ガールズちゃんねる

おんぶ紐のオススメ

56コメント2024/11/16(土) 14:53

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 21:11:49 

    生後8ヶ月のベビーが少しでも離れると泣き喚き、家事も何も出来ないため初めて手持ちのエルゴでおんぶに挑戦しましたが、のけぞる力が強くいつか落ちてしまいそうで心配です。
    これを機におんぶ専用のおんぶ紐(紐でなくても)を購入したいのですが、使用感や感想など聞かせて貰えたらと思いトピ立ていたしました。
    子育て経験者の方々の有益な情報がいただけたら助かります。

    +22

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 21:12:11 

    麻縄

    +0

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 21:12:45 

    おんぶおばけ

    +0

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/15(金) 21:12:47 

    おんぶ紐のオススメ

    +140

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 21:13:34 

    >>4
    ドラ息子ならぬドラ猫

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 21:13:42 

    ゴム製の紐

    +0

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 21:13:57 

    しろくま堂で昔ながらの買ったよ。
    高い位置で背負えるから、家で使うにはすごくよかった。

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 21:14:14 

    +46

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 21:14:49 

    >>4
    何の種だろ?普通の猫が育ちまくっただけ?

    +40

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:14 

    ナップナップ使いやすかったよ
    でも抱っこ紐もおんぶ紐も子供がのけぞれば危ないし(嫌いな赤ちゃんいる)、背丈が伸びるとその分、布から出る範囲が増えるので暴れる子はますます危ないかも
    アカチャンホンポとかで試着できるので試着してみて

    ちなみに昔ながらのバッテンタイプのおんぶ紐は背負うのも難しいし、上手く背負えてるかわからなくて買ったけど使わなかった

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:34 

    >>8
    腰にベルトはあった方が良いと思う!!腰やられる。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:42 

    エルゴって頭を包むのあったよね?
    正しい位置で使ってたら、昔ながらのおんぶ紐よりは全然楽だと思うんだけどな。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:54 

    >>1
    メーカー忘れたけどヒップシートタイプのやつは良かったですよ
    抱っこ紐のところ外してシンプルにヒップシートとしても結構使いました

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:36 

    >>1
    私は普通のおんぶ紐と抱っこ紐あったけど、結局装着しやすい抱っこ紐だった!
    エルゴは固くてだめで、メッシュ素材の軽い抱っこ紐使ってたよ

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:28 

    まじで子供の浴衣のふわふわのヤツ。広げれるし絞れるし、うちの子たちはアレでおんぶして家事してた。

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 21:27:14 

    >>7
    私もしろくま堂のおんぶ紐。
    家でしか使えないけど、ピタッと密着して安心するのか、ほんと重宝した。ずっとおんぶしたまま過ごしてたよ。笑
    あと、実家の母も使い慣れてる形だから共有して使えたのも良かった。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:18 

    >>11
    私は胸の高い位置で結びすぎなのか気持ち悪くなる。
    今日も使ったけど。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 21:31:21 

    >>4
    猫がでかいのか、婆さんが小さいのか。

    +71

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:11 

    30年前に使ってたけど前がバッテンではなく、リュック式みたいで前で結ばないでバックル付いててベルトのような感じのおんぶ紐だったけど、今ないのかな?
    前に結ぶタイプだとちょっと怖いし。
    3人それで育ててすごく楽だったから孫のために買いたいんだけど…なかなか同じようなのがない

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 21:33:55 

    >>4
    素敵な庭に可愛い猫に珍しい畳の縁側に小さいおばあちゃん
    癒されますね
    手土産を持ってお茶とお茶菓子をご馳走になりに行きたい

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:04 

    >>4
    庭もすごい。猫もでかい

    +52

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:14 

    ナップナップ良かったよ。
    ソファかベッドがあれば簡単に装着できる。
    私は家でしか使わないからメルカリで安く買ったけど使い倒した!

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:45 

    使う時間にもよるけど、子供が大人と同じ目線でいられるのは、
    おんぶもっこ
    へこおび
    とか昔ながらなものだと思う。
    自然派とかじゃないけど、子供と話せるおんぶがしたくて、手作りしてた。
    直線縫いだからミシン初心者でも作れるし、売ってるのもあるよ。

    ただ、寝ちゃうと首がでろーんってなるからスカーフとかでカバーできないと難しいかも。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 21:35:49 

    普通にエルゴでおんぶしてたよ。
    頭カバーつけて。
    新しく買い足すの勿体無いと思うけどなー。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:43 

    >>1
    楽天で安めのやつ買ったら肩の部分が細かったり綿が少なかったりで食い込んで痛かったから、実物見た方がいいよ。アカチャンホンポとかでしっかりした感じのやつ買った方がいい。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 21:41:58 

    >>4
    そのうち、おばあちゃんより大きくなりそう

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 21:43:55 

    モンベル推しです!
    背負い方はエルゴと同じなので最初は怖いですが、ナイロン?で滑りが良いのと薄いのでコツを掴めば楽々です。
    リュック感覚なのでバッテンで胸が目立つとかもないので外でも余裕です。

    一人目の時に抱っこもおんぶもしっくりこなくて10個くらい試行錯誤して、モンベル最強すぎて下2人はモンベルしか使わなかったです!

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 21:45:06 

    >>1
    0歳児担当の保育士だけど、10種類以上使ってきた結果、結局一番使いやすいおんぶ紐は昔ながらの紐でバッテンするやつ。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 22:00:50 

    試着して、前の留める部分と自分の胸の位置をしっかりチェックしたほうがいいよ。当たる位置によっては特に授乳期は辛い。当たらなくても昔のおんぶ紐みたいに胸の形ドーンって出るかも知れないし

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 22:04:47 

    西松屋のダッコール
    赤ちゃんにショルダーベルトがあるから、落下防止になる
    一万円以下で手頃だから、おんぶ専用にしてる
    おんぶ紐のオススメ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 22:14:55 

    うちのお母さんが私たちが子供の時に使ってたおんぶ暇まだ持ってて孫をおんぶしてくれる。慣れた手つきだし使いやすそう。昔ながらのバッテンのやつ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 22:14:58 

    バディバディのおんぶ紐使ってました。
    腰のベルトなくて肩がすごく痛くなるから短時間だけ使ってたけどね。
    簡単に背負えたからお皿洗う時だけとか使ってた。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 22:15:21 

    >>18
    両方だ
    プライスレス

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:24 

    >>20
    お庭、石燈籠もあるね

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 22:19:16 

    やっぱりおんぶ専用のものが一番いい。
    抱っこひもを後ろに回しておんぶすると、リュック背負ってるみたいになって子どもは何も見えない。おんぶひもだと子どもの位置が高くなって大人の肩越しに前が見える。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 22:21:27 

    >>9
    茶トラって大きくなるんだよ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 22:23:39 

    最初に3~4種類レンタルした。赤ちゃん用品レンタルできる会社あるよね。
    神経質な子で、レンタル品はどれも駄目だった。有名なしろくま堂は店舗が遠いしレンタルがなくて悩んだけど、思いきって買ってみたらうちの子にはヒットしたよ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 22:28:32 

    >>4
    癒される☺️💓

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 22:33:56 

    昔のやつすごいよね
    おっぱいが強調されるの
    親世代がしてた

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 22:37:22 

    エルゴの両肩ベルトによだれカバーみたいに装着して使う、写真みたいな頭当てを使ってた
    置いたら起きるから家事の間は基本おんぶだったけど、それで充分だった
    おんぶ紐のオススメ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 22:39:51 

    自宅用に昔ながらのバッテンおんぶ紐使ってました。
    確かラッキー工業?というメーカーの商品。
    子どももお気に入りで、寝る時はこのおんぶ紐でおぶって足踏みすると寝てくれました。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 22:40:18 

    西松屋で、THEおんぶひもを買ったよ。4年前で1500円くらいだったかなぁ。背中にぴったりするし、安心するみたいで家事が楽になったよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 22:44:28 

    ディディモススリング ドイツのブランドなんだけど日本のおんぶひもからヒントを得てる
    布地もやっぱり日本にはないくらいおしゃれなの

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 22:46:26 

    >>1
    ベビービョルンの抱っこ紐がおんぶと切り替えめちゃくちゃしやすいのでそればっかり使ってます

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 22:57:45 

    >>1
    ベビー…

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 23:16:42 

    >>10
    2人目のときナップナップはおんぶ専門で使い倒した。リュックサックみたいに装着できて下ろせる。上の子の世話も可能になった。子供も背負われ心地がよいのか、ナップナップ出すと自ら寄ってきてた

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 23:29:27 

    おんぶもっこ、使っています!
    2人目(今7歳)の時に買って3人目の今また使ってる。
    首はだらーんとはならないですよ。密着するから背中にピタンとして寝てくれる。
    気に入ってるので、孫が産まれるまで大事に取っておいて、孫にも使おうと思ってる笑
    今1歳なったばかりだけど、おんぶする?と聞くとおんぶもっこ持ってくるよ。
    でも外ではしにくいから、外でおんぶすることがある時はヒップシートの抱っこ紐をおんぶで使ったり、抱っこにしたりしてるかな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 23:30:30 

    子供は抱っこじゃなくておんぶしてました。
    抱っこだと赤子で足元が見えなくて、前に転んだらと思うと怖くて💦
    ちなみにサンアンドビーチってところのやつでした。
    おんぶしてるとばぁさんにめちゃくちゃ話しかけられます。昔はみんなこうだったのに〜ってw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 23:51:44 

    >>1
    子供はもう大きくなりましたが、同じ悩みで本当に毎日悩んで私も一緒に泣いていました。
    体が硬くておんぶ紐がうまく使えず、赤ちゃんを入れて背負うだけの登山用キャリーを買いました。
    子供も乗るとご機嫌だし、私も入れるだけでラクでした

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/16(土) 00:34:17 

    >>24
    私もエルゴで抱っこもおんぶもしてました

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/16(土) 05:48:03 

    >>1
    2種類買ったけど両方とも使えたよ
    1つはリュックのような肩掛けがついてるガッチリした装備についてる物
    もう1つはシンプルでコンパクトな背もたれの部分は硬いけれど前でも後ろでも紐をクロスしてウエストで縛る昔からあるようなおんぶ紐タイプの物
    シンプルなのは出かけた先でおんぶや抱っこをするように持ち歩いて、しっかりしてるのは家から抱っこしてる時に使っていたよ
    シンプルなものは2歳くらいまで使ってて、自動車じゃなくて電車で遠出した時の帰りに、眠いと言われた時に使ってた

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/16(土) 06:47:15 

    >>7
    小児科の先生に勧められてこれ購入した。
    外では使わないけど、家で家事しする時に良かった!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/16(土) 08:43:54 

    エルゴの抱っこ紐。上の子のとき西松屋で昔ながらのおんぶ紐買ってやってたけど小柄の子でも肩痛すぎて首もいたくて気分悪くなるほど。エルゴならまだ耐えれます

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/16(土) 09:12:36 

    コンビのジョインってやつ私にはめちゃめちゃ合ってて累計5時間くらいずっとつけてる時期あったけど腰も肩も無事だった。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/16(土) 09:47:58 

    >>5
    こんなドラ息子なら大歓迎

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/16(土) 14:53:04 

    トピ主です。
    おすすめ教えてくださった皆様ありがとうございました!
    名前が挙がったものは調べてみて価格や機能性を比較してみて、1番自分の希望するものに近いnapnapを購入しました。(なかなか店舗にはいけないのでネットで)
    届くのが楽しみです。
    ここで教えて貰えてなかったらまだ購入には至らなかったと思うので感謝いたします。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード