-
1. 匿名 2024/11/12(火) 22:34:06
ここ数日、日中や就寝前など急な鼻詰まりでしんどいです。
治ったと思ったらまたぶり返してくるし、体調が悪いわけでもないので、かなりイライラします。
明日耳鼻科行くまでに、鼻詰まりを抑える方法あったら教えて下さい。+68
-2
-
2. 匿名 2024/11/12(火) 22:34:31
くさそう+4
-35
-
3. 匿名 2024/11/12(火) 22:34:41
両鼻詰まる→パニックになる
辛い…+67
-3
-
4. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:05
>>1
市販薬を服用+30
-1
-
5. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:06
身体温める
頭高くして寝る
+32
-1
-
6. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:11
慢性鼻炎辛い+68
-1
-
7. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:24
パプロン鼻炎カプセルめちゃ効く
眠くなるけど+31
-3
-
8. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:27
もいじゃえ!+4
-4
-
9. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:28
出典:ogre.natalie.mu
+21
-0
-
10. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:29
ステロイド点鼻薬毎日使い続けてたら効果でてきたよ+21
-7
-
11. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:30
人間に不要な機能第一位だと思う
鼻詰まっても風邪引いたり感染したりするし結局+50
-1
-
12. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:35
寝転ぶと鼻詰まるのなんでだろう+67
-0
-
13. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:41
明日耳鼻科行くならそれまでくらいは我慢じゃ。
鼻の下にベポラップでもぬっとけ+2
-9
-
14. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:48
鼻触ると冷たくない?鼻水鼻詰まりは温めるといいからマスクとかして温めてるよ+21
-0
-
15. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:02
鼻詰まり用の市販薬
結構効くよ+20
-0
-
16. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:11
>>1
ダニアレルギーじゃない?
ダニアレルギーの人は秋口から鼻水、鼻詰まりなどのアレルギー症状、咳〜咳喘息、肌荒れとかが出やすいよ。
秋に入り一斉に死んだダニの乾燥した死体とフンが舞うからなんだって。+34
-7
-
17. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:24
シンイセイハイトウ 漢方は?
荊芥連翹湯も+9
-1
-
18. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:25
>>7
めっちゃ効くよね!!すぐ鼻が通りだす。ただ、同じくめっちゃ眠くなる。+15
-0
-
19. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:26
>>7
眠くならない?
私コンタックz飲むとめちゃくちゃ眠くなって次の日も眠い+7
-1
-
20. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:51
個人的に詰まってる鼻にティッシュ詰めると鼻詰まりがあまり気にならなくなる。メンソールのティッシュだと快適+7
-0
-
21. 匿名 2024/11/12(火) 22:37:03
>>12
なんでだろぉ〜🎵+3
-4
-
22. 匿名 2024/11/12(火) 22:37:13
>>1
息苦しいというか息が吸えないほどの鼻詰まりになって、藁をも縋る思いで始めた鼻うがい
わたしは本当に劇的にマシになったし、ずっと続けている+17
-0
-
23. 匿名 2024/11/12(火) 22:37:37
一瞬だけ鼻通る瞬間ない?
すーっと鼻詰まりがとけて、またすーっと詰まってくるつらさ。+78
-0
-
24. 匿名 2024/11/12(火) 22:37:43
>>16
やなこと聞いた(ノД`)
そうなのかも〜ありがとう。よこ+20
-0
-
25. 匿名 2024/11/12(火) 22:38:55
>>1
ペパーミントティーは一時的な鼻詰まり解消にいいよ
ノンカフェインだから寝る前に飲んでも大丈夫+4
-0
-
26. 匿名 2024/11/12(火) 22:38:58
とりあえずたくさん水飲んでたくさん鼻噛むと良いよ
それだけでも改善する+6
-0
-
27. 匿名 2024/11/12(火) 22:39:17
>>1
周りも熱とかなくて鼻詰まりだけって人増えてる。なんなんだろうね+20
-0
-
28. 匿名 2024/11/12(火) 22:39:38
家族が重症鼻炎。蒸しタオルを鼻に当てると少しは良いみたい。鼻詰まりのツボを押す。家族は気休めって言ってるけど。+5
-1
-
29. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:08
ヨーグルト食べまくると治るというやつ、あれまじかな?+1
-1
-
30. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:30
>>1
鼻詰まりしてる反対の脇の下に500ペットボトルを挟んで、脇の下に圧力をかけると鼻の通りが良くなる
と言われてるね+12
-1
-
31. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:35
鼻づまりって地味に辛いよね
個人的には発熱よりも辛い+52
-0
-
32. 匿名 2024/11/12(火) 22:41:07
なた豆茶を飲む+9
-0
-
33. 匿名 2024/11/12(火) 22:41:34
>>29
弟が食べまくっていたけど変化なしだったよ+3
-0
-
34. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:01
コンタック600プラス民です〜。
2時間後くらいに効きはじめるかなあ+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:07
>>5
頭高くすると本当に鼻が通るけど肩こりにもなる+14
-0
-
36. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:09
>>30
だから、横向きに寝るとすーっと鼻が通ることがあるのか!
鼻詰まってるときは横向いて寝てる+8
-0
-
37. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:15
鼻うがいいいよ
サイナスリンスっていうの買って毎日2回鼻うがいしてる+11
-0
-
38. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:44
脇を圧迫すると鼻が通るっていうのやったことある人いる?+2
-0
-
39. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:55
サーレやハナノアなどで鼻うがいする。うがい薬を数滴垂らすと軽い風邪なら楽になると思います。サーレは溜まった鼻水がドロッと流れて気持ちいいです個人的に。+4
-0
-
40. 匿名 2024/11/12(火) 22:43:05
>>37
今田耕司の買ったけど笑っちゃうくらいできなかったw+8
-1
-
41. 匿名 2024/11/12(火) 22:43:06
何故か耳掃除をすると鼻が通るようになるよ
少し奥の方まで耳かき入れてコショコショってするだけ+5
-2
-
42. 匿名 2024/11/12(火) 22:44:02
小鼻をギュッと10秒位つまんだら少し鼻詰まりが解消される+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/12(火) 22:44:37
>>7
めっちゃ効くけど眠くなる&喉乾く
でもオススメ!+10
-0
-
44. 匿名 2024/11/12(火) 22:45:49
+12
-0
-
45. 匿名 2024/11/12(火) 22:45:55
>>7
明日耳鼻科行くなら下手に飲まない方がいいんじゃないの?+11
-2
-
46. 匿名 2024/11/12(火) 22:48:19
>>12
鼻水が奥にいっちゃうからじゃないの?
横向きの方がマシになる+4
-7
-
47. 匿名 2024/11/12(火) 22:48:25
鼻をつまんで息を吐きながら頭を振るとかいう方法でスーーーンと通ると何かの講習でやって感動したのに忘れた…+1
-1
-
48. 匿名 2024/11/12(火) 22:48:50
蓄膿の薬飲んでみたら鼻の不快感無くなった
また風邪引くとぶり返して飲むの繰り返し+5
-0
-
49. 匿名 2024/11/12(火) 22:49:11
>>23
ある!
思わせぶりだよねw+9
-0
-
50. 匿名 2024/11/12(火) 22:50:14
転びかけたりしてびっくりすると一瞬鼻が通る不思議…+4
-1
-
51. 匿名 2024/11/12(火) 22:50:16
>>1
脇にペットボトルを挟むと治るよ
ペットボトルに水かお湯かどっちか忘れたけど+4
-1
-
52. 匿名 2024/11/12(火) 22:51:57
>>51
貼り忘れたけど、試してみて
ペットボトルで鼻づまりが解消⁉「ペットボトル脇はさみ法」とは?大久保公裕先生がやさしく解説! | NPO花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会hanamizu.jp鼻づまり改善「ペットボトル脇はさみ法」とは 鼻づまりを改善するセルフケアにはいくつか方法がありますが、その中でも速効性があるのが、ペットボトルを使う「ペットボトル脇はさみ」法です。 この動画では、「ペットボトル脇はさみ」が効果的な理由や、や
+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/12(火) 22:52:08
横隔膜や横腹を撫でる
とにかく横隔膜広げるのじゃ+3
-1
-
54. 匿名 2024/11/12(火) 22:53:19
>>5
代謝良くなると余計鼻詰まる感じあるんやけどなぁ+3
-1
-
55. 匿名 2024/11/12(火) 22:56:41
私も風邪からの鼻詰まりでもう2週間になる
ちょっとずつは良くなってきてるけど+1
-0
-
56. 匿名 2024/11/12(火) 22:56:41
鼻の下にメンタムを塗る
+3
-0
-
57. 匿名 2024/11/12(火) 22:56:56
数日ならパブロンとかの点鼻薬。すぐ鼻づまりが治るよ。あくまでも医師に見てもらう前提ね。点鼻薬は長期間は使えないからね。+8
-0
-
58. 匿名 2024/11/12(火) 23:01:33
ヴェポラップを鼻の下に塗ってる。公式の使い方ではないですが。+5
-0
-
59. 匿名 2024/11/12(火) 23:02:03
>>1
鼻うがいで人生が変わるよ
最初は逆の鼻
慣れてきたら口から出す+6
-0
-
60. 匿名 2024/11/12(火) 23:03:06
>>1
耳鼻科でレントゲン撮ってもらったら?
鼻の穴が曲がっててずっと詰まってる感じがする人は一定数いるらしいよ
+3
-0
-
61. 匿名 2024/11/12(火) 23:03:14
寝る時だったらビックスヴェポラップを鼻の下に少しぬつてる+2
-1
-
62. 匿名 2024/11/12(火) 23:05:11
耳と耳周り、副鼻腔周辺のマッサージをすると通りがよくなる+3
-0
-
63. 匿名 2024/11/12(火) 23:12:18
>>12
体液の関係とか言ってた+2
-2
-
64. 匿名 2024/11/12(火) 23:13:13
鼻をホットタオルで温めてみては?+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/12(火) 23:16:06
>>60
鼻中隔湾曲症ね。
ノミで骨を削ります。2回やりました
アレルギー対策でレーザーで粘膜を焼くのもやりました。
鼻の神経を切断する大手術もしました。
でも、、一番効いたのが毎日の塩水鼻うがい。。
本当に人生が変わる。。+7
-1
-
66. 匿名 2024/11/12(火) 23:16:08
>>29
R1をインフルエンザ対策で飲んでた時に劇的によくなって医者に「体質改善したのか」って言われた
R1飲んでること話したら、たまたま私にあった乳酸菌であって皆が効果があるとは言えないらしい
ちなみにR1やめたら、すぐにアレルギー症状出たよ+12
-0
-
67. 匿名 2024/11/12(火) 23:22:57
手の甲の骨をもう片方の手をグーにして第2関節の凹凸で
前後にごりごりこする、両手やってね
手の甲に鼻が通るツボがあるので一時的に鼻がとおるよ+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:00
私は、生まれつき片方しか鼻息でない!時間によって違うけど左右どちらかに入れ替わってて両穴から鼻息出る事はない!って、耳鼻科の先生に言ったが、『そんなはずはない!』って言われてこの耳鼻科クソだって、あきらめた。+7
-1
-
69. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:26
>>1
秋花粉じゃない
今年特にひどい
目も痒いし、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりだよ+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/12(火) 23:24:23
>>5
副鼻腔炎だったら温めるはダメかも+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/12(火) 23:24:56
>>1
ハナノアで少し楽になるよー+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/12(火) 23:27:23
>>7
めっちゃ効くし口からっからになるけど私の常備薬なんだけど売ってますか?最近どこも在庫がない+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/12(火) 23:28:28
明日耳鼻科に行くのであれば市販の点鼻薬かな
明日耳鼻科に行くのであれば。+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/12(火) 23:28:28
就寝前だったらハウスダストか寒暖差アレルギーかも
昼間に外出していたら治ってくるんだったら
ハウスダストがあやしい+2
-0
-
75. 匿名 2024/11/12(火) 23:31:37
>>1
鼻うがいは本当におすすめ!
真水は痛いからダメよ!
薬局に鼻うがい専用の液体が売ってるからそれ使ってみて!
かれこれ3年やり続けて風邪引かないし花粉症も改善されたよ!+11
-1
-
76. 匿名 2024/11/12(火) 23:35:14
>>1
鼻つまんで頭を左右に振って、死にそうになる直前で指を離してみて+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/12(火) 23:40:49
>>1
鼻うがいやってみたら?+1
-1
-
78. 匿名 2024/11/12(火) 23:41:27
>>1
みんな色々書いてるけどそんなことでは治らない、手術しかないよ、鼻中隔の骨を削るんだよ、これで必ず治るから。+1
-1
-
79. 匿名 2024/11/12(火) 23:42:21
>>12
詰まってる方を上にして横になると解消する+8
-0
-
80. 匿名 2024/11/12(火) 23:43:41
>>1
薬局で売ってるナザールおすすめ。鼻にワンプッシュずつすればあっという間に鼻が通ります。+4
-0
-
81. 匿名 2024/11/12(火) 23:45:09
両手を後ろで繋いでそのままグーっと垂直に伸ばすとつまり改善するって。+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/12(火) 23:45:30
鼻うがいオススメ!
ハナノアは駄目!冷たい、少量、高い、あんなのじゃ洗浄なんて無理
海外のサイナスリンスがオススメです
私はいつも楽天でボトル3本付で250回分のやつ買って(4千円くらい)ちょうど1年分です
5年続けてるけど、インフル、コロナ、鼻風邪、扁桃炎一切かかってない
もちろん鼻詰まりは…たまにあるけどw
寝て温かくなってリラックスした状態の時は鼻が詰まることもあるって耳鼻科の先生が言ってた+6
-0
-
83. 匿名 2024/11/12(火) 23:46:17
>>1
アレルギーの薬あったら飲んでみて。あと鼻うがい。+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/12(火) 23:46:48
>>1
鼻うがい
500ミリリットルの容器を買うことをお勧めする。人肌の温度で生理食塩水でやれば気持ちいい。
水が鼓膜に入ると中耳炎になるからやる前にやり方だけはちゃんと調べてね。やってる最中に唾飲み込むと耳に水が入るから。あーっていいながら唾を絶対に飲まないようにしてやるのがコツ。別に唾を飲み込まないならあーって言わなくてもいい。+3
-0
-
85. 匿名 2024/11/12(火) 23:47:04
>>1
乾燥性の鼻炎があるそうなので加湿器試してみてください!+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:40
>>9+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/12(火) 23:53:25
>>59
喉や鼻の奥を直接洗い流せるっていいよね。
私も風邪ひきそうな時は鼻うがいと葛根湯。よく風邪引いてたのに引かなくなってきた。+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/12(火) 23:53:30
>>16
>> 死んだダニの乾燥した死体とフンが舞う
これは室内?屋外?
普通に毎日掃除機かけて寝具とかも干してるんだけどな
というか春夏秋冬生活はそんなに変わらないのに、なぜ秋??+1
-3
-
89. 匿名 2024/11/12(火) 23:53:40
鼻詰まりつらいよね。
強盗に襲われて口にガムテープ貼られたら即死だなって考えちゃう+14
-0
-
90. 匿名 2024/11/12(火) 23:55:34
>>32
慢性鼻炎で毎日点鼻薬してたけど刀豆茶飲み始めたら点鼻薬使わなくなった!即効性はないけど効果ある!+8
-0
-
91. 匿名 2024/11/13(水) 00:04:14
>>1
ハッカオイルがあればそれを嗅げばてきめん。
鼻筋の真ん中くらいを人差し指と親指で軽くつまむと気持ちいい。+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/13(水) 00:07:24
>>1
もしお風呂入った時に鼻の通りがよくなるタイプなら、加湿すると良いよ。私は温かい飲み物を飲むと鼻の通り良くなるな。コップからでてる湯気を鼻で吸いこむようにして笑
あとどうしても寝苦しい時はブリーズライト+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/13(水) 00:09:35
どうしても鼻うがいする勇気が出ない
怖すぎる+4
-0
-
94. 匿名 2024/11/13(水) 00:18:52
>>1
花粉症+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/13(水) 00:18:57
コロナに感染した際、ひどく鼻が詰まって毎日鼻うがいしたけど、、鼻水は出たのに鼻が詰まってて、副鼻腔の奥の粘膜が腫れてたせいで詰まってて。たまたま、サウナに入った瞬間に、何週間も詰まってた鼻が通って。湿気や温風が良いのか分からないけど私はサウナで鼻が通りました+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/13(水) 00:30:18
>>10
ステロイドやめたらリバウンドしないの?+6
-1
-
97. 匿名 2024/11/13(水) 00:37:14
真上を向いて口をポカンと開けて鼻の下を伸ばしたり、鼻で息をするようにフガフガと顎の筋肉を動かす。
上手く行くと鼻が抜けるときもある。+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/13(水) 00:40:24
>>1
そろそろ花粉黄砂の時期だし、マスクは必須だと思います。
家の中でも換気扇の下は風が入ってくるみたいで、料理をしだすと鼻に来ます。+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/13(水) 00:56:06
>>1
今そういう数が流行ってますよ
いろんな症状が起きる中での1つだけど
後鼻漏+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/13(水) 01:12:40
生理前とか生理中とか免疫下がるとなりやすい
市販薬飲むしかない+4
-0
-
101. 匿名 2024/11/13(水) 03:55:43
>>1
アレルギーだったら、ビタミンCとビタミンDを多めに摂ると改善するかも
私は毎日、ビタミンC5000mgとビタミンD4000IUを摂るようになったら改善したよ+5
-0
-
102. 匿名 2024/11/13(水) 04:21:56
>>12
わたし歩くとちょっと治るw
血流悪くなって膨張でもするのかなぁ…?+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/13(水) 07:47:55
>>30
それやると挟んだ脇の反対側の鼻は通るけど、もう片方が詰まりに詰まる😂
交互にやって片方がずーっと固く詰まってて、笑いながらやめた🤣+3
-0
-
104. 匿名 2024/11/13(水) 07:48:51
鼻うがいおすすめ
昔ひどい鼻炎で両方詰まったことあるけど、根気よくやったら治ったよ。
今でも鼻がグズるとすぐやる
おかげで風引かない+3
-0
-
105. 匿名 2024/11/13(水) 07:52:01
>>88
室内!
春夏秋冬、ダニの一生について調べてみて!+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/13(水) 08:15:38
わたし、お酒飲むと鼻詰まりとくしゃみが出るんだけど、アレルギーかな。+6
-0
-
107. 匿名 2024/11/13(水) 08:38:59
>>12
横になるとリラックス状態になって副交感神経が高まるから血管もリラックス、鼻の血管も膨みやすくなって結果鼻が詰まりやすくなる。
日中活発状態は交感神経のが高まって血管もパキパキ状態、血管自体収縮してるから鼻は詰まりにくい。
間違ってたらすみません。+7
-0
-
108. 匿名 2024/11/13(水) 09:20:51
ベットのシーツが破れたので買い変えたら症状が少しおさまった!
寝具に問題あったのかもしれない。
苦しくて寝られなくて起きてしまうのが、鼻詰まってんな〜レベルになっただけなんだけど。辛さ半分くらいになった感じ。+1
-0
-
109. 匿名 2024/11/13(水) 10:24:43
小鼻の両脇を指で軽く押してみて
痛い所がツボだから何回か押してると
すっと鼻が通るよ+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/13(水) 11:44:03
温かい飲み物を飲む
鼻の横のところを引っ張るとよくなった
YouTubeとかにもやり方が色々でてるよ+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/13(水) 13:56:23
>>12
私は鼻の中の構造の問題でおこるので手術するよ+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/13(水) 13:57:07
昨日すごくて眠れなかった😥
でもアレルギーの薬飲むと眠くなるから+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/13(水) 14:05:56
>>107
あってるよ!
ちょうど今日、耳鼻科でお医者さんに言われた
お風呂で身体を温めるのも交感神経が高まるから鼻が通りやすいんだよね+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/13(水) 14:10:53
>>68
他の病院にも行ってみればいいのに
レントゲンで鼻の骨とか診てもらえばすぐ分かると思うよ
その先生がやぶ医者かはまだ分からないね+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/13(水) 15:08:23
>>1
私も去年の花粉の時期から寝る前になると必ず鼻が詰まるようになって寝室と車と部屋にこれを置いてる。
無いと不安です。+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/13(水) 16:01:05
鼻詰まりも辛いし水のような鼻水もつらい+2
-0
-
117. 匿名 2024/11/13(水) 16:45:58
>>1
市販薬で済ませるならアレグラとか買えばいいと思うんだけど
明日耳鼻科行くならもったいないもんね…
耳鼻科に行くのが一番の治療法だとアレルギー歴30年の私は思う
今の時期は秋の花粉、ダニやホコリ、寒暖差
どれも当てはまるからねぇと主治医に言われた+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/13(水) 16:50:51
>>112
眠くなるから飲まずにいて眠れないなら
寝る前に飲めばいいのでは?🤔+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/13(水) 17:51:43
>>65
塩水鼻うがいの方法教えてください!
痛くないのかな?+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/13(水) 17:58:30
>>107
鼻が詰まって目が覚めちゃうんですけど、それって治らないものなのかな〜
薬飲んで寝ても朝には詰まってる…
改善策があれば知りたい〜+1
-0
-
121. 匿名 2024/11/13(水) 19:03:27
>>120
毎日しっかり耳鼻科で処方された薬を飲んで決まった回数だけ点鼻する
ひどい鼻炎持ちなんだけど普通にこれが一番効く
面倒で通わなかった頃とかひどかったけどなんだかんだこれが一番+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/13(水) 21:17:34
>>1
鼻詰まり酷くて蓄膿になったよ泣
+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/13(水) 22:36:50
>>119
500mlでスプーン小さじ1の塩を水に入れるだけ
全く痛くないですよ
耳鼻科の仕事がなくなるかと+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:29
>>70
温めてとにかく膿と鼻水を出さないと治らないですよ+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:58
手術を何度もした自分の経験談からは
まずは鼻うがい
通らないなら骨を削る鼻中隔湾曲症の手術
その後も鼻うがい
副鼻腔炎もアレルギー性鼻炎も寒暖差アレルギーもまずは鼻うがい
+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/14(木) 17:47:57
>>123
痛くないんだ…
塩水ってなんか痛そうだったけど…
ありがとうございます。
早速やってみます。+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/15(金) 16:03:21
鼻って片方ずつ詰まるね。
逆に言えば、詰まっても片方では息ができる。+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/18(月) 22:09:50
小青竜湯
モンテカルスト
↑アレロックとか効かないから二週間分もらってきた
鼻が開いたかんじする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する