-
501. 匿名 2024/11/12(火) 17:53:21
>>258
docomoはまだある+9
-0
-
502. 匿名 2024/11/12(火) 17:55:28
>>280
LINEやってるのって中年だよね。
若い人はインスタのDM+12
-12
-
503. 匿名 2024/11/12(火) 17:55:59
>>17
Lineの使用が禁止されている職があるはず(これ以上は言わない)+60
-0
-
504. 匿名 2024/11/12(火) 17:56:32
>>1
え、やってない。家族友人知人に連絡取るときはキャリアメールでメールしてる。キャリアメールってもう使う人居なくなってるの?今のそういう流行事情が分からない…
でもパート先でライン聞かれたからやってないっていったら変な空気になった。パート先のためにLINE取るつもりもない。きっと急なシフト変更のお願いされるだけだから。+28
-1
-
505. 匿名 2024/11/12(火) 17:57:07
>>1
やってないです
LINEは韓国のアプリと聞いてやらないと決めた。TikTok(中国)もやってない。+42
-1
-
506. 匿名 2024/11/12(火) 17:59:19
>>495
いや、自分が興味も絡みもない人が、LINEやってようとなかろうと本気でどうでもいい。
でも、普通に仕事してたり学校に行ったり何らかのコミュニティに属していたら、どこかでLINEやってないと不便になってくると思うんだよ。
そういう「コミュニティに属さない・属せない人」くらいの人って社会的ポジも大抵その程度だし、そんな人が一国家が引き出す価値のあるような重要な情報持ってなくない?と思っただけ。+3
-14
-
507. 匿名 2024/11/12(火) 17:59:40
>>502
若い子はDMでってのは本当なんだろうけど、LINEアプリもわざわざ消さずそのまま残して、使う時は使ってると思うよ。+13
-0
-
508. 匿名 2024/11/12(火) 17:59:56
>>227
手間かけてくれる友達は本当の友達+3
-3
-
509. 匿名 2024/11/12(火) 18:00:09
>>1
自分の周りは通話もメッセージもDiscordが主流
やってない人とはLINEでやり取りしてる+2
-2
-
510. 匿名 2024/11/12(火) 18:02:12
>>504
自分に体調不良や身内に不幸があった時は、店長に個別で連絡して対応してもらう感じですか?+5
-1
-
511. 匿名 2024/11/12(火) 18:02:25
>>258
職場によってはスマホ禁止のところあるよ。セキュリティ面の都合で。私の伯父は某有名タイヤ会社に勤めてた時に写真撮れないガラケー使ってたよ。だから今でもそういう人向けにガラケーって売ってるのよ。+17
-0
-
512. 匿名 2024/11/12(火) 18:03:46
アラフィフのおばが友達0人で人付き合いも苦手なタイプなんだけど、LINEのお友達登録してる人数4人で「旦那」「息子」「姉(私の母)」「私」だけだよ。
おばみたいな人は、LINEなんてなくてもメッセージ機能だけで十分だと思う。
それでもLINE大好きで、しょっちゅうダル絡みしてくる。めんどくさいからアンインストールしてほしい。
+1
-7
-
513. 匿名 2024/11/12(火) 18:05:10
>>15
一度や二度じゃないし、会社とか役所が取り入れてる日本の方がよっぽどおかしいのにね
闇バイトとか詐欺メールとか多いのに+160
-4
-
514. 匿名 2024/11/12(火) 18:05:36
>>77
友達や、仲良くなった人とは何でやり取りしてるの?+3
-4
-
515. 匿名 2024/11/12(火) 18:05:55
>>465
LINEが韓国のアプリということを忘れないで欲しい+27
-2
-
516. 匿名 2024/11/12(火) 18:06:47
>>469
横だけど、グーグルチャットとかスカイプとかメッセージプラスとかiPhoneならメッセージとかいろいろあるけど+17
-1
-
517. 匿名 2024/11/12(火) 18:07:21
>>192
高齢者はパソコンでがるしてるの?
かっこよ!+20
-4
-
518. 匿名 2024/11/12(火) 18:08:11
>>9
そんなこと聞いてなくない?+6
-7
-
519. 匿名 2024/11/12(火) 18:08:53
やってるけど本当はやりたくないよ+5
-0
-
520. 匿名 2024/11/12(火) 18:09:59
>>3
何歳?仕事の人とか友達・家族の連絡手段としてLINEはかかせないツールだと思うんだけど、、周囲の人たちにわざわざ自分のためにメールやらせたり手間かからせるの平気なタイプ?シンプルな疑問。+10
-29
-
521. 匿名 2024/11/12(火) 18:10:52
>>466
LINEって韓国のアプリだよ
それだけで信頼できないじゃん+32
-6
-
522. 匿名 2024/11/12(火) 18:11:03
>>77
時代についていけない(もしくはいこうとしない)おばさん(笑)+12
-28
-
523. 匿名 2024/11/12(火) 18:12:07
>>517
本当にそうだと思うよ+18
-0
-
524. 匿名 2024/11/12(火) 18:12:27
>>506
情報っていうのはただの一般人のでも、それだけでお金になり、価値のあるものなんだよ
普通の企業にとってもだけど、悪いことする人にとってもね+17
-3
-
525. 匿名 2024/11/12(火) 18:16:06
>>216
そういうタイプはLINEいらないと思う。その他大勢の友達いる人はLINEないとマジでやりにくい。+1
-0
-
526. 匿名 2024/11/12(火) 18:16:15
>>517
私の上の世代(氷河期くらいの人達)は、パソコンに張り付いて初期の2chとかやってたから、パソコンの方がしっくり来るんだと思う。+26
-1
-
527. 匿名 2024/11/12(火) 18:16:16
>>1
1回人間関係全部嫌になってアカウント消してからやってない
彼氏できたらやり取りする為にまた始めてみようかな+1
-0
-
528. 匿名 2024/11/12(火) 18:18:40
>>516
そのアプリを友達がいれてくれてるのかな?
LINE使ってる側からしたら、いちいち一人のためにスカイプとか使うのめんどくせーって思う。LINE、Twitter、インスタのどれかにしてくれよってね。+8
-14
-
529. 匿名 2024/11/12(火) 18:19:07
LINEは学生時代の頃からやってるけど、TikTokだけは怖くてインストールできない。
よく見たい動画が上がってるけど、TikTokだけは未だに無理。10代や20代前半だったら、迷わずインストールしてたと思うけど。+0
-0
-
530. 匿名 2024/11/12(火) 18:21:24
見事にLINEがないと生活に困る、使っていない方が周りに迷惑をかけているという思い込みで洗脳しまくってるね
韓国の思う壺+26
-2
-
531. 匿名 2024/11/12(火) 18:22:10
>>487
違うアプリに移行する時が来るだろう+4
-1
-
532. 匿名 2024/11/12(火) 18:22:51
>>528
めんどくせーって思う相手は友達じゃないので切ったらいいと思うよ+16
-5
-
533. 匿名 2024/11/12(火) 18:22:55
>>529
LINEもTikTokも同じ様なもんだよ
反日国家のアプリだもん+9
-1
-
534. 匿名 2024/11/12(火) 18:23:49
私もやりません関わるの面倒だし。+8
-1
-
535. 匿名 2024/11/12(火) 18:24:05
>>527
それこそ彼氏とは別のアプリにした方がいいと思うよ
LINE以外にも色々あるし+7
-0
-
536. 匿名 2024/11/12(火) 18:27:23
>>528
Twitterもインスタもやってない
めんどくせーならそう言ってくれればフェードアウトするだけだから大丈夫+15
-1
-
537. 匿名 2024/11/12(火) 18:28:04
>>520
よこだけどプラスメッセージや
プリインストールのメッセージアプリや
色々あるから問題ない
LINEしかできないのは逆に珍しいのでは+18
-10
-
538. 匿名 2024/11/12(火) 18:28:28
ガルにはいるけど、リアルでは1人しか知らない
ガル民て大して連絡したり来たりしないぼっち多いみたいだしLINEなくてもいいんじゃない?
メールだと時間かかる
一斉に話終わるからLINEが1番効率いい
仕事、学校やクラスの連絡、PTA役員のちょっとした調整、その他友達や家族など
グループだと楽+7
-5
-
539. 匿名 2024/11/12(火) 18:30:04
>>492
底意地の悪い考え方してるなぁ+8
-1
-
540. 匿名 2024/11/12(火) 18:32:41
>>529
LINE入れといて何を言ってるんだか+1
-1
-
541. 匿名 2024/11/12(火) 18:35:17
実際、何%くらいなんだろうね。1度もインストールしたことない人。
年代ごとに見てみたい。
絶対統計なんて出さなそうだけど。+4
-0
-
542. 匿名 2024/11/12(火) 18:36:38
>>385
ばかじゃねえの?+16
-26
-
543. 匿名 2024/11/12(火) 18:36:53
>>510
そうですね、電話連絡です。+5
-1
-
544. 匿名 2024/11/12(火) 18:37:00
>>528
理想論だけどLINEでもスカイプでも何でも、どんなアプリ使ってようが、相互にやりとりできるシステムがあれば良いのに
なんで出来ないんだろう?+1
-2
-
545. 匿名 2024/11/12(火) 18:40:13
>>53
LINEやってないのにガルちゃんは使いこなしてんの草+10
-17
-
546. 匿名 2024/11/12(火) 18:40:34
>>504
キャリアメールもGmailも使ってるよ
+9
-0
-
547. 匿名 2024/11/12(火) 18:41:17
>>466
漏れる先は様々だろうね
わかれば警察は要らないんじゃない
危険は色々想像できる
例えば
一人暮らしで旅行の予定があるのが漏れたら空き巣に入られる
何かの暗証番号をトークに書いてしまい漏れた情報で突破される
最悪の場合は
自身や子どもが誘拐される
背乗りに利用される
臓器を狙われる
等
命を落とすこともあり得ると思う+14
-9
-
548. 匿名 2024/11/12(火) 18:42:16
>>544
メールがそれに近いと思ってたんだけどねー+5
-1
-
549. 匿名 2024/11/12(火) 18:42:34
>>416
私は50代だけど、周りでLINEしてない人を聞いたことがない..私の70代後半の親もLINEしてるし、親の周りの友達も親戚もみんなやってるから、50代より下の人でやってない人ってほとんどいないのでは?と思う。+13
-9
-
550. 匿名 2024/11/12(火) 18:44:12
>>542
どこが?+20
-5
-
551. 匿名 2024/11/12(火) 18:44:40
>>530
使ってる人は電話帳に入ってる使ってない人の情報もLINE側に渡してるんだけどね
他人の情報を渡してるのは迷惑行為ではないのかな
LINEの権限みると使いたいとは思えないよ+24
-1
-
552. 匿名 2024/11/12(火) 18:46:14
>>549
じーさんばーさん喜んでしてるね
義母もそんな感じ
逆に50以下の方がやってないっていう人ぽつぽつ聞くけどな+14
-1
-
553. 匿名 2024/11/12(火) 18:48:37
やってなかったけど、税務署の確定申告の予約がLINEでしかできなくて、
しかたなくインストールしたけど、その後一切使っていない+4
-0
-
554. 匿名 2024/11/12(火) 18:50:59
>>551
iPhoneだけど
プラスメッセージとLINEの
アプリのプライバシーの詳細比べると
LINEはユーザーに関連づけられたデータ項目がめっちゃ多いね+14
-0
-
555. 匿名 2024/11/12(火) 18:51:05
する必要がないから使わない。
セールのお知らせっていうのかハガキから
ラインになったとかそういうのをなんだか言われたけどそもそもそういうことをする気がしない
+4
-0
-
556. 匿名 2024/11/12(火) 18:53:27
>>1
LINEなんて不倫の温床でしかない+5
-3
-
557. 匿名 2024/11/12(火) 18:53:47
>>500
こういう高齢者が怒りそうなコメにめちゃくちゃマイナスつくよ+2
-1
-
558. 匿名 2024/11/12(火) 18:55:05
>>66
なんだその論理🤣+5
-0
-
559. 匿名 2024/11/12(火) 18:55:34
>>502
それ中年にライン聞かれて教えたくない時に若い子がそうやって断るんだってさ
インスタの捨て垢のDM教えるらしいw+12
-3
-
560. 匿名 2024/11/12(火) 18:57:17
>>524
貧乏な人の情報ってそんな要らなくない?
よこ+1
-0
-
561. 匿名 2024/11/12(火) 18:58:20
>>1
LINE辞めました!
家族間ではプラスメッセージ
頻繁に連絡とる友達はiMessageかプラスメッセージ
そんなに連絡とらない学生時代の友達はInstagram
会社は社用携帯、メール
何も不便なかった+30
-0
-
562. 匿名 2024/11/12(火) 18:59:27
>>506
あなたが言ってることめっちゃわかるけど、ガルちゃんで言っても無駄だと思う
後は子育ても終わって年金暮らしの世代が多いだけだと
そういう人は頑固だから無駄+2
-4
-
563. 匿名 2024/11/12(火) 19:00:21
>>506
会社には電話番号教えてあるだろうからそれでいいんだが
社会的ポジってたかがLINEひとつに誇張しすぎだし、信用しきって使わなければいけないと思い込まされている方がよっぽど問題だと思う
一国家が引き出す価値のあるような重要な情報というかそれだけじゃなくて他にもリスクがあるんじゃない
+8
-1
-
564. 匿名 2024/11/12(火) 19:00:26
>>548
それは同意です
メールは携帯でもパソコンでも、どのプロバイダー使ってても相互にやり取りできるし
個人的には、だからメールが好きなんだけど
時代なのかみんなメッセージになってしまってるよね
+8
-0
-
565. 匿名 2024/11/12(火) 19:00:32
>>53
部署毎や全体のグループLINEがあります
体調崩して休む連絡や業務相談案件などはLINE報告
小さい会社なのに公式LINEもあります😥+1
-6
-
566. 匿名 2024/11/12(火) 19:00:59
>>351
ラインやりたくなかったからやってなかったのに
ママ友に誘われて子供関係ここともありやむなく始めたけど
やっぱり嫌だと思ってやめたら
1人だけメールは面倒だとか
趣味を始めたらサークルのグループラインできて
また仕方なくやってるよ…
ちなみにXとインスタは閲覧のみで発信も誰とも交流もしてない+1
-5
-
567. 匿名 2024/11/12(火) 19:02:46
友達がいない人がガルにはたくさん集まってるからやってなさそう
働いてて友達も家族もいたらやってなかったら面倒くさいし私の周りでやってない人いない
変わってるこだわりの強そうな人がやってなさそう+8
-5
-
568. 匿名 2024/11/12(火) 19:05:43
>>567
変わってるこだわりの強そうな人がやってなさそう
これわかるw
陰謀論好きそう+5
-7
-
569. 匿名 2024/11/12(火) 19:07:25
LINEもFacebookも仕事の関係でやってるけど、本当は親しい友人とのLINE以外はやめたい。Xやインスタはお店の情報を知るために、フォローもフォロワーもいないアカウントは持ってる。+6
-0
-
570. 匿名 2024/11/12(火) 19:07:40
>>38
LINEやってない人は変わり者というレッテルを貼って使わないといけない空気にして
そこまでして未だにLINEを広めて情報を集めたいんだね+138
-31
-
571. 匿名 2024/11/12(火) 19:09:30
>>84
そう、もう知人増やしたくないんだよね。+28
-2
-
572. 匿名 2024/11/12(火) 19:09:57
>>570
よこ
そんな事はないでしょう
自由だけど少数派だし不便じゃないのかな?って思うよ
ガラケー使ってる人みたいな感じ+13
-39
-
573. 匿名 2024/11/12(火) 19:10:52
>>567
LINEに関しては変わってるこだわりの強そうな人は褒め言葉だわ
何言われても全然平気+7
-3
-
574. 匿名 2024/11/12(火) 19:10:57
>>124
えー!!
今から帰るよの連絡ないの!?
仕事に出かけたら帰宅まで一切連絡取れないの寂しいわ。会社の端末は私用に使えないしどうしてるの?+14
-1
-
575. 匿名 2024/11/12(火) 19:10:58
>>570
なんかワクチンの時と同じ感じ
未接種者は迷惑!とか…
ワクチン推しはLINE推ししてた勢力と同じなのかも+65
-9
-
576. 匿名 2024/11/12(火) 19:11:05
>>3
うちは学校・学童・PTAからのお知らせや出欠連絡もLINEだし職場の連絡網もLINE。
LINE無しでどうやって生活しろというのか…+47
-4
-
577. 匿名 2024/11/12(火) 19:12:03
>>575
ラインやってない人はワクチン反対派が多いのか
なんか通ずる物があるね+18
-7
-
578. 匿名 2024/11/12(火) 19:12:38
>>560
最近の闇バイトは ある意味貧乏な人の情報が人質に取られてるから起こってる
+9
-1
-
579. 匿名 2024/11/12(火) 19:13:18
>>26
あなたが困ってなくても周りの人は迷惑だと思います。あなたが何のコミュニティに属してない人間ならいいけど+5
-16
-
580. 匿名 2024/11/12(火) 19:14:50
>>572
全然不便じゃないけど
家族とはグーグルチャット使ってるし
+19
-2
-
581. 匿名 2024/11/12(火) 19:15:00
やってたけどやめた
無料だと日常会話のような連絡がきて面倒だから
有料のSMSにしたら楽+3
-0
-
582. 匿名 2024/11/12(火) 19:15:12
>>575
みんなやってるんだから迷惑っていえば嫌々でも日本人は従うって思われてるんだよね
+45
-2
-
583. 匿名 2024/11/12(火) 19:15:24
>>30
ガルではLINEやってないこと正当化されてるけど、リアルだと変わり者って思われてるんだろうな…+33
-7
-
584. 匿名 2024/11/12(火) 19:16:08
>>577
すぐに多数派に流されず、きちんと物事を考えられるってことかもね+21
-5
-
585. 匿名 2024/11/12(火) 19:16:23
>>8
他の人にもそうやって言っててもちろんそうやって言われたことあるんだけどあー、この人はここで繋がり作りたくないんだろうなと思ってしまった。でも普通にショートメールでやりとりしたけど+8
-0
-
586. 匿名 2024/11/12(火) 19:16:28
>>580
なら別にいいと思うよ
やってない事否定されてもスルーすりゃいいじゃん
ラインにはオープンチャットって機能があって匿名同士でお喋りできるからガルちゃん好きな人なら楽しいと思うよ+5
-10
-
587. 匿名 2024/11/12(火) 19:16:53
>>584
まさにその通りです!賢い!+14
-4
-
588. 匿名 2024/11/12(火) 19:18:53
>>586
今の子は小学生からそんなものでやりとりしてるかと思うと怖いな+7
-0
-
589. 匿名 2024/11/12(火) 19:19:49
>>576
田舎ほどそんな感じよね
都会は多様性が尊重されていて自由がきく+14
-18
-
590. 匿名 2024/11/12(火) 19:19:56
>>92
変わってるなぁ。+30
-3
-
591. 匿名 2024/11/12(火) 19:20:14
>>576
横
PTAはLINE使うところが多いみたいですねー
でも職場の連絡網がLINEは珍しいですね!+11
-7
-
592. 匿名 2024/11/12(火) 19:20:16
>>1
> LINEユーザーは近い内に
在日朝鮮人のATM若しくは
日本人戸籍の提供者となる
と知った時ぞっとしました。
> 本当のことだよ
お花畑の日本人は
早く+メッセージに移行しないと
本当に大変なことになるんだよ
子供にはもう来年度の新高一年生からは
+メッセージに移行するように
国レベルで誘導、宣伝していかないと
だめなんだよ
>はいのり
背乗り
から日本人を守るために
東日本震災3年後時点で
背乗り2000人判明
日本を、日本人を守るために
全国民の顔認証登録
DNA登録を
早急に、お願いします
中国人、南北朝鮮人が
震災や災害が来ないか待ってます
被災者、障害児、障害者の
背乗りチャンスを狙ってます
>背乗りに関しては反日TVでは言うわきゃないけど、一度ネットNEWSに出てた。東日本震災3年後時点で背乗り2000人判明。更に調査の方向性っていう記事読んだわ。
>ちょ、、2000人?!
((((゜д゜;))))
> そんなお花畑でいたら
いつか本当に背乗りされるよ
背乗り はいのり
ラインは
韓国・北朝鮮・中国の
背乗りプロジェクトなんだよ?
マスゴミも、北海道はじめ日本中の水源も奴らが買い占め+16
-4
-
593. 匿名 2024/11/12(火) 19:20:33
>>588
まぁね
でもネットリテラシーちゃんと勉強してるからマナーいいよ
年寄りのリテラシー低い人がガルちゃんでも暴れ散らかしてる+0
-8
-
594. 匿名 2024/11/12(火) 19:21:01
>>586
こっちも少数派でもないし不便ということもないんでスルーしてくだせえ+3
-2
-
595. 匿名 2024/11/12(火) 19:21:36
>>1
>マスゴミも、北海道はじめ日本中の水源も奴らが買い占め
それを許す裏工作がされ
被災地で亡くなった人達まで背乗りされまくっている
報道はされない
例えば、知的障害の有る子供の親がラインをしていたら
もうアウトなんだよ
じわじわと、すでに
その知的障害の子は
背乗りリストに載っている
>なんで知的障害者なの?
>両親亡くなった後に簡単に拉致出来て簡単に消せる上に、障害者年金とか貰ってたりするから儲かる。しかもダウン症みたいな身体の違いも無いから臓器売買し放題だから。
> 業界人なんだけど、長い事業界で守秘義務担当してる
本来変な話は文春とかの記者が記事にしていいか確認に来る
ラインニュース見てて何故に芸能界の秘密や本来世に出ない情報が漏れるの不思議だった
世の中いろんなニュースが溢れてるけど、ラインニュースって芸能界の秘密とか知りすぎて不審に思ってた
だから、自分が管理してる情報だけは絶対にライン使わないようにしたら自分が管理してる情報だけは全く漏れてない
これって偶然なのかな?
> なんで他の国はLINEを規制してるのに
日本は推奨してるんだろう。
これってもう半分くらい日本は
韓国に乗っ取られてるのを意味してるのかな。
政界もマスコミも芸能界も在日だらけだしね。
日本人として日本を守りたいけど
メディアはLINEは便利、使うのが常識と
流して主軸として
使うように国民を操作してるし
もうどうしたらいいか分からないよ。
> LINE会社にしてみれば無料で使わす代わりに
情報貰いますよ〜って規約にも書いてるし
各企業が無料スタンプをあえて配るのは
その会社と一旦友達登録すれば
その後ブロックしたり友達解除したところで
その人のLINE内の情報が見れるからなんだよね
> 日本人をLINE漬けにし
背乗り=侵略準備を着々と進める朝鮮人
その朝鮮人のボスは中国人
中国の恐さ、報道されない+8
-2
-
596. 匿名 2024/11/12(火) 19:22:56
>>580
うちもGoogle Chat使ってる
LINEは複数端末で使えないから不便だし
お店とかでも登録させられるから
いらない通知が多くて普段は見てない+3
-1
-
597. 匿名 2024/11/12(火) 19:23:34
>>27
仕事もしてなくて友達も居ない人なら可能なんかも+2
-3
-
598. 匿名 2024/11/12(火) 19:24:24
LINEが広まり始めた14年前は、あのスタンプの可愛さと便利さに飛びついちゃった。
今になって情報漏洩とか気になるけど、いったんインストールしたら終わりって言われてるし、もういいやって。+2
-1
-
599. 匿名 2024/11/12(火) 19:24:32
>>594
やめなよ
あなたみたいな変人のせいで、ラインやってないけどまともな人が変な目で見られるんだよ+3
-2
-
600. 匿名 2024/11/12(火) 19:25:09
>>92
会社用のスマホ支給されないんだ?+3
-1
-
601. 匿名 2024/11/12(火) 19:25:20
やってませーん!
+12
-0
-
602. 匿名 2024/11/12(火) 19:26:27
>>591
災害時などは電話で連絡回して、普段のレポートの締め切り何日までです!とか講演会や研修のお知らせとかはグループLINEて感じ。+0
-0
-
603. 匿名 2024/11/12(火) 19:26:30
>>326
あーー
同一人物と思われるのがダメな人かもね
ちょいちょい暴れ散らかしてるとか+2
-0
-
604. 匿名 2024/11/12(火) 19:27:15
>>187
友達とグループラインで何気ない事を報告しあったり(面白い本見つけたとか)、家族に話しても物足りない事とかくだらない事喋ってる。
友達以外でも趣味友や同僚・元同僚、ママ友とのグループLINEでは、みんなで予定合わせたり、イベントや行事の連絡し合うために使ってるかな。
今は、高校時代の友達LINEで友達が新年会の日程合わせてくれてる。
旦那や子供・自分の親や義両親とも手軽に済ませる用事の時はLINE使ってるから、私は突然なくなったらすごく困るな。+2
-2
-
605. 匿名 2024/11/12(火) 19:27:36
>>592
背乗りとか犯罪のリスクあるんじゃないって思ってたんだけど
一般人や貧乏人の情報なんてとか言ってる人がいてそういうことじゃないって思ってた+8
-0
-
606. 匿名 2024/11/12(火) 19:27:51
やってません。別に困らないわ。+8
-0
-
607. 匿名 2024/11/12(火) 19:28:17
>>473
あれずっとやりとりしてると結構料金あがるんだよね
めっちゃ稼いでる人にとっては大したことないけど+2
-20
-
608. 匿名 2024/11/12(火) 19:28:25
>>11
可愛い便箋とかで手紙とか書いてみたいわー
書く相手居ないけどさ笑+11
-0
-
609. 匿名 2024/11/12(火) 19:29:02
>>578
おぉぉこわ
なるほどね+1
-0
-
610. 匿名 2024/11/12(火) 19:29:30
>>537
だからー、LINEしかできないとかじゃなくて、こんなにLINEが連絡手段として当たり前の世の中になってるのに、皆に迷惑かけてまで意地張って頑なにLINEをやろうとしないその根性はなんだ?って言ってんのよ…
てか、プラスメッセージとか初めて聞いたわ。そんなのやってる人なんか少数派だよ(笑) (笑)+14
-28
-
611. 匿名 2024/11/12(火) 19:30:31
>>11
貰ったら嬉しいけど返事はラインでいい?+1
-1
-
612. 匿名 2024/11/12(火) 19:31:12
>>551
確かに使ってない人が迷惑って言うけど、使いたくないのにこっちの情報まで漏れてるのも迷惑だわ+14
-0
-
613. 匿名 2024/11/12(火) 19:31:38
LINEやってない人って、新しく仲良くなった人とか知り合った人に
「LINE教えて」
って言われた時どうしてるの?
私はアラフォーだけど、アラフォー世代はインスタ積極的にやってない人も多いし不便じゃない?
私はインスタもやってるけどLINEほど開かないから、DMに気づけない事の方が多くて、結局LINE交換してる。+1
-0
-
614. 匿名 2024/11/12(火) 19:32:42
>>607
プラスメッセージのアプリ持ってる同士なら
LINEと同じで通信量だけでいけるよ+42
-0
-
615. 匿名 2024/11/12(火) 19:33:54
>>467
ガルちゃんだけだよ、LINEやってないことこんな正当化されてるの(笑)
LINEやってない時代遅れ頑固ババアが必死に+付けてるんだろうけど、リアルでは変わり者扱いされてると思うよ。+17
-27
-
616. 匿名 2024/11/12(火) 19:34:28
>>613
メールかプラメか
iPhone同士ならiMessageかにしてる
今の所どれもダメだった人に出会ったことない+14
-0
-
617. 匿名 2024/11/12(火) 19:34:57
>>615
別にいいって
変わり者扱いしてればいいよ+25
-12
-
618. 匿名 2024/11/12(火) 19:35:41
>>1
仕事で仕方なく入れた
しかし仕事仲間で頑なに入れない人がいて結局その人にはeメールでやり取りしてる
子供の学校関連も今はラインだからやらないってのは難しいね+2
-0
-
619. 匿名 2024/11/12(火) 19:36:50
>>610
迷惑かけてまで…?
PTA等なら、LINE使われてこっちが迷惑しとるわ
情報漏洩アプリ推奨するな+27
-10
-
620. 匿名 2024/11/12(火) 19:38:56
>>502
小学生も使ってますが?というか今や子供からジジババまで使ってるのに、人と連絡取り合う時不便すぎない?今メールや電話で連絡なんてまずしないし。+4
-1
-
621. 匿名 2024/11/12(火) 19:39:54
>>1
LINEなんてまだやってんの?
カカオトークやらなきゃwww+0
-0
-
622. 匿名 2024/11/12(火) 19:40:38
>>467
いちいちブロックしたりするくらいなら最初からやらないって選択肢があっていいやん
なんでラインやるのがマストなの?
全否定してるのはeメールやプラメ、電話があるのにラインだけで全て否定してるあなたの方では+32
-7
-
623. 匿名 2024/11/12(火) 19:41:16
>>467
>>615
単に高齢者が多いんだと思ってる
人の話聞かないし新しいもの(LINEは新しくもないけど)に対する拒絶反応や発狂仕方が凄い
キャッシュレスとかPayPayにもキレ散らかしてるし+15
-19
-
624. 匿名 2024/11/12(火) 19:42:20
>>1
やりたくないけどやらざるを得ないよね。日本なのにね。なんで国内で作ってくれないんだろ あーそういうことか+1
-1
-
625. 匿名 2024/11/12(火) 19:42:25
>>623
キャッシュレスはいいけど
PayPayはイヤだな+8
-5
-
626. 匿名 2024/11/12(火) 19:42:48
>>26
友達いないの?+4
-7
-
627. 匿名 2024/11/12(火) 19:43:30
やってないです。iPhone持ってるけど、地図機能ぐらいしか使わないです+0
-0
-
628. 匿名 2024/11/12(火) 19:43:34
>>178
今や生活インフラでしょ
逆になんでそんなにライン毛嫌いするのか意味不明
スマホすら持ってないってならまあアレだけど、たかが連絡アプリじゃん
一斉連絡とか、あれば便利なツールじゃん
けど別にライン入れたからって、使いたくない相手や場面では使わなければいいだけ
電話持ってたって、四六時中電話使ってるわけじゃないでしょ
いたずら電話かかってくるから電話持たないって言ってるのと同じなんだけど
それでも本人だけが不利益被るならいいけど、周りが困るんだよね
その人だけに連絡しないわけにもいかないし、手間だし面倒くさって思ってるわ+7
-19
-
629. 匿名 2024/11/12(火) 19:44:21
7.8年前にうちの父親にラインのやり方教えてダウンロードしてあげたら自分は最先端みたいにはしゃいでたな
年配の人はやってる人少なかったから…今は増えてるようだけど+3
-1
-
630. 匿名 2024/11/12(火) 19:44:53
PTAの委員代表決める時にラインやってない人は代表できないから免除ってなって私が代表やるはめになったときはふざけんなと思った。自分だけショートメッセージで送ってくれって。面倒だよ。+6
-2
-
631. 匿名 2024/11/12(火) 19:46:51
必要無くてやりたくないって人は別に自由だと思うけど情報漏洩とか陰謀論みたいなの言ってる人は嫌だな+4
-4
-
632. 匿名 2024/11/12(火) 19:48:42
>>605
元警察官の坂東忠信さんが、韓国のCIAでKCIA(大韓民国国家情報院 )が個人の情報、氏名、生年月日、位置情報、家族構成、思想調査、恥ずかしい写真などを全ての日本人の個人情報を把握してるそうですよ。
+15
-0
-
633. 匿名 2024/11/12(火) 19:49:03
実生活でLINEやってない人に会ったことないや。
そう考えると、がるちゃんって結構世間とずれてるよね。陰謀論信じてる人とか多くてビビる。+6
-5
-
634. 匿名 2024/11/12(火) 19:49:15
>>621
どちらもK国…+5
-0
-
635. 匿名 2024/11/12(火) 19:49:49
LINE推し工作員の決まり文句
・LINEやってないのは変わり者、頑固者、高齢者、友達いない、社会不適合者
・LINEやらないのは迷惑
・お前の情報なんて価値ない+13
-7
-
636. 匿名 2024/11/12(火) 19:50:03
本当に親しい人とだけしか交換しないから、LINEやってないって嘘つくことあるよ。
疎遠の人はブロ削。+1
-0
-
637. 匿名 2024/11/12(火) 19:50:11
>>614そうなの?お互いアプリ持ってたけど相手に料金上がったって言われて、私も料金上がったよ
何でだろう
+3
-0
-
638. 匿名 2024/11/12(火) 19:50:15
>>633
これも工作員の決まり文句+4
-4
-
639. 匿名 2024/11/12(火) 19:51:12
>>593
ネットリテラシー高かったらLINEなんてやらないと思うけどね+21
-3
-
640. 匿名 2024/11/12(火) 19:52:08
>>628
こういう人は
情報漏洩のこと抜け落ちすぎてる
アプリをインストールしたくないんだってば+17
-5
-
641. 匿名 2024/11/12(火) 19:52:18
>>610
横だけど、やらなくても生活に支障ない人だっているのにどうしても使わせたいのはなぜ?
自分の周りに使ってない人がいなくても、他のツールやアプリ使ってる人もいるんだよ+31
-4
-
642. 匿名 2024/11/12(火) 19:52:35
>>623
高齢者…なのか?
リアルで職場でもプライベートでも老若男女ライン拒絶してる人に会ったことないんだけど
高齢者ってより、引きこもりが多いんじゃないかな
引きこもりには仕事のグループラインも友達とのラインも無縁だし
+11
-9
-
643. 匿名 2024/11/12(火) 19:53:25
>>637
なんでだろうね?
あなたのスマホ見れないからわからないけどさ…
こういうことに疎い人がLINEに流れちゃうのかなぁと悲しい+26
-1
-
644. 匿名 2024/11/12(火) 19:53:50
>>6
伊勢も言うよ+10
-0
-
645. 匿名 2024/11/12(火) 19:53:52
>>628
たかが連絡アプリならばLINEじゃなくたっていいやん+21
-1
-
646. 匿名 2024/11/12(火) 19:53:57
>>631
情報漏洩してるのはLINE運営会社も認めてる事実+18
-1
-
647. 匿名 2024/11/12(火) 19:54:08
>>10
PTA、子供会があるとやっぱりLINEないと不便だよね。
どちらも役員終えた時点でLINEも無事卒業したよ☺️+66
-7
-
648. 匿名 2024/11/12(火) 19:54:24
LINEやらなくても困らないだろうけどLINEやってて困ったこともない、ただの連絡ツール+2
-0
-
649. 匿名 2024/11/12(火) 19:54:52
>>623
PayPayは嫌+7
-4
-
650. 匿名 2024/11/12(火) 19:55:05
>>630
それはその人が悪いのではないよ
そんな人でも代表ができるようにしていなかったPTAが悪い+5
-0
-
651. 匿名 2024/11/12(火) 19:55:50
>>631
陰謀論?情報漏洩は何度もニュースにもなってるが+12
-1
-
652. 匿名 2024/11/12(火) 19:55:53
>>600
よこ、事務職だとしたら支給されないと思うよ
+3
-0
-
653. 匿名 2024/11/12(火) 19:56:07
>>517
2コメはほとんどパソコン持ちの高齢+17
-1
-
654. 匿名 2024/11/12(火) 19:56:28
結婚してなかったらLINEする相手いないなー+2
-0
-
655. 匿名 2024/11/12(火) 19:56:38
>>645
本当それ
なんでわざわざセキュリティ脆弱なLINEにしなきゃいけないのさ+18
-1
-
656. 匿名 2024/11/12(火) 19:56:45
>>12
芸能人(俳優)と一般人は違うからね......
彼らはマネージャーとかが代わりにやり取りしてくれるだろうけど、一般人はLINEやってないと何かと不便じゃない?+3
-14
-
657. 匿名 2024/11/12(火) 19:56:56
>>14
矢文も早いよ+23
-0
-
658. 匿名 2024/11/12(火) 19:57:00
>>651
>>646
わかったわかった+2
-3
-
659. 匿名 2024/11/12(火) 19:57:19
とりあえず電話番号伝えとけばどうにかなるんじゃないの?とは思うけど、グループLINEから外れてる人がいるとめんどくさいみたいなのはあるかね+2
-0
-
660. 匿名 2024/11/12(火) 19:57:58
今までLINEやってない人に出会った事がない。
私の県にはガル民いないのか。+2
-3
-
661. 匿名 2024/11/12(火) 19:58:17
スノーデンが、マイクロソフト、Yahoo!、Google、Facebook、PalTalk、YouTube、などアメリカの通信会社は、NSAに通信傍受に協力させられてたそうだよ。
だからか〇ダヤ人は、いまだにガラケーしか使わないって+8
-1
-
662. 匿名 2024/11/12(火) 19:58:21
>>655
みんな使ってるからセキュリティとかもいいはず
↑これが日本人ですわ+12
-2
-
663. 匿名 2024/11/12(火) 19:58:23
>>1
やってないよ アプリすら入れてない+24
-0
-
664. 匿名 2024/11/12(火) 19:59:04
>>209
やってないっていうより、仕事とプライベートはわけてるので……って言った方がよかったかも+22
-2
-
665. 匿名 2024/11/12(火) 19:59:12
>>607
使ってない人を貧乏呼ばわりしてた人いたけど、使ってる人の方こそ無料だとか料金にもこだわってるみたいだね+28
-0
-
666. 匿名 2024/11/12(火) 19:59:34
>>615
LINEやるくらいなら変わり者扱いされる方がよっぽどましなのよ
+21
-12
-
667. 匿名 2024/11/12(火) 20:00:38
>>614
プラスメッセージってキャリアじゃないと無理じゃない?+9
-1
-
668. 匿名 2024/11/12(火) 20:01:38
>>615
皆が変だって言ってるよって言って人をコントロールする人いるよね。+16
-7
-
669. 匿名 2024/11/12(火) 20:02:21
過度期みたいなものはもう随分前に過ぎたような
今はLINEやってなくても、あ、そうなんだ程度な気もする+10
-1
-
670. 匿名 2024/11/12(火) 20:02:47
>>642
社会と関わりのある老若男女はラインやってるから出会わないんだよ
引きこもりでも若かればオプチャもあるしラインやってる
高齢者で年金生活で家で過ごしてるような人はやり方もわからないし無くても平気なんだと+7
-7
-
671. 匿名 2024/11/12(火) 20:02:56
>>514
+メッセージ。+10
-0
-
672. 匿名 2024/11/12(火) 20:03:23
やってませんが、いけませんか?+4
-0
-
673. 匿名 2024/11/12(火) 20:03:53
>>616
グループラインでみんなで予定合わせる時とかどうしてるの?+1
-0
-
674. 匿名 2024/11/12(火) 20:03:54
>>643
私も悲しいよw
1回でもそういう事があると避けちゃうからね
でももしかしたら親が入院して色々やり取りした時の事だから、他の事で料金上がったのを+メッセージのせいだとお互い思ったのかも
料金かからないの知れて良かったわ、ありがとう!+9
-0
-
675. 匿名 2024/11/12(火) 20:03:56
>>656
不便じゃないと何度言ったら+11
-0
-
676. 匿名 2024/11/12(火) 20:06:26
リアルでLINEやってない人って一人も見たことない。+4
-4
-
677. 匿名 2024/11/12(火) 20:07:07
>>641
個別で連絡しなきゃいけなくて面倒なんだって何回言わせれば
その他のツールやアプリがライン以上に使われてないから一番使われてるライン使ってるんだよ
あなた達が言ってるのは、「電話連絡してください。でも固定電話もキャリアの電話番号もありません。マイナーな電話アプリならあります。連絡したいなら私の為だけにそのアプリをインストールして電話してください」って言ってるようなもん
もう面倒くさいからライン入れてない人は連絡外していいと思うわ+8
-12
-
678. 匿名 2024/11/12(火) 20:07:17
>>671
ヨコ
+メッセージなんてアプリがあったんだね!
使った事も、人から聞かれたこともなかったから、今初めて知った。LINEか、そこまで親しくない人はインスタだわ。+5
-2
-
679. 匿名 2024/11/12(火) 20:11:18
ハイ。私です。誰とも関わりたくないのでLINEはやりません。困ることもない+7
-0
-
680. 匿名 2024/11/12(火) 20:11:23
>>666
なにそれw
ラインに親でも殺されたの?w
コロナの時必死にマスク拒否してた人みたい
たかがアプリだぜ!
+9
-8
-
681. 匿名 2024/11/12(火) 20:12:00
>>26
社会生活がある人なら、周りは迷惑してます
一斉に連絡できないし、写真がサイズオーバーで送れないし+4
-15
-
682. 匿名 2024/11/12(火) 20:14:02
>>655
じゃあ代替アプリ流行らせてよ+1
-0
-
683. 匿名 2024/11/12(火) 20:14:12
>>12
LINE以外のメッセージアプリはあるし、
彼女と連絡を取るだけなら同じアプリを
入れたらいいだけでは。
まぁ、無くても、ショートメールや通話でも済む。
仲良くないけど連絡は取りたい相手がいる人は
電話番号とか教えなくてよいLINE便利だろうけど、
そうでなければなくてもなんとでもなる。+42
-0
-
684. 匿名 2024/11/12(火) 20:15:24
高橋洋一さんもLINEは、サーバーが韓国だし情報抜かれてるって
規約にもタダで使わす代わりに情報は頂きますよ的なこともちゃんと書いてあるから
罪にも問われないって+10
-1
-
685. 匿名 2024/11/12(火) 20:16:08
>>1
ここにもいますよ。
なんせ連絡先を聞いてくる人おらんもんで(恥)
LINEって楽しいんですか・・・?+6
-0
-
686. 匿名 2024/11/12(火) 20:17:26
>>92
スマホ持ってないって電話はどうしてるの?
固定電話?+12
-0
-
687. 匿名 2024/11/12(火) 20:17:48
>>1
結構います。PTAとか子供会で連絡をLINEにしようと思うと必ずやってない人がいる。スマホ自体を持ってない訳ではないのでSMSで連絡とるから良いんだけど。確かにLINEのグループ面倒な事も多いもんね+15
-0
-
688. 匿名 2024/11/12(火) 20:19:36
>>642
だよね?やっぱり人付き合いが人並みにある人はやってるよ。友達同士で集まる連絡する時1人だけメールや電話とか大変だもん。うちは家族内でもLINEだよ。+10
-7
-
689. 匿名 2024/11/12(火) 20:19:41
>>680
よこ情報漏洩がどうしても嫌な人もいるんだと思うよ
別に他人なんだからそこまで言うことないでしょ+16
-4
-
690. 匿名 2024/11/12(火) 20:20:04
>>680
あなたは戦争反対した人を変わり者として避けてきた70年前の日本人みたいだね
多様性の時代に古いんだよ+10
-2
-
691. 匿名 2024/11/12(火) 20:22:44
>>572
iPhone初代から使ってるよ+2
-2
-
692. 匿名 2024/11/12(火) 20:23:20
>>677
最後の一文で解決したやん
迷惑ならそう言ってくれれば相手も切るなり他に考えられるんだからいいんじゃない
職場なら重要なことなら電話するだろうし連絡掲示板みたいなのあるっしょ
そもそもシフト時間外に連絡くる方が迷惑
ってことでもう解決したみたいだし返信ええで+9
-1
-
693. 匿名 2024/11/12(火) 20:23:48
子供いたらやらないは無理だよね。60代の親ですらLINEやってるよ。+6
-5
-
694. 匿名 2024/11/12(火) 20:24:03
>>12
iPhone同士ならiMessage💬じゃない?
私の周りはiPhoneが多いからiMessageで事足りてるw+81
-3
-
695. 匿名 2024/11/12(火) 20:24:20
>>3
やらないと決めて断固断っているか、やる必要性が今までなかったのかどちらなんですか?+2
-0
-
696. 匿名 2024/11/12(火) 20:24:23
>>691
やっぱちょっと会話に難ありなんだな+5
-4
-
697. 匿名 2024/11/12(火) 20:26:37
>>577
ラインやってないしワクチンも打ったことないw
ペイペイも+27
-5
-
698. 匿名 2024/11/12(火) 20:26:38
>>623
別トピだけど、マイナ保険証もガルでは反対派が多数で驚くわ
普通に便利なのに
もう無人島で原始人みたいに暮らしたらいいのに
+9
-7
-
699. 匿名 2024/11/12(火) 20:27:17
>>687
LINEやってないのは私だわ
中学校のアプリとSNSで連絡もらってたよ
LINEグループもPTAの用事が終わった日に解散したらしい
小学校のPTAはなくなって任意になったよ+7
-1
-
700. 匿名 2024/11/12(火) 20:28:28
>>584
アホが自画自賛www+5
-15
-
701. 匿名 2024/11/12(火) 20:28:40
>>14
狼煙派です+20
-0
-
702. 匿名 2024/11/12(火) 20:28:46
>>696
InstagramとXはしてるけどLINEしてないだけでこの言われよう…信者?+6
-6
-
703. 匿名 2024/11/12(火) 20:29:12
>>689
情報漏洩なんてLINE以外からもあるでしょ。普通のメールの方が変なメール大量に来てるし。+9
-10
-
704. 匿名 2024/11/12(火) 20:29:17
>>687
ここではやってない人がいないとかやらない人は変人扱いなのに、PTAや子供会で必ずやってない人がいるって
案外やってない人いるんじゃん+16
-1
-
705. 匿名 2024/11/12(火) 20:29:59
>>2
この流れ好きだす+38
-4
-
706. 匿名 2024/11/12(火) 20:30:38
>>682
そうなんだよね、私signalも使ってるんだけど闇バイトも使ってて微妙だよ+3
-0
-
707. 匿名 2024/11/12(火) 20:30:59
>>572
オードリー・タンはガラケーだよ
情報漏洩対策のために+5
-2
-
708. 匿名 2024/11/12(火) 20:31:09
>>450
会社の携帯のメールでよくない?+2
-3
-
709. 匿名 2024/11/12(火) 20:31:28
どういう意味のやってないなんだろう?
LINEとInstagramって同じSNSでも用途が違うよね。
LINEはあくまで連絡ツールとしての利用が
ほとんどじゃないの?+0
-0
-
710. 匿名 2024/11/12(火) 20:32:29
>>703
そこまでしてしてない事を非難される理由がわからない
私はただの一企業(しかも韓国)なのに一強になってるのが納得いかないんだよ+21
-1
-
711. 匿名 2024/11/12(火) 20:33:01
>>680
よこだが、たかがアプリだから強制されたくないんだよ
+17
-1
-
712. 匿名 2024/11/12(火) 20:33:23
>>610
ほんと意地っ張りだよね。ガルではラインやってないって書くと大量プラスされて私も〜って仲間たくさんいるけど普通の人からしたらラインやってないって発言だけで、え?あ、そういう感じの人なのね笑ってなるよね…+9
-13
-
713. 匿名 2024/11/12(火) 20:33:44
そもそもスマホ持ってないからLINE使ったことない
事務内勤だから仕事のやりとりは勤務時間内に職場のPCか自席の電話でしかしないし
友達いないし家族は死んだし私用で連絡取る相手がいない+2
-1
-
714. 匿名 2024/11/12(火) 20:34:42
>>623
亀の甲より年の功ですわ
ババアの言うことは大体当たる+1
-7
-
715. 匿名 2024/11/12(火) 20:34:57
>>1
普通におるわボケ
ガラケーに喧嘩売ってんか?
テメーの狭い価値観で語ってんじゃねーよボケエ+17
-5
-
716. 匿名 2024/11/12(火) 20:35:14
>>709
連絡ツールならsignal、iMessage、メールを使ってる
子供いるけど何にも問題はないよ+9
-2
-
717. 匿名 2024/11/12(火) 20:35:53
>>33
引っ越す前の学校はLINE多かったけど、今の学校違うアプリでやりとりだから無駄に関わらなくていいから凄く楽になった+11
-0
-
718. 匿名 2024/11/12(火) 20:36:04
>>53
そうなんだよ。本当はやりたくないけど、職場でも使ってるし使わざるを得ない。PTAもそうだしね。やらなくていいならやりたくないわ。
ただ、震災の時とか、返事くれない子供とか、生存確認の意味での既読が分かるのだけ便利だなと思う。+10
-2
-
719. 匿名 2024/11/12(火) 20:37:32
>>81
個々の漏れた情報は大したことないけど、いろんたところから漏れた情報をメールアドレスとかを頼りに繋ぎ合わせると
あら不思議、住所氏名年齢性別電話番号カード番号その他諸々が揃うんですね+24
-1
-
720. 匿名 2024/11/12(火) 20:37:37
とりあえず強盗とか物騒なニュースも多いので親にはアプリ削除してもらった
強盗団はシグナルを使っていた…って
つまりラインだと漏れるってことだよね
資産状況とは言わないけど何買ってるかとか在宅時間やら家族構成とか漏れてたら怖い
+13
-3
-
721. 匿名 2024/11/12(火) 20:37:55
>>710
そうじゃなくて、LINEだけが危険みたいな書き方してるからつっこんだだけなんだけど。+2
-5
-
722. 匿名 2024/11/12(火) 20:38:39
>>703
そんなの知ってるよ
だから消去法でLINEじゃなくて他のを使ってるんだけど+10
-1
-
723. 匿名 2024/11/12(火) 20:39:24
>>721
横
ここLINEのトピだからね+4
-0
-
724. 匿名 2024/11/12(火) 20:39:54
店舗(ブランド)の会員証としてしか使ってないよ
個人間連絡を何がなんでもLINEにする意味が分からん
普通のメールの方が見やすくない?+2
-0
-
725. 匿名 2024/11/12(火) 20:40:11
>>1
いるよ。インスタがあればそれでいい。
+2
-0
-
726. 匿名 2024/11/12(火) 20:40:58
>>702
あ…なんかもう…大丈夫です+3
-4
-
727. 匿名 2024/11/12(火) 20:41:16
ここのLINE否定派って会話噛み合わない人多くない?+5
-9
-
728. 匿名 2024/11/12(火) 20:41:22
>>10
得意げに言ってますが
今やと言うかPTAも昔からLINE活用してますけどねw ガルって普通の事を得意げに言う人多いの何故?本気で馬鹿なの?
+1
-16
-
729. 匿名 2024/11/12(火) 20:41:29
>>5
めっちゃイイ顔してるw+51
-1
-
730. 匿名 2024/11/12(火) 20:41:56
>>707
リテラシー高い人はそうなんだよね
未だにガラケーwとかって馬鹿にしてる人いるけど+7
-3
-
731. 匿名 2024/11/12(火) 20:42:28
>>714
前はそう思ってたけど
ガルちゃんでやばいおばちゃんや高齢者と察して気がついたよ…+3
-1
-
732. 匿名 2024/11/12(火) 20:43:00
>>698
そうだよね
勝手に不便に生きてりゃいいのに難癖つけて暴れてるのが何とも言えない+2
-5
-
733. 匿名 2024/11/12(火) 20:43:00
>>2
みられてるからやらないほうがいい+19
-7
-
734. 匿名 2024/11/12(火) 20:43:31
>>467 どうした?
インスタしてたらわざわざLINEすることある?
+5
-5
-
735. 匿名 2024/11/12(火) 20:43:53
>>707
こういう人笑ってしまう+4
-7
-
736. 匿名 2024/11/12(火) 20:44:18
>>696
そうやって決めつけるのは好きじゃないけど、そっちこそこのトピのLINE使ってない人は迷惑派の意見見てたら安易な考えの人多いと思うけど+2
-0
-
737. 匿名 2024/11/12(火) 20:44:32
>>728
え?同じライン使う派同士で喧嘩してる?笑+5
-0
-
738. 匿名 2024/11/12(火) 20:45:01
>>727
私も思う
やっぱあれなんだと…+2
-4
-
739. 匿名 2024/11/12(火) 20:45:48
>>736
あ…はい
そう思います+0
-0
-
740. 匿名 2024/11/12(火) 20:46:13
>>723
ヨコ正論過ぎて、、w+1
-0
-
741. 匿名 2024/11/12(火) 20:46:25
>>722
その他のから漏れる可能性あるよね+4
-1
-
742. 匿名 2024/11/12(火) 20:47:04
>>1
LINEは業務用 プライベートはインスタ 使い分けしている人いてもおかしくない+1
-0
-
743. 匿名 2024/11/12(火) 20:47:41
政府とかもちろんそうだし学校もそう、公的なところでLINE使うのマジでやめてほしい
あ、学校はLINE使ってないわPTA役員のオバ達が学年LINEだのクラスLINEだの保護者ラインを強制してくるだけだけど
とにかくLINEが当たり前みたいなほんとになぞ
別に一斉メールでなんの不便もなかったのに
+10
-2
-
744. 匿名 2024/11/12(火) 20:47:52
>>549
多分いない。20代なんて殆どがやってるし。+3
-5
-
745. 匿名 2024/11/12(火) 20:48:06
「某国に情報盗まれるらしいからやってない」って言ったら、爆笑された(笑)
話聞いてると色々面倒くさそうだし…
親しい人とは+メッセージで連絡。
今のところ問題なし✌
これからもやる予定なし!+9
-1
-
746. 匿名 2024/11/12(火) 20:48:37
>>454
ほんとそれ。。
LINEやってないから保護者コミュニティに参加しなくていいしってドヤ顔で言うけど、役員した事ある身からしたら本当〜に迷惑!
その人にだけ違うルートで連絡しなきゃならないし。
てか親が連絡取れないから子供がかわいそうな目に合ってるのもたまに見かける。
+6
-7
-
747. 匿名 2024/11/12(火) 20:48:42
>>501
2026年まで使う予定〜
+5
-0
-
748. 匿名 2024/11/12(火) 20:49:11
>>210
友人で1人LINEしてない人いる
SMSかキャリアメールでの連絡なんだけど、友人の携帯機種古いのか画像やらを送れないのでめちゃくちゃ不便+2
-2
-
749. 匿名 2024/11/12(火) 20:49:12
>>10
ほんと今PTAもみんなLINEでやりとりだよね。今のところPTAでLINEやってない人私の周りではいないんだけど、連絡どうしてるんだろう。
その人だけ電話やメールとかかな。+25
-2
-
750. 匿名 2024/11/12(火) 20:49:40
>>732
めちゃくちゃ長文で社会不適合だの変わってるだの難癖つけて暴れてるのはそっちだと思うけど
不便じゃないと言っているのに日本語が通じなくて笑える+6
-3
-
751. 匿名 2024/11/12(火) 20:49:52
>>88
嫌味言いたい人なのかなって思った。あなたに教えてくないだけだよみたいに+2
-4
-
752. 匿名 2024/11/12(火) 20:50:14
>>552
20代は98%がやってる。50未満の方が利用率は高い。+1
-4
-
753. 匿名 2024/11/12(火) 20:51:19
>>528
めちゃわかる。LINEやってない子はなんか頑固者が多いよ。
周りでも、LINEやってないと煙たがられるし、不思議に思うよ。
新しいものを拒否する頭固な人なんだろうな。+15
-19
-
754. 匿名 2024/11/12(火) 20:51:40
やっていても人によってはやってないっていう。
ショートメールにしてくださいと+2
-0
-
755. 匿名 2024/11/12(火) 20:52:21
今の世代の子はLINEじゃなくインスタだしなんとも。親子となればインスタも多いような。+4
-0
-
756. 匿名 2024/11/12(火) 20:52:46
>>10
PTAとかで繋がるのも嫌だよね。一度登録すると相手が消さない限りはずっと残るし+40
-1
-
757. 匿名 2024/11/12(火) 20:53:31
>>21
アタクシ、これからもSNSはやるつもりなし!+42
-2
-
758. 匿名 2024/11/12(火) 20:53:48
>>17
うちの夫もやってない。
煩わしいって。
必要な時はショートメッセージやってる、、+30
-2
-
759. 匿名 2024/11/12(火) 20:53:57
LINEやりたくないが、PTAの役員とかやると、
やらずにはいられない
+1
-4
-
760. 匿名 2024/11/12(火) 20:54:17
子供の学校関係修了したから要らんわ
LINEが無きゃ連絡つかないわけじゃなし
連絡先交換とかも極力したくない+5
-0
-
761. 匿名 2024/11/12(火) 20:55:20
>>44
え、LINEやってないだけで?なんか失礼じゃない?+38
-16
-
762. 匿名 2024/11/12(火) 20:55:57
>>1そんな人出会ったことない
皆ネットの嘘じゃないの?+3
-13
-
763. 匿名 2024/11/12(火) 20:58:03
警察官の友人はやってないよ。
個人の意思じゃなく使わないようにってお達しがあったらしくて、プラスメッセージでやりとりしてる+10
-1
-
764. 匿名 2024/11/12(火) 20:58:15
>>549
確かに。20代前半高校生の子どもの世代はLINEは古くみんなインスタだよ。っていわれてる。
LINEは50代親の世代から上の人がLINEが多い。高齢者もLINE使っているのみるよ。+11
-0
-
765. 匿名 2024/11/12(火) 20:58:32
>>667
楽天以外はいけるんじゃなかったかな+4
-0
-
766. 匿名 2024/11/12(火) 20:58:35
やってない+5
-1
-
767. 匿名 2024/11/12(火) 20:59:26
嫌韓なのにラインは使う人ダサい+13
-1
-
768. 匿名 2024/11/12(火) 21:00:00
>>470
LINE以外のツール=友達がいないって浅はかだし、仮に友達がいないとしてだから何って思うのだけど+21
-5
-
769. 匿名 2024/11/12(火) 21:00:17
>>10
私の周りでLINEしてない人なんていないけど、ガルではやってない人いてほんとビックリしたわ。+17
-15
-
770. 匿名 2024/11/12(火) 21:02:08
>>744
横。20代の子いるけど、LINEよりインスタだよっていわれているよ。周りの友だちもそうだって聞いているし。使い分けしているんじゃない?+2
-0
-
771. 匿名 2024/11/12(火) 21:02:45
Xもインスタも青空も
割とゴリゴリにやってるけど
LINEは色んな意味で面倒臭いのでやっていない+5
-0
-
772. 匿名 2024/11/12(火) 21:02:50
>>746
それじゃ子供が卒業するまでは仕方なくLINE使って、必要なくなったら即アンインストールすればいいってことね+1
-1
-
773. 匿名 2024/11/12(火) 21:03:10
>>673
グループはないけど
よく会う4人とはメールやプラスメッセージでつながっているので
普通にみんなにメッセージ送るだけ
もし人数多くても
みんなにメール一斉送信して
返事貰えばいいだけでは+6
-5
-
774. 匿名 2024/11/12(火) 21:03:14
>>667
確か大手3社だけじゃない?
スタンプがタダだけどもっと色んなバリエーション欲しい
なめネコ好きだけど
余計な機能が無くてLINEより好きだな
+18
-4
-
775. 匿名 2024/11/12(火) 21:03:16
友達1人も居ないし、これからもやらない。
+2
-1
-
776. 匿名 2024/11/12(火) 21:03:25
>>17
そりゃほとんどの企業は会社携帯に勝手にアプリ入れたらダメに決まってるよ。言ってることが意味不明。+37
-0
-
777. 匿名 2024/11/12(火) 21:03:38
>>53
ほんっっっとにやりたくない。
何がよくて半日国のアプリ使わにゃあかんのか。
でも周りが使ってるから使わざるをえないのが辛い。
もっと安心できるメッセージアプリ普及しないかな、学校とかも保護者含めてLINE使用禁止して欲しい。
政府までLINE使ってて辟易する。+73
-3
-
778. 匿名 2024/11/12(火) 21:03:47
>>768
横だけどここ見てて、たかがツールを使ってない人を貶める謎のレッテル貼りが気持ち悪いなって思った
ラインって韓国なんだっけ?+25
-4
-
779. 匿名 2024/11/12(火) 21:03:53
>>677
一番誰でも使えるのはメールでは+14
-1
-
780. 匿名 2024/11/12(火) 21:04:23
子どもが卒業したらLINE使うことがなくなったな+1
-0
-
781. 匿名 2024/11/12(火) 21:04:54
>>762
世の中は広いんでね+3
-1
-
782. 匿名 2024/11/12(火) 21:05:08
>>770
中学生の姪っ子はインスタだって言ってたな
小学生の娘はLINE
多分娘もインスタになっていくんだと思う+4
-1
-
783. 匿名 2024/11/12(火) 21:05:57
>>778
そう韓国だよ+8
-2
-
784. 匿名 2024/11/12(火) 21:06:28
>>693
無理じゃないよー+6
-2
-
785. 匿名 2024/11/12(火) 21:07:41
>>732
強制する奴がおるからいかんのよ+4
-1
-
786. 匿名 2024/11/12(火) 21:08:22
>>3
やらないと決めてなのかやる状況になったことないのかで全然違うよね
何か?って言われてもだけど+2
-3
-
787. 匿名 2024/11/12(火) 21:09:19
口で話すからいらない+2
-1
-
788. 匿名 2024/11/12(火) 21:09:36
わたしも仕事しなくてもいいニートとか
結婚もしてない子供もいない独身とかならやりたくないなー+1
-0
-
789. 匿名 2024/11/12(火) 21:10:13
>>582
同調圧力だよね。
みんなやってるから何?私はやりたくない事ははっきり断る。
人がどう思おうとかまわない。変人扱いされたほうが後々ラク。+29
-1
-
790. 匿名 2024/11/12(火) 21:10:36
>>14
私はアナログだから糸電話+19
-0
-
791. 匿名 2024/11/12(火) 21:10:55
LINEっていちいち画像とか連絡先を保存する時に共有ボタンにあってヒヤヒヤするから入れたくない+1
-1
-
792. 匿名 2024/11/12(火) 21:11:31
はい。私もLINEやってないです…少数派なのはわかってます
なんか文章見たら「既読」で相手に知らされるシステムとかが、便利どころか監視されてるみたいでしんどいなって思って以来ズルズルと…あと海外の作ったツールらしいので正直怖いなと。
仕事は在宅なのでLINE必要ない。あとアラフォーの今はリアルの友達とも連絡もそんなに頻繁にしない。旦那とはキャリアのメールで連絡。それでも誰かと連絡で必要な時はプラスメッセージを使ってる。
最近ずっと通ってた美容室の予約がLINE形式に切り替わるから、LINEとお友達登録してほしいと言われて、それで残念だけど美容室を変えた。今後どうしても必要になったらLINEアプリ入れるけど。今のところまだいいやと思ってる+14
-2
-
793. 匿名 2024/11/12(火) 21:12:23
>>727
逆だろ
情報漏洩問題あるのに
たかが連絡アプリ入れないなんて迷惑とか
リアルではいないよねとか
ズレたこと言ってるのはLINE信者のほう+4
-3
-
794. 匿名 2024/11/12(火) 21:12:40
>>754
ショートメールだと番号教えるから抵抗あるな
メール拒否ってできるんだっけ?+1
-1
-
795. 匿名 2024/11/12(火) 21:14:24
千鳥の大悟
電話しか使わない。流出しない。+3
-0
-
796. 匿名 2024/11/12(火) 21:14:54
>>731
何がやばいの?
+1
-1
-
797. 匿名 2024/11/12(火) 21:15:30
>>623
高齢者は逆にLINEのが簡単にできるから使ってる人多いよ
らくらくスマホとかも最初から入ってたんじゃないかな+3
-0
-
798. 匿名 2024/11/12(火) 21:15:36
>>741
・情報漏洩問題の前科あり
・国内サーバーに保存と嘘ついてた
・反日国のアプリ
最も避けるべき+12
-1
-
799. 匿名 2024/11/12(火) 21:16:36
私の友達、やってない。+1
-0
-
800. 匿名 2024/11/12(火) 21:17:17
>>177
めちゃくちゃわかる。有料の時代はよかった…
電話切りあげて終わらせられる口実ができた、ひと昔前に戻りたい。
部屋で静かに1人の時間が好きなので、無料だからってずっと誰かと連絡が繋がってるの耐えられない+9
-0
-
801. 匿名 2024/11/12(火) 21:17:18
>>772
いや、まずインストールした時点でもう情報漏れるんで+7
-0
-
802. 匿名 2024/11/12(火) 21:17:51
>>610
ラインやってないことに対して迷惑掛けてるなんて思ったことないや。
ラインありきで連絡取り合うのが意味不明。連絡手段はラインだけじゃないだろ。
プラメが少数派?そうやってバカにしてる根性がいやらしいわ。+23
-5
-
803. 匿名 2024/11/12(火) 21:17:59
>>753
工作員のテンプレのような書き込みだ+13
-5
-
804. 匿名 2024/11/12(火) 21:19:05
>>1
いるよ。+5
-0
-
805. 匿名 2024/11/12(火) 21:19:15
最近やめました。無料電話サービスのおかげで、仕事の上司から常軌を逸したレベルの電話がかかってくるようになってしまったので。LINEやめて日々快適です+6
-0
-
806. 匿名 2024/11/12(火) 21:19:18
>>637
まだ見てるかな。
アプリ入れてるだけだとSMSになって料金かかると思う。文字入力するところメッセージ(SMS)になってないかな?プラスメッセージに招待するで承認してからLINEみたいにできるんじゃなかったかな。見当違いだったらごめんね。+13
-1
-
807. 匿名 2024/11/12(火) 21:19:19
>>735
無知な人には大爆笑しちゃう+2
-1
-
808. 匿名 2024/11/12(火) 21:19:54
>>511
PHSかと思ってました💦
ガラケー懐かしいし、大好きだったけど、便利さで言うとやっぱりスマホにハマってるなと自覚します…+1
-0
-
809. 匿名 2024/11/12(火) 21:20:07
>>750
それ私じゃ無いんですけど+0
-0
-
810. 匿名 2024/11/12(火) 21:20:11
私の周りはいない 70代の父も普通にグループLINEしてる おかんなんか私よりグループLINEある+1
-1
-
811. 匿名 2024/11/12(火) 21:20:23
>>13
家族と姉以外にはやっていないと言っている 佐川急便と郵便局は向こうから送ってきた+0
-3
-
812. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:42
>>610
えー!?ラインに人の個人情報売ってるくせに。全部ブーメランじゃん。どうせ他人の個人情報渡してる自覚もないし何も知らないんでしょ+15
-2
-
813. 匿名 2024/11/12(火) 21:21:50
>>796
会話通じないしキレやすくてすぐ暴言吐く
ネットリテラシー低いし誹謗中傷も凄い
嫉妬深くて虚言吐きまくる
脳が劣化して感情コントロールできてない
知性が低い
情報が古くてそれをアップデートできてない+4
-3
-
814. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:02
>>30
ガル以外で見たことない マジで友達みんなやってる
40才+18
-6
-
815. 匿名 2024/11/12(火) 21:22:17
>>786
そんなにやってない理由が必要なの?+5
-1
-
816. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:05
>>81
えー?スマホの中身って悪用できる情報いっぱいあるのにー?+12
-3
-
817. 匿名 2024/11/12(火) 21:24:55
名前がいつの間にか「ゆ」とか「ま」とか一文字だけに変わってる人本当に誰かわからないんだけど、そういう人ってLINE使ってるのかな?不便でしょうがないよね+2
-0
-
818. 匿名 2024/11/12(火) 21:25:36
>>14
手旗信号やで+16
-0
-
819. 匿名 2024/11/12(火) 21:25:46
>>746
ちょっと違うけど、親戚(80代)が大学のサークル仲間と定期的に集まっていて、スマホもガラケーも持ってないんです。
でも、自分が幹事をしてみんなに手紙出したり、電話したり、PCからメールしたり、集まる先も自分で足を運んで下見してます。(たまに下見の食事に誘ってもらってます)
LINEするしないは自由だけど、連絡が必要な周りみんながやってても頑なにやらないなら、親戚のように幹事をすれば良いのになと思います。+3
-4
-
820. 匿名 2024/11/12(火) 21:27:18
>>365
頑なにLINE以外のアプリを認めない方が視野が狭くない?+18
-1
-
821. 匿名 2024/11/12(火) 21:27:44
>>10
部活の保護者会で使うからやむを得ず始めた
それ以外は全く使わない+8
-1
-
822. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:23
個人情報、っていうけどLINEに口座情報や住所載せなくない?+0
-6
-
823. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:31
>>746
してないけど役員になってくれって懇願されたから
役員になったよ
何が迷惑だか
文句あるならLINEしてない人を役員や委員にするな+12
-0
-
824. 匿名 2024/11/12(火) 21:29:10
>>822
スマホ内に住所がわかる画像とかあったら漏れるんでない?+3
-0
-
825. 匿名 2024/11/12(火) 21:29:57
>>84
一回インストールした端末はアンインストールしても情報ずっと流れるらしいよ+14
-0
-
826. 匿名 2024/11/12(火) 21:30:17
>>365
LINEである必要性ないね+13
-0
-
827. 匿名 2024/11/12(火) 21:30:25
>>1
わたし
我が家はLINEは使わない+16
-0
-
828. 匿名 2024/11/12(火) 21:30:32
>>824
その画像から知らない誰かがわざわざ特定するということ?資産家でもないのに?+1
-3
-
829. 匿名 2024/11/12(火) 21:31:39
>>813
それLINE推しの人らのことだね+6
-5
-
830. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:33
>>369
いい大人のLINEは矢継ぎ早にメッセージが来たりすることはないよ。あと既読(未読)スルーも気にしないし、こちらがスルーすることもある。
私もLINEやるまでは同じように面倒なイメージしかなかったけど、いざ始めると拍子抜けするくらいメッセージのやり取りは無いわ。+23
-1
-
831. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:50
>>320
詳しく+3
-0
-
832. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:59
>>828
その情報をどう使うかは悪者側の人が決めるんだよ
貧乏が狙われることもあるかもしれないよ+10
-1
-
833. 匿名 2024/11/12(火) 21:34:07
>>195
LINEって意味もなく細切れ返信してくるやついるからうざいんじゃない?DMなら大体まとまった内容でくるから見やすいし。
SNSに画像あげるのは自己紹介のためだから。インスタとか見て気が合いそうなら絡んでね!って感覚かと。
だから、バ先だの学校名だの顔出しだのしまくるんだよ。ガチったら自分の好きな推しと繋がれたりするしねー+3
-1
-
834. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:14
>>1うちの旦那やってません。なので旦那との連絡はメール…めんどくさ
+4
-1
-
835. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:27
>>142
職場でも学校の登校班の連絡でも幼稚園の役員でも使うので個人の意見でLINE避けて通れない現状なのでやってない人いるの?って不思議には思うかな。
+11
-10
-
836. 匿名 2024/11/12(火) 21:36:37
未だにLINEやってない人いるの〜!?とか
私やってないよ!絶対やらない!みたいなの言う人いるんだなってそこに驚くよ
学校や職場の内輪のお知らせはやっぱりLINEが楽だからか多いけどLINEやらなくて支障ないなら別にいいよね好きにしてもろて
私はLINEやってるけど昔ほど既読スルー等気にならなくなったし自分もするしグループもすぐ抜けるしLINEでの繋がりもそんな感じてないや+6
-0
-
837. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:04
>>708
私用メールしていい会社なんて、コンプラ意識低いところに勤めてるんだね。+10
-0
-
838. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:49
LINEによりいじめを受けて命を失った子供達の事を思い私はLINEを辞めましたね。
便利だからこそ罠があります。
安いからとかセコい人間が居るから子供達を守れないんです=他人事ですからね。
逆に未成年を利用して犯罪をさせる大人たちもいますよね。
LINEは変質者松本のような大人達が利用し腐った世界をも作り出す。
LINE廃止お願いしますね。
+9
-1
-
839. 匿名 2024/11/12(火) 21:39:50
>>656
よこ。元をたどって池松くんで言うと、池松くんにマネージャーはいませんよ!独立後、現在は仕事選び衣装全てにおいて自分でやっております。
なのでメールでしょうね+4
-0
-
840. 匿名 2024/11/12(火) 21:40:51
>>809
うんわかってるよ
でも難癖つけてるって言うからこのトピのLINE使ってる派も同じ事してるじゃん+0
-0
-
841. 匿名 2024/11/12(火) 21:44:06
いったん文章を推敲することもせずチャットみたいにバンバン会話するのが自分は怖い
なんかマズいことも勢いで言っちゃいそうで…後で後悔とかしそう
みんなこんなの毎日やってるのすごいよね。私ムリだわ+4
-0
-
842. 匿名 2024/11/12(火) 21:44:31
やってない
めっちゃくちゃ快適+4
-0
-
843. 匿名 2024/11/12(火) 21:44:58
>>483
ブラウザでやってる+4
-0
-
844. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:10
>>835
横
使ってない職場だってあると思う+10
-0
-
845. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:13
>>761
コロナワクチンも打ってなさそう。
食べ物もオーガニックとか無添加にこだわってそう。
現金主義で電子マネー使わなそう。
+8
-17
-
846. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:22
>>770
とりあえず利用はしてるよ。データにそうあるから。単に両方使い分けてるだけかと。+1
-0
-
847. 匿名 2024/11/12(火) 21:45:53
>>29
定期的に手紙をくれるという方との関係性が不明だけど、これは明らかにコメ主さんに負担をかける行為で、もはや絶縁上等+1
-0
-
848. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:46
>>454
学校も会社も連絡網でLINE使ってないけどあなたのところは使ってるの?+6
-0
-
849. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:48
>>782
子供の場合LINEよりインスタの方が怖いと思うけどな。ちゃんと使い方理解してないと。+0
-0
-
850. 匿名 2024/11/12(火) 21:47:21
>>28
手軽に一斉にメッセージ送れる手軽さから職場でもプライベートLINEでグループ作るところ多いよね、、
LINEグループが主要になる前はなくても平気だったのに今や休みの日でも職場のLINEはよく入る。
辞めて欲しいよねー+10
-0
-
851. 匿名 2024/11/12(火) 21:47:35
>>832
それな
以前は特段の資産もない一般人の情報が漏れたところでって言ってた私の家族も
ごく普通の家が強盗に狙われてる昨今の状況下では流石に言わなくなったね+7
-1
-
852. 匿名 2024/11/12(火) 21:48:44
>>835
不思議なんだけど何でLINEなんだろう?
うちの会社はLINEじゃないんだよね
小さい会社だとメールでも電話でもすればええやんって言われたけど、大手の上場なのよ+20
-0
-
853. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:22
>>835
職場→LINE禁止
登校班→LINE使わない
幼稚園の役員→プラスメッセージだった
案外なしでいけるもんです+30
-1
-
854. 匿名 2024/11/12(火) 21:50:13
>>845
どれもやってもやってなくても自由だし極端すぎ
だし全然関係なくない?
たかがLINEだよ+25
-2
-
855. 匿名 2024/11/12(火) 21:51:27
>>773
メール一斉送信して返事貰えばいいだけって簡単に言うね~
送信は一度でも返事は個別に人数分来るやん
それ一つ一つ開封して確認するんだよ
案が複数あったら、決まるまで何度も全員に送信、個別返信一つ一つ確認
そもそもいちいちメール作成するのめんどくさ!
グループラインなら1画面でサクサク決まるのに
プラスメッセージでもいいけど、職場とか学校とか広く使われてないんだもん
皆が使ってないもの押し通す意味もないし+8
-1
-
856. 匿名 2024/11/12(火) 21:51:54
横浜流星と池松宗介はやってないらしいよ+2
-1
-
857. 匿名 2024/11/12(火) 21:51:56
上司はやってないね。一つ上なんだけど珍しいなとおもった。+1
-0
-
858. 匿名 2024/11/12(火) 21:52:12
>>1
やってませんよ?
前の職場辞めるとき、みんなから(勝手に)ラインのアカウントが送られてきて丁重にお断りしたもんだからすごい時間かかった。
アプリすら入ってませんよ。+7
-1
-
859. 匿名 2024/11/12(火) 21:52:24
>>216
洗濯って毎日しないの?+0
-1
-
860. 匿名 2024/11/12(火) 21:52:41
>>2
奇遇ねわたすもよ+28
-1
-
861. 匿名 2024/11/12(火) 21:53:27
>>4
うちの夫もガラホだしやってない。+7
-0
-
862. 匿名 2024/11/12(火) 21:53:44
>>62
そこまで極端じゃないけど、あのツール使うと反日左翼の思うツボだと思って極力やってない
職場の人にはLINEの使い方がどうしても分からないからメールでとお願いしてる
買い物の時にあった方が得だったり便利な時は登録してる+6
-8
-
863. 匿名 2024/11/12(火) 21:54:09
LINEはやったことありません
なぜ皆で揃える必要があるのかまったくわからない
既読とか監視されてるみたい。戦前か中国じゃあるまいし
+11
-2
-
864. 匿名 2024/11/12(火) 21:54:36
>>1
夫がやってないから連絡はchatで連絡してる。
特に不便も感じない。
+5
-0
-
865. 匿名 2024/11/12(火) 21:54:48
やってないって言うと疑われるかもしれないからやってたけど煩わしくて消したと言ってる(教えたくない人には)+4
-0
-
866. 匿名 2024/11/12(火) 21:56:21
>>32
めんどー+11
-3
-
867. 匿名 2024/11/12(火) 21:56:32
>>854
もちろん自由だけど、変わった人だなとは思う。+6
-10
-
868. 匿名 2024/11/12(火) 21:57:18
>>112
おばさんって何で簡単に釣られるの?+1
-0
-
869. 匿名 2024/11/12(火) 21:57:58
>>15
これ大学のゼミにいたチーズ牛丼実写化したような奴が言ってた
ゼミ長が忙しい中グループLINEとは別に、わざわざそのチーズにメールしてて本当に可哀想だった…
そいつ課題提出全然しないわ「遅刻しそうだから」ってゼミ欠席するくせに単位くれって教授に泣きついて呆れられてたわ
主義でLINE使わないのは自由だが人に迷惑かけるのはやめろよ、根本が自己中なんだよな、流石チーズ+10
-34
-
870. 匿名 2024/11/12(火) 21:58:05
>>867
横だけどそれくらいで変わった人扱いなの?
ずいぶんハードルが低いな+9
-4
-
871. 匿名 2024/11/12(火) 21:59:26
>>855
そんなにめんどくないよ
私が一斉送信する側ならいいでしょ?
案が複数あったとしても
決まるまで何度もとかそこまで面倒かな?
メールの文章作りが下手くそなんじゃない?
逆にグループラインのように皆が見られる場では自分の意見言いにくいって人もいると思うし+1
-10
-
872. 匿名 2024/11/12(火) 22:00:51
引きこもりで友達ゼロなら、そりゃ不要だわね+1
-0
-
873. 匿名 2024/11/12(火) 22:01:21
>>867
それで?だから何?+9
-2
-
874. 匿名 2024/11/12(火) 22:02:05
>>852
大手金融機関だけど業務で法人用LINE使ってる。社用スマホにも初めからインストールされてて、基本的に内線電話使わずにLINE通話使うようにと指示されてる。
+0
-12
-
875. 匿名 2024/11/12(火) 22:02:58
>>870
よこ、
それらやってない=変わってるというよりは
やってない人は大体変わってるというだけ+3
-6
-
876. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:03
>>872
LINEやってないと引きこもり?訳わからん
+7
-1
-
877. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:20
>>66
これは「きちんとした家で育った人」以外はうちの妹だなw
姉妹ともLINEやってないなくて
母にそれぞれLINEきかれたんだけど二人ともやってなくて
さすが姉妹だと言われたわ+2
-0
-
878. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:27
>>874
えーやばいよその銀行
口座持ってたら解約したいから教えて欲しい
みずほかな?+14
-1
-
879. 匿名 2024/11/12(火) 22:04:46
>>1
もう50過ぎてるし、スマホ持ってないのでやってない
流行ってるらしいけど、ラインが何の事だか
メールする機械ぐらいの知識で良くわからない。
+3
-0
-
880. 匿名 2024/11/12(火) 22:05:23
>>869
自己中はどっちだよ
義務でもないのにPTAの連絡を勝手にLINEにして
してない人に迷惑っていうほうがよっぽどでは+32
-5
-
881. 匿名 2024/11/12(火) 22:05:47
>>875
横
変わってるってことが間違ってるとは限らないし、多数派が正しいってこともないから言うのは自由だけど、だから何って思うわ+5
-1
-
882. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:40
>>8
当たり🎯🎊
+1
-0
-
883. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:51
>>8
義両親に言ってるわ、ソレ。
一度教えたらストーカー並みに何十件と電話かけてくるんだもん、
義両親揃って。
+11
-0
-
884. 匿名 2024/11/12(火) 22:08:06
>>869
グループLINEも非常識な人がいたら煩わしくて迷惑だと思ってる人もいるのでは?+16
-1
-
885. 匿名 2024/11/12(火) 22:08:38
>>881
横
だからあなたはあなたのままでいいんじゃない?そんなに怒らなくても、だれもあなたのこと責めてないよ。+0
-2
-
886. 匿名 2024/11/12(火) 22:10:04
>>457
よこ
その方法がないから、みんな困ってるんだよ😭
こっちがブロックしても、あっちのアカウントにはこちらのアカウントが残り続けるし、アイコンを変えたりしてるのも全て見られてる+27
-0
-
887. 匿名 2024/11/12(火) 22:10:55
>>503
なんだろ?因みに警察はオッケーよ。幹部でも+8
-0
-
888. 匿名 2024/11/12(火) 22:12:04
一度もやったことがない
メールで事足りる人間関係しか持っていない
珍しいんかな?既読も未読も好きにさせろ緊急時は電話だよ+5
-1
-
889. 匿名 2024/11/12(火) 22:12:22
>>62
つまんない釣りすぎてたいして釣れなかったね+1
-0
-
890. 匿名 2024/11/12(火) 22:12:23
>>874
やばすぎ
情報漏れまくりでしょ+12
-2
-
891. 匿名 2024/11/12(火) 22:12:50
>>884
ゼミだよ?サークルじゃないんだから最低限の連絡しかしなかったよ
それをわざわざ「俺はLINEしないんで、情報漏洩怖いから」ってチーズ顔に言われてさ
それで連絡の手間2倍とか最悪すぎる、お前がゼミ抜けろ課題も出さないし+5
-1
-
892. 匿名 2024/11/12(火) 22:13:24
>>886
そうなんですよね( ; ; )
どうしたらよいのだろう?
企業に要望や意見出したらよいですかね?
ブロックの意味ないですよね?
+5
-0
-
893. 匿名 2024/11/12(火) 22:13:25
職場にやってない人いてびっくりした
グループラインにももちろん入ってない+2
-1
-
894. 匿名 2024/11/12(火) 22:14:14
なんでこんな機種変するたびに写真データが紐付けされなくなるもんが標準アプリ扱いなんだよとは思う
記録としても使えない+0
-0
-
895. 匿名 2024/11/12(火) 22:14:23
>>873
何か嫌なことでもあったの?話聞こうか?+1
-1
-
896. 匿名 2024/11/12(火) 22:15:31
私の変人の弟はLINEやってません
ちなみに友達はゼロみたいです
私が連絡するときめんどくさくてしょうがない
メール打ったって読まないし(友達いないからメールも見ないみたい)既読もつかないから困る+4
-0
-
897. 匿名 2024/11/12(火) 22:16:05
>>835
私(医療職)当たり前に職場でのLINEグループあるなぁ。夫の職場(公務員)もある。+4
-1
-
898. 匿名 2024/11/12(火) 22:16:08
>>880
普段見下してるチーズと同列扱いされて悔しかったんだw+3
-5
-
899. 匿名 2024/11/12(火) 22:16:24
>>885
怒っていないよ憐れんでいるだけ
+0
-1
-
900. 匿名 2024/11/12(火) 22:17:30
>>896
電話したらどうかな+2
-0
-
901. 匿名 2024/11/12(火) 22:18:11
会社も役員関係も全部LINEだわ
もう今更自分がやろうがやらまいが情報抜けてるのは諦めるしかないね、、+7
-2
-
902. 匿名 2024/11/12(火) 22:19:22
>>30
アラフィフの私の周りでさえもやってない人いないよ
娘世代もやってるからガルって本当に高齢な人が多いんだね+29
-5
-
903. 匿名 2024/11/12(火) 22:19:52
>>892
連絡を遮断してくれているだけで、意味ないですね😭
要望いいかもですね
ツイッターのようにこっちがブロック削除するとあっちからも消えるようにして欲しいですよね…+16
-0
-
904. 匿名 2024/11/12(火) 22:20:45
やってない、スマホ重くなるから+3
-0
-
905. 匿名 2024/11/12(火) 22:22:54
>>902
うちの母(60代)や祖母(80代)までやってる+8
-3
-
906. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:35
>>570
別にもう広めなくても大半の人はLINE、インスタdmでやり取りしてるからやらない人がいてもどうでもいいと思うけどね
子供の習い事やママ友、友人すべてLINEでやり取りしてるから自分は困らんし、それでやってない人が困ってても別にどうでもいい話だし+14
-1
-
907. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:35
>>576
私と似てるわ
子供絡みや地域絡みの連絡はライン、
職場はPCメール、
それ以外は +メッセージ 使ってるよ
+5
-0
-
908. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:37
ここがラインみたいなもんだろ+3
-0
-
909. 匿名 2024/11/12(火) 22:23:57
>>792
私も同じような感じ
あなたとお友達になりたいくらい考え方も状況も似てる!
+6
-0
-
910. 匿名 2024/11/12(火) 22:26:00
今なら子どもいたら基本LINEないとやり取りできないからほぼやってんじゃない?
独り身でも友人皆無とかじゃやい?LINE使ってない人は+6
-4
-
911. 匿名 2024/11/12(火) 22:27:02
>>878
よこ
私は銀行も証券会社もLINE公式アカウントがあるか、アカウントがなくてもLINEでの何らかのサービスを提供してるか、HPで確認してから口座作るようにしてるよ。顧客にLINE薦める会社はあまり信用できん。+17
-0
-
912. 匿名 2024/11/12(火) 22:27:57
うちの父60歳もやってない
メールか電話+4
-0
-
913. 匿名 2024/11/12(火) 22:28:36
>>902
わかる
小学生ですらクラスグループとかあるし職場も親も親戚のおばちゃんも友達も連絡するときはLINEだわ
メール使うのは年に数回あるかないか+9
-1
-
914. 匿名 2024/11/12(火) 22:29:16
うちの父親70歳ですらやってる
一種の洗脳だよね+1
-0
-
915. 匿名 2024/11/12(火) 22:29:44
LINEはやらないけど、ガルちゃんはやるという希少人種です🙋+6
-0
-
916. 匿名 2024/11/12(火) 22:31:49
してないよー🚬+7
-0
-
917. 匿名 2024/11/12(火) 22:32:07
>>871
メールの文章作りねえ
すっごいめんどくさいね!
おまけに下手なんじゃないとか逆ギレですか⁈
ラインはそういう「文章作り」をしなくてもいいから便利なんですけどねえ、分かりませんかー
自分の意見見られたくないなら個別ラインでどうぞ~+5
-2
-
918. 匿名 2024/11/12(火) 22:32:56
>>76>>295>>12
芸能人は特に何かあった時、
週刊誌でLINEのトーク履歴が掲載されたり(多くは不倫だけどw)、あとは韓国や中国に情報が抜かれてるし、情報流出の観点から行くと今後は避ける人も増えてくるかもね
>>1+75
-1
-
919. 匿名 2024/11/12(火) 22:33:17
プラメがあるのに、個人情報を韓国に流すようなアプリ使いませんよ。+12
-0
-
920. 匿名 2024/11/12(火) 22:33:45
>>855
わかる
グループラインですむものを個別に送る人は大変だよね
私は送らないから関係ないけどw+3
-0
-
921. 匿名 2024/11/12(火) 22:33:49
>>871
あなたが常に一斉送信する側だとは限らないから面倒だよなぁ+4
-0
-
922. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:27
LINEで前に嫌な思いしたから
家族と昔からの友達としかやってない
職場でもママ友にも「LINEやってません」を貫いてるけどやってなければやってないでなんとかなるから不自由してないよ+8
-0
-
923. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:48
はーい
いますよ
友達いないんですよ+5
-0
-
924. 匿名 2024/11/12(火) 22:36:57
>>8
私もー。
ラインやってないというか、色々あって使ってないと言ってる。+17
-0
-
925. 匿名 2024/11/12(火) 22:37:45
>>898
はい?全くの見当違いですが…
あなたは見下してるんでしょうね
前から謎にチー牛ってのを流行らそうとしてる勢力がキモいと思ってた
いじめっ子気質なんですね+6
-0
-
926. 匿名 2024/11/12(火) 22:37:58
別に職場とか子ども関係で誰にも迷惑かけないならやらなくてもいいと思うけど、やってる側を批判されるのは嫌だな+6
-0
-
927. 匿名 2024/11/12(火) 22:38:42
>>1
やってません
10年前はやってた+2
-0
-
928. 匿名 2024/11/12(火) 22:38:51
>>1
少数いるし、家族だけとかの人もいる
私もやりたくなかったけど会社の仕事連絡に指定されて仕方なく
+3
-0
-
929. 匿名 2024/11/12(火) 22:39:54
LINEは今はもうやってない
仕事では電話かメールで、家族や友人とコミュニケーションアプリでやり取りはするけれど、LINE以外を使ってる
LINEはほぼ日本国内でしか使われてないから、海外の友人とのやり取りには他のアプリが必要で、そこから使わなくなった
完璧なアプリは存在しないと思うけれど、それにしてもLINEは特に安全性も高くない上に企業イメージも個人的に悪いからやめてよかったと思ってる+6
-0
-
930. 匿名 2024/11/12(火) 22:39:57
>>15
やってない人の方が少数派で、友達いない変わり者なのに、半島とか言って批判しちゃうところが何か可哀想。+23
-50
-
931. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:21
>>899
優しいね+0
-0
-
932. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:27
やってない人にこだわりが強いって言うけど、逆にLINEをやらねばとこだわってるのは使っている人では?と思う
たとえばOfficeツールにしても、Wordを使う人もいればGoogle Docsを使う人もいて、それらは互換性があるからユーザーが使いたいほうを使えるのに、なぜ連絡ツールだけLINE一択でその他の選択肢を選べないの?寡占状態に違和感をもたないの?
特定のアプリに依存するメリットって何?
みんな使ってるからお前も使えって全体主義そのもの+14
-1
-
933. 匿名 2024/11/12(火) 22:40:41
>>1
昔ミクシィで日記読み逃げしたって叩かれてからああいうのはやらないようにしてる+0
-0
-
934. 匿名 2024/11/12(火) 22:41:08
>>26
本当こういう人たちいる… 連絡網とか本当面倒くさい。やらない理由はどうでもいいんですが、足並み揃えない奴に限って、こっちに負担強いて来るんですよね。+4
-11
-
935. 匿名 2024/11/12(火) 22:41:44
>>1
やってない。
携帯の容量1番食うって言うし(本当かどうかはわからないけどw)平日はなんだかんだ家帰ったらあっという間に時間過ぎるし学生みたいに若くないからみんなそれぞれの生活あるし特に必要無いかな〜って思う+4
-0
-
936. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:16
>>910
こういう人は視野狭くない?
普通に子どもいるけどなくても問題ないよ+6
-1
-
937. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:36
>>921
外してくれていいよ+2
-0
-
938. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:39
>>23
案外みんなLINE以外の手段は持ってたりするので何とかなる
学生の時にLINEなかった世代、グループラインも使わない、少人数の人付き合いだから個別でしか連絡取ってない
ショートメールよりi-phoneのメッセージか、Gmailのチャットオススメですよ+22
-2
-
939. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:45
>>719
うん。でも知られたところで...
クレカは悪用されたらお金戻ってくるし...
手続きも簡単+1
-8
-
940. 匿名 2024/11/12(火) 22:43:10
>>816
例えばー?+1
-3
-
941. 匿名 2024/11/12(火) 22:43:42
>>934
私と連絡を取りたいならそのくらいの負担はしていただかないと。
こっちはあなたに用事はないんですからね。+7
-4
-
942. 匿名 2024/11/12(火) 22:43:45
>>925
ガルでチーズ見下してない人なんていないと思ってた〜
まぁ組織(会社ではない)の連絡ツールとしてLINE強要されることにキレる人がここまでいるんだから一般常識とはズレてるもんね
反省しよ+1
-5
-
943. 匿名 2024/11/12(火) 22:44:13
LINEアプリさえ入れたことありません!
なんでやってないの?って聞かれるけど
逆になんでやってるの?って聞きたいわ+9
-0
-
944. 匿名 2024/11/12(火) 22:44:47
ていうかざっと見た感じやってない人も半分くらいいるねw
ラインは既読つくの面倒だし韓国だし夫もライン否定派だから使ってない
Gメールとショートメールで連絡してる
っていうか友達いないから夫から帰宅連絡しかほぼないけどw+5
-0
-
945. 匿名 2024/11/12(火) 22:45:31
>>939
いや、最悪命に関わるかもしれないよ?+10
-0
-
946. 匿名 2024/11/12(火) 22:47:21
>>84
プラメ笑+2
-13
-
947. 匿名 2024/11/12(火) 22:48:18
職務上LINEは推奨されていないからという理由でやってない方いますか?+1
-0
-
948. 匿名 2024/11/12(火) 22:48:25
>>808
よこ
多分4Gならガラケー使える+2
-0
-
949. 匿名 2024/11/12(火) 22:50:06
iPhone同士とはメッセージでいけるし
iPhoneでない場合はgmail持ってる人ばかりだから
gmailでメールもチャットもできるし
あとはプラスメッセージもあるし
LINEじゃなくてもなんとでもなるんだから
LINE強要やめてほしいわ+9
-0
-
950. 匿名 2024/11/12(火) 22:50:22
>>15
LINEやめたいけどまわりがLINEしか使ってない
LINEじゃない安全なSNSって何?
+23
-6
-
951. 匿名 2024/11/12(火) 22:51:44
>>946
プラスメッセージのこと笑ってるけど
スマホはじめたての子供にはまずこっちでやってもらいたい
LINEは余計な機能が多すぎる+27
-0
-
952. 匿名 2024/11/12(火) 22:53:21
>>574
>>124
お休みの日に別行動になった時とかどうするんだろう?+10
-0
-
953. 匿名 2024/11/12(火) 22:54:11
>>570
情報を集める??
陰謀論とか好きそうね
一般市民が一般市民の連絡先聞くだけなのに何か問題あるのか?+8
-22
-
954. 匿名 2024/11/12(火) 22:55:00
>>10
まだそんなアホコミュニティ残ってるんだね笑
どこの田舎だろうw+10
-12
-
955. 匿名 2024/11/12(火) 22:56:36
>>547
LINEの情報漏洩によってなにか事件が起こったことってあったっけ?
それとも特に例はないけど、思い込みで言ってるの?+3
-14
-
956. 匿名 2024/11/12(火) 22:57:48
まぁ情報漏洩って下手したらバイトの公務員とかもしてるしな…+2
-0
-
957. 匿名 2024/11/12(火) 22:59:12
やってないー!
堂々と規約に情報漏洩しますよって書いてあるし
スマホ容量も、ネット通信もめっっちゃかかるし
グループラインもうるさくて嫌い
辞めたらストレスフリーだよ
LINE聞いてくるキモい人にもやってないと堂々と言えるし
でも今後子供が大きくなったら保護者の連絡網として必要になるって聞くし不安だ+9
-1
-
958. 匿名 2024/11/12(火) 22:59:37
>>21
友達もいないし趣味もないんだね+8
-19
-
959. 匿名 2024/11/12(火) 23:00:10
>>955
知らないだけである可能性は高いと思うよ
あなたこそ絶対にないと言い切れるの?+12
-1
-
960. 匿名 2024/11/12(火) 23:02:19
>>957
最悪必要になったら
何もデータ入れてない別のスマホを用意した方がいいと思う+3
-0
-
961. 匿名 2024/11/12(火) 23:03:13
>>38
変わってるって悪口+10
-0
-
962. 匿名 2024/11/12(火) 23:03:14
定期的にこの話題出てくるねー+2
-0
-
963. 匿名 2024/11/12(火) 23:03:48
>>941
じゃ、業務連絡含めてなにも連絡しないから結構ですわ
自分1人でどうにかしてね
先生に直接聞くのは先生可哀想だからやめなね+4
-5
-
964. 匿名 2024/11/12(火) 23:04:15
>>21
うん、やらない方がいい
傷つくことがある+6
-1
-
965. 匿名 2024/11/12(火) 23:04:29
>>15
世間的にはやってる人の方が多いね
役所も使ってるし+11
-17
-
966. 匿名 2024/11/12(火) 23:04:45
>>66
そういうのあるかもね。
私はやってるけど夫の家庭は高学歴でテレビがなかったそうで兄弟みんな財閥系や大手勤めでLINEやってない+3
-5
-
967. 匿名 2024/11/12(火) 23:04:57
>>958
趣味がないはおかしくない?w
むしろSNSやってない人のが趣味ばっかりしてるかもしれないのに+13
-0
-
968. 匿名 2024/11/12(火) 23:05:30
>>76
芸能人ってラインやってない人が多いんだね+11
-0
-
969. 匿名 2024/11/12(火) 23:06:16
>>23
知り合いはショートメールだとお金がかかると
あまり使いたくないみたいだった+4
-1
-
970. 匿名 2024/11/12(火) 23:06:18
>>746
その人にだけ違うルートで連絡ってマジで負担だよね!
その辺の想像力ない無自覚テイカーなんだろうな、PTA抜けろと思うわ+5
-11
-
971. 匿名 2024/11/12(火) 23:06:49
>>697
期待を裏切らない。潔い!+2
-1
-
972. 匿名 2024/11/12(火) 23:07:10
>>968
定期的にやり取り漏れてるから警戒してるのかもね+8
-0
-
973. 匿名 2024/11/12(火) 23:07:17
LINEやってないし、これからもやるつもりはないです
既読通知って、すごくイヤ~な機能
受け手の空いた時間にメッセージをチェックして
返信したい時にすればいいと思う
なのに、「既読ついたのに、返信がこない!」って…
私は自分の時間を、自由に使います+14
-3
-
974. 匿名 2024/11/12(火) 23:07:34
>>1
うちの母は意地でもラインしないから連絡は電話かメール+4
-0
-
975. 匿名 2024/11/12(火) 23:07:50
>>970
抜けた+4
-0
-
976. 匿名 2024/11/12(火) 23:08:13
キモ
イからやらないよ+1
-0
-
977. 匿名 2024/11/12(火) 23:08:23
>>975
えらい!+4
-0
-
978. 匿名 2024/11/12(火) 23:09:30
>>902
情報漏洩なんて言ってるけどなんの問題もなく普通に使ってる
周りからは別に連絡しないといけないし面倒いなとは思われてるだろうね+5
-6
-
979. 匿名 2024/11/12(火) 23:10:19
>>845
日本人を、ワクチンや添加物で病気にして、LINEで個人情報を犯罪者に提供
電子マネーもなんか目的があるんだろうね+4
-2
-
980. 匿名 2024/11/12(火) 23:10:25
>>975
私も抜けたいけど子供がいじめられたらと心配で決断できず。お子さんな影響なさそう?+0
-0
-
981. 匿名 2024/11/12(火) 23:11:28
>>114
おいくつですか?職場も含めて周りでガラケーの人全くいないわ。+1
-0
-
982. 匿名 2024/11/12(火) 23:12:25
>>12
池松壮亮じゃないけど、私の好きな若手男性俳優も「この2年くらいでLINEやめた」って言ってたよ
LINEは韓国の企業だし、最近の風潮で中韓系企業を念のため避けてる感じかもね
私はお金持ってない一般市民だけど、有名人とかお金持ちは個人情報保護のために辞めてるのかもね。
うちの会社、以前はLINEでグループチャットで業務連絡してたけど、やめてMicrosoftの teamsに変えたもん。+31
-0
-
983. 匿名 2024/11/12(火) 23:12:29
>>66
こういう人達がみんなやらないって訳じゃないだろうけど、やらない人の多くがこういう人たちだと思う
育ちが悪くて低学歴の人ほどLINE普及率が高いのは間違いない+8
-3
-
984. 匿名 2024/11/12(火) 23:12:38
>>973
今時ラインの既読に執着する人いないよ。+3
-2
-
985. 匿名 2024/11/12(火) 23:12:38
>>229
友達いないからやってないんだろうとはほんと思う。
LINE入れてても虚しいだけだから。+10
-6
-
986. 匿名 2024/11/12(火) 23:13:43
>>15
あなたはLINE以外はなにかやってるの?+3
-5
-
987. 匿名 2024/11/12(火) 23:15:01
>>7
実生活では見かけない+14
-5
-
988. 匿名 2024/11/12(火) 23:15:12
>>547
空き巣と暗証番号の件についてはLINEじゃなくてもいくらでも知る方法あると思う。
わざわざLINE使うの効率悪すぎる。+1
-1
-
989. 匿名 2024/11/12(火) 23:15:23
>>2
ワタスも機種変更を機会に入れてないタス+9
-2
-
990. 匿名 2024/11/12(火) 23:15:55
>>984+4
-0
-
991. 匿名 2024/11/12(火) 23:16:17
>>484
私はラインなんてたいして会話してないしガルでコメントしてるのバレる方が恥ずかしいわ、まぁアプリ入れてやってるなら同じだよ+5
-2
-
992. 匿名 2024/11/12(火) 23:16:20
>>967
個人で楽しむ趣味かな
SNSしてないと同じ趣味の人と繋がれないじゃん、今の時代は+1
-6
-
993. 匿名 2024/11/12(火) 23:16:29
>>32
何でLINEが当たり前だと思うんだろうね? SNSだということ皆忘れてるのかな・・・確かに便利ではあるけど、こちらにも連絡手段を選ぶ権利はあるし義務じゃないよね
ちなみに自分は友人から頻繁に連絡きて疲れてフェードアウトしたタイプ。時間泥棒なのよこれ
+41
-0
-
994. 匿名 2024/11/12(火) 23:17:13
>>9
今はもうやってないw
で返してる+0
-1
-
995. 匿名 2024/11/12(火) 23:17:38
>>12
芸能人のやってないを真に受けても…+1
-4
-
996. 匿名 2024/11/12(火) 23:18:59
>>10
やってない派が少数ながらにも居たから真似して抜けたわ+3
-0
-
997. 匿名 2024/11/12(火) 23:19:07
>>76
司会者の中居さんって呼び方ジワる笑+10
-1
-
998. 匿名 2024/11/12(火) 23:20:31
>>918
この独特な返信の仕方よく見るけど同じ人?
なんで>>1を最後につけるの?+7
-1
-
999. 匿名 2024/11/12(火) 23:20:41
>>14
今時はモールス信号でしょ+12
-0
-
1000. 匿名 2024/11/12(火) 23:23:00
>>869
チー牛じゃないから全く響かないし
今はSMSが殆どでしょ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「既読スルー」に憤慨、知人女性宅に汚物放置 ストーカー行為で県企業庁職員が停職3カ月「既読スルー」に憤慨、知人女性宅に汚物放置 ストーカー行為で県企業庁職員が停職3カ月|社会|神戸新聞NEXT知人女性宅に汚物を放置するなどストーカー行為をしたとして、兵庫...