ガールズちゃんねる

ハイブランドに興味がない人

206コメント2015/11/26(木) 22:04

  • 1. 匿名 2015/11/14(土) 00:09:25 

    私は、ブランドに興味がありません。
    ブランドに魅力を感じません。
    23歳の女性です。
    同じブランドに興味がない人いらしゃいますか?
    ハイブランドに興味がない人

    +554

    -20

  • 2. 匿名 2015/11/14(土) 00:10:10 

    負け犬の遠吠え

    +75

    -411

  • 3. 匿名 2015/11/14(土) 00:10:51 

    ハイブランドの定義でトピが荒れる

    +154

    -3

  • 4. 匿名 2015/11/14(土) 00:11:09 

    ハイブランドに疎く読めなかったりする。

    +422

    -6

  • 5. 匿名 2015/11/14(土) 00:11:17 

    ヴィトンのバッグが重い。
    よく考えたらハイブランドがふさわしいお金持ちは自分で重い荷物なんて持たないからよね。

    +471

    -26

  • 6. 匿名 2015/11/14(土) 00:11:58 

    若い時は背伸びして買ってた。
    アラフォーの今は興味無し。

    +430

    -7

  • 7. 匿名 2015/11/14(土) 00:12:15 

    汚れるのがこわい

    +207

    -9

  • 8. 匿名 2015/11/14(土) 00:12:32 

    ユニクロ GU大好き。

    +399

    -36

  • 9. 匿名 2015/11/14(土) 00:13:11 

    ないです。貧乏だから。
    そんなのお金の無駄遣い。
    人間は分相応がいい。
    今は雑誌の付録にも
    バッグついてる時代。

    +403

    -22

  • 10. 匿名 2015/11/14(土) 00:13:14 

    高いのに毎年流行に追われて、買う人は大変だねと傍観者は思う。

    +393

    -16

  • 11. 匿名 2015/11/14(土) 00:13:27 

    自分に見合っていないから、これからも買う事はないです。

    +419

    -6

  • 12. 匿名 2015/11/14(土) 00:13:32 

    あんまり興味がなくなりました。
    確かにそれなりに質はいいけどそこまで出す価値あるかと言われると、うーん…
    値段と金額のバランスが取れた中堅ブランドくらいが好きです。

    +321

    -7

  • 13. 匿名 2015/11/14(土) 00:13:37 

    ブランド物買うくらいなら、家族で旅行行ったり美味しいもの食べたい

    +423

    -9

  • 14. 匿名 2015/11/14(土) 00:13:56 

    ブランドって年を取ってからのものだよ
    老いをブランドでカバーするのよ
    若い時はシンプルな格好が良く似合うと思う
    反対に若い時にしか出来ない格好もあるからね

    それに身の丈に合った暮らしをするのは大事だよね

    +345

    -18

  • 15. 匿名 2015/11/14(土) 00:13:58 

    私も23歳で同じ感覚です(^_^;)
    例えハイブランドのバッグをひとつ買ったとしても
    全身変えないと可笑しくなると思う…
    地味な私には似合わない(*_*)

    +239

    -12

  • 16. 匿名 2015/11/14(土) 00:14:10 

    ハイブランドのバッグに見合うファッションレベルでは無いので興味ない。二万円しない日本製の皮のバッグで充分。

    +343

    -10

  • 17. 匿名 2015/11/14(土) 00:14:24 

    ライフスタイルによっては、たいして好きでなくても必要な場合もある。

    +120

    -18

  • 18. 匿名 2015/11/14(土) 00:14:37 

    ハイブランドを身につけると自分がそれ相応の人間になってくるから私は常に全身ハイブランドだよ。今日のコーデだと何十万とかじゃない?

    +22

    -79

  • 19. 匿名 2015/11/14(土) 00:14:43  ID:Imm21dvmKa 

    ロゴが目立たない皮のバッグが好き。ブランドは気にしない。

    +159

    -7

  • 20. 匿名 2015/11/14(土) 00:14:51 

    大きくロゴが入ってたり、一目でブランドが分かる物は苦手。
    なので持ってない。

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:00 

    >>14
    なるほど納得です!

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:19 

    20代前半はハイブランド大好きだった。すごーく背伸びしてたし、リボ払いが大変だった。
    アラフォーの今、A4がスッポリ入る300円のトートバッグで十分。

    +148

    -21

  • 23. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:31 

    はい。
    しまむら着てます。

    +91

    -13

  • 24. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:31 

    背伸びしたくないので買わないです

    +55

    -6

  • 25. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:39 

    ハイブランドに興味がないというか、ハイブランドで気に入るデザインに出会った事がまだない

    +207

    -13

  • 26. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:45 

    デザイン重視。

    +114

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:46 

    私も興味ないです。
    くれるなら使うけど、自分で買おうと思わない。
    金ないからね

    +125

    -8

  • 28. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:53 

    昔はGUCCIとかプラダとかヴィトンとか買ったけど、今は全然興味ないなぁー。

    +134

    -8

  • 29. 匿名 2015/11/14(土) 00:15:58 

    エコバッグが1番使える

    +105

    -8

  • 30. 匿名 2015/11/14(土) 00:16:01 

    ハイブランドっていう括りには興味ないなー
    安くても高くても自分の好みが価値基準です

    +159

    -5

  • 31. 匿名 2015/11/14(土) 00:16:29 

    若い時は海外旅行のついでに買っていたけど、高かろうがブランドものだろうが飽きる時は飽きると実感したので買わなくなった。

    +54

    -3

  • 32. 匿名 2015/11/14(土) 00:16:30 

    18〜22歳くらいまで、必死こいて中古ショップでヴィトンの財布やらグッチのバッグ買ってましたw
    定価じゃとても買えないので。
    しかもはっきりとブランドとわかるバッグや財布のみ!

    今はまるっきし興味ないです。
    シンプルだけど質のいいものにシフトしました。

    +126

    -9

  • 33. 匿名 2015/11/14(土) 00:17:02 

    興味も無いが、ブランドを持つ理由が自分にはない。

    +103

    -5

  • 34. 匿名 2015/11/14(土) 00:17:51 

    借金してまでハイブランド買ってたら笑える。

    +137

    -5

  • 35. 匿名 2015/11/14(土) 00:18:22 

    ハイブランドに興味はないけど
    しまむら、UNIQLOでいい訳ではない。

    ブランドにこだわる事なく長く使える質の良い物を買いたい。

    +212

    -6

  • 36. 匿名 2015/11/14(土) 00:18:26 

    主さんくらいの頃はすごく興味あったな。財布くらいしか買えなかったけど。
    アラフォー現在、昔よりは小金を持ってるけど興味ない。
    高い。もったいない。似合わない。

    +60

    -4

  • 37. 匿名 2015/11/14(土) 00:18:47 

    家庭環境もある?
    祖父母、両親、叔父叔母、親族一度ブランド好きな人がいなかった。

    +114

    -4

  • 38. 匿名 2015/11/14(土) 00:19:13 

    安い服にヴィトンとかグッチのバッグを持ってる人ってみっともない。

    +220

    -13

  • 39. 匿名 2015/11/14(土) 00:19:25 

    単純にデザインが好みでないので持ってない

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/14(土) 00:20:15 

    10代から20代前半でハイブランドのものってどうやって買うの?それが疑問。
    バイト代にしても結構限度があると思ってるんだけど。

    +86

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/14(土) 00:21:42 

    ブランドだから好きとか嫌いとかじゃなくて
    知ってる限りのもので言えば
    可愛いと思えない
    同じ柄の同じ形の物が量産されて高値で売られていてることに価値を見出だせないんだよね

    +59

    -5

  • 42. 匿名 2015/11/14(土) 00:22:28 

    だってお金ないもん
    買えないもんに興味なんてない

    +74

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/14(土) 00:23:27 

    デザインが気に入って凄く欲しければ買う
    唯一欲しくて買ったのはクロエ
    とりあえずブランドが持ちたいとかはない
    同じ可愛いなら安い方がいいに決まってる

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2015/11/14(土) 00:25:17 

    バッグや小物はあまり興味ないけど、服は格段にデザインや質が良い物が沢山あるから雑誌で指咥えて眺めてます。
    値段はありえないし絶対買えないけど、一度でいいからコレクションラインで身を固めてみたい。

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2015/11/14(土) 00:26:04 

    若い子で常に最新のハイブランド持ってる子は

    ・親がブランド好き
    ・水商売してる

    どっちか。

    +148

    -28

  • 46. 匿名 2015/11/14(土) 00:28:14 

    財布とケータイが入ればなんでもいい

    +16

    -4

  • 47. 匿名 2015/11/14(土) 00:28:16 

    アラサーです。
    昔から全然興味なくて、というか島育ちで
    ハイブランドの名前すらあまり知らなかったから、恥ずかしいですが。
    ブランドバッグ持ってて、センスいい人を
    周りで見たことない

    +21

    -23

  • 48. 匿名 2015/11/14(土) 00:28:43 

    >>14
    同感です(*^_^*)

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/14(土) 00:32:55 

    びんぼくさ

    +15

    -25

  • 50. 匿名 2015/11/14(土) 00:33:06 

    今の若い子は収入が少ないから、
    ブランドものも車も結婚も興味がなくなってきているってやってた。

    +77

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/14(土) 00:34:09 

    ハイブランドのバッグ持ってても何とも思わんが、服を着てる人はなんか素敵に見えてくる。

    +31

    -5

  • 52. 匿名 2015/11/14(土) 00:35:16 

    >>47
    田舎だからでしょ
    そりゃブランドに詳しくないあなたがわかるくらいの物をこれみよがしに持ってる人はダサいでしょう。みんなおしゃれな子はブランドです

    +6

    -29

  • 53. 匿名 2015/11/14(土) 00:36:47 

    ハイブランドに興味ないけど雑貨屋に売ってるような安い財布は可愛くても嫌だ。やっぱり年齢に合わせた値段の相場みたいのはあるよね

    +100

    -3

  • 54. 匿名 2015/11/14(土) 00:37:36 

    同じく!全く興味がない。仮にお金を持ってたとしても、自分の趣味に費やしたり家族と旅行とかそっちに使う。
    それに使いこなす自信ないのもある。
    上にもかいてあるけど、安い服、スウェットきてクロックスはいてヴィトンのバッグ下げてる人とか明らかにブランドにしょわれてるなって人が多すぎて、そういうのはみっともないと思うし、羨ましくもない。 
    ああはなりたくない。身内にもいるけど、ダサい。
    ブランドを使いこなすカッコイイ人が多くいれば憧れて、いつか自分もってなるかもしれないな。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/14(土) 00:45:25 

    8000円でフルコーディネートしてみた! - YouTube
    8000円でフルコーディネートしてみた! - YouTubeyoutu.be

    商品提供:ギャルーショッパーズ 今回使ったサイトはこちら:http://goo.gl/9Eowby ※上記のリンクは商品の購入またはダウンロードページに遷移するプロモーションリンクです。 ♡チャンネル登録お願いします!目指せ登録者数5000人★ http://www.youtube.com/c/ayutv10...



    こちらで紹介されてますよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/14(土) 00:49:19 

    むしろみんなどんな格好にどんなバッグもってるの?

    ホテルにディナーとか特別なときはどうしてるの?

    +67

    -1

  • 57. 匿名 2015/11/14(土) 00:49:46 

    友達にはついていくけど1人ではウィンドーショッピングはしない。いいなーって思っても手も足も出ない値段だと悲しくなるから。だからブランドの知識が全くない。せめて知ってるべきなんだろうけど、、、
    こんな私に買わずに眺めて楽しむ方法を教えてー

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/14(土) 00:51:10 

    流行に疎いから、今何が流行ってるのかさえわからない。
    何年モデルかなんてもちろんわからない。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/14(土) 01:05:16 

    >>56
    ディナー程度ならクラッチでもいいんじゃない?
    そんな大荷物持って食事に行く訳じゃないし、変な話レンタルでもことは済むよね。

    ハイブランドってそれなりに革も縫製もいいから長持ちするし、ラフすぎる格好じゃなければある程度どんな服にでも合うのは楽なところだなと思う。

    +27

    -2

  • 60. 匿名 2015/11/14(土) 01:06:12 

    水商売やってた頃は持ち物をハイブランドでかためてた。好きなのもあるけどほぼほぼ見栄。
    やめて落ち着いたいまはまったく欲しいと思わない。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2015/11/14(土) 01:13:35  ID:PWFodb5Vr3 

    CHANELだけはなぜか見るけどそれ以外全く興味ない

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2015/11/14(土) 01:14:54 

    最初エルメスが読めなかったw
    自分がハイブランド持って歩いても滑稽にしか映らないのがわかる。
    それなりの物でいい。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/14(土) 01:15:53 

    うーん。
    人それぞれ好みがあるから、ハイブランドだから嫌だ。とか逆にハイブランドじゃないから嫌だ。とかそこだけに囚われるのはどうかなって思います。
    高くて素敵な物もたくさんあるし、安くても素敵な物はたくさんあるように思うのですが…

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/14(土) 01:16:19 

    >>45
    それは偏見。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2015/11/14(土) 01:30:21 

    私も興味ないです(^_^;)
    良さが分からない…こう書くと、「買えない嫉妬」とか言われるんだろうなぁ。
    違うのよ、こっちはブランド好きに干渉しないから、そっちもこっちに干渉しないでほしいの(^_^;)

    +42

    -6

  • 66. 匿名 2015/11/14(土) 01:32:29 

    20代なら丸井のブランドでも良いけど、歳を重ねたらある程度それなりの格好しなきゃね。。惨めな感じに見えちゃうからね。。

    +11

    -18

  • 67. 匿名 2015/11/14(土) 01:32:59 

    興味がないわけじゃないけど、別世界な気がする。

    お金持ちだったら目線がかわって、ハイブランドが普通のブランドに見えるのかしら?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2015/11/14(土) 01:36:38 

    昔は興味もあったし使っていたけど、最近はブランドにこだわるよりも
    自分にとって使い勝手がいいものを選ぶようになった。
    トピ主さんも今は興味はなくても、もしかしたら興味を持つようになるかもしれないよ?
    別に興味もっても悪いことじゃないし、もたなくても悪いことじゃない。気にすることないよw

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/14(土) 01:48:08 

    だって買えないもん

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/14(土) 01:51:58 

    ハイブランドもさ、日本だと下品な女性が持ってるし~

    本当に上流の上品な人となんて街ですれ違うこともないから
    余計そう思う

    +43

    -11

  • 71. 匿名 2015/11/14(土) 01:59:12 

    人の名前を宣伝してるだけ
    特にモノグラムってどんなブランドでもダサい。おばちゃん通り越しておばあちゃん
    柄だね、特に落ち着いた色は

    +18

    -10

  • 72. 匿名 2015/11/14(土) 02:15:10 

    私も興味ない。

    ヴィトン勤務の姉に見下されてるけど、興味ないものは興味ないんだから仕方ない。

    +33

    -3

  • 73. 匿名 2015/11/14(土) 02:32:27 

    高級バッグは重い!結局毎日持って歩くのはナイロンバッグばかりだし。
    でも宝くじで7億当選したら欲しくなっちゃうのかもなー

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/14(土) 02:35:57 

    >>18
    いやいや、全身ハイブランドで固めたら何十万どこじゃないでしょ
    何言ってんのw

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/14(土) 02:37:55 

    うち貧乏だったけど両親がVUITTON好きだった
    正直、下品な人が持ち過ぎだと思う
    身の丈に合ったものでたまに奮発するぐらいでいいわ

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/14(土) 02:46:49 

    27にもなってるのにハイブランド1つも持ってない。高すぎるし、似合わないの知ってる。昨日ふらっとCOACHぐらいならとお店に入ったけど、違うなとおもった。欲を言えばエルメスが似合う人になりたい。

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/14(土) 03:12:53 

    火事にあったり大地震がきて津波がきたら全部無くなっちゃうからね
    物に執着しないほうがいいよ

    +35

    -9

  • 78. 匿名 2015/11/14(土) 03:32:35 

    毎日毎日スーパーと家の往復でどこにハイブランドの服やバッグやアクセサリーを身に付けて行けばいいんやー

    +62

    -4

  • 79. 匿名 2015/11/14(土) 03:39:13 

    有名な海外のハイブランドじゃなくても
    メイドインジャパンで質のいいバッグをさりげなく持ってるおばさまとか上品

    +68

    -2

  • 80. 匿名 2015/11/14(土) 03:54:27 

    「あなたは私の子だからブランド物にはまりそうだから」って警告のために
    大学入学の時に、バブル期青春の母から譲ってもらったハイブランドバック数個あります。
    そのおかげで、ブランド持ちの同級生を見て劣等感を抱くこともなく、
    逆にブランドより、使いやすさと質重視になった。
    でも 持ってなかったら欲しくなったかもしれない。
    ただ財布だけは、ヴィトンのモノグラムのジッピ―ウォレット。
    汚れないしへたれないし最強だと思う。

    +12

    -6

  • 81. 匿名 2015/11/14(土) 03:56:34 

    凄くオシャレで品がある知人。いわゆるお金持ち。エルメスやシャネルが好きで沢山持っていてTPOに合わせてバックも変えたりけど普通にザラやH&Mの鞄も服も買ってたりする。ブランド固めじゃなくUNIQLOやザラなどファストファッションをハイブランドと合わせてオシャレにしてる人は素敵だな〜と思う。

    +52

    -4

  • 82. 匿名 2015/11/14(土) 04:03:13 

    お金があれば買ってる。
    お金があれば。

    +22

    -4

  • 83. 匿名 2015/11/14(土) 04:13:13 

    いわゆるハイブランドは興味ないけど、ケイト・スペードとかアレキサンダーワンとかのデザイナーズ系?は個性的でけっこう好き。

    値段も自分の収入からかけ離れすぎてないし分相応かなって。

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/14(土) 04:13:35 

    負け犬だし
    買えない、貰えない。

    私如き、巾着とかシマムラが
    お似合い。ミエ張れないし

    +16

    -4

  • 85. 匿名 2015/11/14(土) 04:32:50 

    ある時気ずくよ。

    法外な利益上乗せ商品を何故必死になって買い溜めてきたのかと。

    +31

    -6

  • 86. 匿名 2015/11/14(土) 04:51:38 

    そもそも買えないから目に入らない。
    普段の格好では恥ずかしくてお店に入ることも出来ない。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2015/11/14(土) 05:05:45 

    二十歳過ぎて社会人になった時に、財布くらいブランド欲しいなー、なんて思いながら色々観てまわったけど正直、好きなタイプのが無くて…。ノーブランドでも可愛くて丈夫なのが沢山あったから、30を越えてた今もブランドに興味無し。今は主婦だからって言うのもあるけど、ブランドものより、いかに安くてオシャレに見えるかの方が大事です。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2015/11/14(土) 05:45:49 

    若い時は背伸びしてよく買ってたけど、だんだん自分には相応しくないとわかってきて買わなくなりました。
    買わなくなったらなったで、かばんに何十万も使うのが惜しくなってきました。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/14(土) 06:01:29 

    若い頃は、もちろんお金が無いのもあるけど、誰もが知ってるブランド物は値札を付けて歩いてるみたいで恥ずかしいと思ってました。

    年とった今はブランドにこだわらず生地と仕立ての良いものを探します。Guやしまむらにも行ってはみるけど、若い子には似合いそうだけど自分に合わせるとみっともなくなるので買えません。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/14(土) 06:07:45 

    20年くらい前のコーチ(シンプルで柔らかい本革のやつ)はハイブランドのイメージでいつか欲しいと本気で思ってた。
    でも今は安物のイメージになり、手にとって見てもお値段以下の造りで欲しいものが見当たらない。

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2015/11/14(土) 06:16:43 

    20代の頃は大好きでほんと必死で買ってた。
    40になった今全く興味なし。
    アウトドアが大好きになったせいかアウトドアブランドに今ハマってる。。

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2015/11/14(土) 06:29:06 

    使いやすさ、持ちやすさ、手触り、シンプルな飽きのこないデザインを重視で選ぶと必然的にハイブラント以外になる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/14(土) 06:30:28 

    レジで前に並んでた男子高校生の財布がハイブランドの物だった。自分で買うのかプレゼントなのか…

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/14(土) 07:02:34 

    似合う人には似合う物だと思う
    私には似合わないのが分かっているから買わない(^^;;

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/14(土) 07:07:17  ID:xl5V8rMsbC 

    若いときから全く興味なく、可愛い系が好きだったので長く使えるものがない。
    年取っても興味はないけど、もっていかないと恥ずかしい場面が増えた。若いときがっつり働いてるとき、一個でも買っとけばよかったとまじで後悔してる

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/14(土) 07:12:22 

    欧米行ってハイブランド買うのって大体日本人か中国人
    現地の人はあまり買わない

    +9

    -5

  • 97. 匿名 2015/11/14(土) 07:16:00 

    40代50代になったとき、ブランドバッグのひとつは持っていても損はないだろうとは思うけど
    今や高校生が持ち歩くブランドと同じものは恥ずかしくて持てない
    下品なひと、下流なのに頑張っちゃったひとのおかげでブランド価値が下がってる

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/14(土) 07:16:30 

    そういう時代でもないし
    いいものに興味がある人は変わらずいると思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/14(土) 07:17:13 

    26歳になりますが、ハイブランドに全く興味がありません。
    周りが持ってたからという理由で、高校時代にバイト代で、コーチの長財布を買って使ってた時がありましたが、本当にこれだけです。
    安くていいのも沢山あるから、私はそちらで十分です。

    +4

    -5

  • 100. 匿名 2015/11/14(土) 07:36:05 

    ヴィトンなら丈夫だからまだしもプラダのナイロンバッグに8〜9万も出すのは馬鹿らしいよ。

    +18

    -4

  • 101. 匿名 2015/11/14(土) 07:52:33 

    ブランド物には興味なし (・∀・)

    でもブランドってどんなもんかと1度見に行ったけど、値段の割に造りが甘いというか…。
    革カバンだったけど、思いの外 革薄いし ちゃちだし、これならいつも買ってる作家さん手作りの物の方が、細部にまでこだわって作られてるなぁと思ったよ。

    どこに重きをおくかは 人それぞれだとは思うけどねd('∀'*)

    +7

    -15

  • 102. 匿名 2015/11/14(土) 07:53:00 

    ブランド品は長く使えるからとか言ってるけど、じゃあなんで、次から次へと買うんだろ?

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2015/11/14(土) 07:56:19 

    興味は無いし、今後も買うつもりは無い。
    ただし、たとえば「あ、これ、⚪⚪ですよね、素敵ですね」などと持ってることを褒めてあげると喜ぶ人もいるので、ある程度ブランドの知識を持っておくことは社交術として大切だと思う。
    でも興味が無いので、全然覚えられない…。

    +16

    -3

  • 104. 匿名 2015/11/14(土) 07:57:20 

    >>56

    キラキラしたクラッチ。
    中身はハンカチと口紅のみ。

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2015/11/14(土) 08:22:04 

    靴や財布はハイブランド買います。
    ほぼ流行に関係なく長く使えるから、元は取れてると思います。

    服やバッグは流行が大きいので、怖くてとても買えません。デパブラで十分。流行遅れでとても着られないけど高かったから捨てられない、とか、よく聞く話だし。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2015/11/14(土) 08:28:28 

    あんまり興味ない。
    今もダ○ソーで買ったビーズで、指輪作ろうとしてるくらい。

    +5

    -11

  • 107. 匿名 2015/11/14(土) 08:38:46 

    もう10年以上も前にcancanとか読んでた時に、一般人スナップでは大学生の女の子達がみんな、エルメスのガーデンパーティーを揃って持ってた。
    高いのに、大学生の子がよく買えたなって不思議だったわ。みんなお嬢様だったのかな~。

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2015/11/14(土) 08:41:46 

    家族がハイブランド好きでしょっちゅうお下がりがくるけど私は好きじゃない。
    ハイブランドじゃなく、高機能なものを作ってるブランドは好き。長〜く使えるリーガルとかね。

    +5

    -6

  • 109. 匿名 2015/11/14(土) 08:44:13 

    マイナス覚悟ですが、両親がブランド収集にハマってた時期があって、私も中・高生の時にヴィトンの財布もったり、シャネルのバック持ったりして、今はもういいやって感じです。

    第一、使いにくいんですよね。

    +7

    -5

  • 110. 匿名 2015/11/14(土) 08:45:26 

    エルメスやシャネルみたいなハイブランドって、お金持ちなら買ってもいいけどね。お金貯めて買う気はしないよ。お金貯めて買えてもすぐ流行遅れちゃうんでしょう?

    それならマイケルコースやロンシャンやケイトスペード等、デパートで5万円以内のお手軽値段で流行のバックを毎年買いたいわ。
    マイケルコースやケイトスペードは20代っていう人たちいるけど、気にせずアラフォーも買います!

    +30

    -6

  • 111. 匿名 2015/11/14(土) 08:47:06 

    私好き。
    良いもの持ってると気分がアガる。
    逆にユニクロとか行けない。自分と同じ物をおばちゃんが来てたりすると逃げたくなる。シャネル、エルメス、ルブタンは必須になってる。日本人ってやたらこれ見よがしにヴィトン持ちたがるけど、ヴィトンってカジュアルもいいとこなんだよね。ヴィトンしか知らないの多い。因みに私日系です。

    +10

    -14

  • 112. 匿名 2015/11/14(土) 08:49:33 

    >>70
    それはあなたが日本で下品な場所でばかり行って、上品な場所に行かないからすれ違わないんじゃない?(笑)

    +12

    -7

  • 113. 匿名 2015/11/14(土) 08:53:05 

    >>107
    学生の時にブランド好きな友人に、六本木のあるマンションに連れて行かれた。
    表札も出ていないある部屋で、エルメスのコピー商品を販売してたよ。
    ガーデンパーティー、ピコタン、エールライン、エブリン、バーキン、ケリー。
    エルメスの本物と全く見分けつかないコピー商品が並んでたよ。

    本物よりはずっと安いけど、それでも数万円はしていて、コピー商品に数万円払う人がいる事に驚いたよ。そういう場所で買ってる人もいるんだなあってドン引きした。

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2015/11/14(土) 09:06:43 

    バネッサ・パラディ(ジョニーデップの前の実質的な奥さん。フランス人)曰く、
    「日本人には、ヨーロッパのブランド品はまったく似合わない。日本人は単なる洋服を着た猿。」
    とのこと。

    +16

    -11

  • 115. 匿名 2015/11/14(土) 09:10:56 

    それなりの年齢になったらプチプラばかりは嫌かな

    +17

    -4

  • 116. 匿名 2015/11/14(土) 09:12:05 

    フランスやイタリアのハイブランドの国では、そもそも20代やそこらの女性がハイブランド品
    を身につけているなんてことはまずないからね。
    物凄いお嬢様でない限り。
    それを日本ではそこらのOLでも挙って身につけているのは、欧米人からしたら、ファッションや
    モノの価値を分かっていない成金趣味にしか映らないようだよ。

    +22

    -5

  • 117. 匿名 2015/11/14(土) 09:21:14 

    はーめす?ハーメス… あぁ、HERMESか
    とようやく気付いた30才が通りますよっと

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2015/11/14(土) 09:22:10 

    116
    アメリカはわからないけどヨーロッパだと20代でも持ってる子はいますよ。親からもらったりもするし、あとロンドンやパリだとシャネルやグッチでもセールがある。びっくりするほど安くなってたりもします。アウトレットもあるしね。
    ただ、日本人みたいに1点豪華主義みたいにして持たないから目立たないだけ。

    +21

    -2

  • 119. 匿名 2015/11/14(土) 09:24:06 

    地元の友達にもブランド好きな子がいる。
    デザインや機能に惚れているんじゃなくて、財布買うならヴィトンじゃないと〜、しかも買いに行くなら六本木とか表参道じゃないと〜みたいな、「わかりやすいものじゃないと価値がない!」みたいな感じ。
    服はしまむらやネットのプチプラ通販なのにバランス悪いなぁなんて思ってたら、ブランドのコピー品にまで手を出そうとしてたから流石にそれはまずいと思い反対したらやめたけど、価値観の違いとはいえそこまでして欲しいものなのかと不思議で仕方ない。
    どうせ高い物を買うなら長く使えるシンプルで良質な物の方がいいと思うんだけど。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2015/11/14(土) 09:42:08 

    職場のおばさんが、ろくな仕事もしてないのにハイブランドのバッグをしょっちゅう買い替えてて正直ひく。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2015/11/14(土) 09:42:21 

    ヴィトンってハイブランド?
    ハイブランドの定義がよくわからない。
    ヴィトンだから欲しい!んじゃなく欲しい!と思った物がヴィトンだった。の方がいいかな。

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2015/11/14(土) 09:51:05 

    シャネルとかディオールとか着たいけど、買えないからお店には行かない。
    悲しくなるしw
    でもコレクションはネットや雑誌でチェックはしています。
    ハイブランドの素敵なドレスとか、一生着ることはないんだろうな〜。

    服は好きだけど、バッグはそんなに興味ない
    ノーブランドでも良い革やデザインの物も売っているし、わざわざケリーとか高いブランドバッグを買う人の気持ちはちょっと分からない。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2015/11/14(土) 10:13:56 

    アラサーですが、ハイブランドはまだまだ分不相応で似合わないから買いません!
    キャリアを重ねて、公私ともに自信つけて、ハイブランドの格に自分をもっと近づいてから買いたい^ ^
    理想は、バーキンを仕事でバリバリ使い倒すこと!!

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2015/11/14(土) 10:27:22 

    >>114
    そう思っている白人は多いだろうね。
    わざわざ発言する人はあまり頭の良い人ではないんだろうなって思うけど。
    白人や黒人が着物を着ても、「何か違うなぁ…」って日本人が感じるのと同じかもね。

    日本人でも華やかなマダムとかはハイブランド似合いそうだけどね。デヴィ夫人とか(笑)
    むしろデヴィさんなんて、逆にしまむらとかUNIQLOなんて似合わないでしょー。

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2015/11/14(土) 10:32:11 

    日本製の革製品展に行った時、質の良さに驚いた!
    デザインはシンプルだけど、おしゃれ。
    高そうに見えるのに意外とリーズナブル。
    (3〜5万くらいの鞄)
    長持ちしそうだし、日本製もハイブランドに負けてないなと思いました。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/14(土) 10:43:13 

    否定的な人って、ノーブランドでも上質な物の方がいいって言ってるけど、結局そういう人は、その上質な物さえ持っていない気がする。
    ようは、おしゃれに無頓着っていうか。
    例えば、ブランド物を一通り経験したら、印伝の良さが分かったりするでしよ?

    +29

    -16

  • 127. 匿名 2015/11/14(土) 10:51:07  ID:X5uDmlfJnD 

    ブランド好きはなんちゃってお洒落さんばかり

    +5

    -9

  • 128. 匿名 2015/11/14(土) 10:59:57 

    ツモリチサトとか個性的な服が好きなので
    ハイブランドとは無縁です

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2015/11/14(土) 11:11:56 

    いい鞄、言い財布一つもっとくのはいーかなとは思うけどそれなりに収入もないのにバーキンほしい!とかおもわない
    あれに100万払うなら全身エステフルコースいったり海外いったりしたい

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2015/11/14(土) 11:13:31 

    どうせ変えないからおのずと興味も湧きません。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/14(土) 11:27:43 

    CHANELの腕時計の中身が1000円ぐらいの時計と同じ日本製だったことを知った時
    ブランド物って名前だけなんだなと

    +11

    -5

  • 132. 匿名 2015/11/14(土) 11:55:50 

    家も普通で洋服も普通の着ててバッグだけハイブランドだと無理して買った感があるしいらないし今の自分には合わない
    自分でハイブランドほいって買えるぐらい稼げたらご褒美として欲しいかも。
    もしくは玉の輿に乗れたら。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2015/11/14(土) 11:56:33 

    ハイブランドの鞄ももつし服も良いもの着てます。ユニクロやGUはきません。鞄買うなら海外旅行って言ってる人もいるけど、普通に海外旅行に年に何度も行きます。
    きっとお金があればハイブランドほしくなると思いますよ。
    ワザワザ安物を買う理由がないから

    +25

    -4

  • 134. 匿名 2015/11/14(土) 12:03:58 

    100
    ヴィトンは塩化ビニール製だし(革製品もありますが急に値段が上がります)、プラダのナイロンはパラシュートなどに使われる素材でその辺のナイロンとは強度が全く違います。
    ヴィトンのあれ、皮だと思ってる人結構いるんですよね。物凄く丈夫なビニールです。だからプラダと変わらないですよ。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2015/11/14(土) 12:10:17 

    独身時代は買えなくて一切興味なかったです。逆にそんなものにそんな大金出してバカじゃないのくらいに思ってました。でも、結婚してからまあまあ買える身分になると、なんか、欲しくなるものですね。
    自分がブランド好きだということを知りました。

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2015/11/14(土) 12:17:09 

    お金があるなら、好きなデザインであれば欲しいです。まあそれにあう服ももちろん必要になりますが。今は身の丈にあったものを買ってます。年齢が年齢なのであまり安物買いの銭失いはしないように気をつけてます。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/14(土) 12:28:57 

    まぁ、ここみてるとホントに興味ない人たちなんだってわかる。ちんぷんかんぷんなことばっかりいってるし。
    プラダの話になるとすぐナイロンっていうけど、今はそれ主流じゃないし、シャネルのでかでかと~ってかいてるけどキャバ嬢がもってたピンクのカンボンライン以外しらないのか?って思う。
    あれもう売ってないんじゃない?
    コーチだってアウトレット以外のもの今めっちゃかわいくて復活してきてる

    興味ないのはかまわないけど、知らないのに持ってる人をばかにするのは間違ってると思う。

    +36

    -3

  • 138. 匿名 2015/11/14(土) 12:32:04 

    調子にのって

    >>114
    みたいなの貼り付けて日本人として恥ずかしくないの?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2015/11/14(土) 12:38:20 

    全く興味ない。
    着てる服はたいしたことないのに、とりあえずヴィトンのカバン合わせとけばいいやみたいな人いるけど、あれは正直おかしい。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2015/11/14(土) 12:50:43 

    おしゃれな人が持ってるバッグもたいていあなたたちが知らないハイブランドですよ(~_~;)

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2015/11/14(土) 12:58:30 

    高いもの持つと、自分がまるで高級な女にでもなったかのように勘違いしちゃうブスいますよね。

    +7

    -4

  • 142. 匿名 2015/11/14(土) 13:00:36 

    身も心もブスで貧乏よりましかな)^o^(

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2015/11/14(土) 13:22:16 

    結婚前、20代前半の頃は好きでした。
    時代もそんな時代でしたから。
    今は不況だし、時代にあわないと感じる。
    むしろエコバッグのほうがカッコイイ。

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2015/11/14(土) 13:25:54 

    ブランド持ってない女友達のが仲良くできる

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2015/11/14(土) 13:27:36 

    みんながみんな持ってたり、若い子が体売って買ったりとか
    ヴィトンとか私的には汚れたイメージになっちゃってる

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2015/11/14(土) 13:34:40 

    そういう物はな、自分で買うんじゃなくて貰うものなんだよ!
    興味無いから買わないけど貰ったらとりあえず嬉しい(笑)

    +9

    -4

  • 147. 匿名 2015/11/14(土) 13:48:25 

    若い頃は全く興味なかったが、アラフォーになり、仕事を頑張った自分への御褒美として欲しいと思うようになった。
    この年になると、休みの日は、しまむら、GUでも全然構わないけれど、仕事の日は、それなりの物を身につけたほうが身の丈にあっている気がする。ハイブランドを身につけた時の緊張感が心地よいと、本当、最近になって気がついてきた。
    だから、緊張感が必要ない日は、要らない。
    時と場合で興味あったり、なかったり。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2015/11/14(土) 14:24:55 

    ハイブランドがすごく似合う人って、生活全て、行動全てが上品で洗練されてる
    冷蔵庫を足で閉めたり、こっそりアイスの蓋についたのを舐めちゃう私が持っても、滑稽なだけ
    生きてる世界が違うので、自ずと昔から興味がない

    ブランドにこだわらず、いい縫製だったり、触り心地のいい品物なら身につけたいなと思うけど

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2015/11/14(土) 14:42:56  ID:X5uDmlfJnD 

    ブランド物を身につけてる自分に酔ってるだけ

    +6

    -7

  • 150. 匿名 2015/11/14(土) 14:51:33 

    20代前半〜27歳くらいまではヴィトン命だった

    28歳になってファッションが変わってヴィトンが合わなくなった
    今は土屋鞄とマンハッタンポーテージと無印良品を愛用

    ヴィトンは重いけど、丈夫でリペアも出来るし、悪くはないと思う

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2015/11/14(土) 15:20:36 

    バッグが何十万円で洋服がユニクロだったらバランス悪い。ハイブランドにこだわるなら頭のてっぺんから爪先までハイブランドにしないとね。もっと言えばそれに似合う収入、資産でないと。要は貧乏人は麦を食えってことでしょ。

    +6

    -12

  • 152. 匿名 2015/11/14(土) 15:36:49 

    普段からハイブランドずくめの方はさておき…

    やはりそれなりの場所に行くときはそれなりの身だしなみですよ。

    私はそんな華やかなところ行かないわ!
    と思ってても、華やかばかりではないですよ。
    例えば、お葬式。
    やはり大人になって真珠のネックレス一つないのはとても寂しいですよ。
    喪服も、やはり並ぶと安いもの、高いもの、一目瞭然です。

    わざわざブランドものにしなくても、それなりに良い、上質なものを持っておいた方が良いですね。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2015/11/14(土) 15:42:38 

    ハイブランド買うお金あるなら、国産のしっかりした作りのバッグ2つ買うかな

    それとハイブランド10年ぐらいたてば、新たなデザインのシリーズを出すので、旧式は古く感じざるを得ない感じがする

    新作出たら次々に買い替えられるセレブならハイブランド行くけど笑

    +13

    -2

  • 154. 匿名 2015/11/14(土) 15:46:07 

    10万のシルバーの指輪が
    原価にして5千円未満にも
    ならないと知った時
    一気にブランドへの興味が失せた

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2015/11/14(土) 15:48:00 

    高額なバッグや衣類雑貨を持てない人は持たなくていいと思う。
    無理して、または陰口まで叩いて人に合わせる必要はない…
    無い袖は振れないのでね。。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2015/11/14(土) 15:49:12 

    クロエのカバンが欲しくて貯金してましたが、お店で見かけたソメスサドルが数分の一の値段でデザインも作りも良さそうなのを見て以来、国産に興味あります

    +7

    -6

  • 157. 匿名 2015/11/14(土) 15:53:50 

    水商売か、金銭感覚が少しおかしい人に見える。
    車にだけお金をかける男ににてる。

    +15

    -2

  • 158. 匿名 2015/11/14(土) 15:55:20 

    もう、街中みんなそろって同じブランドのかばんを持つようなおかしな時代は終わったと思う。

    +24

    -2

  • 159. 匿名 2015/11/14(土) 15:56:28 

    ブランドものに見合う大人になれたら、一つくらいと思っていたけど…。
    全く、持てる気配がない。
    30代です。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2015/11/14(土) 16:08:37 

    ブランド興味ありませーん♡
    って、言いながら財布はヴィトンを二つ所有してる奴がいる

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2015/11/14(土) 16:19:11 

    高いし作りもいいんだろうけど、たまに微妙なデザインのもあるよね。
    個人的にエルメスのベルトってHがドーンとしてて、これはイケてるのだろうか?っていつも思ってしまう(笑)

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2015/11/14(土) 16:25:19 

    買える人と買いたい人が買えばいいやん。
    ブランド持ってないと貧乏みたいな風潮はバブルまで。
    それから頭止まってる人もいるけどね~

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2015/11/14(土) 16:47:33 

    私も23でブランド興味ない
    たま〜にデザインいいのもあるけど
    ほとんどそんなに惹かれないし
    元彼がブランドものくれてたけど
    全部売りました

    高校生とかでも
    制服姿にブランドのバッグ、

    テキトーな服や髪型にブランドのバッグ、

    多いですよね。
    ブランドは本当に良質で
    世界的に支持されていて
    ステキなものなんだって
    解ってるから
    そういうの見て恥ずかしいです。

    そんな人たちが持ち歩くことで
    ブランドの価値が下がります

    海外の人が見たらびっくりしますよ
    海外の方たちは、アレは
    セレブやお偉いさんが持つものだという
    認識で、一般の方たちは
    あまり普段持たないんですよね?

    まあ外人さんはそんなもの
    持たなくてもオシャレで
    格好いいです。

    日本の女性は容姿が乏しいから
    そういうので身を固めたくなる人が
    多いのかな?
    私は思いませんけど…

    見栄張りですもんね みんな

    私はもっと贅沢で楽しめることに
    お金を使います
    食事とかレジャーとか

    +11

    -9

  • 164. 匿名 2015/11/14(土) 16:49:48 

    独身の時はハイブランド大好きでしたが、子供が産まれてからは興味なくなりました。ハイブランドにお金をつぎ込むなら、子供のために貯金します。独身時代に買ったハイブランドの物は、ほとんどリサイクルショップに売りました。現在使っている物はヴィトンの財布のみです。

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2015/11/14(土) 16:50:12 

    長く使えるからってバッグとか買ってたけど、流行り廃りがあるからそのうちダサくて使わなくなるんだよね。無地のものでもやっぱり形が古くて、持って歩くのが恥ずかしい。

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2015/11/14(土) 17:02:39 

    ブランド好きだけど、いわゆるロゴとか見えるところに入ってるのは買いません
    だって主役はブランドではなく私ですもの

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2015/11/14(土) 17:05:19 

    ブランドに妄執してる人は
    自分のセンスどうこうより
    これを持ってれば安心(オシャレ)っていう
    確約みたいなものが欲しいんじゃないの?

    +16

    -4

  • 168. 匿名 2015/11/14(土) 17:23:15 

    時々いるよね 
    生活費切り詰めてまでブランド品買う人
    見栄っ張りなんだろうな〜

    そのくせ服はザラとか恥ずかしい

    +13

    -5

  • 169. 匿名 2015/11/14(土) 17:48:17 

    148
    冷蔵庫を足で閉めるような自分を改めようという気がないのは、ブランドどころか何も似合わないのでは?
    下品な自分で満足ってことでしょ

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2015/11/14(土) 17:49:35 

    一目惚れして買った国産バッグが、ハイブランドのパクリでした。
    買ってから気付いたんだけど、見る人が見たらパクリを持っててみっともなーいって思われるのかなー。
    負け惜しみだけど、本家のバッグより、パクリのバッグの方が私には使いやすい。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2015/11/14(土) 18:27:40 

    ハイブランドどうのうこうのより、ショップ名(中堅ブランド)とか興味が無さ過ぎて・・・
    適当にヤフオクで必要な形のを買ったら中堅ブランドの品らしくて
    「どこで買ったの?」とか普段聞かれないことを聞かれてイミフだった。

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2015/11/14(土) 18:35:35 

    財布とかはブランドものを持ってるけど、その他は普通のお店で買ったものだなぁ
    ハイブランドの服って、パリコレとかでモデルさんが着てたらサマになるだろうけど、日常生活の中で着てたら普通に変じゃない?
    ハイブランドに興味がない人

    +7

    -7

  • 173. 匿名 2015/11/14(土) 19:45:01 

    ど田舎に引っ越してからと言うもの
    ハイブランドとは無縁の生活になった。
    ハイブランドに身を包んで田んぼ道を闊歩しても
    猪や鹿しか見てくれないものw

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2015/11/14(土) 20:01:02 

    そーね
    国産サマンサなんてパクリばっかりだしね
    そんなのいらない

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2015/11/14(土) 20:12:21 

    高校生がハイブランドのセカンドラインの財布とかポーチ使ってるけどこれって都心限定の話??
    親からのお土産とかでシャネルとかディオールあたりはみんな使ってるけどな
    中学生からサマンサは当たり前だったよ

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2015/11/14(土) 20:16:34 

    私も興味なし。

    知り合いにシャネルのコートやジャケット着てる人いるんだけど、レストランに入って席に着くと、コートを脱いで隣の席に置くのですが、いつも必ず首元のシャネルのタグをしっかり表に出して、『このコートはシャネルよ』とガンガンにアピールする女がいます。

    コートはぐちゃぐちゃに折り畳むのに
    首元のロゴだけ絶対しっかり表に出す。

    面白いことに私の周りには全く同じことする女が3人います。

    なんと言うか、見栄でハイブランド着てる人見ると自分もそうなりたくないと思うようになりました。

    +11

    -8

  • 177. 匿名 2015/11/14(土) 20:22:33 

    >>176
    文章が僻みっぽい(笑)

    友達のブランドを、恨めしそうに見てる姿が目に浮かぶ(笑)

    +17

    -6

  • 178. 匿名 2015/11/14(土) 20:25:42 

    いまは、中国人が
    ハイブランド買漁る時代だから
    もう変わったんだとおもう

    見栄を張らなくてもよくなったのかも

    キャバ嬢とかクラブで働いてる子とかは
    価値観違うとおもうけどね

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2015/11/14(土) 20:29:29 

    >>126
    同意!

    興味がないっていうより、買えないから興味がないって言い訳してるみたい。
    外国ではどーのって言う人も、何かを聞きかじっただけで自分の意見ではないよね。

    あとバッグだけブランド物で服装はプチプラって、どんな田舎?
    類は友を呼ぶじゃないけど、バッグもプチプラで服装もプチプラってのも、貧乏くさいの見え見えだよ

    +9

    -3

  • 180. 匿名 2015/11/14(土) 20:29:54 

    飲食店で接客しています
    本当に品の良い方は
    コートの裏地 袖のところが
    チラッと見えた時にヴィトンでした

    いいもの着てるなあとは
    思っていたけど
    本人も品がよくて似合ってました

    ブランドロゴ見せたがるのは
    田舎の人みたいで
    洗練されてない印象です

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2015/11/14(土) 20:31:51 

    >>174
    あなたにとって、サマンサってハイブランドなの?(笑)
    うけるー

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2015/11/14(土) 20:51:06 

    私もデザイン重視
    ブランドだから買うとはならないなー
    ハイブランドの可愛いやつは限定とかが多くて買う前に無くなる(^∇^)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2015/11/14(土) 20:58:41 

    ブランドでも

    あまりに有名だとバカにされたり

    自分はバカにしてしまう

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2015/11/14(土) 20:59:11 

    普段持ちには使わないけど、ドレスコードのあるレストランや、オペラやインストルメンタルとかオーケストラなどを聞きに行く時はブランド持ってると間違いないから了解します。
    時と場合による。
    流行り廃りのないデザインを2〜3持ってると重宝すると思う。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2015/11/14(土) 21:34:33 

    ハイブランドの新作に全く追い付けない
    バッグ等は新作じゃないと意味無しですし。
    バーキンは別格なのかな

    そもそも余裕も無いし、身分不相応なので諦めました。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2015/11/14(土) 21:53:10 

    経済的ゆとりがないのかな?(≧∇≦)

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2015/11/14(土) 21:56:09 

    同感!魅力が分からないwなので教えて下さい(´・_・`)笑。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2015/11/14(土) 22:06:22 

    >>185
    言ってることがむちゃくちゃ

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2015/11/14(土) 22:19:02 

    お金持ちがブランド品に興味がないっていうなら納得いくけど、ここの人でお金がなくてさらにブランド品に興味がないってのはなんだかね…

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2015/11/14(土) 22:29:26 

    中古でハイブランド物を買う人の気持ちが全然わかりません

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2015/11/14(土) 22:42:42 

    >>190
    そんなの少数派

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2015/11/14(土) 22:52:12 

    昔の友人に偽物買ってまでハイブランド持ってるように見せたい人が居た
    病気だと思った

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2015/11/14(土) 23:00:11 

    ブランドじゃなくてもいいものかわいいものいっぱいあるよねー(*^◯^*)

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2015/11/14(土) 23:00:34  ID:bfbHyY4neQ 

    私もアラフォーだけど、20代はルイヴィトンのキーケースと財布を頑張って買ったなぁ。いま6年目になるけど財布は先月に変えて5000円くらいの黒リボン財布です。
    主婦になったのもあるけど全くブランドに興味がなくなった…(笑)
    安くて可愛いバッグや財布が落ち着きます(笑)

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2015/11/14(土) 23:00:38 

    >>172
    ファッションショーは単に服を見せる場所というよりも、「服を通してそのブランドのイメージをみんなに訴える」という場所であってすべてが売るための服、着るための服ではないらしいよ。

    奇抜な服は、あくまでもショーという舞台で見せるためのエンターテインメント性の高い服。実際に売るための服は別に存在する

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2015/11/14(土) 23:04:17 

    ブランドに妄執してる人は
    自分のセンスどうこうより
    これを持ってれば安心(オシャレ)っていう
    確約みたいなものが欲しいんじゃないの?


    ↑こ れ だ
    用は制服やスーツみたいに頭を使わなくていいから楽なんでしょうね

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2015/11/14(土) 23:34:39 

    ハイブランドに興味ない人、だから開いたのに持ってる人のドヤ話ばっかりだった…帰ろ。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2015/11/14(土) 23:37:44 

    10万円を越える有名ブランド時計のムーブメントが3千円のswatchと同じだったりして萎える

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2015/11/14(土) 23:46:59 

    長く使えるバッグなんてあるかね??
    エルメスくらい??
    けど流行りに流行ったエブリンとか布のバッグとか、今持ってる人なんてあんま見かけないけど…
    GUCCIやLVなどは使い捨て。流行り変わるの早いしさ、そんなもんかと。邪魔なら中古屋へ売る…

    全部読んでないけど、ブランド持っていると、水商売だと思われてんだね。
    そーゆー感覚の人も居るんだと勉強になりました。。






    +2

    -0

  • 200. 匿名 2015/11/14(土) 23:54:05 

    素敵でどうしても欲しいものであればハイブランドでもノーブランドでも構わない

    それが買えるなら買っちゃうし、お金なかったらきっと買わない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2015/11/14(土) 23:55:53 

    どんなに安月給の庶民でも財布とかバッグだけはハイブランドを持つというわけのわからない時代があった

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2015/11/14(土) 23:59:20 

    ド田舎に住んでます。
    家は古いボロ家で、車は軽自動車で、そんなんでブランド品なんて持ったってね~

    先日仕事先の宴会場でお客様同士の会話で「あら~○○さんもその財布?私と同じ(もしくは色違い?)
    いいわよね~」
    と50代のおばちゃん同士の会話が耳に入り、ちらっと見たところコーチの財布でした。

    服装はチェックのくたびれたシャツにジーンズ…
    田舎のおかあちゃんの風貌。
    全く似合ってないよ~

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2015/11/15(日) 02:53:52 

    ブランドよりは生地と作りデザインだな

    ただそれにこだわるとどうしても高いものになるんだけど

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2015/11/15(日) 07:55:57 

    興味ゼロではないけれど、財布から出ていくお金のことを思うと、そこそこの質でもっとお手頃価格の品物を選びます

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2015/11/26(木) 18:54:57 

    ハイブランドの価格は、一等地に建つ店舗の維持、広告費、歴史、人件費…等のお値段です。
    ハイブランド=上質なもの…少し違いますよね。
    お金持ちの方のステータスなのかな…と、思います。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2015/11/26(木) 22:04:23 

    ハイブランド好きだけど、
    興味ない人の気持ちはわかる。
    自分がむかしイタリアのミラノのプラダに入ったら店員さんまでもキラキラしてて「歴史ある一流品を取り扱ってます」という気品を感じてから好きになった。
    でも多分それなかったら興味なかった。
    みんな持ってるからヴィトン持つみたいな感じはあまり好きじゃなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード