- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/14(木) 14:05:29
切り干し大根のサラダが便通にいいと言う記事をみて、作って食べたらびっくり!!
健康的なサラダだなって思いました。
また野菜の買い置きがレタスしかなくて、レタスだけで豚しゃぶしたらかなり美味しくて、レタス一玉ペロリと食べた翌日の便通にもびっくりしました!!
みなさんは何か体験談ありますか?+360
-25
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:03
くろいうんちでた!+7
-60
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:21
+183
-4
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:28
ヤクルト+72
-32
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:28
+305
-30
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:29
知りたい知りたい、大便秘なので、このトピ神過ぎる🥹🥹🥹🥹🥹🥹+438
-8
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:53
冷たい牛乳一気飲み+30
-24
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:53
キャベツを食べる+122
-12
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:07
そういうのって最初だけで
カラダが慣れちゃったらまた同じだよね+567
-15
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:08
好きな人から告白された+7
-20
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:10
オリーブオイル納豆
トゥルントゥルン出てくる+123
-20
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:13
食物繊維が大事+73
-6
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:18
朝バナナヨーグルト食べるのと腹巻きをし始めたらたっぷりスポッと出て驚いた
今まではあの量どこに行ってたんだろう+206
-4
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:19
>>1
ミックスナッツ食べまくってたときはすごい良かった+48
-4
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:23
>>1
レタスって実はそんなに食物繊維ないって聞いたけど効果あったんたね+183
-3
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:24
ドライプルーン爆食い+53
-12
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:28
朝温かい飲み物を飲む
ほんとは白湯がいいみたいだけどあんまり好きじゃなくて、スープ飲んでる
便通めちゃくちゃよくなったよ+177
-2
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:29
>>1
石みたいな💩を何とかしたい。そのうち便器割れる。+261
-4
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:32
>>1
بشرتي أصبحت جميلة!+2
-40
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:35
オートミールはやばいね+34
-7
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:36
実家がミニトマト農家なので
ミニトマトが大量に入ったスープを飲むと快便になる+121
-6
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:42
食べ放題行ったらお腹壊す
いや、冗談なしで食べないと出ないよ!+183
-7
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:47
お菓子たべない+16
-2
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 14:08:09
納豆キムチ
キムチはちょっと苦手なんだけど便秘になったらやってる+47
-7
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 14:08:11
腹八分目+7
-9
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 14:08:25
18年来の便秘が、キトサンとイヌリンのW摂取で改善しつつある
昔から10日に1度レベルの便秘だったのが、W摂取するようになってちゃんと1日に1回お通じがあるだけでもびっくりだし続けてる+74
-2
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 14:08:43
>>1
便秘に悩んでてもうずーっと色々やって一番効果有ったのが朝起きてコップ一杯のお水飲む事だった
冬はぬるま湯でも効果あった
人によると思うけど試してみて+144
-6
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 14:08:53
高菜チャーハン+4
-5
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 14:08:54
>>10
でも違うパターンでも何パターンか繰り返せば、便秘解消にはなるよね!+151
-2
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 14:08:55
>>19
わかる
私シカのフンしか出ないよ…+208
-3
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:03
うの花が好きで作ると茶碗一杯くらいもりもり食べてしまうんだけど翌日の快便っぷりはすごい
おからはすごいよ+125
-4
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:29
効くと思ってドサドサ食べて、それも出なかったら大惨事なのでしばらく水だけで過ごす+121
-2
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:30
>>3
宿便が取れたんだね!
G.J.+5
-14
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:44
毎日同じ時間に
ウォーキング+9
-4
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:45
ホッカイロをお腹に貼る
よく手でお腹を触るとお腹だけ冷たかったりする
つめたいものは極力飲食してないけどホッカイロは夏でも小さいやつを常に貼ってる
お通じもよくなる
血流って大事なんだと思った+106
-5
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:46
こんにゃく
便秘がちなので2、3日おきに味付けてある玉こんにゃく買ってきて、ちょこちょこ食べると出る。
ただ食べ過ぎて飽きてきた…
+82
-5
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:58
キャベツに含まれてるキャベジンは胃腸を整えてくれる+28
-1
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 14:09:58
>>20
حقا ذلك! ! !+7
-18
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 14:10:56
切実に参考にしたくてトピに参加失礼します!
こちらは「これすると出るよ」と言われるもの全て試しましたがダメでしたので...よろしくお願いします!+102
-1
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:00
>>26
私は豚キムチを大量に食べたら必ず出る!
キムチがいいんだろーねー+25
-4
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:04
若い頃は運動もめっちゃしてたのに便秘薬飲んでも2週間くらい普通に出ない体質だったんだけど、妊婦の時に酸化マグネシウム出してもらって毎日飲んでたら快便に。一度お通じの習慣がつくと薬の服用を辞めた後もあまり長期の便秘をしなくなった。
習慣付けるって大事なんだなと思った。
+97
-7
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:21
プルーンが美味しくていっぱい食べたら(6粒くらい)
「許してごめんなさい…」って言いたくなるくらいにすごかった+101
-3
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:31
やる前は なんとなく抵抗があったけど
浣腸が一番簡単よ+9
-11
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:35
>>34
これはとても有効な方法
実際腸閉塞で何度も救急搬送から入院繰り返しているけど、必ず2〜3週間絶食させられるんだよね
それしか治療法がないからね
腸を休めると腸が動き出すから、何かを摂取するよりも抜く方が便秘には有効なんだよね+181
-2
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:48
>>1
切り干し大根といえば
ちらし寿司を作るとき切り干し大根と乾燥ひじきを寿司用のご飯と一緒に炊いてすし太郎と混ぜ合わせたら、簡単で美味しいうえにお通じも最強だった
すし太郎にはレンコンとかも入ってるしね+89
-4
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 14:12:05
胃もたれしそうな揚げ物にはキャベツやダイコンのすりおろしを一緒に食べればいい+45
-2
-
49. 匿名 2024/11/14(木) 14:12:15
手作りの人参ドレッシングが美味しくて
千切りキャベツにかけてもりもり食べてたら
翌日状態の良いのが楽にツルッと出た+34
-0
-
50. 匿名 2024/11/14(木) 14:13:04
>>41
切り干し大根サラダおすすめです!+21
-3
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 14:13:06
食べちゃダメだよ、たまっていく一方だからね+5
-13
-
52. 匿名 2024/11/14(木) 14:14:11
オールブランブランリッチ
他のじゃダメだった+11
-3
-
53. 匿名 2024/11/14(木) 14:14:13
鍋の翌日はめっちゃ出る
主にエノキと白滝たくさん食べるからだと思う+67
-3
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 14:15:02
寒天+7
-0
-
55. 匿名 2024/11/14(木) 14:15:20
ミルミルは効く+11
-3
-
56. 匿名 2024/11/14(木) 14:15:44
色んなトピで持論をコメントしてるんだけど、もち麦ご飯いいと思う。
運動も何もせず、一年で2.5キロは減ったよ。
元々便秘ではないのが余計に出るようになってる気がする。+16
-7
-
57. 匿名 2024/11/14(木) 14:16:44
>>17
私はプルーンジュース(100%)も効くよ。+25
-1
-
58. 匿名 2024/11/14(木) 14:17:22
しめじの袋に載ってたレシピ
キノコのみそ炒めを毎日食べてたらびっくりするくらい出る+22
-1
-
59. 匿名 2024/11/14(木) 14:17:48
いつもは5日出ないのが普通で最長10日間出ない時もあった
「ミロが貧血予防に良い」とバズってた時に買えたので毎日飲んでみたら、
毎日スムーズに便通があった
毎日便通があるなんて健康な人間になった気がしたけど、
ミロに飽きて飲むのを止めたらまた便秘になった
それから後に「大人のミロ」という甘さ控えめのも出たらしいけど飲んでない+57
-2
-
60. 匿名 2024/11/14(木) 14:17:57
現在強目の便秘なの。
一度腸閉塞の手術をしているせいも合って困っている最中なのよ。又にはなりたく無いから正直困っている。+44
-3
-
61. 匿名 2024/11/14(木) 14:18:01
夫が便秘体質だけど、もち麦入り玄米を白米に混ぜたら良くなったらしいです。
あんまりそういうの信じないというか、素直に認めないタイプなのでかなり効果があったんだと思う+36
-0
-
62. 匿名 2024/11/14(木) 14:18:26
腹筋する→必ず出る+6
-0
-
63. 匿名 2024/11/14(木) 14:18:41
便座に座ります
↓
出そうで出ません
↓
くの字になります
↓
それでも出ません
↓
座ったまま姿勢を正します
↓
首を左右10秒くらいずつ何度か傾けます
↓
思い切り上も向きます
↓
両腕腕を出来るだけ後ろにします
伸ばしてても曲げてても可
(肩甲骨を動かす感じ)
↓
何故か腸が動き出します
↓
繰り返している内に元気なピーが出ます+63
-2
-
64. 匿名 2024/11/14(木) 14:19:10
>>5
ヤクルトは小腸で、ミルミルは大腸で働くらしくて交互に飲むと便秘には一番。
+90
-0
-
65. 匿名 2024/11/14(木) 14:19:15
あなるぷれい+1
-11
-
66. 匿名 2024/11/14(木) 14:19:40
キウイ+オリーブオイル
キウイを半分に切って、スプーンで一口食べてからその窪みにオリーブオイルを入れる
朝晩で2分の1ずつ食べたらめちゃくちゃスムーズになった+35
-0
-
67. 匿名 2024/11/14(木) 14:19:50
納豆ご飯
ヨーグルトにオリゴ糖
コーヒー
このセットを食べると高確率ですぐ出る+10
-1
-
68. 匿名 2024/11/14(木) 14:20:36
>>38
私は夕食前に蒟蒻畑2個食べてる。
家は夕ご飯が一番どっさり食べるから血糖値の上昇も抑えてくれるし良いかなって。+20
-3
-
69. 匿名 2024/11/14(木) 14:20:43
エビオス飲んだら便秘薬飲まなくても出なくなったよ!粒がまずくて多すぎるから飲みにくいけどね、1瓶試してほしいな+2
-6
-
70. 匿名 2024/11/14(木) 14:20:56
本屋もしくはレンタルビデオ店をブラつく+46
-3
-
71. 匿名 2024/11/14(木) 14:21:16
日常的にビオフェルミンのんでる+14
-2
-
72. 匿名 2024/11/14(木) 14:21:34
オールブラン+9
-1
-
73. 匿名 2024/11/14(木) 14:21:43
キノコ類とゴボウ+13
-1
-
74. 匿名 2024/11/14(木) 14:22:12
キャベツもきのこもヨーグルトもダメだったけど、さつまいもは効いた。
今は冷やした焼き芋が主食になってる。+36
-0
-
75. 匿名 2024/11/14(木) 14:23:37
>>14
腹巻きはどんな効果があるのでしょうか?+39
-0
-
76. 匿名 2024/11/14(木) 14:24:09
ヨーグルト(砂糖なし)にりんご酢を入れてよく混ぜて食べる+8
-0
-
77. 匿名 2024/11/14(木) 14:24:11
切れ痔なる位大変だったけど市販品のオリゴ糖飲料飲み続けたら快便なって血出なくなった 切れ痔て少しの傷でも痛いのよ+29
-0
-
78. 匿名 2024/11/14(木) 14:24:40
>>10
そうなの?!
腸慣れさせたくないわ🤔+60
-0
-
79. 匿名 2024/11/14(木) 14:24:45
食べ物で劇的な変化が起こったことないな
訳あって平日に毎日2時間歩いてるときはすごかった+10
-1
-
80. 匿名 2024/11/14(木) 14:25:55
かさまし目的でキノコ類を使ってたら
びっくりするくらい綺麗な色のが出た
キノコを食べるのを止めたら元に戻った
しいたけやエリンギ、しめじやエノキ
キノコなら何でも良い感じ+51
-0
-
81. 匿名 2024/11/14(木) 14:26:17
プルーン
だけど、苦手なんだよね。薬と思って我慢してる。+12
-1
-
82. 匿名 2024/11/14(木) 14:26:58
玉ねぎ1個分を味噌汁とかコンソメ煮とかで食べる
アリシンが引き起こす下痢症状なので、たぶん体にはあまり良くないんだろうな…と思いつつ、必中なのでここぞの時にやる+29
-1
-
83. 匿名 2024/11/14(木) 14:27:02
オリーブオイル使う料理とか、えのきとかキノコ系が私にはあうかな
腸が慣れないように毎日は食べないようにしてる+20
-0
-
84. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:05
>>58
雪国まいたけのレシピですか?+4
-0
-
85. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:32
>>28
サプリで摂取するの?+7
-1
-
86. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:01
>>26
今検索したら、キムチの乳酸菌がヨーグルトの乳酸菌より胃酸に強くて生きたまま腸まで届くらしい
でもヨーグルトもそういう商品無かったっけ?と検索したら
「特定保健用食品や機能性表示食品の表示がある
ヨーグルトに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は
生きて腸まで届くと考えられます。」って出たから
特保のヨーグルトとキムチを代わりばんこに摂ろうかな+39
-1
-
87. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:18
>>1
セックスやりたくなったんだわ💞+1
-21
-
88. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:25
>>28
イヌリンあるから飲もうかな
すぐ忘れちゃうんだよね+9
-0
-
89. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:30
豆乳
高校生の時けっこうお便秘気味で、何してもダメだったけど飲み始めたら改善した。主に夜飲んで次の日にはだいだい出ていたかな。
続けるためにココアやコーヒーを入れて味を替えながら飲んだ。おいしくてオススメ。
今アラフォーで豆乳は全く飲んでないけど未だに快便。
体質が変わったのかな?
ほぼ気張らずにスルン。
量もだけど長さがバナナ2、3本位あるかなw
+14
-1
-
90. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:00
>>69
私はエビオスお腹がパンッパンに張って苦しいだけで辛くなる。
自分に合うの探すの大変だよね。
ちなみに今日で8日出てない。+31
-0
-
91. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:08
>>3
鉄剤飲むと真っ黒うんち出るわ+46
-0
-
92. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:15
赤ちゃんの時から便秘に苦しんでたらしく
子供や学生時代も便秘で本当につらくて
いろんな病院いったり漢方処方してもらってたけど何の効果もなくて
苦手だったヨーグルトがんばってたくさん食べて
首にできたイボの薬?をドラストで買って飲んでたら
40年間ずっと苦しんできた便秘がパタっと止まり
今では快便になった。
ヨーグルトの効果かこの漢方?薬?がどっちがきいたのかわからないけど
今はもう飲んでなくてヨーグルトだけ苦手なので1日1つ食べ続けて42年間辛い思いし続けてた便秘卒業しました。
なんか「便秘」ってよくみたら「秘」ってなんの由来でこの漢字になったんだろ
↓
これがイボの漢方?薬です。
ドラストにうってる+44
-1
-
93. 匿名 2024/11/14(木) 14:31:17
トータルな健康面では、決しておすすめはできないけど
私はもともと便秘ぎみで、水分を多く取るとか、食物繊維をたくさん取るとか、発酵食品を食べるとか、運動するとか、いろいろ自分なりにはやってきたつもりだけど、どれも全然効果はなかった
でも、お酒を飲みだしてから(主に氷結)、1日2回は出るのが普通になった
あくまでも、私にとっては便通によかったって話
おすすめはしない+27
-2
-
94. 匿名 2024/11/14(木) 14:31:25
毎日夕飯に大量に(本当に大量に)白菜とエノキ入れたスープ飲んでるけど
毎日すごいよ
3回出るときもある+38
-0
-
95. 匿名 2024/11/14(木) 14:31:42
アルコール飲むと出るよ
普段は飲まないけど
便秘が酷い時は酒を飲むw+12
-1
-
96. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:02
私も必ずと言っていい程《これ食べたら出る!》ってやつがあるけど、書けないや。マイナスくらいそう。。+1
-16
-
97. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:07
>>90
そっか残念。私は便秘なのに子宮全摘してて癒着があるみたいで下剤飲むと激しく腸が動いて激痛だったからエビオス様々だよ。ほんとこればっかりは試してみないとわからないよね。+36
-0
-
98. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:24
>>58
気になる
ググると料理紹介サイトのレシピばかり出てきてしまう どこのきのこメーカーのレシピか知りたいです+6
-2
-
99. 匿名 2024/11/14(木) 14:35:57
>>55
私も効く。ミルミル毎日飲むには高いんだよね。+32
-1
-
100. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:00
>>3
オレオ食べた?+9
-0
-
101. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:05
『発芽玄米+もち麦』『納豆+めかぶ』を毎日食べると1日に何回も出る。+13
-3
-
102. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:43
蒸しキャベツ!+6
-0
-
103. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:55
>>12
へぇー!やってみよ!+28
-1
-
104. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:58
>>85
キトサンはサプリだけど、エビやカニからも摂取できるよ
私は軽い甲殻類アレルギーだから、サプリに頼らざるを得ないんだよね(サプリなら蕁麻疹出ないから何とか続けられてる)
イヌリンは食物繊維だね
ただ、イヌリンが合う人と難消化性デキストリンが合う人とだいたい2つに別れるから、どちらが自分の体質に合うか飲み比べてみるのをお勧めするよ
どちらかが合わない人が間違った方を摂取し続けた場合は、余計に便秘が悪化するから気を付けてね
私は難消化性デキストリンが酷く便秘悪化する体質だった+27
-0
-
105. 匿名 2024/11/14(木) 14:37:22
>>1
リンゴ半玉食べると翌日すごい
調べてみたら整腸作用あるんだって+13
-7
-
106. 匿名 2024/11/14(木) 14:37:44
>>75
よこ。冷えも便秘には良くないから温め効果じゃないかな?+73
-0
-
107. 匿名 2024/11/14(木) 14:38:35
>>88
ぜひぜひ!体に合う場合はイヌリンめちゃくちゃおすすめだよ
もし、イヌリン続けても便秘治らないとか悪化する場合は、難消化性デキストリン試してみてほしい
どちらも繊維の仲間だけど、これそれぞれ、合う人と合わない人が極端なんだよね
イヌリンが合う人は難消化性デキストリンで便秘するんだ(私がそのタイプだった)+7
-0
-
108. 匿名 2024/11/14(木) 14:39:47
青汁は緑の💩出るけどおすすめ+2
-2
-
109. 匿名 2024/11/14(木) 14:40:33
>>19
分かる。便器に落ちた時にコトッって音する。+145
-0
-
110. 匿名 2024/11/14(木) 14:42:42
>>44
>>「許してごめんなさい…」って言いたくなるくらいにすごかった
なんかワロタw+42
-0
-
111. 匿名 2024/11/14(木) 14:42:49
>>109
わかるわ。年に数回バナナみたいな立派なのが出たら感動すらする。+83
-0
-
112. 匿名 2024/11/14(木) 14:43:51
>>1
良かったら切り干し大根サラダのレシピを教えてください。+34
-0
-
113. 匿名 2024/11/14(木) 14:44:26
>>3
私はビーツ食べたら....すごいことになったわ。
摂るものの色素強いとそうなるよね+12
-2
-
114. 匿名 2024/11/14(木) 14:44:29
>>23
私も焼肉とか食べ放題行くと翌日すごい。+39
-1
-
115. 匿名 2024/11/14(木) 14:45:36
大根半分くらい使ったスープを一人で食べた。
他に何を入れたか忘れたけど、豚肉とか鶏肉だったと思う。
お腹すいてたから2,3回にわけて一気に食べきったんだけどすごかった。
あとあと調べたら、梅干しと大根を一緒に煮て食べると便通にいいんだってね。
梅干し入れなかったけどすごかったよ。+27
-1
-
116. 匿名 2024/11/14(木) 14:48:12
頂き物の緑茶が溜まりすぎてて消費しなきゃと思い、涼しくなってきた3週間前から急須(デカめ)2杯分を飲み始めたら毎日午前中に出るようになった。
(多い日で1日3回トイレに行くことも)
マグカップ4杯分ぐらいかな?
水分摂るのが苦手な人はキツいかもだけど、今まで便秘気味だったので驚いています。+13
-1
-
117. 匿名 2024/11/14(木) 14:48:46
>>1
ダイエットとか言ってご飯を少なく、野菜を多く食べても腸の中が炭水化物とかで満たされないとぜん動運動が起きないので、しっかりご飯をお茶碗一杯分は食べる。
つまりはまんべんなく何でも食べるのが一番だなぁと…
若い頃はサラダだけとかで便秘吹き出物トラブルおおかったけど、子供産んでダイエットから離れて何でも食べてたら便秘で悩むこともなく、貧血も数値がめちゃくちゃよくなってた(ただし太った)+57
-3
-
118. 匿名 2024/11/14(木) 14:48:50
コーヒーは匂い嗅ぐだけでしたくなる人っていない?+8
-0
-
119. 匿名 2024/11/14(木) 14:49:24
>>1
もともと毎日便通があるんだけど、話題になった時に腸活ココアを飲んだら1日3回出て怖くなってやめた+19
-1
-
120. 匿名 2024/11/14(木) 14:50:25
>>110
ほんとにそんな感覚になるよ!笑+12
-0
-
121. 匿名 2024/11/14(木) 14:50:45
>>104
丁寧な説明ありがとう
体質に合うか試してみますね+9
-0
-
122. 匿名 2024/11/14(木) 14:51:28
朝にんじんジュースに亜麻仁油をひと回し入れて飲んだら毎日出るようになった
+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/14(木) 14:51:47
さつまいもを食べる。焼き芋食べたらてきめんです。+13
-0
-
124. 匿名 2024/11/14(木) 14:51:54
>>112切り干し大根を水で戻さず食べてみたら…やみつき!ぱりぱり食感で腸活にも◎:11月に読みたい記事 (女子SPA!)l.smartnews.com切り干し大根といえば、甘い味付けで煮物にすると美味しいですよね。大根の旨みと栄養素が凝縮されているので、おすすめの腸活食材でもあります。切り干し大根ならではの、独特のシャキシャキした食感はやみつきです。 でも正直、切り干し大根を毎回水で戻すのは少...
+16
-1
-
125. 匿名 2024/11/14(木) 14:52:07
>>98
キノコ数種類
生姜みじん切り
豚ミンチ少々
ごま油
Aみそ、しょうゆ、砂糖、みりん(混ぜ合わせておく)
ごま油で生姜、豚ミンチ、キノコを炒めてAを加えて更に炒める
+21
-0
-
126. 匿名 2024/11/14(木) 14:53:38
>>12
オリ一ブオイル+キウイ
ナタデココのような味+18
-2
-
127. 匿名 2024/11/14(木) 14:54:06
>>109
私はドスンだわ
そういう時はトイレが詰まるのもセット😢+22
-0
-
128. 匿名 2024/11/14(木) 14:54:48
>>1
朝に果物食べるようにしたら毎日スッキリでるようになった。りんご、梨が特にいい気がする。+15
-1
-
129. 匿名 2024/11/14(木) 14:55:06
もち麦ごはん
ビオスリー+2
-0
-
130. 匿名 2024/11/14(木) 14:55:17
>>4
油の効果凄いよね。
フォアグラ食べたときなんか、便通通り越してピーピーの下痢になっちゃったわ。
もう、怖くてフォアグラ食べれない。
上等な焼肉食べても下す。
貧乏腹なんだよね。
お金持ちって、食べ慣れてるから大丈夫なのかな??+59
-0
-
131. 匿名 2024/11/14(木) 14:56:14
>>124
どうもありがとう!
作ってみる。+10
-0
-
132. 匿名 2024/11/14(木) 14:57:22
センナ茶。
これ飲んだらお腹下して酷いことになった。皆様気をつけて!+15
-0
-
133. 匿名 2024/11/14(木) 14:59:23
>>4
油は実感してる
普段調理に油を使わないから、油っこいもの食べるとお通じが良くなるし、毎日オリーブオイルとか飲んだほうが良いかなって真剣に考えてる
あまり味が好きじゃないから悩む所なんだけど。+52
-0
-
134. 匿名 2024/11/14(木) 14:59:23
朝起きたら白湯を飲んでからごはん食べないで掃除をするとかで体を動かしてたら大体1時間前後でトイレに行きたくなってスッキリする
温かい飲み物が腸を刺激してくれるんだと思っている+14
-0
-
135. 匿名 2024/11/14(木) 14:59:57
マクド食べたら絶対出るわ+5
-1
-
136. 匿名 2024/11/14(木) 15:01:03
ずーっと同じヨーグルトばかり食べてて便秘気味だったんだけど、
ある時別のヨーグルトを食べてみたら翌日にはどっさり快便になった。
腸が特定の菌に慣れて効果が出ないってこともあるのかな?
たまに菌の内容が違うものを摂取してみるのも手だなと思った。+32
-0
-
137. 匿名 2024/11/14(木) 15:01:33
もずく酢+6
-0
-
138. 匿名 2024/11/14(木) 15:02:28
>>1
生理来るとユルユルになるの私だけかな+58
-0
-
139. 匿名 2024/11/14(木) 15:04:26
腸内の善玉菌を育てる食物を摂取する。
便秘がひどい人は乳酸菌のお薬を取り入れる。
適度な運動、生活習慣を見直す。
私は病院で摘便してもらうほどだったけど、
かなり改善しました。
+6
-0
-
140. 匿名 2024/11/14(木) 15:04:40
>>3
黒いと血便の可能性があるから気を付けて!
腸内が出血してるのかも+36
-0
-
141. 匿名 2024/11/14(木) 15:04:47
>>138
私もー!生理くるとなぜか凄い便通よくなる。
なんかホルモンの効果とかなのかな?+22
-1
-
142. 匿名 2024/11/14(木) 15:05:44
>>127
ドスンはすごい!
詰まるのしんどいですよね。カチカチのロングバナナ出たら絶対詰まってる。+19
-0
-
143. 匿名 2024/11/14(木) 15:06:01
今のところブラックコーヒーに勝るものはないな+4
-2
-
144. 匿名 2024/11/14(木) 15:06:08
>>12
納豆って体に良いんだよね。
一口食べたことがあるけど、どうしても苦手。
万能なのに+11
-5
-
145. 匿名 2024/11/14(木) 15:06:16
>>53
お野菜も量が減るから沢山食べれるもんね
ポン酢で食べるからお酢の効果もあるような気がする+11
-1
-
146. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:30
筑前煮!
2日に1回出ればいいほうなのに、1日に5回出た!!+3
-1
-
147. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:52
ヤクルトのソフールっていうヨーグルトが便秘に効いたよ。
1つ100円プラス消費税だから高くも無く続けやすい。+36
-1
-
148. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:47
珍しく便秘して整腸剤飲んで3日目に出たけど
あまりのお腹の痛さに迷走神経反射で
吐き気と脂汗、痛みでのたうち回ったんだけど
便秘の人って毎回こうなの?
本当に死ぬかと思った+30
-0
-
149. 匿名 2024/11/14(木) 15:10:19
>>7
防風通聖散オススメです
大便秘の私が1年くらい続けてたら
毎朝出るようになりました
漢方だから大丈夫。
これで便秘知らず。やめて5年経つけど
今でも快便です+38
-22
-
150. 匿名 2024/11/14(木) 15:12:04
イヌリンって食物繊維が入ってるお茶がスーパーで売ってて、味が好きだからしばらく買って飲んでたけどその間すんごい便通よかった+19
-0
-
151. 匿名 2024/11/14(木) 15:14:16
>>23
食べないと出ないし、食べないと痩せない
+50
-1
-
152. 匿名 2024/11/14(木) 15:15:17
>>136
菌も自分に合う合わないってあるみたいよ。ある程度続けて効果ないときは違うメーカーの試してみるといいんだって。+11
-0
-
153. 匿名 2024/11/14(木) 15:15:40
>>1キャベツレタス食べた後にアイスコーヒー飲んでちょっと運動すると出る。その後は体あたためる+9
-0
-
154. 匿名 2024/11/14(木) 15:16:14
>>132
私もセンナ茶というかセンナ系はトイレから出られなくなるよ。お腹痛くて痛くてスッキリしたって感じでもないんだよね。+16
-0
-
155. 匿名 2024/11/14(木) 15:17:06
>>152
そうみたいだよね。いつも色々なヨーグルト買ってる。+5
-0
-
156. 匿名 2024/11/14(木) 15:18:15
>>138
なるよ。軟便気味になる。+17
-0
-
157. 匿名 2024/11/14(木) 15:19:13
えごま油のドレッシング
道の駅で買って使ってたら調子良くなって、他に何かを特に変えたとかなかったので思い当たるのがこれだった
でも家から遠いところで買ったからすぐに買いに行けないし、そのうち使い切ったあとパッケージとかも忘れてしまって、久々にその道の駅に行った時はドレッシング自体取り扱ってなくて買えなかった
今気づいたけどスーパーで似たものあるか探せばいいのか…えごま油は売ってるから自作しても効果あるのかな+8
-1
-
158. 匿名 2024/11/14(木) 15:21:36
>>19
下痢もしんどいけど
固いのも辛いね…
やっぱり水分はきちんととってもそうなっちゃっちゃちゃだよね?+112
-0
-
159. 匿名 2024/11/14(木) 15:21:40
貧血気味なのでOHYOの鉄分11gっていう飲むヨーグルト飲んでるんだけど、
それ飲んだ翌日は高確率でりっぱなウンチでます。
貧血の数値も良くなるし便通もよくなるしで嬉しい。+13
-1
-
160. 匿名 2024/11/14(木) 15:21:42
>>50
それはやはりお手製ですか?
市販のお惣菜でもいいのでしょうか...+3
-0
-
161. 匿名 2024/11/14(木) 15:25:32
・23時までには寝る
・日中に水分多めに取る
これだけでも大きめがすっぽり出る
・一時間半以上歩く
これを追加したときは流せるか心配になるほど特大が出る
あと上記に加えて大事だなと感じたのは食間をあけること!
+23
-0
-
162. 匿名 2024/11/14(木) 15:34:22
何時も食べてるヨーグルトとは別のヨーグルトにオリゴ糖入れて食べたら効いた。
善玉菌も同じの摂り続けてると慣れちゃうんだね。
あとはニラとなめこのお味噌汁+7
-0
-
163. 匿名 2024/11/14(木) 15:34:55
食物繊維のとりすぎには要注意。うんぴーが固まって自力では無理になる+16
-1
-
164. 匿名 2024/11/14(木) 15:35:05
便秘で薬飲んでた子が、朝食べない、昼は菓子パンでそりゃ出るわけ無いわって思った+18
-0
-
165. 匿名 2024/11/14(木) 15:36:19
>>109
わたしはゴンって音がする+25
-0
-
166. 匿名 2024/11/14(木) 15:36:29
>>19
病院に行って下剤もらった方がいいよ。
ちょっと前に固まっちゃって出なくなって、何をしてもダメだから病院で処方してもらったらうんぴーが柔らかくなってスッキリだったよ+46
-2
-
167. 匿名 2024/11/14(木) 15:37:39
>>160
124にレシピ貼りました+4
-0
-
168. 匿名 2024/11/14(木) 15:39:12
>>1
切り干し大根のサラダって切り干し大根にサラダ風のアレンジ?+1
-1
-
169. 匿名 2024/11/14(木) 15:39:43
産後から月経再開まで+0
-1
-
170. 匿名 2024/11/14(木) 15:40:03
>>1
夏に虫垂炎になって腸内の菌を殺す薬を飲んでから手術したんだけど、入院中にヤクルト毎日飲んでたからなのか、それから毎日2回か3回モリモリ出るようになった
想像だけど悪い菌もいい菌も死んだところにヤクルトの菌が繁栄してるんじゃないかと思ってて、今腸内環境が最高にいいような気がする
もともと便秘ではなかったけど、出し切れないとかお腹が重い感じが全くない+56
-0
-
171. 匿名 2024/11/14(木) 15:41:53
家族が酷い便秘で入院したときに渡された紙にヤクルトのミルミルを飲むといいって載ってたから飲むようにしたら毎日どっさり+5
-0
-
172. 匿名 2024/11/14(木) 15:47:48
白髪改善のために食べてた黒胡麻ペースト
便秘知らずになった+10
-0
-
173. 匿名 2024/11/14(木) 15:48:12
>>46
やっぱそうなんだ
私も食べ物じゃ解決しないんだよね
休ませなきゃダメだよね+53
-0
-
174. 匿名 2024/11/14(木) 15:51:05
>>4
運動したり汗をかかない人は1日2リットルは飲み過ぎだって。
油も摂らないほうがいいって。
油を摂るのをやめると、生理痛がなくなるよ。
朝起きてすぐに白湯を飲む、食物繊維を摂るで便秘になったことがほとんどないよ。
+6
-16
-
175. 匿名 2024/11/14(木) 15:51:36
最近酢納豆始めたんだけど、今のところ毎日出てる!
酢納豆効果かもしれない+6
-1
-
176. 匿名 2024/11/14(木) 15:51:37
やっぱり野菜だなーと思った。
鍋でたっぷり野菜食べた次の日はやっぱり便通良くなってる。+16
-0
-
177. 匿名 2024/11/14(木) 15:52:56
>>167
ありがとうございます!
なんとしても改善したいので作ってみます!+5
-0
-
178. 匿名 2024/11/14(木) 15:54:41
アフタヌーンティーを食べに行くと必ずしっかりした便が出る。不思議。+3
-0
-
179. 匿名 2024/11/14(木) 15:56:43
>>26
甘口キムチ食べると肛門がピリピリしてダメだった+1
-1
-
180. 匿名 2024/11/14(木) 16:00:24
プルーンを毎日3個とヨーグルトを合わせて食べる+4
-0
-
181. 匿名 2024/11/14(木) 16:02:28
>>5
しばらく飲んでて効いてる実感はあったんだけど、1週間くらい飲まなかったら途端に詰まった+17
-1
-
182. 匿名 2024/11/14(木) 16:03:23
>>19
検便とるとき、固すぎてスティックに付着してくれないんだよね。
刺そうとしてもスティックが折れそうになるし笑+112
-2
-
183. 匿名 2024/11/14(木) 16:04:42
ヒール履くのってお通じよくなるのかな
久々に履いたら朝出て始業前にも出たんだけど+2
-0
-
184. 匿名 2024/11/14(木) 16:08:18
トマトジュースを毎日続けてのむ
プルーンも適量+3
-0
-
185. 匿名 2024/11/14(木) 16:08:35
ぬか漬け(自家製)食べたら、1日3回出るときある。+4
-0
-
186. 匿名 2024/11/14(木) 16:09:11
>>1
磯山さやかが
納豆と切り干し大根のお惣菜を茨城の健康食品と紹介していてすぐ作って食べたら
めちゃ良かった
お肌も1週間でツルツルになった+28
-0
-
187. 匿名 2024/11/14(木) 16:12:41
夜に甘酒を飲む+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/14(木) 16:14:53
スッキリしたい時はもつ鍋
食物繊維をたくさんとれるしもつの油でスルッとって感じ+5
-0
-
189. 匿名 2024/11/14(木) 16:20:41
>>92
首いぼにも悩んでたから買ってみます!
首いぼへの効果はどうですか?
便秘にも首いぼにも効いたらいいなぁ+18
-0
-
190. 匿名 2024/11/14(木) 16:21:24
>>125
追記
キノコ数種類も細かく切る+8
-0
-
191. 匿名 2024/11/14(木) 16:25:15
>>123
わかる、さつまいも食べるとスッキリ出る。便通は毎日あるけどいつもできらない感があったから感動した。+6
-0
-
192. 匿名 2024/11/14(木) 16:25:50
めかぶかなぁ。
便秘は元々ないのだけどワカメやらめかぶやら食べると頻繁にトイレにいく。あれこれ食べてもそんなに太らないのは出す量もおおいのだと思う+9
-0
-
193. 匿名 2024/11/14(木) 16:26:49
>>182
あさイチで、どうしても硬い便しか採取出来なかった人は、霧吹きで表面を柔らかくしてから擦りとって下さいって検査技師さんが言ってた。+41
-0
-
194. 匿名 2024/11/14(木) 16:29:02
>>1
山芋をすらないで固体で加熱させてホクホクの状態で食べるのにハマってた時は毎日出てた
+5
-1
-
195. 匿名 2024/11/14(木) 16:31:11
>>157
オリーブオイルでも効果ありそうだね+4
-0
-
196. 匿名 2024/11/14(木) 16:31:43
>>1
バナナ🍌で快便になった。
形も色もキレイ。
+7
-2
-
197. 匿名 2024/11/14(木) 16:35:03
>>166 横
私カマ飲んでてそれなんだよねw
飲み過ぎると胃が悪くなるし、アレグラとは一緒に飲めないし、便通に金かかりすぎて我ながらしんどい。+6
-2
-
198. 匿名 2024/11/14(木) 16:37:46
ブラックコーヒーにオリーブオイルを垂らして朝イチから飲む。友達からの勧めで始めたけど、量間違えると下痢してしまうぐらい私にはテキメン。+7
-1
-
199. 匿名 2024/11/14(木) 16:42:40
>>92
由来は分からないけど+17
-0
-
200. 匿名 2024/11/14(木) 16:43:07
>>1
玄米食に帰ると激変するよ
ただし農薬はすごく体に悪いから無農薬の玄米にしよう
毒素も一緒に排泄されるしビタミンミネラル豊富だし
大昔からの日本人が最も長い期間、何千年も何万年も食べ続けてきた日本人の食事の中心の主食ですよ
+7
-8
-
201. 匿名 2024/11/14(木) 16:53:24
納豆·バナナ·ヨーグルト·ほしいもを毎日食べてる息子(5才)、毎朝快便で朝2回出ることもある
どれが効いてるか分からないけど+4
-6
-
202. 匿名 2024/11/14(木) 16:53:49
朝一に白湯にレモン汁とオリゴ糖入れて飲むと毎日ブリブリ出る。もう10年以上続けてる。+7
-1
-
203. 匿名 2024/11/14(木) 16:54:30
結局薬に頼るしかない
武田漢方便秘薬が欠品続きで大変だった
ようやく名を変えて流通し始めてホッとしている+9
-3
-
204. 匿名 2024/11/14(木) 16:57:18
人によるとしか。
私は乳酸菌系は余計便秘になる
脂物を多めに食べたらよく出る
+7
-0
-
205. 匿名 2024/11/14(木) 16:58:05
>>193
なるほど。水分を与えて柔らかくするんですね。考えもしなかったな。
ありがとうございます!+27
-1
-
206. 匿名 2024/11/14(木) 17:02:01
>>181
ヤクルトの乳酸菌は腸に定着しないから、基本的に毎日飲むのを推奨してるのよ+18
-0
-
207. 匿名 2024/11/14(木) 17:03:23
>>23
炭水化物しっかり食べると量が違うね+19
-0
-
208. 匿名 2024/11/14(木) 17:07:08
朝イチで薬飲まなきゃならなくて、コップいっぱいの水飲むようになってから毎日排便がある
キンキンに冷えたの飲んでるからお腹壊してるだけかも+5
-0
-
209. 匿名 2024/11/14(木) 17:09:42
>>1
オールブランおすすめです!
フルーツ等入っていない、細長い木の枝みたいなやつです。
悪玉菌が多く改善したくて食べ始めて1ヶ月経ちました。毎日快便で出る量が増えました。もともと便秘ではないのですが、出す量も増えたし柔らかくスルッと出せるようになった印象です。
味が苦手な方は、ヨーグルト&はちみつだと食べやすいとおもいます。私はあの味が好きなのでそのまま牛乳をかけて、食べすぎないように量に気をつけて一日1回食べてます。+12
-2
-
210. 匿名 2024/11/14(木) 17:12:28
>>16
レタスに含まれてる水分量も関係してるかも。
+28
-0
-
211. 匿名 2024/11/14(木) 17:12:55
>>125
>>190
( ᐢ ᵕ ᐢ )ありがとうございました♪
作るね+9
-0
-
212. 匿名 2024/11/14(木) 17:13:15
いいなぁ
自分何しても治らないから結局下剤(コーラック)に頼ってる。
飲まなかったら平気で一週間くらい出ない。+20
-1
-
213. 匿名 2024/11/14(木) 17:13:26
豆乳ヨーグルトに甘酒混ぜて食べるとすぐお腹がグルグルいって出るよ+2
-0
-
214. 匿名 2024/11/14(木) 17:15:53
>>1
わたしは逆に下しやすい体質なんだけど
気をつけなきゃいけないのが
きのこ類とレタス…。
しゃぶしゃぶやお鍋が美味しくて
ついついえのきとしめじ、レタスを食べ過ぎちゃって
翌日下す事が多々あるよ…。
あとスライスした大根や人参、白菜の食物繊維も
一緒に腸を刺激しちゃうんだよね…。+23
-0
-
215. 匿名 2024/11/14(木) 17:17:20
>>22
トマト良いよね。ミートソースとかトマトを沢山使った日の翌日は痛くも無いしめっちゃ快調だった。+9
-0
-
216. 匿名 2024/11/14(木) 17:17:46
>>10
やっぱりそうなんだ
私、誰かに効果を話した途端、便秘に戻るから+62
-0
-
217. 匿名 2024/11/14(木) 17:20:16
きな粉
便秘解消効果あるんだってさ+7
-0
-
218. 匿名 2024/11/14(木) 17:22:07
こんにゃくゼリー+2
-1
-
219. 匿名 2024/11/14(木) 17:23:48
>>4
じゃがいも🥔や人参🥕大根等の発酵性食物繊維も良いよ+13
-0
-
220. 匿名 2024/11/14(木) 17:24:57
たくさん水分をとる+腹筋を鍛えるドローインをするようになったら効果あったよ+4
-0
-
221. 匿名 2024/11/14(木) 17:26:47
>>7
何度も書き込んでしまってるんだけど、おしゃぶり芽かぶ試してみてほしいです。
美味しくてつい食べ過ぎてしまうのですが
出掛ける予定があるなら要注意なぐらい効き目があります!+20
-1
-
222. 匿名 2024/11/14(木) 17:32:02
蒟蒻畑と
ピーナッツ好きでいっぱい食べるとモリモリ出る+2
-0
-
223. 匿名 2024/11/14(木) 17:37:20
>>19
私は便器より先に肛門が割れたわ+123
-1
-
224. 匿名 2024/11/14(木) 17:37:54
お通じに良い物を食べたけど頑固な私の便秘にはどれも効かない+4
-2
-
225. 匿名 2024/11/14(木) 17:39:06
>>22
わたしトマトジュースを朝食前に飲み出したら便秘薬いらなくなったよ!お肌の為に、とはじめたけど嬉しい😊😊+12
-0
-
226. 匿名 2024/11/14(木) 17:42:58
単純だけど野菜ジュース(糖分は野菜由来のみで無調整)
毎日便通は来てたけど、健康の為にドラッグストアで紙パック12本セットのを買って飲み始めたら便の質が変わった!
何というかキレイな便だし気持ちよく出てる。+4
-0
-
227. 匿名 2024/11/14(木) 17:48:28
スーパーでたまたま買ったごぼうサラダ。特に好きなわけじゃないけど、その時何となく食べたくて買って食べたら次の日とてもお通じが良くてびっくりした。こんなに出て大丈夫かと思うくらいだった。+6
-0
-
228. 匿名 2024/11/14(木) 17:48:55
梨だよ梨
たまたま貰う、ということが立て続けに起こって毎日一個食べてたらめっちゃうんこ出てたよ
そういう成分があるらしいよ
+11
-0
-
229. 匿名 2024/11/14(木) 17:49:24
手作りの甘酒(2種類買ってみて値段安いのは便通変わらず。米麹にもよると実感)を毎日飲んだら、毎日大量の💩出る。。。
こんなに?ってくらい出る!おすすめー
お腹はいつもスッキリして気持ち良い✨
+2
-1
-
230. 匿名 2024/11/14(木) 18:04:09
スーパー大麦
便秘症ではなかったのに、大蛇みたいなのが出て来てびっくりしました+9
-0
-
231. 匿名 2024/11/14(木) 18:13:39
>>96マイナスになってる(笑)
言っても言わなくてもマイナスになるなら言います。
カレーライスです。カレーパンでも便通良くなります。
カレーのスパイスが刺激になるみたいで便秘気味になったら、とりあえずカレーパン食べます。+21
-2
-
232. 匿名 2024/11/14(木) 18:15:12
ワカメを水に戻しすぎて、大量にできてしまったワカメとキュウリの酢の物を、頑張って食べたら、翌日50cmはあろうかという見事な一本💩が出て、しばらく見とれてしまった。+23
-0
-
233. 匿名 2024/11/14(木) 18:28:34
番茶に梅と醤油(大さじ1~2杯)を入れたものを食事前に飲む
空腹時がお勧め
一日仕事になるので、休みの日にやった方が良い
トイレが壊れるかと思うほどの量だった(母)
+3
-1
-
234. 匿名 2024/11/14(木) 18:38:16
>>40
お肌が美しくなって良かったね✋
+17
-1
-
235. 匿名 2024/11/14(木) 18:52:56
>>15
たしかに、噛んでると便意来るわ
とりあえず一回出したい時は、ヨーグルトのデカいやつ一気食いとか白菜たっぷり食べとか
(でもこれ何食べるかより量の問題な気がしてきた…)
+21
-1
-
236. 匿名 2024/11/14(木) 18:55:14
アーモンドを毎日バリバリ食べてたらかなり快便になった+3
-1
-
237. 匿名 2024/11/14(木) 18:56:50
>>64
ミルミルはよく効く。
2パック飲むと絶対出る❗
+19
-0
-
238. 匿名 2024/11/14(木) 19:06:44
>>3
旦那が黒いうんち出て、倒れたよ。黒いうんち見て、くらっとしたみたい。
救急車で運ばれて、4日入院して13万。
検査したら、胃から出血の跡があった。
貧血ではなかったし、血も止まってて大事にはならなかった。
+29
-1
-
239. 匿名 2024/11/14(木) 19:07:17
納豆を食べた翌日は必ずお通じがある。
更にキムチを食べると、お通じが出る時の出方がよりスムーズな感覚がする。
特に納豆はお薬感覚で毎日食べてます。+6
-0
-
240. 匿名 2024/11/14(木) 19:17:25
>>144
餃子の皮
油揚げ
薄焼き卵
とかで包んでもダメかい?+15
-0
-
241. 匿名 2024/11/14(木) 19:21:04
>>158
そうなっちゃっちゃちゃなのよ+42
-0
-
242. 匿名 2024/11/14(木) 19:23:24
>>32
わたし30前半までそんな感じでした。コロコロのやつがちらっと出て終わり。慢性化しててお腹苦しいーとも気付かなかった。妊娠をきっかけに酸化マグネシウムを処方してもらって、ほぼ毎日出すような生活を半年くらい続けたら快便体質になったよ。まめに血液検査できたから出来たことでもあるけどね。+27
-0
-
243. 匿名 2024/11/14(木) 19:29:08
>>1
他にどんな食材使ってますか?レシピが気になって+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/14(木) 19:32:50
便秘がちな方は毎日何種類くらいの野菜を摂っていますか?+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/14(木) 19:40:03
>>243
124にレシピ貼りました+1
-0
-
246. 匿名 2024/11/14(木) 19:48:40
>>7
毎朝快爽快ってピンクのパック飲料が良いと聞いて飲みだしたんだけど、飲んだら絶対1時間後に便でるの!
感動しすぎてドラストにお願いして毎月箱買いしてたわ。お試しあれ。+30
-3
-
247. 匿名 2024/11/14(木) 19:49:25
>>7
えのき食べなはれ それかこんにゃく+11
-3
-
248. 匿名 2024/11/14(木) 19:54:52
>>1
レタスだけで豚しゃぶ?
レタスだけのしゃぶしゃぶ?
お肉も食べた方がいい?レタスだけで利きましたか?+1
-2
-
249. 匿名 2024/11/14(木) 19:57:35
コーヒー+2
-0
-
250. 匿名 2024/11/14(木) 20:01:00
>>1
(ペロリ)←これキモいからやめて!+19
-21
-
251. 匿名 2024/11/14(木) 20:01:11
ものすごい便秘だったけど、子供を妊娠して途中から毎朝出るようになった。出産後も毎朝出てる。
赤ちゃんがお腹の中で腸の位置を変えてくれたのか?と勝手に思っている。+10
-2
-
252. 匿名 2024/11/14(木) 20:21:31
>>182
これのせいで検診で検便出せたこと無いわ+12
-0
-
253. 匿名 2024/11/14(木) 20:22:23
>>1
16時間ダイエットで胆嚢を取り
胆汁が胆嚢に溜まらず常に出るようになり便が柔らかくなった+2
-0
-
254. 匿名 2024/11/14(木) 20:30:00
>>97
そうなんですね。お体大事にして下さい。
私ももう7年経って寛解だけど、婦人系の手術したので、あわよくば体質変わったら…とか思ってたけど変わりませんでした。
便秘って地味に辛いですよね…。+17
-0
-
255. 匿名 2024/11/14(木) 20:33:05
>>94
味付けはどうしてますか?+4
-0
-
256. 匿名 2024/11/14(木) 20:33:50
毎日、お味噌汁とレモン水を飲むようにしたら便秘から快便になったよ+11
-1
-
257. 匿名 2024/11/14(木) 20:45:57
>>17
箱入りの無糖ヨーグルトに数粒放り込んでおくと翌朝いい感じに柔らかくなっていて美味しいよ。+8
-0
-
258. 匿名 2024/11/14(木) 20:49:34
>>93>>95
アルコールを飲むとお腹が緩くなるという話を聞いた事があるけど
普通に便通がある人には緩くなって
便秘の人だとスムーズになるのかもね+12
-0
-
259. 匿名 2024/11/14(木) 20:51:58
>>136
子供が花粉症になって以来、効くと噂できいてカスピ海ヨーグルトを食べさせていたけどさほど変化なし。
カスピ海は高いし…と、半分あきらめて、買い物のたびに特売になっているヨーグルトを買うようになったら、そのランダム摂取が良かったのか花粉症が軽くなった+3
-2
-
260. 匿名 2024/11/14(木) 20:52:30
トルコに旅行行った時に飲むヨーグルト的なの夜飲んだら翌朝スルッといいのがたくさん出てびっくりした。日本のヨーグルトもあのくらい効くのがあればいいのに+16
-0
-
261. 匿名 2024/11/14(木) 20:54:53
>>256
コンビニでバイトしてるんだけど、これサンリオのラベルの時は大人気だったな〜
ビタミンCもとれるけど糖分もついてきちゃうからふつーにミカンでも食べたら良いのにと思いながら売ってた
コンビはみかん売ってないけども+12
-0
-
262. 匿名 2024/11/14(木) 20:56:10
朝にキウイ食べたらでた。朝がポイントらしい。
あとキャベツキムチ納豆卵丼を食べてもでた。+5
-0
-
263. 匿名 2024/11/14(木) 20:56:36
>>253
胆嚢を取ったの⁉︎+3
-0
-
264. 匿名 2024/11/14(木) 20:59:31
プルーンとかドライいちじく食べた時は1日に3回くらい出て
もおええわ!と思いました
ただ夫が食べてもそうはならなかったので
個人差あるかも+7
-0
-
265. 匿名 2024/11/14(木) 21:15:54
>>29
私も朝イチ白湯飲むようにしたら毎朝1時間後にはするっと出るようになった。+12
-0
-
266. 匿名 2024/11/14(木) 21:16:39
>>246
カロリーオフじゃないほうが美味しすぎるよね+7
-1
-
267. 匿名 2024/11/14(木) 21:17:54
>>92
私、前に同じようなトピックで、
ヨクイニン飲んでみたら〜?て書き込んだことあるよ🖐️
私も元々別目的でヨクイニン飲んでたんだけど、
その時期、やたら便通がよくなった気がして
調べたら水分保持の効果が云々とか、色々関係あるみたい🌱+23
-0
-
268. 匿名 2024/11/14(木) 21:19:59
>>240
優しい。ありがとう+15
-0
-
269. 匿名 2024/11/14(木) 21:23:32
>>41
きなこ牛乳おすすめです+4
-0
-
270. 匿名 2024/11/14(木) 21:26:47
最近、降圧剤が代わったとたん大便秘になりました。
先生に言ったら便秘薬を出すって言ってくれたけど、これ以上薬を増やすの嫌で「まずは自分でなんとかしてみます」って言ってしまったから、ここのトピはありがたいです!+14
-0
-
271. 匿名 2024/11/14(木) 21:28:52
便秘だけど、気が進まない行事(会社のお食事会、学校の行事)がある時は出掛ける直前に解消します。後は、ラーメン食べるとお腹壊すので便秘解消します。+4
-1
-
272. 匿名 2024/11/14(木) 21:30:13
>>7
体質やアレルギーの有無、好き嫌い等があるので何パターンか提案しますので好きなものをどうぞ
①スープ用糸寒天を味噌汁などに入れる
②キウイを毎日1個食べる
③腸活ココアを飲む
④蒸かし芋or焼き芋を一食白米代わりに食べる
⑤オールブランブランリッチを朝食にする
⑥食後にエビオス錠を飲む
⑦1日30分以上運動する習慣をつくる
⑧わかめorきのこ類をたくさん食べる
⑨ファスティングをして腸内環境を一度リセットする
⑩オリーブオイルorMCTオイルを小さじ1〜2飲む+45
-1
-
273. 匿名 2024/11/14(木) 21:37:07
>>194
分かる!+2
-0
-
274. 匿名 2024/11/14(木) 21:39:07
コーヒーにアーモンドミルク入れて毎朝飲んでると快便だお!+5
-0
-
275. 匿名 2024/11/14(木) 21:41:22
>>125
美味しそう
試してみる!+7
-0
-
276. 匿名 2024/11/14(木) 21:42:09
固かったり、コロコロの状態が続いてもそのあとでスッキリ出ることもある。特に何か対策をする訳でもなんでもないんだけどね。+2
-0
-
277. 匿名 2024/11/14(木) 21:45:09
>>14
私も一年中腹巻きパンツ履いてる!
あとお米いっぱい食べると調子いい
溜まり出したらマウントレーニア飲むとなぜか出る。+32
-0
-
278. 匿名 2024/11/14(木) 21:45:18
>>263
小さな石が胆嚢にたまり胆管が詰まったので、取りました
体質もあると思いますが、食べない時間が長いと胆汁が長時間胆嚢にたまり
泥や石になりやすいみたいです
+5
-1
-
279. 匿名 2024/11/14(木) 21:49:33
>>9
病院の先生が生キャベツが1番って言ってた。
そう聞いて結構食べてて良かったけど、個人的にはブロッコリーの方が出る。+13
-1
-
280. 匿名 2024/11/14(木) 21:50:14
>>92
肌荒れ気になるから飲んでみよ+5
-0
-
281. 匿名 2024/11/14(木) 21:51:47
>>51
私便秘になると食欲増すんだよね。
なんでなんだろ?
押し出そうとするのかな+9
-0
-
282. 匿名 2024/11/14(木) 21:53:19
>>258
よこ
ビール毎日飲んでた頃は下痢気味だった
やめたらバナナ出てアルコールの悪影響すごく実感したよ+3
-0
-
283. 匿名 2024/11/14(木) 21:53:51
>>19
ひえー
そんなガチンコのやつしか出なかったとしたら私のセンシティブゲートが耐えきれないよ+74
-1
-
284. 匿名 2024/11/14(木) 21:54:28
>>255
鍋の元使ってます!毎日味を変えると飽きませんよ+9
-0
-
285. 匿名 2024/11/14(木) 21:56:36
>>279
私はりんごだなー
ゆるい時も出ない時もいい感じになる気がする+8
-0
-
286. 匿名 2024/11/14(木) 22:00:11
>>144
小さい頃からよく食べてるけど、どの様に身体に良く作用しているかは不明。しばらく食べなくても変化ない気がする。+9
-0
-
287. 匿名 2024/11/14(木) 22:01:55
>>115
梅流しだよね
梅ナシでも効果あるんだね
この前初めてやったけどまじで30分後に便意きて凄い出た
薬苦手で梅干し好きだから私には合ってるかも
鰹だし入れると普通に美味しくてサクサク食べれる
塩分取りすぎには注意+13
-0
-
288. 匿名 2024/11/14(木) 22:04:53
竹炭パンを食べたらすごかったです!
出たものも…+1
-0
-
289. 匿名 2024/11/14(木) 22:06:14
>>182
めっちゃわかるー!!!😭😭😭www+9
-0
-
290. 匿名 2024/11/14(木) 22:07:54
急に寒さに弱くなったらしくて、外で一時間くらいじっと動かないでいるとお腹の中から冷たくなって微かな吐き気と共にお腹が下る。
ほっとくと一週間くらい出ない便秘のくせに。
外出が怖くてたまらない😭+1
-1
-
291. 匿名 2024/11/14(木) 22:09:20
私極端な人だから、きのこがダイエットにいいと聞いて1日きのこしか食べなかった日があって、そしたらその日の晩からもう腸内空っぽになるってほど便が出た。
ちなみに量はわからんけどとりあえず大量にきのこ食べてた🍄+14
-1
-
292. 匿名 2024/11/14(木) 22:12:34
>>14
腹巻きいいですよね!
特にこの時期めちゃくちゃいい!+14
-0
-
293. 匿名 2024/11/14(木) 22:14:06
私はカゴメのラブレがよく効く。
一番ひどかった時、2週間くらい出なくて、どんな下剤飲んでもダメだったのに、お試しで買ったラブレ飲んだら1本目ですぐ便通きた。しかもお腹痛くなったりしない。3本で180円くらいだし、時々1本増量で4本入りで、味もさっぱりで飲みやすい。鉄分のプルーンのが好き。
ラブレを愛飲してずいぶん経った頃、友人にラブレ絶賛の話をしたら、叔父さんが開発に携わってたと聞いて、便秘の悩みが解消された感謝を伝えたいもらった。笑+24
-0
-
294. 匿名 2024/11/14(木) 22:14:28
>>241
ごめんなさい、この流れに便は出ないけど涙出るぐらい声出して笑った🤣+34
-0
-
295. 匿名 2024/11/14(木) 22:15:18
>>7
腸がよじれていたら便通悪くて便秘になっちゃうと聞いたことあるんだけど、どうなんだろう?
私は29歳で帝王切開で出産するまでは月2〜3回くらいしかお通じなかったのだけど、出産してからは謎に大快便。帝王切開の時によじれた腸を治されたと思ってる。有り難くて仕方ない。+27
-4
-
296. 匿名 2024/11/14(木) 22:17:24
苦手なら申し訳ないけどニラを適当に切ってチンして塩、うま味調味料、ごま油を混ぜて黄身を混ぜて(ニラユッケ)食べると、すぐトイレに行きたくなった。+5
-0
-
297. 匿名 2024/11/14(木) 22:18:05
腸内細菌の種類や割合によって人それぞれ便通に良い食べ物が違うってこの前テレビでやってた+8
-0
-
298. 匿名 2024/11/14(木) 22:19:39
>>284
ありがとう。やって見ます。+3
-0
-
299. 匿名 2024/11/14(木) 22:22:11
>>238
私も細くて黒いうんち出るようになってほっといたら貧血で倒れた
大腸ポリープだったよ
それからうんち出るたび形と色観察してる+9
-0
-
300. 匿名 2024/11/14(木) 22:22:46
>>19
出口で固まって出そうで出ない状態で仕事を遅刻したことがある+38
-1
-
301. 匿名 2024/11/14(木) 22:22:55
>>278
検索してみました
長時間食べないと胆石ができやすくなるみたいですね+2
-0
-
302. 匿名 2024/11/14(木) 22:27:01
オートミール食べ始めたら、1週間でなかったこの私が、毎朝モリモリ出るようになったよ!逆に 朝出ないと気持ち悪い ぐらい!+3
-0
-
303. 匿名 2024/11/14(木) 22:29:59
>>17
100均に売ってるプルーンもすごいよ!普段から快便だけど、さらに。。+1
-1
-
304. 匿名 2024/11/14(木) 22:31:09
>>47
めちゃくちゃ美味しそう
真似してみる+11
-0
-
305. 匿名 2024/11/14(木) 22:31:34
>>10
それな。私も一時期バナナで頑固な便秘改善したけどすぐ体が慣れてしまった、、+19
-0
-
306. 匿名 2024/11/14(木) 22:32:02
検便があるから何が何でも出さなきゃ!と思ってえのきハンバーグとわかめレタスの和物風サラダ食べたら2日連続で出た!
私にしては珍しいのよ…
+5
-0
-
307. 匿名 2024/11/14(木) 22:35:36
在宅勤務になったら改善した。
単純にやっぱり家だと安心してできるみたい+8
-0
-
308. 匿名 2024/11/14(木) 22:37:45
>>1
子供がさつまいもほりで大量にもらってきたから毎日食べてるから快便です〜
1日1回から3回に増えました+4
-0
-
309. 匿名 2024/11/14(木) 22:41:59
野菜を摂る
青汁とかのんでる+1
-0
-
310. 匿名 2024/11/14(木) 22:48:49
>>59
それは牛乳のせい+1
-0
-
311. 匿名 2024/11/14(木) 22:53:33
>>7
メタバリア プレミアEXというサプリが出ますよ。
ちょっとお高いですが。オナラもよく出ます。
友達が妊娠中に、バナナ、プルーン、ヨーグルト、オリゴ糖をいれてミキサーにかけたものを毎日飲んだら、便秘解消したらしいですよ。+2
-1
-
312. 匿名 2024/11/14(木) 22:55:27
オートミール!+2
-0
-
313. 匿名 2024/11/14(木) 22:56:56
>>1
防風通聖散+5
-1
-
314. 匿名 2024/11/14(木) 22:58:11
純ココア、ラカントをヨーグルトにかけて食べると、快便になる。+2
-0
-
315. 匿名 2024/11/14(木) 22:59:23
わたしは…
瓶詰のザワークラウトを食べると便通があるだけでなく質が違う。
同じく乳酸発酵させているぬか漬けも良いのだけれど、快便と思っていた腸の内側には実はうっすら何か付いていたのでは??
と感じてしまうほど腸壁がスッキリする感覚になる+2
-2
-
316. 匿名 2024/11/14(木) 22:59:29
生クリームと生卵でカルボナーラ作ると1時間後には腹下すわ
みなさんもやってみてw+5
-0
-
317. 匿名 2024/11/14(木) 23:02:39
>>1
なんか知らないけどポップコーン食べるとめっちゃ出る
フツーのスーパーとかに売ってる袋のポップコーン+1
-1
-
318. 匿名 2024/11/14(木) 23:07:33
>>19
便器より先に肛門様が決壊しない??+37
-1
-
319. 匿名 2024/11/14(木) 23:13:29
豆もやし!これはすごいの。袋の半分くらいを茹でたり炒めたりして食べると翌日てきめん。しかも、すごい量でるから、排便後しばらく幸福感続く。
私はすぐ便秘になるほうだけど、豆もやしがあれば便秘薬いらないわ。+4
-0
-
320. 匿名 2024/11/14(木) 23:16:59
>>144
幸せホルモンを保護してくれる力もあるって聞いたから頑張って食べてる
茨城県民、しかも水戸市民なのに納豆苦手で...+12
-1
-
321. 匿名 2024/11/14(木) 23:17:58
>>4
大腸カメラやるときに、数日前から便通良くしとくために食物繊維の豊富なこれらの食品を摂るのがいいのかと思ったら消化に悪いからむしろNG食品だった+10
-0
-
322. 匿名 2024/11/14(木) 23:17:58
>>144
私、最近食べられるようになったよ
付けだれをポン酢とかマヨネーズとか色々試してみたらいいかも
あとはしっかり混ぜること
個性的な味だから 美味しいのか脳が迷ってる感じするけど慣らしてしまえばこっちのものだよ+5
-0
-
323. 匿名 2024/11/14(木) 23:18:21
>>144
毎晩食べてるけど
1日食べんかっただけでうんち出ない
おすすめ納豆+6
-0
-
324. 匿名 2024/11/14(木) 23:19:01
>>308
どうやって食べてますか😊?
良かったら教えてください!+0
-0
-
325. 匿名 2024/11/14(木) 23:21:44
浜勝で、千切りキャベツ何回もお代わりして、麦ご飯もお代わりして、次の日。ものすごく太くて70センチの長いンコちゃんがスーッと出てきたです。あまりに大きいンコちゃんだったため、父親と祖母にも見せました。二人ともオォ~ってびっくりしてました。写真を撮っておけば良かったな。+1
-7
-
326. 匿名 2024/11/14(木) 23:27:25
>>41
糠漬けは腸内環境に良いし出るよ
冷蔵庫デジップロックで作れるやつ+0
-1
-
327. 匿名 2024/11/14(木) 23:33:25
イヌリンパウダー(食物繊維)コスパ良いよ
糖尿病の父にも飲ませてるけど数値良くなったらしい+5
-0
-
328. 匿名 2024/11/14(木) 23:45:15
>>223
私もよ、10代で
乳酸菌サプリでものすごく改善したよ
注入薬ずっと必要だったけどいらなくなってる+7
-0
-
329. 匿名 2024/11/14(木) 23:46:53
ヨーグルト1箱食べても何ともならない強めのお腹。そーいえば昔コントレックスとかセンナ茶はお腹痛くなって下痢になったかも
+3
-1
-
330. 匿名 2024/11/14(木) 23:48:43
>>19
詰まってる時って自分で肛門付近のおしりを両側からギューって押して形を変えると出るよ。時間かかって出ない時によくやる+50
-0
-
331. 匿名 2024/11/14(木) 23:54:22
>>7
こういうのって生活習慣というより体質もあるのかな?
私は逆にゆるすぎて困るほうだからお互い情報交換して改善できるといいと思うけど、そうはうまくいかないもんなのかな+9
-1
-
332. 匿名 2024/11/14(木) 23:55:49
小学生の頃から薬飲まないと出ないぐらい便秘してるけど最近、純ココアを飲むと3日に1回出るようになった。純ココアにハチミツが良いみたいだけど私はオリゴ糖混ぜて飲んでる。+5
-0
-
333. 匿名 2024/11/15(金) 00:10:32
>>144
それこそオリーブオイルいいよ少し抑えてくれる+1
-0
-
334. 匿名 2024/11/15(金) 00:10:35
>>272
すごいですね,色々パターンありますね。
自分,特殊で腸が一部細くなってよく腸閉塞になるのですが。
どれが合いますでしょうか?
もちろんよく噛むとか消化良い物取り入れてます
ヤクルトや,ミルミル飲んだりもしてます。
+3
-0
-
335. 匿名 2024/11/15(金) 00:11:44
>>251
腸のねじれが原因のもあるそうだからありえそう+3
-0
-
336. 匿名 2024/11/15(金) 00:15:10
>>287
私便秘じゃないけど
梅流しは凄かったです
でも慣れてくるので たまにやると効果あるとおもいます!+7
-0
-
337. 匿名 2024/11/15(金) 00:25:41
出産直後の便秘にはビヒダスヨーグルトがめちゃくちゃ効いた
病院でもらった薬じゃダメだったけどヨーグルトなら出た+0
-0
-
338. 匿名 2024/11/15(金) 00:31:58
>>133
よこ
私元々便秘知らずだったのが、健康のために野菜だけの生活してたら1ヶ月便秘になったんだが
節約でお昼ご飯菓子パンにしたらすぐ出たよ!
油多めのスイーツや、揚げ物おかず(普段油使わないからお好きじゃないかも?)食べてみてはどうだろう+12
-2
-
339. 匿名 2024/11/15(金) 00:38:23
>>7
わたしの場合、オレンジジュースがよく効きます🍊+0
-0
-
340. 匿名 2024/11/15(金) 00:42:17
パイナップル+3
-0
-
341. 匿名 2024/11/15(金) 00:44:32
かぼちゃのスープ
翌朝するする出た+2
-0
-
342. 匿名 2024/11/15(金) 00:48:52
>>317
食物繊維豊富って謳ってるよ。レタスの◯倍!とかって。+5
-0
-
343. 匿名 2024/11/15(金) 01:03:55
>>46
そこまで酷い便秘だと何か病気が隠れてるとか、なんかの病気の症状だったりとかはしない?
うちの娘も酷い便秘で市販薬のお世話にはなっているけど、関節も緩くてとある病気を疑っている+6
-0
-
344. 匿名 2024/11/15(金) 01:10:14
>>1
麦ご飯にすると便通よくなったよ
+5
-0
-
345. 匿名 2024/11/15(金) 01:17:58
>>41
オートミール
オススメです。
できたら、粥でね+4
-1
-
346. 匿名 2024/11/15(金) 01:19:56
>>21
私もいろいろ試した結果オートミールが一番効いた。
摂取前の1.5倍くらいの量が出るようになって嬉しいんだけど、オナラもたくさん出るのが悩み。+9
-0
-
347. 匿名 2024/11/15(金) 01:33:46
>>272
参考にします!
やっぱ私は運動だわね…+6
-0
-
348. 匿名 2024/11/15(金) 01:53:25
便秘はしてなかったけど良く噛んで食べるようにしたら、まっすぐで長いものを生み出すことができるようになった。+1
-0
-
349. 匿名 2024/11/15(金) 02:02:51
油多めのラーメン汁も結構飲んだ次の日とか
飲み会行った次の日とかめっちゃいいうんちが出る
基本水分がた足りてないんだろうね+3
-0
-
350. 匿名 2024/11/15(金) 02:24:05
>>23
腹筋系の衰えの可能性あり。
私は筋トレすると少しずつ腸が動き出す感じがする。+6
-0
-
351. 匿名 2024/11/15(金) 02:29:36
体育座りしながら焼き芋食べるとすぐ出る!最近また便秘だから買い足してきたとこ+1
-1
-
352. 匿名 2024/11/15(金) 02:31:13
>>10
そう思ってたけど、もずくは効果続いてるよ
少し多めにとらないとダメだけど+9
-0
-
353. 匿名 2024/11/15(金) 02:32:59
>>351
焼き芋ならグリルかトースターで作れるよ
いつも3本位まとめて焼いて冷蔵庫に保管してる+1
-1
-
354. 匿名 2024/11/15(金) 02:34:26
>>1
切り干し大根はカルシウムもとれるからよく食べてるよ
+8
-1
-
355. 匿名 2024/11/15(金) 02:40:38
>>182
うんちの80%は水分で残りは食べかすや何やらって言ってたから、ちょこちょこ水分とったほうが良さそうだね
あとお腹の中に居座ってたうんちはカチカチになるらしい+6
-0
-
356. 匿名 2024/11/15(金) 02:51:42
ピッキングの仕事したらめっちゃ便通良くなって痩せた。歩行数増やすのいいよ。+12
-0
-
357. 匿名 2024/11/15(金) 02:55:34
今更フルグラにはまって朝ヨーグルトと牛乳かけて食べるようになったら、朝昼晩お通じがあるようになった。
糖分多いから続けるかは悩んでるけど、長年便秘で悩んでたからあまりの効果にちょっとびっくり。+2
-0
-
358. 匿名 2024/11/15(金) 02:56:15
>>149
漢方だから大丈夫って安易に進めるのは無知すぎる
防風通聖散はほとんど便秘には効果ないうえに、大黄っていう強力な依存性の薬草が入ってるから安易には勧められない
肝機能バグる症例がかなりあるし最悪死にます+23
-0
-
359. 匿名 2024/11/15(金) 03:15:00
何故か特定の芸能人トピ見ると便意催す+1
-0
-
360. 匿名 2024/11/15(金) 03:15:34
>>138
それが普通だよ+7
-1
-
361. 匿名 2024/11/15(金) 03:16:54
>>53
えのきってほぼ原型とどめたまま出てくるから、腸の中身 掻き出してくれてありがとーって思うw+8
-0
-
362. 匿名 2024/11/15(金) 03:30:38
空芯菜を食べると便通がよくなります。不思議に思って調べたら、腸が潤うらしいです。
画像お借りしました+9
-0
-
363. 匿名 2024/11/15(金) 03:33:37
>>144
すりおろして売ってる山芋や豆腐アボカドなんかにオリーブオイルかけてもいいよ
あと自分は歩かなくなるって自転車乗らなかったんだけど酷暑に負けて自転車通勤初めたら便通が良くなった+2
-0
-
364. 匿名 2024/11/15(金) 03:52:01
>>34
私は水分も取れる豆腐とかたまご豆腐、ヨーグルト、とにかく柔らかくて消化に良いものだけにしてる
スープやコーヒー
これでスルスル出る
本当はちゃんとした食事で改善できたら良いんだけど…+3
-1
-
365. 匿名 2024/11/15(金) 03:57:11
私の場合、不溶性食物繊維が多かったみたい
良かれと思って食べてたのが殆ど不溶性
そりゃ固くて便秘になるわ…
野菜好きだけど水溶性はあまりとらないな…
便秘には白湯、お粥、キャベツ炒めが効いたかな
最終的には固形物とらずゼリーみたいな消化に良いもの+2
-0
-
366. 匿名 2024/11/15(金) 04:02:19
出産後+1
-0
-
367. 匿名 2024/11/15(金) 04:09:43
自分で炭酸水作れるやつ買って毎日飲んでるんだけど、かなり効果があるから続けてる。
旅行先でも絶対便秘でお腹痛くなって楽しめなくなるんだけど、意識的に自販機で買ったりお店で頼むようにしたら、旅先でも出た!
あとはバナナチップとかプルーンを食後に食べたり、サラダにオリーブオイルかけて摂取したり。
あと、ヨガの猫のポーズ?が一番効く!
出なくて苦しい時、このポーズして何分か過ごしてたら、絶対トイレに走る!
多分お尻を上に突き上げるから、刺激を受けるのかな?おすすめです。+3
-0
-
368. 匿名 2024/11/15(金) 04:46:05
もち麦は便秘に良いよ。食べ過ぎると下痢になる
あと血糖値も下げる+3
-0
-
369. 匿名 2024/11/15(金) 04:56:14
YouTubeの便秘解消の動画で寝る前や夜食に
お豆腐の上に納豆乗せて食べると朝出るよ!
っていうの見て、
冷奴と湯豆腐…どっちがいい?の説明が無かったから、好きな方でいいかなと湯豆腐の上に納豆乗っけて食べたら次の日の夕方に効果が!便秘薬不要で自然便が出たよ。お豆腐の成分と水分、納豆菌がよかったみたい。
納豆にはタレと亜麻仁油、湯豆腐にはめんつゆ少々で味付け。とても美味しかったからまたやってみる。ちなみに私は直腸性便秘症。+2
-0
-
370. 匿名 2024/11/15(金) 04:58:16
>>15
ミックスナッツはええでえ…+1
-0
-
371. 匿名 2024/11/15(金) 05:01:44
>>1
腹筋ローラーやるようになったら今までのがなんだったん?っていうぐらい便秘が治った。ちょっとサボるとすぐまた便秘になって地獄になるから毎日絶対に膝コロを30回してる。たった30回でも毎日1年以上続けてたら腹筋も引き締まっていい事しかない。+8
-0
-
372. 匿名 2024/11/15(金) 05:05:09
船橋屋のくず餅食べると、めっちゃ快腸!!!
作るのに2年近くかかるらしい。
乳酸菌の力って凄い。+1
-0
-
373. 匿名 2024/11/15(金) 05:20:44
>>285
りんごわかる!
貰い物のりんごを毎日食べてたら、まさに健康的なのがスポンと出るようになりました!+8
-1
-
374. 匿名 2024/11/15(金) 05:31:15
>>1
初めてカスピ海ヨーグルトを食べた日の翌日のウン◯のデカさは20年たった今も覚えている+4
-0
-
375. 匿名 2024/11/15(金) 05:50:30
>>29
私は白湯に慣れて出なくなった
その後は10年ずっとコーヒーが良いかんじ
ただしインスタントではなく豆のコーヒーに限る。
朝イチの胃カバーとカルシウム補給目的でたっぷり牛乳を入れる。
熱湯並み熱さが紛れて、ちょいぬるを一気に飲む。
牛乳だけだと出ない。+5
-0
-
376. 匿名 2024/11/15(金) 06:39:10
あかもく食べてほしい!!!
お味噌汁に入れたり、そのままポン酢や出汁醤油かけたり
2度見するくらい出る。。
+4
-0
-
377. 匿名 2024/11/15(金) 06:46:13
玄米
お通じが良過ぎてびっくりした+2
-0
-
378. 匿名 2024/11/15(金) 06:54:37
>>361
ヨコそっちの考え方無かったわwよく噛まないとなーとしか思わなくていつしか敬遠するようになった+2
-0
-
379. 匿名 2024/11/15(金) 07:00:28
マグネシウムのサプリメント+0
-0
-
380. 匿名 2024/11/15(金) 07:04:14
過敏性腸症候群で便通が乱れがちなんだけど、ダイエットの為に作ったスープ(トマト、キャベツ、玉ねぎ、しめじ、にんじん、鶏肉をコンソメで煮込んだやつ)を毎晩食べてたら毎朝スルっと出てびっくりした!+3
-0
-
381. 匿名 2024/11/15(金) 07:06:29
>>1
何度も立派な便がでる日もあれば全く出ない日もあるのは何でだろうね
とくに快便すぎる時は理由がわからなかったりする+7
-1
-
382. 匿名 2024/11/15(金) 07:07:12
>>294
笑った拍子に出ればよかったのに🥺+7
-0
-
383. 匿名 2024/11/15(金) 07:12:22
バランスパワーのアーモンドを朝ごはんとして食べると立派な物が出る
もともと腹持ちがいい美味しかったので食べ始めましたが毎朝スッキリと出ます+2
-0
-
384. 匿名 2024/11/15(金) 07:13:49
>>245
ありがとうございました!
私好みっぽいレシピなので試してみます!+2
-0
-
385. 匿名 2024/11/15(金) 07:16:22
>>351
最近座り方も影響してる感じはしてました
運転してたり、道の駅とか他のトイレだと便意がくる感じが。家のトイレだと1週間くらい平気でこなくて+1
-0
-
386. 匿名 2024/11/15(金) 07:20:41
オールブランは神
薬だと思って食べてる+3
-1
-
387. 匿名 2024/11/15(金) 07:22:10
>>117
ほんまでっかTVでダイエットでお米食べるのやめると便秘になるって言ってたなー
お米のレジスタントスターチっていうでんぷんがお通じには大事らしい。 水分を吸着してかさが大きくなるからじゃなかったかな?+5
-1
-
388. 匿名 2024/11/15(金) 07:29:23
>>86
キムチめっちゃ効果あるよ!!!
単純に美味しいからって理由で仕事の日のランチに毎日週5ですき家の牛丼にキムチ付けてたのね。そしたら1ヶ月経ったある日、生まれて20数年あんなに頑固だった便秘が嘘みたいに、毎日バナナのような大きくてつながってるのが出るように!!!
おなか軽いし、おなら出ないし最高でした!
過去形なのは、キムチの乳酸菌は摂取し続けないと、腸内環境は日々変わるので永遠ではないということです。 私の場合は牛乳を1週間毎日飲むと腸内環境悪化します。
あと、キムチにも種類があって、なんでも良いってわけじゃないです!!
こくうまキムチはすごく美味しいけど、発酵が進みにくいようになっているので、乳酸菌の効果はあんまり強くないです。
酸っぱくなりやすいキムチがすごく効果あります! あとは糠漬けもすごく効果出ました!
+5
-0
-
389. 匿名 2024/11/15(金) 07:30:40
1週間から10日でなくても平気な体質で、定期的に下剤飲まないと出せないタイプです
ラキソベロン15滴でも次の日出ればラッキーな日もあれば、一日中腹痛に悩まされる日もある
人より腸が長いのか、下剤の効きが一般よりも遅い気がする(8時間と書いてあるのに12時間〜24時間かかる)
今年初めてバリウム飲んだときは焦りました…
便秘外来がいいのかな?と思いつつ、なかなか行く勇気が出ません+1
-0
-
390. 匿名 2024/11/15(金) 07:47:48
>>1
えのき
メチャクチャ便通も良くなるしエノキを食べると脂質を吸収しづらくなるし血糖値も上がりづらくなるから健康にいいよ。
タッパー蒸し鍋(私が勝手に命名)にして毎日食べてる。1Lサイズのタッパーに白だしと水を少しだけ入れて、しゃぶしゃぶ用野菜MIX半袋・豚バラ薄切り100グラム・エノキ1袋を順番に敷き詰めて、蓋を少しずらしてレンジで6分。おろしポン酢につけて食べるとメチャクチャ美味しいし時短で安くて栄養があってオススメ。味変で白だしをすき焼きの割り下に変えて卵を絡めて食べても美味しい。
一人暮らしの゙ダイエットメニューにオススメだよ。+21
-0
-
391. 匿名 2024/11/15(金) 07:56:23
>>133
ナッツ系食べてみたら?アーモンドとかクルミとか。抗酸化作用もあるし身体にいいよ+4
-0
-
392. 匿名 2024/11/15(金) 07:57:22
>>321
だって消化されずに現物で出てこない?
子供が赤ちゃんの頃きのこなんてまんま出てきてたよ+2
-0
-
393. 匿名 2024/11/15(金) 08:02:07
一番効いたのはブロッコリー+0
-0
-
394. 匿名 2024/11/15(金) 08:09:59
>>295
出産後に体質変わる方って結構いるみたいですよね!
私は何しても昔から便秘、今も2.3日に1回しか出ない、、
出産予定もないアラフォー 体質改善難しい💦+2
-1
-
395. 匿名 2024/11/15(金) 08:13:54
>>300
私も出口便秘
肛門科の先生から言われたからビニール手袋してワセリン付けた指を第二関節くらいまで入れて広げるマッサージしてるよ+5
-0
-
396. 匿名 2024/11/15(金) 08:18:54
>>19
スペイン料理食べたらめちゃくちゃ固くて何日も出なかった便が尋常じゃないくらい出た。しかも下痢になって…。オリーブオイルが効いたんだと思う。+10
-0
-
397. 匿名 2024/11/15(金) 08:19:51
>>7
ミロすごい出たよ+2
-0
-
398. 匿名 2024/11/15(金) 08:21:43
慣れてしまったけど、パクチーサラダ、オートミール。
コーヒーは今のところ慣れない。
よこ、白菜丸ごと鍋は、小の方がすごくて浮腫が取れた感じがした。+2
-0
-
399. 匿名 2024/11/15(金) 08:28:16
>>123
臭い屁しか出ない(涙+2
-0
-
400. 匿名 2024/11/15(金) 08:42:00
>>144
納豆を最近克服した小学生の娘は最近バナナうんちだと言ってたよ。
他に食生活の変化は無いから納豆効果かなぁと思った。+0
-0
-
401. 匿名 2024/11/15(金) 08:45:57
キウイは皮のまま食べるのがおすすめ
あのケバケバが腸内掃除をしてくれるから
ケバケバ苦手な人はスムージーにしたら気にならないと思うからどうか皮ごと摂ってほしい+3
-1
-
402. 匿名 2024/11/15(金) 08:48:43
>>1
グアバ食べたことあるかな?
香りのクセが強いんだけど、便通にはかなり良い。
味は桃のうすーい感じ。美肌効果も!+2
-0
-
403. 匿名 2024/11/15(金) 08:53:13
>>1
食物繊維不足とかオイル不足とか人によって違うそうだけど、亜麻仁油とかココナツオイルをスプーン1杯飲むと良いらしい。+2
-0
-
404. 匿名 2024/11/15(金) 09:04:43
>>334さん
272ですが私も腸閉塞経験者なんです。
(数回開腹手術をしていて癒着等の後遺症です)
腸が詰まりやすくなる食べ物=消化しにくいものなので不溶性食物繊維と脂っこいものが要注意ですね。
主食→白米(柔らかめに炊くと更に良い)、食パン(耳薄めか耳を切る)、そば、うどん、そうめんOK
※玄米、雑穀米、菓子パン、ハードパン、ラーメン、パスタはたまににした方がいいです。
タンパク質→鶏肉(部位はどこでもOK)、魚、卵OK
※牛肉、豚バラ、えび、固茹でしたゆで卵は要注意です。
野菜、根菜→基本的にどれもよく噛めば大丈夫ですが、トマトの皮、ごぼう、さつまいもは要注意ですね。
きのこ、海藻→この部門が一番要注意で特にえのき、海苔、わかめはかなり詰まりやすいので本当に気をつけてください。
あとは洋菓子が砂糖、油脂、小麦粉の組み合わせであまり消化に良くなくて食事との組み合わせによっては詰まりやすいのでクリスマスケーキなど注意です。
詰まりやすいものを食べる際はエビオス錠を食後に飲むと効能が消化促進なのでお守り代わりになります。
そして食生活と同じくらい大切なのが腸を動かすこと。
腸が停止する=腸閉塞になり激痛だと思うんですけど適度な運動が予防になりますよ。
私は有酸素運動や筋トレをしていますが、時間がなければラジオ体操や腹筋系のプランクを数分行い腹部をひねるような運動を取り入れていくと腸に刺激がいき腸閉塞予防になります。
1パターンより3〜4種類くらいを組み合わせていくと発症を防ぎやすいかなと感じます。+19
-0
-
405. 匿名 2024/11/15(金) 09:06:36
ここ数年で便秘になっていろいろ試してたけど、たまたま病院でMRI撮ったらでっかい筋腫が大腸を押しつぶしていたことが原因だった。手術して筋腫とったら便通もよくなった。こういう原因の人もなかにはいるかもしれない+8
-0
-
406. 匿名 2024/11/15(金) 09:28:22
落下腸マッサージってやつ
+0
-0
-
407. 匿名 2024/11/15(金) 09:28:41
アボカドシェイク!
アボカドと牛乳に砂糖(はちみつ)
バナナを入れた砂糖無しでも◯
毎朝これを飲んでいたら快便になりました!
アボカドは好みが分かれると思いますが、
ぜひ一度試して欲しいです!+0
-0
-
408. 匿名 2024/11/15(金) 09:32:24
>>28
私は朝にオールブランとイヌリン溶かしたコーヒーを飲むようになってから、
週に2、3回ウサギのフン位しかでなかったのが、ほぼ毎日、日によっては2、3回出るようになった。
粉のイヌリンはスープとか味噌汁に溶かしても味が変わらないから飲みやすいです。+7
-0
-
409. 匿名 2024/11/15(金) 09:33:34
便秘でーって言う人で単純に食べる量がものすごく少ない人もいない?
そりゃ出ませんわと同僚の話聞いてて思ったことある+16
-1
-
410. 匿名 2024/11/15(金) 09:35:32
>>279
私はまさにその生キャベツがドンピシャ
今毎日食べてる
でも他の家族はガス溜まって逆に便秘になっちゃうから私限定
以前こんにゃくがすごいって言われてこんにゃく食べたら全然ダメだったからほんと人によるだよね+7
-0
-
411. 匿名 2024/11/15(金) 09:38:04
長い間酷い便秘だったので、長い時間をかけて解消していこうと3年間ほぼ毎朝納豆食べてたら一年で少し解消されました
そのあとここ一年ヨーグルトを毎朝食べるようになったら少し良くなったけど、快便というには微妙
スクワット始めたら快便になりかした
食も大事だけどやっぱり運動ですかね
スクワットオススメです。快便になります+2
-0
-
412. 匿名 2024/11/15(金) 09:47:28
>>41
カレーにジャガイモの、代わりにニンニク!!+1
-0
-
413. 匿名 2024/11/15(金) 09:49:34
>>404
横ですが、めちゃめちゃ勉強になりました!
+14
-0
-
414. 匿名 2024/11/15(金) 09:52:22
>>404さんへ
334です
凄く丁寧なお返事いただきありがとうございます
スクショしました
消化が遅い自覚があるのでエビオス錠を飲んでみたいです
不溶性の食物繊維に好きな物が多いのでよく噛んで多量に食べないようにしていますが、腸の動きが悪い時に重なると詰まる要素が増えていたんですね
エビオス錠とお腹動かす運動やストレッチを取り入れます
沢山細かく教えてくださりありがとうございました+14
-0
-
415. 匿名 2024/11/15(金) 10:00:25
種無しプルーンが美味しくて一度に8粒食べたら、そりゃもうスルスル
トイレに座っただけででるから大変でした
何も知らないで食べたので、裏に書いてある注意書き読んだらお腹がゆるくなりますと書いてありました
まずは3粒ぐらいからがオススメです!+6
-0
-
416. 匿名 2024/11/15(金) 10:13:16
>>182
わかる!
この間なかなか擦っても採れなかったら刺してみたら抜けなくなってチュッパチャップスみたいになって焦った。
あんまり空中で作業してたらニオイもアレだし・・・+9
-0
-
417. 匿名 2024/11/15(金) 10:15:50
>>1
食べ物は効果ない
ちょっとおかしいなと思ったら便秘薬じゃなくて整腸剤を飲むようにしたら改善した+1
-1
-
418. 匿名 2024/11/15(金) 10:25:51
赤ワインを多めに飲むと翌日柔らかくなって大量に出る!白ワインではダメだった。ポリフェノールが関係してるのかな?+1
-0
-
419. 匿名 2024/11/15(金) 10:33:14
>>19
水分不足 朝起きて500ml飲む
ご飯食べてマグカップ1杯飲む
いつまでも座っていたら駄目だよ
栓をしてるのと同じだから
何か薬を飲んでいたとするとそのせいかもしれない
酸化マグネシウムを飲め+2
-2
-
420. 匿名 2024/11/15(金) 10:35:00
>>401
アレルギーが出る人いるから無理は禁物+3
-1
-
421. 匿名 2024/11/15(金) 10:35:35
寝る前にカエル足ブリッジを30~50回くらいやったら、意味がわからないくらい次の日に便がでたので、この運動は便秘に効くのかもしれない
良ければ試してみてください+4
-0
-
422. 匿名 2024/11/15(金) 10:37:31
>>405
同じです。勝手に腸も歳をとって動きが悪いのかと思ってたくらい。
まさかの子宮筋腫で子宮全摘して マシになりました。普段はむしろ緩めなくらいですが 稀に便秘するので 無理せず酸化マグネシウムを服用します。
今でも忘れない…通ってた婦人科は手術してないから大学病院で手術になり 大学病院行って検査受けた時の医師の言葉。
「便がいっぱい詰まってるなー」
筋腫よりもその発言がもんの凄く恥ずかしくなって。当然その日は便秘薬処方された…
治療終わるまでトータルで見たらいい先生だったんだが、最初にそれ言われて恥ずかしかったんだ。
が、今ならわかる。あれを貯めていていいことはない。+3
-0
-
423. 匿名 2024/11/15(金) 10:38:14
病院に行って指で掻き出された後浣腸 物凄い量が出ましたが3日ほど肛門が敏感になり困りました+0
-0
-
424. 匿名 2024/11/15(金) 10:39:19
>>330
すみません。
どの位置に手を置いて、どの方向に押しますか?
肛門がどのような形になるようにですか?
+4
-1
-
425. 匿名 2024/11/15(金) 10:47:03
私は逆に便通が良すぎるのをどうにかしたい。
少食で普通サイズの味噌汁1杯で満腹って食生活なのに1日5回くらいでる。
何が出てるのか?+3
-2
-
426. 匿名 2024/11/15(金) 10:49:14
私はちゃんと量を食べることが大事だと思いました。
太ってきたから食事を減らし気味にしたら便秘になってしまって。
押し出すものも必要なんだなと思いました。
あとはおすすめは出来かねますが「適度な」アルコールは排便を促してくれます(私の場合)
夜、野菜肉で鍋しながらビール飲むと朝爽やかスッキリです。
あとは適度な油分も必要ですよね。
水分補給も大事です。
寝る前に歯磨きの後 整腸剤を飲んでおり やっとリズムが整って来たのかな?という感じです。今はザ-ガードを飲んでます(自分に合う整腸剤を探してる最中)
一番困るのは仕事中にもよおすことで(一人勤務がある為席を空けるのが困難な時間帯もある)なるべく朝スッキリさせて出社したいが為に色々試してる最中です。+4
-0
-
427. 匿名 2024/11/15(金) 10:51:35
>>392
うん、消化に悪いのは分かるんだけど、それでも便通が良くなるなら排出されるわけだし結果オーライなのかなって思ってたんだよね+2
-0
-
428. 匿名 2024/11/15(金) 10:55:48
スクワット
絶対これ+1
-0
-
429. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:30
>>1
レタスってキャベツより食物繊維多いんだっけ?
そしてそれよりも多いのがりんごなんだっけ?
何故食物繊維多い代表がキャベツになってるのか、世の中の不思議。+1
-0
-
430. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:55
>>19
その前にこうもんいたそう+3
-0
-
431. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:45
>>29
あれは重圧の関係+0
-0
-
432. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:04
私はりんごがあってるみたいで出る+1
-0
-
433. 匿名 2024/11/15(金) 11:26:35
>>223
不意打ちで笑ってしまったw
笑いごとじゃないよね。ごめんなさい+2
-0
-
434. 匿名 2024/11/15(金) 11:27:19
かれこれ20年ちかくひどい便秘で、1週間に1回しか出ないとかざらだったのだけど、とあるウォーターサーバーの水を飲み始めたらまさかの毎日出るようになった!
ウォーターサーバーの回し者だと思われたら嫌だからどこの水かは避けるけれど、水の中に入っているマグネシウムが良かったのかなぁと思っている。+1
-0
-
435. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:21
>>1
妊娠中にルイボスティーを1日2リットルくらい飲んでたら快便で、産後の今も飲み続けてます。色々なメーカーのを飲んだけどセブンのが好きです+0
-0
-
436. 匿名 2024/11/15(金) 11:30:46
ココナッツオイルをコーヒーに溶かして飲むとすぐ出るよ
外出する直前に飲むのはおすすめしない
便出すのも油が必要なのかと思う+4
-0
-
437. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:15
いっぱいある
・仕事再開したら
・カロリミット的なやつ飲みだしたら
・ジム通いだしたら
・お米食べるようにしたら
どれも2週間もたずに体がなれて便秘体質に元通り
便秘体質が治るものなんて存在しない+3
-0
-
438. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:19
前日に15分くらい燃焼ダンスをする
朝白湯を飲む
ヒップリフトと前ももを伸ばす
食生活も大事だけど睡眠と運動も大事だと思う+1
-0
-
439. 匿名 2024/11/15(金) 11:39:47
子供がずっと便秘で便秘薬飲んだり、ヨーグルト食べたりとかしてみたけどダメで、
ゴボウ茶を毎日コップ1杯飲むようになったら嘘みたいに便通がよくなった。薬局とかで売ってるち20パック入り1000円くらいのやつ。がぶ飲みする訳じゃないからコスパもそんな悪くない。+3
-0
-
440. 匿名 2024/11/15(金) 11:48:37
>>19
看護師だけど、酸化マグネシウム処方してもらうといいよ!
自費でよければ、ドラストとかでも売ってる。
便秘の患者さんが多いんだけど、鉱石みたいなコロコロうんちがお尻の入り口で蓋して出なくなっちゃうタイプの人は、摘便して掘削した後
酸化マグネシウム+お水250ml以上を一緒に必ず飲んでもらう
を2日ほどやると、大抵バナナが出るようになる。
私も生理前に便秘がちになるので常備してるよ。+9
-2
-
441. 匿名 2024/11/15(金) 12:00:02
水菜鍋(めんつゆスープに水菜4袋くらいと豚肉と鷹の爪)とキムチ鍋はすごい出る
2日くらいでてないなぁと思ったらバナナ食べて牛乳飲んで💩の事考えたらしたくなってくる
+0
-0
-
442. 匿名 2024/11/15(金) 12:00:36
一週間に一回も出ないレベルで下剤飲んで出してるくらいだったけど、毎朝朝ごはん(おにぎり1個とかでも)をちゃんと食べるようにしたら、2〜3日に1回便意が起きるようになってびっくりしている+0
-0
-
443. 匿名 2024/11/15(金) 12:02:15
あんこを食べると改善
砂糖も良いらしい。+0
-0
-
444. 匿名 2024/11/15(金) 12:06:16
>>364
多分普通の食事の時に噛む回数が足りないのかも+0
-1
-
445. 匿名 2024/11/15(金) 12:09:32
>>300
そういうときこそ切り干し大根良いよ!(よく噛んでね!)
あと大根の味噌汁も良いよ+6
-0
-
446. 匿名 2024/11/15(金) 12:09:56
唐辛子の佃煮にハマっていて、毎日食べているけどかなり快便。
周りの人達からは痔が悪くなりそうと言われるけど…笑
調べたら、唐辛子は便秘に効くみたい。+0
-0
-
447. 匿名 2024/11/15(金) 12:12:53
朝起きたらトマトジュースを飲むと1時間後にするする出る!!電車に乗る時間を逆算すれば電車でもトイレの心配なし!+2
-0
-
448. 匿名 2024/11/15(金) 12:16:38
絶対に左下で溜まってるのがわかる
便が動くときに痛くなるのも左下、たまに腰も痛い時ある
ねじれ腸ってやつ?かな?
+4
-0
-
449. 匿名 2024/11/15(金) 12:18:07
酸化マグネシウム飲むと逆にお腹が張ってしまうんだけど同じ人いる?+3
-0
-
450. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:50
>>9
最近高くて悲しい
夏が暑すぎたのかな+4
-0
-
451. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:45
田舎の直売所で買ったブルーベリージュースをさっき飲んだらお通じが良くなったわ。
疲れた目や頭もスッキリ冴える。+1
-0
-
452. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:02
>>9
キャベツ食べ放題のとんかつにランチ行ってキャベツ2回目おかわりしたら便通良かった!+3
-0
-
453. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:46
子宮筋腫の手術後、快便になりました。
筋腫が周りの臓器を圧迫していたようです。+4
-0
-
454. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:01
>>448
詰まる人はそこをマッサージすると良いって言うよね
+1
-0
-
455. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:55
>>394
2.3日に1回って普通じゃないの?
私1週間出ないんだけど。+1
-2
-
456. 匿名 2024/11/15(金) 12:29:14
イージーファイバーは効果ないように感じた
これが効果あった人居ます?+1
-0
-
457. 匿名 2024/11/15(金) 12:29:42
芋。産後の食事にとにかく芋類がたくさん出てきた。びっくりするくらい良いのが毎日何回も出たわ。+0
-0
-
458. 匿名 2024/11/15(金) 12:34:16
>>19
サニーレタスは食べないで
かたくなるから+1
-0
-
459. 匿名 2024/11/15(金) 12:38:29
>>7
食べ物ではないけど、
リングフィットするようになったら、お腹を捻る動作が効いたのか順調になりましたよー。+1
-0
-
460. 匿名 2024/11/15(金) 12:44:49
私子供の頃から酷い便秘症で薬飲まないと2週間出ないなんてざらだったんだけど、美容と健康の為にトマトジュースを飲み始めたら薬なしで週に2〜3回は出るようになったよ。
トマトジュース効果で肌もキレイになってきたしよかったら試してみて。+4
-0
-
461. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:32
>>456
私は全然効果無かった+0
-0
-
462. 匿名 2024/11/15(金) 12:47:58
レンチンしたエノキともやしおすすめ!+1
-0
-
463. 匿名 2024/11/15(金) 12:56:32
以前ネットかどこかで見た脂肪燃焼スープ
トマトとかセロリを大量に入れて煮込んで食べたら
1時間後に催した
腹痛とかもないし下痢もしてないのに凄い勢いで出るから
しばらくトイレから動けなくなった+1
-0
-
464. 匿名 2024/11/15(金) 13:07:44
腸活ココア効く+3
-1
-
465. 匿名 2024/11/15(金) 13:12:12
>>13
そう思って私はエノキ1択!
細かく切って何にでも入れる
ごはんもパスタもシチューもお味噌汁でも、おかずなら炒め物とか
そしたら日に2回はトゥルンと出る+0
-0
-
466. 匿名 2024/11/15(金) 13:16:34
>>362
ニンニク炒めおいしそう+2
-0
-
467. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:30
中学生の時からガチの便秘だったんだけどトマトジュースを3ヶ月毎日飲んで体質改善した!最初の2週間で効果出て、3ヶ月経過した今はトマトジュースなくてもうんち出るようになったよ!排便をするっていうリズム作りが3ヶ月で出来たんだと思う。あとこれは勘違いかもしれないけど、なんとなく肌が白くなった気がする…便秘改善のおかげ?トマトの成分のおかげ?笑+6
-1
-
468. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:11
>>4
ゴボウって不溶性だと思ってた‼︎
+6
-1
-
469. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:34
日本酒を前の晩に飲むと、ものすごく便通が良くなる。
あとコーヒーの即効性が高過ぎて怖い。+2
-0
-
470. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:51
>>1
切り干し大根じゃないけど、ここ数日は余った大根を消費したくて生の大根を細かく切って大根サラダにして食べてるけど、そういえばお通じがあるわ…!!!大根パワーだったのか。+5
-0
-
471. 匿名 2024/11/15(金) 13:29:52
普段飲まないなら牛乳やコーヒーを飲む
キノコ、どっさりワカメ、焼き肉&ニンニク。この辺は私は効果ある。
+0
-0
-
472. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:51
私は食物繊維だけだと逆におベンピになる。
他の方がおっしゃるとおりオリーブオイルをプラスするとトゥルンとでる。
あとなんらかの飲むお酢(りんご黒酢とか)とかもプラスすると尚良い。
あとヤクルトよりやすいピルクル。
それらを摂取してから家の周り一周歩くとすぐもよおすw
+0
-0
-
473. 匿名 2024/11/15(金) 13:30:53
>>467
トマトは美白効果あるよね。紫外線対策にもなるし。+2
-0
-
474. 匿名 2024/11/15(金) 13:32:33
>>7
キウイとみかんが良いですよ!+1
-0
-
475. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:44
>>1
それ普段の食事で食物繊維足りな過ぎでしょ
プルーンとかすごいよ
袋の裏に食べすぎると下るから注意て書いてあるしね+0
-2
-
476. 匿名 2024/11/15(金) 13:38:01
>>3
子供のうんちが真っ黒で
若いのに消化管出血!と思ってビビってたら原因はオレオだった。大人は色素そのまま出ないよね?+1
-0
-
477. 匿名 2024/11/15(金) 13:40:12
>>130
高級肉私も先日やられた。いつも外国さんの赤身のやつしか食べないからだろうな。+0
-0
-
478. 匿名 2024/11/15(金) 13:43:48
芋けんぴ食べすぎた翌日。
芋と油でスルリと。ただカロリーすごいよね+2
-1
-
479. 匿名 2024/11/15(金) 13:45:27
酪酸菌のサプリ飲み出して下痢・便秘知らずになった
基本、【孫は優しい】を意識して食べてるけど、全て食事から取るのは厳しいから
足りない物はサプリで補ってる
快便になるとイライラもだいぶ和らぐ更年期の身体+0
-0
-
480. 匿名 2024/11/15(金) 13:45:35
>>9
昼ごはんにキャベツと玉ねぎのスープを毎日食べてたらかなりよくなった
試しにやめたらまたひどい便秘になったから自分には確実に効果ある+0
-0
-
481. 匿名 2024/11/15(金) 13:49:03
>>395
第二関節まで!
また辛くなった時に試してみます。
ワセリンと手袋、必須ですね!
ご親切にありがとうございました😊+5
-0
-
482. 匿名 2024/11/15(金) 13:54:25
ザクロ100%ジュース!!!!!
スーパーで普通に売ってるよ
便通良くなる!!!ちょっとゆるくなるときもあるけど、、、笑
味がすごく濃くて、飲んだらわかる、これは身体に効くなと!!笑+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/15(金) 13:54:51
>>416
www+4
-0
-
484. 匿名 2024/11/15(金) 13:56:03
>>445
両方とも好きなので今日から取り入れていこうと思います。
天日干しで多くの栄誉が摂取できるそうなので一石二鳥ですね。
教えていただきありがとうございます。+3
-0
-
485. 匿名 2024/11/15(金) 13:57:04
>>3
それ胃潰瘍じゃね?胃、大丈夫??
私は、そうだった・・+0
-0
-
486. 匿名 2024/11/15(金) 13:58:15
>>28
10年以上頑固な便秘で何やっても治らなかったのにイヌリン飲み始めたら急に出るようになった。お腹ゆるすぎることもない。
イヌリンで治って3年経ったけど、最近睡眠不足で再び便秘。イヌリンも効果なし。私の場合ゆっくりたくさん寝ることが大事なのかも。+2
-0
-
487. 匿名 2024/11/15(金) 14:01:03
>>476
大人も大量に摂取したら出るよ
鉄剤飲むと黒くなる+1
-0
-
488. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:57
>>346
オナラの出過ぎも要注意+1
-1
-
489. 匿名 2024/11/15(金) 14:29:29
>>358
防風通聖散は私も駄目でしたよ。病院で最初に処方されて暫く服用したけど副作用が酷くて5キロ痩せました。今は大建中湯を飲んで快適です。
人それぞれですよね。+4
-0
-
490. 匿名 2024/11/15(金) 14:40:22
>>147
しかもこれめっちゃ美味しい♡
ヨーグルト苦手な私でも全然いけるのよ
ヨコでしたー+0
-0
-
491. 匿名 2024/11/15(金) 14:43:40
>>144
納豆マジで良いよ。
私も苦手だったけどアレンジとか今は色々あるし試してみると良いかも。
汚い話だけど食べ始めてから便の色が明るくなったし
拭く回数も減った。
あの値段であれだけ体にいい効果もたらしてくれる食材はなかなかない。
+1
-2
-
492. 匿名 2024/11/15(金) 14:44:19
>>473
だからかー
うちのダンナが凄い色白なんだけども、トマトが好きすぎて朝昼晩、毎日トマト食べてる。もはや主食のように。+1
-0
-
493. 匿名 2024/11/15(金) 16:09:33
>>19
おしりの穴切れないですか?私はイボ、きれ痔
痔には🟡ノール🎵の塗り薬、坐薬タイプも
試したけど効き目ない。+3
-0
-
494. 匿名 2024/11/15(金) 17:47:12
>>258
アルコールの利尿作用でたくさん尿が出るから私は便秘になる
飲まない次の日は出る
でも基本的に365日飲んでるからずっと便秘
痩せないし便秘だし高いし、良いことないから酒やめたい+1
-0
-
495. 匿名 2024/11/15(金) 18:23:30
冷凍ブロッコリーを毎晩食事前に半袋、解凍して食べるようにしたら、もう出るわ出るわでしたわ+0
-0
-
496. 匿名 2024/11/15(金) 18:56:28
>>455
ヨコ人によるから3日置きでもちゃんと出てれば便秘じゃないし、毎日出てても詰まってたら便秘みたいな事を聞いたことがある+7
-0
-
497. 匿名 2024/11/15(金) 20:48:14
>>7
味付けもずく(鰹風味)と納豆食べれば便通改善になったよ+0
-0
-
498. 匿名 2024/11/15(金) 21:08:54
>>144
私は逆で悲しい。納豆好きで食べたいんだけども食べるとお腹が張って苦しくなるのよ。オナラも出るし。なので我慢してる(泣)+4
-0
-
499. 匿名 2024/11/15(金) 21:50:38
>>455
え、どんな食生活してるの?滅茶苦茶少食なんですか?+0
-0
-
500. 匿名 2024/11/16(土) 03:15:00
>>10
そんな気がしてたら
整腸剤をわざと定期的にローテーションすると
良いと聞いたのでデメリットが無かったから
今は四種類の整腸剤を一定期間で錠剤替えてる
私は下痢にやりやすいから
私には固く作用するザガードとミヤサリン
調子が良いときはビオフェルミンビオスリー
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する