ガールズちゃんねる

新幹線のグリーン車に『子どもを乗せないで』…それぞれの意見に「静かに過ごせない」「乗る権利がある」

1725コメント2024/11/29(金) 17:11

  • 1001. 匿名 2024/11/17(日) 14:38:23 

    >>1000
    今は仕事と子供の子育て躾きちんとできる人が産むようにならないとね
    なんでもマルチタスクでできないと
    職場でも公共機関でも迷惑かけるなんて周りの足引っ張りすぎ
    できないなら産まない選択をするべき

    +6

    -3

  • 1002. 匿名 2024/11/17(日) 14:38:34 

    >>996
    YouTubeも移動中の酒盛りしてる一人旅の動画が人気なんよ
    駅弁を食べるのと一緒で新幹線の飲酒は旅の目的の一つになってる気がする
    強い意志で新幹線で飲酒をしている
    だから意志の弱さとは違うような

    +1

    -1

  • 1003. 匿名 2024/11/17(日) 14:39:46 

    >>1002
    それは飲酒側の意見でしょ
    飲まない側の私の意見をそれで封殺はできないよ
    そもそも絡んでくるけどなんのため?
    私の感情をあなたの言葉ではどうにもできないんだけど

    +0

    -8

  • 1004. 匿名 2024/11/17(日) 14:40:36 

    >>381
    走り回ってる子供なんか毎日品川駅を利用してるけど見たことないわ
    大人の猛ダッシュならあるけどね

    +2

    -4

  • 1005. 匿名 2024/11/17(日) 14:40:50 

    >>107
    ダメ人間達が老後をしっかり支えてくれると思ってるんだよ、きっと。

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2024/11/17(日) 14:43:42 

    >>1
    子供嫌
    巨大キャリー嫌
    老人嫌
    お弁当嫌
    外国人嫌
    健康で若くてマナー完璧な静かな日本人じゃなきゃ嫌!

    +7

    -1

  • 1007. 匿名 2024/11/17(日) 14:44:49 

    >>13
    今は子供を躾できずに甘やかしてばかりの子持ち様が多すぎる

    +6

    -3

  • 1008. 匿名 2024/11/17(日) 14:45:07 

    >>1003
    嫌がるのは否定しないけど新幹線の飲酒は意志が弱いから飲んでるんじゃなくて目的のひとつだからね
    禁止されてるのに飲酒してるのは意志が弱いになるけど推奨されてることを意志が弱いっていってるからおかしい

    +7

    -2

  • 1009. 匿名 2024/11/17(日) 14:46:39 

    >>41
    公共の場では静かにって教えないのかな
    グリーン車じゃなくても普通に迷惑

    +16

    -1

  • 1010. 匿名 2024/11/17(日) 14:48:16 

    >>140
    大抵は言えばわかる子だよね
    親がダメ
    威厳がない、舐められてる
    しつけないのは虐待だと思う

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2024/11/17(日) 14:48:23 

    >>999
    圧倒的に少ないの?
    子持ち様から見たらそうなんでしょうね

    +1

    -6

  • 1012. 匿名 2024/11/17(日) 14:48:26 

    >>22
    ほんと最悪。子連れがいたら大ハズレ。

    +14

    -3

  • 1013. 匿名 2024/11/17(日) 14:49:21 

    >>1008
    目的の一つに勝手にしないで
    移動が目的でしょ
    そこまで飲酒に執着するのがもう怖いんよ
    飲まなくてもいいけど飲んだら楽しい、ならわかるけどこんだけ絡んでくるってよっぽど飲みたくて仕方がないんじゃん
    依存してるし、それに気づいてないのもぞっとすふ

    +2

    -7

  • 1014. 匿名 2024/11/17(日) 14:50:08 

    公共機関で神経質すぎるのも普通に迷惑よ
    うるさい客に咳払いで応戦が個人的に一番イラつく
    うるさい客は我慢できるけど咳払いで不機嫌アピールはこっちも我慢してるんだからわざわざアピールするな余計にイラつくわってなる
    咳払いすりゃあ全部察してもらえると思ってるのかってね

    +5

    -4

  • 1015. 匿名 2024/11/17(日) 14:50:20 

    グリーンも静かな車両と騒がしい車両と住み分けが必要な時代よね

    +1

    -2

  • 1016. 匿名 2024/11/17(日) 14:51:09 

    >>15
    いや、叱らない親にムカついてるのわからない?

    +8

    -2

  • 1017. 匿名 2024/11/17(日) 14:51:33 

    >>1013
    わざわざ新幹線で飲酒するために乗ってる人もいるんだけど
    だって本当に新幹線で飲酒や駅弁を食べるのが目的になってるから

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2024/11/17(日) 14:51:35 

    >>985
    そうじゃなくてある程度の雑音はしょうがないでしょ
    子供がすぐ泣き止むとは限らないし
    そこまで静かさを求めるなら要求する方の車両作る方が良いでしょ

    +6

    -5

  • 1019. 匿名 2024/11/17(日) 14:51:39 

    >>22
    もう声を何回出したら罰金くらいにしたらいいね
    騒ぐのも含めてそれをどうしてもしたい場合はゴージャスプラン子供1名につき3万円

    騒ぐ割に安いから乗ってくるんだよ
    大半の人は払えないから高くすれば追い出せるよ
    余裕ないから

    +5

    -2

  • 1020. 匿名 2024/11/17(日) 14:53:21 

    >>1017
    それがいたとして、初めから言ってる公共の場で(居酒屋はどうなんだとかアホなこと言わないでね)飲もうとする人が怖いの反論には何一つならないんだけど…
    なんでそんなに私に納得させたがるの?
    べつに飲酒を嫌がる人がいてもいいよね?

    +0

    -2

  • 1021. 匿名 2024/11/17(日) 14:53:35 

    >>21
    それな
    躾と言うか親が「うちの子は電車に乗ったら絶対こうしてこうなる」っていう予測アンテナが低いのよ
    おとなしい子は2才でも3才でもおとなしいし性格だよ
    「子供なんだから予測不可能」っていう人いるけど、それはグレーなのでグリーン車には乗せないでほしい
    厳しい意見に聞こえるけど子供の体力底無しだから2時間ずーっとテンション高めで一緒の車両しんどいって

    +21

    -0

  • 1022. 匿名 2024/11/17(日) 14:53:45 

    >>1013
    ちなみに私は飲まないよ(笑)
    ほろよい1缶で限界だから

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2024/11/17(日) 14:54:07 

    >>1018
    「騒音」

    +3

    -2

  • 1024. 匿名 2024/11/17(日) 14:55:03 

    >>594
    三連休とか年末年始とか結構あるかも

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2024/11/17(日) 14:55:47 

    >>1023
    だからそもそも騒音レベルなら誰だろうとマナー違反なんだよ
    それを子連れに限って攻撃するならもうそういう静けさ求める人用の車両作れってJRに言えよ

    +3

    -3

  • 1026. 匿名 2024/11/17(日) 14:55:48 

    >>701
    いろいろ議論はあるけど現状維持なのは結局
    「鉄道は輸送手段」
    でしかないからだよね
    鉄道会社的にグリーンは座席が広いのが売りなだけで
    それ以上求められてもな…って感じなのかも
    そんなに静かに旅がしたいなら全席貸切ってくれみたいな

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2024/11/17(日) 14:57:00 

    >>1023
    横だけど騒ぐ大人は気にならないの?
    子供だけに目くじら立てるように見える

    +6

    -6

  • 1028. 匿名 2024/11/17(日) 14:57:15 

    >>403
    昨日文房具見に行ったら中学生くらいの女子2人が騒ぎながらテスター用じゃないペン何本も持って試し書きしてたし、違う女子2人は大声出して店内で騒いでた
    それ見た私はペンは袋に入ってるやつじゃないと危ないなって思って何も買わずに帰ったよ
    見ていて気分悪いし頼むからちゃんと躾て

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2024/11/17(日) 14:57:55 

    飛行機みたいにファーストクラスビジネスクラスエコノミーって別れてたらちょっとは違うのかな

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2024/11/17(日) 14:58:25 

    >>421
    公共の場で静かにって普通の事だよ

    +3

    -2

  • 1031. 匿名 2024/11/17(日) 14:58:33 

    >>1020
    だってそもそも居酒屋ではなく新幹線で飲むのが目的
    勝手に不愉快になってるけど意志が弱いからじゃなくて新幹線での1杯が強い意志で行われてる
    旅の途中に電車の中で食べる駅弁と同じ括り
    理解してる?
    意志が弱いのとは違うんだよ

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2024/11/17(日) 15:00:05 

    もうさ
    車両に騒音計付けといて○○デシベル以上の音出した人は即下車させるか騒音ok車両に移動させればいいんじゃね?w
    大人も子供もうるさい奴は迷惑なんだから

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/11/17(日) 15:01:02 

    >>996
    JR(公式)
    マイルールで居酒屋での飲酒は非常識で意志が弱いって叩いているくらいに理不尽

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/11/17(日) 15:01:13 

    >>1031
    わざわざ公共の場で自己判断能力下げる行為をするのがまず怖いって話をしてるんだよ
    意志が弱いからそういうことをするのかと思ってたけど、まさか確固たる意思でそんなことをしてるのならなおさらひく
    そもそも私はずっと1番目の話を始めにしているんだけど、理解しようとしないのはあなただよね
    ようは絡むだけ絡んでつつけそうなとこつついて言い負かしたい、いわゆるモメサだよね
    そういうひとと絡んでも徒労に終わるので通報とブロックして終わりにします

    +0

    -3

  • 1035. 匿名 2024/11/17(日) 15:01:44 

    >>1027
    子供に目くじらたててるんじゃない
    叱らない親にイラついてるんだよみんな

    +4

    -6

  • 1036. 匿名 2024/11/17(日) 15:03:16 

    >>1030
    殺伐とした朝の通勤ラッシュの時間に乗り慣れていたら普通の会話すらうるさく感じるよね
    あのレベルを要求してるなら無理でしょ

    +2

    -1

  • 1037. 匿名 2024/11/17(日) 15:03:50 

    >>1
    まあ出張帰りで寝たい!って気持ちでグリーン車乗って近くに子連れ来たらガーンだわ
    子供いるから普通車で揺れたり移動したりするべきか、グリーン車で離乳食食べさせて黙らせるか、どっちが正解なのか迷うけど

    +5

    -1

  • 1038. 匿名 2024/11/17(日) 15:04:06 

    >>1034
    私が通報したいくらいだわ

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2024/11/17(日) 15:04:11 

    私よく出張の際にグリーン車使うんだけどさ、車掌さんから注意?されたのか移動してた親子いたよ。おそらくその親子の席の前に座っていた人からクレーム入っていたみたい。

    あとこれは本当に事件に近いケースだから稀なことだけど、何年か前に飛行機で騒ぐ小さな子がいて、その母親に向かって恐喝のようなドス聞いた声で怒鳴りつけていた親父いた。CAさん最初全然来なくて私たちが焦ったぐらい。母親さん泣いて過呼吸みたくなり、小さい子も号泣して地獄絵図だった。(同じ便の人見てたらあの時の話したいぐらい、、!)

    騒いでる子を持つ親は、自分たちのためにも大人しくしつけした方が良いと思った。イライラするだけには収まらず危害与える人も出てくるかもだし。周りのためにも、自分のためにもね。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2024/11/17(日) 15:04:43 

    >>983
    嫌味や皮肉ご存知だったのね

    +1

    -1

  • 1041. 匿名 2024/11/17(日) 15:05:52 

    >>1025
    そりゃそうだよ
    騒音出す奴はみんなマナー違反だろ
    >>1018で「ある程度の雑音」の話にすり替えられたから「騒音」の話ですよって言っただけなんですが

    +3

    -2

  • 1042. 匿名 2024/11/17(日) 15:06:32 

    >>338
    東海道新幹線と北陸新幹線のビジネス車両朝晩ともに何回か乗ったけど、今のところ変な人が周りに居たことがなくて快適。子連れ客や団体客が居ないだけでこんなに快適なのか…と思った

    +5

    -1

  • 1043. 匿名 2024/11/17(日) 15:07:24 

    >>1
    子供に限らず電車でうるさい人には遭遇するけど
    (女性グループ、お酒飲んでるリーマン2人とか)
    そのために常日頃から音楽とイヤホン持ち歩いて
    雑音シャットアウトできるからどうでもいい
    車両が静かなときは今日ラッキーだなって思う
    音楽でシャットアウトできないくらいうるさかったらそれは非常識だから
    「もう少し静かにしてください」って注意していいんじゃないか

    +1

    -2

  • 1044. 匿名 2024/11/17(日) 15:08:01 

    売る側が垣根なく売ってるなら我慢するしかなくない?

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2024/11/17(日) 15:08:20 

    たまに子供でもすごくキチンとおとなしくしてる子がいてビックリする。親が、きちんと静かに座ってなさいってしつけてて、子が落ち着かなくなってきたら、本やなにかを渡したり、デッキに連れて出ていったり。
    でも考えたら昔はけっこうコレが普通だったよなと思う。自分もすごい怒られたし。
    落ち着きない子って、そういう環境なのか、年代なのか、その子の性格なのか?

    +2

    -1

  • 1046. 匿名 2024/11/17(日) 15:08:47 

    >>935
    子連れ叩きも叩かれたほうがいいと思ってる
    おまえらのせいで少子化加速するじゃんやめろよってさ

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2024/11/17(日) 15:12:04 

    赤ちゃん専用車はあってもいいと思う。
    でも言葉がわかる年齢なら、公共の場のルールを覚えさせる為に普通の車両に乗せるのが良い。でもその躾するはずの親が出来ないのだから困ったものだよね。
    うるさくして良い車両なら躾なんか余計しないだろうし。
    子供も騒いで良いって思ったまま育つし。
    赤ちゃんが泣くかもって乗ってるだけの人にも迷惑だし。
    他人の迷惑考えられない人って、自分が逆の立場でも平気って言うよね。
    そういう問題じゃなくて、迷惑してる人がいるって理解出来ないようでげんなりする。



    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2024/11/17(日) 15:12:07 

    >>3
    静かな大人専用車両を作ってください

    +6

    -0

  • 1049. 匿名 2024/11/17(日) 15:12:13 

    >>1041
    そっちが勝手に騒音って言ってるだけでしょ
    じゃあ騒音の定義って何よ何dB?
    子供の雑音を騒音と定義して攻撃したいだけにしか見えないんだよ

    +3

    -3

  • 1050. 匿名 2024/11/17(日) 15:15:14 

    新幹線指定席しか乗らない民だけど、子供より圧倒的に大人の方が迷惑
    足広げてきたり、臭かったり汚かったり、席蹴ってきたり、通路すれ違うときキモかったり
    泣いてる子供はたまにいるけど走ったり奇声あげつづけてるのなんて人生で一度くらいしか見たことない
    グリーン車だと頻発するんか?

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2024/11/17(日) 15:15:39 

    昔よりも黙らす親のが多いと思う
    タブレットで動画鑑賞とか黙らす手段が出来たからだろうげど
    昔はうるさくないのハードルが低かったから抑えめな声で延々とお喋りしてたよ

    +8

    -6

  • 1052. 匿名 2024/11/17(日) 15:16:17 

    >>1035
    それなら親もしくは車掌に言えばいい話
    ここはどう考えても子連れそのものを攻撃してるだけにしか思えない

    +4

    -4

  • 1053. 匿名 2024/11/17(日) 15:18:02 

    >>1051
    むしろ昔より騒ぐ子連れ減ってるよね
    神経質な人が増えてるだけな気がする
    それが時代っていうならどうにかするしかないんだろうけど

    +7

    -6

  • 1054. 匿名 2024/11/17(日) 15:19:53 

    >>1049
    あなたみたいな人と「これだから子連れは」と一括りにされたくない
    騒音か雑音かなんて常識で分かるはずじゃん

    +5

    -3

  • 1055. 匿名 2024/11/17(日) 15:20:17 

    >>75
    そんなん言ったら何も出来ないどこにも行けないじゃん…
    支援センターだって子供が悪いこと意地悪なことしてるのに注意しない親がいる
    スーパーで走り回ってるのに注意しない親がいる
    そんな意見言ってる人ってどんな生活してるんだろう

    +4

    -4

  • 1056. 匿名 2024/11/17(日) 15:20:38 

    >>1
    反対が多いの?びっくりだなあ

    +2

    -4

  • 1057. 匿名 2024/11/17(日) 15:20:51 

    子供嫌いの選択独身子なし()が多いガルちゃんで伸びて当然のトピ

    +3

    -3

  • 1058. 匿名 2024/11/17(日) 15:21:09 

    >>917
    他人はどうでもいいので気にせず酒は飲みます

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2024/11/17(日) 15:21:27 

    >>1
    たとえ泣かなくても子供をグリーン車に載せるなんて贅沢

    +5

    -6

  • 1060. 匿名 2024/11/17(日) 15:21:39 

    >>1035
    叱ったら叱ったで親の叱る声の方が大きいって言われる
    それに興奮して騒いで子を叱っても静かにはならない
    最悪更に興奮してうるさくなる

    +3

    -4

  • 1061. 匿名 2024/11/17(日) 15:22:04 

    youtubeでさんまさんの神対応というのでみてみたら
    新幹線の車内で全力で赤ちゃんをあやしている光景だった。
    さんまさんが乗っているからグリーン車だよね。
    赤ちゃん乗せてるけど、さんまさん文句言ってない。

    +0

    -6

  • 1062. 匿名 2024/11/17(日) 15:22:15 

    >>9
    やたらニオイが出る食べ物もやめて欲しい
    オナラかよ…って思う

    +4

    -2

  • 1063. 匿名 2024/11/17(日) 15:22:18 

    >>146
    分かる。近距離なので自由席に乗ることが多いけど、指定席スカスカなのにファミリーが自由席乗ってきて家族バラバラに座り、私の横に子供を座らせるのはいいものの、親が何度も様子を見にきて、うざくて席を譲ってやった事が何度もある。他の乗客もそういう親に譲ってやったりしてるのを何度も見たので、なんか確信犯なんだろうな…と思ってる。その都度もちろんお礼されるけど、内心シメシメと思ってるんだろうな…。

    +8

    -1

  • 1064. 匿名 2024/11/17(日) 15:22:38 

    >>1035
    叱ったら叱ったでその声がうるさいだのなんだの文句言うんでしょ?

    +3

    -3

  • 1065. 匿名 2024/11/17(日) 15:22:50 

    >>1053
    神経質な大人が増えたと思う
    属性違う人や子供に対して当たりが強い
    昔は、子供なんだから仕方ないしごちゃごちゃ言う方が幼稚な風潮だった

    +6

    -6

  • 1066. 匿名 2024/11/17(日) 15:23:47 

    >>1064
    こういうクレーマーは大人の会話と同じくらいの音量だとしても五月蝿いと言うよ
    延々話してる大人には騒がないのに

    +5

    -4

  • 1067. 匿名 2024/11/17(日) 15:24:26 

    >>1053
    騒ぐ子供を見ないもんね
    昔は奇声を上げてる子供なんかそこら辺にいて日中は家にいても聞こえたけどその奇声も聞こえない
    昔でいうところのおとなしい子供の小さな声のおしゃべりもうるさいと認定していそう

    +4

    -5

  • 1068. 匿名 2024/11/17(日) 15:24:39 

    >>1063
    そんなの見たことも遭遇したことも無いけど
    恨み辛みが凄いな。

    +3

    -5

  • 1069. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:08 

    >>1067
    基本的に女児も男児もスーパーで放置だった、一昔前まではね。私も普通に一人で文具コーナー居てお会計の時に母と合流してたもの。
    周りがキーキー言い過ぎ。

    +3

    -2

  • 1070. 匿名 2024/11/17(日) 15:26:20 

    >>1062
    あなたはずっと無臭の食い物ばっかり食べて過ごしてるんですか?

    +2

    -1

  • 1071. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:15 

    >>1059
    これが本音でしょ?ただの嫉妬じゃん

    +4

    -5

  • 1072. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:48 

    >>815
    ガラガラなら誰もいない所に座れよw

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2024/11/17(日) 15:27:55 

    >>1068
    何度も新幹線自由席乗ってると遭遇するよ
    ちなみにこの人たち女性の横にばかり子供を座らせて、絶対に男性の横には座らせないんだよね

    +9

    -1

  • 1074. 匿名 2024/11/17(日) 15:28:42 

    >>1069
    今は共働きで子供が保育園だったり学童だったりで日中にその辺で子供を見ることすら少なくなってる
    昔は学校終わったら野放し状態でそこら辺にいたけどね

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2024/11/17(日) 15:28:56 

    >>1060
    それでもグリーン車に乗るんだ
    JRが子連れお断りしてないからっていう理由で…
    すげーな…
    いやマジですごいわ
    白い目で見られても親子で大騒ぎしてる人ってデモテモダッテのこういう思考なんだね

    +6

    -2

  • 1076. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:01 

    >>1053
    そもそも子供の絶対数が減ってるから…

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2024/11/17(日) 15:29:24 

    >>24
    赤ちゃんの親もそう思ってるよ。
    肩身の狭さを感じずに乗りたい。

    +27

    -3

  • 1078. 匿名 2024/11/17(日) 15:30:14 

    >>1057
    子供がそのまま歳食っただけの孤独ガル民ばかりだから荒れるよね
    特に望んでも手に入らなかったものに対しては

    +3

    -4

  • 1079. 匿名 2024/11/17(日) 15:31:55 

    >>1074
    幼稚園だから延長以外の時は普通に買い物一緒だし、他の幼児も見るけど

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2024/11/17(日) 15:33:03 

    >>3
    子供の声くらい…とか言う親たちはよその子供が奇声発してようが暴れてようが「元気で可愛いねー」ってニコニコできるだろうし。
    みんな平和じゃん。

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2024/11/17(日) 15:33:46 

    >>1002
    Youtubeの一人新幹線酒男女マジでうざい
    よく酒盛り出来るよなとドン引き

    +3

    -1

  • 1082. 匿名 2024/11/17(日) 15:34:28 

    >>338
    WEB会議OKの車両でうるさいと文句言うのはおかしい。

    +5

    -1

  • 1083. 匿名 2024/11/17(日) 15:35:45 

    >>1042
    殺気立っててめんどくさそうな客が多いけどな

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2024/11/17(日) 15:35:48 

    >>1045
    そうだね。私の母が子供の気をそらすのうまくて、私もそうやって子供育てた。
    最近はほったらかしてる親をちょくちょく見る。

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2024/11/17(日) 15:36:25 

    >>11
    注意してもやめないんだよなぁで済ませる親ほんっと迷惑。
    やめるまで叱るとか注意するとかしなよ。

    +5

    -2

  • 1086. 匿名 2024/11/17(日) 15:36:27 

    >>1082
    子供OKにしてるのに話し声が五月蝿いとか言ってるヤカラと一緒だろ

    +5

    -1

  • 1087. 匿名 2024/11/17(日) 15:37:53 

    >>1085
    性格の悪いうちの叔母とそっくりだわ。
    子供と親に聞こえるように悪口言ってた。
    私は子供の頃からやめなよ、恥ずかしいよと止めてた。今こういう叔母タイプ増えてんだろな

    +3

    -4

  • 1088. 匿名 2024/11/17(日) 15:38:42 

    >>1079
    昔はもっといた
    家にいても奇声をあげてる子供の声もめちゃくちゃ聞こえた
    放課後は団地鬼ごっこというほぼ1クラスくらいの人数で大規模な鬼ごっことかしていた

    +2

    -2

  • 1089. 匿名 2024/11/17(日) 15:39:16 

    >>8
    グリーン車って基本的に席も広いし静かな空間だから
    それを望む人たちがお金を払って座る席であると思ってる。

    勿論子供の新幹線乗る権利はあるから
    静かにできない年齢の子供は指定席に乗せるべきだなって思う。

    私は子供達と乗る時は指定席

    +3

    -6

  • 1090. 匿名 2024/11/17(日) 15:39:24 

    >>1088
    そうだね、だから神経質な大人が増えたんだと思うわ今は

    +3

    -4

  • 1091. 匿名 2024/11/17(日) 15:39:54 

    無音列車を割高で作ればいいと思う
    神経質な人が集まると思うと地獄だけどそれしかないでしょ

    +4

    -1

  • 1092. 匿名 2024/11/17(日) 15:40:13 

    >>1083
    面倒な客が多いと思ったのはグランクラス
    乗務員さんに暴言吐いたりわがままな客が多い

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2024/11/17(日) 15:40:35 

    >>11
    友達の子供が何かした時注意されたら「ァァァァァァ!!!」って鼓膜破れるレベルで喚くタイプ。
    わざとやってんのか?ってくらい。
    こんな子供だったら注意してもやばいし、かといって放置するのもね。
    大人しくいれない子供はみんな乗らないでほしいわ。

    +15

    -1

  • 1094. 匿名 2024/11/17(日) 15:40:46 

    >>1091
    うわぁその車両近寄りたく無いわ。その中でもクセ強そうな客同士がなんかやらかしそうだけど。

    +4

    -1

  • 1095. 匿名 2024/11/17(日) 15:41:35 

    >>1091
    それか子連れ嫌い専用車両とかでいいわ

    +3

    -1

  • 1096. 匿名 2024/11/17(日) 15:42:18 

    >>15
    余裕がないんだよ。忙しいし疲れてる。国がどんどん税金とか言って給料から取っていくし。余裕があればみんなもっと優しくできる気がする。子持ちの家族もそれ以外もみんないっぱいいっぱい。

    +3

    -9

  • 1097. 匿名 2024/11/17(日) 15:42:42 

    >>1092

    金払ってるのが偉いみたいな感覚の人いるね

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:07 

    >>1087
    あなたの叔母がどうかは知らないけど誰も聞こえるように悪口とか言ってなくない?
    なんの話?

    +5

    -1

  • 1099. 匿名 2024/11/17(日) 15:43:43 

    >>15
    醜いよね本当に

    +6

    -1

  • 1100. 匿名 2024/11/17(日) 15:45:02 

    「あらぁ元気な子ねえニコニコ(京都人)」
    「ありがとうございます」

    て会話あるよマジで
    気づかないよう嫌味言うの

    京都住みより

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/11/17(日) 15:45:12 

    >>1094
    基本自分棚上げのクレーマー気質が乗るだろうからね。さっさと作って押し込めばいいと思うわ。
    リアルでもねちねち色々言ってそうだし。
    重要なのは自分のことは棚上げか無自覚。

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2024/11/17(日) 15:45:18 

    >>1052
    他人に言われなきゃ理解出来ないって事ですね
    りょーかいでーす

    +4

    -3

  • 1103. 匿名 2024/11/17(日) 15:46:02 

    >>1005
    なんでも支援て親も子も甘やかしてご機嫌伺いしてんのはいいけど、支援がなくなった時に他の人の支えになる人に育つとは到底思えない
    あれもこれもタダってハングリー精神養えないし、すぐに手に入るって面白みに欠けて大切に出来ないんじゃないの

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2024/11/17(日) 15:46:37 

    >>1102
    キャッキャ煩くしてるグループにも注意してきたらー?大人には甘いわけ?

    +5

    -4

  • 1105. 匿名 2024/11/17(日) 15:48:59 

    >>1073
    それ!女性の隣りを選ぶんですよね!人を見てやってる感じが、また腹立つ。

    +8

    -0

  • 1106. 匿名 2024/11/17(日) 15:49:01 

    >>22
    犬や猫が苦手な人がいるように、赤ちゃんや子供を1ミリも可愛いと思えない苦手な人がいることを解って欲しい。赤ちゃんは泣くのが仕事?あなたも赤ちゃんの時があったでしょ?って言われても知らねーよ、だから結婚しても子供作らなかったのに押し付けてくんな

    +21

    -10

  • 1107. 匿名 2024/11/17(日) 15:49:15 

    >>1027
    本当これだよね。旅で浮かれてる母娘や話止まらないおばちゃんグループ、酒飲んで臭い一人旅、色々居るのに自分が違う叩きたい相手だけ叩いてるだけ。

    +6

    -2

  • 1108. 匿名 2024/11/17(日) 15:49:42 

    まあ世の中子ども禁止のレストランやお宿も普通にあるし、ホテルでもクラブフロアは子ども禁止なところもあるから、それだけ子どもの騒音から離れたい人もいるでしょ
    公共交通機関だから大っぴらにやれないだけで。
    女性専用車は分母が大きいのと、犯罪抑制の目的もあるから出来たけど、流石に子ども禁止の車両は反発が多くて難しいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2024/11/17(日) 15:49:46 

    子供を大人しくさせることができない親が多い。

    +5

    -2

  • 1110. 匿名 2024/11/17(日) 15:51:09 

    >>330
    赤ちゃんは泣くのが仕事だからしょうがないよねって雰囲気もイライラする。うるさいって注意した人が悪者になるし。

    +10

    -5

  • 1111. 匿名 2024/11/17(日) 15:52:24 

    >>1106
    あなたも赤ちゃんの時が~、あなたも人に迷惑かけて~ってよく言うけど、
    うちの母親は大人しく座れるようになるまで公共交通機関や飛行機に乗せなかったと言ってたわ

    +9

    -8

  • 1112. 匿名 2024/11/17(日) 15:52:40 

    >>1110
    泣く赤ちゃんなんてあやしても止められないのに、注意するいい歳こいた人間て見たことも無いわ。
    遭遇したらうわぁヤバい奴だ、てヒソヒソされるだけ。

    +7

    -5

  • 1113. 匿名 2024/11/17(日) 15:52:52 

    >>1110
    泣いてるのを放置してるならともかくあやしてる親に対しても文句言うならそりゃ白い目で見られるでしょ

    +6

    -4

  • 1114. 匿名 2024/11/17(日) 15:53:26 

    >>6
    そう。親がしっかりしていたら多少迷惑かけられても許せる。私の場合は飛行機だけど、後ろの席が子連れの方で、仙台から伊丹までの1時間ずっと席を蹴られてた。まだ小さいから仕方ないと思って我慢したけど、乗っている間はもちろん降りる時になっても何も言われないからさすがにムカついたよ。文句言う勇気は出なかったけど。向こうは抱っこしてたから、狭いと抱っこしにくいかなって気にかけて背もたれ倒さなかったのに、無駄な気遣いだったわ。

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2024/11/17(日) 15:53:41 

    >>1110
    こんなこと言ってる奴が少子化させてるひとつの理由でもあるわな。元凶。

    +7

    -3

  • 1116. 匿名 2024/11/17(日) 15:53:46 

    >>1104
    しっかり躾しないとあなたの子供もそのキャッキャ煩い大人になっちゃうけど大丈夫?
    あ、大丈夫かそういうジャンルの人間だもんね

    +4

    -3

  • 1117. 匿名 2024/11/17(日) 15:55:15 

    新幹線で静かに過ごしたい人には、ビジネス車両は基本静かだからおすすめ。延々とWEB会議とか電話してる人もおらず、PCの軽いタタタタ音が少し聞こえるぐらいで、寝てる人や読書してる人が多い。お喋りしてる人も殆どいない。
    ただし1車両しかないから結構混んでる。

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2024/11/17(日) 15:55:21 

    グリーン車に子供がいた事ないけどなぁ

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2024/11/17(日) 15:55:33 

    権利なんてねーよ

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2024/11/17(日) 15:56:26 

    >>1116
    うわ、絡まれたよクレーマーから
    自分も迷惑かけてないかちゃんと考えなさいよ?

    +4

    -3

  • 1121. 匿名 2024/11/17(日) 15:56:45 

    >>1112
    赤ちゃんがあやしても泣き止まないの分かって言ってるでしょ
    そんなの子連れそのもの攻撃してるだけじゃん

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2024/11/17(日) 15:57:14 

    >>41
    普通の指定席なら子供がうるさくてもしょうがないと諦められるけどグリーン車だと本当にムカつく

    +11

    -5

  • 1123. 匿名 2024/11/17(日) 15:57:41 

    >>1121
    本当に。ただただ子連れ攻撃したい残念な奴居るよね、、

    +7

    -3

  • 1124. 匿名 2024/11/17(日) 15:58:05 

    >>1111
    それな
    マジでどこにでも連れてくるなと

    +5

    -4

  • 1125. 匿名 2024/11/17(日) 15:59:10 

    >>380
    きちんとした親御さんなら380さんみたいな判断するんだよね
    ケンリガーの人達はどうしてそれができないんだろう

    +14

    -1

  • 1126. 匿名 2024/11/17(日) 15:59:11 

    >>1051
    昭和時代の当時の時代背景の動画をYouTubeでよく見るけど

    昭和の子供達の方が
    公園でボールは当たり前、その辺の道で鬼ごっことか
    めちゃくちゃ元気いっぱいだし声も大きいよ。
    だけど周りの大人はその光景を微笑ましく眺めてるだけだった

    そんな素敵な時代を過ごした人たちが
    大人になった今、子供達に寛容にならないなんて
    凄く残念で仕方ない。

    +8

    -4

  • 1127. 匿名 2024/11/17(日) 16:00:29 

    >>1126
    私アラフォーだけどわかるわ。子供はある程度子供らしく過ごして欲しいよね。
    自分達は良かったけど下の世代はダメ、て幼稚な大人が増えたと思う。

    +7

    -3

  • 1128. 匿名 2024/11/17(日) 16:01:52 

    >>1122
    グリーン車は静けさなんて保証されてないよ?

    +5

    -2

  • 1129. 匿名 2024/11/17(日) 16:02:05 

    >>10
    子供だから何をしてもいいってわけでない。

    全ての子供が宝ですか? 
    将来犯罪者になる可能性もあります。
    万引きはするわ嘘つくわ
    綺麗事だげじゃ

    +11

    -8

  • 1130. 匿名 2024/11/17(日) 16:03:40 

    子供でも大人しくできる子供はオッケーだけど、未就学児や大人でも騒がしいのは無理

    +1

    -3

  • 1131. 匿名 2024/11/17(日) 16:05:04 

    >>472
    耳栓すりゃいいだけだとおもうんだよな
    もう配布すりゃいいよw

    +1

    -3

  • 1132. 匿名 2024/11/17(日) 16:05:43 

    >>1129
    あーこういうコメントする奴か、少子化進ませてる元凶って。

    +5

    -3

  • 1133. 匿名 2024/11/17(日) 16:08:56 

    >>1129
    気に入らないなら公共交通機関使うのあなたが辞めたらいいよ

    +5

    -2

  • 1134. 匿名 2024/11/17(日) 16:10:56 

    >>1129
    可能性の話をし出したらキリがない。
    だけど間違いなく子供達はその地域にとって大切な存在だよ。

    子供を持つ親も周りに配慮をした上でどんどん助けられるべきだと思う

    人はそうやって誰かに迷惑をかけながら
    いつか迷惑をかけられる立場になってくんだよ

    「人に迷惑をかけるな」という消極的道徳を教えられた今の大人たちは日本の教育の失敗だと思ってる。
    だからこそ人の失敗を許せず責めてしまうんだよ

    これからは「手伝ってくれてありがとう」という積極的道徳を教えていくべきと個人的には思う。

    +4

    -2

  • 1135. 匿名 2024/11/17(日) 16:12:08 

    大人でもうるさい人いるからなぁ

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2024/11/17(日) 16:12:11 

    >>1129
    そんな事言い出したらその辺の大人も犯罪者になる可能性あるじゃん

    +3

    -2

  • 1137. 匿名 2024/11/17(日) 16:13:27 

    >>593
    結局大人になりきれてないんだよ…。
    私が不快だから配慮しろ、私が嫌いだから禁止しろって子どもかよ笑

    +41

    -4

  • 1138. 匿名 2024/11/17(日) 16:14:45 

    >>22
    保育園くらいの小さな子は嫌だな。小学生は落ち着いているならいいかな。大人でもずっとうるさい夫婦とかいる。ヒステリーな奥さんなのか転けて大声で騒いで、その後に友達がきてずっと喋ってうるさいし黙れっておとったよ

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2024/11/17(日) 16:15:11 

    >>1
    グリーン車の子供料金を大人の5倍くらいにして子供反対派の人に迷惑料として払えば良いんじゃない?

    +3

    -6

  • 1140. 匿名 2024/11/17(日) 16:16:41 

    >>1139
    いまの世の中子供反対派の方が害悪なんだから逆じゃん
    先細りさせて喜んでる外国人か工作員かよ

    +3

    -2

  • 1141. 匿名 2024/11/17(日) 16:18:34 

    >>1139
    いや静かな車両作って通常の2倍くらいの料金にした方がいい

    +3

    -2

  • 1142. 匿名 2024/11/17(日) 16:23:32 

    >>301
    前にグランクラスで、飼っている猫をゲージに入れないで猫ベッドみたいなのに乗せて、猫と会話してるのをインスタに載せていた人がいたな。「○○ちゃん(猫の名前)、良かったねー♪」「にゃー😺」みたいなの。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2024/11/17(日) 16:23:51 

    年中子連れで新幹線のグリーン乗ってるけど騒ぐ子なんて見た事ないわ、自分の子含めてみんな静か
    親も注意しないようなそんな民度低いやつ滅多に乗って来ない

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2024/11/17(日) 16:24:55 

    年齢差があるから自分と年齢の離れた人の行動が不快になる
    若い世代が老害老害言ってるのもそれ
    ゆとり世代って言われたのもそれ
    子供にも年寄りにも生きづらい時代になったもんだわ

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2024/11/17(日) 16:25:25 

    >>599
    何が違うのかよくわからん

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2024/11/17(日) 16:27:13 

    >>1
    今の子供異常にうるさい子がいるからね
    檻の猿みたいにキーキー暴れて
    なぜ増えたんだろう

    +6

    -6

  • 1147. 匿名 2024/11/17(日) 16:27:47 

    うるさいガキがいたらエロ本広げて読む
    大人しくなるよ笑

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2024/11/17(日) 16:31:17 

    これいいだすともうさ、ベビーカーで乗るな、高齢者は優先席にすわれ、痴漢ものるな、旅行者は荷物のせるなって話になってこん?主観で騒ぎ立てるのやめなよ。運営会社がよしとしてるならあとはもうマナーの問題です

    +3

    -2

  • 1149. 匿名 2024/11/17(日) 16:32:59 

    今一般車両に乗ってるけど、正面に座ってる男の子がネットに入ったボールを床でバウンドさせてるわ。靴のままシートに座り込んでるけど親はスマホに夢中。
    一般車両でも気分良くないのに、新幹線(ましてやグリーン)だとイライラするのも仕方ないと思う。

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2024/11/17(日) 16:36:29 

    >>1120
    あはは何にも考えてない人から考えなさいよ?とか言われちゃったーウケる😂

    +3

    -3

  • 1151. 匿名 2024/11/17(日) 16:36:41 

    >>1027
    直接言えば?子連れなら言いやすいと思ってるかもだけど、子連れの母親は変なホルモン出て母グマみたいに一番メンタル強いと思うよ
    子供が騒ぐ時期なんて2〜8歳ほどで1年に2往復ほどでしょ、乗物おもちゃで遊んでたのが念願叶った乗車で嬉しくて嬉しくて浮かれ上がってる子だよ
    大人が新幹線利用回数よりぐんと少ないんだから無視すりゃいいのに

    +1

    -7

  • 1152. 匿名 2024/11/17(日) 16:37:33 

    >>1
    乗せてもいいけど、頼むから静かにしてほしい。最近バカ親多いよね。子供騒いでいるのに放置してるの。だいたい三十代よ。

    +10

    -6

  • 1153. 匿名 2024/11/17(日) 16:38:02 

    >>1146
    それは絶対減ってる
    昔の方がうるさい子多かった
    今はそういう意見がネットとかで目に付くようになっただけ

    +8

    -6

  • 1154. 匿名 2024/11/17(日) 16:39:31 

    >>1106
    苦手なのは構わないけど自分が気に食わないからって子連れ全体を攻撃するのは違う

    +20

    -0

  • 1155. 匿名 2024/11/17(日) 16:40:46 

    子どもっていう一括りがなあ…
    騒ぐ子もいれば静かな子もいる

    +6

    -1

  • 1156. 匿名 2024/11/17(日) 16:44:56 

    まあ金あるんならしょうがないよね
    あと、静かにしろって言ってる大人が知らず知らずに迷惑かけてる場合もあるし

    +0

    -4

  • 1157. 匿名 2024/11/17(日) 16:45:25 

    子供嫌いなのは、孫可愛がりで親を取られたときょうだいごと恨んでるコドオバか、不倫相手の家族を疎んでる不倫女だと思ってる
    子供嫌いなら、学校通ってるわけじゃないだろうしファミリーが出歩く時間とずれればいいし
    大人なんだから14時21時に飯食えば、観光地でも子どもとタイミング合わないでしょ
    学生未成年と同じタイムスケジュールで行動してたら、視界に入るの当たり前

    +6

    -6

  • 1158. 匿名 2024/11/17(日) 16:46:59 

    >>1151
    静かにできる子ならわかるよ?でも普段から大人しくできない子って親もわかるじゃん?自由席じゃダメなんか?と思う

    +3

    -2

  • 1159. 匿名 2024/11/17(日) 16:47:35 

    子連れが嫌だからグリーン車選ぶまである。そこに侵食されたら移動時の快適さをどう確保しろと…。

    +7

    -7

  • 1160. 匿名 2024/11/17(日) 16:48:13 

    >>1155
    それなんだよ
    親が1番自分の子大人しくできるかどうかわかるのになんであえてグリーン席にチャレンジするんだろうとw

    +6

    -4

  • 1161. 匿名 2024/11/17(日) 16:48:55 

    >>12
    個人的には、ビジネスクラスとかグリーン車に乗るようなガキは旅慣れていて大人より静かなことが多い

    +7

    -5

  • 1162. 匿名 2024/11/17(日) 16:50:14 

    >>1159
    その理由でグリーン車乗るのがよく分からん
    グリーン車別に子連れ乗っていいし

    +7

    -4

  • 1163. 匿名 2024/11/17(日) 16:51:07 

    >>1126
    その代わりに道路で遊んで飛び出し事故なんかも多かったよ
    公共の場でうるさくしてると知らない人にいきなり怒鳴られたり
    喫茶店やレストランも喫煙可だからタバコの煙でやばかったし、1998年までベビーカーは電車に乗れさえしなかった

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2024/11/17(日) 16:53:14 

    >>1106
    早く子供がいない世界にいけたらいいね

    +6

    -7

  • 1165. 匿名 2024/11/17(日) 16:55:38 

    >>1160
    チャレンジも何も別に乗るのに何も条件なんかないし

    +3

    -3

  • 1166. 匿名 2024/11/17(日) 16:56:17 

    >>1126
    昭和のCMで電車でお猿みたいに騒いで静かにしなさい!っておじさんに怒られるのあったよ

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2024/11/17(日) 16:58:23 

    >>1164
    子供若者居ないなんてただの先の無い漆黒の世界だね
    店員がいなーい、介護もインフラも滅茶苦茶!
    て叫んでそう子嫌いクレーマー達が

    +7

    -2

  • 1168. 匿名 2024/11/17(日) 16:59:50 

    乗せてはいけないという決まりはないのでそれは人それぞれでいいと思う
    ただうちはグリーンは余分にお金を払って確保する席なので
    子供たちが静かに出来るまでは取らなかったな

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2024/11/17(日) 17:01:38 

    >>1157
    不倫女にこどおじこどおばか、確かに子供執拗に攻撃してるね周り見ても。
    こんな生産性ゼロが増えて最悪だわ

    +2

    -2

  • 1170. 匿名 2024/11/17(日) 17:03:23 

    >>1165
    普段生活してて自分の子供の特性はよくわかるはず。その上でなんで騒ぐ可能性高いとわかってる子供をあえてグリーン車に乗せようと思うのか?疑問に感じるのも当然かと
    ここ読むだけでもなんでうちが配慮?子供だからうるさいのは仕方ないでしょ派が乗せてるのかな?という結論になるけど

    +2

    -5

  • 1171. 匿名 2024/11/17(日) 17:03:48 

    >>1150
    頭おかしい通り魔も、狙って行くから言い辛い大人グループには行かないのね。同じ発想ね、あーやだ。

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2024/11/17(日) 17:04:31 

    >>1170
    そう?
    ここだとグリーン車なんだから子連れが配慮しろって一方的に押し付けてるだけな意見ばっかりだと思うけど

    +4

    -4

  • 1173. 匿名 2024/11/17(日) 17:05:52 

    >>1172
    子連れ以外でも迷惑な男女客沢山居るけど、いちいちネチネチとネットに書き込んだりしないな。
    凄い執念だと思うわ。

    +4

    -4

  • 1174. 匿名 2024/11/17(日) 17:06:31 

    >>350
    スペインに行った時現地の特急乗ったけど、クワイエット・カーっていう車両があった。
    無料で選べて快適だったよー

    私も前は新幹線乗ってたけど、今高速バスもあるからバス乗ってる。時間はかかるけど、子連れはいないから。

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2024/11/17(日) 17:07:34 

    >>1174
    あーそれがいいよ、お互い。

    +1

    -3

  • 1176. 匿名 2024/11/17(日) 17:13:35 

    子連れが嫌いなのは個人の自由だけど子連れをグリーン車に乗せないように強制なんて出来ないんだから自衛するしかないじゃん

    +3

    -3

  • 1177. 匿名 2024/11/17(日) 17:14:32 

    ガキは自由席にしか乗らせない様にしてくれ
    新幹線のグリーン車に『子どもを乗せないで』…それぞれの意見に「静かに過ごせない」「乗る権利がある」

    +4

    -5

  • 1178. 匿名 2024/11/17(日) 17:18:29 

    子供連れて横に広がって歩かないと死ぬ親子邪魔過ぎる死んでくれ頼む肌ボコボコギョロ目オジサン

    +1

    -2

  • 1179. 匿名 2024/11/17(日) 17:19:12 

    >>28
    この前飛行機乗ったけど席隣の小さな男の子ずっとタブレットYouTube見てたよ
    正直最初はまじか、、と思ったけど大人しく礼儀正しい子もいるよね何にも不快じゃなかった

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2024/11/17(日) 17:20:08 

    >>75
    子連れ専用車両がもしあったらあったで嫌なの?我儘かよ

    +1

    -3

  • 1181. 匿名 2024/11/17(日) 17:20:49 

    >>1174
    高速バスは非常識な貧乏カップルが乗ってたりするからそれはそれでリスキー

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2024/11/17(日) 17:20:55 

    めちゃくちゃブサイクで性格悪いの父親の子供大人しい確率高いけど、大人になったら父親と同じブサイクで性格悪いオジサンになるんかね?

    +1

    -1

  • 1183. 匿名 2024/11/17(日) 17:21:36 

    >>1
    乗っても良いとは思う。が、親の質だろうね。あまりに酷いとね。これは乗せるべきではない!というのも理解はできる。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2024/11/17(日) 17:23:20 

    >>929
    注意される前に自分で判断してデッキ行ってほしいね。
    赤ちゃんが泣くのは仕方ない、あやしても泣き止まないのは分かる、でもデッキに出ることは出来るんだから、やれることはやろうよと思う。  

    +23

    -0

  • 1185. 匿名 2024/11/17(日) 17:24:49 

    >>4
    ほんとそれ!JRに文句言えよって思う。

    +5

    -5

  • 1186. 匿名 2024/11/17(日) 17:24:55 

    >>1
    普通席にプラス5000円くらいで乗れる庶民の座席なのに、そんなに大人しく乗ってる事を求められるほどの事なの?飛行機のファーストクラスで子供に走り回られたらそりゃ嫌だけど…

    +1

    -7

  • 1187. 匿名 2024/11/17(日) 17:27:29 

    >>1172
    いや、だって自分の子供が騒ぐタイプとわかってるのに何故乗せてるのか?少しぐらいは配慮したらと思うけど
    騒ぐ子供持ってる親に言ってるのであってそこを全部に子連れに言ってると被害者モードになるのもどうなのかなと

    +4

    -2

  • 1188. 匿名 2024/11/17(日) 17:28:59 

    >>1186
    でた
    年収が平均ぐらいの庶民にはプラス数千円でもそれなりの金額でしょ

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2024/11/17(日) 17:29:08 

    >>3
    逆でしょ、おじさん専用車両がベスト

    +2

    -2

  • 1190. 匿名 2024/11/17(日) 17:30:05 

    >>1
    乗る権利あるけどうるさくしたら普通車よりヘイト買いやすいから私は乗せたくないけどな

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2024/11/17(日) 17:31:05 

    >>1176
    子連れ全体に言ってるのじゃなく走り回るとか大人しくできない子供を持つ親に言ってるのかと

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2024/11/17(日) 17:31:37 

    >>1190
    まともな親はそう考える

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:07 

    子連れブサオジサンはチラチラ周りの女性見ながら歩いてる常に周りチラチラ俺かっこいいでしょーチラチラ

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:25 

    >>1187
    それはその家族の話でしょ
    そもそも騒ぐからグリーン車乗るなってJRが言ってんの?

    +2

    -3

  • 1195. 匿名 2024/11/17(日) 17:32:55 

    >>1171
    やだ!ウザ絡みされちゃった!
    これだから怖いよねーちょっとズレてる人って

    +1

    -2

  • 1196. 匿名 2024/11/17(日) 17:33:13 

    >>46
    SNSのせいだと思う。発信したもんがち、バズったら正義、それが正解みたいなとこあるよね。
    騒がしさって人によって感じ方が違うのに、どこまでが許容範囲なのか、わかりにくくて、子育て世代としてはほんとに肩身狭くなって嫌になるよ..

    .

    +4

    -1

  • 1197. 匿名 2024/11/17(日) 17:36:15 

    子連れブサイク親子
    子供も100人居たらどれか見分けもつかない顔
    親子見ても将来モブ決定
    親戚一同モブの遺伝子持ちに限って子供連れの私凄い!ってギャーギャーうるさい

    +4

    -1

  • 1198. 匿名 2024/11/17(日) 17:37:08 

    なんか勘違いしてるけどグリーン車は静けさが保証されてますなんて一言もJR言ってないぞ

    +4

    -3

  • 1199. 匿名 2024/11/17(日) 17:37:27 

    >>51
    外人のガキってパターンが最近増えてんだよなあ。

    +4

    -1

  • 1200. 匿名 2024/11/17(日) 17:37:39 

    >>1104
    大人のキャッキャ>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>幼児の「キィエエエエエ!!!」「ギャアアアアア!!!」「ピギイイイィィィ!!!」

    黒板の引っ掻き音と一緒。生理的に無理

    +6

    -2

  • 1201. 匿名 2024/11/17(日) 17:37:50 

    >>589
    私、新幹線はグリーンしか利用したことない。大人しくて騒ぐ子じゃなかったのね。
    グリーン車では「静かにできる人々(子供含む)が利用する」という暗黙の了解があるの。
    今までずっとそれが当たり前の世界。
    なのに、お金さえ払えばいいでしょ、ていう育ちの悪い人間が増えてるわけ。
    まあ、それをわからないってことはあなた自身が貧乏な育ちってこと。

    +11

    -5

  • 1202. 匿名 2024/11/17(日) 17:38:56 

    >>1201
    そんな事JR言ってないよ
    察してなんて公共交通機関で出来ない

    +5

    -5

  • 1203. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:03 

    >>1
    むしろ子ども優先で乗せていい。
    何もかも子どもと母親が優先で当たり前。
    うまずめは黙ってろ!

    +1

    -6

  • 1204. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:35 

    始発や最終のギャン泣きはつらい
    小さい子供なら日中の移動にしてほしい
    日中ならこっちも余裕持っての移動が多いし、子供さんも比較的ストレスになりにくいんじゃ?
    (独身だから違ってたらごめん)

    +1

    -1

  • 1205. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:11 

    乗るな、遠慮しろというのはあまりに横暴だとは思う。
    でもやっぱり普通より高いお金払ってるんだからその分快適に移動したいよね。

    迷惑をかけないように、親が子どもをちゃんと見ているのは前提だと思う。

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:21 

    >>1203
    公共機関は子供優先では有りませんブサイク親子さん

    +2

    -2

  • 1207. 匿名 2024/11/17(日) 17:40:49 

    >>1194
    じゃあシンプルに質問だけどあなたの子供は騒ぐタイプだとして何故あえてグリーン車に乗せるのですか?
    JRが禁止してないし子供だから仕方ないってこと?

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2024/11/17(日) 17:41:08 

    >>1202
    JRの問題じゃなくて個人の良識の範疇の問題だから
    察しが悪いとか育ち悪いとかそんな親子が増えてるからダメなんだって

    +3

    -5

  • 1209. 匿名 2024/11/17(日) 17:41:11 

    子供を盾に何のわがままもokと思ってるただの汚いオジサンとオバサンが多すぎる

    +3

    -1

  • 1210. 匿名 2024/11/17(日) 17:42:28 

    子供手当てなんて要らないだろ
    勘違い親が増えるだけ肌クレーターお肌ブスのオジサンでも偉そう

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2024/11/17(日) 17:42:37 

    >>1203
    その言葉、自分に帰ってくるヤバい言葉よ。

    +1

    -2

  • 1212. 匿名 2024/11/17(日) 17:43:32 

    >>1208
    その個人の常識の範疇ってどう定義されてるの?
    公共交通機関なんでそんな事言うなら当然定義されてないとおかしい

    +3

    -4

  • 1213. 匿名 2024/11/17(日) 17:44:26 

    なんのためのグリーン車か?って話になるよね。
    グリーン車乗って子供がいて騒がれたら
    なら指定席にしてたのに、、とは絶対思うと思うの。

    +5

    -1

  • 1214. 匿名 2024/11/17(日) 17:44:26 

    >>1200
    なら直接文句言えばいいじゃん

    +2

    -3

  • 1215. 匿名 2024/11/17(日) 17:44:44 

    >>1212
    アスペなん?言わないでも皆守ってるマナーも守れない池沼ですと自己紹介

    +2

    -5

  • 1216. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:38 

    ただ汚いちん◯をマンの穴に入れてゴシゴシして白くて臭い液体出しただけだけだよね

    なんで偉そうなん?

    +1

    -4

  • 1217. 匿名 2024/11/17(日) 17:46:50 

    >>1215
    別に攻撃したいならすればいいけど
    公共交通機関って何か知ってる?
    そこに個人の良心も持ち出すならきちんと定義してから文句言えって言ってんの
    ただ自分が不快だから何でもかんでも文句言い放題なら言ったもん勝ちじゃん

    +6

    -5

  • 1218. 匿名 2024/11/17(日) 17:48:41 

    >>1217
    ド田舎育ちで最近電車乗ったりしてる訳じゃないなら電車のマナー位守れよブサイクで性格も悪くて子供を盾に被害者仕草の汚物

    +2

    -5

  • 1219. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:01 

    >>1216
    こんな育て方した親も罪だね、て思うけど同情するわ
    いい歳してアホ丸出しのコメして情けない

    +2

    -2

  • 1220. 匿名 2024/11/17(日) 17:49:58 

    >>1218
    マナー守る前提で話してんだよこっちは
    暗黙のルールがーとかでごちゃごちゃ文句言うならきちんと定義してから言えって言ったんだよ

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2024/11/17(日) 17:50:01 

    >>1218

    どんな育ちしたらこんな汚い言葉使えるんだろw

    +3

    -2

  • 1222. 匿名 2024/11/17(日) 17:50:10 

    >>1
    このスレ内でもゆっくりしたいから子連れ乗るなってコメント多いけど、子供連れて座れるかも分からない中、長距離の電車移動って大変だと思うよ‥
    大人ひとりの自分の快適さ>小さな子の安全や親の大変さ
    なんだね。
    そりゃあ子育て世帯は肩身狭いよね。

    問題なのは子が煩くても注意しない親でそこをどうにかするなら分かるけど、普通の子連れにまで自分の快適さのために乗るなと言うのは我儘な大人だと思う。

    +6

    -5

  • 1223. 匿名 2024/11/17(日) 17:50:40 

    子供連れのボクチンたちのを崇めてくださーい!!
    子供連れですよ!!


    は?何この汚いおっさんとおばはん

    +1

    -2

  • 1224. 匿名 2024/11/17(日) 17:51:21 

    自由席か指定席に年に2回ぐらい乗る程度しか利用しないけど、走り回る子供に遭遇した事ない😅そんなに多いの?

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2024/11/17(日) 17:51:35 

    >>1217
    横だけどなんでもかんでもと言いだしてぼやかすのはよくない
    「子連れ全員」に配慮をお願いしてるのではなく「大人しくできない子供をもつ親」に言ってるのかと

    +3

    -2

  • 1226. 匿名 2024/11/17(日) 17:52:16 

    子供殴られたくなかったら車で行くよね
    大切な子供でしょ
    こっちはいつでも東南アジア人に金で頼めるから被害者仕草もほどほどにね

    +1

    -3

  • 1227. 匿名 2024/11/17(日) 17:52:20 

    >>1222
    というかグリーン車だろうがなんだろうが自分の席が自分の家と同じ空間とでも思ってんのかね
    他人がいる以上雑音あるに決まってるよね
    その音をできるだけ小さくするのがそれぞれのマナーなだけ

    +5

    -1

  • 1228. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:16 

    >>1225
    それにしてはかなり大きい主語で攻撃してるように見えるけどね

    +4

    -1

  • 1229. 匿名 2024/11/17(日) 17:53:31 

    >>1226
    こんな子無しが居るようじゃ子なしへの世間の当たりキツイのわかるわ。
    頼むから一括りにされたくないんだけど、されちゃうんだろうなぁ。

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2024/11/17(日) 17:54:24 

    >>1225
    お仲間、擁護出来ない程酷い言葉で騒いでるけど。そっちは野放しでいいの?

    +3

    -1

  • 1231. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:17 

    当たり前でしょう。子供を盾にしてるんだから盾からボコボコにする。そんなこともわからないで東南アジア人増えてる世の中でやっていけないよ

    +1

    -2

  • 1232. 匿名 2024/11/17(日) 17:55:38 

    >>17
    場所がもったいないんじゃない?

    +1

    -3

  • 1233. 匿名 2024/11/17(日) 17:56:22 

    >>1231
    異常者だわ

    +2

    -1

  • 1234. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:15 

    いつでも着いて行って家特定して頼めるんだよ金でな?外国人毎日300万人居るから後ろ注意した方が良いよ。

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:30 

    >>1198
    ほんとそれですよね!子連れでグリーン乗ってる人は法律違反もJRの規約違反もしてない。うるさくする子供を乗せてても親が静かにさせようとしていたら何も思わない。放置は気分は悪いけど。

    +1

    -1

  • 1236. 匿名 2024/11/17(日) 17:57:55 

    >>1228
    子連れ全員味方につけたいのかそちらの方が主語大きくしてるかと
    子連れ全員にグリーン車乗るなと言われてるような書き方ばかりじゃん?

    +0

    -3

  • 1237. 匿名 2024/11/17(日) 17:59:03 

    乗せるな、とは言わないけど。というよりそんなこといちいち言ってあげなきゃダメ?という気持ち。
    一般的な常識があれば通常より高い料金払ってゆったりと移動したい人が利用する空間でうるさくするのはありえないって分かるんだよね。
    きちんと静かにできる(泣かない騒がないだけででなく、小さな声で喋れる)子供か、できないなら一般車両を選ぶのが当たり前なんだよね。他人が言わなくても。
    もちろん一般車両なら騒いで良いわけじゃなくてきちんと注意して黙らせる必要はあるけど、第一声くらいはしょうがないって認識で利用してた。
    一部、オカシイ人や、出産で常識も排出して捨てた人もいるからね…信じられないけど。

    +4

    -1

  • 1238. 匿名 2024/11/17(日) 17:59:09 

    >>1236
    いやその通りだと思ってるけどここの人達の攻撃的なコメント見ると

    +1

    -1

  • 1239. 匿名 2024/11/17(日) 17:59:57 

    >>1214
    言ってるよ

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2024/11/17(日) 18:00:05 

    子どももやかましいけど、ペットをケースに入れて新幹線に持ち込んでるのはあれやべーなと思った
    犬か鳥か忘れたけど、ホームで新幹線待ちしてる時からずっと鳴き声がけたたましくて「うわー、絶対同じ車両に乗らないようにしよう」って思ってそうしたけど、
    同じ車両になった人らは1時間とか2時間とか地獄だっただろうな…。

    +3

    -1

  • 1241. 匿名 2024/11/17(日) 18:00:58 

    >>1239
    じゃあここでわざわざ言う必要ないじゃん
    それだと子連れ嫌いを集めて子連れ叩きたいだけにしか見えないよ

    +3

    -2

  • 1242. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:51 

    グリーン車で騒いだり駆け回る子なんてレアでしょう。出会ったことない。
    泣いてしまう赤ちゃんはいたけど。
    駆け回るってあの通路を走り回ってるの?本当にいるのか。

    +3

    -1

  • 1243. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:06 

    >>1239
    うるさい子どもの金切り声を不快に思う書き込みすら許さないってすごいねえ。
    どうしても返信したいみたいだけどもう返信しなくていいからね?

    +1

    -3

  • 1244. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:43 

    >>1166
    >>1163

    昭和の時代に子供を怒るのが全くなかったと言ってるわけじゃないよ。ただ今の時代と昔じゃ子供に対する制限が明らかに違うよねって話

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2024/11/17(日) 18:05:18 

    >>5
    子供とUSJに行った時、外国人がたくさん来ていたけど、言葉も通じないのに、みんな子連れに対して優しくて暖かな対応してくれた感謝

    +5

    -1

  • 1246. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:34 

    >>1224
    普通の指定席だけど、ひどい奴らは酷いよ。2.2で前後2列4席キープして、前におばさん(母親?)2人、後ろに幼稚園〜低学年の子供4人。
    席の足元にレジャーシート敷いて、床に座ったり寝転がる子供、背もたれごしに後ろに乗り出してミシミシ揺らしたり、みんなで歌おう!と合唱始めたり、キーキーギャーギャーは当たり前。倒した飲み物が通路まで流れてくる始末。
    親はたまにおやつを投下する程度でずっと前を向いたままおしゃべり。

    一般車両でも窓から捨てたいくらい煩い奴はいる。東海道新幹線の話です。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2024/11/17(日) 18:07:26 

    ブラマヨ吉田みたいな顔のブサイクオジサンでも偉そうに出来る地域凄いよね
    周りの男どれだけブサイクなのか

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:09 

    >>1230
    そりゃ書いてないと守る必要はないみたいな事言いだしたら怒るのも仕方ない

    +2

    -2

  • 1249. 匿名 2024/11/17(日) 18:10:14 

    子どもの奇声って苦手な人多いのに、
    子どもは騒いで当たり前って優しくしないお前らが悪いみたいに開き直る人間が嫌い。子どもには罪はない。

    +3

    -3

  • 1250. 匿名 2024/11/17(日) 18:12:25 

    グリーン車の大人でも迷惑な人いるけど。
    臭いとか。

    +2

    -1

  • 1251. 匿名 2024/11/17(日) 18:13:01 

    こども連れ優先車両をつくる。優先車両だから赤ちゃんが泣いても気にならない。優先車両の子連れは割引があってもいい。子供支援金とやら、こういうところに使えばいいのに。でもお金がある人は子連れでグリーン車を使うケースもあるから乗り合わせた人は気の毒だね。

    +2

    -2

  • 1252. 匿名 2024/11/17(日) 18:13:51 

    3歳・5歳の男児連れて東京ー大阪間を年に3回乗るけど「トイレ行きたい」「お水ちょうだい」ぐらいしか喋らずにずっと本読んでるか絵描いてるか寝てる
    なんで騒ぐのか、それを親がそのままにしてるのかよくわからない
    家では騒いでるし庭も走り回ったりするし、あーーーうるさいってことも多々あるけど、公共の場でギャーギャーやられたことない
    なんでああいう子供がいるのか不思議

    +2

    -2

  • 1253. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:00 

    >>1245
    そら屋外でテーマパークだからね…
    飛行機のビジネスに騒ぐ子どもが乗ったとき、外国人みんなしかめ面だったよ

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:15 

    私もブラマヨ吉田に似のギョロ目キモオジサンが子供を盾に脅してきたよ肌もアトピーみたいで気持ち悪かった

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:31 

    >>1251
    絶対静かがいい人のクワイエット車両のほうがまだ現実的だと思うよ

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2024/11/17(日) 18:16:24 

    何か子どもに優しくない意地悪な人多いね。子どもなんて騒ぐもんだろうに。赤ちゃんの鳴き声とか可愛いもんやん。

    +4

    -6

  • 1257. 匿名 2024/11/17(日) 18:17:32 

    >>1199
    日本人の子供よりはるかにうるさい
    そもそも親が底辺外人が増えてるからね

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:02 

    >>1252
    生まれ持った性格でしょう。
    騒ぐように躾ける親とかいないし。
    騒がない子って躾なくても騒がなかったり、言えばすぐに大人しくするもんね。

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:37 

    ただでさえ少子化なんだから子どもは日本の宝なのにね。その子どもが将来の老人を支えることを思えば腹も立たない。

    +1

    -3

  • 1260. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:46 

    >>1203
    なんでそんなにガル民を攻撃するの??ガル民はただガキが嫌いなだけなのに

    +1

    -4

  • 1261. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:47 

    >>1257
    電車の子連れも底辺が多いよ普通休日に子供を電車に乗せない殺されても何も思わない

    +2

    -3

  • 1262. 匿名 2024/11/17(日) 18:20:06 

    子供批判が大好きな人多いよね。
    そんな騒ぐ子がマジョリティではないのに、1人見たら大事のように騒ぎ立てる。

    +1

    -4

  • 1263. 匿名 2024/11/17(日) 18:20:10 

    >>296
    歴史の長い中国ならまだしも、韓国みたいに日本に統治してもらえなきゃ、ずっと地べたで生活していた民族を、兄だなんて冗談でも思えないわw

    +2

    -3

  • 1264. 匿名 2024/11/17(日) 18:20:56 

    >>1263
    最低賃金韓国に負けてるのに何か言ってる

    +3

    -1

  • 1265. 匿名 2024/11/17(日) 18:21:04 

    >>1261
    子供居ないとこんな異常発言しちゃうの?

    +3

    -2

  • 1266. 匿名 2024/11/17(日) 18:21:52 

    韓国の方がまとも今の日本人はおかしい

    +3

    -1

  • 1267. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:56 

    >>1265
    ガル的価値観だと異常じゃないよ、むしろこんな国に子供産んでる人達の方が優しくないし異常だよ

    +1

    -3

  • 1268. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:59 

    >>1255
    そうだよね
    それか子連れ嫌い専用車両

    +3

    -1

  • 1269. 匿名 2024/11/17(日) 18:23:17 

    >>1
    静かにできる利口な子もいるからそういう子ならいいと思う
    うるさくするまでは居てもいい
    大声でギャハギャハしたりキーって奇声出したり大泣きしたり走り回ったりは論外だけど子供よりも母親がずーっと小声だけどしっかり聞こえる声で喋りかけてるのあるからそれも耳障りで嫌
    だけどそれくらいの音量なら耳栓するか音楽でも聞いてればいいからまあ平気

    大声と走り回るのと座席で跳び跳ねるの以外なら子供は居てもいい

    +1

    -2

  • 1270. 匿名 2024/11/17(日) 18:25:20 

    やっぱり子ども産まないと人間として成熟できないっていうのがここ見てわかるわ
    一生子どもを迫害してなさいな

    +6

    -6

  • 1271. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:06 

    >>1269
    利口じゃない大人は?

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:55 

    >>1269
    居てもいいって何目線なん?

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:56 

    >>1270
    子供居るけど、少なくとも子供を理由に何かしたりしない。成熟とは寛容さ怒鳴らないそういうこと。

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2024/11/17(日) 18:31:15 

    >>1272
    女性様

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2024/11/17(日) 18:31:16 

    独身は心が狭いから何にも許容出来ないのが傷だね

    +2

    -2

  • 1276. 匿名 2024/11/17(日) 18:31:20 

    私は昨日温泉に行ったんだけど、明らかにオムツの外れてない赤ちゃんを湯船に入れてるお母さんいた。
    そこの温泉はオムツの外れていない子にはベビーバス使ってくださいって言ってるのに、湯に入れるだけでなくおっぱい吸わせ始めるし、その横で炭酸風呂の中をダッシュするお姉ちゃんに注意するどころか掛け声までかけてるし、最近こういう親多すぎない?
    ちゃんと注意する親なら周りも寛容だと思うけど、親自身がバカなんだもん。

    +2

    -2

  • 1277. 匿名 2024/11/17(日) 18:33:23 

    >>1276
    本当にそういう親が多いの?
    たまたまじゃなくて?
    多いように都合良く書いて叩かせようとしてない?
    大丈夫?

    +2

    -2

  • 1278. 匿名 2024/11/17(日) 18:34:03 

    >>1225
    キレ散らかしてる中には満員電車並みの殺伐とした静寂を求めてる人もいると思う

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2024/11/17(日) 18:35:46 

    男の子だけの母親って銭湯に連れてくるよね
    子供の時からブの男の子で若い女の尻追っかけて早足で消えて、母親から離れて若い女の尻追っかけしてる

    +1

    -3

  • 1280. 匿名 2024/11/17(日) 18:38:29 

    優先すべきは未来ある子供
    愚痴で毒付くだけの中年独身たち優遇しても何にもならないしね

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2024/11/17(日) 18:38:58 

    子連れ用のグリーン
    (余ったら他の単身者も乗れる子連れ了承したってていで)

    子連れ不可のグリーン

    作ればいいよね

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/11/17(日) 18:39:44 

    猿みたいにではなくて、猿なんでしょ。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2024/11/17(日) 18:41:53 

    >>1277
    ヨコ
    静かなレストランで、子供が奇声発してるのに騒がせっぱなしの親
    公共施設で走り回って、人にぶつかりそうになっても平気な親

    こういう親多いよ。そういう親に限って
    「子供は社会が育てるものでしょ!?」
    って言うけど、ならこちらが親の目の前で「ここでは静かにしようね」って注意してもいいの?それは嫌なんでしょ?

    +2

    -2

  • 1284. 匿名 2024/11/17(日) 18:43:35 

    >>1270
    そうなのかな??

    ・だって数千円の課金料金みる→課金してまで快適にしたい人が乗るものと想像する→うちの子供は騒いでしまうかもしれない→そのせいで他人の課金したお金を台無しにするかもしれない→子供とグリーン車乗るのは遠慮しとこう
    ↑成熟した大人だと感じる

    ・JRがグリーン車に子供を禁止にしてないし静かさを保証する乗り物じゃない、今の子供は制限されてばかりで可哀想
    ↑成熟した大人...?

    子供いない人に我慢を強制してるようにしか見えないけど
    こういうのってお互いの配慮あってなのに要するに子供だから騒いでも仕方ないでしょを押し付けてるとしか

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2024/11/17(日) 18:44:17 

    叱らないのはダメって叱らないを推奨してるのは国だからね 大人だってパワハラだのなんだので一切の叱りがないんだから子供だけ叱るのはおかしいでしょ

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/11/17(日) 18:44:23 

    >>1129
    昔と違って希少だからね
    希少だからこそ落ちこぼれが出ないように国が手厚く支援して大学まで行かして就活もイージーモードにしてやってる
    昔はわりかしあった高卒でしばらくはまともな就活もせず夢追い人コースが大学進学のおかげで少なくなってるかな

    +0

    -2

  • 1287. 匿名 2024/11/17(日) 18:44:33 

    >>1255
    クワイエット🚃で寝る→実は自分で気づいていないだけでいびきや体臭がひどいってのはあるよきっと
    けっきょく公共交通機関とは?に戻る

    +0

    -2

  • 1288. 匿名 2024/11/17(日) 18:45:00 

    公共の場ではなるべく静かにするよう配慮するのがマナーでしょ。
    元気な人ばかりじゃなくてちょっと体調悪い人だっているし。

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2024/11/17(日) 18:45:05 

    >>1077
    なら新幹線乗るなよ

    +6

    -8

  • 1290. 匿名 2024/11/17(日) 18:45:53 

    >>1283
    それは本当に最近増えたの?
    元々から一定数居たとかじゃなくて?
    最近多いんだよこの手のコメント
    昔から居たのに最近増えたとか根拠もなく言う人たちが

    +5

    -2

  • 1291. 匿名 2024/11/17(日) 18:46:06 

    >>1286
    全く希少じゃないよ
    東南アジア達が来てくれてるのでブサ親の子供なんて要らない躾もされないで勘違い人間になるだけ

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2024/11/17(日) 18:48:14 

    中国人と東南アジアが来てくれるから底辺支援金まみれ乞食親の日本人の子供は必要とされてない

    親が周りの善意や金の乞食してるだけの存在

    +2

    -1

  • 1293. 匿名 2024/11/17(日) 18:49:08 

    >>1283
    子供がお店のソファに土足で上がって大声上げてるのに、お母さんは「はいはい」くらいで放置だから
    「このソファは他の人も使うんだ。お靴は脱いでママの近くにいてね」
    って声かけたら。本社にクレーム入れられたわ。
    社会で育ててほしいというより、私流の育児に寛容になれって感じなんじゃない?

    +4

    -1

  • 1294. 匿名 2024/11/17(日) 18:49:51 

    権利ばかり主張して義務は無視

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2024/11/17(日) 18:50:18 

    >>146
    この前まじ謎だったんだけど、飛行機で母親と4歳くらいの子が隣同士ではなく通路挟んで座ってたの(私は幼児の後ろの席)。で、幼児の隣の人が、その子の母親に変わりましょうかと声かけてたけど、結構ですと言って断ってた。その子静かにはしてたけど、ずっとタブレット見ながらお菓子食べててお菓子ボロボロこぼしたり、たまにタブレット落としたりして隣の人が拾ってあげてた。通路挟んだ母親は爆睡。わたしも子連れだったけどありえないと思ったよ。

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2024/11/17(日) 18:50:50 

    会社が飛行機代出せないんだから、我慢しなよ。
    それも、無理なら自家用ジェットに成るんじゃ。

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2024/11/17(日) 18:51:21 

    >>1283
    そういう子供もいたけど、今までは周りにそれを叱る他人や声をかける大人もいた。
    だけど、そういう行為には「傷ついた」「育児を否定された気分になった」って言うんでしょ?どうしたらええの。

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2024/11/17(日) 18:51:28 

    乗せても良いけど、静かにマナー良くお利口さんで居て欲しい

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2024/11/17(日) 18:52:01 

    >>1285
    「子供には叱れ、言うこと聞かないのなら叩いても良い、でも私は叱られたり、怒鳴られたり、厳しいことを言われたくないし、パワハラなんてもってのほか」という自分本位な考えなんだろうね。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2024/11/17(日) 18:53:43 

    >>1290
    増えてないよ。躾は断然今の方がされてるし。だから目立つんだと思うよ。

    +2

    -2

  • 1301. 匿名 2024/11/17(日) 18:54:02 

    >>3
    子連れ専用がガラガラなのに他は満員だが入る事は許されないとか微妙じゃない?
    +300円〜500円は払っても良いと思う

    +0

    -2

  • 1302. 匿名 2024/11/17(日) 18:54:13 

    周りの善意クレクレ乞食が親の子供って大切な存在じゃないよだって乞食の子供だもん
    所得制限なんて知らないんだよ

    +1

    -2

  • 1303. 匿名 2024/11/17(日) 18:55:24 

    >>1300
    だよね
    こういう誘導して叩かせようとするコメント悪質だわ

    +2

    -1

  • 1304. 匿名 2024/11/17(日) 18:55:25 

    >>1283
    さらに横だけど、ちょこちょこ見かける。この前、高級とまではいかないけど一人一万円〜くらいの回らないお寿司屋さんで、走り回る一歳児を放置してる親がいたよ。隣のテーブルだったしこっちのテーブルにもくるからその子をちらっと見たら、親がめちゃくちゃ睨んできた。

    最終的にはお手洗いのすぐ近くの床でゴロゴロしてて、汚い!と思ってしまった。

    +3

    -1

  • 1305. 匿名 2024/11/17(日) 18:57:08 

    静かにできない子供をグリーン車に載せなきゃ良くない?
    うちもグリーン車使ってるけど、子供が小さい時は流石に車メイン、どうしても新幹線使わないといけない時は指定席使ってたよ。
    高いお店もそう。

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2024/11/17(日) 18:57:17 

    >>1302
    うちも基本所得制限がかかる世帯だけど、どの子でも親次第で教育が受けられないとかは回避して、底上げをしないといけないと思っているよ。
    子供に罪はない。

    +2

    -1

  • 1307. 匿名 2024/11/17(日) 18:59:03 

    >>1001
    昭和の都会の子供は、親が躾られなくても道路だったらPTAのボランティアの緑のおばさんや、近隣の人が注意してたし、よそ様の家の前で騒ごうものなら雷落とされるのが普通だった
    親は公共の交通機関や公共の場では大きな声を出さない・アリさんの声でね、って躾してたし、赤ん坊が泣くならバスや電車を降りたり飲食店でも外に出たり新幹線でもデッキに出たり周囲に気を使ったものだけど
    今は親が逆ギレして酷いことになるし・・・

    親の器っていうもののハードルが下がってる

    母子手帳交付時に、親のための躾教室とかマナー講座とか社会常識レッスンとか義務付けて欲しい
    子供手当ではなく、そういうのにお金使ってほしい

    +4

    -2

  • 1308. 匿名 2024/11/17(日) 18:59:18 

    >>1306
    所得高いと奨学金借りれないのも知らない乞食の意見要らない

    +1

    -2

  • 1309. 匿名 2024/11/17(日) 19:00:00 

    >>1252
    うちの子も新幹線や飛行機の中では大人しくできるけど(一人っ子だし)、必ずしも皆そうではないと思うよ。3、5の兄弟で大阪まで二時間半、二言三言しか喋らないって超育てやすい子たちだと思う。

    それと親が注意しないのは別問題なんだけどね。

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2024/11/17(日) 19:00:05 

    >>1216
    あんたもその成れの果てじゃん

    +0

    -1

  • 1311. 匿名 2024/11/17(日) 19:01:20 

    >>1308
    奨学金の話とか一切してないけど。

    +2

    -1

  • 1312. 匿名 2024/11/17(日) 19:02:29 

    他人から善意貰って当たり前!!の乞食が親って笑える
    何も成長してないって自己紹介

    +1

    -2

  • 1313. 匿名 2024/11/17(日) 19:02:35 

    ココスやサイゼリヤやかっぱ寿司で子供が騒いでいても
    「ファミリーレストランだし、それも醍醐味」
    と何とも思わないけど、高級料亭やホテルディナーでギャンギャン系の子連れと被ると「罰ゲームタイム始まった…」
    と思ってしまう。
    「日本はー」って言う人が多いけど、日本以外の国だと、高級店に静かにできない子供を連れてこないのはマナーだし当たり前。棲み分けができてるんだよ。
    海外なら、グリーン車もその扱いに恐らく該当すると思う。

    +5

    -1

  • 1314. 匿名 2024/11/17(日) 19:03:36 

    >>1305
    そういう子連れの家族側の自衛はそれでいいのよ
    問題はグリーン車が何故か静けさが保証されてて子連れが乗るのがおかしいと言ってる方

    +2

    -6

  • 1315. 匿名 2024/11/17(日) 19:03:51 

    所得制限の人達の金で子育てする図々しいキチガイ

    +1

    -1

  • 1316. 匿名 2024/11/17(日) 19:05:02 

    >>29
    これ映画館でもあるよ。親は爆睡してるし最悪だった。

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2024/11/17(日) 19:05:39 

    >>1307
    おじさんたちは躾ではなくただ単に自分にとって邪魔だから怒鳴っていただけだよ。
    なら企業にずっと怒鳴られていたらうまくいくの?怒鳴ったり手をあげたりするのが精神的によくないとわかったんだよ。
    電車によく乗るけど、赤ちゃんが泣くと、親は凄く焦ってあやしてるよ。放置の人なんていない。
    新幹線のデッキとか夏休みになると赤ちゃん抱っこした人がたくさんいるよ。大多数の親は気を遣っている。

    +0

    -4

  • 1318. 匿名 2024/11/17(日) 19:06:44 

    >>1317
    「企業に」ではなく、「企業で上司に」

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2024/11/17(日) 19:07:53 

    >>3
    権利主張する人にろくなのいないから嫌い。
    権利がある、ルール違反ではないみたいなこと言ってマナーや倫理観はバグってるから自分達が得するために他人に迷惑になっても意に介さない。

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2024/11/17(日) 19:08:23 

    >>19
    予約する時、どの座席に子どもが切符を予約してるかわかるようにしてほしい

    +13

    -2

  • 1321. 匿名 2024/11/17(日) 19:08:51 

    まあめちゃくちゃマナー悪いゴミ親が増えたのは間違いない
    周りから何回もクレーム受けるくらい大暴れアンド大騒ぎしてる上に飛行機の離発着時のシートベルトサイン点滅時に子供歩かせ回ってるバカ親いたよ

    もう子供頭打って怪我しないとわからないんだろうなと思った

    +2

    -2

  • 1322. 匿名 2024/11/17(日) 19:09:09 

    乗ってもいいけど、騒ぎ出したらデッキにいってほしい

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2024/11/17(日) 19:09:55 

    >>1266
    韓国ってノーキッズゾーンだらけで政府が注意してるレベルだよ
    でもノーキッズゾーンは増える一方

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2024/11/17(日) 19:10:05 

    >>1321
    増えたのが間違いないっていう根拠は?

    +1

    -3

  • 1325. 匿名 2024/11/17(日) 19:10:42 

    子どもに罪はない
    注意できない親が悪い

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2024/11/17(日) 19:11:09 

    >>1324
    私自身が良く見るのと、マナー悪い親が増えたからここまで子供禁止にしてくれって話が盛り上がるんじゃないの?
    子供禁止のお店ってかなり増えてるよね今

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2024/11/17(日) 19:12:09 

    >>1326
    そのかなり増えてるっていうのは何か根拠あるの?
    全部主観なんだよね客観的な数値じゃないから単に叩きたいようにしか見えない

    +1

    -2

  • 1328. 匿名 2024/11/17(日) 19:13:19 

    子連れはテイカーだから理論めちゃくちゃな善意を強要してくる。今までモブだったから子供産んだだけで年上に少し優しくされたことをずっと当たり前と勘違いして年下にも強要する。

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2024/11/17(日) 19:13:26 

    >>1324
    よこ
    父親が育児に参加しだしてから、変に強気な親が増えて謝らない、主張激しいなど変な方向に行きだした
    母親1人でやってた頃は変な人に絡まれないように、他人を刺激しないようにみんな気を遣ってた

    +3

    -1

  • 1330. 匿名 2024/11/17(日) 19:13:45 

    >>29
    アイスクリーム食べてたら全然知らない子にひとくちって言われたこと有る。
    びっくりした。

    +12

    -0

  • 1331. 匿名 2024/11/17(日) 19:14:15 

    >>1
    えーーグリーン車に子供乗せるなってあまりにも上目線じゃね?
    もし騒ぐような不届な子供いたら顔隠してSNSにあげちゃいなよ
    子供に贅沢させるなら公共のマナーのしつけもちゃんとしなさいってね

    +1

    -2

  • 1332. 匿名 2024/11/17(日) 19:14:45 

    >>1329
    その強気な親が増えたっていう根拠は?

    +2

    -3

  • 1333. 匿名 2024/11/17(日) 19:15:01 

    >>1331
    とんちんかんすぎる

    +1

    -3

  • 1334. 匿名 2024/11/17(日) 19:15:28 

    >>1292
    それって円が強かった時代の話でしょ?
    これからは日本に来る出稼ぎ外国人は減るよ
    格安海外旅行目当ての外国人は増えるけどね

    +0

    -1

  • 1335. 匿名 2024/11/17(日) 19:15:43 

    >>11
    もうね、一回騒ぐこともそれを注意する親の声も不快なんだと思う

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2024/11/17(日) 19:16:08 

    >>1332
    根拠を聞く根拠は?

    +2

    -1

  • 1337. 匿名 2024/11/17(日) 19:16:32 

    >>11
    それは言い訳

    +2

    -1

  • 1338. 匿名 2024/11/17(日) 19:16:46 

    >>1334
    変な希望持ってるアタオカ絡んでこないで毎年増えてるよ

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2024/11/17(日) 19:16:48 

    >>1336
    え?だって増えたって言ってるじゃん
    ならちゃんと数値出さないと単なる主観でしかない

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2024/11/17(日) 19:18:01 

    >>215
    東日本の新幹線にも指定席にビジネス車両が有る。
    でもたぶん誰でも乗れるので普通車と変わらないと思う。

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/11/17(日) 19:18:36 

    >>11
    あまりに騒ぐ子なら個室予約すればいいよ。一度使ったことある

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2024/11/17(日) 19:18:39 

    >>485
    たぶん家では怒鳴ったりしてる親が外では上品に「ダメよ~ダメダメ」って言ってるからいうこと聞かないんだと思う
    家で怒鳴ってるように黙らせろと思う

    +9

    -1

  • 1343. 匿名 2024/11/17(日) 19:19:40 

    >>1339
    それはプラスの推移を見ればいいんじゃないの?こんなところで数値なんて出るわけないし

    +1

    -1

  • 1344. 匿名 2024/11/17(日) 19:20:21 

    放置子増えたよね
    昔の方がうるさかったかなとは思うけど親に怒られてた
    今は騒いだり他の人に迷惑かけても親がガン無視だもんな

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:32 

    >>1
    家族車両作ったら
    保護者とこども車両専用

    お互いにいい
    だが
    私も子育てしてるが
    おかしい親子はいる
    そういう親子は出禁にするべき

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:32 

    >>1
    うるさい、躾もなってないなら乗せないでほしい。
    普通車でも微妙、うるさいのは勘弁、マナーとして席に関わらずお行儀よくできるなら利用してても周りも何も言わないし、こんな記事もででないのでは?
    自分は3歳から父の田舎へは飛行機か新幹線だったけど静かにしてた、母親にもそのように教わったし(めちゃくちゃ厳しかったので)、隣の席の人に大人しく出来てて偉いねぇと飴玉とかもらったりした。
    自分の子どもにも公共の場で走り回らない、大声たして話さないなどと、なぜなのかを教えてきた。
    出来てるなら良いのよ。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:51 

    >>1343
    ここの統計が増えてる根拠って言ってんの?
    そんなの叩きたいからプラス押す連中だらけなんだから根拠にならないよ
    要はそう思ってる人達集めて叩きたいだけなんでしょ?
    分かってるよ

    +2

    -2

  • 1348. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:57 

    >>1201
    申し訳ないけど私も子供の頃からグリーン車しか使ったことないよ。実際にそんなにうるさい人いる?子連れがいたとしても公共交通機関だしそこまで神経質にならないよ。グリーン車に限らず少しお金を出しただけで過剰なサービスやコスパを求める育ちの悪い人が多いなと思ってるのであなたとは考え方が違うね。

    +7

    -6

  • 1349. 匿名 2024/11/17(日) 19:22:55 

    グリーン車ったって公共の乗り物だし

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2024/11/17(日) 19:22:57 

    >>1218
    育ちの悪い成金かな

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2024/11/17(日) 19:23:00 

    長くなるけどごめんなさい。
    この前グリーン車乗ったんだけど、直前にエクスプレス予約で隣が空席である事を確認してたんだよね。
    そしたら途中駅から20代の若いママが一歳児抱っこで乗ってきて『え?ショック!てか本当に予約してるのかな?さっきまで空席だったのに』と悶々としながら過ごしてたら子供がグズり出した。
    そのタイミングで車掌さんが席のチェックをしにやってきて隣の席を見て『あれ?』ってなって『切符か予約画面を見せて頂けますか?』と話しかけたらママが堂々と自由席の切符を出した。『自由席混んでるから。こちらは子供がいるので』とか言ってたけど知らんわ。車掌さんにこの場でグリーン券を購入するように言われて断ってた。しばらく揉めた後連行された。
    静かになって安心してたら30分後に戻ってきた。グリーン券を購入したのか?駄々こねて許可を得たのか?
    それから3時間子供ずっとグズってた。最悪でした。

    +10

    -1

  • 1352. 匿名 2024/11/17(日) 19:23:15 

    >>1344
    無視して
    注意した相手を不審者扱いしてくる

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2024/11/17(日) 19:23:31 

    >>1218
    鏡見たことある?

    +2

    -2

  • 1354. 匿名 2024/11/17(日) 19:23:37 

    >>11
    こんな時こそYouTubeとか動画とか見せとけと思う。
    アンパンマンの映画やディズニー、一本で1時間ちょい。
    余裕で1本半くらい見られる子いるんじゃない?
    他に絵本や折り紙、お絵描きセット。
    組み合わせたら2時間近くどうにかなるでしょ。

    両親揃ってたら、交代でデッキの方に探検しに行くのも喜びそう。グリーンは綺麗だし。

    他にもせっかくグリーンなんだからアイスとか駅弁とか車内販売買うとか。
    静かに待ってたらお姉さんが届けにくるよ!ってさ。

    男の子なら事前に新幹線の本を買って、今乗っている新幹線を探したりするだけで、30分は楽しめると思う。

    自分の子供だし、普段から育児していたら退屈せずに過ごせるものも分かるんじゃない?

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2024/11/17(日) 19:24:28 

    >>1317
    普通に住宅で自分が休むはずの時間に窓を閉めていても騒音が激しかったら普通は怒るでしょうよ
    そもそも家の前が公園ではない限り

    それともあなたは法律で道路は公園です、って改正されなくても道路で子供遊ばせるタイプ?

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2024/11/17(日) 19:25:56 

    >>12
    最近のうちの6歳は帰りは特に静かだった
    みんな疲れてるから静かにしようねって約束してから乗って、静かにおやつ食べて疲れて寝ちゃった
    近くの席の旅行帰りでテンション上がって酒飲んでる40代、50代くらいの男女6人組の方が大声で騒がしかったな

    +3

    -5

  • 1357. 匿名 2024/11/17(日) 19:26:07 

    >>1347
    叩きたいからプラス押す人ばかりっていう根拠は?

    +1

    -2

  • 1358. 匿名 2024/11/17(日) 19:26:12 

    当たり前の事も出来ない親が増えたよね顔も気持ち悪いし性格も悪い親

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2024/11/17(日) 19:26:35 

    >>1351
    それはもう犯罪でしょう。
    購入してない有料席に許可なく座っているんだもの。

    +8

    -1

  • 1360. 匿名 2024/11/17(日) 19:27:24 

    >>1348
    公共の交通機関が公園です。
    って誰かに言われたの?
    そもそも公共の交通機関は静かにする場所なんだけど
    お金持ってても躾が出来ない残念な親御さんだったんだね
    気の毒に・・・

    +2

    -3

  • 1361. 匿名 2024/11/17(日) 19:28:36 

    >>1351
    こういう常識通じない人は利用出来ないようにすればいい

    アホな外国人にしろ
    グリーン車両はグリーン車両チケット購入してる人しか出入り出来ないようにホームで
    判別するべき
    他の車両行き来を制限するなど対策をする

    +8

    -0

  • 1362. 匿名 2024/11/17(日) 19:30:10 

    >>1360
    そっくりそのままお返しします。0か100の偏った考え方しか出来ない自分勝手で幼稚な大人になりましたね。

    +2

    -3

  • 1363. 匿名 2024/11/17(日) 19:30:43 

    >>950
    そういう場合は仕方ないですよね。

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2024/11/17(日) 19:31:12 

    >>1348
    少しお金を出しただけって言っても、グリーン車より上の移動手段ないし、まさか子どもと乗り合わせたくなければヘリコプターでも呼べと?

    +3

    -5

  • 1365. 匿名 2024/11/17(日) 19:31:14 

    子供なんて何も希少じゃないよアフリカの子供でも連れて来ればいい今は東南アジア人連れてくるだけだからどのみち何も希少ではない

    +4

    -1

  • 1366. 匿名 2024/11/17(日) 19:32:50 

    >>1314
    グリーン席の静けさが保証されてるものと言ってる人なんていた?

    +3

    -5

  • 1367. 匿名 2024/11/17(日) 19:33:13 

    >>1359
    もし酔っ払いが同じことしたら即座に鉄道警察行きだと思う
    赤ちゃんを盾にするところが、わかってて厚かましいなって思う

    +6

    -2

  • 1368. 匿名 2024/11/17(日) 19:34:15 

    うるさくしてもいい車両を作って欲しい。先日飛行機に乗った時、前の席の人たちが乗車してから、休みなく2時間喋り続け盛り上がってて、寝れないし本読んでも集中できず。辛すぎた。
    喋りたい人、子供が騒ぐ可能性がある人は遠慮なくノンストップで騒げるし誰もストレスない。

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2024/11/17(日) 19:34:34 

    >>1365
    こんなに甘やかされたら移民の子には勝てないだろうね

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2024/11/17(日) 19:34:56 

    >>1361
    切符に専用のQRコード印刷しておくとかね。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2024/11/17(日) 19:36:35 

    >>895
    それがね、甥っ子姪っ子調べたけど発達じゃなかったんだよね。
    全員すっごく声も大きくて耳とかも調べたけど異常なし。
    学校では良い子で家族の前でわんぱくが爆発する感じ。
    叱られて育ってるはずなのに。
    性格?って言葉で片付けられないくらい。

    +2

    -2

  • 1372. 匿名 2024/11/17(日) 19:37:00 

    >>1227
    めちゃくちゃ同感です

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2024/11/17(日) 19:37:54 

    >>1348
    >実際にそんなにうるさい人いる?


    あなたがそう思うほど静かにできると思う人しか乗らなかったからでは?

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2024/11/17(日) 19:38:31 

    時間によってはグリーン車、人いる?ってくらい無音でひたすらキーボード叩いてる音だけが響いてる時もあるから、そのタイミングで赤ちゃんギャン泣きとかしたら通路出てよ、、って思う気持ちも分かる。
    親が泣き止ませようとあやしてたりしてたら気にならなくても、料金は払ってるんだから別に泣いたっていいでしょ、赤ちゃん泣くもんだし😉みたいな周りのこと考えてない親もいるし、、、。
    なんとも言えないなぁ。

    +3

    -1

  • 1375. 匿名 2024/11/17(日) 19:40:52 

    >>6
    親の躾も必要

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2024/11/17(日) 19:43:19 

    >>1371よこ
    それむしろ叱られすぎて愛情不足とか?
    子供なりに愛してよっていうSOSじゃないのかな、
    学校では良い子で家族の前では暴れるって、人の反応や周りを見てるんだろうしこのままだと裏表ある子になっちゃいそう
    1371さんのごきょうだいはどういう叱り方なんだろう?

    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2024/11/17(日) 19:43:28 

    >>1356
    6歳なら静かにしてくれそうだけど、言葉の通じない年齢の子が乗ってきたら身構えちゃうわ!

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2024/11/17(日) 19:43:28 

    1人1つの大人にファンが多い商品でも連れてきた赤ちゃん数に入れる親が居て店員からおいだされてた

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/11/17(日) 19:46:42 

    子どもの声が許せないひとでも、
    外国人の声なら許せるでしょ?

    だったら子どもも我慢するべきなんだよ。

    外国人だと文句言わずに黙って座ってるくせにさ。

    +2

    -3

  • 1380. 匿名 2024/11/17(日) 19:47:39 

    >>23
    せっかく金額上乗せしたのに騒音があったら意味ない、お金勿体無いて思うわ。それは子供が原因だけじゃないけどねー。子供の泣き声とか騒ぐ声って本当に嫌だっていう人多そうだなー。

    +4

    -2

  • 1381. 匿名 2024/11/17(日) 19:48:33 

    >>1348
    神経質?大騒ぎしたり座席けとばしたりする子目立つよ…特にグリーンでは。昔はいなかった。
    (バスや電車、自由席は仕方ない)過剰なサービスを求めてますかね笑?
    私が求めてるのは、他人への配慮と敬意なんですけど。
    逆にお金を払えば子供と騒いでいいってものでもないですよ?私が育ちが悪いなと思うのはお金さえ払えば何してもいいと考えるような、そういう方たちです。


    +4

    -1

  • 1382. 匿名 2024/11/17(日) 19:49:15 

    >>1364
    飛躍しすぎてやばw
    ヘリはレベル高いけど、まぁ、公共の乗り物は子連れだけじゃなく酔っ払いや老害や迷惑な大人も沢山いるだろうし、神経質な人は自家用車かタクシーが良いのでは?

    +5

    -2

  • 1383. 匿名 2024/11/17(日) 19:49:27 

    >>1
    とりあえず、公共交通使って周りがうるさいのがシンドイ人はイヤホン必携で
    自分が対策するか、注意して黙らせるかしかないんよ

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2024/11/17(日) 19:49:33 

    >>1379
    声が許せないとか許すとかではなく
    基本的に、静かにするべき場所で騒ぐことそのものが禁止事項であり、それを躾けられないなら外に出すべきではないし、それすらできないなら犬以下なので産むべきではない
    優先保護法とはそういうオンナのためにある言葉

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2024/11/17(日) 19:51:05 

    >>1367
    子連れに牙むきすぎw
    うちは長岡の花火大会の日に越後湯沢から長岡でグリーン取ってたけど越後湯沢で乗ったらスーツケースがあって座れなかったことがある
    数十分して戻ってきたの若い女(1人)だったよw
    いつからそこに座ってたのか知らんけどそうおう厚かましい犯罪者は独身子持ち老弱男女一定数いるんだよ

    +3

    -3

  • 1386. 匿名 2024/11/17(日) 19:51:25 

    >>7
    シート幅が少し大きいなど、全てにおいてゆったり目に作られてるよ

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2024/11/17(日) 19:51:42 

    >>1382

    子供レベルでイライラしてる人は、害国人と乗り合わせたらどうなっちゃうんだろう

    +5

    -3

  • 1388. 匿名 2024/11/17(日) 19:51:48 

    >>1314
    静けさが保証されてないグリーン車に何の価値が?

    あと子連れそのものを叩く人は居ません
    解釈まちがえないように
    おとなしい子ども連れは全然ありですよ

    +3

    -4

  • 1389. 匿名 2024/11/17(日) 19:52:12 

    >>1380
    よくグリーン車使ってるけどあくまでも指定席を確保するための追加料のつもりでいたわ

    騒音なく静かに乗るためではなくない?

    +4

    -3

  • 1390. 匿名 2024/11/17(日) 19:52:39 

    >>1385
    横だけど、子供作る行為をする前にもっと学ぶべきことが沢山あったはずなのに・・・

    ただのケダモノ並みだねw

    恥ずかしい~

    +3

    -2

  • 1391. 匿名 2024/11/17(日) 19:53:54 

    >>1387
    あなた外国人の格の違いも区別つかなさそうで草
    絶対海外住んだことないでしょ
    絶対外国で仕事したことないでしょ
    間違いなく数か国語話せないよね
    うわーこっぱずかしい

    +2

    -6

  • 1392. 匿名 2024/11/17(日) 19:55:25 

    独身は金1人分しか払ってない!
    俺等子持ちは◯人分払ってお前の倍の料金で乗ってるVIP!VIP待遇してくれないと脅しちゃうぞ!
    俺等子持ちは金何倍も払ってる!

    これが今の日本の子持ち
    しかもこれ言ってるのが子供手当て貰ってる所得の方々

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2024/11/17(日) 19:56:18 

    >>1382
    騒音公害出す加害者がそのセリフって・・・


    どんなビッチから生まれて来ちゃったの

    +2

    -3

  • 1394. 匿名 2024/11/17(日) 19:56:33 

    >>1348
    同意!
    グリーン車って、別にさほど高くないのに皆どんだけ求めるん?

    逆に普通車だと騒いでいいと思っているのかとも思った。

    マナーが大事って意味では普通車だろうとグリーンだろうとグランクラスだろうと同じだよ。普通車だってぎゃあぎゃあ騒いでる子どもやおばさんはうるさいから嫌だし、静かにするのがマナー。

    +7

    -5

  • 1395. 匿名 2024/11/17(日) 19:57:03 

    >>1361
    湘南ライナーのグリーン車両はグリーン券持ってる人の席はランプが緑になるから明白。持ってないと赤のままだから検札が来る。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2024/11/17(日) 19:57:21 

    >>1389
    あなたはそうなんだろうけどそういう人もいるだろうなって事です。

    +3

    -3

  • 1397. 匿名 2024/11/17(日) 19:57:21 

    >>1389
    ・全席指定
    ・座席がゆったりなので長距離に適している
    ・PC作業ができる
    このへんからビジネス利用客も多いと察するよね?
    もちろん常識の範囲内での会話もするし、家族でも利用するけどさ
    騒音はダメでしょ。ハッキリ言ってどの公共交通機関でも騒音はダメだよ。

    +6

    -2

  • 1398. 匿名 2024/11/17(日) 19:57:40 

    >>1384
    優生保護法な
    子供に大人のルールを守らせるのは大変なことだよ
    あなたは、どれだけ優等生な子供だったのよ?
    行き過ぎた騒ぎ方をするケースは論外として、多少は大人が寛容であるのが、まともな社会だよ

    +0

    -3

  • 1399. 匿名 2024/11/17(日) 20:00:33 

    >>1364
    公共の乗り物が気に入らないなら自由に移動手段選べるよ

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2024/11/17(日) 20:01:35 

    なんか…子連れを目の敵にしてる!JRは子どもダメっていってない!
    おかしな反論してる人がいるね…
    グリーンで静かに座れるとJRは保証していないだろ。とか
    グリーンの追加料金ごときの金で静かさが保証されると考えるのは貧乏人の発想とか

    いろいろビックリ このひとたち本当に日本人?

    +3

    -2

  • 1401. 匿名 2024/11/17(日) 20:03:00 

    >>1391
    日本のグリーン車での話するトピだよね?
    何言ってんの?
    仕事で海外はよく行ったけど、アジア圏でもヨーロッパでも英語と現地語の挨拶くらいで事足りるよ

    +2

    -2

  • 1402. 匿名 2024/11/17(日) 20:03:38 

    >>397
    私は赤ちゃん好きな方なんだけれど、それでもその論法は違うと思う
    赤ちゃんが泣くのは当然で、そこに誰も疑問を示してはいない
    赤ちゃんを乗せないでって言ってる人たちは、「泣くのが分かりきっている赤ちゃんを公共交通機関に乗せて、泣いた時に泣き止ませる努力に欠ける親御さん」が嫌なんだと思う
    「あなたも泣いたでしょう?」は関係ない

    +8

    -3

  • 1403. 匿名 2024/11/17(日) 20:04:03 

    >>1390
    ちょっと意味が分からないんだけどケダモノって私のきと?
    私も1人で新幹線乗っていたんですが。。
    これだから貧乏バカって本当苦手
    バカすぎて会話ができない

    +1

    -3

  • 1404. 匿名 2024/11/17(日) 20:04:23 

    私は子供の時から道は広がって歩かないことって教えられたから、最近広がって歩く子持ちが居て存在にビックリした。部落の人かも。

    +5

    -1

  • 1405. 匿名 2024/11/17(日) 20:05:17 

    >>5

    そーだねー、アメリカなんかだと子供に眠剤飲ませて黙らせるもんねーー

    +2

    -2

  • 1406. 匿名 2024/11/17(日) 20:06:18 

    >>1405

    「ただ眠ってほしかった」寝付かない娘に睡眠薬入りのジュースを飲ませ…暴行の罪に問われ母親(30)が裁判で語ったことは(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース
    「ただ眠ってほしかった」寝付かない娘に睡眠薬入りのジュースを飲ませ…暴行の罪に問われ母親(30)が裁判で語ったことは(RCC中国放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    福山市内の自宅で、当時2歳の娘に睡眠薬を飲ませたとして、暴行の罪に問われた無職の母親(30)の裁判が8日、広島地裁福山支部で開かれました。検察側は懲役6ヶ月を求刑し、即日結審しました。 起訴状など

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2024/11/17(日) 20:07:35 

    >>1264
    40才で会社員を辞めさされて、その後はチキン屋になるしかない素敵な韓国の話ですか?

    +3

    -1

  • 1408. 匿名 2024/11/17(日) 20:08:29 

    >>3
    普通に良いと思う。
    結局お互いが平和に暮らすためには理解しようとか、どっちかが我慢しようじゃなくって住み分けが大事って事だもんね。

    本当は話し合って?お互い理解するのが正しい方法なのかもしれないけど、今は皆精神的にそんなに余裕ないんだし。

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2024/11/17(日) 20:08:49 

    グリーン車の話じゃなくて申し訳ないんだけど、この前夕方の新幹線に乗った時、前の座席でマジックキューブで遊んでる小学校高学年くらいの男の子がいて、カチャッカチャッカチャッカチャッ名古屋東京間でほぼずーーとやっていて、仕事で疲れて寝たかったんだけど気になって全く寝れなかったわ…
    隣に両親いたけど、注意してくれよ〜と思いつつ何も言えなかったわ…

    +0

    -5

  • 1410. 匿名 2024/11/17(日) 20:09:34 

    グランクラスだってお金持ち一家が乗るだろうし
    躾は金とか関係ないから当たり外れは仕方ない

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2024/11/17(日) 20:09:49 

    >>1405
    甘やかしたら他人に眠剤飲ませて性暴力する大人になるだけだよ
    《東京・府中》“最年少市議”が20代の男性に睡眠薬を飲ませわいせつ行為、近隣住民の落胆(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    《東京・府中》“最年少市議”が20代の男性に睡眠薬を飲ませわいせつ行為、近隣住民の落胆(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     11月6日、警視庁は東京都府中市に住む市議会議員の秋田隆一(りゅういち)容疑者(27)を不同意わいせつの疑いで逮捕した。  秋田容疑者は8月4日から翌5日の未明にかけて、自宅マンションで20代男

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2024/11/17(日) 20:10:01 

    >>3
    東海道はビジネスマン車両と観光客車両に棲み分けて欲しい
    出張族だけど平日休みの観光客が騒がしいとイライラする

    +1

    -4

  • 1413. 匿名 2024/11/17(日) 20:10:48 

    >>1402
    常識ある親に育てられた子は、親になっても赤ん坊が泣いたらデッキへ出るけどね
    非常識親に育てられた気の毒なお育ちの親が、そういう常識が備わってないだけ

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2024/11/17(日) 20:10:50 

    >>3
    ほんまそれよ
    お互いのためにこれがいいと思うわ

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2024/11/17(日) 20:11:06 

    >>1
    東京から博多までグリーン車で行こう、長旅ゆっくり寝ようとウキウキで乗ったけど、まさかの子連れ家族とずっと着くまで隣り合わせで、子どもたちがずっと騒いでいて結局5時間寝れなかった。
    子どもは悪くないと思うけど本当どうしようもなくモヤモヤしたまま博多に着いた。
    駅員さんに席移動したいって言えばよかったかなぁ。

    +6

    -1

  • 1416. 匿名 2024/11/17(日) 20:11:13 

    >>775
    需要あるよね。中学生や18歳以上しか泊まれないリゾートホテルもあるし。子持ちだけど一人のときは、静かにゆっくり過ごしたい。

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2024/11/17(日) 20:12:55 

    >>1391
    よこ
    こっぱずかしいコメ

    +3

    -3

  • 1418. 匿名 2024/11/17(日) 20:15:08 

    >>1351
    そういうヤバい思考の人っているよね…。
    相手の意味不明な理論で絡まれたりしたくないから正直関わりたくないけど、直接被害を被らざるをえない状況になった時は、諦めて美味しいものでも食べてストレス発散するわ。1351さんおつかれさま!

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2024/11/17(日) 20:15:25 

    >>1412
    なんで
    出張族のほうが静かで偉いから?

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2024/11/17(日) 20:16:17 

    子供だろうが大人だろうが騒がしいなら注意されるべきだしマナー守れないなら利用すべきでは無いな

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2024/11/17(日) 20:17:12 

    >>1201
    大体の人はちゃんとてきてるんだけど、まぁ確かにこっちはお金払ってんだからって立場で振る舞う人たちはとこにでもいるからね。たまたまそういう人と同じ車両になったら想像しただけで最悪だわ。

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2024/11/17(日) 20:18:01 

    >>1394
    どんだけ求めるってあなたがご自分で言ってるように静かにするマナーしか求めてないと思うよ

    +3

    -4

  • 1423. 匿名 2024/11/17(日) 20:20:48 

    >>1357
    そう思う人がプラス押すんじゃないの?
    プラスマイナス機能って

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2024/11/17(日) 20:22:00 

    飛行機の話で申し訳ないんだけど、この間乗った飛行機で離陸から着陸までずーーーーーーっと大声で泣く叫ぶはしゃぐを繰り返す子供が乗ってて、親も注意もしないしCAさんも困った顔してた。その前列の女性が耐えられなくなって怒りながら座席変えてもらってた。こういうの見ると、せっかくの旅行が台無しだよね。子供だから仕方ないけど、防音座席みたいなの出来ないかなぁ〜とか考えてしまう

    +3

    -4

  • 1425. 匿名 2024/11/17(日) 20:22:23 

    マナー違反の子持ちって、1人で居てマナー違反の子持ちに注意出来るまともな人を「独身で子供居ないから僻んでる」と思い込んでるのが不思議
    マナー違反の人なんて全てを帳消しにするので何も羨ましい特徴がない

    +5

    -0

  • 1426. 匿名 2024/11/17(日) 20:23:11 

    >>1422
    グリーン車に乗ってるのに!!って意見が多すぎるから言ってるんだよ。

    +3

    -3

  • 1427. 匿名 2024/11/17(日) 20:24:09 

    >>775
    需要あるよね。中学生や18歳以上しか泊まれないリゾートホテルもあるし。子持ちだけど一人のときは、静かにゆっくり過ごしたい。

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2024/11/17(日) 20:24:20 

    >>1364
    ヘリほど大掛かりにしなくとも、車両貸切は簡単にできるよ、早めに買い占めればいいだけ。

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2024/11/17(日) 20:25:48 

    >>1417
    すぐ外国人のせいにしてるあなたの方が恥ずかしいよ
    今の日本人は正直外国人以下だよ
    東京都内でとんでもない親子連れが多くて、これは日本人じゃないと思いたいと祈ってても明らかに日本人だったりする
    先進国ではだいぶ前から日本人の母親は中国人韓国人と同じぐらい、公共の場のマナーが躾けられないと言われてきたけど

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2024/11/17(日) 20:25:54 

    海外だと飛行機とかの移動の時は子供用の睡眠薬飲ませて寝かせると聞いた
    本当?

    +1

    -2

  • 1431. 匿名 2024/11/17(日) 20:27:10 

    グリーン車もそうだけど、仕事をするためのビジネス用の車両に
    先日、2~3歳の小さな子供を連れて載ってきたご夫婦がいた。
    その車両ではいままで大人しか見たことなかったけど、
    その大人ばかりの快適さを享受したい子連れがいずれ乗ってくるだろうと思ってたけど
    案の定その時が来たって感じ。
    そのお父さんはPCで仕事しだしたけど、
    お母さんはずっと寝てた様子、おしゃべり好きな女の子で、ずっとうるさく話してた。
    お父さんは「しぃー。しぃー。」と注意したりしてたけど、2~3歳の子供が聞くわけない。
    普通の指定席でもPCも出来るのだから、子供を連れているならそっちにしてほしい。
    普通指定席なら小さな子の話し声はある程度は仕方ないと思う。
    でも、仕事用とされている車両に、
    他人の仕事の邪魔になるような子供を連れて来るのは、ちょっとどうなのかな?
    そのご夫婦はその仕事用の車両だと、他のうるさい子供がいなくていいかもしれないけど、
    周りの乗客にとっては、静かにできない子供はかなり迷惑。

    +6

    -0

  • 1432. 匿名 2024/11/17(日) 20:27:37 

    >>1
    新幹線、6歳未満(膝に抱っこ)は無料
    無料の子もきちんと購入して載せるんなら文句は言わん
    私は飛行機はそうしてたよ

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2024/11/17(日) 20:28:48 

    >>393
    すごいなー
    やりたいけどちょっと真似できないわ
    そりゃ脱がされても普通なら親は文句いえないとは思うけどキチ系とかだとトラブルになりそう

    +5

    -1

  • 1434. 匿名 2024/11/17(日) 20:29:06 

    >>1426
    普通席でも静かにするのがマナーなら課金してるグリーン席なら尚更となるのは思考の流れとして当然そうなるかと
    なんでそこは大した金額じゃないのにという論になるのか謎

    +4

    -5

  • 1435. 匿名 2024/11/17(日) 20:29:22 

    >>343
    いや、そういう話じゃなくて、自分が言われる側だったら納得して乗らないでくれるの?

    +1

    -1

  • 1436. 匿名 2024/11/17(日) 20:29:23 

    >>11
    そういう子って障害あるの?
    我が子も友達の子も含め、まだ園児だけど注意してもやめない子なんて周りに1人もいない。

    +3

    -2

  • 1437. 匿名 2024/11/17(日) 20:30:09 

    >>34
    そういう躾のされていない子の成れの果てが
    闇バイトに加担する連中だと思う

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2024/11/17(日) 20:30:50 

    >>1387
    私よく新幹線乗るけど、中国人をはじめとする外国人、別にうるさくないよ。

    おばさん旅行と日本人の子連れが一番うるさい。でも子連れも泣いたらデッキとか行くし、そんなに不快な思いした事はほぼない。

    +1

    -6

  • 1439. 匿名 2024/11/17(日) 20:31:38  ID:HJCJvpYXdG 

    >>1394
    さほど高くないけど、みんな利用してないよ。
    大阪〜東京で5000円くらいだけど。
    でも1度乗ったら、ほんと他の席乗れません

    +0

    -1

  • 1440. 匿名 2024/11/17(日) 20:32:09 

    >>1424
    飛行機は新幹線と違って逃げ場がないから難しいんだよ。絶対着席していないといけない時間が結構あるから。

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2024/11/17(日) 20:32:53 

    騒ぐ子供が嫌ってより、それを何も考えない親に腹が立ってくる。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2024/11/17(日) 20:33:56 

    >>1431
    トレインデスクで子連れで喋ってるのはアウトだねー。グリーン車は別に制限されてないけど、トレインデスクははっきり仕事用ってうたってるからね

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2024/11/17(日) 20:36:08 

    >>1439
    子連れむかつく?
    私もグリーン車乗るけど、子連れ別にムカつかない。ちなみに東海道にはないと思うけどグランクラスでも子連れ見たことあるよ。

    +4

    -2

  • 1444. 匿名 2024/11/17(日) 20:37:57 

    >>1430
    海外って言ってもいろいろだろうけど、欧米は子連れにそもそも寛容な人が多い。

    赤ちゃんや子どもが声出すとあやしてくれる人が沢山。

    +1

    -1

  • 1445. 匿名 2024/11/17(日) 20:38:01 

    >>1429
    > すぐ外国人のせいにしてるあなたの方が恥ずかしいよ

    コメ先を間違ってるよー
    まぁいいや
    そのご立派な思想を滔々とご展開ください

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2024/11/17(日) 20:39:18 

    >>1264
    あなたは韓国人に生まれて幸せなのですか?
    本当に知りたい…

    +1

    -2

  • 1447. 匿名 2024/11/17(日) 20:40:14 

    >>11
    やめない子でもやめさせるのが親

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2024/11/17(日) 20:40:43 

    >>1436
    よこ

    なんらかの障がいで静かにできない子もいるだろうね。でも障がい者は公共交通機関乗らないでくださいって決まりもないから。

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2024/11/17(日) 20:41:52 

    >>3
    それは本当にそう思う。双方メリットしかなくない?
    ビジネスマンは静かに過ごせるし子持ちは周りに配慮した上で多少の事にはみんな寛容になってくれるはず。

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2024/11/17(日) 20:42:01 

    >>1388
    グリーン車は、静かなのを保証されてる席じゃないよ?

    +3

    -2

  • 1451. 匿名 2024/11/17(日) 20:42:42 

    >>1411
    >>1406

    眠剤良いとはいってないよ、日本ジンガー出たから欧米のひどい習慣教えただけなんだけど

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2024/11/17(日) 20:42:51 

    席であやすのではなく
    子供が騒いだり泣いたりしたらデッキに移動する

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2024/11/17(日) 20:44:01 

    広くないスーパーの通路で広がってるから猪突猛進した笑
    横になるなよ前から来てるのに笑

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2024/11/17(日) 20:44:56 

    >>1388
    JRは保証されてるなんて言ってないけど?

    +4

    -2

  • 1455. 匿名 2024/11/17(日) 20:45:48 

    >>1366
    >>1388
    いるじゃん
    しかも他にも多数

    +2

    -2

  • 1456. 匿名 2024/11/17(日) 20:49:15 

    新幹線全く乗らないけど
    乗るとなったら絶対トレインデスク選ぶわ!

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2024/11/17(日) 20:49:51 

    >>1389
    指定席確保ならただの指定席じゃない?
    同じく静かさを保証してる席じゃなくて席が広いというだけだと思うけど。映画館ものプレミアム席も同じく、音響良くなるわけでもなく席が広いだけ。
    ただ空いてるから快適になる可能性は上がるけど。

    +9

    -0

  • 1458. 匿名 2024/11/17(日) 20:51:16 

    グリーン車・普通車関係なく
    座席の上に靴のまま乗せないで…
    座席に座らす時必ず靴脱がせろ。誰が座るんだよその席。見たことあって通報したくなった

    +7

    -1

  • 1459. 匿名 2024/11/17(日) 20:51:43 

    >>1457
    単に自分のパーソナルスペースが大きいか小さいかだけだよね

    +7

    -1

  • 1460. 匿名 2024/11/17(日) 20:59:44 

    子供無料だよね
    なんで運賃無料クレクレ親子に配慮しなきゃいけないの?

    +3

    -3

  • 1461. 匿名 2024/11/17(日) 21:00:30 

    うるさい子供を注意する親の声もうるさいじゃん。
    うちそういう感じだと思うからから公共交通機関使わない。行けるところはどこにでも車。
    もちろん車を持ってない家庭はそうもいかないんだろうけど、周りに迷惑かけてるなって思う旅行って私的にはあまりいい思い出にもならないし楽しくない。
    だったら車で行けるくらいの近場で十分だったりする。

    +3

    -3

  • 1462. 匿名 2024/11/17(日) 21:02:37 

    指定席からは1歳以上から1000円くらい取ればいいんじゃね

    +3

    -1

  • 1463. 匿名 2024/11/17(日) 21:05:00 

    無料で電車新幹線に乗れる障害者以下の人間に配慮?

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2024/11/17(日) 21:05:26 

    >>1457
    そういうならじゃあこれから遠慮なく子供乗せちゃお

    +1

    -2

  • 1465. 匿名 2024/11/17(日) 21:05:29 

    私に1.2歳の子供居たらグリーン車に乗せようなんて思わないけど。

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2024/11/17(日) 21:06:17 

    都バスだったけど、真後ろの席で(しかも座らず窓の外見るために立っていて)耳元で大声で歌を歌う子供
    通勤時間帯でかなり混んでたんだけど、コロナ禍でみんなマスクして、大声出すからと飲食店は20時まで&酒提供禁止だった都内
    子供はノーマスクで大声でがなり立てるようにしゃべり、叫び・・・挙句歌
    さすがに「乗り物は歌を歌う場所ではありませんよ」と注意したら、母親が怒鳴りつけてきた「はあああ?誰がそんなこと決めたのよ!あたしは聞いたことないよ!」
    びっくりした
    本当に非常識親が多いなとは思ってたけど、さすがにコロナ禍だったので「バスは歌う場所じゃないので、どうしても歌いたければ六本木五丁目で降りたらすぐ目の前にパセラありますから、カラオケ行ってやってください」って言ったわ
    バスの中のみんなが同調した目で見てた

    子供を騒がせて平気な親を毎日見かけるけど、そもそもの常識が備わってない・・・親がその親から教えられてきてない

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2024/11/17(日) 21:06:58 

    >>1460
    無料側が全く配慮せず有料側が遠慮するなんておかしいよね。普通は無料側が配慮するんだよ

    +2

    -4

  • 1468. 匿名 2024/11/17(日) 21:07:24 

    >>1462
    指定席だと未就学児でも大人の半額だしてるよ

    +3

    -1

  • 1469. 匿名 2024/11/17(日) 21:07:50 

    運賃も無料だし周りに配慮されないと子育てで疲れきった汚肌を真っ赤にして起こり出す子持ち様

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2024/11/17(日) 21:08:14 

    >>46
    寛容さと言うより、共通意識と想像力がなくなった

    少子化だから、子供を産み、育てた事もなく、その予定もない男女が増えてるから。
    大人になってから子供と日々接した経験がないから。

    親立場の事も子供の事も知らないし、理解出来ないし、想像出来ない
    子供を通して共有するはずの社会が無くなって来てる

    子供の居ない個人に偏り過ぎてて、全体的に視野が狭い
    しかも、その狭い偏った個人的意見を発信出来る様になった。
    狭い偏った人達がコンプレックスや嫉妬拗らせて大義名分振りかざして親子を叩く

    ルールやマナーが法律であるかの様に錯覚して、柔軟性があることにも気付けず気持良く叩く

    「自分もいずれ子供を持つから、いずれは自分もそうなるだろう」が極端に少なくなった結果

    +4

    -1

  • 1471. 匿名 2024/11/17(日) 21:08:22 

    >>1467
    有料無料関係なく子供優先ってことでしょ。最近そういう親ばっかじゃん。

    +3

    -3

  • 1472. 匿名 2024/11/17(日) 21:08:22 

    >>472
    ドイツの特急列車、クワイエットゾーンというおしゃべりだめな席あったよ。ビジネスマンが結構乗っていた。一両くらいあってもいいかも。

    グリーン車、うるさい子に遭遇した事殆どないけど、小さい子に音の鳴る靴履かせてた親にイラッとしたことはある。

    +2

    -1

  • 1473. 匿名 2024/11/17(日) 21:08:29 

    >>198
    誰でも免許持ってて、車も持ってるって思うのがすごいよね。東京なんて、車ないうち結構あるよ。
    車の維持費考えたらグリーン車に乗って帰省する方が安い。

    +3

    -1

  • 1474. 匿名 2024/11/17(日) 21:09:08 

    >>1460
    幼児」、「乳児」は無料ですが、次の場合は「こども」の運賃・料金が必要です。

    (1)「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)。
    (2)「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合。
    (3)「幼児」が単独で旅行する場合。


    自由席じゃなければ子供は無料じゃないよ

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2024/11/17(日) 21:10:48 

    >>10
    だってここがるちゃんだよ?
    子供どころか結婚出来ない層ばかりなんだから、そりゃそうなるよ

    嫉妬とコンプ拗らせるのばっかだからさ
    ここでは仕方ないよ

    +5

    -5

  • 1476. 匿名 2024/11/17(日) 21:11:34 

    >>1456
    トレインデスク、ウェブ会議可能だから声出す人いる、あと、勘違いジジイが酒飲んで席で携帯で通話してたりするよw

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2024/11/17(日) 21:11:49 

    >>1475
    結婚できない層より子育て終わった年配ばかりじゃない?

    +3

    -2

  • 1478. 匿名 2024/11/17(日) 21:12:16 

    男性と女性、カップル車両、家族車両、分けて欲しい。
    子持ちは周り子持ちだらけの中で過ごしてください。

    配慮お願いされてばかりでもただのストレスです。
    こちらは子供手当ても補助金も何ももらってません。

    +2

    -2

  • 1479. 匿名 2024/11/17(日) 21:12:47 

    >>1477
    子育てやってた人間がここまで子連れに対して攻撃的だとは思えない

    +4

    -2

  • 1480. 匿名 2024/11/17(日) 21:12:52 

    >>1475
    問題は32以下の若い男女がほだされて少子化に拍車かかることだよね
    本当元凶のひとつだよ

    +4

    -2

  • 1481. 匿名 2024/11/17(日) 21:13:31 

    >>198
    赤ちゃん連れのお母さん見たことあるけど、起きたらデッキ連れて出ていたよ。

    +4

    -1

  • 1482. 匿名 2024/11/17(日) 21:14:06 

    >>1468
    膝の上に乗せる場合は無料じゃない?

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2024/11/17(日) 21:14:21 

    >>1477
    この層は自分含め執拗にねちねちと子供に対して書き込むほどじゃ無い。
    子供いない男女だよ。

    +3

    -4

  • 1484. 匿名 2024/11/17(日) 21:15:11 

    >>1470
    子供を持ったとしても、少なくともうちの親やその周囲は「周囲に迷惑をかけないよう」気を使っていた
    気を遣えない親から生まれた子供がどんどん増殖して負の遺産になってる

    それだけのことだよ

    要するに育ちの悪い女が育ちの悪い子を増殖してるってこと
    地方出身者なのか、人が集まるところでの作法やマナー、常識がわからないみたい

    +3

    -3

  • 1485. 匿名 2024/11/17(日) 21:16:22 

    >>533
    実際それでいいと思う

    +0

    -1

  • 1486. 匿名 2024/11/17(日) 21:17:16 


    子育ては成長!って成長したのがお前?
    明日人生入れ替われるって言われても当然微塵もなりたくないわって人間ばかり。

    +2

    -2

  • 1487. 匿名 2024/11/17(日) 21:18:58 

    1人で座らすなら席分の料金出さなきゃいけないんだから まさか払わない親なんて居ないと思うけど

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2024/11/17(日) 21:19:03 

    >>1484
    質が悪い人間が質が悪い人間を作って強盗や睡眠薬を使った強姦をするようになる
    あけくの果ては国の金くださいばかり

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2024/11/17(日) 21:19:28 

    >>1381
    この前、後ろの子供に座席蹴られたばかり。
    自由席の方がある意味座席選べるわって思ったけど、荷物下ろして移動なんて嫌なんでやめた。

    ま、グリーンに子供は居ませんようにと乗る際に神に祈っているw

    +4

    -1

  • 1490. 匿名 2024/11/17(日) 21:19:49 

    実際グリーン車とかグランクラスってどれくらい快適なの?
    旦那は移動に金使いたくない派の人で自由席しか乗ったことなくて私もそれでいいと思ってるから一生乗ることないと思うけどどれくらい素晴らしいのかだけでも聞きたい

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2024/11/17(日) 21:21:13 

    >>380
    私も下の子がちゃんと親の言うことが分かる年齢になるまで旅行は車にしていたし、電車やバスも避けていました。

    4歳くらいから、乗る前にきちんと話して約束すれば守れるようになった。

    +3

    -0

  • 1492. 匿名 2024/11/17(日) 21:21:16 

    >>1490
    座席がちょっと豪華になって少しだけ広くなってゆったりできる

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2024/11/17(日) 21:21:16 

    >>1475
    稼げないモテない産めないの三重苦なのかな?
    子連れを憎みすぎて病的

    +4

    -5

  • 1494. 匿名 2024/11/17(日) 21:21:52 

    1部の親のせいでちゃんとしてる親が気の毒だわ
    JRが決めることだけど年齢制限も作った方がいいと思う。もう一度言う。JRが決めることだけど

    +0

    -5

  • 1495. 匿名 2024/11/17(日) 21:22:22 

    子供うるさくても、たかが数時間を暖かく見守れないんだね
    かわいそう

    +4

    -5

  • 1496. 匿名 2024/11/17(日) 21:22:26 

    >>1493
    でもそういう人がグリーン車を利用するだろうか

    +2

    -2

  • 1497. 匿名 2024/11/17(日) 21:22:46 

    子供を乗せないって簡単に言うけど、その親も乗らないってことになるからね
    相当な客の減少になる

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2024/11/17(日) 21:23:25 

    >>75
    アンパンマン列車みたいなやつ
    1両作っちゃえばいいのにね

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2024/11/17(日) 21:23:37 

    >>1
    権利とかいうのちょっと疲れる
    あるんだろうけど、落ち着けないって人の権利もあるんじゃないの

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2024/11/17(日) 21:23:54 

    ノイキャンイヤホンしてたら子供の声なんて聞こえないのに文句言ってるのは原始人なの?

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード