
飲食店のソファ席を男性が女性に譲るべきか論争 「さっさとソファに座る男は自己中」「好きに座ってOKでは」「“察して”みたいな女性の態度は残念」男女双方の見解
1579コメント2024/12/12(木) 02:02
-
1. 匿名 2024/11/14(木) 00:00:16
メーカー勤務の30代女性・Aさんが、婚活をしていた際に気にかけていたのは「男性が相手に寄り添う気遣いがあるか」だったという。
「ソファとイスという選択肢がある場合、さっさとソファ席に座る男性は意外にいます。個人的には、私を含めて女性は荷物が多い傾向があるので、ソファ席に座らせてくれてもいいのにと思っちゃいます」
男性側はどう思っているのか。IT企業勤務の20代男性・Cさんは、Bさん同様「席を譲る意味がわかりません」と不思議がる。
「入店順に座りたいところに座ればいいこと。不満なら席替えすればいい。『本当は座りたかった』みたいに、“察して”という態度は苦手ですね。席に限らず希望を口にし合える関係がいいです」(Cさん)+53
-211
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 00:00:41
こんなくだらねーことで争ってるから少子化なんじゃね?+803
-58
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 00:00:50
ジャンケンや+160
-14
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 00:00:58
そりゃソファーに座らせてくれる方が嬉しいよ私は+1785
-75
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:00
まだ論争してたんだ+122
-4
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:10
イスでも座り心地良さそうならいいよ。+345
-7
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:27
双方ともどっちでもいいと思ってるカップルがうまくいくんだろうね+673
-24
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:35
気が利くかどうかだけじゃない?どっちがいい?とか聞けばいいんだよ、+517
-11
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:37
ソファに横並びでもいいやん+387
-42
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:37
そういうの気付かない鈍感な呑気な男の方が好き+13
-87
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:38
しょーもな+103
-20
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:39
男性が相手に寄り添う気遣いがあるか」だったという。
こういう人って何で受け身なの? そもそも30とかそろそろ賞味期限切れそうなのに+122
-106
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:41
逆に何で女が座るのが前提なの?+358
-116
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:44
座席トピ何度目よw
定期的に立つね+99
-0
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:59
こんなんで騒ぐ女は椅子に座らされて当然の奴+55
-50
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:03
とりあえず、こんなくだらない事ばかり気にしてる奴は男でも女でもモテないタイプってことね+219
-20
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:13
店によるかな 椅子のほうがいい店もあるし+80
-3
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:21
くだらない論争だね+32
-9
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:21
気にしたことない。
だからどっちが嬉しいのかもわからない。
どっちでもいい+92
-24
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:31
良い意味でくだらん平和なトピ+11
-6
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:32
>>7
ソファとイスという選択肢がある場合、さっさとソファ席に座る男性は意外にいます。個人的には、私を含めて女性は荷物が多い傾向があるので、ソファ席に座らせてくれてもいいのにと思っちゃいます
コレは売れ残るわぁって感じ+248
-123
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:39
>>1
いやでも、同性同士の食事でもソファー席譲り合ったりするのにドカッとソファー席に座る男は地雷だよ。さっさとソファー席に座る旦那は不倫したから自己中なのは確か。
しかも、女との食事もソファー席に座っててウケた。+446
-34
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:46
女はお姫様扱いされたいんだ!+23
-23
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:47
気遣い出来るかどうかって言うなら女性はほとんど出来てないってなるけどね。
+20
-27
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:50
ソファ席を譲るなんて、老若男女問わずただの対人関係における気遣いじゃん
我が先にソファ席を座ろうとする人なんて友達だろうが彼氏だろうが先輩だろうが後輩だろうが嫌だし、男が女に譲るとかも意味不明
普通は譲り合うよ+383
-14
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:52
ソファにさりげなく座らせてくれる男性は
どんな人でも素敵よ+309
-16
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:56
うちのお父さんさっさとソファで母に怒られてる。でもお父さん好きだからソファに座りなよ🤗って私は思ってるけど母の怒りも分かるから、わたしすぐトイレ行きたいから椅子がいい!と言ってる。+73
-5
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:02
うるせえな2人横に座れ+20
-11
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:05
男性は女に気を遣って当然と思ってる女が多すぎる+64
-44
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:12
>>8
何でナチュラルに自分が選ぶ側?+55
-13
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:17
夫が奥のことも私が奥のことも両方あるけど気にしたことなかった+25
-6
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:21
Aさんはガル民だな+11
-3
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:26
奢りと座席はもうええて。
+27
-1
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:29
>>6
お尻に優しい方に座らせてもらえるとありがたい+25
-2
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:29
私ソファより椅子の方がいい+87
-6
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:44
本当にどうでもいい
女友達とも譲り合いしなくちゃいけない空気になって面倒くさい
+40
-16
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:45
>>13
婚活にいるような女で30超えってどっか問題ある人多いから・・・+78
-50
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:55
ファミレスのソファはテーブルとの位置が微妙だったりするんだよね…+70
-0
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:02
店側も、こういうの楽しみに見てるのかな?
そうじゃないとあーいう作りにしないよね+4
-8
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:12
>>29
しかも出来てノーポイント。出来ないとマイナスだからね。+55
-5
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:13
ぶっちゃけ席なんてどうでもいいけど、こういうことに気を配れる人の方が一緒にいて快適なんだよなー+209
-9
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:14
これは絶対男が気にかけていないといけないことなんだけど、売れ残り婚活おばさんはどんなに理不尽な目に遭っても文句を言ってはいけないと思う+7
-19
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:21
>ソファとイスという選択肢がある場合、さっさとソファ席に座る男性は意外にいます。
そうかな?
男友達、恋人、友人含め、さっさとソファ席を取る人、40年生きてきて身近に居たことが無いや…
みんなの周りにも割といるもの?+48
-12
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:35
>>8
あなたが聞くのよね?
まさか受け身で求めてないよね+32
-6
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:38
おしゃれカフェだとテーブルが低いよね+11
-2
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 00:04:43
>>9
あら、仲良しねっ!+111
-2
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:06
一緒に座ろうーって横並びに座る人が良い+9
-11
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:19
旦那とは譲り合いになるよ
ダチョウ倶楽部みたいに
+8
-7
-
49. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:19
>>16
その通り!😆+9
-7
-
50. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:22
>>43
だから独身なんだろ+16
-17
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:22
>>23
察してちゃんよりこうやってハッキリ言う方が好かれそう。
+11
-2
-
52. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:35
>>7
ソファ席に座りたい理由を伝えられる女性、それを受け止めてくれる男性、もうまくいく。+94
-6
-
53. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:41
>>9
他人の目が気になる+20
-25
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:42
>>29
だから今の少子化の原因は女の高望み思考って言われてるし
そもそも女側が女は守られて当然みたいなのばっかでしょ 男より稼いでやるみたいな人ほぼいないし+21
-26
-
55. 匿名 2024/11/14(木) 00:05:57
>>4
彼女とかならともかくただの女友達にソファ席を譲る義理はねーわな+40
-60
-
56. 匿名 2024/11/14(木) 00:06:19
>>47
いやー大人でそれはちょっと…
高校生なら微笑ましいけど+3
-13
-
57. 匿名 2024/11/14(木) 00:06:28
コメダみたいなボックス席だともめなくていいよね+25
-1
-
58. 匿名 2024/11/14(木) 00:06:45
これって女子同士の時どうしてる?
友達は当たり前にソファーに座るよ
別にいいけど聞かれもしないw+17
-4
-
59. 匿名 2024/11/14(木) 00:06:52
トイレ近いのでいざという時に席を立ちやすい椅子側のほうがいいな
奥のソファは連れに座らす+16
-4
-
60. 匿名 2024/11/14(木) 00:06:54
>>1
昔から言われてるじゃん
自分達で決めればいい
私は人に見られるのが凄く嫌でソファ側嫌だから椅子にしてる
最初に理由説明したら毎回一応聞いてくれるし椅子がいい?って椅子譲ってくれる
事情も様々なんだから周りが気が利かないとかソファは女性とか決めるものじゃない+26
-2
-
61. 匿名 2024/11/14(木) 00:07:05
取引先の人や上司と行っても先にドカッと座るのかな?
そこは気遣えるというのなら、デートでは気遣えないの?+62
-5
-
62. 匿名 2024/11/14(木) 00:07:08
個人的にはどうでもいいが基本は全部譲ってくれる気がする+8
-0
-
63. 匿名 2024/11/14(木) 00:07:19
腰痛持ちの私は背もたれのしっかりしたイスが好きなので「イス、座ってもいい?」って聞いて椅子に座っていてるよ+9
-0
-
64. 匿名 2024/11/14(木) 00:07:36
婚活売れ残り30代女性でソファーがどうとか言ってるのがキツいわ そんなんだから結婚できないのよw+9
-18
-
65. 匿名 2024/11/14(木) 00:07:56
>>58
私は椅子で良いんで全部どうぞどうぞってやってる
+7
-4
-
66. 匿名 2024/11/14(木) 00:07:59
>>62
正直、どっちでもいいよ
って人は実は譲ってもらってるんだと思う+28
-2
-
67. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:29
でも冷めるからとりあえずふる
他はいくらでもいる
椅子に座らされたり割り勘にされたりしてもやもやするのに別れるの躊躇する人って不思議
女性だけの島にでも住んでるのだろうか+5
-1
-
68. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:36
>>25
わかる
女友達と一緒にご飯行ってもわれ先にとソファに座るような人はちょっと癖強い人だなと思う+131
-3
-
69. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:44
荷物あるからソファーがいい
4人席ならもう1つの椅子に荷物置けるからどっちでも問題ないけど+2
-2
-
70. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:52
本当のソファーなら座りにくいから嫌だから断るけど、長椅子なら、奥にどーぞと言わない男性に出会ったことがない。仕事でファミレス寄る時も、女性は奥にどーぞという暗黙の了解があるし、椅子を引けなくて机を押すしかないから、男性には狭いから嫌がらない?+7
-0
-
71. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:53
>>63
ソファー席って横ににじりながら進まないといけないので
イスのが座りやすいときあるよね+13
-0
-
72. 匿名 2024/11/14(木) 00:09:08
もう立っとけてめえら+1
-2
-
73. 匿名 2024/11/14(木) 00:09:17
私、同性とならソファ席譲る。
年上のお姉様と食事すること多いし、友達でも、友達が車運転してくれるから、まさか運転してくれてるのに私がサッとソファ座る訳ない。ありがとうを込めてソファ席に促して、運転してくれてるからもちろんお会計も私が。
でも、彼氏だったら女性(私)をソファに座らせてくれる人がいい笑。
やっぱりそういうところ見ちゃうよね。
さり気なく座らせてくれる人。
前の同い年の彼氏は自分がサッとソファ席座る人だった。女性は男性をたてろって人だったから💧+12
-10
-
74. 匿名 2024/11/14(木) 00:09:26
>>26
モラハラの元カレは、ソファー座らせてくれたよ?+3
-3
-
75. 匿名 2024/11/14(木) 00:09:54
女性は、生理痛もあるしなるべくソファー席を譲って欲しい…。
生理の時は腰が痛いよー。😭+7
-13
-
76. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:02
>>55
そういう所がもてないんだよ。+75
-17
-
77. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:06
>>71
テーブル間がめっちゃ狭いお店あるよね+5
-1
-
78. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:13
>>10
鈍感で呑気が、そのうち 気の利かない無知なヤツって感想に変わるのだよ+37
-2
-
79. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:31
席よりしょぼい店でおつまみしか頼まなかった男のほうが嫌だったな+3
-1
-
80. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:36
>>21
自分の荷物はもう一つの椅子に置いても良いのでは?
それか、ソファに座った男性に
横にコート置かせてね!
と言ってコート置くけど。+93
-3
-
81. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:40
>>75
腰が痛い時はイスの方がよくない?
ソファーだと腰が痛い+5
-0
-
82. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:42
>>9
子供とは何度かやった
ほぼ私が譲るけどどうしてもソファに座りたい時に隣に座ると嫌な顔しながらそのまま横並び+45
-2
-
83. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:44
個人的な好みはあるだろうけど、一般的にはソファーの方が上座で、座り心地もよいとされているんだから、普通は男女関係なく軽い譲りあいがある。
ましてや初めて会った時にずかずか先にソファーに座るようなら、他の面に対しても配慮ないのかと思ってしまう。+45
-0
-
84. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:45
>>36
奥行く?と聞くけどそれはトイレの有無を聞いてるに過ぎない。そんな譲り合う事か?+3
-3
-
85. 匿名 2024/11/14(木) 00:10:45
>>22
男じゃないのでわからないから勝手なイメージだけど男同士だと譲り合いとかしてなさそうじゃない?
奥からつめるって感じて座ってそう
+61
-1
-
86. 匿名 2024/11/14(木) 00:11:05
男でも女でもソファにさっさと座る人は自己中
自分の選択肢を常に肯定して人に押し付けてくる+15
-3
-
87. 匿名 2024/11/14(木) 00:11:14
旦那はそそくさとソファーに座るけど気にしたことない。寧ろ私はイスのほうがいい。何かあったらすぐ身動き取れるから+3
-7
-
88. 匿名 2024/11/14(木) 00:11:40
おばあちゃんとかお年寄り連れて歩いていたらソファ席は当然お年寄りに譲るじゃん?
だからソファに座らせるのは労わりではある
+32
-0
-
89. 匿名 2024/11/14(木) 00:12:11
>>1
男性がソファ席を譲るのは恋人の女性だけ
ただの女友達に譲る理由はないよ+11
-21
-
90. 匿名 2024/11/14(木) 00:12:12
>>55
ただの友人だと異性としてどうでもいいから、気を使わないよね。+18
-6
-
91. 匿名 2024/11/14(木) 00:12:19
この話題の時って決まって「おしり痛いから椅子がいい」だの「私はトイレ行きやすいから通路側がいいゆだけど?」だの出るけど、ここで問題視してるのってどの席が好きかではなく、まだ間柄が浅い人間同士で気配りできるかどうかだよね。なんかズレてるよな。+47
-6
-
92. 匿名 2024/11/14(木) 00:12:28
女友達とご飯に行ってもソファーがあればそっちどうぞって言うし、言ってくれる友達も多いよ。男女関係なくちょっとした気遣いしてくれる人といたいけどな。+20
-0
-
93. 匿名 2024/11/14(木) 00:12:32
>>13
どっちでもいいが、体力や腕力は大抵のカップルは男が上なんだから、気遣いでソファを譲ってくれる器量がある男性の方がモテるってだけだと思う。
重たい荷物持ってくれるのと同じだと思う。+61
-59
-
94. 匿名 2024/11/14(木) 00:12:55
>>68
先に入った方から、奥いくねってどんどん座ってくれ。我先でもさっさと詰めて座ってくれた方がいい。+18
-13
-
95. 匿名 2024/11/14(木) 00:12:59
>>89
真ん中を取りあっとるんや+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/14(木) 00:13:15
ここに貼りついて女には譲らないだの言ってる人って男性なの?
すごいね、ガルに入り浸ってんのかな?+13
-4
-
97. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:05
>>43
そんな人いないよ。
ただのネタだと思う+11
-5
-
98. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:15
>>2
多くの既婚子持ちはこんなしょうもないことで
いちいちギャーギャー言ってない
こういう事でわーわー言ってるのは大体未婚+79
-32
-
99. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:20
>>76
男女平等を主張してくるくせにこういう時だけ女性に対する気遣いを都合よく求めるわけか+28
-19
-
100. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:23
>>85
そんなことでピーピー言うの女性だけだからね。
ソファー勝手に座った!ムキーー!なんて男性聞いたことない。+40
-10
-
101. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:48
>>13
いや、そういうことじゃないと思う。
「さっさとソファに座る男は自己中」って感じる女性が何故そう感じるかって、自分は人と食事に行く際に人に気を遣ってソファ席を譲る派だからだと思う。
つまり、性別や年齢関係なく"相手にソファ席を譲ること"を当たり前の気遣いだと考えてる人は、そういう気遣いのできない人に失望するのは普通だと思う。
「私は女だからソファ席に座らせろ」なんて思ってる人はいないと思いますよ。レディファーストを求めているのではなく、対人関係における気遣いができる人が良いだけの話。男女関係なく。+272
-77
-
102. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:56
>>96
男とか女とか関係なく普通の人はどうでもいい で終わる話題でしょそもそも+3
-2
-
103. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:20
>>100
これの逆がサイゼなんじゃない?
サイゼ嫌がってる!ムキーー!って男はネットにいっぱいいるじゃん+5
-10
-
104. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:21
>>89
これ床の方が楽じゃん。+17
-2
-
105. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:31
>>76
そういう所が婚活で売れ残る理由なんだよあんたは+27
-10
-
106. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:45
>>1
こういうのいちいち言う人って
車出してもらって運転してもらって
ソファー譲ってもらってご飯奢ってもらって
家まで送ってもらう
これを男にやってもらって当たり前だと思ってる人なのかな?+19
-11
-
107. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:47
男性が相手に寄り添う気遣いがあるかどうか
いつまでもこういうお嬢様気分が抜けないから結婚出来ないんだろうね+2
-1
-
108. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:55
>>94
みんなわりとスマートに先の人が椅子の方に行かない?
ソファを譲り合ってもたつくとかじゃなく+7
-5
-
109. 匿名 2024/11/14(木) 00:16:06
ソファにどっかり座りたいってことは腰痛でもあるのかな?と思う
+0
-3
-
110. 匿名 2024/11/14(木) 00:16:14
マナーを知らんヤツが多過ぎ
私は気にしないじゃなくて、守るべきルールやマナーの一環として話題に出して指摘してるんだよ+14
-5
-
111. 匿名 2024/11/14(木) 00:16:17
>>101
>>1に女性にソファーを譲るのが当たり前だって考えの人いますよ+63
-2
-
112. 匿名 2024/11/14(木) 00:16:24
>>85
でも先輩や上司にはソファー譲るでしょ?+32
-10
-
113. 匿名 2024/11/14(木) 00:16:28
>>4
それは男だってそういう場合も多分にあるだろうに、自分を優先してもらうことばっかり考えて、相手側には全然気遣えない女性めちゃくちゃ多いよね+153
-43
-
114. 匿名 2024/11/14(木) 00:16:48
弘中綾香なら譲る、杏とかなら譲らない
これが男の本音+1
-8
-
115. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:01
>>25
わかります!男女関係なく、友達や後輩と行っても「奥いいよ!」とお互いに譲ったりする。
「いいの?ありがとう!(*^^*)じゃあ荷物とコートこっち(ソファ)置きなよ」
とか。
話の流れでふつうに気遣いしますよね
男女ともにこれがない人って仕事ができなそうな雰囲気。
+124
-1
-
116. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:04
>>15
分かる。
ソファに座る男がダメなんじゃなくて、ソファを譲ってもらえない女っていう自分を反省した方がいい。+8
-6
-
117. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:12
ソファーの方がいいという認識がない人もいるからな
どうでもいいから譲るとかどっちに座るか聞くという感覚がそもそもない+1
-2
-
118. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:14
>>73
同性には譲るのに、異性には譲らないその心理がわからない、、そんな人いるんだ
大抵同性に譲る人は異性にも譲るし、同性に譲らない人は異性にも譲らないと思ってた+8
-5
-
119. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:22
この前飲食店でふと老夫婦気にして見てみたら見事にジジイ全員ソファー側だったわwww+3
-4
-
120. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:32
くだらないな
座りたいならソファに座りたいって言えばいいのに
というかソファか椅子かに性別関係あるかね+6
-1
-
121. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:32
>>4
譲るとか譲らないとか嬉しいとか嬉しくないとかじゃなくてマナーだしね…
男女なら女性は奥と
個人的には心底どっちでもいいし、なんならソファの方がテーブル使いにくいなーって時でも基本的に大人しく奥の席に座るよ
夫はもちろんそうしてくれるし、そのうえで座り心地悪かったら代わるから言ってねって声かけてくれるけども+14
-32
-
122. 匿名 2024/11/14(木) 00:17:59
>>98
そもそもが婚活の売れ残り女の意見からだしw+49
-7
-
123. 匿名 2024/11/14(木) 00:18:10
>>76
女ってだけで無条件に譲ってもらえるわけないじゃん
女友達もただの友達でしかないし
アホなの?+21
-9
-
124. 匿名 2024/11/14(木) 00:18:12
しょーもないと思うけど、ソファ論争トピは毎回めちゃ伸びるよね
本当なら運営もワンシーズンに1回くらいソファ論争トピたてたいんだろうな+5
-0
-
125. 匿名 2024/11/14(木) 00:18:29
>>114
女性の憧れ!
完璧すぎるよね+1
-7
-
126. 匿名 2024/11/14(木) 00:18:50
>>21
この人の場合は荷物の問題じゃないよね、「ソファというフワフワで広くて寛げる空間を私に譲ってくれるかどうか」って感じ。+90
-2
-
127. 匿名 2024/11/14(木) 00:19:03
>>124
そうなんだ+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/14(木) 00:19:14
>>2
やってもらって当たり前って思ってるうちはダメだよね
そんな事でいちいちイライラしてたら他人と家庭作って一緒に子育てなんて出来ないわ+36
-3
-
129. 匿名 2024/11/14(木) 00:19:21
>>108
私は勝手に座るような友達はいないな。追い詰められて
「え、どうしよ」「奥座っちゃいなよ」とか
「奥座っちゃっていい?」みたいに一瞬のやりとりはあるよ。+10
-3
-
130. 匿名 2024/11/14(木) 00:19:24
女子はチェック項目が多いんです
ソファ席譲るかどうか
メニューを先に見せてくれるかどうか
率先して店員を呼んでくれるかどうか
こっちの分まで注文してくれるかどうかなどなど…
全部クリアできる男の人から売れてくんです+7
-4
-
131. 匿名 2024/11/14(木) 00:19:50
>>56
ジジババがやってたら微笑ましい言うくせに+6
-0
-
132. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:01
男でソファ席譲ってくれない人に出会ったことない
友達と行ったときは奥の席行ってー!って譲るようにしてる+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:05
>>108
逆じゃないかな?手前に座られると邪魔じゃん。+3
-2
-
134. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:05
>>112
なぜ同じ扱い?+6
-4
-
135. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:16
この画像みたいな感じなら私は椅子の方を選ぶよ。
ソファ席って店内の様子が見渡せるけど、逆にこっちも向こう側よく見えてるってことだから落ち着いて食事できない。
ソファに座らせてくれるからって、それだけで優しいとか気が利くとかジャッジしてるのもちょっと違うと思うよ。+3
-7
-
136. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:19
>>130
チェック項目の多い女性は売れ残るってことも
知っておいたほうがいいかも+0
-2
-
137. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:35
座りたい席にどうぞって、先に席を薦められる事しかなかったわ。
女子同士だったら、ソファ席の方にどうぞ座って、と薦めるようにしてるけど。
婚活中とか付き合いたてで、自分が座りたい席に先にドカッと座る人はないな。+6
-0
-
138. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:50
>>91
そんな気配りいらんって事でしょ。+0
-7
-
139. 匿名 2024/11/14(木) 00:20:58
>>4
じゃそう言えば良いだけ
ソファ席に座りたいって言って譲らない男なんて早々いない。
+7
-20
-
140. 匿名 2024/11/14(木) 00:21:55
>>103
いやごめん全然違うと思う。
どっちも女性がしてもらう前提じゃん。
逆にするなら、女性にサイゼリヤに連れていかれた!ムキーー!って男性を探さないと。+13
-0
-
141. 匿名 2024/11/14(木) 00:22:20
ある程度の距離感ある相手と着席する場合、良い席を譲るのって社会人のマナーと思う
だから私に優しくしてとか気遣いを!とかじゃなく、大丈夫か?って思う+11
-3
-
142. 匿名 2024/11/14(木) 00:22:40
>>4
私は逆だなー。
他の人の視線を感じないように壁を向いて座りたくて自ら椅子席を選ぶ事が多い。+122
-10
-
143. 匿名 2024/11/14(木) 00:22:47
うちはトイレが近いのとひどい腰痛だから硬めの🪑でないと座れないので、暗黙のルールで旦那がソファ、私が手前にすわっています。
けど旦那の左右は女性が座っているので周りから見たら気遣いできない旦那と見られているんだろうなあ+4
-2
-
144. 匿名 2024/11/14(木) 00:23:05
婚活で会った男性がソファ譲ってくれる素振りなかったらうーんって思うわ
付き合ってる長いとか、ただの友人だったら別だけど+8
-0
-
145. 匿名 2024/11/14(木) 00:23:13
>>141
あなたが率先して譲ればいいじゃん+4
-1
-
146. 匿名 2024/11/14(木) 00:23:18
>>131
言うからなんやねん。
それでこっちが痛いところつかれたってなると思った?笑+0
-4
-
147. 匿名 2024/11/14(木) 00:23:27
>>1
私は椅子に座りたい派だから、誰に断りなくソファー座られようが何も思わない。
椅子座られると、あーぁって思うかも。
みんなソファー好きなのねw+3
-10
-
148. 匿名 2024/11/14(木) 00:23:41
>>10
何も言わずに座っちゃう男は呑気じゃなくて自分のことしか考えてない男だよ
女同士でもソファ座りな、とか荷物あるから座っていい?みたいなやりとりはする+42
-2
-
149. 匿名 2024/11/14(木) 00:23:50
>>74
それが怖いところよな+4
-0
-
150. 匿名 2024/11/14(木) 00:24:05
>>109
逆ですよ、腰痛の人は柔らかいソファだと椎間板が潰されて激痛なの。しっかり積み上げて座らないと痛いから硬めでないとキツイ
調べてみてください。+7
-2
-
151. 匿名 2024/11/14(木) 00:24:20
男性も大変だね、奢らないと文句言われお店もソファ席を譲らないと文句言われるとかね+12
-8
-
152. 匿名 2024/11/14(木) 00:24:45
>>68
太ってる友達には奥座ってくれって言われる
隣のテーブルとの間が狭くて奥に入れないからと+8
-3
-
153. 匿名 2024/11/14(木) 00:25:02
>>89
これマジでプチ炎上してるの笑える。
女三人がソファーに座って男が床だったら絶対誰も文句言わない+18
-2
-
154. 匿名 2024/11/14(木) 00:25:10
ソファに座りたいから譲ってと言うし、言えない相手ならそれまで、譲ってくれない時は言い分による
最初から気が効く方が良いって言うのもあるし、人それぞれで正解はない
察してって人だけはやめた方がいい+2
-1
-
155. 匿名 2024/11/14(木) 00:25:23
>>15
ソファ席は譲れ、デート代は奢れ、会話は上手くリードしろ
お前は父親とデートしとけ笑+20
-10
-
156. 匿名 2024/11/14(木) 00:25:28
>>2
そもそも争うことじゃないのにね
椅子の店(=西洋のマナーに準じるべき店)にカップルで訪れるなら奥が女性ってのかマナー
どの席がいいとかいう問題じゃないしマナーなんだから争いなんてない
結局争ってるのはマナーも知らない無知な人だけ+7
-22
-
157. 匿名 2024/11/14(木) 00:26:27
>>4
どちらかというと、聞いてくれる気遣いがほしい気持ちは分かる
私も友達に奥座っていいよとか言うから、何も言わず聞かずにさっさとソファ座るとかはしたことないな
別にそれでこの人無理となるほどでもないけど、そういう人はだいたい他のことでも気が利かないというのはあると思う+150
-1
-
158. 匿名 2024/11/14(木) 00:26:58
夫は体型がガッチリしているからソファー席に座りたがるよ。私は別に気にしないので譲ってる。+2
-3
-
159. 匿名 2024/11/14(木) 00:26:59
>>13
ソファ席に女性を座らせないのは女性差別。
旅館の上座に男性が座るのも女性差別。
マジでキモすぎる世の中。+29
-23
-
160. 匿名 2024/11/14(木) 00:27:05
>>134
それくらい大事にしてくれる人じゃないと幸せになれないと思う。
だからって女もズカズカ当たり前にソファー席に座るのもNGだけど。、+14
-6
-
161. 匿名 2024/11/14(木) 00:27:08
>>58
学生のときからの友だちとは、順番どおりというか前を歩いてた人から詰めてくから譲り合いとか特にない。
社会人になってから出会った人とは、軽い譲り合いがある。
個人的には心底どっちでもいい。+2
-3
-
162. 匿名 2024/11/14(木) 00:27:22
>>151
そんな女としか食事に行けない男の方も問題あるんじゃないかね
下らない事に固執せず平和にやってるカップルはあっさり結婚して子育てしてる+5
-7
-
163. 匿名 2024/11/14(木) 00:27:35
>>76判定:負け+10
-6
-
164. 匿名 2024/11/14(木) 00:28:11
>>101
だったら男からしても同じ事なのでは?+55
-20
-
165. 匿名 2024/11/14(木) 00:28:30
>>66
どっちでも良いって言う人は大体「相手がソファ席譲ってくれます、勝手にソファ席座る人会ったことないです」の文章もプラスであるので、無自覚なマウンティングだと思ってしまう。+7
-1
-
166. 匿名 2024/11/14(木) 00:28:36
>>16
そもそも男は気にしてない
別に男はソファだろうが椅子だろうがどうでも良い。
女がウダウダうるさいからソファ席を譲ってるだけ。+36
-4
-
167. 匿名 2024/11/14(木) 00:28:39
>>159
女性側におひつが置かれただけであれだけ騒ぎ立てた側の性別がこれだもんね。+15
-1
-
168. 匿名 2024/11/14(木) 00:29:01
座りたければソファに座ればいいんじゃない?
2度と会わないけど+0
-3
-
169. 匿名 2024/11/14(木) 00:29:21
>>58
リーダー格の子が大抵先陣切って歩いてるから、その子から順に奥(ソファー)に詰めて座ってくよ+0
-6
-
170. 匿名 2024/11/14(木) 00:29:25
>>4
なんつーか、奢る奢らない問題もそうだけど、そうした方が高評価になる(界隈によっては当たり前?)という社会の空気があるのに、いい歳して知らなかったりとか知ってても「いやボクはその意味がわからないのでやりません」と我を通すあたりにこの人クセ強いかもとさめちゃうんだよね
婚活の場合はマイナス評価だからよけいに…+176
-17
-
171. 匿名 2024/11/14(木) 00:29:54
>>76
男女関係なくお互いに譲り合える友達同士なら素敵だよねって話なら分かるけど、ただの女友達だろうが男性は常に女性にソファ席を譲るべき!ってのは流石にアタオカだわ+14
-4
-
172. 匿名 2024/11/14(木) 00:30:08
>>76
いつまでもモテる、モテないの価値観で生きてる奴って息苦しくないのかな?
男性をエスコートしようとか思わないん?
男性に気を遣わせてばかりのデートって何が楽しいん?+20
-6
-
173. 匿名 2024/11/14(木) 00:30:23
>>101
その理屈なら男性は女性にもっと失望するはずだけど、勝手にソファーに座りやがった!なんて男性いないよ?
女性が「私に女なんだけど!」って気持ち捨てられないだけでしょ。+41
-16
-
174. 匿名 2024/11/14(木) 00:30:42
>>58
譲り合いが面倒だから、ソファどうぞーとか私ソファ座るねーとか決めちゃうよ
相手からソファどうぞってされたらありがとうって座る
別に何も言わずソファ座られても何も思わない
基本的には先に歩いてる人がソファ座ればスムーズだと思う+1
-3
-
175. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:04
>>164
そんな理屈が通用するなら男女論争の半分は起きてないと思う。+0
-19
-
176. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:08
>>164
もちろんそうだと思いますよ。
男性も、真っ先にソファ席に座る女性がいたら幻滅するでしょう。+36
-14
-
177. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:08
>>151
当たり前だよ
甘えないでほしい+1
-9
-
178. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:12
加点されるかどうかであって、別に減点はされない+0
-2
-
179. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:41
>>159
ソファ席は通路とは反対側にある場合が多いからね
通路歩いてる変な人が突然襲いかかってきても守りやすいね+6
-4
-
180. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:45
>>153
確かにww+11
-1
-
181. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:51
昔の彼氏とミスド行った時に、
男がドーナツ食べてるの外から見られるのは恥ずかしいとかで、一目散に壁側に座ってたなー。
私からしたら、なにが恥ずかしいのか分からんけど。
誰もあなたがドーナツ食べてるところなんて注文しないのに。
自意識過剰なところあったからなー。
+2
-1
-
182. 匿名 2024/11/14(木) 00:32:03
>>146
そこまでの感情乗せてコメントしてない笑笑
夜中に元気やな+5
-1
-
183. 匿名 2024/11/14(木) 00:32:28
>>151
それでいて「男は気遣いできない」とか言われるんだから大変よね。
ぶっちゃけ同じ土俵だったら女性の方がよっぽど出来てない。+11
-5
-
184. 匿名 2024/11/14(木) 00:32:43
>>159
接待されてるのかな?+2
-1
-
185. 匿名 2024/11/14(木) 00:33:40
>>1
うちいつもどっちに座りたいってお互いに聞くよ
+3
-2
-
186. 匿名 2024/11/14(木) 00:33:56
>>101
何で対男性になったらその気遣いが無くなるのか理解不能なんですけど笑
+72
-15
-
187. 匿名 2024/11/14(木) 00:34:13
>>176
聞いたことないが?
ハッキリ言おうか?女性の方が圧倒的に器小さくてテイカー思考なのが原因でしかない。+21
-20
-
188. 匿名 2024/11/14(木) 00:34:14
>>151
こういうのってマチアプとか婚活とかお互いよく知らない好きでもない相手と食事する際に少しでもよく思われたいならって話で普通に付き合ってる人達は気にしてないか気になるなら一言いえば済む話だよ+4
-3
-
189. 匿名 2024/11/14(木) 00:34:21
>>1
まだこれやるの?
奢ってくれ、ソファー席座らせろ、軽自動車は嫌。かれこれ10年以上この議論繰り返してない?+11
-2
-
190. 匿名 2024/11/14(木) 00:34:53
>>172
気遣いもできないのなら女性を誘う資格ない
1人でご飯食べに行ってソファ席にお座りw+9
-10
-
191. 匿名 2024/11/14(木) 00:35:06
>>1
私は椅子席のほうが好きだけど。
座れるならどっちでもええやん。+4
-3
-
192. 匿名 2024/11/14(木) 00:36:46
>>190
確かにカフェ行ったら1人でソファ席に座ってる女性よく見かけるけど笑+7
-1
-
193. 匿名 2024/11/14(木) 00:36:52
>>1
「どっち座る?」って聞いてくれたら嬉しい。その日の気分で選べるから。けど、聞かれなくても別になんとも思わないし、相手が先にどっちに座ろうがどうでもいい。+13
-0
-
194. 匿名 2024/11/14(木) 00:37:08
気遣い大事
女性だって、ドライブに行って、男性に運転してもらったらドリンク買ってあげるくらいはした方がポイント上がるし
だから男の人もソファ席くらいは譲ろう。それだけならタダだし+5
-0
-
195. 匿名 2024/11/14(木) 00:37:31
>>179
でも男性が「守る」って言葉使ったら「なにから守るんだよw」って散々小馬鹿にしてきたよね?あなたはどうか知らないけどめちゃくちゃよく聞く。+7
-2
-
196. 匿名 2024/11/14(木) 00:38:40
>>178
これなら男性も文句言わないと思うけど、この記事の女は減点はするけど加点はないと思う。+0
-1
-
197. 匿名 2024/11/14(木) 00:38:48
小動物みたいな女には譲るけど+1
-1
-
198. 匿名 2024/11/14(木) 00:39:35
おでぶちゃんの彼氏には率先して壁側のソファーに座らせてたよ。結婚した今も変わらずソファー側に座らせてる通路側だと邪魔になるから。
人それぞれ理由があるから決めつけたりせずに、ソファー側に座りたいのなら意思表示すればいいだけ。男女関係なく察してちゃんはうざい。
それで譲ってくれないのなら合わないってことだから付き合わなくていいし、付き合っているのならガル名物の別れな!+2
-1
-
199. 匿名 2024/11/14(木) 00:40:49
>>142
うわぁ…
育ちが悪いんだね+2
-70
-
200. 匿名 2024/11/14(木) 00:40:59
>>192
1人で行けばいいんだよ
女に譲れない男もソファーに座りたい女もソファー席に座れる
win win
相性の悪い異性と出かけるのはお互いの時間とお金の無駄+5
-4
-
201. 匿名 2024/11/14(木) 00:41:08
>>55
女同士でもソファー席譲るよね?普通+63
-7
-
202. 匿名 2024/11/14(木) 00:41:24
>>22
不倫するって事はモテてるんじゃないん笑?
そもそも男はソファが良いとか椅子が良いとか何にも気にしてないから。
+6
-17
-
203. 匿名 2024/11/14(木) 00:42:21
お互いに”婚活中”の男女で飲食店に行った時に、男がソファー側に座ったら婚活を成功させるために調べたりしない人なんだとは思う+5
-1
-
204. 匿名 2024/11/14(木) 00:42:26
>>80
カバンによるけどソファーの方が広いし置きやすく安定してる、椅子の場合は落ちそうになるから苦手+0
-11
-
205. 匿名 2024/11/14(木) 00:42:32
>>199
よこ
人に育ちが悪いとかいえる人の育ちっていいのかな?+45
-1
-
206. 匿名 2024/11/14(木) 00:42:40
もう誰に対してもソファどうぞって言ってるよ
生きる価値lもない私だから
ごめんね生きてて+1
-0
-
207. 匿名 2024/11/14(木) 00:43:02
>>114
譲る人は誰にでも譲るし、譲らない人は誰にも譲らないと思う+2
-0
-
208. 匿名 2024/11/14(木) 00:43:47
>>13
いや、女同士でも譲り合うけど。
なぜならひとりがけの椅子よりソファの方が上座って常識だから。
一目散にソファ座るような人間しか周りにいないなら、相当民度低いこと自覚した方がいい。
自分が常識ないから、ソファ譲られなくても何とも思わないだけなのに、それがいい女とか勘違いしてる人多すぎてびっくり。+172
-13
-
209. 匿名 2024/11/14(木) 00:43:53
>>85
男性は荷物が無いor少ないからじゃない?
+3
-2
-
210. 匿名 2024/11/14(木) 00:44:01
男女関係ないよね
一言 どっち座る? 奥いいよ? 私○○だからこっちいい?
言葉発したら済む事じゃん
察しての人苦手だなー+1
-1
-
211. 匿名 2024/11/14(木) 00:44:01
>>1
ソファにさっさと座る男は自己中
→分かる。男に限らず自己中
女にソファ席を譲るべき
→分からない+11
-2
-
212. 匿名 2024/11/14(木) 00:44:18
ぶっちゃけソファに座ると景色見られないし、店内見渡せるから結局店員さん呼ぶ係になるし、混んできたから早く出ようか、とか仕切る側になるよね+2
-0
-
213. 匿名 2024/11/14(木) 00:45:36
女同士ならやるって言えば言うほど、女は男を蔑ろに扱ってるって話になっちゃうよね。その癖一方的に気遣い求めるとか普通にクズじゃない?+1
-0
-
214. 匿名 2024/11/14(木) 00:47:50
これ難しいのは、タクシーの場合は男の人が先に乗って、女性はあとから乗ってもらうのが好ましい
んじゃなかったっけ?
先に乗せると狭い車内で横にスライドしながら乗り込まなくちゃいけなくて大変だからって+1
-0
-
215. 匿名 2024/11/14(木) 00:48:51
>>203
でも考えようによっては付き合ったり結婚したりしてから本性を現されるよりいいんじゃない?+1
-1
-
216. 匿名 2024/11/14(木) 00:48:54
気遣いの問題だからどうあるべきかって話じゃないように思う
そういうことに気遣いが表れるっていう価値観(?)のない人とある人とで論争しても不毛と言うか
自ら女性をソファーにエスコート(?)する男性も普通にいるからそういう男性と自らソファーに座る男性を比較すると後者は比較的気配りができないかしない人なんだろうなとは思うし一事が万事なんだろうなとも思う
必要性が理解できないからしないってのも柔軟性に欠けるってことかもしれないし+0
-0
-
217. 匿名 2024/11/14(木) 00:49:14
>>1
私は飲んだらトイレが近いので手前がいいです+2
-1
-
218. 匿名 2024/11/14(木) 00:49:50
>>106
夫含め今まで付き合った人はみんなそうしてくれてたけど…。+4
-11
-
219. 匿名 2024/11/14(木) 00:50:46
>>170
高評価になるとか嘘つき。
実際はノーポイントでしょ。+11
-29
-
220. 匿名 2024/11/14(木) 00:53:24
>>197
小6の息子曰く目がくりくりな女の子には譲るって+1
-1
-
221. 匿名 2024/11/14(木) 00:54:13
>>220
息子くん理想たかすぎ!+1
-0
-
222. 匿名 2024/11/14(木) 00:55:36
>>114
可憐で純潔な女が選ばれるんだよなぁ
弘中綾香はそれによく当てはまってる+1
-2
-
223. 匿名 2024/11/14(木) 00:55:54
>>29
性欲を満たす為に女を必要以上に甘やかす男にも原因がある+5
-11
-
224. 匿名 2024/11/14(木) 00:56:05
気になる人は理解のある彼くんとだけ付き合えばいいだけじゃん
なんでこんなことに腹立てないといけないの+1
-0
-
225. 匿名 2024/11/14(木) 00:56:21
そういうこと言ってる女ってさっさとソファ触るんだよね。だから自分より先に座られるとイラッとくる。自分のこと棚に上げすぎや+1
-0
-
226. 匿名 2024/11/14(木) 00:57:08
>>1
まーたこれかよ+4
-0
-
227. 匿名 2024/11/14(木) 00:57:26
試しにそのままソファに座ってみたらいいのに
2人並んで+1
-0
-
228. 匿名 2024/11/14(木) 00:57:49
>>1
別にどっちでもいいわ
食事でソファ席のある場所行ったことない
フレンチでソファ席の店ある?+4
-3
-
229. 匿名 2024/11/14(木) 00:58:03
やっぱりソファと椅子があれば
さっさとソファに座る男性よりも
優しくソファをすすめてくれる男性の方が
素敵よね。
若い人は、そんな事拘らないみたいだけど。+8
-0
-
230. 匿名 2024/11/14(木) 00:58:52
>>1
トイレ行きやすいから椅子の方がいい
てか相手疲れてるだろうしソファ座って!って思う
そんなソファに座るか椅子に座るか気にしたことないし、さっさとソファ座られても別になんとも思わん+10
-1
-
231. 匿名 2024/11/14(木) 00:59:28
>>76
もてたいもてたくない関係なくないか+8
-1
-
232. 匿名 2024/11/14(木) 00:59:59
男女関係なく自分より体力ないかな?
と思う人には譲るけどなあ
友達に体弱い子いるけどいつもソファー席に座ってもらってるよ+4
-0
-
233. 匿名 2024/11/14(木) 01:00:23
>>125
まさに白銀比の幼顔ですね+1
-0
-
234. 匿名 2024/11/14(木) 01:01:24
>>21
荷物そっち置いて〜
でいいじゃん+59
-10
-
235. 匿名 2024/11/14(木) 01:01:35
>>186
対男性になったらその気遣いが無くなるなんてことないと思うけど、、?
同性同士でソファ席譲り合えるような気遣いのできる女性は、男性と食事に行ったらその男性に譲ろうとするでしょ
相手が女だとソファ席譲るけど、相手が男ならソファ席譲りませんなんて女見たことないよ+5
-24
-
236. 匿名 2024/11/14(木) 01:02:30
>>101
永遠に男女同権の時代は来ず+4
-5
-
237. 匿名 2024/11/14(木) 01:02:48
>>93
ソファの方が体力回復すんの?+26
-5
-
238. 匿名 2024/11/14(木) 01:03:52
>>8
だよね。男女関係なく基本的にソファー側を相手に促すけど。+30
-0
-
239. 匿名 2024/11/14(木) 01:04:00
>>1
こんなどうでもいいことで目くじら立ててるから売れ残るんだよ
しょうもない女+8
-1
-
240. 匿名 2024/11/14(木) 01:04:11
>>61
取引先や上司は仕事ですから
給料が発生してるんだから気遣うのは当たり前。
デートはお互い対等でしょ?+11
-9
-
241. 匿名 2024/11/14(木) 01:05:29
>>1
メーカー勤務の30代女性・Aさん
男性側はどう思っているのか。IT企業勤務の20代男性・Cさん
20代男性は30代女性を相手にしてないってこった+6
-1
-
242. 匿名 2024/11/14(木) 01:05:46
ソファに触りたいというより
ソファを譲らない気が利かない男と付き合ってるバカな女って周りに見られるのが嫌なだけじゃないの+5
-0
-
243. 匿名 2024/11/14(木) 01:05:51
>>2
ちがう
お金がないから
最近の子はお金掛けてくれないだけで親をうらむから+6
-10
-
244. 匿名 2024/11/14(木) 01:06:08
>>1
旦那がいつもソファー席譲ってくれるけど、思いやりあって優しいよ。
レディーファーストとかモテるためにやってるとかじゃなくて、自分の方が体力あるから、ソファーの方が楽だからって感じで本当に思いやりだと思う。
多分、お母さんにもおばあさんにも子どもにもそうすると思う。
私は、変かもしれないけど一緒に座ろうって言ってソファー席に並んで座ってる 笑
向かい合うより何か楽で楽しいんだよね+14
-6
-
245. 匿名 2024/11/14(木) 01:06:44
>>9
いいんだけどさ、いいんだけど隣が横並びカップルだと居心地悪いんだよね。見てはいけないものが隣にいるって感じで+11
-19
-
246. 匿名 2024/11/14(木) 01:06:46
>>98
いや恋愛脳がギャーギャー言ってる
そして恋愛脳ほど早々に結婚する+7
-0
-
247. 匿名 2024/11/14(木) 01:07:07
男の方が体重重いし横幅あるから椅子よりソファーの方がしっくりくる気がする+3
-4
-
248. 匿名 2024/11/14(木) 01:07:39
>>237
すると思う
背もたれも大きいし+8
-14
-
249. 匿名 2024/11/14(木) 01:07:48
>>228
フレンチしか行ったことないのすげーな。
普通色んなところ行きたいって思わん?+1
-3
-
250. 匿名 2024/11/14(木) 01:08:35
>>240
対等じゃないよ
だってガルにいる女は男に奢ってもらうのが当たり前な人ばっかだから+9
-1
-
251. 匿名 2024/11/14(木) 01:10:07
>>247
お尻は女の方が大きい
女をソファー側にしろと言うわけではないが+0
-0
-
252. 匿名 2024/11/14(木) 01:11:50
>>250
よくよく考えたら
デート代奢ってソファ席譲ってそれで対等に扱えって言ってる事滅茶苦茶だな笑
そりゃ今年の新成人男性の2人に1人が恋人欲しくないって言う筈だわ+10
-2
-
253. 匿名 2024/11/14(木) 01:14:31
>>235
飲食店で働いてるけど女はそれがデフォルトだけど?
なんかさー、女の気遣いは女が「やる」と言えばやったことになるのに何故男の気遣いは女が審判してるのか全く分からない。男に聞いたら譲ってくれる女ほぼいないって答えると思う。実際ほとんど見ないもん。+16
-2
-
254. 匿名 2024/11/14(木) 01:15:26
>>1
外国人男性でソファ席に座る男はいなかった
日本人男は当たり前にソファに座ってるの多くてびっくりする
そういう男ってナルシストで自己愛性人格障害みたいなの多いんだよな
子供時代、ママと一緒だと女(母)は硬い椅子、俺はソファ席。そのままアップデートされず女は硬い椅子、俺はソファ席なんだよな。大人のスマート紳士にアップデートされず、ずっと息子のポジションなの。
彼女も妻も「ママ」なんだよ
だから結婚しても自分は息子だから家事は全部女(ママ)がやって当たり前
息子に依存してボーダーになってる母親いるけど、ああいう母親の息子はだいたいヤバい+16
-7
-
255. 匿名 2024/11/14(木) 01:17:24
成人男性なら当然である初歩中の初歩のレディーファーストよね
以前キムタクと三池監督が着物姿の杉咲花ちゃんを置いてとっとと階段を登っていってしまったことが話題になったよね ソファーといいエスコートといいこんな基本的なことすら身についていないだなんてかなり恥ずかしいことだと思うが。+1
-3
-
256. 匿名 2024/11/14(木) 01:18:17
>>68
同僚がそのタイプで何の遠慮もなくソファ座るし私が先に椅子に座ってても当然のように何も言わずソファに着席、エレベーターも我先に乗る割に開閉ボタン絶対押さないから普段他人と出かけないんだろうなって想像つく+29
-3
-
257. 匿名 2024/11/14(木) 01:18:45
体力ない人をソファー席に譲る
当たり前
おしゃれのためにヒール履いて歩くの大変だからね+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/14(木) 01:22:43
ソファ側に当たり前のように座る人は、観光バス等の2人用座席も当たり前のように窓側に座る。座りたいのは相手も同様だって思考にならないんだよね。じゃあ、ソファ側に自分も座りたいんだってハッキリ言えよとか第三者で言う人居るけど、そういう事じゃなく言わなきゃ気付かないって所が問題なんだよ。お互いに大人だと自然に譲り合いが出来ると思う。+9
-1
-
259. 匿名 2024/11/14(木) 01:23:04
>>96
女には譲らないなんて言ってる人いないけど+2
-1
-
260. 匿名 2024/11/14(木) 01:23:40
>>209
荷物の問題なら男がソファー席に座ってもそっちに荷物置かせてもらったらいいだけの話しじゃない?
4人席なら隣に置けるし+3
-6
-
261. 匿名 2024/11/14(木) 01:27:41
>>254
外国では~論持ち出したら都合悪いの女性だから止めた方がいいよ。
海外基準だと日本の女性はデフォルトでモラハラ気質で経済的DVが当たり前に行われて、怠惰で寄生根性の塊でしかない。日本男性は一緒に暮らしててよく我慢できるねクレイジー過ぎるとまで言われてる。
+5
-1
-
262. 匿名 2024/11/14(木) 01:28:03
>>208
本当ですよね
取引先訪問したり上司と食事行ったりしても我先に上座座っちゃうのかな
こういう人ってどんな仕事してるんだろう+87
-4
-
263. 匿名 2024/11/14(木) 01:30:04
>>4
単に気づかいがあるかないかだよね
大切にしてたらどっちがいい?と聞いたり、座りやすいならソファ席を譲ったりする
+80
-1
-
264. 匿名 2024/11/14(木) 01:30:39
>>234
察してちゃんなんだからそんな要求するわけない。
男が先回りするのが当たり前だと思ってる。+14
-0
-
265. 匿名 2024/11/14(木) 01:32:11
>>1
女性が全員ソファ席好きだと思わないで~😭+4
-4
-
266. 匿名 2024/11/14(木) 01:35:08
ソファ席をさっと譲れない男も、そんなことにこだわる女も両方婚活では残ってるのよ。ソファに座りたければ、ソファに座っていいですか?って聞いたらいいし、男性もよほどの理由がない限りは譲ってあげたら済む話だよ。+1
-1
-
267. 匿名 2024/11/14(木) 01:35:17
ソファー云々っていうか、奥側の席譲れない男はまずそこで「ん?」ってなるわ。だからといって何も言わないけど、そういう人なんだなって。それが減点に繋がっていくのは他の事柄でも度々「ん?」が重なってきたときだろうなぁ。+9
-0
-
268. 匿名 2024/11/14(木) 01:36:55
ソファー席がいいなぁー
って、聞かれてもないのに自分から言えちゃう女の人がなんだかんだで1番モテてると思う
察してちゃんとは逆の人
自己主張できる人?+4
-6
-
269. 匿名 2024/11/14(木) 01:37:20
>>251
でも男性の方がお尻に脂肪がなさそうだから、硬い椅子だと痛そうだよね。+1
-1
-
270. 匿名 2024/11/14(木) 01:37:36
>>118
ちょっとなにいってるかわからない、あなた+2
-4
-
271. 匿名 2024/11/14(木) 01:37:51
>>1
やたら柔らかい方に座りたがる男って痔なんじゃないか?と思って見てるw+6
-0
-
272. 匿名 2024/11/14(木) 01:38:16
>>118
ヨコ
…は?+1
-1
-
273. 匿名 2024/11/14(木) 01:38:58
>>1
男女平等と吠えるくせにソファーを譲れと言う輩
結局そう言う所が男共につけ入る隙を与える+9
-0
-
274. 匿名 2024/11/14(木) 01:39:18
>>269
おしりには大臀筋という大きくて分厚い筋肉があるので、脂肪なくても大丈夫です
ちなみに椅子に座って接するのはお尻ではなく大腿骨の付け根なので、そこも筋肉ついてる人ならそんな痛くないです+1
-0
-
275. 匿名 2024/11/14(木) 01:39:19
他の人に顔見られたくないからイス側の方がいいんだけど+2
-0
-
276. 匿名 2024/11/14(木) 01:39:25
>>268
同性には嫌われるけどね+0
-2
-
277. 匿名 2024/11/14(木) 01:40:39
>>1
「どっちがいい?」ってお互いにゆずり合えない時点で2人ともバカ+3
-3
-
278. 匿名 2024/11/14(木) 01:42:58
荷物が多い方がソファとか前回譲って貰ったから今回はどうぞとか大体は譲り合ってるから当たり前の様に毎回ソファに座る人がいたら性別がどうだろうと何だかなぁって思うよ。+2
-0
-
279. 匿名 2024/11/14(木) 01:44:16
普通ならどんなお店でも自然にエスコート(女性を先に座らせる)出来るのは男の役割じゃない?そうなると自然に女性は席を選んで貰うことが出来る。+5
-0
-
280. 匿名 2024/11/14(木) 01:45:01
そんな事微塵も気にしてなかったんだけど、旦那と付き合い始めて毎回ソファ席譲ってくれて衝撃だった笑+1
-0
-
281. 匿名 2024/11/14(木) 01:45:51
>>268
絶対この方が好かれる。
そもそも男性はソファー席なんか特に欲しくないんだから、後から文句垂れる女性よりの100倍良いって思うだろうね。
女性には嫌われるってアンカーついてるけど、それをさらに自分から口にせず男性に促させてるとかめちゃくちゃ性格悪いじゃん。+4
-2
-
282. 匿名 2024/11/14(木) 01:47:36
>>118
これ意味分からないとかマジ?
言いたいことは十分分かる。そんなことないだろと思うけど。
+2
-1
-
283. 匿名 2024/11/14(木) 01:47:59
もてなす方が椅子
もてなされる側がソファ
夫婦だと、その日のお出かけを誘った方が椅子
でも大抵は私がソファに座らせてもらう+3
-1
-
284. 匿名 2024/11/14(木) 01:53:38
>>43
ほぼあなたと同じだけど、男の先輩で一人だけいる
ハーバード出てるエリートだけど、40超えて今も独身だわ+7
-0
-
285. 匿名 2024/11/14(木) 01:56:18
なんと言われようが自分が男だったら絶対常に譲るし、譲ったとも思わんわ。+5
-0
-
286. 匿名 2024/11/14(木) 01:56:29
ネタないんだったら無理して記事書く必要ないってw+2
-0
-
287. 匿名 2024/11/14(木) 01:58:04
自分が男だったら~と言う自分に絶対回ってこない役回りなら好き放題言えるよね。+1
-0
-
288. 匿名 2024/11/14(木) 01:58:34
>>271
女は痔が多いってことか+2
-1
-
289. 匿名 2024/11/14(木) 02:04:13
女子同士だと譲り合えるのに、異性とだと男性から譲ってもらえるまで待ち一辺倒になってしまう(受け身)のはたぶん、奢ってもらえるはずって心のどっかで思ってるから、私は奢ってもらう立場なのに自分から「どっちに座ります?」って振るのはおこがましい。って思ってるフシがあるのでは+1
-2
-
290. 匿名 2024/11/14(木) 02:09:01
>>289
女性に都合いい理屈だな+0
-0
-
291. 匿名 2024/11/14(木) 02:15:07
>>289
もしそうなら、男性が勝手にソファー座っても「奢ってもらうんだから当然」って思って不満なんかないはず。+1
-1
-
292. 匿名 2024/11/14(木) 02:23:30
>>182
で?年寄りにも言ったらなに?笑+0
-3
-
293. 匿名 2024/11/14(木) 02:35:02
腰痛もちのアラフィフ夫婦は固い椅子がいいから夫が率先してソファ席に座ってくれる+2
-0
-
294. 匿名 2024/11/14(木) 02:39:58
>>21
売れ残り同士ソファ席如きで賑やかだなとしか思えんのだけど
+38
-5
-
295. 匿名 2024/11/14(木) 02:44:52
>>74
外では良い人を演じてるからじゃない?
彼女をソファ席に座らせてあげる優しい俺みたいな感じで+7
-0
-
296. 匿名 2024/11/14(木) 02:48:42
イスの方が好きなんだよなー+2
-1
-
297. 匿名 2024/11/14(木) 03:05:29
>>1
どっちでもいいわw
立ち食いでなければ+1
-2
-
298. 匿名 2024/11/14(木) 03:13:52
>>13
そういうもんだと思ってた
男性が上司やお客さんみたいな上の人でない場合は女性が上座に座るのがマナーになるし
逆でも構わないけど、周りは9割は女性がソファに座ってると思うから浮くよ+35
-14
-
299. 匿名 2024/11/14(木) 03:15:03
男女差別反対って言っても結局これだもんね
自分を女性として女性らしく扱えって言ってるんじゃん
こういう人間は男女平等を勘違いした単なる女尊男卑の差別主義者
男らしく女らしくな世界が良いのか、それとも男らしさ女らしさなんてない世界にしたいのかどっちかにしろよ
+7
-1
-
300. 匿名 2024/11/14(木) 03:15:03
ほんと不思議なのがさ
なんで、おばさんって男はキャバクラの店員じゃないのに
キャバクラの客みたいなこと求めてんの?
しかも、金も相手が出すんだよね?🤔
キャバクラの店員なら必要な教育を受けた上で
お客様の求める物を出すのも分かるよ?
高額の金を払ってるんだし
でも、おばさんは金さえ払ってねーよな?🤔🤔🤔+3
-4
-
301. 匿名 2024/11/14(木) 03:15:39
>>1
男性を立てるって意味であえてソファや奥の席に座ってる+1
-11
-
302. 匿名 2024/11/14(木) 03:28:38
>>142
それは別にいいと思うけど、でも男性が周りから「奥に座りたがる男」「マナーがわからない男」って目で見られるのかな?それは嫌かな?って気にしちゃう+19
-20
-
303. 匿名 2024/11/14(木) 03:31:35
>>1
カップルだと女性が良い席に座るのがマナー
レストランで逆をしたら恥かくよ+18
-9
-
304. 匿名 2024/11/14(木) 03:36:21
荷物多かったらソファーの方がいいけど、そうじゃなければどちらでも!ドリンクバーとかなら椅子の方が出やすいしな
ソファーに座る?って聞いてくれるのがいいかな+4
-0
-
305. 匿名 2024/11/14(木) 03:37:02
でも会社の飲み会とかではメンバーが男同士の時も上座を譲り合ったりしてるじゃん
上司や先輩をいい席にどうぞどうぞ!と促したり
会社ではやってるのにお見合いだとやらない=初対面の女を自分より格下と思ってるから?
会社に例えると男(自分)=お取引先、女=商品を売り込む側、という認識?
+9
-0
-
306. 匿名 2024/11/14(木) 03:39:29
>>43
民度の高いコミュニティにいるからでは?
いい大学出て良いところ勤めてるでしょう?+7
-0
-
307. 匿名 2024/11/14(木) 03:43:05
>>1
座りたいところに座ればいいとかじゃなくて、普通はマナーで席を選ぶんだけどね
座りたいところに座るとかデートしたことないだろ笑
ママとレストラン行ってソファ譲ってもらってるとかだと思う笑+19
-2
-
308. 匿名 2024/11/14(木) 03:44:50
>>43
いないいない
周り見渡してみてよ
男女で来ててソファ側に座ってる男なんてほぼいないから+18
-7
-
309. 匿名 2024/11/14(木) 03:47:15
してほしいことがあるなら自分の口で言えよ
何も言えずに不満タラタラって子供か🤡+2
-2
-
310. 匿名 2024/11/14(木) 03:48:13
他人からどんなふうに見えてるか全く気にしてない時点でダメ男決定+6
-1
-
311. 匿名 2024/11/14(木) 03:49:52
>>8
大人になってそんなこといちいち聞かなくないか?
デートでレストラン行って席の譲り合いとかしないでしょ
女性が上座(眺めが良いとか座り心地がいいとかも含めての上座の方)、男性が下座って一般常識だよ+16
-18
-
312. 匿名 2024/11/14(木) 03:51:27
>>129
友達間でそこまで座席のやり取りする?奥に座るねだけでよくない?+0
-0
-
313. 匿名 2024/11/14(木) 03:52:40
>>55
なんか今まで生きてきてこういうタイプって出会わなかったな
当たり前に譲られてたし、そもそも男が座ろうとしないよ
なんだろう、、、環境の違い?+19
-10
-
314. 匿名 2024/11/14(木) 03:53:35
>>1
面倒見のいい結婚相談所はこういうの、男性に徹底的に教え込むらしい
身だしなみの指導の他にソファー席は譲れ・お会計時の女性からの私も出しますの申し出は罠だと思え・待ち合わせ場所では自分から挨拶しろ・ブスが来ても美人と出会う前の練習と思って感じよく接しろ、などなど
男女平等の今時どうかな?という内容もあるらしい+8
-0
-
315. 匿名 2024/11/14(木) 03:57:53
>>36
まじそれ
もう最初の人から奥行ってほしい
トイレが近い人は申告して+8
-1
-
316. 匿名 2024/11/14(木) 03:58:20
女性慣れしていない男性は、そもそもソファ席を譲ると女性が喜ぶとか知らないのよ。+6
-2
-
317. 匿名 2024/11/14(木) 03:59:33
>>314
第一印象が重要だから、次に繋がるのは事実ですよね+6
-0
-
318. 匿名 2024/11/14(木) 04:01:33
俺様系は、ソファ席に座りたがるんじゃない?+1
-0
-
319. 匿名 2024/11/14(木) 04:10:17
>>80
そういうささやかなコミュニケーションも取れないのに婚活して結婚しようってのが不思議
結婚したらそこがゴールじゃなくて、そこからがスタート地点でもっとたくさん色々なことでコミュニケーションを取っていかないとお互いに衝突して疲弊していく一方だと思うんだけどな+28
-2
-
320. 匿名 2024/11/14(木) 04:20:58
結婚相談所の場合はだけどブスにも感じよく、は回り回って良い効果を生むらしい
冷たくされた女が相談所にチクって仲人間で容姿で態度変える男として情報共有される、
逆も然りでブスにも感情コントロールして丁重に接する男は人間の出来た男として評価が上がり次はもっと条件いい女を紹介される+1
-0
-
321. 匿名 2024/11/14(木) 04:29:43
察して、はモラハラ+2
-0
-
322. 匿名 2024/11/14(木) 04:35:35
>>73
男性が車を運転してくれる場合どうするの?+0
-0
-
323. 匿名 2024/11/14(木) 04:44:07
またこれYouTubeにまとめられてバカにされるんだろうな+4
-1
-
324. 匿名 2024/11/14(木) 04:55:21
>>112
先輩や上司なら奢ってくれるけどな。+3
-4
-
325. 匿名 2024/11/14(木) 05:02:17
これからは男女不平等の時代+0
-0
-
326. 匿名 2024/11/14(木) 05:03:02
>>55
じゃあ早いもの勝ちの椅子取りゲームを社会人になってもやってるってこと?
対等だと思うなら譲る義理とかじゃなく、ソファ席座ってもいい?とか、ソファ席に座る?とか一言あればいいだけだろ
同性の友達同士でも普通にする会話だよ+23
-2
-
327. 匿名 2024/11/14(木) 05:04:18
>>219
マイナスになる行動を取らないって大事だと思うけど+34
-6
-
328. 匿名 2024/11/14(木) 05:04:47
>>112
後輩に奢ってもらう先輩なんていないでしょ?+4
-1
-
329. 匿名 2024/11/14(木) 05:05:21
>>327
うんだからそれでノーポイントじゃん。+4
-7
-
330. 匿名 2024/11/14(木) 05:06:28
こんな思考回路なのに男女平等騒いでたんだから
若い女性の自殺が急増してるのも納得
今後はさらに心配
+0
-2
-
331. 匿名 2024/11/14(木) 05:07:14
>>326
これ言えば言うほど、相手が男になったとたんに蔑ろに扱い一方的に気遣いを求めるクズが出来上がるんだよなー。
飲食店で働いてるけど男に譲る様を見せる女ほとんどいない。+7
-3
-
332. 匿名 2024/11/14(木) 05:15:31
>>16
私独身の頃めっちゃモテてたけど席なんかどうでもいい+7
-6
-
333. 匿名 2024/11/14(木) 05:21:00
>>9
友達とだけど、横並びになって座ってたら
お箸を持つ手が右利き(私)と左利き(友達)で食べながら、ひじがぶつかり合ってアンガールズみたいなコントっぽくなったことある。+37
-3
-
334. 匿名 2024/11/14(木) 05:27:45
>>1
まあ、けど、デートだったら女性がソファー、男性が椅子っていうのは定番だと思うけどな。
逆に、男性がソファーで、女性が椅子っていうのを見たら、気が利かない亭主関白な男性なのかなって思ってしまうよ。
+12
-6
-
335. 匿名 2024/11/14(木) 05:29:00
>>89
なんていうか、ダサいと思わないのかな?こういうのを。
+7
-7
-
336. 匿名 2024/11/14(木) 05:30:20
>>4
正解は男性が相手に質問するのが一番かもね。どっちがいい?って。
+9
-3
-
337. 匿名 2024/11/14(木) 05:32:49
>>334
まあ性差別志向ってなかなか治らないしね
もちろん男性にもいるから
今みたいに共働き(パートも含む)が当たり前なのに家事は女性ってパターン多いし
+1
-0
-
338. 匿名 2024/11/14(木) 05:35:41
>>333
左右逆に座ればよかったね+31
-0
-
339. 匿名 2024/11/14(木) 05:36:02
>>336
相手は座りたいなら座りたい事を主張すればいいのに
と思ってるだろうから難しそう
電車の席と同じ
譲ってほしい人「何でこの人譲ってくれないのかな」
普通の人「譲ってほしいならそう言えばいいのに」
+3
-2
-
340. 匿名 2024/11/14(木) 05:42:29
>>316
ソファ席譲っただけで喜ぶ安くてちょろいのが女なのにね
この程度で点数プラスになるんだからやっといて損はない+1
-2
-
341. 匿名 2024/11/14(木) 05:46:08
>>10
それもわかるけど、夫には付き合うくらいのときに言った。重いものは持つとか。+0
-2
-
342. 匿名 2024/11/14(木) 05:50:23
イス側の方が良い時もある
周りから丸見えで落ち着かないソファ席とかある+2
-0
-
343. 匿名 2024/11/14(木) 05:52:10
>>340
そっちの方向ではなくこの話の問題って
ソファ席を譲らないくらいで切れる女性ってところだよね
+0
-0
-
344. 匿名 2024/11/14(木) 05:52:36
>>336
聞いても遠慮して、陰で気が利かない男と周りに文句言ってるのが女って生き物なんよ。
あー、くだらねえ。+9
-2
-
345. 匿名 2024/11/14(木) 05:56:25
昔のように男尊女卑の社会なら女性は幼稚でも生き残れたけど
今の時代のような男女平等社会での幼稚化はまずいよ
死活問題につながる
+2
-0
-
346. 匿名 2024/11/14(木) 06:06:57
>>308
それが、いるんですよ。
10代の頃付き合っていた人だから、ただのお子ちゃまだっただけなのかもだけど、カフェやファミレス等行った時に、毎回自分が先にソファ席に座ってて、私は手前(イス側)だった。
左右のカップルは必ず女性がソファ席に座ってて、私は羨ましい気持ちとなんだか恥ずかしい気持ちに毎回なっていたし、横や周りを見て気づかないのかなと毎回不思議だった。
ある日我慢出来なくて言ったら、そんなことを本当に思いもしなかったようで、ただの鈍感なだけだったけど、考えてみれば、いろいろ自分勝手で思いやりのない性格でもあったのを今、思い出したよ。
+19
-2
-
347. 匿名 2024/11/14(木) 06:09:06
>>343
それは316にでも言ってやりな+0
-0
-
348. 匿名 2024/11/14(木) 06:10:33
>>316
知らないならソファ席に座って良い?一言言ってみるといいよ。それで嫌だ俺もソファに座りたいって言う人なら色々大変な人だと思う。+6
-0
-
349. 匿名 2024/11/14(木) 06:13:44
>>326
わかる
同性同士でも男性とでもそういう会話するよね普通に+5
-4
-
350. 匿名 2024/11/14(木) 06:16:36
弱女淘汰の時代にそんな事言ってる場合じゃないでしょ+1
-1
-
351. 匿名 2024/11/14(木) 06:20:45
>>98
子持ちのおばさんがそんなことでギャーギャー言ってたらみっともないわ+27
-5
-
352. 匿名 2024/11/14(木) 06:22:12
>>308
私もレストランで時々見回してみるけど男性はほぼ100パーセント椅子に座ってる
私も当然のようにソファにいつも座る
旦那も何も文句言わないし
ありがたい
+15
-2
-
353. 匿名 2024/11/14(木) 06:32:58
>>14
これと奢り奢られとね
終わらないよねー
ソファーは姿勢気をつけなきゃならないから私は椅子席でもかまわないけど
好きにしたらいいじゃんって感じ+2
-0
-
354. 匿名 2024/11/14(木) 06:33:18
家族間でも一応座る場所は確認するわ
だいたい決まってはいるけど(利き手とかの関係で)+0
-0
-
355. 匿名 2024/11/14(木) 06:44:29
欧米はレディファーストだし女性に良い席を譲って
デートの食事代金は男性が出す物なんじゃないの。様式美というか。
だから男性はある程度経済力ないと恋愛できない。+7
-1
-
356. 匿名 2024/11/14(木) 06:44:54
>>350
だからコメント数とかも盛り上がらなくなってるんだろうね
割り勘トピも割り勘賛成派が多くなって争いが減ったし
弱者女性が詰み始めてるから本当にそれどころではなくなってる感じ
+2
-2
-
357. 匿名 2024/11/14(木) 06:46:12
ソファ席を譲ってくれるのは
女性を守ってあげたいという男性の優しい気持ちの現れかなと思うんだが
レディファーストみたいなもんじゃないの
+6
-1
-
358. 匿名 2024/11/14(木) 06:46:16
>>219
なるよ。結局は相手によるけどね。+7
-4
-
359. 匿名 2024/11/14(木) 06:49:10
>>355
でもそう考えると男女平等ってすごいよね
100年前までタイタニックみたいに女性優先が紳士だったのに
今では価値観が大きく変わり男女平等が紳士だと言われるようになったし
+3
-3
-
360. 匿名 2024/11/14(木) 06:52:00
>>22
同性なら荷物が多いほうか歳上がソファー、ダンナはいつもソファーに座らせてくれる。何か自然に行動出来ない人と食事するのは疲れるよぬ。+40
-4
-
361. 匿名 2024/11/14(木) 06:54:57
>>357
でもそれだと女性も男性に優しくしなきゃいけなくなるけど
それが嫌だったから女性差別とか女性蔑視とか騒いで男女平等言い始めたんでしょ
片方が性別の役割を放棄したのにもう片方には性別の役割を押し付けるのは無理なんだろうね
実際割り勘、共働き、ペアローンが当たり前になって
それができない弱者は結婚すらできない社会になったし+3
-1
-
362. 匿名 2024/11/14(木) 06:57:21
腰が悪いので椅子がいいです+3
-0
-
363. 匿名 2024/11/14(木) 06:59:39
>>1
女は男に金を貢がせてなんぼ
奢らない男は絶対にやめるべき
マジで止めとけ~
高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中
他人(家族)のためにお金を使えない男の信じられない思考回路(2024年7月)
高収入なのに「子供の教育費を出さない夫」が増加中…他人のためにお金を使えない男の信じられない思考回路 妻は年収200万…実家の援助で家計を回す | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp年収は十分あるのに、払うのは家賃と水道光熱費だけで、食費や子どもにかかる費用はまったく払わない夫……。離婚・男女問題に詳しい弁護士の堀井亜生さんは「最近、『夫が、お金がないわけではないのに子どもの費用、特に教育関係のお金を一切出してくれない』という...
堀井亜生(弁護士)
年収は十分あるのに、払うのは家賃と水道光熱費だけで、食費や子供にかかる費用は全く払わない夫が増えています
理由として考えられるのは、結婚して家族を作ることと家族を養うことの意味、そして(自分も両親にしてもらったであろう)子供の人生のためにお金をかけるという経験が、自分に結びついていないことです
自分が払うお金と妻が払うお金に、独自の線引きをしていることも特徴で、「自分は男だから家賃やローンや水道光熱費を払う。それ以外の金は女が出すものだ」と言っている夫もいました。自分は住む家の費用を払い、それ以外の食費や日用品は妻が何とかするものだ、というのです
「なんて他人行儀な考え方だろう」と思った方もいるかもしれません。彼らの心理の根底にあるのは、まさにその「家族であっても、妻や子供は他人のように思っている」という点なのです
交際経験や友人関係(人間関係)の乏しさから、結婚前も、他人のためにお金を使ったことがなく、「自分の稼いだお金は、自分のもの」という認識が強いのだと思います
その一方で、妻に食費や日用品代を出してもらうことには抵抗がないので、「妻の稼いだお金は、家のものだ」と、身勝手に考えている面が見られます
人間関係(友人関係)が希薄なのもこのタイプの特徴で、「家族になっても妻は他人、妻が生んだ子供も他人」と思っているのです
その結果、子供の成長に自分のお金を使うという認識がなく、塾代も学費も生活費も払いたくない、という気持ちになってしまうのです
こういったタイプの人は、「他人のためにお金を使うことができない」という点では一貫しているので、結婚前からデート代も「細かく割り勘」にしています ←ココ
事前に見抜くことはある程度は可能だと思いますので、「自分以外のための出費を全くしないタイプだ」と気が付いたら、結婚を考え直すことをお勧めします+9
-1
-
364. 匿名 2024/11/14(木) 07:00:30
>>41
そうたよね。
男とか女とかじゃなくて、お互いに気遣いできる関係性大事+36
-1
-
365. 匿名 2024/11/14(木) 07:01:29
>>7
最近婚約破棄したyoutuberの動画を見たんだけど、この言葉を教えてあげたい+2
-0
-
366. 匿名 2024/11/14(木) 07:05:41
>>98
子持ちであれば色々取りに動く方が椅子で子供についてる方がソファとかの暗黙の了解になってくる。+10
-0
-
367. 匿名 2024/11/14(木) 07:06:07
>>22
見たんかい!?笑+7
-0
-
368. 匿名 2024/11/14(木) 07:07:14
>>112
会社の人ともご飯とか行ったことなさそう。
全体的に人付き合いが苦手でしてこなかったんだろうなと。
だから普通はこうだよね、ってことが本気でわからないのかも。+10
-5
-
369. 匿名 2024/11/14(木) 07:08:59
>>363
それが男女平等で通用しなくなったから困ってる女性が多いんでしょ
昔みたいな生き方が通用するなら女性の多くは専業主婦に逃げてるよ
+3
-2
-
370. 匿名 2024/11/14(木) 07:10:45
>>334
多様性の時代だけどまだそんな古い考え方で足踏みするの?
+4
-2
-
371. 匿名 2024/11/14(木) 07:14:08
>>1
何も気にしない人ってもし取引先の方とか上司とかと飲食店行っても気にせずソファ席座るのかな?+5
-1
-
372. 匿名 2024/11/14(木) 07:15:56
>>237
何この人。笑
ソファ譲ってもらえる女性に嫉妬してると思われるから食い下がらない方がいいよ。+6
-16
-
373. 匿名 2024/11/14(木) 07:16:13
>>369
ガル男のコメント+2
-6
-
374. 匿名 2024/11/14(木) 07:16:16
>>371
横
上司とカフェのときは上司に先に入ってもらって上司に席選んで先に座ってもらう+1
-1
-
375. 匿名 2024/11/14(木) 07:16:59
>>334
うちの夫は自分がソファ席に座る人
自分はどっでも気にならない人
ちょうど良い組み合わせだったと思う
ガルちゃんでソファ席に座る男はダメなやつと知って驚いた
友達とご飯に行ってソファ席どうぞどうぞと言われて座ったけどご飯食べるならソファより椅子席の方が食べやすいお店もあるかもと思った
しかしなんで飲食店はソファ席作ってるんだろう?
両側同じ椅子にしたらこんな面倒な事案が生まれないのに+3
-3
-
376. 匿名 2024/11/14(木) 07:19:02
恋愛なんてお互い相手に気遣いしたり、時には自分が折れたり、思いやりを持って行動するのが当たり前だよ。
それができないなら無理に恋人は作らず1人でいたらいいんじゃない?+0
-0
-
377. 匿名 2024/11/14(木) 07:19:18
>>375 なんで飲食店はソファ席作ってる
座り心地良いし、荷物置けるし
スペースの有効活用になるからじゃないの?+0
-0
-
378. 匿名 2024/11/14(木) 07:20:50
>>112
だよねー
だからそういう人は他人への配慮・優しさからじゃなくて
上下関係だけでソファー席のこと聞いてて
彼女は下って思ってるんだろうね
無意識だとしても
+29
-2
-
379. 匿名 2024/11/14(木) 07:21:28
男女平等なのにそれ言っちゃうのは頭悪いよね
+2
-1
-
380. 匿名 2024/11/14(木) 07:22:39
そもそも椅子に差をつけるような店は、安っぽいよ+2
-6
-
381. 匿名 2024/11/14(木) 07:25:15
>>150
誤解する人が多いよね
腰痛対策で柔らかい椅子にしました、とか言われると
この人腰痛を知らないんだなと思う
柔らかいのが良い人もいるけど、そんな単純なもんじゃないから+3
-0
-
382. 匿名 2024/11/14(木) 07:25:38
実際にソファー座らなくてもいいんだよなぁ
聞いてくれるだけで
「奥どうぞ」
「ううん、私椅子でいい」
「そう?じゃ」
って会話があるだけで違うんだよ
一事が万事そうだからね+12
-0
-
383. 匿名 2024/11/14(木) 07:26:39
>>1
「食事代を出したり、ソファ席を譲ったりした方が、女性の印象が良くなる確率は高い。それならやらないよりもやった方がいいでしょう。ただ、そうした男性の配慮や好意を女性側に『当たり前』『マナー』みたいな考え方を持たれると、残念な気持ちになります」
Dさんが正しいね。男側はソファ席に座るか確認もしくは譲るかして、女側もそれを当たり前と思わずにきちんとお礼を言う。それが大人としての礼儀では?
「男だからってソファ席譲る意味がわからない!」「私は女なんだからソファ席譲られて当然」とか言ってる人たちってモテなさそう。+8
-2
-
384. 匿名 2024/11/14(木) 07:26:50
「どっちでもいいわ」@私とオットセイ+2
-0
-
385. 匿名 2024/11/14(木) 07:28:43
>>380
え、そう?普段どんな高級なお店に行ってるのかは知らないけど、いいお店でも壁側はソファ・通路側は椅子ってところ結構あるけど。全部ソファにしてたら場所とって仕方ないしね。+2
-0
-
386. 匿名 2024/11/14(木) 07:30:20
>>385
客の居心地じゃなくて、店のスペースを問題にするところが安っぽいんだよ
+3
-2
-
387. 匿名 2024/11/14(木) 07:34:09
>>4
店にもよるけど、だいたいソファは入り口に対して奥側に設置されている
そうなると店員の動きや変な奴がいるかどうかとかソファの方が見やすい
店員を呼んだりしてくれる方がソファに座るべき+2
-9
-
388. 匿名 2024/11/14(木) 07:34:52
そんなちっちゃな事気にしないで
食事楽しんだらいいのに
どっちに座ってもいいじゃん+3
-2
-
389. 匿名 2024/11/14(木) 07:35:36
そんなに座りたければ自分からソファーに座りたいって言えばいい。+2
-2
-
390. 匿名 2024/11/14(木) 07:36:07
>>311
それなー
当たり前だと思ってたしこれができない男に会ったことないんだけど
+9
-2
-
391. 匿名 2024/11/14(木) 07:36:22
ガル男だが、女の子に優しくするのはあたりまえ。
好きなら小さい気づかいを沢山して大事にしてあげる。
これできなきゃモテないわ+3
-0
-
392. 匿名 2024/11/14(木) 07:37:11
>>386
ミシュランフレンチでもこうだけど…左側、ソファと椅子の席じゃん。もちろん、こういうところは別途料金を払えば個室も使えるけど、このスペースで全席ソファにするのは無理でしょ。日本橋みたいに地価高いところにあるからこそ余計。+2
-1
-
393. 匿名 2024/11/14(木) 07:39:06
察してって人は苦手。言えばいい。+4
-1
-
394. 匿名 2024/11/14(木) 07:39:16
>>25
譲り合う、というのも
誰もがソファー席に座りたいっていう固定観念が前提だからおかしいんだよ
隣のカップルは男がソファー席よヒソヒソ( ゚д゚)(゚д゚ )とか言うやつこそおかしい+4
-12
-
395. 匿名 2024/11/14(木) 07:39:23
>>1
昔、ソファー席にさりげなく座らせてくれたり、割り箸は割ってから私に渡してくれたり、缶ジュースも開けてから渡してくれたり、基本全部奢り、道は歩道側、とにかく気遣いの塊みたいな男と付き合ってたけど、とんでもねぇ女好きだったよ。
陰で浮気して、平気で嘘つくヤバいやつだった。+9
-0
-
396. 匿名 2024/11/14(木) 07:39:33
>>382
分かる。黙ってソファ席座る男、彼女や奥さん差し置いて自分だけさっさと電車のシートに座る男普通に見かけるけど、私だったらそういう男を恋人や配偶者として選ばない。+7
-0
-
397. 匿名 2024/11/14(木) 07:39:38
>>16
いや、むしろ気にしないやつの方がモテないだろ笑笑
あのね、ソファが上座って常識だよ?調べてみ?
異性とか関係なく、普通同性同士でも譲ります。
譲らない男と、譲ってもらえないことを気にしない女。
どっちも常識知らず、底辺同士でお似合い笑+17
-16
-
398. 匿名 2024/11/14(木) 07:43:26
>>7
座る前にソファ座りたいなって普通に言う。
飛行機、新幹線でも窓側がいいなって。
一言言えばいちいちイライラしなくて済むのに。+44
-1
-
399. 匿名 2024/11/14(木) 07:47:32
>>398
私もそう思う。+12
-0
-
400. 匿名 2024/11/14(木) 07:53:39
>>392
椅子おしゃれで素敵+2
-1
-
401. 匿名 2024/11/14(木) 07:54:51
>>7
わかる
いい意味でいろいろ気にしすぎないおおらかっていうか
それかお互いが気持ちよくソファーを譲り合うような人たちが結婚できて長く幸せに続くような気がする+27
-0
-
402. 匿名 2024/11/14(木) 07:55:15
>>395
でも気利かないチー牛は異性としての魅力ゼロじゃん。別にモテないわけではないし人並みにコミュ力があるけど、誠実だから浮気しないっていう男が一番だよね。+1
-3
-
403. 匿名 2024/11/14(木) 07:57:07
>>21
男性女性関係なく、荷物多いからソファーに座っていいですか?って聞けるとかそんなこと気にしない人とかソファーを譲れる人がいいよね
+5
-2
-
404. 匿名 2024/11/14(木) 07:57:52
>>8
普通は座る前に譲り合うもんだよね、どっちがいい?って。
入店順に座りたいところに座ればいいこと。不満なら席替えすればいい。
↑
付き合い始めの時に勝手にサッサと座られちゃったら変えてくれとは言いづらいよ、夫婦とかならともかく。
+5
-3
-
405. 匿名 2024/11/14(木) 07:57:55
>>21
めんどくさい人だよね
荷物多いからソファーに座りたいって言えばいいのにね+13
-4
-
406. 匿名 2024/11/14(木) 07:58:42
>>21
え、リアルで口には出さないけど私この考え方だよ。でも、こっちが何も言わなくても旦那は譲ってくれるしな。むしろ、「男だからってなんで俺が譲らなきゃいけないのー!」とか言ってる男の方がモテなそうだし、売れ残りそう。
変なところで男女平等()を持ち出す男ね。+60
-13
-
407. 匿名 2024/11/14(木) 07:59:05
>>9
テレビみたいww+2
-0
-
408. 匿名 2024/11/14(木) 08:00:36
>>142
めっちゃわかる。旦那もそれ知ってるけど一応座るときにソファー行くか聞いてくれる。
で、ネットでそういう論争あるの知ってるから大きめの声で「私椅子がいい!!」って言ってる。バカみたいだとは思うけど、旦那がそういう目で見られるのが嫌+47
-9
-
409. 匿名 2024/11/14(木) 08:01:01
どっちでも良くない。
ソファにドカッと足広げて座ってる彼氏は誰が見ても呆れちゃうって。
+2
-0
-
410. 匿名 2024/11/14(木) 08:01:12
>>333
それでストレスになるなら嫌だけど笑いあえるならほほえましいね+14
-0
-
411. 匿名 2024/11/14(木) 08:02:12
非モテの人って本当めんどくさいね。
この議論てそんなに考えないとわからないこと?
教科書の一番初めに書いてあることをずーっと質問してきて進まない感じ。
そんなにわからないなら向いてないから無理に恋愛しなくていいよ。+2
-5
-
412. 匿名 2024/11/14(木) 08:02:47
>>27
あなたいい娘さんね+36
-0
-
413. 匿名 2024/11/14(木) 08:03:20
>>30
いや、それでどっちもソファー席が良いならジャンケンとかでも良いんじゃない?
で負けた方が次のデートでソファ席。
私ならもう面倒臭いからソファ席譲るけど、とにかくなんの躊躇もなくサッサと座られるとガッカリする。これは彼氏じゃなくて友達でも同じ。+13
-2
-
414. 匿名 2024/11/14(木) 08:03:49
>>399
私割と旦那にイライラしやすいタイプだと思ってるけど、世の中にはもっと怒りっぽい人がいるのか。
荷物重いから持って、疲れたから座らせて、このお店見たいから寄らせて、それでありがとうって言えば済むのにね。+14
-0
-
415. 匿名 2024/11/14(木) 08:05:45
>>29
男女関係なく譲られて当たり前気を使ってもらって当たり前の人ってなんか…
売れ残るし結婚しても長続きしないと思う
親しい人にでも気づかい忘れたら感謝忘れたらいい関係きずけないのは当たり前だと思う+4
-0
-
416. 匿名 2024/11/14(木) 08:07:28
腰が痛くなるからソファー席は夫に譲る
背もたれ画面も硬い椅子が好き+2
-0
-
417. 匿名 2024/11/14(木) 08:07:58
どうでもよ過ぎる
狭い店でモゾモゾしてるほうが邪魔だからさっさと座れ+1
-0
-
418. 匿名 2024/11/14(木) 08:08:21
サッとソファに座る男はまず恥ずかしい+3
-1
-
419. 匿名 2024/11/14(木) 08:11:53
ソファ席はテーブルとの距離を自分で調整できないから嫌+1
-0
-
420. 匿名 2024/11/14(木) 08:12:09
>>319
でも何も言わずサッサと座っちゃうんだよ?
彼氏じゃなくて女友達でもこれやられたらガッカリする。
普通は譲り合うもんじゃない?
それを指摘するのもコミュニケーションてことで良いんか?+6
-6
-
421. 匿名 2024/11/14(木) 08:14:09
>>1
座りたいなら言えばいいのに+5
-1
-
422. 匿名 2024/11/14(木) 08:15:49
>>22
さっさとソファー席に座る旦那は不倫したから自己中なのは確か。
さすがに、それは他の男の人は関係ないんじゃ…。
たた、あなたの旦那が不倫したたけてすよね?+9
-6
-
423. 匿名 2024/11/14(木) 08:18:04
その日の主役が誰かによる
何もない日ならどうでもいいから早く座って欲しい+0
-0
-
424. 匿名 2024/11/14(木) 08:18:16
>>1
芸能人並みの容姿の人が言うなら分かるけど、並程度の女がこれ言うのはバカチン
ソファー座りたいなら「こっち座るね」って先に自分で言え+6
-3
-
425. 匿名 2024/11/14(木) 08:18:23
当たり前のようにソファを譲ってくれるものかと思ってた+1
-2
-
426. 匿名 2024/11/14(木) 08:19:56
>>396
ね
座りたいなら先に言えばいいだろ?!じゃないんだよね
人を思いやれる土壌があるかないかっていうかさ+8
-3
-
427. 匿名 2024/11/14(木) 08:20:09
>>392
椅子は全部同じにしたほうがいいと思う+4
-0
-
428. 匿名 2024/11/14(木) 08:20:43
私は譲ってくれる人が良かったからそういう人と結婚した
そのかわり出会ってもう何年もたつけど毎回大袈裟にお礼を言うことは心がけてる+0
-0
-
429. 匿名 2024/11/14(木) 08:21:46
>>2
めっちゃマイナスだろうけど、今までソファしか譲られたことないからこの論争が流行ってる意味側からい。
旦那と結婚して15年だけど、今でもソファどうぞって言ってもらえるし、そんなにソファ座りたかったらそういう人とお付き合いすればいいだけじゃないの?+32
-8
-
430. 匿名 2024/11/14(木) 08:21:53
>>420
そういうのはもう子供、せいぜい中学生くらいまでに体得しておくもんだよね
人付き合いのノウハウとしてさ+5
-2
-
431. 匿名 2024/11/14(木) 08:22:52
そもそもこの女は、相手の体調とか気遣いしないのかな
自分だけ要求してるのが見苦しい+4
-1
-
432. 匿名 2024/11/14(木) 08:23:58
>>41
これ言う人ほど自分は気を配ってない
相手が気を配ってくれるのは求めるけど、自分が気を配ることには無頓着。
もしくはただの余計なおせっかいなのに、私は気を配ってるってつもりになってるだけ。+11
-16
-
433. 匿名 2024/11/14(木) 08:24:49
>>420
女同士でどちらも座りたい場合も先に席に着いた方が「ソファ座る?」と言うべきなの?相手が「うん」と言ったらソファ座れないね。+6
-4
-
434. 匿名 2024/11/14(木) 08:25:29
>>394
いちいちヒソヒソ、なんてやらないよ。
個々に心の中で一瞬思うまで。+4
-2
-
435. 匿名 2024/11/14(木) 08:25:42
>>1
三十路過ぎた婚活女がなに言ってんだ
もうアホかと+5
-1
-
436. 匿名 2024/11/14(木) 08:25:56
>>4
てか、何も言わずにズカズカとソファー先に座る男を今まで見たことが無い。ヤダよ、そんな男(笑)
+71
-5
-
437. 匿名 2024/11/14(木) 08:26:48
>>228
普通にあるよ+3
-2
-
438. 匿名 2024/11/14(木) 08:29:00
>>7
二十歳くらいから付き合い始めてその後結婚
今アラフィフ
座る席とかどうでもいい性格
うまくいってます
どっちでもいいのよ
座ることができさえすれば
座り心地悪かったら交代してもいいわけだし
荷物はソファに座った方におけばいいだけ
+40
-4
-
439. 匿名 2024/11/14(木) 08:30:17
>>76
でた、頭の中がモテ非モテしかない人
+4
-2
-
440. 匿名 2024/11/14(木) 08:32:43
グルテンフリー素材とかどーかなぁ???
いわゆる米粉のものっ。+0
-0
-
441. 匿名 2024/11/14(木) 08:33:06
>>6
ソファと椅子で全然レベル違う店たまにあるよね?
椅子はガッタガタの小さいやつでソファだけやたら豪華な店
椅子に座らなきゃいけなくなった人がかわいそうで結局くつろげない
せめて椅子席は座りやすいものにしてほしい+8
-0
-
442. 匿名 2024/11/14(木) 08:33:20
>>440だけど、上のトピと間違えた。失礼。
+0
-0
-
443. 匿名 2024/11/14(木) 08:33:41
>>22
旦那様なんでしょ
つまりそんな旦那様とあなたは釣り合ってるんだよ
結局あなたもその程度の女ってだけ+7
-11
-
444. 匿名 2024/11/14(木) 08:34:41
別にどんどん本性出してもらっていいけどね。
付き合ってた頃は譲ってくれてたのに、結婚したら、子供が生まれたら、変わって(本性出して?)席を譲ることだけでなく、その他も気遣いゼロの男になるよりマシ。+0
-0
-
445. 匿名 2024/11/14(木) 08:34:47
結局男性が「どっちがいい?」って聞いてくれれば、丸く治るよね。
私は逆にソファ席は店員側向かなきゃいけないところ多いから、嫌い。+4
-0
-
446. 匿名 2024/11/14(木) 08:38:07
何かしてもらうばかりで自分は何かしてあげられるの?+2
-1
-
447. 匿名 2024/11/14(木) 08:38:27
>>106
そうだよ
彼女にはいいけど結婚しちゃダメな女の典型+5
-2
-
448. 匿名 2024/11/14(木) 08:38:56
レディファースト的な考えがすこしでも残ってる限り
男女平等って永遠に無理だよね+2
-0
-
449. 匿名 2024/11/14(木) 08:39:07
>>446
女様ですから+2
-0
-
450. 匿名 2024/11/14(木) 08:42:01
>>448
都合のいいところだけ
平等とか難しいと思う+4
-0
-
451. 匿名 2024/11/14(木) 08:42:47
男性が奢るか、多く払うのが理想~の仲間かな+1
-1
-
452. 匿名 2024/11/14(木) 08:42:50
>>316
しかしソファ譲れば喜ぶって言ってる女はブスだしなあ
+2
-1
-
453. 匿名 2024/11/14(木) 08:43:00
>>1
どっちでもいい+4
-1
-
454. 匿名 2024/11/14(木) 08:43:25
>>98
未婚の時に数人と付き合ったけどソファーがなんちゃらとか全く気にした事がなかったわ。
トピ見てソファー席って男性が譲らなきゃならないのか?って初めて知ったわ。
座りたい席があったら
「私、そっちに座りたい。」
とか言ってたし。
+10
-2
-
455. 匿名 2024/11/14(木) 08:45:16
>>1
婚活女がなに言ってんだ
鏡を見ろ+6
-1
-
456. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:18
私はどちらでも良い派
腰が痛い男の人もいるしどちらでもいいかな+3
-0
-
457. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:25
>>8
それね
さっさとソファに座る人は男女問わず仕事が出来ない人だと思ってる
上司には必ずソファを譲るのがマナーなんだから、対等な友人や家族に対してソファに座ると言うことは自分が上だとマウントを取る態度に感じるんだよね+30
-0
-
458. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:28
男女共に、奥に座って良いか聞けば良いだけ。+0
-0
-
459. 匿名 2024/11/14(木) 08:53:21
>>334
どんだけ自意識過剰なのよ
他人はあなたのことなんて気にもしてないよ+3
-0
-
460. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:25
>>209
女みたいに小さいことで損してるみたいに考える狭量な男がいないからだよ。
器が小さいと言われる男でも女と比べれば皆マシだよ。+4
-1
-
461. 匿名 2024/11/14(木) 08:58:29
友人同士でも夫婦間でもどっち座る?って聞くからなあ。居心地の良い席にデート中の男がサッと座ったら「あ、そういう人なんだ」とは思うな。
+4
-0
-
462. 匿名 2024/11/14(木) 08:58:31
旦那が仕事で疲れてる時は譲る+1
-0
-
463. 匿名 2024/11/14(木) 09:00:42
>>187
単に男が気遣いできないだけで草+8
-9
-
464. 匿名 2024/11/14(木) 09:01:12
>>153
もっと言えば女一人でソファー占領して男三人が床でも炎上しない。+11
-0
-
465. 匿名 2024/11/14(木) 09:01:51
今の時代、男女平等が当たり前でしょ!
↓
ソファ席?女性に座らせて当然!
会計?男が支払って当然!
そりゃバカにされますわ・・・+4
-2
-
466. 匿名 2024/11/14(木) 09:01:58
>>253
わたしは彼氏や男友達には譲るね〜
座って良いよって言われたら、いや良いよ座りなって言う+1
-3
-
467. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:31
>>460
男みたいに気遣いできないとかじゃないから、些細なことで疑問に思うのは当然+0
-1
-
468. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:45
隣にいる客がどんな人かで選ぶわw+0
-0
-
469. 匿名 2024/11/14(木) 09:05:30
>>29
主語でかくして男女論争にするのやめてね
あなたの周りはそうかもしれないけど、性別問わずやってもらって当たり前は地雷+10
-4
-
470. 匿名 2024/11/14(木) 09:05:32
生理の時はソファーがいいな。
恥骨と腰がいたい+1
-0
-
471. 匿名 2024/11/14(木) 09:05:49
>>463
アンカーの話の流れ全く読めてなくて草
+3
-1
-
472. 匿名 2024/11/14(木) 09:07:34
>>54
男尊女卑と亭主関白がなくなれば、やる気出すわ!+1
-1
-
473. 匿名 2024/11/14(木) 09:09:06
>>467
女は男に譲らないのに?
飲食店で働いてるけどそんな女全然いないよ?
女の気遣いって女だから許されてるだけで男と同じ基準で比べられたらほぼ論外だよ。+3
-0
-
474. 匿名 2024/11/14(木) 09:09:45
>>64
本質が理解できてないんだよ
ソファー云々よりも、普段の行いでお互い気を遣えあえるかどうか
そうでないなら、片方が割を食うしモヤるよねって話+3
-0
-
475. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:31
>>4
博多華丸・大吉のどっちかが、ソファ席座る女有り得ない、みたいなとこ言ってた時に心底ビックリした。
今までどの人も、奥に座ってねって座らせてくれてたから。ありがとうって言って素直に座らせてもらってた。+41
-2
-
476. 匿名 2024/11/14(木) 09:11:10
またミラーリングひろしされそうな話題をw+1
-0
-
477. 匿名 2024/11/14(木) 09:11:53
>>467
現実は男の方が圧倒的に譲ってるんだけどw
でも男は譲られなくても文句言わないw
女は譲らないし譲ってもらわないと文句言うw
勝ち目なさすぎw+7
-0
-
478. 匿名 2024/11/14(木) 09:14:15
>>4
ダンナはソファー譲ってくれるけどダンナは体格がいいから申し訳なくなる。私が最初から椅子に座ればいいんだけど、奥のソファーの方が落ち着く。+4
-6
-
479. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:12
>>23
婚活行くとアドバイスされるやつ
女性はお姫様扱いすること
男性はヒーロー扱いすること
だから女性をソファ席に座らせるのは双方のためであったのに、最近は男性もお姫様扱いされたいんだねえ
個人的には和食の時は男性優位なんだから(上座もだし女性側におひつ置かれるのも)、洋食ではレディファーストで平等やんと思う+4
-1
-
480. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:20
>>270
?
「一緒に食事に行った相手にソファ席を譲る」という気遣いの仕方を知っている人は、相手がどんな人であれ、どんな関係性であれ譲ろうとするだろうし、逆にその気遣いの仕方を知らない人は、相手がどんな人であれ譲らないだろう、という意味です。
つまり、「同性相手だと譲るけど異性には譲らない」「異性相手だと譲るけど同性には譲らない」人は滅多にいないと思うので、>>73さんの心理がわからないと言いたかったのです。+2
-0
-
481. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:17
先日男子高校生2人が多分同じクラスの女子2人に少々混んだ電車で席を譲ってあげてるのを見てエモいな可愛いなと思ったところ。
+1
-0
-
482. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:45
>>326
気遣いできない女性のほうが多いだろw+6
-11
-
483. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:30
>>13
座る場所自体は別にどっちでもいいけど相手に聞かずにさっさとソファに座るような人は別の場面でも気が利かない人が多かったから結婚には向いてないと思う+29
-1
-
484. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:53
>>1
ソファーか椅子かってことよりその席の場所とか周りの席の状況で座る位置決めたいから、どこ座るか聞いてくれたら嬉しい。+1
-0
-
485. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:12
>>170
気のせいだよ、どうせすぐ忘れるだろw+6
-9
-
486. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:57
>>8
うちの夫も聞いてくれる。「ソファにする?」とか「こっちの景色見える席にする?」とかって。良い席って一概には決められないからね。
なんで男が気を使わないといけないんだってコメントもあるけど、夫は自分が紳士でいたいからそうしてるだけだよ。うちはそれで全部スムーズに回ってる。+35
-3
-
487. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:21
女子同士でもさっさとソファ席に座る子はいる
気遣いができるかどうかは男女関係ない+0
-0
-
488. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:48
ソファーは関係ないけど、こういうとき女性って平然と「男」って言うよね。
男性は残念と言いながらもちゃんと「女性」って言うのに。+2
-6
-
489. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:33
>>475
ビックリするようなのが女性のデフォルトなんだけどね+0
-3
-
490. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:34
>>478
ほほえましいじゃない笑 本人が体格よかろうが、女性にはゆったりしたスペースを譲って欲しいし、デザートは多めに食べさせて欲しい笑+3
-3
-
491. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:50
>>311
劣等種に譲るの?+1
-0
-
492. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:54
私トイレ近いし椅子で良い
座席調整できるし
旦那は大きいから椅子に座ると窮屈そう+0
-0
-
493. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:20
>>2
全部ソファ席か、全部イス席かのどちらかにしたら揉めない+4
-0
-
494. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:19
>>489
有り得ないとまで言わなきゃいけないことなの?という驚きでした。+4
-1
-
495. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:21
>>311
デートならそうだよね。男友達とか、同僚ならそのあたりはフランクで良いと思うけど。+5
-0
-
496. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:00
>>432
まあね
友だち同士なんかで譲られて座ると、実は譲り返してほしかったとかいって根に持つ人がいるし+1
-2
-
497. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:22
>>397
いつから常識になったの言ってみて。+4
-2
-
498. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:01
>>472
日本の家庭は女性のマイルールの押し付けが異常と海外で口々にに言われてるけどね笑
+5
-0
-
499. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:37
>>494
それを言ってるのがこの記事ですから+1
-0
-
500. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:59
>>1
「入店順に座りたいところに座ればいいこと。不満なら席替えすればいい。『本当は座りたかった』みたいに、“察して”という態度は苦手ですね。席に限らず希望を口にし合える関係がいいです」みたいな無神経男はあまり好きじゃないですね。
ソファの方が座面が柔らかくて座り心地がいいのだから、それを自然に女性に譲ってくれる男性の方がポイントが高いのはあたりまえです。
女性が『本当は座りたかった』みたいなことをいちいち言わないと好き勝手して自分が有利な方を取ってしまうような男性とは結婚生活したくないですから。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
デート中の男女の言動はしばしば議論を誘発する。代表的な例は、「男性が女性に食事代をおごる・おごらない問題」だろうが、新たな論争として、「男性が女性にソファ席を譲る・譲らない問題」が注目されている。