-
1. 匿名 2024/11/15(金) 12:24:23
今日スーパーで半玉300円でした。半玉ですよ!?
泣きそうです。
皆さんそれでも買いますか?代わりになりそうな野菜を買いますか?+260
-6
-
2. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:04
子供が生まれなくなるやんけ!!!+13
-29
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:04
それなら買わない
でもほかの野菜も高いよね…+277
-0
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:04
その日の安い野菜しか買わなくなったな〜+276
-0
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:05
カットキャベツ買います+75
-5
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:10
+23
-0
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:19
>>1
閉店間際に行くと半玉150円くらいで売ってるので、それを買う…
住んでる地域でかなり差がありそうだね+83
-0
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:19
きゅうりも高いわ!
ほっそいガリガリのきゅうりで100円超えるん?+218
-0
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:20
代わりになりそうな野菜も高かったりするからなー
悩んじゃう+66
-1
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:20
昨日1玉128円で買いましたわ
ごめんあそばせ+105
-9
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:21
>>1
泣いてきたかい?+0
-2
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:26
キャベツ太郎食べればいいじゃない+13
-5
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:27
>>1
それでも買う。やっぱキャベツに勝てる野菜ないもん
お味噌汁にもサラダにも焼いても煮ても美味い+20
-16
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:28
>>1
一玉200円前後でこの前買えた+16
-0
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:35
ハンタマにしたわ+2
-0
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:35
そんなに?
横浜だけど、さっきひと玉198円だったよ!+32
-4
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:39
キノコばっかり買ってる、きのこ様様+91
-0
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:45
ブロッコリーも350円だった+68
-0
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:45
>>6
出ておいき+1
-2
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:46
そもそもキャベツは占領軍が食べるために日本人に栽培させた野菜だから+0
-16
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:50
最近きのこばっかり食ってる
野菜高いよね+39
-1
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:55
これ買いに行こうって思ってからスーパー行く事なくなったな〜+16
-0
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:03
>>1
たまたま長野に行って道の駅で1玉250円だった。2個買えば良かった笑+9
-0
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:03
>>1
うちの地域はまだ半玉なら100円ちょっとだよ
300円なら買わないね+16
-0
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:11
>>1
分かる分かる高いよね
いつもスーパーよりお高い道の駅みたいなとこのが安かったからそこで買ったよ+7
-2
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:15
>>1
その値段では買わない!
代わりに安めの野菜買う。
白菜が1/4で100円だったから買ったよ。+61
-0
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:19
白菜も高いの?+8
-0
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:22
>>12
メロンが高いならメロンパン、きのこが高いならきのこの山、たけのこが高いならたけのこの里+5
-1
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:24
都心が高いの🤔?
うちの周りはそこまで高くないよ+5
-0
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:43
去年は白菜がすごいお値段だったよね+4
-0
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:48
>>12
もろこし輪太郎を添えて…+6
-0
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:49
何このくだらないトピ+0
-17
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:49
>>6
いや、これはキャベツ!+1
-0
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:53
高い野菜をわざわざ買わないや
最近は玉ねぎや白菜は安めで助かってる+16
-0
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:59
>>8
季節じゃないとは言えこんなのが100円!?ってなるよね…+29
-0
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:17
>>18
いつ補助金入んだよ!って感じだよね
お米みたいに不作→値上げ→落ち着いてもやっぱり少し値上げ
みたいな感じになるんかな全体的に+17
-0
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:17
米も野菜も全部高いわ
もう家庭菜園始めようかな+10
-1
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:26
>>1
小松菜98円を買ってる+20
-0
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:26
>>1
半玉で??
それは高すぎる。
私は昨日178円で買った。
いつも一玉買うけど、取り敢えず使う分だけ。+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:36
>>33
本当に?+2
-0
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:40
ひと玉580円だった…
あんな高いキャベツ見たことない…
うちは買いません(買えません)+78
-0
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:41
>>1
おっ?さっきスーパー行ったら半玉198円だった
結構小ぶりだったけど+5
-1
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:45
さすがに生協でもそんな高くない
ビーフシチューとクリームシチューのルー混ぜたら
カレーになるかな?+0
-1
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:49
>>1
お好み焼きは、白菜でもなんとか。+1
-0
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:50
昨日690円でした
買う人いるのかな…+31
-0
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:56
先週まで98えんた円だったけど、今日は198円だった!+0
-1
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:03
半玉168円だった
軽め+0
-0
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:06
+1
-3
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:14
>>2
なつかしすぎて草+14
-3
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:15
>>29
うちキャベツ豊作な地域(愛知)だけど高いよ
倍くらいはしてる+8
-0
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:21
カットキャベツや千切りキャベツ買ったほうが安く済むのかしら?+6
-0
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:22
>>31
横。玉ねぎさん太郎(なかなか売ってないけど)も添えて+2
-1
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:24
>>8
季節の時ですら40円くらいすんの何?+9
-0
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:24
代わりはもやしかきのこくらい+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:29
サプリと青汁で補ってるからあんま野菜食べないけどホント高いよね+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:38
みんなカット野菜買う理由が分かるわ+4
-1
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:42
北海道はそんなに高くないよ。
一玉200円以内で買える。+1
-1
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 12:29:34
あれもこれも高過ぎて訳が分からない。
会計見て愕然とする時あるもんね。
最低限食品に関しての消費税減税は検討すべき+24
-0
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 12:29:57
>>1
キャベツを食べなければいい。
キャベツを食べなかったらどうにかなるの?+0
-6
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 12:30:01
+0
-1
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 12:30:09
小ぶりの白菜が半分で420円ぐらいだった
高ぇ+7
-0
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 12:30:40
>>1
さっきおつとめ品で半玉80円だったので買いました。
チラシ品で一玉198円で販売してました。+4
-0
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 12:31:14
お好み焼きが食べたいのにキャベツ高くて諦めてる+8
-0
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 12:31:48
>>4
とりあえず見切り品の棚を見に行くわ。
そんなに傷んでなければ買って、何を作るか考えたり。+15
-1
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:11
1玉330円で迷ったけど買いました
+2
-0
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:35
安くなった白菜で代用+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:45
>>61
こちらは1/4で98円で高く感じてたけどその値段はヤバいわ
私ならその場でひっくり返るかも+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:48
今買い物途中でキャベツを物色したけれど、いやもうホント高いよね
お値段一個300円近くするんだもの
ちょっと一休みして、買うか買わないか考えているよ
買って夕飯メニューの予定通りロールキャベツを作るか、別のメニューにするか
迷うわ
+1
-0
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:55
>>20
そんなこと聞いてない+5
-1
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:35
最近1/4サイズ100円を買ってる
夫婦2人だからその日のうちに食べ切れて良い
ひと玉は余らせてしまうことが多かったから+0
-1
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:40
>>68
私も今日ロールキャベツにしようと思ったけど諦めてロール白菜に変更+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 12:34:25
でもキャベツもお米も、高くないと農家が本当に滅んでしまうからね+2
-7
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 12:34:53
田舎
昨日、スーパーでキャベツ1玉400円でした。高すぎる。+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 12:35:43
もう毎日きのこばっかり食べてます。葉物は小松菜を買ってます。野菜すきなのに、高すぎて辛い。+5
-0
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 12:36:08
>>63
もやしをたくさん入れるよ+7
-0
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 12:36:54
半玉98円だったけど、軽かった。
見るからにいつもよりすかすかした感じ+6
-0
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:01
高い
きたなって思った。米の次はキャベツかーって。外国に横流し、な。
肉も魚もジワジワ。
正直、痩せるんじゃないかと期待してきたwわたしがw+6
-1
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:13
>>71
ロール白菜良いですね!
我が家もそうしようかな+6
-0
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:51
>>57
北海道安いスーパーで350円ちょいした。
ふるさと納税の返礼品のもつ鍋するために買ったよ。(冷凍庫圧迫しててピンチで)+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:59
キャベツ高いね。昨日2箇所ともひと玉300円だった。前回高かった時はコストコでふた玉で安かったけど今はどうだろう。+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:01
>>18
私は業スーの冷凍ブロッコリー食べてる。168円。+2
-1
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:36
>>1
キャベツ使うメニューでキャベツの代わりになるものってあんまりない気がするから、高い間は違うメニューにするか冷凍の買う+5
-0
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:59
テレビでやってた
気温が高かった影響でキャベツが成長しすぎて割れて
市場に出せないって
半分カットで出せないわけがあるんだろうけど
割れたキャベツは廃棄だって+3
-0
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 12:43:38
>>37
モノにもよるけど多分家庭菜園始める投資費と労力に見合わない
オーガニックとかに拘るならまた違うのかもしれんが+5
-1
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 12:44:29
>>8
ミニトマトもトマトも高い。でもサラダは切るだけの手抜き料理に必要だからキュウリもミニトマトも買うけどさ。+22
-0
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:06
>>75
お味はどうですか?
