-
1. 匿名 2024/11/14(木) 15:06:29
私は一生食べなくてもいいかなと思ってます…+70
-3
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:00
八角の入った料理は無理+37
-1
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:16
美味しいといいながら食べてる人がいる以上食べられるようにはなりたい
と思ってはいる
でも食べても美味しくないんだよねレーズン+13
-1
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:18
大体食べて嫌いだもんなぁ
食わず嫌いっていうと虫くらいだからまー食べないな+25
-2
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:47
卵かけご飯。
白身が乗り越えられる気がしない。+23
-5
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:56
>>3
レーズンのスコーン美味しいよ+6
-7
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:05
きのこ類が特に嫌いなんだけど一生食べないままだと思う
見た目も臭いも苦手+5
-3
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:18
俺は、彼女の心だな+1
-10
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:21
一生口にしないみたいに嫌いなものがないんだよな+3
-2
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:27
子供に好き嫌いしないで食べなさい!って言ってる手前、克服したいと思います。ちなみに生魚です。+2
-2
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:39
スーパーでその食材が目に入っても買う勇気なかなか出ない+3
-1
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 15:09:35
東南アジア系が苦手だけど、食べなくてもいいかな
和食なら挑戦したい+5
-2
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 15:09:51
>>5
黄身だけのせてみるのは?濃厚で美味しいかも
残った白身はスープとかに入れてもいいし+7
-2
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 15:09:54
うに、いくら、明太子、ししゃも、数の子などの魚卵系。
産まれてから1度も食べた事ない。
見た目が気持ち悪くて無理。
一生食べないと思う。+4
-6
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 15:09:56
好んでは食べないけど食べないといけない場面になったら食べるかな…+1
-1
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:04
+0
-2
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:12
子どもの頃と違って、嫌いな食べ物を食べなくてすむのが大人の特権!
昭和52年生まれの私が小学生の頃は、給食完食しないと放課後まで残された。
五時間目も掃除時間も給食と向き合わされる、いま思えば相当ヤバいな。+20
-2
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:14
>>2
八角ってパクチーと違って
入ってるか食べないとわからないよね
中国系のお店にある味噌ラーメン
だいたい八角入ってる+11
-1
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:18
>>6
レーズンがなければ美味しいよねスコーン
+8
-2
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:25
子供の頃は好き嫌いは良くないのかなって気にしてたけど大人になったらもういっかって感じ+1
-1
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:31
>>2
苦手な人いるみたいだね
八角の香りのする料理、私は少し嬉しいかな+4
-7
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:39
食わず嫌い王選手権に出るには一応口にできなきゃって思う+1
-2
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 15:11:04
レバーと春菊は一生無理+0
-1
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 15:11:11
>>1
蜂の子は無理!
長野県民の主食らしい+2
-7
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 15:11:38
>>10
私は母親に好き嫌いがあることを大人になるまで知らずに育ちました
食事の準備を自分でやる母親は、家族に好き嫌いを隠し通すことが可能だと思います+3
-1
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 15:12:08
ゴーヤ
ゴーヤを食べた事はないけど、ゴーヤを避けてもゴーヤチャンプルーの具全てにゴーヤの味が移ってたからもうそれだけで十分どんな味かは分かった…+3
-3
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 15:12:12
>>5
一回焼いてみたら?+1
-1
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 15:12:32
白子とかシラスとか…
べつに食べなくても生きていけるので今後も食べないよ+4
-3
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 15:12:46
くさや、ドリアン、シュールストレミング
美味しいかもしれないけど無理して食べなくていい+7
-1
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 15:13:12
>>24
これ衣つけて串揚げにしたらわからなくなりそう+3
-1
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 15:13:42
干し椎茸無理だけど生の椎茸なら食べられるから大丈夫+0
-1
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 15:14:00
ちょっと苦手、くらいなら調理法や味付け変えたらいけるものもあるけど、大体は食べた上で嫌いだから無理かな+5
-1
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 15:14:47
食わず嫌いしているのはあまりないけど
赤貝とトリ貝はむり+1
-2
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 15:14:49
食わず嫌いって食べた事ないのに嫌ってるんだよね?
人生勿体無いから私はそういうのは無い
嫌いな納豆は試行錯誤しても無理だったからもう一生食べなくてもいいけど+4
-2
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 15:15:37
ぎんなん
自分が欲さなければ滅多に遭遇しないし、稀に遭遇しても飲み込めるのでこのままのスタンスでいく。+3
-1
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 15:16:36
>>17
苦手な食べ物を勧めてくる人面倒臭い
ここのは美味しいからって言われても苦手な物は苦手なんだよね+11
-1
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 15:17:16
イチジク
繊維質ぽいイメージがあって難しい
いつか食べてみたい
生牡蠣
噛むのが怖くて食べられる気がしない+0
-2
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 15:18:14
きくらげの見た目が不気味に思えて食べられない。でも食べなくてもいいかな…+4
-2
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 15:18:16
>>2
台湾料理とか多いイメージある+8
-1
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 15:18:22
梅干し嫌いだから、いつかは食べられたらなとは思う
梅系の食べ物たくさんあるから+3
-1
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 15:19:08
今年食べられるようになったもの
きのこ全般
牡蠣
いくら
紅茶+2
-1
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 15:20:18
いつかイカ・タコ食べたいわ
なんか損してる気分+1
-1
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 15:20:40
食わず嫌いはない!
料理で出されたらとりあえず何でも口にしちゃう。
虫でも爬虫類でも試しに食べてみる。+2
-3
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 15:21:11
生牡蠣。食べる勇気が出ない+6
-2
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 15:22:45
私も食べなくていい
タマネギ
+1
-2
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 15:22:46
ところて天しか食べちゃ駄目な法律になったら頑張る+1
-1
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 15:23:14
>>5
白身のドゥルンってしてるとこを取って、食べてる。
+3
-1
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 15:26:35
肉食べれない
母親も食べれない
見た目がダメなんです
+0
-1
-
49. 匿名 2024/11/14(木) 15:26:38
少し食べては「まだだな…」
いつか美味しさに気づけるはず…の精神
食材の組み合わせでもガラッと変わるからね+0
-1
-
50. 匿名 2024/11/14(木) 15:26:49
牛タン、レバーとかモツとか内臓系は、一生食べなくてもいい。好き嫌い多いと思われにくい部位だし。+2
-1
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 15:31:53
>>2
えっ!!??あの脂ののった美味しいお魚!?って思ったら、スパイスのほうだったか+0
-3
-
52. 匿名 2024/11/14(木) 15:32:40
>>5
よく溶いてからご飯にかけたらいいんじゃない?+4
-1
-
53. 匿名 2024/11/14(木) 15:32:49
ホヤ
実物見てから一生食べなくていいと思った
てか、初めて食べたヤツ
なぜ食べようと思ったのか?+1
-2
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 15:33:36
>>1
同感
ジジイやブ男は一生食わなくても全く困らない
食べる前から嫌な面をさんざん見せられたから+0
-2
-
55. 匿名 2024/11/14(木) 15:34:04
パクチー 食べたことないけど問題ないからこれからも食べない
韓国料理 辛いの苦手だで辛くないのもあるんだろうけど、衛生面でイメージが良くないから食べない+1
-1
-
56. 匿名 2024/11/14(木) 15:37:30
蟹
別にいいかな高いし+1
-1
-
57. 匿名 2024/11/14(木) 15:40:44
>>53
ホヤのおつまみ食べたけど、ウニに近い味であまり好きではない+0
-2
-
58. 匿名 2024/11/14(木) 15:40:49
食わず嫌いってない
一度は必ずトライしてる笑+1
-2
-
59. 匿名 2024/11/14(木) 15:41:07
グリホサートや有害添加物の入ったケーキやお菓子!
見た目の誘惑に負けて口にしてしまうこともあったけど、やっと良い方法を見つけて全く食べないで平気になれました。
+1
-3
-
60. 匿名 2024/11/14(木) 15:42:35
>>1
克服してまでは別に…食べられなくてもって思う。
ただ、催眠術で一瞬にして何でも美味しく感じるようになるなら一生催眠術かけっぱなしにして欲しい。+3
-1
-
61. 匿名 2024/11/14(木) 15:44:37
コーヒーも紅茶も飲めなくて実生活めちゃくちゃ困るってる。
けど不味すぎて一生無理そう。
付き合いでカフェ行くとオレンジジュースがリンゴジュース飲むしかない。+1
-2
-
62. 匿名 2024/11/14(木) 15:45:49
>>61
待ってめちゃくちゃトピズレじゃん!
ごめん(笑)
無視して!+0
-2
-
63. 匿名 2024/11/14(木) 15:46:29
マグロの刺身は見た目が無理
喉に貼りついて取れなくなりそうに感じる
でも昔は生魚全般ダメだったけど今はサーモンや鯛とか食べられるようになったから、マグロもいつかは食べたくなる日がくるかもしれない+2
-1
-
64. 匿名 2024/11/14(木) 15:46:58
別に嫌いなら嫌いでいいとは思うけど、人前でそれをアピールする必要はないと思う。
会社の50過ぎのおばさんが、「ナス食べられないの〜食べて〜」って、お気に入りの男性のお皿にヒョイっと乗せた時ゾッとした。+3
-1
-
65. 匿名 2024/11/14(木) 15:47:46
>>62
トピズレに見えないコメントだったから大丈夫よ!+4
-2
-
66. 匿名 2024/11/14(木) 15:52:10
>>1
私も。
って無関心だから、何がそれに当たるかは分かんないけど。基本的に出されたら一口は食べるからな。食わず嫌いなやつって、目にすることがなくて、自分からも行く気がないやつだよね。そんなの覚えてられない。+0
-2
-
67. 匿名 2024/11/14(木) 15:54:07
>>12
日本食以外は食べず嫌いが多い、1度海外の知人からいただいたオリーブの実が入った料理が食べられなかったので、オリーブが入ってるのは地中海沿岸諸国料理が多い、その辺のお国の料理は食べたくない+0
-1
-
68. 匿名 2024/11/14(木) 15:56:34
ジンギスカン食べてみたい
ひとりだと試す機会がなくなるな
残すのも悪いし
子どもの頃、どんな感じか食べておけばよかったな+1
-2
-
69. 匿名 2024/11/14(木) 15:57:22
>>17
54年生まれだけど完全同意。
吐き気と下痢で苦しむから牛乳を飲みたくないのにただの好き嫌いだと決めつけられて飲むまで帰らせてくれなかったし。
幸い中学校はそこまで厳しくなくて、お昼休みが終わる5分前になったら片付けても良かった。
今の子は食べる量も自分で決められて羨ましいです。+5
-1
-
70. 匿名 2024/11/14(木) 15:59:57
食べたことないけど、パクチーは一生口にしなくていいや~って思ってる
レバーは苦手で、一生苦手のままで一生口にしなくていいや~って思ってる
騙されたと思って食べてみて!って言われても却下+2
-2
-
71. 匿名 2024/11/14(木) 16:02:45
別に乗り越える必要ないと思ってる+3
-1
-
72. 匿名 2024/11/14(木) 16:07:18
子どもの頃は無理して食べていたけど、大人になったら無理してまで食べなくていいかな。でも外では普通に食べるよってコメントしたらガルでフルボッコだった
外食するな、ひきこもれとか飲食店のこと考えろとか
そして私は大量マイナスでそういうリプに大量プラスだった
+0
-1
-
73. 匿名 2024/11/14(木) 16:17:18
食べずに嫌いってものは無いよ。
食べる前から嫌いってひどいね。+0
-2
-
74. 匿名 2024/11/14(木) 16:21:16
レバーがどうしても無理で、見た目が似ているハツを食わず嫌い。一度も食べたことないけど味は似てる?+0
-2
-
75. 匿名 2024/11/14(木) 16:26:49
エスカルゴは無理かも…+4
-2
-
76. 匿名 2024/11/14(木) 16:33:48
ナスが嫌いで食べなかったんだけど、最近になって 食べてもいいけど好きじゃない に昇格した。
キノコは食べれる気がしない。+0
-2
-
77. 匿名 2024/11/14(木) 16:34:13
>>2
大嫌い🥶こないだラーメンに入っていたチャーシューが八角で。
気持ち悪くなり残した…+1
-1
-
78. 匿名 2024/11/14(木) 16:40:53
高いものは食べられるようになりたい
と努力したら食べられるようになった+0
-2
-
79. 匿名 2024/11/14(木) 16:44:36
水の中にいる心臓のある生き物は全部ダメ。加工されてもダメだし食べたことあるものもあるけど美味しいと思えないから今後も食べずに生きていく。妊娠すると味覚が変わるから食べられるとか言う人いたけど無理だった。
人生損してるっていうけど好きなものをしっかり食べてるから損はしてないと思ってる。+1
-1
-
80. 匿名 2024/11/14(木) 16:48:18
>>1
納豆。
克服する気ありません。困ってない+3
-2
-
81. 匿名 2024/11/14(木) 16:49:38
>>73
イナゴ、ホヤ、ナマコ、蜂の子などはどうですか+1
-1
-
82. 匿名 2024/11/14(木) 16:51:33
たまに食べて、やっぱり嫌いを確認する+0
-1
-
83. 匿名 2024/11/14(木) 16:53:37
食べたことないけど匂いの時点でもうダメだから食べなくてもわかる
絶対に味もダメだと思う
ちなみに生玉ねぎとシイタケ+1
-2
-
84. 匿名 2024/11/14(木) 16:53:53
スナップエンドウが苦手
外食でもあまり出てこないし、今まで食べられなくて困った経験がないからたぶんこれからも食べないと思う+0
-1
-
85. 匿名 2024/11/14(木) 16:54:52
>>14
集合体恐怖症みたいな感じなんかな?+0
-2
-
86. 匿名 2024/11/14(木) 16:59:14
寒天が嫌い。他で栄養は取れてるし大体の人は快く貰ってくれるから食べなくてもいいかなって思ってる。+1
-1
-
87. 匿名 2024/11/14(木) 16:59:58
納豆はなんとか食べれる程度に克服したけど、おくらはムリでした。+1
-2
-
88. 匿名 2024/11/14(木) 17:02:26
牡蠣だけど食べなくていいや+2
-2
-
89. 匿名 2024/11/14(木) 17:06:20
子どもの頃からマックのピクルス抜いて食べてたから、大人になっても毎回自分で抜いたんだけど
食べてみたら普通に食べれた(笑)
同じように納豆のからしもいつも入れない。
たぶん食べれるんだと思う🤣+1
-1
-
90. 匿名 2024/11/14(木) 17:12:14
>>10
生魚嫌いだけど出すよ
私は生魚は吐き気が出るので食べられないけどしょうがない+0
-2
-
91. 匿名 2024/11/14(木) 17:15:37
>>34
だよね。
あの番組って食わず嫌いの意味違うんじゃない?って思ってた。
だって味がどうこうで嫌いとか言ってたし。+2
-1
-
92. 匿名 2024/11/14(木) 17:57:21
50超えてシソが初めて美味しいって思えた
あとお弁当のカラフルな漬物もずーっと捨ててたんだけど、最近食べてる
食わず嫌い克服中+2
-1
-
93. 匿名 2024/11/14(木) 18:14:41
>>1
たくさんある。くちにいれたくない。
きゃびあ、フォアグラ、ピータン、うに、ほや、貝類、生魚などなど。+2
-2
-
94. 匿名 2024/11/14(木) 18:15:29
私昔から好き嫌い多いし食わず嫌いだし損してる!って言われるわ。
まあおばちゃんなって食べれる物ちょっと増えた。+1
-1
-
95. 匿名 2024/11/14(木) 19:25:09
どんなゲテモノでもいい匂いならとりあえず食べてみたいと思うけど、クサヤは想像しただけで無理
スェーデンだっけ?シュールストレミング
匂いに遭遇もしたくないかな+3
-1
-
96. 匿名 2024/11/14(木) 19:27:45
牡蠣🦪+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/14(木) 20:07:21
納豆 食わず嫌いしてるけど、今後も別に食べなくてもいいかなって思ってる+2
-1
-
98. 匿名 2024/11/14(木) 22:40:14
「正露丸」食わず嫌い、もしかしたら一生食わないかも+0
-2
-
99. 匿名 2024/11/15(金) 00:12:20
>>2
八角、シナモン、ニッキが入ったものはどうしても無理…
+0
-2
-
100. 匿名 2024/11/15(金) 04:19:29
食べなくても外出先とか仕事先であまり困らないから克服する気はないかな〜…食べられないのがおはぎだけなのでw
赤飯とかは普通に食べられるけど、甘いアンコ+お米の粒々が個人的に合わない+1
-1
-
101. 匿名 2024/11/15(金) 16:28:54
トマト。
子供の頃よりかは食べられるようなったけど
栄養価高いから本当は積極的に食べられるようになりたい…+0
-2
-
102. 匿名 2024/11/15(金) 17:02:30
ホヤは別に一生食べなくてもいいかな+1
-1
-
103. 匿名 2024/11/15(金) 17:28:27
>>3
レーズンの食感がいやなんだよねー+2
-1
-
104. 匿名 2024/11/15(金) 17:35:57
納豆、三つ葉、ゆず、ラム肉がムリだけど
別に食べなくてもいいかな+1
-1
-
105. 匿名 2024/11/15(金) 17:36:40
おはぎは一生食べなくてもいい+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/15(金) 17:45:07
>>10
タイとか白身魚なら克服した+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する