-
1. 匿名 2024/11/15(金) 08:31:00
何かありますか?
私は濃いめの緑茶を飲んだ後、凄い胸焼けがした事があります
コーヒーを何杯飲んでも胃に影響が出た事はなく、胃は丈夫な方だと思っていたのでびっくりしました
+137
-8
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 08:32:24
意外ではないだろうが、スパゲッティで腹痛。今まで大丈夫だったのに、少量でもイタタタ…ってなる。あとはアボカド…どっちも好きなのに。+83
-6
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 08:32:34
唐揚げ怖くなった。+26
-4
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 08:32:39
干し芋を食べたら何故か胃腸炎になったことがあります。
たまたまだったのでしょうけど。+23
-3
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 08:33:01
生の豆
強烈なアレルギーになります
皆注意して+40
-1
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 08:33:17
毎日仕事(本業の間に単発入れてます)してるけど、今のところ少し疲れるくらいで大きな体調不良はないけど、今後大丈夫かな?+3
-26
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 08:33:25
もち麦
ごぼう茶
玄米
腸に負担がきて、腹痛→血まで出て胃腸内科へ行くハメになった。本当に合う、合わないがあるんだなと感じたわ。+105
-2
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 08:33:40
+4
-2
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 08:34:02
あれ1のスレ主のコメントって消える仕組みになったの??
しばらくガル来てないから気付かんかったわ+6
-11
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 08:34:06
>>1
私は平気だけど夫がおーいお茶の濃いのは胃が痛くなるって言ってるから同じタイプかも+118
-4
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 08:34:15
濃ゆいちょっと高級な緑茶。
ど〜んと体がおもくなる!+22
-8
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 08:34:26
黒酢を毎食後飲んでたら胃がやられて顎にニキビが沢山できた。やめたら治った+45
-4
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 08:34:28
>>5
えー石田三成が言ってたのは本当だったんですね
柿は身体に良くないて言ったんだよね+1
-22
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 08:34:57
湿布はったら、真っ赤に腫れ上がった
5ミリくらいの立体的で、きれいな長方形がふくらはぎにできた+99
-2
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 08:35:14
洗濯洗剤を変えたら強烈な鼻炎になった
元に戻したら治った+40
-1
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 08:35:17
サプリメント
気持ち悪くなった+34
-1
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 08:35:47
>>5
干し芋、大好きで取り寄せてまで食べてるけど腸がキリキリ痛くなるから少ししか食べられない。干し芋に限らず食物繊維を摂取しすぎると腸に負担がかかって腹痛を引き起こす可能性があるみたいだね。+91
-2
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 08:36:02
亜鉛のサプリメント飲んで吐き気した。
+53
-1
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 08:36:05
コーヒー飲むと頭痛がします+14
-2
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 08:36:11
>>15
5ミリは高さです+6
-2
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 08:36:22
>>14
柿?+13
-1
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 08:36:35
パン、麺類、揚げ物がダメ
危なくない体にいいもの食べてるのに+6
-2
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 08:36:56
>>15
湿布も合う、合わないがあるね。あれも薬だから+55
-1
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 08:37:06
>>14
芋の話じゃん+12
-1
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 08:37:28
脱げない靴下で巻き爪悪化した
なんでこんなに爪が圧迫されるんだろう?と思ってたけど脱げない靴下の締め付けだったみたい
+39
-2
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 08:38:12
>>14
干し柿と間違ってる?+23
-1
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 08:38:28
>>14
この慌てんぼさん。+15
-3
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 08:38:36
>>1
カテキン入緑茶で気持ち悪くなったことある+52
-2
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 08:38:37
ピーナッツ
おつまみ用のものを一袋食べたら嘔吐+7
-3
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 08:38:52
>>1
同じく
寝る前に濃いめの緑茶を飲んだら金縛りにあってしまった+26
-5
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 08:39:07
>>14
柿?+3
-0
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 08:39:20
>>15
子供も市販のはそうなる、処方されたのは大丈夫だった+4
-1
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 08:39:20
>>15
日光当たらなかった?
かぶれるから日光に当てちゃダメなんだよ+53
-3
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 08:39:21
意外かわかんないけど、肩と首が左側だけめちゃくちゃだるくなって動かなくなった。鍼灸で見てもらったら腕と手首に鍼を刺された。
左手で機材持ったりしてたので、その筋肉疲労からつながってきてたらしい。+6
-3
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 08:39:22
「ノーテンキでいいね」と言われ続けてきた人生なのに、50過ぎてから、まさかのストレスで帯状疱疹。+34
-5
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 08:40:03
カフェイン
ずーっと不整脈持ちで子供の頃からの不眠でそういう体質なんだと思ってたんだけど、妊娠を期にカフェイン絶ってみたら信じられないくらい不調がなくなった。
気づいたの30過ぎ。
本当の意味で人生だいぶ損してた。+34
-6
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 08:41:01
>>1
キムチ食べたら吐き気がした。
あれから食べないわ。
匂いだけでも胸糞+29
-8
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 08:41:06
夜中の豚骨ラーメンで3日胃もたれ
こんなに強烈だと思わなかった+34
-3
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 08:41:11
>>1
私は水の飲み過ぎでめまい😵💫
毎日毎日めまいがして病院にも行って検査したのに「三半規管が弱め」とかいう診断だった。何でわかったのかというと、漢方専門の薬局で働いてる友達のお母さんに話したら「水の飲み過ぎでめまいが起こるよ。」って教えてもらったから💧水を普通の量に減らしたら次の日ピタッと収まった🫢知識ってすごいね。医者でもわからなかったのに。+92
-9
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 08:42:51
>>26
踵に滑り止めつけてるだけだから締め付けはないよ+2
-5
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 08:43:32
焼き芋で胃が膨満+18
-2
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 08:44:25
新しく買った家具に、説明にはなかったらホルムアルデヒドが含まれますって紙がついてきて、寒かったから換気しないまま一週間使って、気持ち悪くなって寝込んだ。+18
-2
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 08:44:40
>>40
慢性めまいで、水を出す漢方を飲んでたことある+18
-3
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 08:44:50
エビ。今まで全く大丈夫だったのに胃がいたくなるように去年からなった。知らずにスープにだしで入っててもなるからもう諦めてる+8
-1
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 08:45:00
>>1
笑い過ぎて風邪引きました+4
-4
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 08:45:06
>>40
飲み過ぎってどのくらいの量なの?
うちの子も三半規管弱いのと、よく水を飲むから+11
-2
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 08:45:13
たばこのにおいで
クシャミ鼻水痰+7
-1
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 08:46:18
昔の記憶を思い出して自律神経失調+9
-3
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 08:47:12
一時期精神的な問題でまともに食事が摂れてなかったんだけど、ある朝起きたら指が動かなくなってた。グーのまま固まってる感じ。さすがに驚いて病院行って待ってる内に足の力も入らなくなってきて、採血の結果「低カリウム血症」って言われて怒られたw
まさかあんな症状が出るなんて想像もしてなかったから驚いたよ。+41
-2
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 08:47:31
>>6
生の豆を食べる機会がないけど、どういう事?+78
-1
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 08:48:17
>>28
そういや、そろそろクリスマスだね。プレゼント買わなきゃだなぁ+2
-5
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 08:49:41
>>12
自己レスだけど、コメントしたときは1コメが消えてたのよ。
マイナスは「濃ゆい」が嫌だからかな…確かに…+3
-4
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 08:50:16
ココアを愛飲しはじめたら、胃の周りに肉が付きはじめて、急に太ったけどこんなことってある?+1
-12
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 08:50:44
ニラでひどい下痢と嘔吐。母が嫌いなため実家では食べる機会がなく、外食で食べても飲みすぎか食べ過ぎと思ってた。+5
-8
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 08:50:50
>>26
わかる。私は足の甲までの足首までない、パンプス履いても見えない靴下で親指の巻き爪痛くなった事ある。+8
-3
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 08:51:00
>>10
ん?トピ主自身のコメントって意味?それともトピ主への他の人のコメントって意味?
どっちにしても両方とも普通に読めてるよ、別に消えてないみたいだけど+0
-7
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 08:51:03
ヘパリーゼが絶望的に体に合わないみたい
焼肉屋行く前に飲んだら、めっちゃ具合悪くなってろくに焼き肉食べずに帰ったもん+7
-4
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 08:52:50
水無しで飲める下痢止め。
緊急で何度か使ったけど胸焼けというか気持ちが悪くなる。+7
-2
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 08:53:52
>>10
私もこのトピ開いたら1がなくて驚いた
そのあと2が消えて1が表示されたから、運営さん1と2を間違えて消した?と思った(秋田コメだったような)+2
-2
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 08:54:31
私もアボカドからの軽いゴムアレルギーになった。
コンドームもラテックスじゃないのにしないとダメになった。+6
-6
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 08:55:26
めかぶを食べ過ぎて腸閉塞寸前になりました。
1ヶ月近くオムツ生活で外出も出来ないほど。
とにかく苦しかった。
海藻類の食べ過ぎに注意してね。+41
-3
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 08:55:28
>>40
耳鼻科の先生はめまいには脱水が原因になることがあるから、水分は多く取ってと言われた。
ほどほどに多く取ればいいのかな?
+9
-2
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 08:55:42
>>54
無糖の準カカオ?+8
-2
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 08:55:51
推しのチケットが取れなかったストレスで結節性紅斑
自己免疫疾患かもと沢山検査を受け、終いには病理検査までしたのに特に問題なし
そしてそのうちに治った
医者に「ストレスが原因のは言えませんが、誘因にはなるかと…」と言われた+4
-2
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 08:56:20
>>62
海藻はダメらしいね。
ガルちゃんで言われて知ったよー+12
-2
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 08:57:30
餅
ある時期から餅食べると便秘するようになった
消化能力衰えてるな+10
-1
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 08:57:45
>>54
牛乳と砂糖も愛飲しはじめたということなら、脂質と糖質の摂取量が増えたせいで内臓脂肪が増えたのでは+21
-1
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 08:58:06
ナッツ
健康にいいというから
素焼きミックスナッツを食べていたら痒い!
食べてるそばから炎症を起こしてアトピーが痒くて地獄
味は好きなのに食べられなくなりました😭+20
-2
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 08:58:27
あるカフェの手作りキーマカレーで一日中胃もたれした。脂かな。+19
-1
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 08:59:12
柿、食べたら胃が痛くなってきた
+5
-1
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 09:01:07
鉄のサプリメントで蕁麻疹とかぶれ
全身がまだら模様になって怖かったー+10
-3
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 09:03:02
カテキン摂り過ぎて便秘になってしかもカチカチ+7
-2
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 09:03:05
ピーマンの肉詰め
ピーマンと挽肉(ハンバーグとか)別個なら大丈夫なのに、ピーマンの肉詰めになると食べてる途中で吐いてしまう+5
-2
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 09:03:38
>>44
>>47
>>63
詳しくは覚えてないけど、夏は一度の食事で1Lは飲んでた気がする。朝はコップ1杯も飲まないけどね🚰
1日3L強くらいかな?そこまで非常識な量ではなかったと思うけどな。でも母から水分摂りすぎとは言われてた。今でも言われるけどね。
今でもかなり喉は渇きやすいけど、一度に大量に飲まなければ平気っぽいことがわかって、あれ以来めまいは起こってないよ😵💫+15
-9
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 09:03:40
>>19
ア⭕️エール
ナ⭕️ックス
ア⭕️ック
などは身体によくないよ🙅♀️+2
-3
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 09:04:16
>>67
お餅って一個食べたらもうその日1日何も食べられないほどお腹膨れてつまらかいのはある。+2
-4
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 09:04:25
>>18
食物繊維は一気に大量摂取すると危険なんだよね
適量なら身体に良いものだけど過剰摂取すると逆に身体に悪影響を及ぼすから気を付けよう+22
-2
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 09:04:30
セロリたくさん食べたらガタガタ震えるくらい体が寒くなった
怖くなって調べたら、体を冷やす作用があるって出て来た+17
-1
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 09:04:47
最近パン全般がだめです。少し立つとすごい胸焼けが続く…好きなのに+8
-2
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 09:06:10
>>19
亜鉛のサプリは食後すぐに飲まないと吐き気が出るよね。+18
-2
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 09:07:40
去年の冬、知り合いから大量にミカンを貰って毎日大量に食べてたら目眩・吐き気・食欲不良・顔面蒼白などになった
ビタミンC中毒だった+4
-11
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 09:07:41
>>80
小麦粉がダメなのかな?
それか何かの添加物かな+2
-1
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 09:09:08
>>15
温湿布を病院で貰ったんだけど熱くて痛くてすぐ取ったけど真っ赤になったよ
緩やかに温かいものだと思ってた
刺激物だった
+13
-1
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 09:09:17
5連勤。キツい。シフト制の職場に転職したけど。時々土日も仕事しなきゃだけど5連勤は無いから体は楽。+9
-3
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 09:11:38
>>15
私も首や肩だとなる
ヒリヒリ痛い+3
-1
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 09:12:26
>>68
はいそうです
内臓脂肪ですね…こわい
ありがとうございます+2
-2
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 09:13:00
ししとうアレルギーになった
アレルギーって本当何にでもあるんだなとびっくり+6
-1
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 09:13:40
急に100%リンゴジュース飲んだら
肩がだるくなった
血糖値上がったのかな+2
-1
-
90. 匿名 2024/11/15(金) 09:14:12
海藻を食べまくってた頃に体調悪くなって甲状腺の病気って分かった、ヨウ素が多い海藻を一切食べないようにしたら体調もだんだん戻っていった、今はほんとに時々ちょこっとだけ食べるようにしてる+10
-1
-
91. 匿名 2024/11/15(金) 09:14:33
韓国の袋麺食べてお腹激痛。辛すぎて救急車呼ぼうかと思った。もう一生食べない。+10
-1
-
92. 匿名 2024/11/15(金) 09:15:02
>>82
ビタミンCって摂りすぎたら尿中に排泄されるので中毒にはならないはずなんだけど+15
-3
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 09:16:58
>>1
しいたけ
加熱が十分ではなかったものを食べて、しいたけ皮膚炎になった。
全身がかゆくてゾンビになるかと思った。出産以上にしいたけ皮膚炎の方が辛かった。
シイタケ皮膚炎 - 見附市小児科 2023年春開院 みつけこどもクリニック | 小児科一般診療・予防接種・乳児健診 見附市mitsukecc.comシイタケ皮膚炎 - 見附市小児科 2023年春開院 みつけこどもクリニック | 小児科一般診療・予防接種・乳児健診 見附市 みつけこどもクリニック メニュー お電話 ホーム最新情報ご挨拶診療案内感染対策院長ブログお問合せ ホーム > 院長先生のブログ > シイ...
トースターで分厚いしいたけを焼いて、塩かけて食べるのに一時期ハマってたんだけど、加熱しすぎないジューシーな感じが好きで、ギリギリを攻めすぎてしまった+37
-5
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 09:17:57
精神科の薬で自殺衝動。
精神科で処方された薬を初めて飲んだ後に、それまで体感したことのない自殺衝動が込み上げてきた。
そのことを医師に伝えたら更に薬を増やされて、更に強い自殺衝動が起き、また薬を増やされるという負のループ。
長い時間をかけて少しずつ薬を減らしたら自殺衝動も弱まっていき、完全に薬をやめてしばらくしたら、全く自殺衝動が起きなくなった。
精神科の処方薬が原因で一気に自殺を遂げてしまった人は少なくないと思う。+38
-1
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 09:19:20
美味しく食べれてたのに、いきなりミスドがダメになった。体調も悪くなかったのに吐いてしまったんだけど油がダメだったのか。新作見ると食べたくなるけど怖い。+15
-1
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 09:19:52
トマトカップ麺食べた後すぐにすごい吐き気が猛烈に来て、なんと5メートル先のトイレまで間に合わなかった。+11
-1
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 09:20:30
>>1
同じく!渋み?が合わないお茶があるのかな?オェってなる。
普段コーヒー飲むけど、コーヒーもメーカーによってはオエってなるのある。+20
-0
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 09:20:56
>>63>>40
体質だと思う
私も水毒(水はけが悪い体質)
で、水分取っちゃだめな方
舌がギザギザだとそうだよ
五苓散か二陳湯って漢方が効くよ
水毒で頭痛とかあるなら
+16
-1
-
99. 匿名 2024/11/15(金) 09:21:29
烏龍茶のむと気持ち悪くなる。
黒烏龍茶なんて特にだめ。
なぜだろう…。+10
-1
-
100. 匿名 2024/11/15(金) 09:21:48
>>76
ア◯ックの液体洗剤で洗濯したら
咳が止まらなくなった
洗剤変えたら治った+2
-2
-
101. 匿名 2024/11/15(金) 09:22:36
>>14
ビタミンCやカリウム多いのに?
食べ過ぎがダメなんじゃないの?+2
-1
-
102. 匿名 2024/11/15(金) 09:23:25
えのき食べるといつもお腹こわす。+2
-1
-
103. 匿名 2024/11/15(金) 09:23:43
お米。10年くらい前から食べるたびお腹の膨張感すごくて寝てても何してても苦しくて。
あっさりしたものが好きなのになんでだろうと疑問だったんだけど、ある日お米が切れたから数日食べずにいたら治って分かった。
お米が合わないってってショックだった。あれから月一くらいしか食べてない。快適。+23
-1
-
104. 匿名 2024/11/15(金) 09:23:59
>>1
なすび食べ過ぎてアレルギー。
知り合いがなすび農家で
なすびカレー、なすびの漬け物
なすびの素揚げなすび尽くしで
もてなされ、当時の私はなすびが大好きでした。
煉獄さんみたいにうまい!うまい!と
たいらげていたら口の中が痒い!痒い!
