももっともっとすごい人がいるよ。比べるだけ無駄

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2024/11/18(月) 00:28:14 

    >>28
    私にはわからない苦労があるはずだ!と自分に言い聞かせてみるけど
    実際キラキラ人生だし羨ましいしかない

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2024/11/18(月) 00:29:41 

    >>1356
    その子も毒母の被害者ではあるんだね。そんなんじゃ
    敵ばかり作って生きにくいだろうね。

    私の友達もそういう親に育てられた子がいて、敵を作ってばかりで陰で嫌われて苦労してた。私も苦手だと思う部分は多かったけれど、幼馴染なので憎みきれずに我慢しながら付き合ってた。

    その幼馴染に相思相愛の彼ができてすごく幸せそうで、プロポーズもされて、この子も気持ちが落ち着くようになるかな?と思っていたら、彼が高卒だから親から反対されて、赤ちゃんいたのに中絶して別れて、そこから新しい恋愛も上手くいかず、拒食症になって、亡くなってしまった。

    親はこの結末を知った後にタイムリープして、娘が結婚したい人がいると言ったときに戻れたら結婚を許すのだろうか?それでもあの親は許さないのかもしれないと思った。きっとあの結婚を反対したことでこうなったとまだ気がついていない。

    異常なことをする人って、異常な親に育てられてる。

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2024/11/18(月) 00:29:45 

    >>482
    普通が何かって人によって違うもんね。
    友達と海外旅行の話してて。私は自力でバイトでお金貯めて一番安い時期狙っていくのが好きなのね。
    友達は、親に出してもらおっと、今だと100万くらいだよね、いい時期狙うと、って言ってた。
    でも、おお、この子の家はすごいなって思うくらい。
    人それぞれ違うからね。

    トピの20代の子は、主さんが車を手放して大変だったとか知らずに話してしまったのでは?
    もし知ってて話したなら、今後はテキトーに扱ってもいいです。

    +7

    -0

  • 1514. 匿名 2024/11/18(月) 00:30:33 

    >>1
    わたしは原付もないわ、親もいない

    +2

    -1

  • 1515. 匿名 2024/11/18(月) 00:31:17 

    自分に自信があれば、貧乏くらいなら乗り越えていける。
    でも子供にお金だしてもらうような親の介護は疲弊する。
    親が生活保護になって、施設に入れたらいんだけどね。

    +7

    -1

  • 1516. 匿名 2024/11/18(月) 00:32:13 

    >>1
    私性格悪いから
    「私に話してもわからないからインスタやって投稿しなよ、いいねいっぱいつきそうじゃない?」
    って毎回返すわw
    インスタという承認欲求の戦場に送り込むw

    インスタやってる?聞かれたら
    やってない/親しい友達にしか教えない
    って返すw

    +4

    -1

  • 1517. 匿名 2024/11/18(月) 00:32:34 

    この状況では誰もが他人と比べられないっていう場面を羅列するだけで事足りる。

    考え方で持って行かせようとする
    個人の強い意志に委ねさせる

    悩んでる人がそんなん出来るかよ

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2024/11/18(月) 00:35:31 

    >>18
    ご本人の周りでは当たり前のことだから自慢のつもりも、悪気もないんだと思うよ。

    +4

    -1

  • 1519. 匿名 2024/11/18(月) 00:35:44 

    育休復帰後頑張ったつもりだけど、親にもそこまで頼れず自身の体力のなさもあり脱落。
    その後はパートとかしかできず続かないし、お金も立場もないし、子どもは1人にした。
    今はアラフォーで少し子どもも大きくなって就活してるけど本当に長く働けそうなところには決まらない。
    親に送迎丸投げしながら育児してる友人や、お金のある専業で子供何人もいる人を見ると幸せそうで羨ましいしなんか悔しい気持ちもちょっとある。

    +7

    -0

  • 1520. 匿名 2024/11/18(月) 00:36:48 

    私は自力で裕福になったんだけど、元から裕福な人を羨ましい時期もあった

    しかし近所の裕福で仲良し家族と評判の家で息子が親を殺す事件が起きた。極端だけど価値観変わったわ。人を羨むことがなくなった

    +10

    -1

  • 1521. 匿名 2024/11/18(月) 00:36:49 

    >>695
    文句だけ言ってても未来は変わらないじゃん

    +1

    -3

  • 1522. 匿名 2024/11/18(月) 00:39:38 


    お前のせいで国民のこっちは胸が傷んでんだよ!!!!!!

    因果応報

    死ぬまで苦しめw

    さあ

    明日はしまむらでも買い物に行こうかな

    +0

    -2

  • 1523. 匿名 2024/11/18(月) 00:43:23 

    >>1
    全然わたしも今つらいから大丈夫だよ
    てかつらい人いっぱいいるよ
    今幸せな人もいずれつらい未来とぶち当たるだろうし
    今つらい人もそのつらさが永遠に続くわけじゃない
    トータルで何となくバランス調整されるから大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 1524. 匿名 2024/11/18(月) 00:46:12 

    そんな私生活のことをペラペラと話す奴はどちらかというとアホ寄りだよ。
    アホの話に耳傾けてないで仕事しようぜ。

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2024/11/18(月) 00:48:16 

    >>1
    五体満足、持病無しで産まれてきただけでも恵まれてるんだよ?

    +0

    -1

  • 1526. 匿名 2024/11/18(月) 00:49:21 

    人の幸せは私のものにならんからね、何とも思わない

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2024/11/18(月) 00:52:15 

    >>200
    横だけど、車はマジで金かかるからなあ
    住環境によっては持たないのも賢いよ

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2024/11/18(月) 00:54:27 

    >>668
    こういうコメントががるちゃんぽいけどね

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2024/11/18(月) 00:57:11 

    >>303
    親の介護が早く始まって、結婚したかったのにできないまま、
    アルバイトで50代になってしまって、どうしたらいいかわからないって
    いわれたことある。お店の人で初対面だったんだけど、(こっちは何も聞いてない)
    急にそんなこと言われて
    どう返していいかわからなかったわ。

    +7

    -1

  • 1530. 匿名 2024/11/18(月) 00:58:37 

    >>1
    下を見て安心しなさい。がるちゃんには下がいます

    +1

    -1

  • 1531. 匿名 2024/11/18(月) 00:59:54 

    >>1504
    その動画見てなくてごめんだけど、公立大は大阪府民なら無料じゃなかったっけ
    府民じゃないのかな

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2024/11/18(月) 01:00:13 

    >>617
    宝くじはヤバいよ。めっちゃ金消えてるし、悪き習わしだわ。

    +0

    -2

  • 1533. 匿名 2024/11/18(月) 01:00:29 

    周りに嫉妬することはない
    まるでディズニーやジブリの世界のようで他人の幸せを聞くことが楽しいよ

    自分が底辺でわたしは搾取子だから兄弟からも蔑ろにされてきた
    だから兄弟の幸せを聞くとどす黒く死にたくなる

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2024/11/18(月) 01:01:40 

    >>733
    極論すぎ
    気に入らない相手でも売れ残りになるからと結婚急かされたりしない分
    今は自由なはずだよ 自由には楽しさもあるはず それに
    女性が全員闇バイトするわけじゃないし自殺するわけでもありませんから

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2024/11/18(月) 01:01:55 

    >>206
    私も親の介護直面してる。ほんと、おむつとかさ、やってみないと分かんないよね。コメ主さんとお茶しておしゃべりしたいよ

    +11

    -0

  • 1536. 匿名 2024/11/18(月) 01:02:52 

    >>1068
    ガルは障害者の方が年金もらってる事を妬んでるレベル

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/11/18(月) 01:04:34 

    >>448
    立派じゃん 
    人の財布あてにしてる人とは比べなくていいよ

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2024/11/18(月) 01:04:49 

    予報曇りなのに雨降ってきたんだけど。
    1週間の洗濯物、やっと休みで疲れきってようやく午後干して、一晩乾かしたかったのに濡れたんだけど。

    専業主婦じゃなくてもいいけど、晴れてる日選んで洗濯できるくらい朝時間ある暮らしがしたい。

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2024/11/18(月) 01:05:13 

    >>8
    うちのお母さんが似たこと言ってたってガル民いたよ、ほんとそうだよね、時が過ぎるのだけは平等

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2024/11/18(月) 01:05:27 

    >>1
    他人の持ってるもん見て無いものねだりするなんてしんどいし、疲れるし、やる気無くなるし、辛くなるだけじゃん?
    人生好事魔多し、変な自慢話に心を崩されるなんて勿体無い。あるもの増やして行くのが人生だよ

    +0

    -1

  • 1541. 匿名 2024/11/18(月) 01:06:06 

    >>1508
    上なんか見れる立場でもないのに、
    上みるからそうなる

    +2

    -1

  • 1542. 匿名 2024/11/18(月) 01:06:47 

    >>480
    いや、それだけ経済面でお世話になっていて、
    介護は逃げる、っていうのはちょっとな
    逃げる人もいるみたいだけどね

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2024/11/18(月) 01:06:59 

    >>986
    めちゃくちゃ昔の人みたい

    +0

    -5

  • 1544. 匿名 2024/11/18(月) 01:08:44 

    >>861
    横だけど、
    そうだったんだ…

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2024/11/18(月) 01:09:35 

    >>1
    そういう子だって実は誰にも言えない悩み抱えてたりするからね、わからんもんなのよ
    それに私も若い頃は順風満帆にやってたけど、歳取ってから悪い出来事が立て続けに起きたのよ
    父は他界して母も認知症で介護に追われてる毎日だしさ
    主さん、今苦労してる分将来は良いことあるかも知れないじゃん
    あんまり他人の事は気にしないでいきましょ

    +0

    -1

  • 1546. 匿名 2024/11/18(月) 01:09:39 

    ママ友の子供達、反抗期もないし勉強できるしキラキラ青春送っててうらやましい。

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2024/11/18(月) 01:10:35 

    >>1504
    見たけど、精神的に強くて、地頭が良くて、容姿も可愛いし実家貧乏でも遺伝子に恵まれてるやんって思っちゃた。
    でも苦労してるのに明るいね。
    あの子みたいに生きれたらいいな。

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2024/11/18(月) 01:11:37 

    >>620
    誰にだって親はいるし(亡くなってなければ)
    結婚して家出てないなら、適齢期で介護することもあるだろうし
    難しいね

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2024/11/18(月) 01:14:43 

    >>70
    綺麗事がきらいなタイプですね
    たしかにそうだよね
    私もそうおもうタイプだけど、綺麗事嫌いすぎると
    人生に救いがなくなってくるよ

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2024/11/18(月) 01:14:57 

    >>676
    祖父がピンピンコロリだったんだけど本人も家族もあれが一番幸せだったんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2024/11/18(月) 01:16:42 

    >>961
    あれだけ大論文書ける段階でもうね
    アピールし慣れてる

    +0

    -2

  • 1552. 匿名 2024/11/18(月) 01:16:54 

    >>74
    わざとか無意識か知らないけどトピ主のとこ煽ってるよね?
    こういう返答が苦手だわ

    +7

    -4

  • 1553. 匿名 2024/11/18(月) 01:21:51 

    >>149
    キャパは人それぞれだからね
    あなたがそう言いたくなる気持ちも分かるけど、そこは責めないであげて

    辛い境遇は現実では中々発散できないからネットで少しづつ発散しなきゃやってられない所はある

    +17

    -1

  • 1554. 匿名 2024/11/18(月) 01:21:53 

    商社の事務職の同期が8人中5人が中高一貫の全部私立とかで、みんなの金銭感覚についていけなくて、なんで私のこと採用したんだ?って思ってたw
    でもみんなすごいいい子で女子8人いて一回もいざこざになった事ない。お金持ちの人たちって内面も余裕あるなあって感じる。

    +14

    -2

  • 1555. 匿名 2024/11/18(月) 01:22:05 

    >>631
    唐突なワサビでウケた

    >1よ 笑え 笑うと健康に良いらしいよ 
    どんなことでもいいから 笑って吹き飛ばせ

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2024/11/18(月) 01:23:58 

    >>632
    うちもそうだったけど、アレな親は子供を差別して育てる
    その気に入って寄ってきた子は、積極奇異のKYな気がする
    乙でした 結果的に、良かったやん

    +11

    -0

  • 1557. 匿名 2024/11/18(月) 01:30:27 

    >>755
    学校の先生の説教みたい
    あなたが報われたというのが本当でも、皆がそうじゃない
    今辛い人には全く響かない

    +6

    -0

  • 1558. 匿名 2024/11/18(月) 01:32:42 

    >>152
    苦労してきてる人はそうだよ
    氷河期の金持ちとかめっちゃ冷たいじゃん
    自己責任自己責任つって

    +10

    -2

  • 1559. 匿名 2024/11/18(月) 01:33:03 

    >>38
    よこ
    みんな優しいのはわかるんだけど言い方変えてもなんの慰めにもなってなくて笑う

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2024/11/18(月) 01:34:04 

    みんな突っ込みまくりだねw

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2024/11/18(月) 01:34:06 

    >>1267
    横だけど
    本当に幸せでお金あったら結婚祝いショボいはないわ
    SNSで幸せアピールしてる人は大抵幸せではないみたいなタイプっぽい
    マウントの為に話盛ってるんじゃない?
    本当に楽しかったらわざわざ呼び出してそんな話する?職場の人とか同じ境遇同士でつるむでしょ

    +12

    -0

  • 1562. 匿名 2024/11/18(月) 01:34:08 

    >>1558
    氷河期世代の金持ち組って普通の氷河期世代を落とすことしか考えてないよ

    +10

    -1

  • 1563. 匿名 2024/11/18(月) 01:37:15 

    >>668
    そこまで実家太いとなると岸田の息子並みに就職困らないだろうしね
    大企業だって身内から採用するし

    +7

    -0

  • 1564. 匿名 2024/11/18(月) 01:37:16 

    >>825
    別に下げてないと思うけど
    祖父母が金出すってことはそういうことでしょ
    他人と比較して落ち込む、というとっても若いことやってる人を
    なぐさめるには力技しかないんだよ 初めから無駄なことやってるんだし

    +0

    -1

  • 1565. 匿名 2024/11/18(月) 01:37:58 

    >>1562
    通常の金持ちより冷酷だよね

    +7

    -1

  • 1566. 匿名 2024/11/18(月) 01:37:58 

    >>848
    大企業の社畜の出世競争のエグさをみたことないな

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2024/11/18(月) 01:39:27 

    >>1562
    竹中も「朝昼晩ずっと働かない奴はサボってる!ズルしてる!」って考えらしい
    だからどんどん派遣法や貧乏人を追い詰める活動してる

    +10

    -0

  • 1568. 匿名 2024/11/18(月) 01:40:29 

    >>940
    カルトの常套句だよ
    逆に、前世で悪いことをしたから今不幸だ、
    お布施をもっと出せってくる

    +2

    -1

  • 1569. 匿名 2024/11/18(月) 01:40:30 

    >>1
    でも女は例外なく恋愛も結婚もします

    +1

    -3

  • 1570. 匿名 2024/11/18(月) 01:41:07 

    >>819
    わかる、たいてい妬んでる側は全然低スペで勝てっこないのよ
    学力たまたま同じ程度なだけで、容姿実家コミュ力すべてにおいて惨敗

    +1

    -3

  • 1571. 匿名 2024/11/18(月) 01:42:50 

    >>819
    他人の暮らしが気になったり執着するようになると精神疾患のはじまりらしい

    +9

    -1

  • 1572. 匿名 2024/11/18(月) 01:43:02 

    >>149
    こんな残酷なコメント見たくなかったわ…

    +5

    -7

  • 1573. 匿名 2024/11/18(月) 01:44:04 

    >>755
    私もどうやら人生の運が後からよくなってくるタイプだったみたい。中年になってから穏やかに過ごしているよ。
    755さんと似たような境遇で生きるのに必死すぎて、正直惨めというかとりあえず無我夢中だったなという気分。たった一つだけこの人生で良かったと思ったことは、色々あっても悪いことはせず生きてこれたことかな。それだけはなんとか守れたと思う。

    +6

    -1

  • 1574. 匿名 2024/11/18(月) 01:47:09 

    >>111
    うーん、子供の頃や若い頃の貧乏って苦じゃない場合も多いからな

    +6

    -1

  • 1575. 匿名 2024/11/18(月) 01:47:25 

    >>1125
    隣の芝生は青いってそういうことじゃないけどね

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2024/11/18(月) 01:56:04 

    >>737
    結婚した方がいいよは絶対なしとして、若い頃って友達と会う度に彼氏できた?最近どう?みたいな話に絶対なってたよね。
    何歳くらいからタブーになってくるんだろう
    歳重ねるにつれて誰と会話するのもすごく気を使うようになるよね。

    +6

    -1

  • 1577. 匿名 2024/11/18(月) 01:59:13 

    徳を積んで来世を期待しよう🥲

    +4

    -1

  • 1578. 匿名 2024/11/18(月) 02:02:56 

    >>1574
    これあるよね。かなり不遇な状態にあっても必死すぎて不遇と考えていられない状況な子供時代を生きてるとこれが普通だと思い込む傾向があったりする。結婚などを機に人生が普通な人の方に路線変更した後に初めて子供時代普通じゃなかったんだなと気がついたりするパターンもあるよ。
    私も結婚してママ友達できてから自分の境遇が普通じゃなかったことに気がついた(笑)
    まあ本人の性格が明るく逞しいかどうかも関係してるかもしれないけど。後輩がなかなかの波乱万丈人生で生きてきていて親になって初めて自分の親おかしかったことに気がついたと笑っていた。私も似たような境遇だったから、お互いに笑ったよ。

    +7

    -0

  • 1579. 匿名 2024/11/18(月) 02:03:36 

    世界見てみ、日本に生まれた事が幸運よ…まじで。

    +2

    -2

  • 1580. 匿名 2024/11/18(月) 02:04:53 

    >>2
    潜在意識には自他を区別する事が出来ないのでそれはすなわち自分を憐れむ事にも繋がります。

    +0

    -1

  • 1581. 匿名 2024/11/18(月) 02:05:48 

    >>1
    しゃーないわカルマあるし
    くさって文句ばかり言ってたら次もっと恵まれなくなる
    国ガチャさえ危うい

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2024/11/18(月) 02:06:30 

    >>1579
    そこ、分かってない人がいるんだろうね・・

    +3

    -1

  • 1583. 匿名 2024/11/18(月) 02:07:37 

    >>149
    どっちの立場も経験あるけど(貧乏時代が先)、ずっと恵まれてきた人が想像力ないというか、わざわざ苦しい立場の人を慮らないのは事実。
    仕方ないっちゃ仕方ないんだけど。

    +13

    -2

  • 1584. 匿名 2024/11/18(月) 02:08:33 

    わたしと旦那は実家が遠いから育児大変でしたが、いま、実家の近くに家を建てたり育児を助けてもらってきたママ友たちは介護が辛そう。我が家は夫婦で毎週のんびり映画や外食、旅行を楽しんでいます。

    +5

    -3

  • 1585. 匿名 2024/11/18(月) 02:08:59 

    比較思考は不幸の元です。

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2024/11/18(月) 02:10:03 

    てかさ、個人の苦悩や苦労を
    綴っていったらキリがないと思うのだけど

    +3

    -1

  • 1587. 匿名 2024/11/18(月) 02:10:21 

    >>1579
    マクロで見ればそうだけど、苦しい立場の人には難しいかも。
    ただ貧乏なだけで時間はあるという人はいくらでも身の振りようがあるけど、ヤングケアラーや介護する立場の人は金も時間もないのがキツイ。

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2024/11/18(月) 02:11:27 

    まあ、愚痴も含めて
    そういうスレッドなのかなw

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2024/11/18(月) 02:11:44 

    >>819
    多分嫌でも繋がりを作らなきゃならない場面があったりするからじゃない?

    +4

    -1

  • 1590. 匿名 2024/11/18(月) 02:11:59 

    >>1131
    わかるけど、別に親に冷遇されてない場合もあるよ 
    純粋な誕生日とかのプレゼントみたいに買ってくれる家もあるよ
    私は父方の祖父母に冷遇されてたんだけど
    (母がめっちゃ嫌われた。アル中人格障害DVでヒステリー持ち。
    常識ないから 祖母の気持ちわかる。突然爆発するんだよ。
    私は胴体とか服の下、あざだらけで育ったよ。出張も多かったけど、
    父親はみてみぬふりでゴルフ場に逃げてた。)
    私のいとこたちは、成人式とか誕生日にグランドピアノとかたっかいステレオコンポとか
    祖母に買ってもらってたよ 進学や結婚祝いとかもまとまったお祝いがもらえる
    対して、私は何にもなし 年玉の千円ももらったことない
    なんなら1円ももらってない  徹底的な格差は産んだ嫁に対する好き嫌い
    いとこは12人いて、私以外はよくプレゼントもらってたよ
    (隣県だったから、カースト攻撃直接受けずに済んで助かった
    母についてはたまに帰ると嫌味はいわれたことある よっぽど心底嫌いだったみたい 
    未成年の何もしてない私に言うなんて祖母もたいがい大人げないけどね) 
    母は嫌われてる自覚あるから、父の実家に葬式すら近寄ろうとしないし 
    私も何もしてもらってないからお返しもしないし、葬式以外出てない
    どのいとこも家が別に貧乏とかじゃなくて、別に自分ちでも買える
    くれるんなら、って程度 あてにしてないけどくれるっていうから、って感じ
    おじさんおばさんも、親子関係とかもごく一般的な親だった
    純粋に余裕があって祖母が可愛がってる孫にあげたかっただけな場合あるよ

    +2

    -2

  • 1591. 匿名 2024/11/18(月) 02:12:32 

    長文w

    +0

    -1

  • 1592. 匿名 2024/11/18(月) 02:13:49 

    何で税金のこととか全て金持ち政治家が決めてるのに金持ちが優しいって思ってるんだろうね?
    あんた方零細企業の社長も従業員使いつぶして経費で高級車買って経費で旅行行ってるよ

    +5

    -1

  • 1593. 匿名 2024/11/18(月) 02:13:51 

    >>1142
    病気はしょうがなくない?裕福でもそうでなくても
    そんなふうにいわれたら可愛そうじゃん
    自分もそんな病気するかもしれないよ

    +5

    -0

  • 1594. 匿名 2024/11/18(月) 02:14:37 

    >>1590
    それは此処で書き残すより
    相手に言うべきだよね

    その事は分かるかな?

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2024/11/18(月) 02:15:26 

    >>1175
    草加?

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2024/11/18(月) 02:18:32 

    金持ちって犯罪も握り潰せるのにね?
    店も潰せるし

    何が優しいんだか

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2024/11/18(月) 02:18:35 

    >>1365
    小さい子供にマウンティング目的とかさすがに
    趣味悪い その子らこそ貧しい家に生まれたくなかったろうに

    +2

    -3

  • 1598. 匿名 2024/11/18(月) 02:24:18 

    >>1585
    まあ確かに。比べたところで現実変わらないからな。これ以上悪くならないように!を私は心掛けて生きてきたかな。
    母親が亡くなった時にみた夜明けの空が綺麗だったんだよね。色々解放された気分だったのかも。
    だけど母親大好きでさ、色々介護や進学我慢したことなど大変なこと沢山あったけど、でも大好きだった。本人も辛かったと思うし。看取ってあげられて良かったなと思ってる。

    +5

    -1

  • 1599. 匿名 2024/11/18(月) 02:26:02 

    >>807

    あなたと会うわけじゃないしね、
    嫌なら見なければいいのでは

    的確な内容だと思うよ

    +4

    -4

  • 1600. 匿名 2024/11/18(月) 02:28:01 

    >>1
    俗物だね
    嫌らしい性格してるわ、主は
    だから恵まれないのよ

    +2

    -2

  • 1601. 匿名 2024/11/18(月) 02:29:20 

    >>1457

    …クレーマーだな
    無駄な改行
    無駄なスペース
    想像力のないだけの人間
    ただの因縁でスペース取る
    ガル民が地味にイライラする要素全部入っとる

    +5

    -1

  • 1602. 匿名 2024/11/18(月) 02:31:12 

    上ばかりでなくて下も見なよ

    +3

    -3

  • 1603. 匿名 2024/11/18(月) 02:32:31 

    >>7
    このトピ画可愛くて好き

    +6

    -4

  • 1604. 匿名 2024/11/18(月) 02:32:45 

    >>1488
    取って付けたようなありふれた綺麗事だね
    全く共感できない笑

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2024/11/18(月) 02:33:20 

    人と比べると辛くなるよ
    気分が落ちた時はプリン食べると元気でるよ🍮

    +15

    -1

  • 1606. 匿名 2024/11/18(月) 02:35:53 

    私もろくな人生じゃないし病んで通院してる身だけど雨風しのげて布団があってスマホ持ててガルちゃん出来てまだ寿命も残ってるからなんとなーく幸せなんだろうなと思いながら今文字打ってる
    でっかい幸せ望んだら惨めになるけど小さな幸せに目を向けられたら今この瞬間から幸せになれる、幸せは得るものじゃなくて感じるものだし

    幸せは自分の心が決めるってみつをも言ってたし

    +17

    -1

  • 1607. 匿名 2024/11/18(月) 02:38:41 

    >>1509
    若い、顔がいい、仕事が出来る
    こっちが低スペックすぎて別れても死ぬまでまともな男性に相手にされる見込みがない
    誰もいないよりはマシかもという気になる

    +1

    -4

  • 1608. 匿名 2024/11/18(月) 02:39:17 

    >>1597
    は?私も小さい頃からほんと貧しく辛かったの。どうやって自分を慰めて頑張るかは、私なりのやり方だったわけで、趣味悪いとかとか言われる必要ないと思うの。今はマシな生活してるけど、本当みじめで、切ない幼少期からずっとだったのね。なにもかも自分で、親なんか負債でマイナスしかなかったのに、数行だけでは表せないのよ。人に批判するためにレスつけたの?

    +5

    -2

  • 1609. 匿名 2024/11/18(月) 02:46:53 

    >>1597
    私も貧しい家には生まれたくなかったけどね。

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2024/11/18(月) 02:50:42 

    >>219
    貧乏家庭育ちの母親に、虐待されながらコレ言われていました。クズ理論だと思うわ。

    +10

    -1

  • 1611. 匿名 2024/11/18(月) 02:51:06 

    >>1
    わかる、主さんと似たような状況です
    恵まれてる身近な友人との落差が‥
    惚れたひとり暮らしの男の家に転がり込んで、断られてたのにいつの間にか付き合って、プロポーズされ若くして結婚。
    彼の親がお金持ちなので金銭の援助がすごくて、彼女が免許ないから教習所代と新車を購入してもらい、出産後は新築の家を購入してもらってた。
    子供預けて夫婦でしょっちゅうお出かけ、旦那親と国内外のあちこちに旅行、学歴がないからとお金を出してもらい学校にも通い出した。 
    羨んだり妬んだりしてたけどでも仕方ないから、彼女はもうファンタジーだと思う事にしたら気持ちが少しラクになったよ
    それと、育児や義親や夫婦関係で悩んでるけど見せないだけなんだろうと思う事にしてる

    +3

    -3

  • 1612. 匿名 2024/11/18(月) 02:51:10 

    >>1605
    だね
    人と比べると辛くなる
    スマホでSNSを見なくしたりしないと今の世の中はどんどん人様の嘘か本当か盛ってるのかわからない日々の生活が流れて来る
    そんなのを見て心を疲弊させても勿体無い

    +7

    -1

  • 1613. 匿名 2024/11/18(月) 02:52:57 

    >>1576
    気を使えるようになったことは苦労したり優しさが備わった証みたいなものだから誇りを持って気を使っていくといいと思う。
    色々言わなくてもいいこと言って人を傷つけたりする人もいるけどさ、自分があまり人を傷つけずに済んだらそれだけでも誇らしいかなって思う。

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2024/11/18(月) 02:54:16 

    >>1461
    よこ
    1番大事なの忘れてんじゃん
    総合すると自己愛よなw
    自分語りと嫌われる理由を「嫉妬」と解釈するとこ
    周りからすると「お前に嫉妬するわけねぇだろ!そこじゃねーよ」ってやつ

    +0

    -2

  • 1615. 匿名 2024/11/18(月) 02:55:05 

    >>429
    疲れはてると余裕なくなるよね
    普段から気を遣ってくれる人は不用意なこと言わない
    私もそういう人になりたいと思う

    +12

    -0

  • 1616. 匿名 2024/11/18(月) 03:00:02 

    >>1615
    赤の他人にも不用意なこと言わないほうがいいよ
    どこで繋がってるか分からないし根回しされるかも知れないしボイレコ入れて歩いてる人かもね

    +3

    -2

  • 1617. 匿名 2024/11/18(月) 03:03:33 

    地方出身の小学校の担任がチクチク嫌味言う感じだったな、「23区内に産まれて学校通えるのが普通と思ってるけど」とか「見た目が悪い人は東京生まれでお金持ちでも相手にされない」とか名指しで言ったり、拗らせてたな。 私の父が亡くなった時も「〇〇さんの家はタダになりました」とか言う必要ない事を言ってその時はローンがタダになるとか知らなかったから、は?って感じだったけど、今なら大問題だよ。 

    +12

    -0

  • 1618. 匿名 2024/11/18(月) 03:07:42 

    >>325
    一万プラス押すよ!!私たち日本人は戦争も無い良い時代に生まれて平和ボケしてるけどこの先の事考えてない人間が多いよね、今の自分が良ければ良いと思ってるし、税金払ってれば何とかしてくれるとおもってるのヤバい

    +2

    -4

  • 1619. 匿名 2024/11/18(月) 03:16:22 

    >>1618
    そんな事思っていないのが大半だと思う

    てか、これって・・

    +1

    -1

  • 1620. 匿名 2024/11/18(月) 03:17:56 

    真面目にレス付けるのは、あまり得作ではないのね・・

    +0

    -1

  • 1621. 匿名 2024/11/18(月) 03:28:58 

    >>1
    幸せの価値なんて人それぞれなんだから他人に影響されちゃダメだよ
    その人もこれから先死ぬまで100%幸せな生活を送れるかなんて保証は無いんだから
    私もどん底の時にガルで泣き言言ったら、そんな断片的な幸せアピールに騙されちゃダメ!って助言してくれた方がいた
    どん底から脱した時に、温かいお風呂に入れて(一時ガス止められてた)雨風しのげる家に住めて
    健康体で普通にご飯食べられるだけでなんて幸せなんだろうって思った
    あれから随分経ったけど他人の幸せの基準にはほぼ影響されなくなったな
    ちなみに車の免許も無いし原付も持ってない私は雨の日も逞しくチャリ通勤だよw
    こんな私より原付は楽ちん♪って思いながら明日も元気に出勤してくだされ

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2024/11/18(月) 03:32:41 

    わたしの周りにも恵まれてる子いるよ!

    旦那の友達の奥様とたまたま仲良くなって、話を聞くとわたしと同じ街出身だった!でもすごい差があってさ…

    彼女の親は街で有名な一番の高級マンション(億ション)→わたしは祖父のボロ屋…
    彼女は20代で若くて美人で華奢→わたしはデブス…
    彼女は20半ばで結婚お子様もいる→私は交際7年で30でようやく結婚し当時はレスで子なしだった…(結局高齢出産)
    彼女は中学からお嬢様系の偏差値60超の学校に通ってて有名大学まで出ていて超大手の事務職→わたしは公立からの三流大学卒で無職w

    別に嫉妬とか全くないけど、なんかわたしの人生が恥ずかしくなる…💦もちろん育ちも良くて常識もあって可愛らしい人でわたしが年上だから気を遣ってくれるしいい人…😭

    +3

    -1

  • 1623. 匿名 2024/11/18(月) 03:34:11 

    >>1617
    最低だなその教師
    教師として以前に人として言っちゃいけないこと連発じゃないか
    今の頭脳のまま子供に戻って校長にも暴露して『アンタ人として終わってんな!』って言い返してやりたいね

    +8

    -0

  • 1624. 匿名 2024/11/18(月) 03:36:24 

    >>16
    毎日本当にお疲れさま。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2024/11/18(月) 03:40:56 

    チャーハンほ皿を浸け置きしておいてから食洗機へ
    それでも忙しい時は即、食洗機へ!と習いました。

    ところがその通りにしていたらバイトの子がスポンジで洗ってから、と言ってきた

    もちろんこ版のお茶碗はスポンジで洗ってから食洗機へ🧽

    言い訳でもなく、ベテランの方から指導されたと言ったらダンマリしたけれどちょっとムカッとした

    周りは理解してくれていたので驚いたわ

    +2

    -1

  • 1626. 匿名 2024/11/18(月) 03:47:26 

    >>524
    それをそのまま言って良いと思うよ
    今の時代教えてもらわなくてもインスタとかで調べられるのにね

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2024/11/18(月) 03:48:54 

    >>1623
    妹が通ってる時にいきなり来なくなったって聞いたから心折れたんかな? 校長や教頭になった噂も聞かないし、ウチも母は精神不安定になり姉はグレてデキ婚、私は高校中退して引きコモリそんな母や姉を見て反面教師で大学行った妹とは疎遠
    こうなる運命を知ってたら、この教師の心は折れる事はなかったと思う 

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2024/11/18(月) 03:50:08 

    >>1241
    負け犬w

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2024/11/18(月) 03:51:42 

    >>507
    私的に、自分上げ相手下げしたらマウントだと思う

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2024/11/18(月) 03:52:32 

    >>1606
    ほんとにね
    同意です

    +3

    -0

  • 1631. 匿名 2024/11/18(月) 03:56:24 

    >>1241
    よこ その説教元コメの>>16にしなよ
    16が妬んでる相手がさも悪事働いたかの様な言い方に違和感抱かないのやばいよあなた

    16が妬んでる人達だって頑張って生きてんだよ
    なのに何で「奴ら」呼びされなきゃ何ないの
    勝手に楽しやがってだの恵まれてるだの文句吐けておいて稚拙な暴言吐く自分は可哀想な被害者?

    認知歪み過ぎ笑
    頭おかしいんじゃない
    自己憐憫に浸るのも大概にしろ

    +3

    -3

  • 1632. 匿名 2024/11/18(月) 04:02:11 

    >>1091
    >> そっちとこっち何が違うんだろうって悩む

    産み落とされた家、出自以外ないと思うけど
    そこを「恵まれてる!」とか妬まれても相手が気の毒だわ。その人の親や先祖が努力して資産を築き紡いで来た事実に文句や僻みぶつけられても困るよ

    恨むなら自分の親や先祖なのに、たまたま出会って同じ生活圏にいる人を恨むのはかなりの筋違い

    +1

    -3

  • 1633. 匿名 2024/11/18(月) 04:04:53 

    >>617
    わかる。なるべく楽しく考えるようにするて年を取れば取るほど大事。
    何でも悲観的に捉えるとキリがないし、精神、身体にも影響与えて下手したら病気になるから何も良いこと無い。

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2024/11/18(月) 04:05:08 

    >>683
    不公平が自分だけに起きているとでも
    他人や自分の身内でさえどんな人生をどう送って来たかなど把握出来ないのに何故そんなことが言えるのか

    人間皆平等に不平等なんだよ

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2024/11/18(月) 04:08:26 

    >>16
    何冊かの本で読んだけど、死刑囚があなたと同じ思考だわ

    自分がこうなったのは、あいつが悪い親が悪い
    だけど自分は悪くない いつも可哀想だ
    だから少しくらいあいつらが苦しむのは当然のこと
    自分は悪くない 悪くない

    +5

    -5

  • 1636. 匿名 2024/11/18(月) 04:11:43 

    >>1063
    このメンタルでいこう
    金まで稼いでくれるAIだよ
    周りが恵まれすぎていて辛い

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2024/11/18(月) 04:17:34 

    私も、周りが羨ましいです。
    私なんて、仕事でうまくいかないのに、
    周りの人は、うまくいってて、
    本当にもうなんていっていいかわからないです。

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2024/11/18(月) 04:25:02 

    >>18
    エピソードなんじゃない?
    トピ主そんはどこまで自分のこと話してるか
    知らないけど
    後輩はこの前こうでこうでと世間話的に
    話してるのかも?

    +0

    -2

  • 1639. 匿名 2024/11/18(月) 04:34:46 

    >>1
    コロナワクチン打てば死ねるよ

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2024/11/18(月) 04:35:27 

    >>1633
    よこ
    本当そう、運が悪い時は笑ってた方が楽よね
    笑う門には福来る
    これあながち気休めでないと思う

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2024/11/18(月) 04:37:52 

    >>12
    なぜ〇〇なのかっていう疑問が湧いてコメントしてる時点で、人は他人が気になる習性を物語ってるんだよ

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2024/11/18(月) 04:39:38 

    >>1
    こんなこと書いちゃ駄目かな
    私、一緒に〇んでもいいよ

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/11/18(月) 04:45:10 

    そうやって人に幸せそうなところを見せた時点でもう不幸が始まってる。他人の幸せそうな姿なんて見て、誰が喜ぶの?  みんな不幸になるように呪いをかけてるかもよ。人が羨ましがるようなところは見せない方がいいよ。絶対、しっぺ返しが来る。

    そういうこと見せれば見せるほど、他人からの“不幸になれ”っていう念が増えて、本当に不幸になっちゃいそうだよ! 幸せと不幸っていうのは、いつでもひっくり返るものだからね。

    By蛭子能収

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2024/11/18(月) 04:48:41 

    介護はやったことある人にしかその大変さは分からない。どれだけ仲のいい夫婦でも相手を殺めてしまうくらい大変なもの。それをこなしながら働くってものすごく大変だし心を維持するのは本当にきつくて大変だと思う。

    +4

    -0

  • 1645. 匿名 2024/11/18(月) 04:51:32 

    自立させるまでが親の仕事なんだから、親の世話なんて本来やらなくていいんだよな

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2024/11/18(月) 04:59:35 

    俯瞰して考えるしかないよ。理屈にしたがって現実があるだけ。いいものが多い人は優位だし、そうでない人はその逆。才能、努力や運がいるんだよ、よくなっていくには。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/11/18(月) 05:02:29 

    >>1566

    そんなことないでしょ。どの層も多くいるから、安心する。本当のトップに立つには人数多すぎて運もないといけない

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2024/11/18(月) 05:03:29 

    >>1

    どの国も学歴を中心に階層があるのが普通。

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2024/11/18(月) 05:11:41 

    >>992
    良い子ちゃんじゃなくて、国民総鬱病みたいな感じなのでは
    暴動なんてやる気しないんだよ疲れてて
    若い頃「北朝鮮ってなんで暴動起こさないんだろう」って思ってたけどこんな感じかなぁ…

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2024/11/18(月) 05:11:50 

    恵まれてる人とは仲良くやっときな
    いい情報や機会を惜しみなくくれたりするから

    +1

    -1

  • 1651. 匿名 2024/11/18(月) 05:12:20 

    >>669

    地方も進学校はその地域でのエリートサラリーマン家庭、専門家(医師弁護士会計士弁理士など)や経営者の家とか集合してるよ。

    +2

    -1

  • 1652. 匿名 2024/11/18(月) 05:17:36 

    >>328
    上流階級は慶應志向で東大は庶民層

    +0

    -1

  • 1653. 匿名 2024/11/18(月) 05:21:04 

    >>16

    動物も運などで生き方に大きな違いがある。人間然り。みなが等しく同じなんて無理だよ。そもそもこのヒトを含めた動物の世界そのものも競争原理が働いてるし

    +4

    -1

  • 1654. 匿名 2024/11/18(月) 05:24:34 

    こんなに頑張っているのに、もう少し自分を大切にした方が良いのではないかと。
    羨ましい気持ちはそんなものだと流すしかない。
    十分頑張っているのですから。

    +12

    -0

  • 1655. 匿名 2024/11/18(月) 05:28:29 

    >>1
    その人もずっと順風満帆かはわからないよ

    +6

    -1

  • 1656. 匿名 2024/11/18(月) 05:35:45 

    >>1
    あまり人と比べない事ですかね SNSで自称金持ちや見栄っ張りがいるから、その影響受けて自分をよく見せたい人達がいる でも実際は分からないよ 金銭面で恵まれていても、家庭や親族で揉め事あったりするし縁を切った兄弟とか知ってるし 金はもちろんあった方が良いけど、そんな事言っててもキリがないから考えすぎない方がいいと思う

    +10

    -0

  • 1657. 匿名 2024/11/18(月) 05:37:47 

    ここの人たちって歴史を知らないのかしら。その恵まれた人たちって教養もあるから、そういう恵まれ層ほど歴史や過去も頭にありつつ物事を考えてると思うよ。少し前でもスマホもないし、50年、100年、200年で比較してよ。そんな視野の狭い生き方なんて苦しくて(教養なさすぎで)辛いでしょ

    +1

    -8

  • 1658. 匿名 2024/11/18(月) 05:41:25 

    >>835
    普通に考えてさ、悩みをわざわざ外に相談しない人かもしれないじゃん。他人の事が100%分かる訳でも無いのに私より幸せそうだって決めつけて幸せな人に私の気持ちなんて分からないって独りよがりになってるあなたの方がよほど性格悪いよ?

    +1

    -4

  • 1659. 匿名 2024/11/18(月) 05:45:24 

    >>1
    わかるよ
    世の中運だもん
    不公平だよね
    うちの夫も実家に恵まれてて自分と比べて惨めになったり辛くなるとき多いけど、やっぱり甘やかされてるぶん、足りないところも多くて結局本人苦労してるよ
    親とか祖父母がいくらカバーしても世間はそんなに甘くないからね
    まぁ、それにしても本当世の中不公平だよね
    気持ちよくわかる!
    嘆いても何も変わらないから今をどうしたら少しでも自分が楽しく過ごせるかに気持ちをシフトしてみよう
    介護どうにか解放されたいよね

    +6

    -1

  • 1660. 匿名 2024/11/18(月) 05:47:29 

    私はどんな人生を生きたかではなく、どうこの人生を生きたかを大事にしようと思って生きてるよ。考え方が楽になれるから。

    ヤングケアラーとか家庭不和で家庭崩壊とか味わい努力しても諦めなきゃならなかったことも沢山あったし、親の業が私に回ってきているのだろうな‥という事が色々あったりしてこれもまた人生か‥と諦めのような気分ではあったのですが、どんなに辛くても腐ったり人を苦しめたりするような人間にだけはなりたくなかったんだよね。
    そんな信念を守って生きてきて中年になったら、他人の持ち物とか気にならなくなって、自分の誇りも持てたから今心穏やかに過ごしているよ。

    +10

    -1

  • 1661. 匿名 2024/11/18(月) 05:49:05 

    そんな事はいいから野球しようぜ

    +3

    -1

  • 1662. 匿名 2024/11/18(月) 05:49:30 

    >>18
    祖父母がお金持ちって書いてあるから、両親はそれほどでも無いのかも
    予期しないでもらえたプレゼントだと信じられなくて、抱えきれずに誰かに言ってしまう事はあると思う
    宝くじに当たって言わない方が良いとわかっていても、誰かに言ってしまうパターンってあるからね

    +4

    -2

  • 1663. 匿名 2024/11/18(月) 05:51:58 

    >>16
    しんどいよね。行政に相談して支援している団体とか紹介してもらったら?ヤングケアラーって増えていて同様の人も沢山いるはず。健康な親でもDVだったり問題抱えている家庭も多い。ネットとかは頼っちゃダメよ。危険だから。

    +1

    -1

  • 1664. 匿名 2024/11/18(月) 05:57:09 

    >>1
    私は普通に女性らしく生きられる人が羨ましい
    父親から性的虐待、母から女として嫉妬されてたので女として振る舞うのが怖くて、30前まで男性と付き合えなかった。
    胸を潰して髪は男みたいに短くないと不安で仕方なくて、男性に告白された時はパニックになってトイレで吐いた。
    大人になってからはえずきながら化粧してる

    教育虐待もされたので、学校でも社会人になっても周りに恵まれた人が多くてよけいに惨め

    職場で同期の女性が「あの人彼氏いたことないんだって!どう生きてたらそうなるの?」って言いふらしてるの聞こえた時は泣いた

    +9

    -2

  • 1665. 匿名 2024/11/18(月) 06:00:43 

    >>1658
    いや、、、別に何も性格が良いとか悪いとかの話はしていませんよ。その誰かさんが悩みを打ち明けないタイプとかはどうでもよくて、せっかく重めの悩みを打ち明けたのに、もっと悩んでいる人もいるから大丈夫!っていうのは全然フォローにならないと感じるっていうだけの話ですよ。

    +2

    -1

  • 1666. 匿名 2024/11/18(月) 06:01:03 

    ただ、特定の後輩に嫉妬してる介護鬱で金銭的に逼迫してる状況かぁ。

    +0

    -1

  • 1667. 匿名 2024/11/18(月) 06:01:23 

    袴田ひで子さんが体調不良だって

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2024/11/18(月) 06:04:22 

    >>224
    自分で生計立ててコツコツやってるお金持ちだっているよ
    財産を維持する苦労だってあると思うし
    お金持ち全員が楽々遊んで暮らしてる訳じゃないと思う

    +2

    -1

  • 1669. 匿名 2024/11/18(月) 06:04:42 

    介護か
    まだ実感湧かないけどきついな

    +1

    -0

  • 1670. 匿名 2024/11/18(月) 06:05:02 

    なんでもそうだけど、上を見たって下を見たってきりがない。
    他と比べて自分は不幸だとかネガティブ思想になっちゃいそうな時は、テレビの電源を消すように、その人のことを考えるのをプツンとやめちゃった方がいいと思う。
    で、何かやり忘れたことや今日やらないといけないことなかったかなーなんて考えを巡らせながら他のことを始めるとか。
    私の場合テレビをつけて面白そうな番組探したり、買ったけど読んでない本を読んだりもする。
    切り替えることで自分を守ってあげてほしい。


    +4

    -1

  • 1671. 匿名 2024/11/18(月) 06:05:13 

    >>6
    SNS?関係なくないか?
    後輩ってことは会社の後輩なんじゃないの。

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2024/11/18(月) 06:06:05 

    >>39
    性格悪いというか人間が小さいよね
    トピ主さんが介護してたり原付きに変えたこと全く知らない訳では無いだろうに

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2024/11/18(月) 06:06:58 

    >>955
    うん。そういう意味合いだと私も思った。
    言葉の受け取り方はそれぞれだけども。

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2024/11/18(月) 06:08:10 

    >>1621
    わかるな。私も辛い時によくもっと悪いパターンを想定して、これよりはまだ良かった。よし頑張ろう!って常に自分にエール送っていたよ。

    意外と波乱万丈人生送ってきた人間で挽回してきた人って明るい?前向き?人が多いなって思うことがある。逞しいの。凄い不幸なのにそれを乗り越えて来たんだな‥ってのが伝わってくる。
    まあ普通に恵まれた人生送ってきた人と比べるとどこか影を背負っているように見えるらしいんだけどさ(笑)影って‥言い方〜と苦笑いしちゃったよ。

    +1

    -1

  • 1675. 匿名 2024/11/18(月) 06:09:32 

    まあトピ主も誰かを悪者にしてる訳ではないんだから、説教中毒にならんでもいいと思うよ
    みんな居酒屋で愚痴こぼしたりしてるんだから、こんくらい言わせてあげましょうよ
    トピ主もいつもお疲れ様です

    +7

    -1

  • 1676. 匿名 2024/11/18(月) 06:09:38 

    >>351

    不毛な努力、理不尽さ、苦悩、我慢とかが長年続いて、自分の為に努力したりする時間も余力もなかったら、本人も理不尽なクレームの一つも出ちゃうじゃん?
    ガルちゃんくらい許してあげよ。

    +9

    -1

  • 1677. 匿名 2024/11/18(月) 06:10:54 

    >>1671
    いかに文章読んでない連中かがプラスの多さで表されてるな

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2024/11/18(月) 06:15:26 

    >>1675
    乗り越えられる方法を教えて下さいって書いてあるもんね。気持ち落ち込んでるからなんとか浮上したいんだろうなって思うよね。

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2024/11/18(月) 06:16:41 

    >>14

    『友達』とは書いてない。
    『後輩』とあるから職場とかの後輩なんじゃないの?

    だったら友達のように自分の気持ちひとつで簡単に関係なんて切れないよね。

    ガルちゃんって本当に書かれていることを正確に読んだり記憶できない人が多いよね。

    +10

    -0

  • 1680. 匿名 2024/11/18(月) 06:18:25 

    人と比べなきゃいいと言われるけど、順調で幸せな人見るとどうしても比べる
    そういう環境に身を置かなきゃいいけど職場とかだと容赦なくマウントされたり目に付いたりする

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2024/11/18(月) 06:21:36 

    >>1621
    よこ
    どん底の経験から這い上がった人ってあなたみたいに人に優しくできるんだろうね私もそうでありたいと思いました

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2024/11/18(月) 06:25:30 

    >>486
    結構自慢かよ
    お金無くても同じような病気に罹っている人もいるのに
    公務員でよかったね

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2024/11/18(月) 06:27:54 

    後輩の女の子にも目には見えない苦労があるんだよ
    子供がいるってことはひり出す時に膣の穴と糞の穴を人前に晒してヒグヒグさせながらイキんで糞漏らしながらガキをひり出してるんだよ
    あなたにはそんな恥ずかしいムーブする覚悟はありますか?
    医師だって人間だから(うはw糞漏らしながらガキひり出しやがったwクソまみれで産まれてきたから空想って名前つけたらいいんじゃないか?w)とか思ってるだろうし

    +2

    -2

  • 1684. 匿名 2024/11/18(月) 06:28:52 

    >>1
    わかるよ
    惨めで悔しい気持ち
    わかる人にはわかる話
    経済的苦労をしていない人はズルいなって。
    神様っているのかなって。
    涙がこぼれないように、上を向いて歩こうと言われても、上見たら心が荒むのよ

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2024/11/18(月) 06:28:54 

    >>1
    まわりなんて関係ないよ。自分の子供には苦労させない様にしようって考えればいいだけ。
    人を本気で羨むなんておかしな話。
    しっかりして!

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2024/11/18(月) 06:28:56 

    >>1669
    私も中学生くらいから親が動けなくなって20年くらい家事とか介助とかしていたけど、一番辛いのは自分が暗いトンネルに入ったような感じで終わりが見えなくなる時だったかな。
    ただ若いうちに味わったから、他の友達との比較で辛いことはあったけど自分の体がキツイという経験ではなかったから、これからあと二人抱えてるから老老介護になったらあの頃とはまた別の辛さがあるだろうなって思ってはいる。

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2024/11/18(月) 06:30:14 

    >>1
    その子と距離を取ったらいいんだよ 人は人、自分は自分。比べず焦らず自分の歩幅で 1歩ずつ 何気ない日常に幸せが転がってるから

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2024/11/18(月) 06:33:30 

    >>1509
    ひとりになりたくないから、働きたくないから。

    モラハラ男といる女は自分で考える事が苦手。

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2024/11/18(月) 06:33:49 

    >>1679
    私もそう思う
    後輩だから、職場に行ったら嫌でも視界に入ってきちゃうし、関わらない訳にはいかないだろうから、縁を切るとかじゃないのに

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2024/11/18(月) 06:34:00 

    >>1
    上見たってきりないよねー
    別に下と比較もしたくないけど
    考えても解決しないことは考えない方がマシだよ

    それか介護するときの気持ちを楽にする方法を考えるとか
    例えばだけど、SNSとかで介護日記発信して、その中で介護用品のアフィリエイトして小遣い稼ぎするとか

    同じ考えるならデメリットをメリットにする方法を考える方がいいかもしれないね

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2024/11/18(月) 06:34:47 

    >>1681
    横だけど自分が何も悪くなく悲惨な環境にいた人ほど意外と優しいよね(笑)

    ただ、自分が悪い事して悲惨な状況になってる人は意地が悪いなと思うこともあった。この差みたいなものがあるよね。

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2024/11/18(月) 06:36:22 

    >>1611
    まあ、そのような家庭の子どもは、だいたい甘やかされ金遣いの荒い子どもに成長
    親の言う事など全く聞きませんよ
    家庭内や近隣でトラブル続きだったり、引きこもったりです

    +1

    -1

  • 1693. 匿名 2024/11/18(月) 06:37:05 

    気持ちに余裕がない人のトピには、気持ちに余裕がない人からの説教が多くなる
    この心理の裏にあるのは「私だって理不尽に目を瞑って我慢してるのに、自分だけ悲劇のヒロイン気取るなズルい」

    本当に恵まれて好きな事をやれて余裕がある人にとっては、理不尽を手放しに受け入れたりなどしないから、端から聞いても大変そうだなと思える事には優しい

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2024/11/18(月) 06:37:18 

    >>669
    なんかガルちゃんって古いよね
    年配が多いからだと思う

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2024/11/18(月) 06:39:08 

    >>6
    いや今は主みたいな方が親御さんの介護をしている姿や、主が甲斐甲斐しく頑張ってて親が笑顔になるとかの写真や動画の投稿のがいいねもコメントも沢山来そうな流れだと思う。
    すると主も癒されたり励みになったりするって。

    なんかもうキラキラ系の投稿やCGなみに加工して可愛い待ちの投稿は、あんまり盛り上がってないよ。
    ※有名人は別

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2024/11/18(月) 06:43:14 

    >>1
    中には家までプレゼントなんて事もありますからね…
    でも自分で努力して掴んだ物こそカッコいいし尊敬しますね

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2024/11/18(月) 06:45:37 

    >>1
    主何歳?
    私も生理前になると消えたくなるよ
    ホルモンバランスのせいかも

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2024/11/18(月) 06:51:28 

    人生はプラマイゼロだからその後輩も必ずつまずくことが今後出てくるよ。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2024/11/18(月) 06:52:32 

    物質の自由を与えてくれる親を持つ人よりも、精神の自由を与えてくれる親を持つ人が羨ましい
    我が子が選んだ生活、友人、仕事、恋人、学校に文句をつけず信じて応援してくれる親はなかなかいない

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2024/11/18(月) 06:52:43 

    >>3
    ウチはウチや!

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2024/11/18(月) 06:56:11 

    気持ちわかるな…

    私は全くキラキラしてない人生
    免許代も自分、成人式も私服、結婚式もあげた事も出席した事もない
    比べると、なんで?と思うけど
    生まれた所(毒親)から違うんだと、諦めの気持ち

    +18

    -2

  • 1702. 匿名 2024/11/18(月) 06:58:51 

    >>1
    その後輩だって、いつか人生の中で苦労することが何回か訪れるよ
    私は30代で既に2回、人生の底を経験した
    生まれてから死ぬまで何もなくずーっと幸せで逃げ切れる人なんかいないと思う

    +5

    -2

  • 1703. 匿名 2024/11/18(月) 06:59:25 

    >>1
    長い目で見たら分かんないよ 上見てもキリが無いしね

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2024/11/18(月) 07:00:39 

    >>1
    人生って実は平等にできてたりするよ
    今は恵まれているような人でも数十年後は違ったりするものだよ
    あと恵まれているようにみえても、その実本人はそうじゃなかったりするし
    逆もしかりで、今は何をしてもうまくいかないとかそんな時期ってあるけど、十年後信じられないような幸せが舞い込んだりする

    そんなもんだよ、人生

    +2

    -10

  • 1705. 匿名 2024/11/18(月) 07:01:35 

    >>1699
    あと全て親に与えてもらっていて、自分では何も成せてなかったり、努力の結果が出なかったりだと自己肯定感は低そうだし意外と満たされてなかったりしそう。

    +4

    -0

  • 1706. 匿名 2024/11/18(月) 07:03:02 

    >>1
    子供を預けて旅行か…
    旦那には預けても親には預けないなー
    どのくらいの頻度で旅行行ってんだろ…ないわー

    +4

    -3

  • 1707. 匿名 2024/11/18(月) 07:03:35 

    >>775
    一人で何票もプラスして恥ずかしくない?

    +0

    -2

  • 1708. 匿名 2024/11/18(月) 07:07:18 

    >>445
    人によってはそんなことで⁈みたいなのに嫉妬する人いるからね
    仲のいい友達に対しても発言は慎重になる

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2024/11/18(月) 07:08:33 

    >>33
    周りが恵まれすぎていて辛い

    +13

    -0

  • 1710. 匿名 2024/11/18(月) 07:11:18 

    >>1
    自分も辛かった時期あるからわかる
    恵まれている人を羨んでも妬んでもいいよ
    本人にぶつけなければ心の中でいくらでも
    ネットで愚痴書いてもいいんだよ
    羨むななんて無理だしさ

    で、現実問題どうすれば少しでも楽ができるか考えよう
    介護なら役所の福祉課で相談することからはじめてもいい
    ひとりで抱え込むより誰かに話すだけでも頭の中が整理されるよ
    主さんひとりでよくがんばってきたね

    +7

    -1

  • 1711. 匿名 2024/11/18(月) 07:11:20 

    >>1
    恵まれてるように見えても何かあるかもしれないよ。人の事なんてわからないんだからさ。
    私なんて酷い人生なのに何故か恵まれてると思われる事が多い。恵まれてるねって言ってきた人達と人生変わってくれよと思う事ある。

    +2

    -2

  • 1712. 匿名 2024/11/18(月) 07:12:38 

    そのうちどこでもスイスイ行けるコンパクトカー最高
    ディズニーなんて混んでるし行きたくないって心の底から思う事になるよ
    むしろ親と祖母の金そんな事に使っていいの?って思うよ

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2024/11/18(月) 07:15:14 

    >>394
    旦那さんいて、子どもいて、助けてくれる人がいるから扶養に入って送ってもらえるんじゃない。恵まれてるわ…
    主は、まだまだ若い一番楽しいはずの20代を自分で蒔いた種じゃない、親の介護で生活すら苦しい。
    あなた生活基盤の心配しなくていい、更に20代は今の旦那さんに出会えるような環境、恋愛、仕事楽しんだ時期あったんでしょ?
    そりゃ主の痛みなんか分かるわけ無いよね。

    皆言わないだけ。皆辛いのよ。主は悲劇のヒロインって言えるだけの辛さレベルが違う。

    +16

    -2

  • 1714. 匿名 2024/11/18(月) 07:15:25 

    >>33

    SNSやYouTubeある前は私は住む所には全くこだわりが無くて、なんでもいいやって部屋に住んでた時期にガルちゃんでめっちゃバカにされたり差別的なコメントを沢山見て、知らんかったヤバいんだーって初めて感じた。
    だから家買って、めっちゃこだわりの内装と家具家電を揃えた。
    けど誰も遊びに来ない🤗

    +0

    -0

  • 1715. 匿名 2024/11/18(月) 07:15:37 

    >>1
    主さん
    何事も諸行無常だよ
    状況は常に変化してるんだよ
    良いことも悪いとこも、良くも悪くも長くは続かないの
    その子の幸せもいつどうなるかわからないし、主の辛い状況もずっと続くわけじゃない
    長く生きてみればこれ、身に沁みるんだけど、どうやら主さんはまだお若い方のようだからピンとこないかもしれないね
    人と比べず、自分の人生だけを見て、より良くなるような何かをしながら日々を淡々と過ごしてみて
    役所には行きましたか?介護認定は受けてる?3食食べてる?夜は寝てる?
    状況は必ず変わるから、あなたを大切にしてね

    +3

    -5

  • 1716. 匿名 2024/11/18(月) 07:15:40 

    >>1706
    子供小学校くらいで、祖父母の家にお泊りしたい年頃なのかもよ。

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2024/11/18(月) 07:16:05 

    >>1
    その後輩が凄いんしゃなくて祖父母が凄いんだなぁって全然羨ましくない

    +0

    -1

  • 1718. 匿名 2024/11/18(月) 07:17:59 

    片乳w 片玉w

    +0

    -2

  • 1719. 匿名 2024/11/18(月) 07:19:19 

    >>1711
    うちも側から見たら凄いプラスに見られてると思うけどなかなかの負債抱えてるよ

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2024/11/18(月) 07:20:56 

    取って付けたような共感アピールしてる人は結局自分がいい人でいたいだけなんだよ
    こういう偽善者が子供の頃から大嫌いだったわ

    +0

    -3

  • 1721. 匿名 2024/11/18(月) 07:21:15 

    >>1713
    親の介護と恋愛は別だと思う

    +1

    -7

  • 1722. 匿名 2024/11/18(月) 07:22:19 

    >>1632
    主は恨んでないよ。ただ辛い気持ちを吐き出しただけでは?20代だよ?
    楽しいはずの20代で生活の不安や親の介護で明け暮れた経験なんかないでしょ?

    自分が生きてくのさえ不安で辛い時に、恋愛旦那家庭の話聞いたら、いいなって辛くなる気持ちが生まれてくるのは自然だと思うわ…

    そんなに出来た人間が、ガルちゃんにいるわけないからね

    +6

    -1

  • 1723. 匿名 2024/11/18(月) 07:22:28 

    家族みんな健康で大人には仕事があって衣食住があれば100点満点
    ありがとう神様

    +2

    -3

  • 1724. 匿名 2024/11/18(月) 07:23:57 

    清貧でも良い

    企業がお金を使わせるように仕向けてる中、流されない賢さがあるってこと

    消費活動に踊らされた時って空虚感あるよ

    +3

    -3

  • 1725. 匿名 2024/11/18(月) 07:24:23 

    >>1723
    それかなり恵まれてるから当たり前

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2024/11/18(月) 07:24:43 

    >>577
    >>1626
    「自分で覚えたんだよ」って言ったら「ふーん。あっそ」で済まされた。

    本人は「女友達少ないし彼氏も出来ない」って愚痴ってたけど。
    他力本願でわざわざ気分悪くなる様な事言って間違いも認めないアラサーと付き合うメリットなんて何も無いもんな…。

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2024/11/18(月) 07:25:53 

    >>524
    なんでもかんでも妬むというか卑屈な捉え方する人っているよね。高校の女友達がそのタイプでお互い結婚して子供ができてから会ったらイチイチ嫌味ったらしく「◯◯ちゃんはいいよね」とか冬場部屋のエアコンで洗濯物乾かしてる(天気が悪い時、しかも在宅中)って言っただけで「いいよね〜金持ちは」とか言われてしんどいから縁切ったわ。

    +6

    -1

  • 1728. 匿名 2024/11/18(月) 07:26:18 

    >>1702
    それ。私は50代だけど20代まで本当色々あったし親のせいで辛い事も沢山あった。周りの友達はそんな苦労もなく過ごしてて羨ましいと思った時期もあったけど、この年齢になると周りも結局どこかのタイミングでは苦労したりしてる。何事も無く人生終わる人の方が少ないってこと。

    +6

    -1

  • 1729. 匿名 2024/11/18(月) 07:27:05 

    >>1712
    苦労して手に入れたものは大事にするのよ
    その逆もしかり

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2024/11/18(月) 07:27:15 

    >>115
    自分も5年後10年後にどうなってるか分からないから結局ブーメランっていうか…

    +0

    -2

  • 1731. 匿名 2024/11/18(月) 07:27:23 

    >>1
    その人は今がすごく幸せなんだろうね。
    私も側から見たら幸せかもしれないけど、超元気な親からお金せびられてメンヘラかまされてます😂
    お金に余裕もなくて昼と夜パート掛け持ちしてる。
    けど地域柄なのか周りは余裕のあるように見える人ばかり。
    引っ越せばいいんだろうけど子どもが思春期で人間関係もうまくいってるから引っ越せない。
    時々すっごい嫌になるけど、自分を褒めながらなんとかやってる!
    できる限りの事はやってるし、もうしょうがないと諦められたら楽なんだけどね。
    それがなかなか難しい!😭

    +1

    -1

  • 1732. 匿名 2024/11/18(月) 07:27:41 

    >>1704
    他人から見ると平等でもそれを本人の考え方次第でどっちにも転びそう。家族関係でめっちゃ苦労してる友達いるけど、卑屈にならずに常に前向きで色々あったけど今は素敵な旦那さんに愛されてて幸せそう。こういう人を見てると私もポジティブに頑張ろうって思える。小さなことでも幸せ感じたい

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2024/11/18(月) 07:29:58 

    今世がメインステージじゃない!と思ってる
    諦めないで腐らなければ、
    幸せはきっと来ると信じてます!
    今ある幸せも忘れないで感謝してる!
    私、ネガティブな方だけど…
    めちゃめちゃポジティブなこと言ってる(笑)

    +0

    -1

  • 1734. 匿名 2024/11/18(月) 07:30:13 

    >>1714
    ガル民のマウントを真に受けちゃダメよ

    +2

    -1

  • 1735. 匿名 2024/11/18(月) 07:30:26 

    >>1
    主さん、まだ20代で親の介護にお仕事良く頑張ってると思います。貴方自身が大変なのだから比べてしまっても仕方ないと思いますが、少しでも心が楽になる様にと願ってます。

    +1

    -1

  • 1736. 匿名 2024/11/18(月) 07:32:05 

    >>1717
    凄い祖父母がいるの羨ましいけどな

    +5

    -0

  • 1737. 匿名 2024/11/18(月) 07:32:17 

    >>1701
    結局主の痛みなんて
    同じ毒親育ちで経済的不安の辛さ、自分が立つ事さえ精一杯の辛さなんて分かりようがないから、単に羨ましいのを恨みとまで解釈し、その気持ちさえ責め立てる…

    親が学費も車と車教習代も何も出せないから、自分のバイト代と奨学金で全部支払い、大学出て資格取った。貧乏宗教毒親育ちだったけど、介護がなかったから出来たこと、主の痛みや苦労計り知れない…

    主、大丈夫かな…。

    主はガルちゃん見ないほうがいいわ。

    +12

    -1

  • 1738. 匿名 2024/11/18(月) 07:33:55 

    >>1
    私接客業してていろんな人と関わる事多いけど…
    お金持ちで裕福な人と話する時、自分と住む世界が違いすぎて、話に全然ついていけないのよ!
    でもそれが逆にむちゃくちゃ面白い。

    例えば)夏休み子供の塾に100万かかるとかね。

    次元違いすぎて自分と比べようとか思わないし『それで!それで!』ていろんな話聞きたくなる。

    『やっぱ裕福の人やお金持ちすげぇ〜!』て悲しむより楽しむようにしたら??

    +1

    -3

  • 1739. 匿名 2024/11/18(月) 07:34:43 

    SNSでキラキラしてる人が目につきやすくなったからそうなるよね

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2024/11/18(月) 07:36:12 

    明治産まれのおばぁちゃんが昔言ってたわ。
    人は平等だって。
    すげぇ金持ちで裕福でも、最後は大変な目にあってる。
    その人がならなくても、その人の子供が大変な目にあってる。
    最初、大変で貧乏だった人が頑張って最後は幸せになってるって。その人が報われなくても子供が報われてる。

    結局は人は平等らしい。

    +1

    -11

  • 1741. 匿名 2024/11/18(月) 07:38:40 

    >>821
    嫉妬深そう

    +1

    -3

  • 1742. 匿名 2024/11/18(月) 07:40:25 

    >>1739
    けど実生活では、めったにインスタの世界みたいな人いないよ。
    居ても浮いてるし攻撃対象にされがち。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/11/18(月) 07:42:25 

    >>71
    主はこのような共感叱咤激励をして欲しかったんだと思います。
    聞いてる質問外の答えばかりディスりばかりでうんざりしますね。
    だいたい女性というものは、共感性がないとヒス起こす生きものだから…
    私も友人の一人がとてつもなく恵まれているのにあーだこーだ言っているので(受け取る方は全部自慢にしか聞こえない)しんどいからこのコメントに救われます。

    +1

    -2

  • 1744. 匿名 2024/11/18(月) 07:45:22 

    >>1704
    そう思いたいけど、やっぱり学生時代幸せだった人ほど50代になってもまだ幸せだよ。
    その逆も。
    これから逆転なんかほとんどないよ。
    中には幸せな人生が不幸になったりその逆の人もいるだろうけど稀。
    ガルちゃんでは離婚してるから不幸だと思い込みたい人いるけど、私はそんなに不幸だとは思わない。
    離婚してもまた再婚してたり、仕事で成功して幸せに暮らしてたりするから。

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2024/11/18(月) 07:47:51 

    >>999
    違うよw
    恵まれてると、自分が嫉妬しないし、黒い感情を抱かないから、無邪気な(ときに無神経な?)その言動で、恵まれてない人が勝手に神経を逆撫でされちゃってるだけだよ。それをまた勝手に邪悪と思ってるの。恵まれてるやつは性格悪いと思ってないと、やってられないから。

    私はいわゆるザ・普通で、金持ちで親に愛されてる友人とそうでない友人がいるけど、ほとんどがそういう感情の縮図だった。客観的に見てると、勝手に嫉妬してあいつらは悪意がある!とか要ってるの滑稽だよ。笑

    +2

    -1

  • 1746. 匿名 2024/11/18(月) 07:49:56 

    >>1
    祖父母が裕福とか旅行とか他人に言わない方が賢いよね。
    私も祖父母裕福だけど言わないわ。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2024/11/18(月) 07:50:14 

    >>1
    人間から離れて自然とか芸術に触れるといいかも、私はただひたすら絵を描く動画を見てたらいつの間にか夢中になってて心が少し軽くなりました

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2024/11/18(月) 07:50:57 

    >>1558
    そりゃ当たり前では?
    氷河期(同士)という苦しい時代に、自分は頑張って努力もしてそれなりの環境を得たんだから、それをしなかった奴らは自己責任と思って当たり前じゃん。
    違う世代で、もともとぬくぬく恵まれただけの人が、不遇の世代を切り捨てるのはおかしいけどさ。

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2024/11/18(月) 07:51:07 

    >>751
    そうなんだとおもう。

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2024/11/18(月) 07:53:27 

    >>1
    うちは車なくて自転車だから安心してー!

    +3

    -1

  • 1751. 匿名 2024/11/18(月) 07:55:40 

    >>1701
    私も大学諦め、免許は自分で、結婚式はせず、いったことはない、成人式は親のお下がりがあったけど。
    それなのに資金援助や介護は求められる。
    でも私みたいな人意外とたくさんいるんだよね。まわりにたまたまいなかったり、知らないだけで毒親ってかなり多い。

    +17

    -2

  • 1752. 匿名 2024/11/18(月) 07:57:58 

    人と比べても仕方ないけど、あまりに嫌なこと起こると周りが恵まれてるなと思ってしまう…
    なんで自分だけこんななのかと

    +17

    -1

  • 1753. 匿名 2024/11/18(月) 08:03:57 

    貧乏毒親育ち
    ビューティーコロシアム三銃士レベルの容姿
    発達障害
    私からすれば人間扱いしてもらえてできる仕事があるだけ恵まれてるんだよ
    人と比べるなって言うけど、ここまで酷いと比べるなというのが無理でしょ
    どれか一つでもまともに生まれたかったわクソが

    +8

    -2

  • 1754. 匿名 2024/11/18(月) 08:05:34 

    >>1
    気持ちはわかる。
    そういう時は自分が苦しくてなっちゃうよね。
    すぐにきもちが切り替わる事は難しいだろうけど、本当に人生波があるから今は自分の気持ちに寄り添って。

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2024/11/18(月) 08:05:45 

    >>1
    自然妊娠できる主さんが
    私はめちゃくちゃ羨ましいけどな。

    +3

    -7

  • 1756. 匿名 2024/11/18(月) 08:07:21 

    >>219
    毒親だったから施設入りたかった。施設は施設で外れ率高いんだろうけど。

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2024/11/18(月) 08:08:59 

    >>1722
    はいはい 可哀想可哀想

    +1

    -7

  • 1758. 匿名 2024/11/18(月) 08:09:27 

    >>1449
    うちの父親も言ってた
    同じこと言ってるところがあるんだ 
    あなたのコメント読んで驚いたよ

    +5

    -0

  • 1759. 匿名 2024/11/18(月) 08:09:46 

    >>1640
    高田郁の本の台詞に「笑う門には福来るてことわざは、笑うことで嫌な思いを断ち切るため。人はすぐ嫌な方嫌な方へと考えがちで、そうなると深みにはまり嫌な事が本当に起こる」て書いてあって、そのとおりだなと思ったよ。

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2024/11/18(月) 08:10:14 

    人生はプラマイゼロ説なんて無いことを早く気づいて
    自分の生きる楽しみの方に目を向ける

    +4

    -1

  • 1761. 匿名 2024/11/18(月) 08:11:09 

    >>743
    このトピで見せかけ不幸自慢すんなよ

    +3

    -2

  • 1762. 匿名 2024/11/18(月) 08:11:44 

    私は底辺だけど、お友達かなり裕福なお友達沢山いるよ 比べない ただ憧れる 僻みはよくないよ

    +5

    -3

  • 1763. 匿名 2024/11/18(月) 08:13:13 

    >>1755
    主が子持ちだとどこで分かるの?
    結婚してるのかどうか、子持ちがどうかも>>1の文章からは分からない 職場の若い子との経済状況の違いくらいしか読み取れない

    +8

    -1

  • 1764. 匿名 2024/11/18(月) 08:13:29 

    夜職や飲食で働くとわかるよ。底辺職って不幸育ちばかりだから。身の上話聞いてるそれでも強く生きるものだなって。

    +8

    -1

  • 1765. 匿名 2024/11/18(月) 08:13:56 

    >>1762
    比べてるでしょ
    僻まない自分上げて僻んでる(であろう)主さん?下げてるじゃない

    +1

    -1

  • 1766. 匿名 2024/11/18(月) 08:14:49 

    私も親ガチャ失敗しちゃったよ・・:

    +3

    -1

  • 1767. 匿名 2024/11/18(月) 08:15:03 

    >>401
    私は、友達が薬をオブラートでのむのさえ
    金持ち自慢かと思った。貧困家庭だから

    +2

    -3

  • 1768. 匿名 2024/11/18(月) 08:15:55 

    >>1
    自慢する人は常識ないかなって思う

    +2

    -1

  • 1769. 匿名 2024/11/18(月) 08:16:09 

    >>1753だけど
    こういう自分より下が現れた時だけ+すんなや(笑)
    どんだけ他人の不幸は蜜の味なんだよ
    「共感の+です」って言い訳するんだろうけど。

    +1

    -3

  • 1770. 匿名 2024/11/18(月) 08:16:16 

    >>4
    後輩だって色々なやみあるだろうしね
    私も実家死ぬほど貧乏(夜逃げしたくらいの)だったけど、その分自分自身の能力は他より優れてるっていう謎の自信を持って生きてる。
    実家が金持ちな他の誰かになれって言われてもなりたくないわ

    +5

    -2

  • 1771. 匿名 2024/11/18(月) 08:17:22 

    >>1766
    私も1万中1.2番くらいのハズレ
    虐待で精神病にまでなってしまった
    なんでハズれたのか分からない
    アタリの人はなんで当たったの?

    +2

    -3

  • 1772. 匿名 2024/11/18(月) 08:17:42 

    自分が貧乏だとして、それよりも貧乏な友達を選んでないからじゃないかな
    キラキラした余裕ある人と友達になりたがる

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2024/11/18(月) 08:18:24 

    >>1
    友達がモテすぎて辛いみたいなのと似てる

    +4

    -1

  • 1774. 匿名 2024/11/18(月) 08:18:40 

    >>1770
    貧乏だけど親は良かったんじゃないの?
    そんな感じがするけど。

    +6

    -3

  • 1775. 匿名 2024/11/18(月) 08:19:17 

    貧乏でも卑屈になる人とそうじゃない人がいる

    +3

    -2

  • 1776. 匿名 2024/11/18(月) 08:20:03 

    ポジティブであることが重要

    +1

    -2

  • 1777. 匿名 2024/11/18(月) 08:20:33 

    >>1769
    相当病んでるね

    +3

    -1

  • 1778. 匿名 2024/11/18(月) 08:20:57 

    >>1207
    不景気だからね〜。
    知り合いや同僚程度の人には、言い方は気をつけて自衛した方が賢明かな。
    嘘つけってことじゃなくて、曖昧にする・流す・10のうち1しか答えないなど、正直に全部話さないってこと、めんどうだけど。

    祖父母が裕福だからでかい車買ってもらった→車買ったのみ(車種・支出元は明かさない)。
    通勤で使うから車種バレるなら、前から欲しかったから〜くらいで済まして、買ってもらったなんて羨ましがられるの分かりきってるから言わない。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2024/11/18(月) 08:20:58 

    >>16
    Xで子持ち執念に叩きまくってるのこういう思考の連中なんだろうね。幸せな家庭が心底許せないんだろな。リアル幸せな人はわざわざ専用垢使って叩きなんてしないから。

    +1

    -4

  • 1780. 匿名 2024/11/18(月) 08:21:15 

    親ガチャ失敗してても容姿に恵まれてたり発達障害がなかったり、男から愛されて幸せになれてる時点で同情できないわ。
    私も毒親育ちだけど。
    モラハラ男を選んだのも自己責任だし。

    +0

    -1

  • 1781. 匿名 2024/11/18(月) 08:21:26 

    >>413
    同じく搾取子として扱われてきた

    子ども二人乳児期に毒親の介護押しつけられ
    私も心を病んで早18年
    父親の役割も夫の役割もしない
    浮気や盗みを働く旦那を捨てたいが
    病んで働けない自分を恨む毎日です

    +8

    -2

  • 1782. 匿名 2024/11/18(月) 08:21:31 

    まぁ人生って運だよな

    +5

    -0

  • 1783. 匿名 2024/11/18(月) 08:22:35 

    >>1
    辛くなる相手から距離をおいてご自身を大切にしてください。
    誰も悪くないけど彼女の存在は今のあなたには毒です。
    あなたを蝕んでいます。
    体調不良を理由に離れてください。

    +4

    -1

  • 1784. 匿名 2024/11/18(月) 08:22:46 

    >>1701
    わかるわかる。うちも家庭環境酷かった。そもそもマトモにご飯を用意して貰ったこともないしゴミ屋敷みたいな所で育った。
    免許なんて当然自分で取ったし、短大には行ったけど奨学金なので自分で返済した。成人式の年に親が亡くなったので行けなかったし。
    ただ仕事頑張って金貯めて結婚式は挙げたけど、あの時に来た人達のほとんどと関わり無くなったし、夫と二人で記念撮影ぐらいで良かったかもと。大金かかる割にはて感じでした。
    その後も子供いない人生でつい最近まで当たり前のように夫の親(こちらもうちとは違う毒親)の家賃負担してたから「なんだかなー」て。

    私自身身体丈夫じゃないしいろいろあるけど、まあそれでも何とか楽しみ見つけて50近くまで生き延びてるから、十分凄いとも思ってる。

    +14

    -1

  • 1785. 匿名 2024/11/18(月) 08:24:04 

    >>867
    ヨコ
    それあるあるだよね
    将来の介護要員として
    経済的に依存させられて近場に縛りつけられてる

    逆にいつまでも自律させてもらえないんだよ
    いい歳になっても頼りないくらいが親や祖父母にとってはちょうどいい
    自律したら居なくなっちゃうから
    そういうパワーバランスの家庭

    +3

    -1

  • 1786. 匿名 2024/11/18(月) 08:25:56 

    >>18
    下品というかその子にとったら当たり前の事過ぎて悪気ないんだと思う。トピ主さんがそんなに苦労されてると思いが至らないんだと思う。
    話を聞くだけで心が疲弊するんだったらその人とはできるだけ距離を置いたら良いと思う。

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2024/11/18(月) 08:26:21 

    >>1772
    でも自分より貧乏だったり苦労してるからといって決して仲良くなれる訳ではないよ。
    むしろ逆。愚痴悪口の不幸マウントが凄まじかったり、「あんたは良いよね!」的に八つ当たりされたり。
    がるで「陽キャは陽キャと友達になれるが陰キャは陰キャと友達になれない」てコメントがよくわかると思った。

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2024/11/18(月) 08:27:16 

    元友人 
    いつも人を妬んでばかりで、私も勝手にせこいとか楽してるとか散々言われていたな〜
    自分で、1から起業して頑張りました。

    育った環境も確かにあるけど、あとは本人の選んだ道でもあるよね。

    SNSばかり見て他人を羨ましがっても前に進まないよね
    それより 自分が前に進めるよう頑張った方が必ず変わるよ!

    +3

    -2

  • 1789. 匿名 2024/11/18(月) 08:28:12 

    >>1722
    横ですが、主が20代なんてどこに書いてあるの?
    主が妬んでる後輩が「20代で結婚して」とあるけど、主が20代とは書かれてないし、後輩は結婚して出産してってあるからもう20代ではないんだと思ったけど
    私は二十歳になる前に両親の離婚直後卵巣癌になって子供産めない身体になったけど、子供がいる同僚や友達、きょうだいをどうこう思うことないけどな

    卑屈になるかどうかはその人個人の性格だよね
    自分は同情めいた感情抱かれるの出来るだけ避けたい
    主はガルで愚痴れる幸せに気付かず悲劇だと決め付ける性格だから何とか前向きにって思考にはなり難いんだろうね。個人的には誰かと比べられるうちはまだ余力あると思うけど

    +4

    -2

  • 1790. 匿名 2024/11/18(月) 08:28:44 

    >>1207
    嫉妬だけじゃなくて誰に何狙われるかわからないからこういうのは聞かれたとしても本当のことなんて言うべきじゃないと思ってる
    特に身内が裕福だとかお金持ってるみたいなのは今の時勢だと怖いことしかない

    +0

    -1

  • 1791. 匿名 2024/11/18(月) 08:29:05 

    近所に豪邸が建って、毎日通るたびこんな家いいなー。この辺土地高いから相当なお金持ちなんだなーと羨んでたけど、最近そこの子供が重度の自閉症だって事を知った。
    表面だけじゃ分からないことってあるよね

    +3

    -7

  • 1792. 匿名 2024/11/18(月) 08:29:29 

    >>1657

    民は愚か、歴史的な、俯瞰的な見方ができない。だから学識や頭脳をもってそういう見方をなして、生物の究極目的である伴侶・子孫を得て、充実させれば問題ない

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2024/11/18(月) 08:30:11 

    >>1788
    誰がSNS見て妬んでるんですか?

    +2

    -1

  • 1794. 匿名 2024/11/18(月) 08:30:48 

    なんのなぐさめにもならないけど神戸の三和ホテルYouTubeで見てたら普通って幸せなんだなと思えた

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2024/11/18(月) 08:32:02 

    >>3
    みんながみんなそう割り切れるほど器用じゃない
    というかそんなこと言っても悩んでる当人には何の慰めにもならないわな
    自分が苦境に立ってるからこそ他人を妬ましく思うんだろう
    よそがどうとかじゃないんだよ
    現状況が悩みの元になってる

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/11/18(月) 08:32:13 

    >>394
    そんな環境で私大変面されたらそれこそ悲劇のヒロイン扱いされるわ

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2024/11/18(月) 08:33:01 

    科学的には女性は妬みや感情が強くなるからね。男性とは違うんだな~。がるでは勝手に定義付けしたりしてるけど、事実・学問とは大きくかけ離れる。理由があるんだよ

    +1

    -1

  • 1798. 匿名 2024/11/18(月) 08:33:05 

    比べないことしかないんだよね、、
    自分なりの楽しいことや幸せを見つける
    私の友達もすごいよ〜!
    家建ててもらって、場所が微妙だからと違う場所にすぐ建ててもらって毎月お金20万もらってるとか
    比べても仕方ないからね、、

    +3

    -1

  • 1799. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:00 

    >>1
    原付さえ買えない

    +1

    -2

  • 1800. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:11 

    >>1761
    収入が少ないから凄い苦痛だと思う
    私も農家やるなら利益が2000万以上なければ絶対に嫌

    +2

    -0

  • 1801. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:12 

    ガルちゃんって自分で自己肯定感が低いと言ってる人多いのに自己評価高そうな人多いんだよな

    自己肯定感と自己評価は別だとか、同じ人が書いたんじゃないと言うんだろうけど

    +7

    -1

  • 1802. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:14 

    でもさー。現時点では苦しいかもしれないけど、主もうまくいってる時は同じような事してたんじゃないの。それが主は自慢とは思ってなくてもさ。親に虐待されてるような子には普通の家での話するだけでも自慢に聞こえるだろうし。



    +3

    -4

  • 1803. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:33 

    >>5
    でも、上見て息詰まるなら下を見るほうが良くない?
    私も、人を羨む癖あるけど、下というより、もっと苦労してる人がいるって思うようにしてる

    +7

    -1

  • 1804. 匿名 2024/11/18(月) 08:39:14 

    >>14
    介護の愚痴話し合えたりね
    同じ環境の人がいるといないとじゃまた変わってくるよね

    +6

    -0

  • 1805. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:13 

    >>18
    勿論相手の状況は考えているけれど、私そういうタイプだから気をつけよう…
    でもそんなこと気にしてたら天気の話しかできないけどね

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:29 

    >>1803
    ガルちゃん下を見て比べてる人多いじゃない(笑)
    ブスとか貧乏とかの自虐的なコメントは大量+だもの。
    コイツと比べればマシってニヤニヤしながら+してんだよ。

    +1

    -1

  • 1807. 匿名 2024/11/18(月) 08:42:25 

    恵まれてる人の愚痴はきいてられない

    例えば親がお小遣いくれないのに家事手伝うように言われてキレたとか

    +4

    -3

  • 1808. 匿名 2024/11/18(月) 08:42:54 

    >>1804
    若くて介護してる人はそんなにいないだろうからね
    それこそヤングケアラーとかの集まりでもあればお互いに共感出来るだろうけど忙しくてそれどころじゃないかもしれない

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2024/11/18(月) 08:44:09 

    >>1752

    まあそれがみんなの本音じゃないかな
    上を見たらキリがないもんね

    でも思うのは、みんな何かしら抱えてるのかなと
    親の援助があっていいなと思っても、自分の子供が大変な子だったり。
    逆もまたある。
    お金はあっても仮面夫婦だったりもね。
    みんな、側面だけ見ている場合が多いよね
    SNSで幸せそうな広い家に綺麗な服、とか掃いて捨てるほどあるもんw
    実際はわからないだけで。

    +9

    -1

  • 1810. 匿名 2024/11/18(月) 08:47:44 

    いつも頑張ってお疲れさまです。人生何があるか本当にわからない。うちは父親が高所得で感謝はしているけれど、弟が中学の時から不登校で家族に当たり散らすから家庭内がグシャグシャだった。母親は10年ほど前に病気で急逝してその後弟は自死。私はシングルマザーとして頑張ってるものの、周りの楽しそうな家庭みるの居た堪れなくなる時がたまにあります。旦那さんの帰りが遅いだけで今日はワンオペで辛いという友達の言葉に勝手に傷ついてやさぐれたり。
    こんな被害妄想的な自分も嫌だし、過去とか周りにとらわれず、今あるちょっとしたら幸せを大切に常に前向きに生きたいけど、気分に波もあるし。
    周りのキラキラしてる裕福で充実してる人たちみるとどんどん落ち込む。その反対で頑張らなきゃと思ったりもするし。前向きな気持ちと後ろ向きな気持ちがグルグル渦巻くよ。

    自分を守れるのは自分。他人を気にしすぎずに、幸せなあなたが見つけられると良いな。
    私も頑張る。

    +18

    -2

  • 1811. 匿名 2024/11/18(月) 08:48:29 

    >>1
    10年後はどうなってるかわからないよ
    その人だって一生恵まれたままかわからないし、もう関わらない関係になってて思い出す事もないかもしれない
    10年待てとは言わないけど、人間何があるかわからないと思うだけで、少しは気持ちが軽くなるかもしれない
    人の不幸を望むとかじゃなくてさ
    主の今の辛さは違う方法で何とか緩和できる方法を探してみた方がいあかも
    悩みをや辛さを話せる場所とか

    +6

    -3

  • 1812. 匿名 2024/11/18(月) 08:51:51 

    >>216
    わかるよ。全然違うよね。
    自慢の時は何かニタニタ気持ち悪い笑い方してるよやっぱり。自慢じゃない時は普通にサラッと話してる。
    一時期裕福な環境の友達と付き合いあった時に多分私が「パリ旅行どうだった?楽しかった?」と聞いたけど、サラッと「パリにはこれまで何度も行ってたから今回は写真は撮らなかったけど楽しかった。人が親切になってた」て返されたけど「何度も行ってるのかさすが!」と思ったけど自慢は全く感じなかったよw
    まあでもやっぱり金銭感覚が違うので自然と会わなくなったけど、この人に嫉妬することは無かった。
    結構なお嬢様で世界が全然違いすぎて。そしてそんなお嬢様の世界でも当たり前だが苦労はあるみたいだったから(誰も父親の会社を継ぎたくないみたいな)、本当に見えてないだけなんだよ。私達が。

    +10

    -0

  • 1813. 匿名 2024/11/18(月) 08:53:02 

    すごく分かるよー
    早くから親の介護が始まったから色々辛かった
    周りは恵まれてるしその差はどんどん開いていくばかりだしね
    色々言われることもあるけど自分の人生だからと割り切ってる

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2024/11/18(月) 08:53:15 

    ママ友が実家に頼って子育て&お金も支援してもらってシングルマザーで専業主婦して子供4人育ててるのを聞くと黒い気持ちになることあるよー(T_T)私自身が親から愛情もらってないから親から愛され支援してもらってる人をうらやましく思うことある

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2024/11/18(月) 08:53:58 

    >>1807
    でも意外とまだ恵まれてる環境にいる時のほうが愚痴る余裕があるなって思ったりする部分もあるよ。
    もう明日夜逃げか‥って状況の幼少期だったりヤングケアラーだったりしたんだけど愚痴ってる暇なかった。もう必死。考える余裕もなかった。
    大人になってからも旦那の会社倒産とか色々あったんだけど、いざどん底になると愚痴る余裕もなくて必死だった。ちょっとだけ安定した時になんでこんなに色々あるかな〜って落ち込んだりしてたな。そのうちには色々落ち着いて穏やかになったけど。

    +3

    -1

  • 1816. 匿名 2024/11/18(月) 08:54:39 

    >>1752
    物凄くよくわかる。
    でもそう思ってる人は多いよね。
    そう思うと「自分だけじゃない」と励まされたりする。

    +3

    -1

  • 1817. 匿名 2024/11/18(月) 08:59:18 

    がるでも下の人が集まるトピ見てれば癒やされるんじゃないの。その逆の高収入トピとかは統計調査をしっかり認識して判別すること。つまり、嘘が多い。世帯年収いくら以上とかていうのは◯◯%とかはっきりしている話なので統計上、そんなヒトばかりというのはあり得ません。

    +3

    -2

  • 1818. 匿名 2024/11/18(月) 09:00:28 

    >>1815
    わかるわかる。
    余裕が出来た時に感情が出てくる。
    職場で一部の人間からハラスメントに遭ってた時もその時はお金が必要だったから「そういう奴らだから」とあまり気にして無かったけど、退職してから相手の嫌な言動を思い出してイライラして「何で私ばかりあんなに言われないといけなかだた!」と理不尽さに腹が立ったし。
    大病したときもそうだった。その時は治すこと生きることに必死だった。
    必死なときは感情のスイッチ切れてるよね。

    +2

    -1

  • 1819. 匿名 2024/11/18(月) 09:05:58 

    私数千万円持っているけど、普通の生活してるよ。億レベルの人も普通に知っている。たくさんお金があるってのは越したことがないけど、よほどの収入でないと、浪費している人は貯金ないよ。2000万円級も割合としてほとんどいないけど、浪費していると全然貯金できない。だからそれなりに普通の生活をしているはず。

    +1

    -9

  • 1820. 匿名 2024/11/18(月) 09:07:06 

    全世界でだけど基本は学歴相応に人生を生きるだけだよ。それに応じた職業状況

    +0

    -3

  • 1821. 匿名 2024/11/18(月) 09:12:53 

    >>1788
    育った環境も確かにあるけど、あとは本人の選んだ道でもあるよね

    そうなんだよ。そりゃ、世の中理不尽だから嘆くのはわかるけどさ。
    私も他責他罰の元友達からイライラしてたのか唐突に「私だってこんな人生送るなんて思わなかった!」的にいきなり怒鳴られたことあって「私に怒られても知らんがな自分が選んだ旦那で自分が選んだ道だろうが」と咄嗟に思った。ちなみにその時私は無難な話題として商店街の美味しい饅頭の話してたんだけど、何がそんなにイライラしたんだか。
    てかイライラしてるなら会わなきゃ良かったのに。

    私だって人がしてないようないろいろ苦労はしてるけど、絶対関係ない人に八つ当たりするようなことは余計惨めになるから、気をつけようとこのときしみじみ思った。
    自分が自分を余計不幸にしてどうするて感じよ。

    +6

    -3

  • 1822. 匿名 2024/11/18(月) 09:18:22 

    >>1807
    何であんたより大変な私が聞かなきゃいけんのだて思うよねw
    愚痴っぽいてあれは不幸の度合いではなくて性格だよね。相手への思いやりが無い自己中の奴がやる。

    +4

    -1

  • 1823. 匿名 2024/11/18(月) 09:20:32 

    私も実親2人同時の在宅介護経験あるので、気持ちわかる。数時間おきのトイレ介助やらで働けないし、自由がない私、息抜きにと子育て一段落した友人達と会うと、仕事の愚痴さえ羨ましいし、働けるの?旅行に行けるの?コンサート?いいなあ、みんな楽しそうね、と羨ましくて妬んだ。大好きな友人達は、何も悪くないのに、妬む自分にも自己嫌悪。

    自分がこうなってわかったのだけど、恵まれてる人は自分が恵まれた立場な事に気づいてないだけで、悪意がある訳ではない場合が多いと思う。でも今の自分には辛いからしばらく距離を置く、身近で置けない状況なら、さらっと自分の話をすると普通は、自分が恵まれてる事にはっと気づいて言わなくなるよ。

    私はケアマネさんやヘルパーさん、訪看さん、施設の職員さん達に気持ちを吐いて自分の命を繋げられたかな。福祉業界の皆さん本当に有難う。

    +4

    -1

  • 1824. 匿名 2024/11/18(月) 09:43:27 

    >>1728
    やっぱりそうだよね
    40代50代になると家族や自身の身体にガタが来て、何かしら苦労する羽目になる

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2024/11/18(月) 09:59:39 

    でもさ、その後輩さんも一生その生活ではないでしょ?人生つらい時も良い時もあるから。私父親が大企業に勤めてて、倹約家だったからお金の苦労したことなかったの。奨学金なしで大学まで進学したし。でも、定年退職後に父親が大病を患って、長期入院してかなりの額を使ったよ。毎月20万から30万入院費にかかったみたい。実家の貯金もうないって言ってた。

    +1

    -3

  • 1826. 匿名 2024/11/18(月) 10:13:27 

    >>1587
    母が精神疾患で父にも姉にも見放されて私しか看る人いないけど日本の福祉のお陰でだいぶ助かってるから日本で良かったと実感はあるんだよね

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2024/11/18(月) 10:16:31 

    >>1819
    恵まれてる人ってその「普通」のレベルが違うということがわからないんだよね
    自慢話だとは思わないけど、持ってない人がそれを聞いてどう感じるかまでの配慮はできないといういい例だね

    +7

    -2

  • 1828. 匿名 2024/11/18(月) 10:16:58 

    >>1822
    横だけどここの書き込み読んで自分も気を抜くと自分より大変な思いしてそうな人に対してポロッと甘えた愚痴を言いかねないなって思った
    相手を思いやれる人間にならねばって襟を正す思いがしたよ

    +8

    -0

  • 1829. 匿名 2024/11/18(月) 10:23:30 

    そんなこと気にしてたら誰とも何も話せないよ
    相手の家庭環境を気遣って?
    職場レベルならそんなん知らんしな
    めんどいなぁ

    +5

    -2

  • 1830. 匿名 2024/11/18(月) 10:23:48 

    家族を売りにしてる某YouTubeチャンネル。専業主婦で趣味もやりまくってて外国にも旅行してるようなのが子供が多くて時間が無いとかほざいてるのを見ると庶民はそれどころじゃないんだよと悲しくなる。

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2024/11/18(月) 10:48:02 

    >>1710
    そうそう
    羨むななんて同じ境遇だったり経験してる人は言わないよ
    だけど辛くても前に進まなきゃいけないから沢山選択肢を探そう!包括支援センター行ってみて
    周りが恵まれすぎていて辛い

    +3

    -1

  • 1832. 匿名 2024/11/18(月) 10:55:39 

    >>1543
    世界では、女性の児童婚(18歳以下)は5人に1人。
    いまだに牛と交換で爺さんと結婚させられる少女がいるんだよ。
    イスラム教が国の主流の選手のスポーツ選手が、暑い中ヒジャブ姿なのも晒すと命の危険があるから。
    アフガニスタンはタリバン政権になり、公務員だった女性も仕事を取り上げられた。裁縫など女性らしい仕事ならやって良いと言われて、生きて行くためにNPOに裁縫を教えて貰う。
    若い人って、ニュースやドキュメンタリー見ずにキラキラSNSだけ見てるから、感覚が麻痺してるんだよ。
    昔ではなく、今の現実。

    +3

    -3

  • 1833. 匿名 2024/11/18(月) 11:04:23 

    >>25
    そうそう
    お金持ちの家系女性で子どもを5人もち、家政婦さんに家事やらせて外野からは好きな事だけやって羨ましいと一見思われてる人も、実際は金目当ての旦那が寄ってきて結婚されてた
    浮気の度に謝罪代わりの子作り、五人目が生まれた所で旦那は本気になった浮気相手と駆け落ち
    (駆け落ちの際に事件が起こったので人生が把握された)

    虚栄に走り自己中心的なので他人の気持ちがわからず蔑ろにするので周囲には本気の友人はいない

    例えば家族経営会社の社員の休日は返上させて搾り取るのに自分は重役出勤で好きな時に出社、好きな時に休み
    本気で社員は使用人、働かせてやるだけ有り難く思えという考えを持ってる
    取り巻きはゴマすりか甘い汁目当ての人くらいしかいない

    世間を見てこず卒業直後から経営についたので横暴で経営もメチャクチャ
    まともな人は寄ってこないしこのままだと没落すると思う

    +1

    -3

  • 1834. 匿名 2024/11/18(月) 11:07:00 

    >>784
    そういう経済的な話を聞いてくる人がいるんだよな、、嫌になっちゃうよね。
    もう一括で車買っても、
    安い中古車をローンで買ったって言う。
    そしたら、相手は安い車なのに、ローンで買ったんだって哀れみと優越感に浸れるし、貧乏なフリが一番周りを不快にさせなくていいって大人になればなるほど実感した。

    +2

    -1

  • 1835. 匿名 2024/11/18(月) 11:08:24 

    >>1761
    農家って何億も動かしてるけど収入低いんだよ
    親戚総出ボランティアって感じだから

    +6

    -0

  • 1836. 匿名 2024/11/18(月) 11:40:04 

    >>1740
    親の因果で不幸になった子供や孫にとったら地獄で草
    全然平等じゃないじゃん

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2024/11/18(月) 11:50:39 

    >>51
    最後は切り離しての話で。

    梅宮アンナさんを見て少し思いました。
    キレイでお金持ちであんなに恵まれてて羨ましいな、悩みなんてあるの?と思っていましたが、今ご病気されて頑張っていらっしゃるなんて。
    早くお元気に戻られますように。

    +0

    -1

  • 1838. 匿名 2024/11/18(月) 12:07:50 

    >>1628
    負け犬w

    +0

    -1

  • 1839. 匿名 2024/11/18(月) 12:19:46 

    親の介護はみんな辛いけどさ
    親も金持ちで旦那も社長で子どもも健康で、親の介護が辛いって言ってる友達と
    毒親、独身、病気がちリストラの知人が辛いって言ってるの聞いてたらさ
    本人は介護の愚痴以外言わないけど、
    飲み込んでる事 たくさんあると思うし
    他人事でも、世の中不平等だなって胃がドシンと重くなる

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2024/11/18(月) 12:27:54 

    >>1
    なんでそんなに比べるんだろう
    比べたって仕方なくない?
    顔が違うように生まれた家も違う
    あなたに似た生活してる人もいるでしょう?

    +1

    -1

  • 1841. 匿名 2024/11/18(月) 12:30:19 

    >>1834
    周りに貧乏な人が多いってことかな
    同じくらいならいう必要ないもんね

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2024/11/18(月) 12:32:40 

    >>683
    不公平たって全員が同じ生活になるわけないやん

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2024/11/18(月) 12:36:37 

    >>122
    金持ちが雨降らしてるわけじゃないや

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2024/11/18(月) 12:40:50 

    >>1761
    旦那が仕事嫌になって農業始めたんだなという印象
    まぁ、そこに不信感無いんだしハッピーエンドでいいんじゃない

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2024/11/18(月) 12:40:59 

    >>1839
    私は辛いなんて人に言ったことない
    親のこと好きだから、もっとしてあげたいけど、一緒にすんでなくてごめんね、て思う

    ある程度お金あったらヘルパーさんもたのめるし、幸せな笑顔少しでもみたいな、てそれだけ

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2024/11/18(月) 12:44:19 

    >>1219
    アニメの小公女セーラが
    「私はお腹が空いたっていうのがどういう感じかわからないけれど、さぞ辛いのでしょうね」って言って、貧乏な子に優しくしてたの思い出した

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2024/11/18(月) 12:45:15 

    >>1543

    知性に欠けると幸せになれないよ
    知性はお金と関係ない

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2024/11/18(月) 12:46:09 

    >>1384
    まあ、北朝鮮で産まれて飢え死にしたり、アフリカで子供の頃から銃もたされたり、中国の就職難で人殺しになるよりは恵まれてるものね。

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2024/11/18(月) 12:48:15 

    >>1846
    何言ってるの
    そのあと、セーラはお腹空く苦しさを身をもって知ったじゃない

    自分が食べるものなくて、パンが一個だけあったのを孤児にあげたんだよ

    アニメ見ても全然理解してなかったんだね
    小公女セーラは原作を読んだ方がいい
    児童文学ですごく読みやすいから

    +0

    -1

  • 1850. 匿名 2024/11/18(月) 12:51:48 

    >>567
    元レーサー嫁を思い出したわ(本人はモデル)

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2024/11/18(月) 13:05:05 

    >>660
    他人が落ちるのを想像するよりももうちょい自分の人生に集中したほうがいい
    そういう人がここにしろ昔で言う井戸端会議的な慰めは主にとって果たしていいものなのか
    確かに自分が目を落とすときに、あいつ(ここで言う後輩?)落ちぶれてホームレスになったよ!って
    耳元で囁かれても遅いわとしか思わないな

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2024/11/18(月) 13:06:00 

    >>1631
    全部ブーメランになってるよ!
    1人でお母さん介護しながら仕事行ったり学校行ったりしてる人に向かって
    妬んでるとか自己憐憫とか認知歪み過ぎ笑

    +6

    -1

  • 1853. 匿名 2024/11/18(月) 13:20:04 

    >>811
    不幸自慢もあれだけどばかみたいなコメントだね

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2024/11/18(月) 13:23:05 

    >>1571
    病院代が払ったりしてる場合じゃねーよって思うかもしれないけど
    主はカウンセリング受けたほうがいいかもしれない
    薬物療法もしてもらえるし

    +1

    -2

  • 1855. 匿名 2024/11/18(月) 15:12:03 

    >>1
    たまたま身近にいる人のせいで死にたいと思ってるかもしれないけど、シンプルに介護鬱だよ。
    環境が大変なだけ。
    介護の負担を軽減する術と、嫌になる対象は距離とる。
    比べて落ち込むならSNSもみないほうがいい。

    +5

    -0

  • 1856. 匿名 2024/11/18(月) 15:50:31 

    >>811
    なんか嫌な性格だね。

    +1

    -3

  • 1857. 匿名 2024/11/18(月) 16:08:50 

    >>1619
    一緒に地球救おうぞ
    あほな人間は置いといてね。

    +0

    -1

  • 1858. 匿名 2024/11/18(月) 16:21:20 

    >>88
    オランダには誰もオランダろう

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2024/11/18(月) 16:25:01 

    >>1619
    やばいよね、でもあなたが心配する事でも無いからね

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2024/11/18(月) 17:00:15 

    >>258

    ほんとこれ、世間知らず。
    そんなこと友達に話す必要ないじゃん。相手の財務状況なんてわからないんだからさ。

    +0

    -1

  • 1861. 匿名 2024/11/18(月) 17:03:04 

    >>575

    ほんのこれ。
    もう友達じゃないよね、そうなると。

    +2

    -0

  • 1862. 匿名 2024/11/18(月) 17:06:41 

    >>1838
    負け犬w

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2024/11/18(月) 17:11:53 

    >>1861
    何らかの事情で金銭的に困ってる人の前で、車や家買ったとか援助してもらったとか言わないよね普通は。
    ただ、みんな自分の状況を他人に全部話すわけではなく知らないところでそういうふうに苦しんでる場合があるから、あんまりお金の話(特に儲け話)はしない方が無難ってことでは。
    お互いの経済状況がなんとなくわかってる間柄なら好きなように話せばいいと思う。

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2024/11/18(月) 17:41:12 

    >>1862
    自分が恵まれてて妬まれたとか思ったの?

    +0

    -1

  • 1865. 匿名 2024/11/18(月) 18:11:21 

    >>9
    他人から寄生虫と思われようと恵まれた環境に生まれた方がいいに決まってる
          

    +3

    -0

  • 1866. 匿名 2024/11/18(月) 18:27:27 

    >>1864
    負け犬w

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2024/11/18(月) 20:10:56 

    >>1866
    自分のことだよね!

    +0

    -2

  • 1868. 匿名 2024/11/18(月) 20:39:43 

    >>1867
    負け犬w

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2024/11/18(月) 20:51:42 

    >>1704
    平等は言い過ぎだよ

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2024/11/18(月) 21:30:38 

    >>1793
    >>1788

    すみません

    元友人です。
    常に周りのSNSチェックして妬んでいました。←いつも会うと誰かの悪口。

    妬む人は前に進めないと思う。

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2024/11/18(月) 21:33:42 

    恵まれてる人の愚痴はきいてられない

    例えば親がお小遣いくれないのに家事手伝うように言われてキレたとか

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2024/11/18(月) 23:17:03 

    まだ20代だからこういう事言って嫌がられるってわからないよ。
    みんな、20代のうちは思ったことを口に出して喋ってる。
    前コメにもあったけどお金に余裕あって恵まれてる人が性格良く感じるのは言葉に嫌味がないし、明るいし喋ってて楽しいし、お金や恋愛とかマウント取られたって他人が感じてしまう話題以外で盛り上がれるから。

    メンヘラやマウント体質な人は彼氏やお金の話をしたがるよね。 

    +1

    -1

  • 1873. 匿名 2024/11/19(火) 00:20:32 

    >>1543
    世の中を知らなすぎ。

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2024/11/19(火) 03:27:24 

    現在の中東情勢と、ヨーロッパの3国ほどが第三次世界対戦が始まるので国民に食料と必需品を備蓄せよと伝えている事を考えて、食料備蓄を真剣にするべき
    もし赤ちゃんがいれば粉ミルクは備えを。
    なければ砂糖水かお粥の上澄みをあげる。
    
スーパーで良いのでじゃがいも種芋用、さつまいも種芋用、かぼちゃ種の備えを。
    菜園がある人は疫病に強いじゃがいも品種さやあかね がおすすめ

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2024/11/19(火) 03:34:11 

    >>1
    >>242に書いてあることも考えてみてください 自分は242ではないですが・・・
    自分に死の危険がある緊急状態なら行政に電話した後で自宅を離れる
    そうすれば親を保護してもらえる

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2024/11/19(火) 03:40:56 

    >>1
    お子さんの場合も専門家が書いてたけど「相談に行ってお子さんを置いてどこか別の場所へ何日か行けば、お子さんは緊急に保護される」って言ってた。
    差し迫った場合は、そういう緊急保護がもっとスムーズにできるようじゃないといけない、と。

    万一緊急な場合は、お子さんでも親御さんでも、行政に連絡してから
    数日、家を去れば保護される。

    子どもにしろ、親にしろ、身内の世話に疲れ、死なせてしまった例を見ると、
    切羽詰まっていたら、行政に連絡した後で逃げてほしいと思う。。


    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2024/11/19(火) 07:52:31 

    >>1
    その子が恵まれてるというより、1さんが今が特殊なんだよ。20代だと後輩みたいな子の方が多いよ。
    でもその子はその子で今だけ。今幸せに見えても実は夫婦仲悪くてレスになったり、浮気不倫が始まっててる事もやっぱりあった。友人はそのパターンでSNSにずっと夫の悪口と夫婦仲の悪さを書き殴ってたよ

    親だからこそより難しい問題なんだけど、介護は優しい人ほど追い詰められるし第三者の手を少しでも多く借りないと心がすり減ってしまうよ。周りも無責任だから頑張って!(でも私はやらない)とか、親だからね!(お前も親戚だろ)とか、悪意のない傷つく言葉を吐いてくるけど、自分だけしか自分の事は助けられない

    あとは心の拠り所を見つけるか

    +1

    -2

  • 1878. 匿名 2024/11/19(火) 08:07:52 

    >>16
    そうだよな。ずるいよな。
    ずるいと思う感性は普通だよ。批判的なコメントも多いけど、同じ年齢同じ立場になったら、一度はずるい(羨ましい)って思うと思うわ
    恵まれた子達は確かに性格悪い人もいるけど、その分いい人もいるよ

    +2

    -2

  • 1879. 匿名 2024/11/19(火) 10:02:25 

    >>1720
    病みすぎ

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2024/11/19(火) 10:11:05 

    貧困だけなら贅沢我慢しながら勉強したり自分が将来金を稼ぐ為の行動をしていけばいいけど、時間取られるのは結構きついな

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/11/19(火) 11:07:01 

    環境は自分の能力とは関係ない。
    その子が凄いからそうなってるわけでも、あなたが凄くないからそうなってるわけじゃない。大きく言うならば親や家族が凄いだけ。落ち込まないでね。

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/11/19(火) 11:08:12 

    >>16
    わかる。
    うちは継父がいたから、普通の家庭の人が心底羨ましいし、今でも羨ましい。

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:42 

    >>1849
    ウケるwwwww

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2024/11/20(水) 16:48:36 

    >>211
    だから八つ当たりしていいと?
    心底ゴミだな
    ガルで不幸自慢してるやつら全員クズしかいない

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2024/11/21(木) 09:37:37 

    >>1854
    薬物なんて恐ろしすぎる
    やめたほうがいいよ
    精神科の病院いくのも

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/11/21(木) 18:34:27 

    >>767
    ガルって貧乏や辛い境遇ゆえに心が荒んでる人に対して冷たいなぁーと思う
    人に対する思いやりとか想像力がないからクソの役にも立たない説教して気分良くなってるのだろうけど

    でもこういう冷たい人ってガルだけじゃなくて今の日本にすごく増えてきてる気がするから怖い    
         

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2024/11/22(金) 06:24:46 

    マジで説教中毒多い
    それだけストレス溜めて病んでんだろうな
    みんな自分に優しくなりなよ

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2024/11/22(金) 18:45:14 

    >>1106
    親から当たり前に経済支援してもらってる人には分からないだろうね親から毎月金の無心される人の気持ちなんて
    リアルで言ったら可哀想な人扱いされるだけだから絶対に言わないけど           

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2024/11/23(土) 00:25:40 

    >>1531
    岡山出身の子だから学費年間50万くらい支払ってるって!

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2024/11/23(土) 00:26:35 

    >>1547
    明るく賢いよね?
    私なら親のせいにしちゃうとおもう…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード