ガールズちゃんねる

【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

160コメント2024/11/21(木) 01:46

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 22:51:46 

    見応えありきでお願いします。

    主は飴村行の粘膜人間です。
    エログロホラーファンタジーです。嫌悪感満載の人もいると思います
    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 22:52:38 

    小説はない。トピずれでごめんだけど、映画だとムカデ人間

    +3

    -38

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 22:52:49 

    ちなみに映画は別物だと思ったから見てない
    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 22:53:04 

    「蛇とピアス」は数日引きずった

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 22:53:58 

    >>1
    面白そう!!

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:00 

    重度でも可、とは…?

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:12 

    なんの小説か忘れたけど、家族で飼ってるデカい亀の甲羅の中身が見たいと唐突に思った男が、妻と子供が出かけてる間に甲羅たたき割って亀殺しちゃってどうしようと悩む話。はっきり覚えてないけど

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:39 

    グロテスク

    グロじゃなくて、人間模様がグロテスクなやつ

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 22:54:46 

    箱男

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:09 

    >>3
    コミカライズは更に別物のビックリ人間大集合スペシャルだった

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:14 

    筒井康隆の〇んこ食べる小説

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:18 

    向日葵の咲かない夏
    作者のメンタルどうなってんだと思った

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:19 

    >>6
    主じゃないけど多分、うかつに読むとトラウマ級にヤバい小説も可、ってことかと。

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:49 

    >>11
    ちかうかわで印象が変わるな…

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 22:56:02 

    家畜人ヤプー。いろんな意味でヤベエ。

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 22:56:19 

    姉飼
    縁日で串刺しにされて売られてる姉たち
    すごく気持ち悪い話だった

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:16 

    果てしなき渇きという小説。主人公は、行方不明になった娘を探しながら薬物乱用しまくります。他の登場人物もどこかおかしくてまともな人は全く出てきません。。。

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:19 

    ハサミ男
    殺人鬼フジコの衝動
    模倣犯

    ↑の犯人は思考がレベチだと思った。
    作家さんすごいわ。

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:40 

    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 22:57:42 

    >>4

    逆に興味持ってしまった!

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 22:59:18 

    村上春樹の皮剥ぎのやつ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 23:00:10 

    江戸川乱歩の人間椅子

    朗読できいたんだけど引き込まれて面白かった〜!

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 23:00:16 

    白檀の刑
    中国の処刑人の話
    ラブロマンスコメディアクションドラマスプラッター全部詰まってる
    特に凌遅刑の描写は衝撃

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 23:00:28 

    椅子人間

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 23:01:09 

    水たまりで息をする 
    リアルな描写でニオイがする感じがもう……

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 23:01:10 

    「屍鬼」の大川の親父と、敏男の母親と、元子の義両親&旦那

    屍鬼よりも人狼よりも敏男よりもやばいと思った

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 23:02:01 

    >>21
    ねじまき鳥クロニクルね
    1巻の最後を読んで、吐き気が止まらなかった

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 23:02:27 

    貴志祐介氏作
    天使の囀り

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 23:02:30 

    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 23:03:19 

    「ノルウェイの森」で、すぐ近くの火災現場を見物しながらギター弾いて歌って飲み食いする緑&ワタナベ

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 23:06:34 

    「ナラタージュ」の葉山

    最初は「小野君やべぇ」ってなるけど、全部読み終わってふと考えた。
    何なんだよあの教師は。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 23:06:52 

    >>6
    コメにもあるけど嫌悪感満載で引かれる要素もあり、うかつに人には薦められないような小説かな?

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 23:07:10 

    『その女アレックス』のアレックス初登場シーンが実は…な状態だったのはかなり怖かった

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 23:07:26 

    >>29
    今日このトピを見てまさに殺戮に至る病を思い出していたところです
    ホテルで20代女性をめった刺しにし写真撮影 今後も殺してしまう可能性「高い」 55歳男が30年前から抱える“殺人願望”「後悔というのは無い」
    ホテルで20代女性をめった刺しにし写真撮影 今後も殺してしまう可能性「高い」 55歳男が30年前から抱える“殺人願望”「後悔というのは無い」girlschannel.net

    ホテルで20代女性をめった刺しにし写真撮影 今後も殺してしまう可能性「高い」 55歳男が30年前から抱える“殺人願望”「後悔というのは無い」 弁護人「なぜ殺害に至ったと思いますか」 被告「若い時から妄想とか幻想を現実化したいという欲望がありました」 弁護人...

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 23:07:41 

    隣の家の少女

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 23:07:42 

    たなか 雄一狼のニワトリ★スター
    映画は観てないけど、原作の小説はかなりグロかった。
    ちなみに、違法薬物絡みのノワール小説です。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 23:07:43 

    朝井リョウさんの「死にがいを求めていきているの」は、こういうヤバいやつほんとに身近にいたことあるんだけどー!って思い出してゾッとする

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 23:08:08 

    高野聖
    何がってわけじゃないけど、暗い森と蛭の描写が続くあたりの不安感とか作者ヤベえやつだなと思う

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 23:08:18 

    新堂冬樹 吐きたいほど愛してる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 23:08:42 

    >>8
    桐野夏生の?

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 23:08:57 

    江戸川乱歩の「幽霊塔」で、とにかく見た目で人を判断しブスに偏見を持ちまくる主人公

    そしてそんな主人公に惚れるヒロイン

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 23:09:26 

    >>1
    面白いよ!!56してるだけのとかグロすぎるのは嫌いなんだけども、これはグロいんだけど、
    それを上回る面白さがあった。全シリーズ読んだよ〜

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 23:09:52 

    >>29
    これ途中でトリック見破れてめっちゃ気分良かった✌

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 23:10:23 

    知ってる人いなさそうだけど、忌中かな。
    オムニバスで短編集なんだけど、重い、、重すぎるぜ、、でも何回も見直しちゃう。
    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 23:10:48 

    >>4
    わたしはアッシュベイビーを推すわ

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 23:13:08 

    >>4
    それと同じタイミングで芥川賞取った「蹴りたい背中」もちょっと引きずった

    鬱展開や胸糞ではないんだけど、主人公がガーッと喋って友達グループから嫌われる描写とか…
    他人事と思えなくて落ち込んだ

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 23:13:25 

    >>3
    これはすっごく良かった!映画を観てるような感覚になったよ! 因みに私も映画は観てない。役者がイメージと違い過ぎて。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 23:14:01 

    やっぱりフジコだわ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 23:18:40 

    坂東眞砂子の「善魂宿」

    図書館で見つけて表紙に惹かれ「ふと泊まった山あいの宿で女将さんや他の客の優しさに触れて元気を取り戻す感動ストーリー的な作品かな?」「たぬきの糸車とかモチモチの木っぽい雰囲気だ」なんて思いながら借りた。

    全然違ったし重かったし全くときめかないエロまであったけど、全部読んでしまった。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 23:21:32 

    さおりちゃんの家

    だったかな。後半がおかしかった。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 23:22:16 

    佐藤ラギの「人形(ギニョル)」

    「ウホッ!こりゃBLだ!」と思って興奮気味に読んでみた。

    読み終わる頃には無表情になった。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 23:22:25 

    リカ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:24 

    朱川湊人の作品って昭和の人情ドラマっぽい雰囲気だけど、なんかじわじわ心が削られていく

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:40 

    >>22
    オチが二段階
    どんでん返し&どんでん返し

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:59 

    綾辻行人殺人鬼 かなりグロイわ

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 23:27:33 

    村上龍のトパーズたっけ?
    ビニールプールで坊主で足を切断された女の子がやれちゃうっての
    めっちゃ引きずったわ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 23:27:38 

    関係ないけどCMやってる小説ってあんま大したことなさそうって思ってしまう…A井Rョウとか

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 23:27:49 

    人間椅子
    こんな変態っぽい小説よく書けたなと思う

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 23:28:55 

    >>7
    乙一だった気がする

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:16 

    中山七里さんの「連続殺人鬼カエル男」

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:57 

    ゼロの焦点

    犯人の手口もラストもゾッとした

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:31 

    新堂冬樹の「吐きたいほど愛してる。」
    だめな人は本当に吐いちゃうと思う
    エログロ大好きな私でも引きながら読んだ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:32 

    昨日ちょうど江戸川乱歩の「闇に蠢く」を読んでオエッとなった
    完成度は素晴らしいけど、本文中にもある通り「畜生道」って感じ
    空腹と死の恐怖で絶叫するところがきつかった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:34 

    みんな大好きイヤミス女王真梨幸子【みんな邪魔】(更年期少女)
    仲良しきどった少女漫画に心酔する女たちの暴走と、少女漫画のようなキラキラとは真逆の日常。
    とくにニートのある女性には吐き気がした、、

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:48 

    ぼっけぇきょうてぇとか 

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:34 

    火垂るの墓の原作

    映画以上に落ち込んだ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 23:33:08 

    我孫子武丸の殺戮にいたる病 
    綾辻行人 殺人鬼 

    市の図書館にあったんだよね…

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:45 

    芥川龍之介「地獄変」って、そういう趣味の元祖かな
    よくできてた
    グロだけを目的にした小説は苦手だな

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 23:36:40 

    >>64
    私は、真梨幸子さんのは、好きだな。どんでん返しが上手い!えっっ?そうだったの?ってなるよ。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 23:36:58 

    筒井康隆の三丁目が戦争です
    中学校の図書室に短編集みたいなのに収録されててタイトルに惹かれて読んだけど子どもの喧嘩からどんどん戦争になってくのが怖かった

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 23:38:24 

    「文豪ノ怪談 ジュニアセレクション」と銘打たれてるから子ども向けのシリーズなのか・・少なくとも、その中の1つ大坪砂男の「天狗」は子ども向けにはならない。
    また怪談ではない。霊だのお化けが出るワケではなく超常現象も無く、世界観は完全に現実。
    怖いとしたらそれは、テーマでもある「風変わりな方法での殺人計画」。
    ともかくね、二人の出会いからして変態チックで、子ども向けにしてはアカン代物でした。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 23:39:23 

    >>14
    私は ち で読んだわ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 23:44:25 

    >>1
    粘膜三部作はすごく面白いけど
    それ以降はあんまりいい作品がない

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 23:45:05 

    鳥が苦手だと難しいかも。
    個人的にめっちゃ名作だとおもう。こわいしリアル、さくさく読める。
    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 23:45:27 

    主人公・前畑滋子が過去の大事件「模倣犯」からの心の傷と向き合いながら、新たな依頼を受けて謎を解き明かしていく、、
    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 23:50:16 

    ケモノの城

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 23:52:55 

    お前の彼女は二階で茹で死に

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 23:55:16 

    >>18
    その三冊と「殺戮にいたる病」も読んだけど殆ど内容覚えてないのよね
    多分胸糞すぎて脳が記憶の改ざんしてくれたのだと思ってる

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:25 

    村田沙耶香の「殺人出産」と「生命式」かな。
    どっちも好きな小説だけど、クライマックスが……。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 00:02:54 

    >>15
    気持ち悪かった…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:35 

    殺戮に至る病。

    グロテスクだけど引き込まれて休憩なしで読んだ

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:46 

    >>56
    村上龍はもう読まないって決めている(笑)
    何冊か読んだけど…
    薬物摂取と、性交と、暴力と、精神に異常をきたしているような描写や吐瀉物、血液、唾液、汚物の描写が延々と続く。
    非日常を味わいたいけど、村上龍のはぶっ飛び過ぎていて読んでいて気分が悪くなった。
    万人にはお勧めできない。私は合わなかった。精神力が削られたので読まないって決めた。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 00:21:07 

    西村寿行の症候群

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 00:26:47 

    >>3
    原作ファン、作者ファンだけど映画見たよ
    個人的にはよかった、特にスキンなんかは完璧と言ってもいい

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 00:28:43 

    舞城王太郎

    煙か土か食い物

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 00:31:12 

    自己レス

    平山夢明なら
    やばいのはシンカーとかメルキオールの惨劇
    短編ならミサイルマンのがやばいと思う
    ダイナーは軽い方

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 00:39:55 

    平山夢明の中で、暴力にさの描写がひどかった小節ありませんでしたか? 
    あと、モキュメンタリーちっくな小説と、、たぶん平山夢明だったと思う、、

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 00:46:42 

    こども時代読んだ子ども向けSF全集の中に首だけ生かされている人の話が出てきて気持ち悪かった。
    言うことを聞かないと送りこんでいる酸素か血液を絞られる。
    酷い話だった。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 00:46:46 

    金原ひとみのアッシュベイビー!やばい人しか出てこない。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/14(木) 00:55:04 

    >>15
    大学の先生が逆説的にヒューマニズムを描いているとか言って絶賛してたが…
    嫌悪感しか残らない上しつこくて読むのが苦行

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/14(木) 01:01:25 

    >>3
    平山夢明は短編集の「他人事」がやばさずば抜けてると思う
    グロと精神的グロと、なんかブラックジョークっぽくもあり何度も読み返してしまう

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/14(木) 01:07:37 

    >>1
    このシリーズのどれかを、どんなもんかとちょこっと立ち読みしたんだけど、ちょこっとでもグロくて気持ち悪くなった…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/14(木) 01:30:23 

    >>8
    東電女性社員殺人事件とかオウム事件とか元にしてて読みごたえ凄かった。
    これ読んで以降慶應のカーストものが好物になった。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/14(木) 01:33:26 

    東野圭吾「悪意」

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/14(木) 01:37:40 

    >>37
    ドリンクバーのごとく命を注ぐ男ね
    あれ面白いけど山族とかの設定が邪魔な気がするんだよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/14(木) 02:04:01 

    >>72
    >>14
    私はうで読みましたw
    3つ選択肢あったんだね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/14(木) 02:09:15 

    >>65
    私も最後に読んだエログロこれだわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/14(木) 03:37:57 

    火の粉の武内さん
    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/14(木) 04:17:08 

    >>17
    果てしない渇き面白かった
    娘の闇の世界は本当にありそうよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/14(木) 06:33:31 

    >>9
    確かにヤバいね。笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/14(木) 06:38:16 

    野坂昭如『骨餓身峠死人葛』

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/14(木) 06:39:31 

    『愛の処刑』

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/14(木) 07:33:26 

    >>8
    グロテスクはまともな人間がひとり出てこないんだよね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 08:00:20 

    >>1
    ぐっちゃねという新しい言葉w

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/14(木) 08:02:14 

    >>87
    仔猫と天然ガスていう一方的に暴力与えらるだけの物語性がなくただ暴力表現がおそろしいだけの短編

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/14(木) 08:04:12 

    ナボコフ『ロリータ』

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/14(木) 08:05:34 

    小林多喜二『人を◯す犬』

    残酷すぎて読んだ後気持ち悪くなり貧血起こした

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/14(木) 08:07:42 

    『ジュリエット物語あるいは悪徳の栄え』

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/14(木) 08:09:00 

    『O嬢の物語』

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/14(木) 08:11:24 

    谷崎潤一郎『瘋癲老人日記』『富美子の足』
    川端康成『眠れる美女』

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/14(木) 08:21:54 

    >>15
    あのテンションを最初から最後まで持続出来るのがすごいと思った

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/14(木) 08:35:43 

    >>79
    グロ耐性割とある方だけど、「殺人出産」は淡々としててそこが怖かったわ。コンビニ人間から読み始めたけど、この作家さんは追っていきたいと思った。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/14(木) 08:40:49 

    >>87
    怪物のような顔の女と溶けた時計のような頭の男、かな

    独白するユニバーサル横メルカトルの中の短編
    拷問が延々と続く

    平山夢明の作品は、世の中や猥雑や人の業を悪どく嘲りながらブラックジョークとキャラ性と愛があって好き

    でも上の短編は延々と拷問が続く

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:52 

    この中ではパンチが弱いかもですが宮本輝の避暑地の猫。登場人物が皆んな頭おかしい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/14(木) 09:00:42 

    >>3
    映画も割と好きだった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:39 

    >>14
    あ だったらよくある話だね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:10 

    >>8
    私、ハマったよ。後味の悪さも感じなくて、むしろ妙な爽快感があった。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:05 

    >>17
    私もこの人の小説はこの一冊で懲りました。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:07 

    >>111
    わかる!最初は平穏だったのに走り出したなと思ったらノンストップだったw
    あの分厚い新潮文庫だったかな?を一気読みしたよ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:55 

    >>18
    全て同感。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:22 

    夢野久作
    ドグラ・マグラ

    チャカポコチャカポコ♪

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:15 

    >>30
    それもだけど、あまりに色んな人と寝すぎててワロタ
    教科書的な小説しか読んだことなかったから、学生のときにノルウェイの森初めて読んで、「あ、こういうのって世の中に出していいんだ…」って思った

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:04 

    >>27
    次の巻読めなかったし、作者の嗜好かと思うような内容だった。無駄にグロ表現が詳細すぎると思うのだけど、ハルキストたちはどう考えてるんだろう

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/14(木) 10:18:09 

    >>53
    わかる。
    ごく普通の日常のはずなのに、ぽっかり空いた空気感みたいな不思議な時空がある。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/14(木) 10:19:38 

    >>69
    私も好き。
    イヤミスと言われてはいるけれど、どこかパロディ臭さがあった後味悪くない。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:55 

    山本道子『ひとの樹』

    どことなく、昼ドラ『牡丹と薔薇』『赤い糸の女』を彷彿とさせる小説。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:21 

    坂上弘『田園風景』
    短編集なんだけど、主人公が当然のように不倫するオッサンだらけで、ウワッてなった。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:39 

    >>125
    69。👍️

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/14(木) 11:01:21 

    呉勝浩 爆弾のスズキタゴサク
    こういう無敵の人ってこれから出てきそう

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/14(木) 11:07:30 

    >>56
    気絶したらアンモニア嗅がせて目を覚まさせるってやつよね…
    20年以上前に読んだけどいまだに思い出すと残酷さに気分が落ちる

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/14(木) 11:55:31 

    >>103
    同じ桐野夏生の「アイムソーリー、ママ」も誰一人としてまともな人は出てこない

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/14(木) 12:20:19 

    >>122
    最後おばはんとやったよね。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/14(木) 12:39:19 

    >>85
    中学生のとき読んだ。読みやすいよね〜。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/14(木) 13:40:26 

    >>43
    凄いね
    自分は最後まで騙されたわ
    この小説のお陰で、犯人が犯行中に好んで聴いてた歌と赤いマニュキュアがトラウマ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/14(木) 14:48:52 

    島崎藤村の破戒
    本人もサイコパスだけど

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2024/11/14(木) 15:11:38 

    「一万一千本の鞭」ギョーム・アポリネール

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/14(木) 15:49:37 

    >>18
    殺人鬼フジコの衝動は後半もはや荒唐無稽で、一周回って笑ってしまった。犯人突き抜け過ぎてて、確かに「こいつぁやべえ」だよね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/14(木) 16:18:48 

    >>9
    砂の女も!

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2024/11/14(木) 17:00:50 

    小林泰三のアルファ・オメガ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/14(木) 17:18:46 

    >>28
    貴志祐介他の作品もよくできてて読み応えあるけどやべえのは断トツで天使の囀り
    精神的に胸糞シーンたくさんあったけどクライマックスの大浴場の描写がよくここまで言語化できたと尊敬に値するグロさ
    漫画板もあるけど脳内ではフルカラーだったし臭いと吐き気もしてきそうなおぞましさだった

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/14(木) 17:27:25 

    >>140
    サオリチャン‥

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:51 

    沙藤一樹
    D-ブリッジ・テープ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/14(木) 18:20:20 

    >>140
    前半の原住民の伝承も怖さの中に冒険心をくすぐられる
    この手の小説にありがちな狂人サイコパスに頼らないのもいい
    いや若干悪人も居たけどあれも操られて‥
    だからこそ後半のシーンがよりゾワゾワ来る
    ラストは毒をもって毒を‥

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/14(木) 19:20:37 

    平山夢明先生の
    独白するユニバーサル横メルカトル
    怪物のような顔の女と溶けた時計のような頭の男

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/14(木) 19:25:26 

    金色夜叉

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/14(木) 19:26:54 

    大槻ケンヂ
    「くるぐる使い」

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/14(木) 20:34:42 

    >>146
    大槻ケンヂといえばステーシーも。
    当時連載読んでたな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/14(木) 20:37:16 

    >>139
    アルファ・オメガを超えるグチャドロはなかなかないよ
    【重度でも可】こいつぁやべえ‥と思った小説

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/14(木) 21:06:28 

    >>121
    途中読むの大変だったな

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/15(金) 15:27:31 

    >>83
    この方のって、フェティッシュなエロ(グロ?)小説よね。
    それって幼い兄妹同士で性交させるみたいな内容だっけ?
    子供の頃父親の本棚にあって、ドキドキした。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/15(金) 22:01:26 

    >>150
    そうそう。
    この人の作品は2パターンあって、半分はだいたいグロエロなの。
    たくさん読んだけど、症候群は印象深い。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/17(日) 08:51:32 

    北斗っていう小説。
    あと北九州の松永をオマージュした作品もタイトル忘れたけど途中で投げ出しそうになった。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/17(日) 12:18:25 

    >>1
    三部作と言われるものは読んだ気がする
    あと、爛れた何とかの王国みたいなのも
    キショいけど面白い
    飴村好きなお若い方には式貴士もおすすめしたい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/17(日) 12:27:10 

    >>88
    「ドウエル教授の首」かな
    私も子供のとき読んだ気が
    お口直しに式貴士の「へッド・ワイフ」をどうぞ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/17(日) 12:33:13 

    >>96
    「最高級有機質肥料」
    生まれて初めて読んだことを後悔した小説

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/17(日) 12:34:27 

    >>85
    タイトルは読後ジワジワくる

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/17(日) 12:41:34 

    >>55
    綾辻行人なら「暗闇の囁き」が好きかな
    トマス・トライオンの「悪を呼ぶ少年」
    アゴタ・クリストフ「悪童日記」も好き

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/17(日) 13:08:56 

    >>74
    ちょっと読んでみたくなりました。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/17(日) 20:36:34 

    >>157
    暗闇の囁き
    ググッたら面白そうだね。
    読んでみようかな。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/21(木) 01:46:44 

    >>3
    スキンさん好き
    メルティリッチとハチミツのスフレ
    多幸感あふれるタイトルなのがまた...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード