-
1. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:16
今あごに何個か吹き出物があります。
早く治したいのですがおすすめの商品教えてください。+26
-0
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:50
皮膚科+17
-8
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:51
皮膚科+8
-9
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:54
ファンケルがお勧め+3
-4
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:08
以下、皮膚科+9
-7
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:10
+36
-24
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:10
何かしてもしなくても変わらない気がする+40
-0
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:16
自費治療だけどイソトレチノイン服用+6
-0
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:28
メラノCCの洗顔と化粧水と乳液で私は解放されたよ。
安いから試してみれば。+7
-10
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 09:42:32
ピーリングした方がいい+1
-12
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 09:42:51
婦人科でピル+10
-8
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 09:43:27
市販のだとかえって悪化するパターンもあるから
見た目が酷そうなら早めに皮膚科で診察してもらったほうがいい。ちょっとした塗り薬でも処方薬のほうが効き目も早くて効果もある+22
-5
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 09:43:55
マキロンのニキビの塗り薬効いた+5
-0
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 09:44:20
>>1
プロアクティブのパッチ
一晩で効いてびっくりした+4
-2
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 09:44:44
寝る
気楽に生きる+11
-0
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:14
吹き出物によいのはいくつあるだろうけど、保湿重要。化粧水と、乳液か、クリームはしっかり塗る。そうしないと、肌が乾燥してるって勘違いして、余計油分だして、吹き出物悪化するから。+4
-6
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:33
食を質素にする
毎日米と納豆卵野菜とかにしてたら
ニキビもなくなって肌ツルツルになったよ
私は肌につけるものより
そっちのほうが合ってた
体質にもよるだろうけど+50
-2
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:54
ここに書いてる「はたけ」って何?+21
-1
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 09:48:51
皮膚科のお薬が1番効くよ
+6
-3
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 09:48:59
ペアアクネクリームが良かったけど、肌質によるよね+5
-0
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:57
赤く腫れてるみたいなニキビは、テラコートリル軟膏が私は効く
賛否あるので自己責任で…
私も一応、使用するのは夜に1回、2日までって決めてます+10
-1
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:58
>>18
シャ乱Qのメンバー
+56
-3
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:20
>>1
オードムーゲの拭き取り化粧水でコットンパック
上からラップ被せて1時間以上やると治り早いよ
でも顎にできる深いニキビは美容皮膚科でレーザーで焼いてもらって抗生剤飲むのが1番効くし繰り返さない
+2
-9
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:45
>>18
カッサコソの肌って言うんかな
細かく白くひび割れたりしていかにも水分のない畑のような肌+16
-0
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:54
小麦粉、砂糖、乳製品をとっていたらとりあえず2週間やめてみて。
15年悩まされたニキビが消えた。
こんなの皮膚科は教えてくれなかったよ。+15
-15
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:05
オルビスのスポッツジェルみたいなの
硫黄の匂いだけどマシになる+1
-0
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:07
>>1
アゴはホルモンだから
当帰芍薬散とかはどうかな
出来てるのは抗生物質塗っておこう+12
-1
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:49
あごニキビってホルモン異常?+16
-0
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:58
>>1
最近YouTubeでエステティシャンのこのみ先生?とかいう人が紹介してたやり方見たんだけど、牛乳石鹸を水を軽く絞った綿のタオルにつけて顔を優しく拭くとニキビが治るらしい。コメント欄でもそれで治った人がチラホラいた。一度検索してみて。+6
-7
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:05
化粧水だけどアルビオンのフローラドリップ使いだしてから、ニキビ的なもの明らかに減ったよ。
ちょっと高いけど大きいボトル買って冷蔵庫保管で半年以上もたせてる。+5
-0
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:07
>>1
皮膚科+4
-0
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:37
>>5
よく皮膚科って書かれるけど治らないよね+65
-1
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:42
>>1
ニキビ面も貴方の個性
受け入れなさい+0
-10
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:18
画像めんどくさくて探してないけどPAIR?って青とシルバーの塗り薬いいよ
すぐ萎んで枯れる+8
-0
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:57
こもりニキビって治りが遅くていいのありますか?
こもっているのが出てきて化膿して大きくなってすごく時間がかかる
結局最後は取れるから潰すのと違うのだろうか…+31
-1
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:12
>>11
めっちゃ綺麗になった+7
-0
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:50
>>25
確かに私全部好きなやつだ。よくないってわかってるのに食べちゃう🥹💦
糖断ち、小麦断ちは絶対効くよね〜+10
-0
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:05
胃腸疲れてませんか?
+5
-0
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:57
ケアセラのクリームがなかなか良いです。
生理前に出来てた吹き出物が出来なくなったし。+0
-2
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:01
>>1
チョコラBBプラスってニキビや吹き出物に良いらしいよ
内服からでも効果あるかも+6
-1
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:10
>>21
あれ、こもって炎症みたいになってるニキビに
ちょんちょんって綿棒でつけると治まるよね
まあ、自己責任で…+6
-0
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:14
>>18
ケバケバしちゃった肌じゃなかった?+0
-3
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:43
ピーリングやれば治りますよ(ディフェリンゲル)
結局は皮膚科+2
-2
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:35
>>1
ニキビパッチいいよ
早送りで育って消えてく+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:50
ディフェリンゲルでさっさと治しなよ
+8
-3
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:03
>>18
皮膚の一部が色が抜けて
白く斑になる症状です
正しくは単純性粃糠疹(たんじゅんせいひこうしん)
↓のように一部色が抜ける症状+25
-0
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:43
毎日ビタミンC大量摂取(1000mgくらい)で
だいぶ肌のコンディション良くなったな
+4
-0
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:33
>>9
私はメラノCCの乳液でニキビができるようになったよ。
他の乳液に代えたらニキビができなくなったけど、いったい何の成分がダメだったのだろうか。+8
-0
-
49. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:37
>>6
🤟+2
-0
-
50. 匿名 2024/11/14(木) 10:14:52
>>4
私は効かなかった+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 10:14:54
本当に市販の薬やスキンケア用品買うなら皮膚科行った方がいいよ
当たり前だけど皮膚科の薬の方が良く効くし安いよ+7
-1
-
52. 匿名 2024/11/14(木) 10:16:08
美顔水はいつも常備してる+8
-0
-
53. 匿名 2024/11/14(木) 10:18:48
にきびが出来るような食生活を正さないと+3
-1
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 10:21:40
マイナーだけど、フォルミュールのアクネミンQQってやつ。
つけたらすぐに治る。安くはないけど、全然減らないからコスパは良いと想う+5
-0
-
55. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:36
PAIRアクネクリーム。フェイスライン専門の吹き出物の塗り薬だよ。これは効くと思う+12
-1
-
56. 匿名 2024/11/14(木) 10:25:10
>>11
私は吐き気が強くて合わなかった+7
-0
-
57. 匿名 2024/11/14(木) 10:26:38
>>6
わたしもこれです
最近は小さいチューブタイプを買ってます
使い切るまでに時間がかかりすぎるので
たっぷり塗っておけば治ってる感じ
チョコBBも飲むのでどっちが効いてるのかは不明だけど+15
-0
-
58. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:00
>>6
私もオロナイン軟膏派
夜寝る前に吹き出物上にちょこんと乗せ、丸くて小さい絆創膏を貼って寝ると朝には腫れが引く+28
-1
-
59. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:57
>>6
私もオロナイン良かったよ。
ニキビに山盛りに塗ってたら、悪化せずに引いていった。
小さいチューブタイプを買って試してみたらいいかも。
+25
-1
-
60. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:15
クレアラシルの洗顔クリーム。
薬局にも売ってるし、凄く安い。
ニキビが酷かった中学生時代から使い続けてニキビ知らずだったけど、1年前くらいから別のものを使い続けて、今年に入ってから顎ニキビだけ増加。皮膚科に行ってもなかなか治らずむしろ悪化して、思い出して洗顔を戻したら何ヶ月も悩んでたニキビが3日くらいで全て小さくなって1週間経つ頃には消滅した。痕も残らず綺麗に消えてくれたし、再発繰り返したのに3ヶ月経った今もニキビ0。
私にはたまたま合っていただけかもしれないけど、皮膚科のお薬や高い化粧品使えばいいってものじゃないなって思った。
あとニキビできるから皮脂のせいかと思ってサッパリ系のスキンケアしてたんだけど、インナードライらしい私の肌にはコッテリ系のスキンケアの方が向いていた。+6
-0
-
61. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:39
>>6
思春期ニキビには効かなかったけど、たまにできる大人ニキビには効いてる気がする+13
-0
-
62. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:41
>>17
体質はあるよね、動物性タンパク質を減らしたら肌荒れが酷くなったって人もいた、皮膚や血液の材料だからね+6
-0
-
63. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:10
>>25
私全部すきだけどニキビできない
コロナ渦でマスクずっとしてたり休みだからメイク落とさなかったら顎にニキビできた+2
-5
-
64. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:15
メラノCC勧められて使ったな
確かにひきが早いように感じた+4
-1
-
65. 匿名 2024/11/14(木) 10:59:13
>>22
以下大喜利が続くかとドキドキした+9
-1
-
66. 匿名 2024/11/14(木) 11:21:04
>>1
食事と睡眠
まじでこれで変わる+3
-1
-
67. 匿名 2024/11/14(木) 11:21:22
>>1
デメランクリーム+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/14(木) 11:30:12
オルビスのクリアシリーズ+0
-1
-
69. 匿名 2024/11/14(木) 11:38:02
皮膚科で塗り薬出してもらったけど、合わなかったのか凄く痒くなって無理だった。+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/14(木) 11:50:43
ペアアクネが私は1番効いたよ+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/14(木) 11:54:15
飲み薬になるけど「新エバユースB26a」
30代後半から40代前半に掛けて定期的にTゾーンの吹き出物に悩まされた時に効果があった
チョコラBBが効かなくてドラストの薬剤師さんから勧められた
イボやデキモノの中身を排出するのを促進するヨクイニン(ハトムギの成分で漢方薬にもある)が配合されてる
これ飲み始めて3.4日でしつこい吹き出物がすーっと治まったよ+15
-1
-
72. 匿名 2024/11/14(木) 12:19:50
>>45
私はこれでかぶれてしまったよ
塗り薬も合う合わないがあるよね
今は皮膚科で買えるアゼライン酸のクリーム塗ってます+9
-0
-
73. 匿名 2024/11/14(木) 12:21:49
>>1
美顔水塗ってオロナイン塗って、絆創膏貼っておく日中はマスクで隠しておく
あとチョコラBB飲んで、チョコラローヤル飲む、あと納豆食べる+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/14(木) 12:39:52
甘い物やめるのが一番効いたよ+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/14(木) 12:45:34
今まで色んな市販薬使ったけど、
赤ちゃんのオムツかぶれとかに使うポリベビーが自分に一番合って大人ニキビに効く
2、3日塗ると小さくなって気づいたら治ってる
顔の皮膚の状態がイマイチなときも薄く全体に伸ばすと翌朝洗顔のときごわつきが良くなっていい感じ
ただ匂いがクサイ、けどこれは慣れれば平気
+4
-0
-
76. 匿名 2024/11/14(木) 12:55:27
NOVの固形のアクネソープ!これでフェイスラインのニキビが出来なくなった!
辞めたらまた出来るようになったけど。ちなみにチューブタイプは私には効かなかった
アゼライン酸も試したけど効果わからず
皮膚科で塗り薬とNOVのサンプル貰って様子見+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/14(木) 13:14:27
肌がオイリーなほうだからイオウが含まれてるもの使ってる+3
-0
-
78. 匿名 2024/11/14(木) 13:17:27
色々試してるけどメラノCCの美容液をニキビ出来そうな所に塗るのが今の所良いかな+2
-1
-
79. 匿名 2024/11/14(木) 13:24:15
早くは無理だけど、シェルクルールをライン使いしたら1ヶ月経つ頃にそういえば新規ニキビができなくなった!と実感したよ。
それから使い続けて本当にできなくなって、これは肌質の問題だと思うけど、跡も残ってない。
3年くらいずっと繰り返し顎とおでこに大人ニキビができて一生治らないかと思った…。+0
-1
-
80. 匿名 2024/11/14(木) 13:25:14
>>11
私もです!
ピルで口周り〜顎のニキビが消えました。+4
-0
-
81. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:24
リポビタンDとカムカムレモン4粒食べて8時間寝たら一晩で治るよ もしも便秘が原因なら出すもの出したほうがいいね 酸化マグネシウムを飲むとか…+0
-2
-
82. 匿名 2024/11/14(木) 14:12:48
出来てしまったニキビにドルマイシン塗ったら翌日~3日くらいで枯れる+4
-0
-
83. 匿名 2024/11/14(木) 14:42:20
私はいつもアポスティークリームとCICAクリアスポットパッチを使ってる+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/14(木) 14:43:31
>>78
これ分かる
シミより吹き出物できないようにする目的で使ってる
フェイスラインに塗ってるけど吹き出物できなくなった+1
-1
-
85. 匿名 2024/11/14(木) 15:37:16
>>35
私も今顎ニキビででっかくてこもってるのある。
歳とってから悪くなるのも遅いし治るのも遅い。
治るのに1ヶ月以上かかったりする。
夏はできにくいので、多分元々は乾燥のせいだと思う。イハダのニキビ用クリーム塗り始めたからきいたら報告します!+9
-0
-
86. 匿名 2024/11/14(木) 16:18:36
>>1
私はVTのニキビパッチおすすめ
爆睡してる時に娘がこっこり貼ってくれたらしくて、次の日に赤みが落ち着いて小さくなってた+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/14(木) 17:28:09
>>85
ありがとうございます。
こもりニキビ、本当に治り遅いし大きくて目立つしで嫌です。
皮膚科で出されたのがナジフロキサシンですが効果なし。
エピデュオ塗れば乾燥するのは少し早いかな位で…
ぜひ報告をお待ちしています。+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/14(木) 18:03:14
>>87
85です!
私はちなみに行事とか初めての会食とかのできてほしくないときに必ずできます。今もです…
すっごくテンション下がりますよね。
何か良い方法あれば是非共有しましょう^_^+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/14(木) 18:41:20
>>59
そう!量たっぷりが大切だよね。
+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/14(木) 19:25:36
イハダのスキンケア商品
まじでニキビ消えました。
敏感肌に特におすすめです。+2
-1
-
91. 匿名 2024/11/14(木) 21:48:00
【楽天市場】ニキビ専科 ニキビ にきび ニキビケア ニキビ跡 ニキビパッチ クレーター 大人ニキビ メンズ レディース 背中ニキビ お尻 思春期 化粧水 顎ニキビ 肌荒れ 敏感肌 吹き出物 肝斑 美白 美白クリーム スキンケア クリーム 保湿 医薬部外品:Beauty&food 素のまま生活VELUSa.r10.toニキビ ニキビケア クリーム 化粧水 大人 ニキビ跡 色素沈着 クレーター クリーム 背中 ニキビ跡 肝斑 ニキビパッチ 美白 美白クリーム シミ取り シミ取りクリーム 肌荒れ マスク荒れ。ニキビ専科 ニキビ にきび ニキビケア ニキビ跡 ニキビパッチ クレーター 大人ニ...
+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/14(木) 21:49:04
マルチミネラルのサプリ+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 03:14:29
胃薬が吹き出物に効く人いますか?+1
-1
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 06:16:02
消毒+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 19:39:25
>>1
口回りは胃腸関係な気がする。+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 19:40:35
>>93
私は胃腸悪いと顔を含めた上半身にニキビ出来るんだけど、胃薬で胃腸を治したら結果的に肌荒れも良くなったと言う経験ならある。+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 19:43:06
普段からコメド体質なら結局角質ケア。これしか効果を感じたことが無い。
マンデル酸とか最近は手に入りやすくなったから重宝してる。サリチル酸は自分はあんまり効果を感じなかった。
レチノールやトレチノイン使ったターンオーバー改善も利く。+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 20:31:03
>>6
私もこれ。子供の頃からいつもオロナインを塗っていたよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/16(土) 21:29:15
>>1
スキンケアもベースメイクもすべてノンコメドジェニックにする+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/16(土) 22:18:14
>>18
小さい円形にカサカサした部分ができることだと思う。
母親がたまに顔のそういう部分を手入れして「はたけができた〜」って言ってたから。
貨幣状湿疹にちょっと似てるかも?
そこまでひどくなることはまずないけど、それのでき始めみたいなカサカサが顔に出てくる+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/17(日) 21:07:52
私は脂性肌で、顎と鼻に吹き出物出来まくるタイプ。
顎は赤く腫れ上がって化膿して爆発するのが頻発してた。ニキビ用の塗り薬をつけると腫れ上がって痒み増すから何も塗れない。何を試してもダメだった。
出来てすぐは皮膚科で抗生物質貰って何日か続けて飲む、普段はピーリング石鹸を使って、ビタミンBのサプリと十味敗毒湯の漢方、プラセンタサプリ飲んでる。クレンジングもジェルタイプ使ってて、最近は吹き出物出来なくなったよ+0
-0
-
102. 匿名 2024/11/18(月) 02:40:40
>>1
婦人科でピル。私はドロチエ服用してからニキビ激減ルナベルのジェネリック医薬品です。ニキビ効果ないピルもあるからそれは婦人科医に相談して+0
-0
-
103. 匿名 2024/11/18(月) 20:10:53
>>85
皮膚科の薬よりタコの吸い出し使った方が早く治ったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する