続けて体に蕁麻疹ときた。
急いで病院行ったらヒスタミンという
物質がアレルギーを起こしてました。+32
-2
-
105. 匿名 2024/11/15(金) 09:24:53
肌が弱くて、
一年位ココナッツオイルでメイク落としをしていたからか、ココナッツアレルギーになった
ココナッツが入っているお菓子(自然派、オーガニックのお菓子とか)を食べると途端に喉がイガイガしてきて呼吸が苦しくなった+15
-2
-
106. 匿名 2024/11/15(金) 09:25:43
ヘム鉄のサプリ飲んでたら便が黒くなったことかな
鉄剤じゃないからまさかなるとは思わなかった+3
-1
-
107. 匿名 2024/11/15(金) 09:31:42
なんともなかったアイシャドーで両まぶた腫れとかぶれからのステロイド塗布からのかぶれ悪化+6
-1
-
108. 匿名 2024/11/15(金) 09:32:14
>>19
D◯Cの亜鉛なんだけど袋開けたらとんでもない独特な臭気がした。我慢して飲んだんだけどそのあと気持ち悪いゲッ◯が止まらなくなって眠れなくなりました。間違えてプラスチックでも食べてしまったかのような気持ちの悪さでした。
家族は何ともないようで普通に飲んでいて、体質の個人差を感じた出来事でした。+25
-3
-
109. 匿名 2024/11/15(金) 09:37:24
>>34
処方される時に日光に当たっても大丈夫なのをお願いしてる
+4
-1
-
110. 匿名 2024/11/15(金) 09:38:06
貧血改善のためにメグミルクの「プルーンFe 1日分の鉄分のむヨーグルト」を飲んだら心臓がバクバクしてきてなんか苦しくなった
たまたま体調不良と重なっただけかと思って次の日にも飲んだらまた同じ症状が出た
なんの成分が合わなかったのかはわからない+23
-2
-
111. 匿名 2024/11/15(金) 09:38:40
>>102
まいたけ1袋食べると腹痛下痢。+2
-1
-
112. 匿名 2024/11/15(金) 09:40:06
>>70
挽き肉の油ってすごいよね。
自炊で挽き肉は買ってないわ+7
-1
-
113. 匿名 2024/11/15(金) 09:43:34
豆乳でニキビブッツブツ出来た+1
-1
-
114. 匿名 2024/11/15(金) 09:45:10
>>23
それはグルテンが合わないんだよ+1
-1
-
115. 匿名 2024/11/15(金) 09:48:44
昨日久々にコーヒー飲んだら内臓かき回されてるみたいにお腹が気持ち悪くなって今も治ってない+2
-1
-
116. 匿名 2024/11/15(金) 09:54:38
食べ物ではないけど市販の風邪薬
飲むと必ず便秘になる
飲むの止めるとびっくりする程溜まってた分が出るからお腹痛い+3
-1
-
117. 匿名 2024/11/15(金) 09:55:42
>>1
コーヒーを三杯飲むと血の気が引くんだけどなんでかな?+4
-1
-
118. 匿名 2024/11/15(金) 09:56:19
>>82
みかんアレルギーを発症したのでは?+1
-1
-
119. 匿名 2024/11/15(金) 09:56:55
>>110
プルーンのアレルギー?+2
-2
-
120. 匿名 2024/11/15(金) 09:59:03
>>3
ちょっとわかる。
麺類、年齢とともに胸焼けがするようになってきた。
ペヤングの春雨バージョン食べた後は、胸焼けむかつき、吐きたいのに吐けなくてめちゃくちゃ苦しんだわ。
お腹の中で春雨が水分吸って膨らんだんだと思う。+19
-1
-
121. 匿名 2024/11/15(金) 10:01:50
ゴボウ、レンコン、コンニャクで腸閉塞になりかけた+7
-1
-
122. 匿名 2024/11/15(金) 10:09:02
>>119
プルーンを食べても普通だった
他の乳製品全般も変な症状出たことないし本当に謎+2
-1
-
123. 匿名 2024/11/15(金) 10:14:02
>>98
40です。舌がギザギザとはどういうことですか?+6
-1
-
124. 匿名 2024/11/15(金) 10:17:30
花粉症でもないのにある時くしゃみや鼻水、涙が止まらなくなった。
子供用の日焼け止めが原因だった。
その商品が悪いわけではなく、紫外線吸収剤がダメだと知った。+3
-1
-
125. 匿名 2024/11/15(金) 10:19:55
>>3
スパゲティある!
ミートソース系は大丈夫なんだけど胡椒とかバター使ってるのは横腹痛くなる
なんでだろ?+7
-1
-
126. 匿名 2024/11/15(金) 10:20:39
>>78
知らなかった+6
-1
-
127. 匿名 2024/11/15(金) 10:22:49
>>1
低い枕による難聴
疲れとストレスが溜まると、耳鳴りを伴う難聴になるのが悩みだった
ゴォォォ…という低い音が耳の中で鳴るの
何度も耳鼻科で薬貰ったけど、原因がわからなかった
ある日、耳鳴りは朝が1番酷くて夕方はマシになる、むくみと同じだな…と気付いた
枕を高くしたら翌朝には耳鳴りも治って難聴にもかからなくなった+21
-1
-
128. 匿名 2024/11/15(金) 10:32:07
ずっと鈍い腹痛が続いてて仕事にも支障をきたすようになったから受診したんだけど、季節の変わり目だから体調崩す人多いんだよ~とか言われて整腸剤とか処方された
でも良くなったかな~と思ったらまた腹痛
なんか良くない病気じゃないだろなと思ったけどカフェオレ飲むと腹痛強くなって、もしやと思ったらやっぱり…
牛乳かい!とようやく気づいた+11
-1
-
129. 匿名 2024/11/15(金) 10:32:07
もう長いこと、夕方にかけて吐き気やめまいで具合悪くなってたんだけど、カフェイン取るのをやめた途端すっかり調子がよくなった。内科系の病気を疑って色々診てもらったりもしたんだけど、まさかカフェインが原因とは思わず。ずっと体の調子が良いってこんなにも違うのか!と、いろんな予定を立てやすくなって人生が好転したレベルです+13
-2
-
130. 匿名 2024/11/15(金) 10:33:06
>>93
こんな病気があるんだ、見るからに辛そう
秋はきのこが美味しいからしっかり加熱したりして気を付けます
+23
-2
-
131. 匿名 2024/11/15(金) 10:38:13
>>26
私は昔脱げない靴下で爪水虫発症した
締め付けで爪先の通気性が悪くなったからだと思う
足の健康のためにパンプスやめてスニーカー中心の生活にして今のところ再発していない
+3
-4
-
132. 匿名 2024/11/15(金) 10:40:07
>>117
カフェインが体に合わないんじゃない
デカフェのもの飲んでもそうなら別の原因だろうけど+8
-1
-
133. 匿名 2024/11/15(金) 10:48:56
>>46
私はそぼろで風邪ひきました+2
-1
-
134. 匿名 2024/11/15(金) 10:54:29
パパイア食べたら唇から液が出る位にただれた
喉もイガイガして鼻も塞がれてニンニク鼻になった
アレルギー反応だろうけれど普段なった事がないので驚いた
+4
-1
-
135. 匿名 2024/11/15(金) 11:03:21
居酒屋で明日葉の天麩羅食べたけどやたら塩を降ってあったみたいで塩味が強かった
帰り道、今まで経験した事がないような苦しさ
自宅ではほとんど塩を使わない
使っても天然塩を少量
その店は多分、味が濃かったから天然塩とかでなく塩化ナトリウムっぽい塩を使っていたと思う 普段摂らない塩を多めに食べておかしくなったと思う+0
-5
-
136. 匿名 2024/11/15(金) 11:03:24
>>75
3リットルは多いよ!
体重1kgで35cc推奨だから50kgの人なら1.75リットルが目安だよ
3リットルだと推奨量よりかなり多いよね+18
-1
-
137. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:57
オリーブオイルで焼いた食パンを食べてお腹を下しました+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:11
>>3
パスタで腹痛とてもよくわかる
外食のスパゲッティ食べるとほぼ胃痛に苛まれる+13
-1
-
139. 匿名 2024/11/15(金) 11:18:31
>>75よこ
あまりに喉が渇くようなら、別の要因を疑ってみる?
糖尿病とかだと喉渇くよ
検査簡単にできるから、行ってみると良いよ+8
-2
-
140. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:54
>>76
え〜使ってます
代わりで汚れ落ちが良いオススメなものありますか?
+1
-0
-
141. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:22
>>19
亜鉛は牡蠣に似た独特の臭気あるよね
私も食後すぐに飲んでるよ+2
-1
-
142. 匿名 2024/11/15(金) 11:53:41
チョコレート食べた時にめっちゃ息苦しくなった+3
-1
-
143. 匿名 2024/11/15(金) 11:57:51
ワインでお腹下した+1
-1
-
144. 匿名 2024/11/15(金) 12:18:52
>>1
濃いめのコーヒーをかぶ飲みしたら膀胱炎
下腹部が痛くなり尿意をやたらと感じる
お水をたくさん飲んで洗い流しました+5
-2
-
145. 匿名 2024/11/15(金) 12:38:26
>>112
私も自炊ではひき肉って使わないんだけど、外食でたまには。って思って頼んだのがダメだったわ 笑
+1
-1
-
146. 匿名 2024/11/15(金) 12:39:27
>>3
アボカドは油なんだなと個人的に思った、吐くんだよわたしゃ+14
-1
-
147. 匿名 2024/11/15(金) 12:48:25
>>1バナナ食べると軽い胃痛?胃もたれ?がするから嫌いじゃないけど食べるの避けてる。アレルギーとかあるのかな?+13
-1
-
148. 匿名 2024/11/15(金) 13:01:53
>>123
舌の側面に歯型がついてでこぼこになっている状態です。
舌が浮腫んで歯に圧迫されているのかな?と思います。+4
-1
-
149. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:07
ひじき煮を食べるとお腹壊す。+2
-1
-
150. 匿名 2024/11/15(金) 13:07:35
>>36ノー天気やポジティブに見えても隠れたストレス持った人はわりと多いよね。無意識に溜まってしまってたのかもね
+27
-1
-
151. 匿名 2024/11/15(金) 13:09:02
>>89
私、りんごアレルギー。アレルギーの恐れもある+1
-1
-
152. 匿名 2024/11/15(金) 13:40:47
ヘルシア緑茶で動悸がして貧血みたいな感じになり気持ち悪くなった+10
-1
-
153. 匿名 2024/11/15(金) 14:09:16
>>117
カフェインやタンニンが鉄吸収を阻害するから貧血気味になるんだと思う
+7
-1
-
154. 匿名 2024/11/15(金) 14:15:28
>>3
パンが平気でパスタだけダメならグルテンが原因じゃないんだよね
なんでだろー
+13
-1
-
155. 匿名 2024/11/15(金) 14:39:44
ぜんざい
食べた日の朝型4時頃に必ず胸痛か胃痛で苦しくなって目覚めるからもうお餅食べるのやめた+1
-2
-
156. 匿名 2024/11/15(金) 15:15:45
>>148
ありがとう☘️+2
-1
-
157. 匿名 2024/11/15(金) 15:16:36
>>6
昔、バラエティー番組で、白いんげん豆を用いたダイエットを取り上げて、それをやった視聴者に健康被害が出たのを思い出した。
記憶が曖昧なんだけど、それも生の豆だったのかもしれない。+20
-1
-
158. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:11
>>112
私は挽き肉料理の時は出た脂をキッチンペーパーで吸い取るよ
脂で胃もたれするよね+7
-1
-
159. 匿名 2024/11/15(金) 15:32:31
>>118
横だけど、ビタミンCのアレルギーがある
私がそう
ミカンではなくビタミンC全般
大量にとるとなる+7
-2
-
160. 匿名 2024/11/15(金) 17:19:35
>>44
五苓散?+4
-1
-
161. 匿名 2024/11/15(金) 19:50:15
鈴木奈々のゴリ押し起用、ストレスで気分が悪くなる+3
-1
-
162. 匿名 2024/11/15(金) 20:03:35
め◯リズムのような温感アイマスク。
瞼が腫れ上がる。気持ちいいから使いたいのに、、。涙+4
-1
-
163. 匿名 2024/11/15(金) 20:40:12
うずらの卵
100%吐きます。
吐くから食べたくないが許されない時代だったので食べて吐いてました。
鶏卵は何ともないのにうずらだけこうなります。+3
-1
-
164. 匿名 2024/11/15(金) 21:19:41
>>36
えーと、コロナ感染しなかった?
うちの夫もやったけど、コロナ感染して治って、しばらくしてから帯状疱疹になるよ。
夫の職場でも2、3人なったって言ってた。
コロナで免疫系ダメージうけてなるみたい。+3
-5
-
165. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:19
>>62
海草好きだから気になるんだけど、腸閉塞っぽくなるとなんでオムツが必要になるの?+1
-1
-
166. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:29
>>1
筍食べて胃がやられた
アク抜き難しい+5
-1
-
167. 匿名 2024/11/15(金) 21:41:09
>>164
まだ、コロナの無かった頃でした。コロナ感染(軽症)以降も健康体です。+2
-1
-
168. 匿名 2024/11/15(金) 21:45:19
ライブや映画館の爆音。
吐き気と動悸がするようになりました。
+4
-1
-
169. 匿名 2024/11/15(金) 22:11:39
>>104
私も似たようなことがあってドライフルーツのマンゴーを食べ過ぎて唇が腫れたことがあります。
しばらくは控えていましたが、今は普通に食べられます。
好きなのにアレルギー反応が出るのは辛いですね。+7
-1
-
170. 匿名 2024/11/15(金) 23:12:44
ペットボトルのお茶を飲むと舌先がピリピリするようになった。カフェインのせいなのか分からんけど。+2
-1
-
171. 匿名 2024/11/16(土) 00:26:47
>>36
忘れっぽい性格だから悩んでもまぁいいかーってなるし大丈夫だなーと思ってたけど
32で帯状疱疹になりました!
難聴にもなりました。
とにかく無理したらいけないのねと+8
-1
-
172. 匿名 2024/11/16(土) 00:29:30
>>169
アレルギーが出たら基本もう2度と食べられないと言いますが、いまは食べられるのですか?
それは希望です〜。。
なぜ食べられるようになりましたか?
食べる時怖くなかったですか?
もしかしたら接触型のアレルギーだったんですかね?
皮膚の状態が良くなったから食べられるみたいな。
蕁麻疹や呼吸系のアレルギーだと克服しづらいのかな、、
私もマンゴーアレルギーで
こどもはメロンアレルギー。
こどもにいつかは食べられるかな?って聞かれる
食べられる日が来るかもね!って言いたい..+1
-1
-
173. 匿名 2024/11/16(土) 00:29:47
>>152
カフェイン中毒かな?+0
-1
-
174. 匿名 2024/11/16(土) 00:47:14
>>165
私の場合は、お腹の膨満感と便秘が続いてガスも出ませんでした。お腹の痛みは無いものの、ある日突然便意と共にゼラチンの様な塊がでました。ホントに透明でした。
それから2週間くらいはお尻の穴の違和感と残便感があり段々とゼラチンを漏らしてしまうようになりました。1番酷いときは少し歩くだけ、寝る体勢を変えるだけでも出てしまう状態でオムツをしていました。睡眠も取れなかったです。
内科と婦人科の検査をしましたがどちらも異常なし。
しかし今度はダムが決壊するかの様に大量の下痢を漏らしてしまい(汚いお話でごめんなさい。)、さすがにおかしい!大腸癌かも?!なんだろうなんだろうと不安で、しつこく病院に通ったところ、腸閉塞寸前の段階だったのです。
大量の下痢のおかげで、腸閉塞は免れたという事でした。
(処方されていた整腸剤を飲んでいたので、そのおかげだったのかな?)
+11
-1
-
175. 匿名 2024/11/16(土) 00:53:52
エリンギ食べると胃痛がして喉がイガイガする。
ちゃんと焼いてるんだけどな+1
-1
-
176. 匿名 2024/11/16(土) 01:17:48
>>147
私も子供産んでからバナナがダメになった
メチャクチャ胃が痛くなるので、もう食べられない
あと、グリーンのキウイ(ゴールデンキウイは平気)+3
-1
-
177. 匿名 2024/11/16(土) 01:27:48
オイスターソース
隠し味程度だったのに吐き気と動悸で大変だった
食品アレルギーは本当にこわいから、
「克服」なんてできるものではないし
「克服」しようなんてこともしないで欲しい
+4
-1
-
178. 匿名 2024/11/16(土) 04:44:20
>>29
緑茶は大丈夫だけど、濃い抹茶を飲んで気持ち悪くなったことある。濃い抹茶味のかき氷でも気持ち悪くなったので、抹茶は鬼門。+5
-1
-
179. 匿名 2024/11/16(土) 05:12:01
スイカでアレルギー出るようになった
カカオ72%のチョコ食べるとすぐニキビでる+2
-1
-
180. 匿名 2024/11/16(土) 06:11:18
>>120
>>3
私も、カップスープの緑豆春雨で、胃がギューっとなる。
消化しづらいのかな?
食べなくなった。
旦那もラーメンで胃が痛くなる?らしく、あまり食べない。
麺って、練り込みで密度が高いから、消化し辛いのかな?+4
-1
-
181. 匿名 2024/11/16(土) 07:48:10
>>108
わかります!まさに昨日同じことを感じたところでした。
しかもゲッ〇の味?匂い?がハイターみたいに感じて、気持ち悪くてすぐに飲むのをやめました…。+2
-1
-
182. 匿名 2024/11/16(土) 09:11:34
>>180
中華麺は「かんすい」ってのが入ってて良くない、って漢方処方してくれる先生に言われたことある+3
-1
-
183. 匿名 2024/11/16(土) 12:19:14
>>3
私も体調悪いときにパスタを食べると胃痛になる。
30過ぎからかな。周りに話しても共感してもらえないので私だけだと思ってた。+2
-1
-
184. 匿名 2024/11/16(土) 15:46:29
>>182
へー!
へえボタン🔘連打したい!
勉強になる!+1
-1
-
185. 匿名 2024/11/16(土) 19:21:39
海外旅行に行くと必ず車酔いする
日本だと平気なのに+1
-1
-
186. 匿名 2024/11/16(土) 20:33:03
>>174
詳しい説明ありがとう御座いました。
海草が透明のゼラチン質になるのは初めて聞きました。
やっぱりバランスは大切なんですね。+4
-1
-
187. 匿名 2024/11/17(日) 16:27:20
>>55
まあかわいそうにお大事になさってください+0
-1
-
188. 匿名 2024/11/19(火) 15:13:01
こんにゃく食べすぎて尋常じゃない腹痛がきた。それから食べるのを避けるか、適量をしっかり噛んで食べている。+0
-1
-
189. 匿名 2024/11/19(火) 19:14:48
>>11
それ!
おーいお茶は良くても
濃いのはダメって人居るよ。
+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/30(土) 08:36:49
ヘル○ア緑茶。昔毎日飲んでたらある日、口の粘膜から変なドロドロが急に大量にでてきて怖くなってやめました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する