我が家もやろうかな+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:09
1番安いとこで198円だったけど
スカスカだったわ+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:11
>>83
破棄はもったいない。家畜のえさにはなりそうなのに+9
-0
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:16
>>75
もやし!
入れたことないけどさっそく試してみるね!
お好み焼き食べたすぎるw
ありがとう+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:27
>>1
他のメニューにする+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:35
一玉170円だったよ+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/15(金) 12:46:46
>>17
キノコ🍄🍄🟫も安くない+11
-0
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 12:47:01
>>10
キャベツマウントww+120
-0
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 12:47:46
>>83
見たよ、勿体ないよね+4
-0
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:13
>>1
栄養的にはどうなんだろう?って感じだけど、カットキャベツ買う。野菜炒めやるなら、カット野菜買っちゃう。大容量で案外やすい。よく行くスーパーのカットキャベツはコンビニより量が多くて安いので、キャベツ高いときは買ってる。+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 12:49:57
+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:12
昨日急いでいて、しかも老眼であまり見えないので適当にカゴに入れたら1玉498円!レジで思わずひぇーとなりながらも急いでたのでそのまま泣く泣くお金を払いました。
今まで焼きそばに頼っていたのにどうしよう…+10
-0
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:27
>>10
あら、ジャパンミートかしら?+12
-0
-
99. 匿名 2024/11/15(金) 12:50:44
高いよね!明日もつ鍋食べたくて材料準備したけどキャベツだけ買えずにいるわ…。+4
-0
-
100. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:42
牛乳、たまご、野菜、肉、米
高い
みんな、これから何食べるー?+4
-0
-
101. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:43
>>37
キャベツとかアブラナ科の野菜は虫との闘い(または我慢と妥協)だよ+11
-0
-
102. 匿名 2024/11/15(金) 12:52:44
>>37
そのうち、
国から野菜の種とか苗とか支給されたらどうしようww
+5
-0
-
103. 匿名 2024/11/15(金) 12:57:30
道の駅で大きなキャベツ1玉140円で売ってるから常備してる、外側でとりあえずロールキャベツ作る、今季のドラマで重い料理って台詞の日もロールキャベツだったわw+2
-0
-
104. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:02
>>50
カネスエですら一玉250円だった。
ほんと高くなった。+4
-0
-
105. 匿名 2024/11/15(金) 12:58:03
>>27
白菜1/4カットで98円だった。
もう他の野菜が高くて高くてそれしか手が出なかったよ。+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/15(金) 13:00:09
私ひとり暮らしだから1玉298円でも普通に買うけど、大家族とかお子さんが食べ盛りの家庭とか大変だよね+5
-0
-
107. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:18
昨日一玉120〜200円くらいでした。
キャベツ、白菜、玉ねぎは安くあってほしい+6
-0
-
108. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:11
昨日届いた週一配達の生協カタログ見ていたら、キャベツ100円だって
来週配達員に渡す注文書だから、届くのは再来週になるけど
まさか欠品とかないよね+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:37
>>8
うちの地域なんかずっときゅうり高いわ。税込96円とか。
どうしてもきゅうり食べたい状態にはならないので、もう3ヶ月くらい買ってない+8
-0
-
110. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:57
いいもん、私には白菜があるもん!+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:58
>>8
さっき行ったスーパーはきゅうり150円でした…+7
-0
-
112. 匿名 2024/11/15(金) 13:06:25
キャベツのクセに生意気だ!+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/15(金) 13:07:38
>>100
自生している野蒜とクレソン+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/15(金) 13:12:44
キャベツ先週300円、今週400円超えになってた。しめじも100円以上する。きゅうりも高い。+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/15(金) 13:13:07
一玉298だった
いつもは198だけど今週から高くなってる
先週まではよく食べてたから食べておいて良かった
大根は158円だった
サラダも煮物も味噌汁も大根一本でどうにでもできるから大根もよく買ってる
水菜やセロリも値段変わってないから、それも買った
+5
-0
-
116. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:25
>>8
まぁ、旬じゃないしね。それでも高いけど+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:37
コストコでひと玉298だったよ
人だかり出来てた+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/15(金) 13:18:53
私の記憶で最高価格だったのは約35年前の450円だったな。
原因は冷夏だったような。
今の感覚でなら600円ぐらいになるかな。+3
-0
-
119. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:08
>>116
夏でも今年は高かったよ。+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:28
葉物野菜めちゃくちゃ高くなってるよね
私も昨日キャベツ買おうとしたら半玉なのに高くてやめたよ
もやしばっかり買ってる+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:53
なんでこんなに高いのでしょうか…。今日産直へ行ったら、小ぶりとはいえ120円ほどだったので、2玉抱えて帰ってきました。嬉しいです。+2
-0
-
122. 匿名 2024/11/15(金) 13:23:05 ID:c3wztMJ5pT
花壇の葉牡丹がキャベツに見えてくるわ。+8
-0
-
123. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:58
ロールキャベツのリクエストあったのにひとたま400円だからお断りして煮込みハンバーグにしてもいいかな…?+11
-2
-
124. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:54
そんな事言ってるから農業やる人が減っていくのよ。
キャベツ1玉作るのがどれだけ大変か。
人材不足、諸々高騰でそのうちもっと高くなっていくと思う。
仕方ないよ。+2
-4
-
125. 匿名 2024/11/15(金) 13:31:55
野菜が全般高いので、諦めて冷凍ブロッコリーとか買ってる…
でも、今日はフレッシュな春菊を100円でゲットした!
久しぶりの生野菜!
+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:54
おつとめ品を買うしかないね。+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/15(金) 13:35:55
高いよねー!
+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/15(金) 13:37:53
周辺のスーパーは特売ならキャベツ138円〜158円で1玉買える
トマトの値段も落ち着いてきた
小松菜、ほうれん草、青梗菜は98円〜158円
白菜は半玉で128円
ただブロッコリーは高いまま+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:09
>>6
柔らかくて美味しそうなキャベツだね+2
-0
-
130. 匿名 2024/11/15(金) 13:41:37
>>6
キャベツかな〜?
レタスかな〜?
それとも春キャベツかな〜?+0
-0
-
131. 匿名 2024/11/15(金) 13:42:33
うちは一玉400円くらいだよー今まで298円だったのに…+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/15(金) 13:46:41
ロピアは半分で199円だった
小松菜も150円越えてた
葉物はどうしちゃったの?+1
-0
-
133. 匿名 2024/11/15(金) 13:52:52
>>17
うちの近所の業スーキノコ値上がりしてるわぁ
先日のホクトの火災の影響かな?+6
-0
-
134. 匿名 2024/11/15(金) 13:53:18
>>18
うちとこ398だった
お弁当の隙間埋めに重宝してるのに買えねえ+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/15(金) 13:54:06
>>1
今朝のディスカウントスーパーで1玉\350(税抜 でした
横目で通りすぎました+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/15(金) 13:56:08
芯を水栽培してキャベツとして再生する+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/15(金) 14:04:57
キャベツがっていうか、物価自体が上がってるのである程度はしょうがないと思ってる
自分の住んでる所だと露地物がそろそろ充実してくるので若干下がり傾向ではあるけど
農家さんも種を蒔いたら勝手に綺麗な野菜ができる訳でもないから大変だよね+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/15(金) 14:22:02
近くに八百屋があるのを最近知って行き始めたんだけど、今日行ってみたら小ぶりだけどキャベツ一玉150円だった!他の野菜も安くてありがたい(^^)+2
-0
-
139. 匿名 2024/11/15(金) 14:25:45
昨日ひと玉600円近くして買えなかった。先先週くらいまで安かったのにな+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/15(金) 14:27:04
>>26
同じく
白菜を買ったわ
急に寒くなったし鍋にする+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/15(金) 14:29:38
八百屋で買ったほうが安いの?
ちなみにさっき地域の中でも激安スーパーで半玉200円でした。+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/15(金) 14:31:17
>>105
えっうちの地域白菜も1/4で198円だった
白菜安いの羨ましい…+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/15(金) 14:31:56
>>10
私昨日お隣のおばあちゃんが作ってるキャベツの採りたていただきましたの+11
-0
-
144. 匿名 2024/11/15(金) 14:34:09
>>26
うちは半玉で120円だった。+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/15(金) 14:59:19
>>59
キャベツを食べないと太る+1
-0
-
146. 匿名 2024/11/15(金) 15:06:32
>>78
白菜、4/1で98円だわ+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/15(金) 15:14:35
1玉500円くらいだった
ちょっと前は200円くらいだったのにどうしたんだ+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/15(金) 15:15:23
>>86
>>89
お好み焼きにもやしを入れないですか?
ウチはいつも入れています。シャキシャキしますよ。+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/15(金) 15:20:20
東京
400円+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/15(金) 15:36:49
なんで急にこんな感じになっちゃった?
台風の影響であちこちで大雨降ったから?+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/15(金) 16:02:59
おつとめ品の値段が以前の定価って思うとなんか切なくなる。
しかも極限まで傷んでドロドロになるまで値引きしないし。
スーパーも大変なんだろうけどさ…どうなん。
結局安くはなっても買うの躊躇うわ。+6
-0
-
152. 匿名 2024/11/15(金) 16:12:38
>>83
食べられるのに廃棄って、意味がわからん。売れよ。+9
-2
-
153. 匿名 2024/11/15(金) 16:23:22
ちょうど今日のお昼に買いに行ったお弁当屋さんが、キャベツ1玉500円になってしまったので千切りの量を減らしていますって張り紙してたの見た+4
-0
-
154. 匿名 2024/11/15(金) 16:32:42
>>1
某スーパーで働いてるけど、1玉580円、半玉298円ですわ。
昨日からこの値段です。
火曜日は1玉258円で売ってたのに。
白菜もきゅうりも値上げだよ。
レタス系も葉物系も高いしさぁ。
じゃがいも、にんじん、れんこん、かぼちゃあたりを食べましょうか。+7
-0
-
155. 匿名 2024/11/15(金) 16:44:32
>>81
それは国産ですか?+0
-0
-
156. 匿名 2024/11/15(金) 16:45:19
>>154
そうなんだ!
たしかに火曜日それくらいで買ったわ
ロールキャベツしたくなったから
流石に 1玉400円なら買うの諦めた
+0
-0
-
157. 匿名 2024/11/15(金) 16:46:14
>>5
…漂白剤の水にさらされて、水切りしてパックされていると聞いて、恐ろしくて買えません。+1
-11
-
158. 匿名 2024/11/15(金) 16:53:07
>>97
焼きそばはもやしか青梗菜でなんとかしてる!
美味しいよ+2
-0
-
159. 匿名 2024/11/15(金) 16:56:36
>>26
今1/2を99円で買ってきた✌️+0
-0
-
160. 匿名 2024/11/15(金) 17:09:26
>>155
横
業スーの冷凍はほとんど中国産だよ+0
-0
-
161. 匿名 2024/11/15(金) 17:20:12
昨日、ロールキャベツ食べたさにキャベツ一玉買ったよ!!
今日はお好み焼き〜。+0
-0
-
162. 匿名 2024/11/15(金) 17:23:04
>>157
飲食店の野菜もそうだよー。+3
-0
-
163. 匿名 2024/11/15(金) 17:28:44
今日ひとつ99円で買いました。
埼玉です。+1
-0
-
164. 匿名 2024/11/15(金) 17:41:35
>>1
うち税抜398円だったよー
他変わりないから買いました。
+1
-0
-
165. 匿名 2024/11/15(金) 17:59:49
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモは安いわ
カレーが、はかどるね+3
-0
-
166. 匿名 2024/11/15(金) 18:00:55
>>157
だからしばらく水につけとくよ
洗わなくて良いと書いてあるけどそれは怖い+0
-0
-
167. 匿名 2024/11/15(金) 18:15:27
生産現場では大きく育ったキャベツ潰して(機械で潰して捨ててる)消費者には小さめのをバカ高く売っているらしいよね
さっきニュースでやってたよ+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/15(金) 18:52:31
さっきスーパーに行ったけど、キャベツは500円超えてた。高すぎて売れ残りそう。+3
-0
-
169. 匿名 2024/11/15(金) 19:07:15
先週開店したスーパーで開店セールで80円だった。
仕事で買いに行けなかったから悔しい😭
+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/15(金) 19:24:44
>>1
週明けから更に上がる予定
全体的に下がる気配がない
by青果勤務+4
-0
-
171. 匿名 2024/11/15(金) 19:26:57
>>168
福岡だけどそうでもない(結構二分の一より玉が売れるのはびっくりする)
もつ鍋、ちゃんぽん、餃子には必須アイテムだからかも
どうしても必要な人以外は買わないけどね+0
-0
-
172. 匿名 2024/11/15(金) 19:42:08
どれも高いから豆苗買おうと思ったら
150円ぐらいしてビビった
前は100円以内で買えたのに…
たまたまなのかな高かったの+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/15(金) 19:58:37
白菜と玉ねぎは安いから、コイツらで誤魔化してる。+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/15(金) 20:56:49
道の駅なら大玉で200円だよ+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:26
キャベツ ほんと高いよね
こんだけ寒くなってくると鍋やりたくなるけど私水菜も 白菜も好きじゃないからもっぱら 鍋にはキャベツなんだけどキャベツ高くて買えないよね
みんな鍋には水菜や白菜使うのかな+1
-0
-
176. 匿名 2024/11/15(金) 21:45:56
レタスも高い!!
一玉399円だった!+1
-0
-
177. 匿名 2024/11/15(金) 22:07:07
>>2
ちょっと笑っちゃった+3
-0
-
178. 匿名 2024/11/15(金) 22:40:53
半年前も高値だったよね。
またすぐ下がるよ。
毎回メディアは煽りすぎ、騒ぎすぎ。+1
-0
-
179. 匿名 2024/11/15(金) 22:40:59
ブロッコリーもキュウリもトマトも高い+1
-0
-
180. 匿名 2024/11/15(金) 23:17:30
まじかー!昨日大きいの一玉198だったけど、そんなに高くなってるのか。うちは群馬だからまだ安いのかな?+1
-0
-
181. 匿名 2024/11/15(金) 23:20:35
私も今日キャベッ半玉298円を見て買うのやめた
レタスが大きめで198円だったからレタスにした
あと小松菜が128円でありがたや〜
ブロッコリーも258〜298円で高いから最近買ってない
+0
-0
-
182. 匿名 2024/11/15(金) 23:27:52
>>152
玉が大き過ぎると出荷用段ボールに規格通りの個数で入らないから輸送コスト増
そもそも重すぎて収穫する人の負担大
それと
誰がそのデカ重キャベツを半分に割ってラップで包んで売るんだい😑?+2
-0
-
183. 匿名 2024/11/15(金) 23:33:44
今年不作なのかな。
産直入ってるけど、キャベツ出してる人少ない。
我が家はそこそこの出来だから明日130円位で売ろうか考えてたよ。+2
-0
-
184. 匿名 2024/11/15(金) 23:38:34
>>119
旬なのに高いならわかる。
旬じゃないのに高いと言うのは意味不明+5
-0
-
185. 匿名 2024/11/16(土) 00:15:22
>>10
1玉で買うと幼虫とかいそうな気がして半玉でしか買えない私
しかもキャベツは固いから小さなグリーンボウル半玉300円で買いますの
お野菜は高いけれど、カットショートケーキ800円を思うと全然お安いものでしてよ+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/16(土) 00:36:35
>>182
スーパーで半分に割って包んで売る者ですが白菜もキャベツも玉が小さくて💦
小さい上に高いから本当に割高感が凄い
段ボールの中身も外葉が溶けてたり痛んでるのを剥いて綺麗にしてギリギリまで売り場に出すようにしてるけど元値が高いんだ…
あとスーパーの廃棄野菜は豚ちゃんの餌に活用されています
明日は白菜の二分の一が158円で特価なので本日は20ケース(6玉入り)を全部二分の一にしました+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/16(土) 00:40:30
>>119
今年は酷暑で野菜が不作でした
発芽不良や葉焼けとか多かった印象
立ち枯れなんかの高温障害です+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/16(土) 00:51:05
>>6
春キャベツだよね+3
-0
-
189. 匿名 2024/11/16(土) 04:00:16
>>16
横浜はキャベツ作ってる畑多いからかな+0
-0
-
190. 匿名 2024/11/16(土) 04:12:59
一昨日は1玉で500円になってて驚いた。
その前日は298円だったのに…+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/16(土) 06:18:37
>>1
タコパーやるなら買うしかない
焼きそばに入れるためなら買わずにもやしにする。+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/16(土) 08:58:56
トマトやきゅうりは100円超えだから買わない。
夏野菜だからしゃーないけど。
白菜大根は今安いよ!旬の野菜を楽しもう!
今は年中色んな野菜あるから感覚おかしくなってるけど、そもそも旬の野菜しか食べなかったわけだし。+4
-0
-
193. 匿名 2024/11/16(土) 16:17:53
>>63
白菜でやっても遜色ないよー!+1
-0
-
194. 匿名 2024/11/16(土) 16:40:33
1玉100円の時にザワークラウト作って瓶詰め
今はそれ食べてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する