ガールズちゃんねる

何歳までサンタさんを信じていましたか?

137コメント2024/11/17(日) 01:42

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 21:24:29 

    主は親が頑張ってくれて中学生まで信じていました

    +32

    -8

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 21:24:49 

    いまでもしんじています。

    +61

    -6

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 21:24:54 

    小4

    +20

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/15(金) 21:24:58 

    今も信じてます

    +11

    -7

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:10 

    13歳

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:13 

    何歳までサンタさんを信じていましたか?

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:16 

    最初から架空のジジイだと教わって育った

    +23

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:26 

    あたしは、今でも信じてるよ🎅
    高齢毒女ですが…

    +8

    -9

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:28 

    小学三年生まで

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:42 

    タロサは信じられない

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:43 

    小3
    今でも忘れられないけど、親がトイザらスのレシートをリビングに落としてて発覚。そこはちゃんとやってほしかった。

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:02 

    全く信じてなかった

    クリスマスプレゼントは母がくれるものって感覚だった

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:03 

    大学生の今でも信じてますよ。今年は財布をサンタさんに買ってもらう予定です笑

    +0

    -6

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:05 

    親がサンタさんになってくれない親だったし
    サンタ役は親だっていつの間にか知ってた

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:12 

    息子は小5から怪しみ小6に完全に悟りました。

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:13 

    何故か信じてたことがない。
    親が金額載ってるカタログで何が欲しいか選ばせてた所為だと思う(笑)

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:14 

    中学生くらいになるとほしいものが思いつかなくなった

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:16 

    何歳までサンタさんを信じていましたか?

    +1

    -14

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:28 

    幼稚園の頃に本気の手紙を描いたのは覚えてるけど小学校2年ではすでに親に何貰った?的な話を友達としてたので、小1で何かがあったはず

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:28 

    小学生高学年まで🤶🏻

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:29 

    サンタさんは、います。
    毎年クリスマス前はサンタさんに、お祈りしています


    無事に世界一周できますようにと。

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:39 

    5年生

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:46 

    小4
    同級生にバカにされて気づいた

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:51 

    もともと信じてなかった
    プレゼントは親に買ってもらってたし

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:52 

    小2くらい?

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:55 

    小6
    そして、小6の娘もまだ信じてる

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:58 

    小5ぐらいまで

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 21:27:19 

    >>1
    小学生の頃サンタいないって言ったらクラスの人にえー本当にいるよーって言われたの思い出した

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 21:27:22 

    今でも夫がサンタ役やってくれてるからまだ信じてる

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 21:27:27 

    え?サンタさんって居ないの?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 21:27:30 

    HOH HOH HOH!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 21:27:57 

    3〜4年生位までかな。
    2年生位から疑い始めて家中探しても見つからず、朝に起きたらプレゼントがあり感動した。
    大人になってからはあんなに探していたのに見つから無い場所に隠してくれていた親にも感謝した。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 21:28:12 

    小2
    親公認で上の兄姉にバラされた
    ここから私のひねくれた性格が加速した気がする。夢も希望もなくなった

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 21:28:34 

    46歳

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 21:28:47 

    小学生の頃そこそこ高いぬいぐるみをクリスマスに買ってくれたのに、同じの他の子が持ってるから要らない!と泣き叫んで一度も使わないまま大人になった
    貧乏で母子家庭だったのに
    未だに罪悪感ヤバイ

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:03 

    サンタはいる
    サタンもいる

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:07 

    3歳。プレゼントに値札が付いてたので、察した(笑)
    ちなみに、そのプレゼントはそれまでそんなこと一切興味なかった祖父がたまたま買ってきたもの。

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:33 

    >>11 サンタさんは日本のおもちゃのこと知らないから親が買ってレシート交換してる、って事じゃないの。
    いるよサンタさん。

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:37 

    アラフォーの今も信じてまぷ。プゥー?

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:46 

    いつ気づいたのか全然覚えてない。でも小さい頃は確かにもらってたし、少し大きくなったら普通に親からもらってたなー。気づいてショックとかも別になかったんだと思う

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:50 

    >>2
    まさかの?

    【記録映像】悪質クレーマー「サンタが来ない!」
    【記録映像】悪質クレーマー「サンタが来ない!」youtu.be

    #クレーマー #コント #サンタ  -- ☆『君のナツ、ユビサック』Music Video https://youtu.be/6mpk0RKmNdw ☆Kinnpa nny『Panda Piranha』 https://youtu.be/kmf7StCaIZc ☆松平健さんが歌う『パンダピラニア』 https://youtu.be/ZQsW8HpaSCA ☆向井長田のくるま温...

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:02 

    物心ついた頃には「プレゼントは親が用意してる」って知ってたから、サンタさんを信じていた記憶がないw
    末っ子だったからね〜、お母さんに連れられてプレゼント買うの目の当たりにしてたんだよね。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:10 

    サンタさんは.....

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:14 

    うちにはサンタが来たことがなかった

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:16 

    え、サンタさんはいるよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:17 

    >>1
    今でも信じてる(40)

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:22 

    六年生

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:43 

    小4。
    でもお互い止め時が分からなくて小6までコントしてた。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 21:31:12 

    >>1
    小3。
    それ以降は、薄々親だなってわかってたけど、親が頑張ってくれてる(特に父親w)から、小6までは信じてるフリしてたw

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/15(金) 21:31:16 

    >>30
    いるに決まってるでしょ?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:09 

    プレゼントをサンタさんが持ってきてると思ってたのは小学校中学年くらいまで
    いるとは今も思ってる!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:17 

    >>1
    サンタはいないと言われて育ちました

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/15(金) 21:33:05 

    9歳の時には疑ってた思い出

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 21:33:16 

    年長。幼稚園でサンタはいないと全園児に言い周ってる子がいて、先生が慌ててその後の先生の言葉が本当のことを言ってる気がしなかったから

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 21:33:17 

    サンタさんがくれた手紙が親の字で気付いてしまった気がする笑
    あれは小学何年生頃だったかな、、🥲

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/15(金) 21:33:47 

    信じたことない
    そういうイベントに興味ない親だった、サンタさんの存在も周りの友達から聞いて知った

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:08 

    小学三年生まで。本気のサンタ信者だった。
    なのに正月に会った嫌いな親戚の叔母に「ガル子ちゃん、クリスマスにミシンもらったでしょ?お父さんとお母さんが買ってるの見かけたよ!」とバラされた。
    あの時両親が叔母をぶん殴りそうな顔で睨んでたのを今も覚えてる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:16 

    信じてた期間ないし、自分の子供も同じ。

    「何歳まで信じてた?」ってテレビの企画が普通に流れてたし。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:46 

    今も信じたい
    クリスマスというイベントを知った時からサンタはいないと思っていた
    だけど我が子にはなるべく長く信じてほしいと思い工夫はしてた

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:54 

    三田です信じてください

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/15(金) 21:35:23 

    >>1
    うちの母は死ぬまで口割らなかったわ笑
    今子どもにサンタやってあげる側になってもちろん当然わかってるけど、はっきり明言されなかったおかげで今も心のどこかでファンタジーを信じてる自分がいる。
    思春期あたりでサンタ卒業させて親からのプレゼントに切り替えるつもりだけど、ママがサンタだよとは私も死んでも言わないつもり。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/15(金) 21:35:26 

    3年生くらいまで。私が学校で友達から教えてもらい知るまで3つ上の姉も一緒に手紙書いたりツリーの下に紅茶とクッキー置いたりワクワク演じてくれてた。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/15(金) 21:36:43 

    >>43
    いまぁす!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:15 

    園児の頃にクリスマスにプレゼントを得なかったからサンタは居ないのだなと思った

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:18 

    中学生で親から言われるまで信じてました。
    真実を知った時に号泣したので両親とも胸が痛んだらしい。
    なんなら高校生まで「実は世界中の何処かには本物のサンタさんが居るかも」と思っていました。
    それくらい親がプレゼント隠すが上手かったし、サンタさんが来るのを楽しみな行事にしてくれていので感謝しています。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:25 

    小2でスーファミのカセットが直接挿さるテレビが欲しいってサンタに頼んだのに、貰えなかったから気付いた

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:38 

    小1のクリスマス前に親にサンタはいないと言われた。
    うちは創◯だから仏教だからクリスマスはしないからケーキもないと…
    学校では友達とサンタさんに何お願いするって盛り上がってるところだったので悲しくて泣いたの覚えてる。
    今私の子が小学生だけどサンタ信じてて可愛い。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:53 

    必死になって信じさせる意味がわからない。
    親が子供のピュアな姿見て喜びたいだけで、子供も必死に演じてたりする。

    子供の時にサンタの赤色はコカコーラの広告由来で〜ってテレビでやってた記憶がある。
    子供ながらにそれがあっという間に絵本にまで広まったんだ!と驚いたし興味深いと思った記憶。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2024/11/15(金) 21:39:03 

    恋人が、サンタクロース♪

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/15(金) 21:39:07 

    >>1
    信じたことない
    ふつうに親が渡してきたから

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/15(金) 21:39:10 

    一回も信じた事ない。
    何言ってんだろって思ってたし、今信じてるって言ってる子供は演じてんのかなって思ってる。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/15(金) 21:39:34 

    >>1
    信じるも信じないも、サンタクロースて実在するじゃん。トナカイとかソリとか飛んだりしないけど。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/15(金) 21:39:57 

    幼稚園でサンタいる派といない派で論争してるのを冷めた目でみてた覚えがある

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/15(金) 21:40:00 

    中学生は大人料金だからサンタさん来ないでしょ?
    って上の子に聞いたら、
    来るよ、現金は無理だろうから商品券かな
    って言われた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/15(金) 21:40:29 

    私が親になって子供達に小学生までサンタとしてやっていたのに、あっけなく友達にバラされました。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/15(金) 21:40:38 

    8時になればサンタが迎えにくる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/15(金) 21:41:18 

    プレゼント貰ったことないから、サンタを信じる信じないって感覚がよく分からない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/15(金) 21:42:12 

    保育園の頃からいない事に気付いた兄はずーっと黙っておいてくれたから小3までは信じてた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/15(金) 21:42:26 

    Santa Claus Is Coming to Town〜

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/15(金) 21:44:35 

    >>16
    ポイントカード作ったらトイザらスから毎年カタログが届くんだよw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/15(金) 21:46:25 

    >>1
    小さい頃から信じるというか実際存在しているからなぁって考えw
    デンマークのグリーンランドに住んでて手紙出すと返事くれるし
    グリーンランドから世界中のみんな(大人も子供も関係ないという考え)を見守ってるんだよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/15(金) 21:49:15 

    小6
    プレゼントをくれるのは親だと分かってたけど、サンタ自体はいると信じてた

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/15(金) 21:52:15 

    親が嘘つきとわかったときどんな気持ちだった?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/15(金) 21:54:23 

    小1
    プレゼントをもらって嬉しかったと宿題の日記に書いたら、担任が「まだサンタさんを信じているのですか?」
    と赤字コメントを入れた
    私もだったけど、両親が「もう少し信じててほしかったなぁ」と落胆していた

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 21:55:41 

    >>12
    わかるー親がサンタクロース制度をしてなくて、幼稚園児の頃から親と一緒にプレゼント選びに行ってた。
    友達がサンタさんの話してて、何言ってんだろうかと思ってた笑(別に暴露するでもなく、ひとんちはそうなんかーと思ってた)

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/15(金) 21:55:58 

    >>11
    私の場合はラッピングに近所のおもちゃ屋のシールが貼ってあって察した(ド田舎なのでおもちゃ屋といえばそこ、みたいなお店)
    手紙書いて枕元に置いてても大抵そのままになってるから薄々感じるものはあったけど…🥲

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/15(金) 21:56:23 

    >>84
    その担任やばw 今なら絶対クレームきてそう

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/15(金) 21:59:11 

    サンタさんって言うのかわいいな サンタっていうより何か良い

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/15(金) 22:01:59 

    >>1
    どういう意味ですか?信じる?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/15(金) 22:02:57 

    信じたことない
    プレなんてもらったことないし
    友達に、サンタなんて信じてんの?いるわけないじゃん、ってバカにしてた

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/15(金) 22:03:17 

    中1のクリスマスに旅行行ってて、帰った時に無かったプレゼントがトイレかなんか行ってる間に置いてあってそれで察した
    兄にサンタさんに何頼んだ?って純粋に聞いてた自分恥ずかしすぎる
    何も言ってこなかったけどね
    結局それ以来一言もサンタについて話したこと無い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/15(金) 22:08:37 

    サンタに頼んでも来たことなかったから小学生の頃からいないと思ってた

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/15(金) 22:10:36 

    考えてもみれば…親が信じさせてくれなかったw
    クリスマスが近づくとデパートに連れてってくれて好きなおもちゃを買ってくれて、姉が靴下に入ったお菓子をプレゼントしてくれて、それはそれで楽しい時間だったよ!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 22:12:33 

    幼稚園の頃に先生がサンタの正体は親だって言ってた
    話の流れでうっかり言っちゃった感じだったけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 22:15:11 

    >>2
    私も信じてる
    私が今までもらってきたものは親がしてくれたのはわかってるんだけど
    私のとこには来なかっただけで本当にどこかにはいると思ってる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:00 

    信じた事なかったな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:26 

    最初から信じてなかった。親から何が欲しい?って聞かされてたし。普通にハイッて親から渡されたし。なんなら小一でプレゼント終わったし。
    幼稚園で友達がサンタさんに何貰うー?って言ってて、信じてるんだ。へぇ〜と思ってた。冷めて可愛くない子供だった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/15(金) 22:21:03 

    >>1
    私は5年生まで信じてて、親が高学年だしこのままではヤバいとネタばらししたんだけど、私はショックで大号泣したわ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/15(金) 22:22:00 

    小学校4年生まで
    たまたま押し入れ開けたらプレゼント見つけてしまった

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/15(金) 22:23:55 

    >>1
    美神のサンタの話が好き
    サンタからの二回目のプレゼントは、ボロボロになったけどいつの前にか無くしてしまった一回目に貰ったプレゼント
    何歳までサンタさんを信じていましたか?

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/15(金) 22:29:12 

    >>14
    うちもサンタからのプレゼントなんて無かったな…
    一度クリスマスに手袋を貰ったな。ゴンギツネかよ笑
    ケーキとかも無かったな…。

    社会人一年目にケーキ買って帰ったら親はラーメン食べに行ってて居なかったな…。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/15(金) 22:32:50 

    75

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/15(金) 22:38:47 

    小学3年生の娘。

    サンタさんはいると思う?と聞いたら「パパとママでしょ」と冷たく言ってたw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/15(金) 22:39:32 

    お店に行って欲しい物を選んで買ってもらってたからサンタさん信じてなかった
    サンタさん信じてるの微笑ましく感じる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/15(金) 22:42:18 

    小4の時、遊びで父のパソコン触ってたら、サンタさんからもらった手紙と全く同じものがWordにあって、まさかと思って父に聞きました😭

    真実を知るまでは、毎年姉と私のサンタさん宛の手紙を父が近所のポストに投函してくれていると信じてました😂
    サンタさんからの返事は父が翻訳してくれていると聞いてました😂

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/15(金) 22:42:37 

    おもちゃは親が買ってくれた
    サンタさんは靴下に蛍光ペンとか入れてくれてたなぁ
    何気にうれしかったけど親がやってたのはわかってた
    サンタは信じたことなかったけど親のありがたみは真実だった
    もう鬼籍に入ったけど思い出を残してくれたからね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/15(金) 22:49:05 

    >>1
    幼稚園の時、うちには煙突がないけどどうやって入ってくるの?と聞いて、玄関の隙間からって言われた時から信じてなかった!
    親も信じさせる気がなかった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/15(金) 22:53:35 

    サンタを信じたことは一度もないよ
    小さい頃からなぜが人間って思ってた、それでなぜ子どもにプレゼントを配るんだろう?って漠然な思いもあった

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/15(金) 23:04:34 

    >>12
    私も!
    保育園に来たサンタさんもよく見たら知ってる顔だったし笑

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/15(金) 23:41:46 

    最初から信じてなかった

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/15(金) 23:43:59 

    闇バイト事件が多発してる時代に、人ん家に侵入するおじさんは怪しすぎる。そんなもん信じさせて夢がどうの~言うてる平和ボケもう通用せん

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/15(金) 23:52:41 

    物心ついた頃から信じてなかった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/16(土) 00:06:49 

    我が家は親からのクリスマスプレゼントとサンタさんからのプレゼントが貰えます。今年はフィンランドのサンタから手紙が届く予定。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/16(土) 00:30:32 

    12歳まで信じていたよ
    10歳からクリスマスプレゼント届かなくなったけど
    親に今年こそサンタさん来るかな~?って聞いたら
    「サンタはこの私よ!本物のサンタなんか居ないんだよバーカ!!」とクリスマスの夜に怒鳴られた12歳の夜

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/16(土) 00:31:19 

    友達とサンタがいるいない論争に発展したけど
    うちの親があんなにたくさんの高価なおもちゃを買ってくれるはずないから親がサンタって言われても全然疑いもしなかったわ笑

    私も今サンタやってるけどいつもは買わないし
    子供にも買わないよ!って忠告しておもちゃ屋さんにはいるけどクリスマスシーズンになると
    高いおもちゃをためらいなく買ってしまうから
    サンタが乗り移ってるんだとおもう。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/16(土) 00:38:13 

    >>32
    やっぱり隠す場所は大事だね!
    ぎりぎりまで職場に置いておくようにしようかな。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/16(土) 01:00:12 

    5歳の時にサンタへの手紙を鍵付きの机に仕舞っていたら頼んだおもちゃが貰えなかった
    机から手紙を出したら父が急いでおもちゃ屋へ買いに行ったのでそれで気付いた
    私は信じて育ちたかったから寂しかったな
    自分の子供にはサンタから返事の来る手紙だのサンタへのクッキーだのを行って頑張ってる

    蛇足、今公開中のこの映画がちょっとマッチョだけどサンタを信じられる感じの内容だった
    うちの5歳児にはとても良かったようで何故煙突もない自宅に出入りできるのか解決した様子たった
    映画『レッド・ワン』公式サイト|大ヒット上映中!
    映画『レッド・ワン』公式サイト|大ヒット上映中!wwws.warnerbros.co.jp

    ドウェイン・ジョンソン×クリス・エヴァンス 誘拐されたサンタクロースを奪還し、クリスマスを救い出せ!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/16(土) 01:33:31 

    16歳

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/16(土) 01:34:35 

    32

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/16(土) 02:15:38 

    >>1
    同じく。両親からのプレゼントとサンタクロースからのプレゼントが毎年別に用意されるという芸の細かさだったのでガチでいると思ってた。元々そんなに繊細な親でもないのにそこまでやるとは思ってなくて笑

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/16(土) 03:31:53 

    信じたことないし何で信じる人がいるのかそれさえも
    信じられなかった

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/16(土) 03:37:47 

    最近小1長男が「サンタってさ…おかしくない?」って言い出したから「それ言い出したらもう来なくなるよ。あーあ」って返したとこ
    ちなみに自分は歳の離れた兄姉いるから嬉々として暴露されてたから物心ついたときには既にサンタ信じてなかった

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/16(土) 06:18:10 

    幼稚園の時、枕元に靴下用意したら
    サンタなんかいないよと親を教えられてから
    因みに靴下の中にはアポロチョコが入ってました。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/16(土) 07:14:20 

    信じた時はない
    小学校の頃友達信じてて冷めた目で見てしまった

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/16(土) 07:43:10 

    小3ぐらいから疑い始めて兄にバラされつつ、ホントはいるかもとモヤモヤして小5でやっぱいないと悟ったよ
    でも、兄がサンタいるって言わないとプレゼント来なくなるぞって言うから小学生の間はいる事になってた
    中学からは親もサンタいないの気づいてたからサンタからじゃなくて親からになったよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/16(土) 08:01:41 

    小6まで
    小1で親が離婚してそれからサンタさんがこなくなって
    貧困でおもちゃ貰えるときなんてなかったから
    必死で貰えるよう毎年ねがって自分の穴のあいた靴下を吊るしてた
    当然何も貰えなかったけど毎年期待しては落ち込んでた

    だから子供には多少無理してでもサンタさんを続けたいと思ってます

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/16(土) 09:39:45 

    子供の頃から明石家サンタしか信じてない

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/16(土) 10:26:01 

    6才。
    5歳上の姉がバラした。が、大してショックでは無かった(笑)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/16(土) 11:58:01 

    この前テレビで昔のクリスマスの映像流してて、
    親がおもちゃ買うところとか、「おもちゃ買うのに行列でしたねー」とか言ってて、それまだサンタ信じてる子供と見てたからなんか微妙だった
    YouTuberには子供の視聴者もいるのに勝手にサンタは親だってバラすのもいるけど、テレビではバラしてほしくない
    その点スッキリは、この時期になるとサンタいるていで話してくれてたから安心して見れた

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/16(土) 12:04:01 

    >>1
    クリスマスにプレゼントなんてもらった事ない。
    うちは仏教だ!って言ってた。クリスマスは公民館でチキンが食べれる日だった。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/16(土) 13:50:54 

    アラフィフの私は今も信じてるよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/16(土) 16:12:48 

    不明

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/16(土) 16:12:54 

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/16(土) 16:49:53 

    私は最初からいないものとして育った。
    子供は小2でまだ信じてる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/16(土) 16:56:12 

    こども時代の芸人の人がそんなもの信じてるの?親だよ、親がやってんのみたいに暴露していた。
    バラエティー嫌いだった。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/16(土) 17:45:32 

    保育園児の頃から信じていなかった
    親はサンタさんはいるんだよーって盛り上げてくれてたが空を飛ぶトナカイもいないであろうと理解していた

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/17(日) 01:42:49 

    >>114
    オカン何があったしw
    グレて15の夜はバイクで走るレベル

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード