ガールズちゃんねる

LINEやってない人っているの?

1757コメント2024/12/01(日) 20:41

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:30 

    連絡先交換するときってみんなLINEを聞いてきませんか?
    やってない人なんている?

    +188

    -486

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:53 

    わたす

    +1343

    -41

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:56 

    やってませんが何か?

    +1673

    -60

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:58 

    はーい

    +1007

    -21

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:14 

    へ?
    LINEやってない人っているの?

    +408

    -14

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:19 

    ようけおる

    +694

    -20

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:26 

    ガルにいっぱいいるよ

    +640

    -13

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:27 

    絶対交換したくない人にLINEやってないんですよねーって嘘つく人もいるかも

    +970

    -9

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:30 

    聞かれても普通に「やってません」で終わり

    +763

    -8

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:32 

    ガルには沢山いますw
    今やPTAもLINE活用しててやってない人なんてめちゃくちゃ少数派だけどね

    +371

    -114

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:35 

    LINEやってない人っているの?

    +149

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:42 

    池松壮亮がやってないと言ってた。彼女とのやりとりはショートメールなんだろうか

    +350

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:52 

    やってない
    正確にはスーパーとだけやってる
    5%オフクーポンが送られてくるから

    +75

    -59

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:54 

    伝書鳩派です

    +231

    -12

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:59 

    はーい🙋‍♀️
    むしろ、まだ半島アプリやっている人がいることに驚き。

    +567

    -158

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:06 

    +155

    -6

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:06 

    旦那はやってない
    会社のスマホは通話とメール以外使うの禁止にされてる

    +282

    -21

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:11 

    今のところラインやってない人と出会ったことない。

    +22

    -111

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:17 

    職業によってはLINE入れるのダメな人もいるみたいだよ

    +435

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:28 

    >>1
    今はInstagramに移行してる

    +44

    -48

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:30 

    はい
    ラインもツイッターもインスタもやってません

    +557

    -14

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:51 

    >>1
    やってません

    +325

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:52 

    やめようと思ってる
    ショートメールの方がいい。

    +388

    -19

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:52 

    >>13
    それはやっています

    +165

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:57 

    >>8
    それやったことある

    +182

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:00 

    やってないけど特に困ったことはない。

    +322

    -6

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:00 

    じゃあラインやってない40代は高確率でガルなんだな

    +163

    -17

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:05 

    LINEやってないよ
    バリバリの社会人だけど何の不便もしてない
    仕事は電話かメールだし

    +335

    -15

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:12 

    やめた人ならいる
    そしてスマホも持ってないというか解約したのかな?連絡取りづらくて仕方ない
    定期的に向こうから手紙くるけど筆無精だからなかなか大変

    +6

    -34

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:21 

    ガルではたくさんいるね
    リアルでは超高齢か小学生以下でやってない人一人しか知らない
    グループライン使えないから毎回単独でeメールで連絡してる

    +149

    -29

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:23 

    >>17
    個人のスマホは持ってないの?

    +83

    -5

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:26 

    私です🙋
    聞かれたらやってないんだ〜っていつも言ってるけど、友達にあんたそれ自分と交換したくないから嘘ついてるんだろうなと思われてるよ、正直感じ悪いと言われてへこんでる
    やっぱやった方が角が立たないのかな‥

    +91

    -45

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:35 

    仕事してたり子供がいるとLINEやらない訳にはいかなくなるね。今じゃPTAもLINEで連絡くる。

    +194

    -26

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:39 

    旦那は最近カカオっていうのやってるみたい📱

    +2

    -35

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:47 

    >>13
    私も。クーポンをくれる企業とはお友達。

    +41

    -14

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:48 

    >>27
    義姉ガル民じゃなくて安心したw

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:52 

    >>1
    プライベートでは使ってない
    職場のグループラインのためだけに使ってる

    +92

    -6

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:53 

    >>10
    そこら辺でライングループ作るとやってないの1人か2人
    いずれもちょっと変わってる
    やってない=変わってる人ではないけど、結果的にやってない人は変わってる人が多い印象

    +227

    -168

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:58 

    XとかインスタのDMでやりとりしてるみたいだよ。

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:02 

    >>13
    インストールしてるならやってるじゃん

    +149

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:04 

    >>21
    わても

    +97

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:20 

    >>3

    友達0?

    +70

    -104

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:25 

    やってないです

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:29 

    >>30
    ガルでは普通だけど、リアルでは絶対変わり者扱いされると思う

    +223

    -84

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:29 

    >>30
    横。うちも1人だけいる。変わった人なのかなと思ってる。

    +31

    -31

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:38 

    >>17
    プライベート用のスマホは?持っちゃ駄目なの?

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:40 

    インスタは見たくないから
    登録さえしてない。
    LINEは家族のみ

    +8

    -10

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:45 

    私やったこと無い。

    +111

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:51 

    >>8
    はーい🙋‍♀️🙋🙋‍♂️

    +134

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:11 

    >>38
    同意
    変わってる人多い
    でも頭のいい人も多い

    なぜ?

    +64

    -71

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:13 

    >>13
    なんで頑なにやってるって認めたがらないんだろう笑

    +122

    -6

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:26 

    はい、やってません

    +64

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:30 

    >>15
    あんなに情報ダダ漏れアプリなのに何故みんなやるんだろう。

    +355

    -42

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:47 

    >>8
    ある。職場の違う部署の人に聞かれて面倒だからそう言っといた。

    +111

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:54 

    >>1
    LINEやってないって言ったら、LINEアプリをダウンロードしてあげる~って言われて携帯奪われた。
    向こうは親切心だけど、こっちはね。

    +152

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:59 

    やってないよ。
    やりたくないから。

    +153

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:04 

    こっちは望んでないのに気軽に連絡入るのが嫌でLINEやめた
    必要な用事があるならSMSしておいてって感じ
    どうでも良い連絡がなくて楽ですよw

    +116

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:11 

    >>3
    良いな、私もLINEしないで済むならそうしたいのに仕事場で連絡事項を共有するために使ってる

    +122

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:21 

    LINE嫌い
    アカウント使ってるがほとんどやってない

    +24

    -4

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:24 

    メッセージアプリ沢山あるのにLINEにこだわる必要ないので。

    +161

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:40 

    ショートメールって、送る時にお金かかるんじゃなかったっけ?

    +41

    -7

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:40 

    >>1
    よほどの反日左翼か、韓国大好きなお花畑じゃない限りラインなんてしないよ。。笑
    私なら知人がラインやってるって分かったらすぐに交友関係切る。ヤバい人たちとは関わるべきじゃない

    +40

    -64

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:42 

    なんでもっと秘匿性の高いアプリを使わないのかなーと思ってるよ

    +104

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:44 

    >>17
    どんな仕事なんですか?

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:49 

    子供関係の事が全部ラインだから絶対やらないお母さんって意志強いなと思うけど不便ではないのかな?
    特に今幼稚園児や小学生育ててるお母さん
    職場の人とのやり取りもラインになってる

    +65

    -10

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:50 

    >>42
    大企業、コンプラ厳しいホワイト企業、ちゃんとした企業勤務、きちんとした家で育った人、高学歴、理系大学院卒
    こういう人達はやらないです

    +61

    -100

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:57 

    やってないって言うと、「ID教えたくないからだ」って勘違いする奴いて草

    +67

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:14 

    昔ほどLINEにこだわるひとも減った気がするわ
    朝鮮アプリだし既読時間が監視されてるみたいで嫌い

    +151

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:18 

    >>66
    やりますよ

    +66

    -14

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:33 

    >>31
    持ってない
    人と頻繁に連絡するほど暇じゃないので

    +8

    -35

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:54 

    >>46
    持ってない
    駄目じゃなくて個人の意思で

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:17 

    >>62
    おめーが1番ヤベーよ笑

    +80

    -19

  • 73. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:23 

    >>64
    きんとした会社です

    +4

    -21

  • 74. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:32 

    私の弟はLINEやってない

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:46 

    >>13
    友達知り合いいないだけじゃん

    +69

    -8

  • 76. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:47 

    >>1
    芸能人でLINEやってないのは司会者の中居さんとか俳優の池松壮亮さん

    +66

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:52 

    >>3
    私もやってない
    外ではガラケーで+メッセージでやりとりしてるけど家族とも会社ともそんなやりとりすることも殆どない

    +192

    -13

  • 78. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:58 

    番号って簡単に変えれないし教えたくない。
    LINEならブロックすればいいしLINEでいい

    +22

    -4

  • 79. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:58 

    >>3
    年齢がきになる
    アラフォー以下だと社会生活が難しそう

    +81

    -58

  • 80. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:30 

    >>72
    私もやってない派だけど、こんな友人いたらやだな笑

    +27

    -5

  • 81. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:30 

    >>53
    その情報、なんの価値もないよ

    +64

    -83

  • 82. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:48 

    >>1
    私の周りには一人もいない

    +17

    -12

  • 83. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:59 

    >>30
    私も身の回りでやってない人出会ったことないかも…いや、96歳の祖母はやってないから、一人だけいたわ

    +22

    -7

  • 84. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:04 

    >>1
    やってない
    スマホ買ったとき勝手にインストールされてて腹立ったなぁ
    速攻アンインストールした
    必要以上に他人と連絡取りたくないし例え何かを私だけ知らなくてもどうでもいいかな
    プラメとショートメールで家族と本当に仲が良い人だけとやり取りしてる
    ゲームはDiscord

    LINEやってないと言うと面倒なタイプから逆に面倒くさい人認定されてw誘いがないから楽

    +212

    -10

  • 85. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:17 

    子供の学校と習い事関係でしか使ってない

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:20 

    アラフィフ妹。
    登録すらしてない。
    私も始めたのコロナ前ぐらいかな、確かにラインやり出したらメールなんて面倒くさくて味気ない、ホントはプラメがシンプルで好きだけどやる人も少ないしそもそも使えない人ばかり。

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:21 

    >>1
    メインはEメール

    +96

    -3

  • 88. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:27 

    >>8
    だから
    本当にやってない人いるの?って質問なんじゃない

    +84

    -4

  • 89. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:41 

    >>53
    情報なんて、ガルちゃんからも漏れてそうじゃない?

    +82

    -29

  • 90. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:10 

    >>1
    まぁ教えたくないケースは、やってないにするわな

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:27 

    >>53
    ダダ漏れって知りながらLINEやってない人は変人だと言ってくるんだよ、ほんと謎。

    +205

    -8

  • 92. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:30 

    >>79
    ちょうどアラフォーだけど今のところ困ってはないかも
    ただ前職で連絡網がわたしだけ上司から直で電話かかってきるようになってたわ
    そもそもスマホは持ってない

    +26

    -25

  • 93. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:39 

    >>79
    30歳、仕事は医療関係ですがこれといって困ってません

    +83

    -6

  • 94. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:54 

    >>62
    ザがる民 がるの中でしか生きられない人
    現実でいろいろ辛い思いをしたんだろうね

    +25

    -6

  • 95. 匿名 2024/11/12(火) 13:00:24 

    >>70
    がるちゃんする暇はあるのに、、、?

    +22

    -6

  • 96. 匿名 2024/11/12(火) 13:00:49 

    半年前にスマホを新しくしてからラインを再インストールしてない。重要な人にはしばらくメッセージでよろしくと言ってある。もうラインが不要な事に気付いた。ウザい奴とか切りたい人もいたからこのままラインはやらない予定。

    +78

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/12(火) 13:00:51 

    ママ友時代から長年親しくしてるのにLINE交換してなくてメールで連絡とりあってる人がいる、携帯番号しか知らずメアドも知らなくてショートメッセージでやりとりしてる人もいる、LINEやってるのかきかれたこともきいたいたこともないけど飲み仲間。

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/12(火) 13:01:34 

    LINEってそこまで必須かな?
    仕事は電話かメールしか使わないし、業務時間外にLINEが必要なくらい頻繁に連絡とらないといけない状況無いし
    友人はディスコードかXかメールで充分足りてるし
    働き始めたら毎日頻繁に連絡交わす人もいないし

    +83

    -3

  • 99. 匿名 2024/11/12(火) 13:01:42 

    >>69
    だからおめーは入らねーっつーの!!

    +1

    -24

  • 100. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:17 

    >>38
    別に何と思われてもいいや

    +200

    -19

  • 101. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:23 

    企業やお店、病院、自治会、色々とLINEだからやらないと無理だった
    今はLINEしかスマホ使ってない

    +2

    -13

  • 102. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:34 

    いる
    でも後になってやってないというか家族や親しい友達以外とはラインやらない主義なんでって言われた

    子供と同じ登校班のお母さんなんだけど、新興住宅だったからうちが初年度に班長やってた時に先行っててとか今日は休むみたいな連絡はGmail指定
    正直朝からGmailまで確認するのめんどくさかったよ
    日中も明日は先に行ってくださいみたいな連絡があったし
    朝の忙しい時に連絡の取りにくさから次の班長と揉めて、その家庭は登校班から抜けてた
    こういう場合、子供が世話になる以上は少し柔軟になってほしいなとは思う

    +16

    -16

  • 103. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:36 

    >>95
    ガルは奥さんがやってて、旦那さんは多忙なんじゃないかな

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:42 

    やってるけど公式ばかり追加してるからリアルで連絡し合うような相手はいない

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:54 

    >>84
    既読付くとかプライベートでも家帰ってからあれこれ連絡あるの嫌だよね
    ずっと誰かと繋がっていたい人なら嬉しいんだろうけど、家にいる時は外界とはシャットアウトしたい人間からすると地獄だよ

    +120

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:57 

    >>1

    いると思うけど私の周りにはいない。
    家族友達職場の人みんな使ってる。

    +15

    -12

  • 107. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:05 

    連絡先聞いてLINEやってないと言われたら、そのまま引き下がる。自分と友達になりたくなくて嘘ついてるか、ちょっと変わった人だと思うから。関わらないようにする。

    +15

    -27

  • 108. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:23 

    >>99
    その中に入ってるからコメントしたんじゃないの?w
    なんで文字だけで判断してるんだい

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:37 

    LINEなんてやったことないやり方解らない

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/12(火) 13:04:14 

    やってない。複数人で遊びたくないから丁度いい。面倒くさいから外してくれる

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/12(火) 13:04:39 

    >>70
    ご主人、友達いないから不要なんだね

    +13

    -11

  • 112. 匿名 2024/11/12(火) 13:04:52 

    >>66

    こんなのマジで言ってるの引きこもりだけだろ

    +102

    -26

  • 113. 匿名 2024/11/12(火) 13:04:52 

    >>28
    私もやってない。
    でもグループラインだと面倒だからって言われる時の圧は何度あっても慣れない。
    同じ文章を多数の人に送ることになった時もちょっと面倒。
    あとコスメの会員証もラインに以降してきてポイント貯めにくくなった。

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/12(火) 13:04:53 

    私はLINEはお店の登録やごく親しい人としかやってない(普段はガラケーメール)
    夫と義両親は完全にやってない(ガラケーオンリー)
    私の周囲は結構ガラケーとメールオンリーも多いです

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:11 

    バイトでも仕事してたら必ず聞かれるよね
    独身だから知らんけど子供関係の連絡もLINEが多いみたいだし
    ガルでやってない人は独身かつ長年同じ会社で安定して働いてる人とかなのかな
    (私は転職しまくりだからその度に大体どこでもLINE交換してる)

    +19

    -5

  • 116. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:22 

    最低限の人しか連絡先知られたくないし、ラインは日本の企業だけど大元は韓国なので、信用してない

    +54

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:33 

    >>55
    その為にスマホやめてガラホに変えた
    私スマホ苦手でガラホなんでって言ったら無理だから全員引き下がる

    +22

    -7

  • 118. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:46 

    >>103
    あー、そうか。LINEしてないのは旦那さんか。ごめん。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:50 

    >>38
    めんどくさそうだから使わない。と言うと、こっちがめんどくさい人になるんだろうけど。

    +137

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:00 

    >>107
    えー。やりたくない理由はわかるから(情報漏えい怖いとか)そうはならないなー。私はLINEやっているけど、仕方なくだもん。
    仕事、ママ友等グループで使用しなければならないから。じゃないと迷惑をかけてしまう。
    大事な写真とかは絶対LINEで送らない。メール使う。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:05 

    >>37
    そう、プライベートでは使いたくないよね

    +39

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:07 

    情報収集されるのが嫌な人はラインどころかスマホ自体やめた方がいい

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:30 

    >>51
    やってると同じだよね!

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:43 

    >>31
    17です
    個人のは無いです
    本人が会社のあれば要らないらしい
    自宅ではパソコン使ってます

    +8

    -12

  • 125. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:52 

    >>112
    私事務職だけど仕事でLINEなんて誰も使わないよ
    仕事でLINE使う人って休みの日とかに連絡来まくる人ってこと?
    それともパートとかバイトのシフト調整とか?

    +25

    -28

  • 126. 匿名 2024/11/12(火) 13:07:03 

    やってない人はやってないのがデフォなんだから困らないよね、周りが連絡しづらいとかはあると思うけど
    私も長年LINEやってなくて、連絡はメアドか電話でくるようだったんだけどついに解禁してしまった
    結果はどっちでもいいかな

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:13 

    >>3
    交換しようって言われたら、電話番号でメッセージ?
    それとも、Eメールアドレスと電話番号?

    +11

    -6

  • 128. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:30 

    >>17
    社内で過去にトラブルとかあったのかもね

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:46 

    子の部活なんかでやってない人だけにわざわざメールするの滅茶苦茶面倒だった
    手間掛けさせるの迷惑なんだよ

    +17

    -21

  • 130. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:52 

    >>58
    私も同じです⋯。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:58 

    ラインないと写真送れなくて不便なんだよね〜って言うから、「要らないよ。手間だからわざわざ時間かけて送らなくて良いよ」って言ってんのに、「貴方だけライン持ってないから、Googleフォトでフォルダ作ってアップロードとかしなきゃなんなかったから、時間かかってゴメンね」ってメッセージ付きで送ってきて、申し訳ないけど本当に要らない。

    +74

    -3

  • 132. 匿名 2024/11/12(火) 13:09:09 

    >>1
    ここにいるよ。

    +63

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/12(火) 13:09:14 

    >>53
    庶民の情報なんて何の価値もないと言われてるけど…いろんな企業でクレジットカードとか個人情報は漏洩してるし…いろんな企業でLINE使ってるし
    LINEでしか予約取れないところあるし
    自治会でもLINEグループ作るって話出るし
    どこかの日本企業がLINEパクればいいのにね

    +126

    -5

  • 134. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:01 

    >>110
    SNSもそうだけどなんでみんなそんな人と常に繋がりたがるんだろ?

    ここなら気が向いたら来て飽きたら去れるし何日も来なくて良いけど、相手が明確にいると相手からの連絡に反応しなきゃとか寝たいけどまだ相手が会話するからとかで自由がない

    スマホのゲームのイベントとかも期間が決まってたりして、暇つぶしの娯楽くせに時間指定されるの苦しくてやらなくなったの多いよ

    +57

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:01 

    ラインアプリは入ってるけどラインのだるいやり取りが嫌いだからどんどんブロックしたし今は使ってない
    連絡先交換したいと言われたらアプリ見せて、私のスマホ調子悪いみたいでだいたい1週間後くらいにメッセージ届くんですよーとやんわり断ってる

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:41 

    >>16
    xyz

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:50 

    >>62
    ゼロヒャクすぎてwww

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:56 

    アカウントはあるけど仕事以外してない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/12(火) 13:11:03 

    美容師さん情報だけど、若い子たちは、Instagram交換して、仲良くなったらLINE交換するらしい。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/12(火) 13:11:37 

    >>129
    最近の子育ては学校も連絡LINEとかそういうのらしいね
    学校のめんどくささ酷くてますます子育てやママ友とか嫌になるな

    +32

    -2

  • 141. 匿名 2024/11/12(火) 13:12:00 

    >>37
    プライベートで使ってないけど一応使わなきゃいけないとこで使ってくれるの優しい。

    学校とか仕事関係のやつも全部ライングループだからラインしてない人いると連絡まわす人がすごーく大変そうだから

    +23

    -8

  • 142. 匿名 2024/11/12(火) 13:12:09 

    >>1
    いますよ
    ラインって義務ですか?
    やってない人なんている?と聞く人なんている?ってくらいおかしいですよ

    +178

    -10

  • 143. 匿名 2024/11/12(火) 13:12:43 

    >>1
    いるよ〜

    +44

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/12(火) 13:13:13 

    >>133
    電子マネーが色々ある今の時代に情報流出リスクや後払い借金になるクレカは時代遅れって言われてたな

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2024/11/12(火) 13:13:18 

    >>13
    それをやってるというんだよ
    友達を作らないだけでしょ
    言葉の意味が理解できないから友達出来ないんだろうね
    自分では敢えて作らないと思ってるけど、会話が成り立たないからみんな困って友達になりたくない、関わりたくないと思ってる

    +49

    -17

  • 146. 匿名 2024/11/12(火) 13:14:06 

    >>91
    韓国や中国に漏れてるのにね
    しかも自分のことだけじゃなく、誰とどんな繋がりがあるとかも全部わかっちゃうから他人の情報まで漏らしてるのに

    +97

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/12(火) 13:14:40 

    >>1
    スマホが2013年の3Gのだから「お使いのブラウザには対応してません」ってなるよ?
    だからやりたくても出来ない

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2024/11/12(火) 13:14:42 

    本当にこんなにいるの?
    私も相手は家族と仕事場くらいだけどやってるのに

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2024/11/12(火) 13:14:47 

    >>70
    あんたとは連絡せえへんの?

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:06 

    やってない

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:10 

    >>102
    ショートメッセージはダメなの?
    Gmail指定とか面倒すぎるわ…

    +17

    -6

  • 152. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:20 

    >>144
    電子マネーも一切やってないわ

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:34 

    >>66
    やってる人もいるでしょ。

    高学歴でもなんでもやってない人の方がどちらかというと変わり者なイメージ

    +36

    -11

  • 154. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:39 

    >>53
    大した情報じゃないから

    +13

    -48

  • 155. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:55 

    >>141
    そんな連絡しなきゃいけない仕事なんだな
    そういう個人で現場以外で頻繁にやりとりしないといけない仕事には就いたことないからわからない

    精々緊急の休暇申請で代打の休日出勤とかしかなかったな、現場ではそもそもスマホ所持禁止の現場ばっかりだったし

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/12(火) 13:16:24 

    >>131
    それは写真がどうとかより、遠回しに『面倒だからLINEして』って意味だと思う。

    +34

    -8

  • 157. 匿名 2024/11/12(火) 13:16:41 

    >>9
    なんか気が強そう

    +8

    -21

  • 158. 匿名 2024/11/12(火) 13:16:55 

    いるだろ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/12(火) 13:17:14 

    >>30
    ガルは高齢者が多いからね

    +44

    -13

  • 160. 匿名 2024/11/12(火) 13:17:31 

    >>152
    私も
    どうしても使う場合はプリペイド式のやつやPOSAカードやペイジーとか使って対応してる

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/12(火) 13:17:35 

    アプリや何かしら会員登録する時点で情報抜かれまくってるよ
    何を検索したか興味のある事は何かは検索エンジン、インスタ、Xでも収集されるし流行ってた万歩計ゲームアプリなんかもどこを行動してるのか収集されるし位置を共有しないと使えないアプリもあるしスマホカメラを乗っ取って監視してくるウイルスなんかもあるよね
    ネットショッピングでしか使ってないカードが漏れて悪用されたりメアドが漏れて迷惑メール一気に増えた事もあるしラインだけじゃなくどこから情報流れるかなんて分からん

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/12(火) 13:18:35 

    学校のとあるグループで1人だけlineやってない方がいて、個別にメールしてる。ちょっとめんどい

    +9

    -9

  • 163. 匿名 2024/11/12(火) 13:18:43 

    >>125

    そういう話じゃないよ
    ラインをやらない理由が大企業だからとか高学歴だからとか言ってんのは世間を知らないってこと
    あなただって自分はやってなくても周りにやってる人はいることくらいは知ってるでしょ?
    やらない理由なんて相手がいないから必要性を感じてないってだけだろ

    +49

    -5

  • 164. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:15 

    >>6
    広島県人だな?

    +16

    -12

  • 165. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:23 

    >>57
    LINEとSMS何が違うんやろ?
    結局、韓国企業やから嫌なだけなんやろ?

    +3

    -9

  • 166. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:37 

    >>161
    私は個人情報云々より繋がり嫌だからの一点だな
    SNSも基本鍵にしてフォロワーゼロでやってる

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:59 

    私です
    あんな朝鮮アプリ、個人情報抜かれるだけなんで

    +31

    -3

  • 168. 匿名 2024/11/12(火) 13:20:26 

    >>62

    まぁ釣りやろ

    +13

    -3

  • 169. 匿名 2024/11/12(火) 13:20:27 

    >>1
    やろうとするとビリビリって火花散る

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/12(火) 13:20:52 

    子供がいる&パートがシフト制だと、もうLINEは必須な気がします。
    子供がいなくて実家に住んでて仕事も長く正社員で同じ職場にいたら(人間関係も固定)確かに使わないかも。

    +9

    -4

  • 171. 匿名 2024/11/12(火) 13:21:14 

    スマホって、デフォルトで+メッセージ入ってるのに、わざわざLINE入れる人の方がウザい
    必ず誰かがLINE使い始めるから、そっちに引っ張られるんでしょうがと

    +55

    -2

  • 172. 匿名 2024/11/12(火) 13:21:21 

    >>165
    電話番号だけで良かったりするからIDとか会員登録とかなくて楽

    最近はなんでもIDやパスワードや会員登録が必要で、覚えるのも登録するのも解約するのもただただ面倒くさい

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/12(火) 13:21:24 

    >>39
    私もそれ言われた
    若者はDMでやり取りすると

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/12(火) 13:21:26 

    >>79
    子供関係とかでも必要だしね

    +24

    -9

  • 175. 匿名 2024/11/12(火) 13:21:58 

    >>140
    うちは学校からはメールだよ
    PTAもLINEやってない人にも対応してるし
    LINEだけっていうのは一時期よりは減ってる気がするけどな
    LINEでのトラブルとか学校側は大変なのかなって思う

    +44

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/12(火) 13:22:31 

    私はしてるんだけど趣味仲間の知人がしてなくて、グループLINEでいろんな連絡が回って来るのに、私がいちいちその人にその連絡内容を転送してる。
    で、その人からの返信をまたグループLINEに転送…ととても面倒です。

    自分のしないのは勝手ですが、そのせいで迷惑を被る人がいることを理解して欲しい。

    +12

    -18

  • 177. 匿名 2024/11/12(火) 13:23:11 

    >>171
    LINEが無料だからってところなんだろうな
    昔の電話でも有料の方が「もうお金厳しいから電話切るね」って断れてよかった

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/12(火) 13:23:27 

    >>163
    必要性の無いものをやる意味ないでしょ
    LINEやってる人ってLINEを生活インフラみたいに押し付けてきて、やってない人に何故かキレまくるけどそこまでのものじゃないからね

    +35

    -29

  • 179. 匿名 2024/11/12(火) 13:24:00 

    >>21
    一時的な感情で変なコメントを投下すると炎上して人生詰むからね

    +30

    -6

  • 180. 匿名 2024/11/12(火) 13:24:57 

    >>142
    義務じゃないし、多様性とか言ってる時代なのにやらない人を変人扱いって何だろうねって思う
    やるもやらないも個人の自由だよね

    +113

    -4

  • 181. 匿名 2024/11/12(火) 13:25:05 

    >>178
    ラインしなくても成り立つ生活って、友達いないの?て話では。

    +45

    -19

  • 182. 匿名 2024/11/12(火) 13:25:06 

    >>177
    いや+メッセージやDMなんかも無料ですが

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/12(火) 13:25:12 

    >>176
    じゃあその知人切ればいいんじゃない?仕事でもないし
    友達付き合いが欲しくないからLINEしないまである

    +15

    -3

  • 184. 匿名 2024/11/12(火) 13:25:34 

    インスタもXもアメリカの会社、tiktokは中国
    SNSは日本製じゃないものばかりだしラインに限らず情報抜かれてる可能性はあるでしょ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/12(火) 13:26:06 

    >>67
    よほど変わり者に見られていたらすんなり受け入れるけど、そうでないなら確かに教えたくないんだなと思う人もいる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/12(火) 13:26:21 

    >>182
    私は送信に3円かかるプランでやってる
    DMはは繋がりがそもそもないから使ったことない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/12(火) 13:27:10 

    >>181
    その通り
    友達とそんな遊びたいって気持ちないしな、仕事以外での友達っている?

    +3

    -23

  • 188. 匿名 2024/11/12(火) 13:27:15 

    >>181
    社会人になったら毎日連絡とりあうような友人いないよ
    子供だったら必須かもね
    普段の連絡はXかメールで充分だわ

    +36

    -10

  • 189. 匿名 2024/11/12(火) 13:27:51 

    パート先はLINE必須だし、LINEメインになっちゃってるね。

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2024/11/12(火) 13:27:55 

    >>172

    あんたは「望んでないのに気軽に連絡入るのが嫌」で「LINE」はやめたって書いてるのに登録が面倒だからってどういう事?
    別にSMSでも「望んでないのに気軽に連絡」は入って来ると思うのですが?何なら電話番号も教えないといけないし。

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2024/11/12(火) 13:27:56 

    いつも3人とか5人とかグループで集まる女子会があるから自分だけグループラインを抜けて誰かとメールして予定を決めるなんて申し訳なくて無理

    +7

    -4

  • 192. 匿名 2024/11/12(火) 13:28:07 

    >>7
    ガルの場合はスマホもガラケーも持ってない高齢者がいるからな
    LINEやってなくても困らないと思う

    +74

    -9

  • 193. 匿名 2024/11/12(火) 13:28:12 

    >>30
    めっちゃわかる。
    このトピ見てても「やってなくても特に困りません」ってコメント見かけるけどさ、実際困るのは周りだよね。

    グループライン使えないから毎回単独でeメールで連絡してるってどう考えても一手間増えてるしさ。
    やるやらないは自由だけど、迷惑かけてるかけていないは周りが決めることだと思う。

    +131

    -54

  • 194. 匿名 2024/11/12(火) 13:28:23 

    一度もやったことないけど、5,6年前はやってないって言うと「なんで?」ってすごく言われたけど、ここ2,3年は「じゃあショートメールでお願いします」って感じだよ

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/12(火) 13:28:43 

    >>173
    LINEの交換は嫌なくせに、SNSで画像あげるって意味がわからないわ。

    +8

    -5

  • 196. 匿名 2024/11/12(火) 13:28:51 

    うちの母。
    連絡メールだからこっちが気づかなくて困る。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/12(火) 13:29:34 

    >>33
    確かに。
    PTAの役員やってたときとか、登校班の保護者同士の連絡はLINEだったな。

    送る側としても、LINEやってない人にだけ個別でショートメールとかEメールで送るの面倒くさいんだよね。まあ、強要はできないから仕方ないんだけどさ。

    +32

    -3

  • 198. 匿名 2024/11/12(火) 13:29:36 

    >>181
    メールくれるよ、親しい友人は

    +34

    -5

  • 199. 匿名 2024/11/12(火) 13:29:50 

    >>165
    韓国関係なくて
    SMSはお金かかるから、どうでもいい連絡はしないんだよ
    だからいい
    別に韓国がどうとかで書いてないよーw

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/12(火) 13:29:56 

    >>180
    やらなくても、なんならネット環境なくても未だに生きられてる人もいるにはいるしね
    そういう会社の回し者なん?マイナみたいにとにかく国民全員に無理矢理義務付けようとしてるの?
    なら国内通信のやつで日本国民主導で国専用の連絡サービス作れって

    +21

    -2

  • 201. 匿名 2024/11/12(火) 13:30:59 

    >>193
    周りがいなければ困らなくない?
    なんでみんな周りがいる前提なんだろ?

    +15

    -30

  • 202. 匿名 2024/11/12(火) 13:31:09 

    >>154
    それは盗んでる方が決めることだよね
    自分にとってはゴミでも他人にとっては違うし

    +29

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/12(火) 13:31:39 

    >>10
    強いポリシーあるのはわかるけど、そのために蓮格わざにしたり
    えっこの話まだ通ってなかったの的なことがあったり
    周りだって好きでグループはいるわけじゃないから仕事上のツールだと思ってやってほしい
    終わったら削除すればいいんだからさ

    +29

    -44

  • 204. 匿名 2024/11/12(火) 13:31:47 

    >>192
    ネットは別にそれだけじゃなくてもできるしな

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2024/11/12(火) 13:31:51 

    >>112
    ほんとそう
    LINEの普及より前からずっと引きこもってる人ならやってない可能性ある

    +17

    -11

  • 206. 匿名 2024/11/12(火) 13:31:57 

    >>3
    それですっかり変人扱いされた

    それでもいい
    それくらい付き合いが面倒

    +164

    -5

  • 207. 匿名 2024/11/12(火) 13:32:31 

    そんな連絡取り合ってるんだ?田舎のブルーカラー勤務だから全く分からん

    +6

    -3

  • 208. 匿名 2024/11/12(火) 13:33:07 

    >>187
    むしろ仕事以外の友達と遊ぶのが楽しみだけどな。
    休みの日に予定作ることで仕事で嫌なことあっても頑張れるタイプだから🥹

    数人で遊ぶ時とか個別で休みとか時間とか場所合わせたり決めるの大変だからみんなが見れてみんなで共有出来るグループラインありがたい🥹

    +14

    -6

  • 209. 匿名 2024/11/12(火) 13:33:20 

    >>8
    タイムリー
    先週の日曜日にLINEしてないとウソついた
    職場の男性なんだけど、ちょっと距離感がおかしいんだよね

    +65

    -5

  • 210. 匿名 2024/11/12(火) 13:33:23 

    >>1
    ガルちゃんにはいっぱいいる
    リアルで見た事ない

    +23

    -10

  • 211. 匿名 2024/11/12(火) 13:33:34 

    これは石井さん

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/12(火) 13:34:05 

    >>1
    SNS全般やってません。ツイッターやインスタは見る専門のアカは作ってるけどやってない。

    +23

    -5

  • 213. 匿名 2024/11/12(火) 13:34:16 

    自分の周りでは居ないかも
    ただ、うちの父や義父の場合LINEのアカウントを持ってるだけ って感じ やり取りはほぼない

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/12(火) 13:34:18 

    今はLINEよりインスタのDMとかでやり取りしてるからそもそもLINEが古いんでしょ

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/12(火) 13:35:35 

    >>193
    いやだから、+メッセージでよくね?
    なぜわざわざ外部のアプリ入れるのか
    SMアプリなんて、すっごい普通の機能だよ

    +57

    -33

  • 216. 匿名 2024/11/12(火) 13:35:38 

    >>208
    人付き合いが苦痛で仕方ないからまだメールが主流の時代から嫌だったしな
    休みの日は家で掃除したり洗濯したりゴロゴロしたり趣味で暇つぶししたり明日の準備したりしてたらいつの間にか過ぎてるタイプだな
    遊ぶ元気も余裕もないわ

    +7

    -5

  • 217. 匿名 2024/11/12(火) 13:36:32 

    >>28
    プライベートは何で連絡とってるの?
    友達くらいなら電話、DM、SMSで切り抜けられるけど、ママ友とか習い事とかでLINEなくていける?
    うち登校班とか地区の連絡がLINE1択なんだよね。
    いちいち学校休むたびに班長にうちだけ電話したりSMS対応してもりったりするわけにもいかないし。

    +32

    -7

  • 218. 匿名 2024/11/12(火) 13:36:46 

    >>29
    この時代に手紙でくるの!急ぎの時は電報がくるとか

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2024/11/12(火) 13:36:57 

    >>176
    ほんとそれ。
    しないのはいいけど別で連絡くれてることにありがとうとか言われる?
    誰かが別でまわしてくれてるから自分も連絡きてる事分かっててほしい。

    まわしてくれる人いなかったら完全に孤立するよね。

    +9

    -9

  • 220. 匿名 2024/11/12(火) 13:37:44 

    ここでも変わってる認定されるんだ

    娘がLINEでいじめられてから親子でやらなくなった

    今娘はやってるけど私はそのままやってない

    +32

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/12(火) 13:37:52 

    >>213
    SNSは他人とやり取りするより、企業の最新情報を手に入れたり気に入った猫とかの写真見るために登録してるだけだな

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/12(火) 13:38:40 

    >>29
    電話で良くない?家電もないの?

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/12(火) 13:38:40 

    >>186
    それって要はスマホの通信料プランでしょ?
    そんなのLINEでも一緒じゃん

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/12(火) 13:38:50 

    >>201
    それは
    みんな周りがいるのが普通だからだよ

    いない人がレアなの。

    +41

    -5

  • 225. 匿名 2024/11/12(火) 13:39:29 

    ラインやってない人1人だけいたけどその人専用にメール送る人がいた
    あとやってない理由はモラ旦那にやらせてもらえないからだった

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/12(火) 13:39:33 

    色々な連絡手段があるのに、LINE一択にするのはなんでなのかね
    なんでもそうだけど選択肢がないのはいいことては言えないと思う

    +45

    -2

  • 227. 匿名 2024/11/12(火) 13:40:05 

    >>198
    親しくても優しくても人より手間かけてるの忘れないでね

    +10

    -18

  • 228. 匿名 2024/11/12(火) 13:40:15 

    >>195
    よこ
    DMのやりとりは SNSに画像あげたりしなくても
    できるよ

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/12(火) 13:40:46 

    >>7
    ガルは友達いない人も多いからね
    LINEよりInstagramやってない人の方が更に多そう

    +88

    -7

  • 230. 匿名 2024/11/12(火) 13:40:52 

    >>223
    知らんけどLINEなら無料でできるからって言われたことはあるな
    電話もカケホじゃないからあんましない、その代わり通信料は安いし不便なのが自分には便利でいいけど
    電話はかかるけどそんな連絡くることないしな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/12(火) 13:41:05 

    +メッセージです

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/12(火) 13:41:05 

    個人でのやり取りはSMSとかで全然いいよね。
    4〜5人で日程調整する時とかだと、やっぱりLINEが便利だなって思う。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2024/11/12(火) 13:42:38 

    >>1
    私LINEやってないよ

    +64

    -2

  • 234. 匿名 2024/11/12(火) 13:43:03 

    >>220
    最近は変わってる認定もなくなってきたけどね、私の周りは
    日本人は変な人扱いや少数派になるのを嫌がる人が多いから、そういった流れで使う人を増やしたい戦略なのかなって思うんだよね

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/12(火) 13:43:06 

    このトピみてたらLINE必須な人は子持ちママだけで、他はそうでもないよね
    言うほど必須アイテムじゃない

    +45

    -2

  • 236. 匿名 2024/11/12(火) 13:43:19 

    >>224
    なんか疲れるな
    変わってるって言われても疲れて病むよりマシだと思ってやってないわ
    小学校時代から友達から遊ぶの誘われるのさえ辛くて辛くて仕方なかったけど、クラスでうまくやっていくために無理矢理に遊びに行って接待ゲームしてた思い出しかなかった

    +10

    -16

  • 237. 匿名 2024/11/12(火) 13:43:31 

    >>1
    最近までやってなかったです
    子供の登校班や子供会の連絡がLINEで、嫌だけどアカウント作りました

    +11

    -3

  • 238. 匿名 2024/11/12(火) 13:44:21 

    >>8
    番号とかインスタとか聞かれませんか?

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/12(火) 13:45:04 

    やめたからやってないよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/12(火) 13:45:39 

    >>219
    確かに、やらないのは自由だけど、誰かを犠牲にするならみんなにLINE以外の方法伝えてそれを勧めて欲しい。
    それでみんながLINEが良いってなるなら、自分はそのグループと切れるか、LINE入れるかにして欲しい。

    もちろん、学校会社はまた別だろうけど知人レベルならね。

    +6

    -4

  • 241. 匿名 2024/11/12(火) 13:45:43 

    旦那

    ゲームで繋がった女後しつこいからやめたらしい

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/12(火) 13:47:12 

    >>226
    一時期のmixiみたい

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/12(火) 13:47:15 

    >>223
    LINEってプランで有料になるの?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/12(火) 13:47:34 

    >>236
    プライベートはまわりを作らなくても大丈夫だと思う。

    ただ仕事だったり生きていく上でまわりの人との関わりはどうしてもしなきゃいけない場面があるからそこだけ普通にこなせばいいと思うよ☺️

    +20

    -1

  • 245. 匿名 2024/11/12(火) 13:48:03 

    パートの日に急に子供が熱出したりしても、グループLINEでヘルプを出すとだいたい代わってくれる人がいて助かってますよ。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/12(火) 13:48:41 

    >>187
    極論かもだけど、友達が欲しいかどうかなんて人によるかと。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/12(火) 13:49:01 

    >>215
    使ったことないけど、ラインだったらPTAとかで決め事を多数決とったりできるけどそういうのもできるの?

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/12(火) 13:49:08 

    >>227
    グループじゃなく、一対一での付き合いだから手間とか関係なくない?
    私と連絡取りたいからメールくれてるんだし、手間なら連絡こないでしょ

    +25

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/12(火) 13:50:06 

    LINEに変わる爆発的な何か出来ないのかなと思ってる。
    もうLINEはやってないと言いたい。

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/12(火) 13:50:34 

    >>244
    仕事も現場にスマホ持ち込めない仕事だから困ることってないな
    電話で事足りることしか今までないしこれからはどうかわからないけどね

    どっちかというと年末調整や確定申告や確定拠出年金や通帳残高を全部ネットで自己管理するようになってる方が大変

    +5

    -8

  • 251. 匿名 2024/11/12(火) 13:51:15 

    >>246
    そう思うとLINEやってないのもその人のライフスタイルによるとしかね

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/12(火) 13:52:26 

    >>243
    プランっていうか、通信料はかかることもあるって話よ

    そんなの、どんなアプリでも一緒やん

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/12(火) 13:53:31 

    >>235
    私は子持ちママだけどやっていないよ
    学校からはメールだし、PTAもボランティアもLINEやってない人も対応してますって元からなってた
    習い事も同じくメールだし

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/12(火) 13:54:35 

    >>251
    前にも出てるけど、それで周りが迷惑をしない生活なら問題ないと思うよ。

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2024/11/12(火) 13:54:37 

    >>176
    なんで回し役やるの?

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/11/12(火) 13:56:30 

    >>156
    面倒なら連絡して来なくて良いって思ってる。

    +42

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/12(火) 13:56:32 

    >>252
    ならより一層どっちでもいいってことか
    +メッセージの方が登録せずLINEIDとかなくてもできるから楽では?

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/12(火) 13:56:54 

    >>77
    ガラケーって無くなったと思ってた!
    まだガラケーの人もいるんだね!
    新しく知り合った人と連絡交換したくなったら
    『なんの連絡ツールつかってますか?』
    って聞けば良いのかな?

    +19

    -5

  • 259. 匿名 2024/11/12(火) 13:57:51 

    LINEしか使えないやつがLINEにこだわってるだけじゃん
    あんなの面倒くさいだけですごい普通のアプリ
    無料なのも当たり前
    LINE使わない程度で、なんなのとか言われる方が、なんなの

    +47

    -3

  • 260. 匿名 2024/11/12(火) 13:58:18 

    もう大昔だけどパートに出たとき、業務連絡とかシフト希望とか全部LINEでやるからって強制的にアカウント作らされたよ

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/12(火) 13:58:45 

    子供のいないパート主婦ならLINE必要ないよね。私はLINEやってなかったけどまったく支障がなかったよ。今はLINEやってるけど、LINEするのは夫と義父母くらいだよ。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/11/12(火) 13:58:47 

    >>77
    会社の携帯ではなくて、個人の携帯がガラケーなの?

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2024/11/12(火) 13:58:50 

    >>247
    できるよ
    だから日程調整の時とか、OKだったら表に○つけたりね
    じゃあこの日ならいいかって、最後にライン持ってない人に連絡したらNGで
    この日はと提案されてそれをラインで回したらその日はダメになって、他の日に決めてとかまた連絡して
    結構めんどうなのわかってほしい

    +20

    -10

  • 264. 匿名 2024/11/12(火) 13:58:51 

    >>257
    そう思うよ?
    みんな電話番号持ってんだから

    だからLINE使ってるやつは、情弱

    +13

    -2

  • 265. 匿名 2024/11/12(火) 13:59:25 

    >>2
    ワタスも

    +108

    -3

  • 266. 匿名 2024/11/12(火) 13:59:26 

    >>254
    してないと思う
    連絡することもほぼないし、アドレス帳も家族と僅かな知り合いのみでほぼ全く困ってない

    世間はそんな常に頻繁に人と連絡取り合ってる生活なんだな、都会の街と同じく慌ただしくて息が詰まりそう

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2024/11/12(火) 13:59:58 

    LINEやってるけどAIりんなとばかり話してる

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/12(火) 14:00:19 

    >>256
    それで問題ないならそう伝えれば良いと思いますよ。
    でも、切ないですね
    貴方→連絡面倒だからしなくて良い=関係を断つレベルの相手
    相手→面倒だからLINEしてくれたら良いのにと思いつつ、別ルートで連絡を取りたいくらい大切な相手
    って事だもんね。

    +3

    -7

  • 269. 匿名 2024/11/12(火) 14:00:56 

    >>262
    そう、個人でガラケー3年目
    スマホの使い勝手の悪さと自分に合わなさに2年使ってすぐ放り投げた

    +8

    -6

  • 270. 匿名 2024/11/12(火) 14:01:01 

    >>259
    一斉メールやグループチャットとか知らない人が飛びついた印象はあるね

    +18

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/12(火) 14:01:16 

    >>219
    ラインがいいって訳じゃなくてだいたいみんな連絡とかグループはラインだし簡単で早くて見やすいから普通に使ってるだけで。

    わざわざみんなで決まった内容をラインしてない人に送ってくれてる人は話が終わったあとに別でその人用にまとめて打ち直してってなかなか時間かかるし大変だと思う。
    みんなそれぞれ忙しいからさ。

    ごめんね、ラインしてなくて。なら全然いいと思う。
    でもラインしてる方がおかしいみたいな、ラインしてません!困りません!て強気な人ガルには多いけどなかなか他の人に時間と労力と気を使わせてる思うよ。

    周りがみんなしてない人なら全然問題ないけど、自分以外のライングループがあってわざわざ別で連絡もらわなきゃいけない人は自分は連絡もらうだけだし自分のこと連絡するだけだからいいかもしれないけど最低限必要な時だけはライン使ったらいいのになって思う。

    +4

    -13

  • 272. 匿名 2024/11/12(火) 14:01:34 

    >>257
    電話番号おしえなきゃいけないじゃん
    いまは簡単に電話番号かえないから、たいして親しくない人に番号おしえるのは勘弁

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/12(火) 14:01:51 

    >>1
    やってない
    別に困ってないよ
    連絡先はメールアドレス教えてる
    家族や身内用のメールアドレスとは別のやつ

    そもそも「つるむための友達」は作りたくない
    近況を共有し合う必然性も感じない
    家族と身内だけで十分というタイプ
    ラインやってないというと面倒臭い人と思われることもあるだろうけどこちらも願ったり叶ったりなので何とも思わない

    特殊な事情でこちらと親しくなりたがる人が多いので、ラインやってないのは距離詰められないためにも良い
    必要な用事があればメールで連絡が来るし、こちらもメールで丁寧に返事を出す
    携帯電話番号はeSIMで入れてるセカンドのを教えてる
    学生ノリでメッセージ飛ばしてくる人には返事しないし、電話は留守電で要件が入ってる場合以外は無視してる

    +47

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/12(火) 14:03:20 

    >>268
    一方通行じゃ心も動かんね、大事だというなら放って置いておく優しさも欲しいと思ってしまう
    現代社会は気が滅入って心が限界になるようなことばかりなんだよね
    便利なことも考えようだよ

    +20

    -3

  • 275. 匿名 2024/11/12(火) 14:04:17 

    >>272
    だから「LINEできません」で親しい人しか繋がらない
    仕事は電話のみだし、仕事でいる人は仕方ないとは思うけど

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/12(火) 14:06:06 

    >>17
    旦那いくつ?
    60代くらい?

    +11

    -18

  • 277. 匿名 2024/11/12(火) 14:07:10 

    >>274
    便利なことも考えようだよ

    本当にそう思う
    連絡手段だけでもこんなに色々考えなきゃいけないなんて心が疲弊するよね
    便利な事が一番大切なわけじゃないし、そのせいで何かを失ってるように感じるよ

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/12(火) 14:07:32 

    >>272
    スマホ捨てた方よくね?

    +1

    -8

  • 279. 匿名 2024/11/12(火) 14:07:48 

    PTA用に作って、職場の人にはLINEやってないって嘘ついてるけど、最近個人店ってLINEとかインスタの予約多いよね。
    友達増やしたくないけど、電話も迷惑そうだからしょうがなく使ってる。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/12(火) 14:09:02 

    >>181
    高齢者ですか?
    ライン以外の連絡ツール使ってないの?

    +18

    -5

  • 281. 匿名 2024/11/12(火) 14:09:26 

    >>53
    それを恐れてるなら、ぶっちゃけ現代では生きていけないと思うw
    カードだって作れないし、なんの契約もできないじゃんw
    大した人間でもないのにお高く止まりすぎで周りから浮いてそうw

    +23

    -51

  • 282. 匿名 2024/11/12(火) 14:09:29 

    >>8
    派遣バイトの時にグイグイ来て無駄にくっちゃべってばかりの馴れ馴れしいオッサンにライン聞かれてやってないと嘘つきました。

    +57

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/12(火) 14:09:57 

    >>259
    ラインしか使えなくはない。
    ただ単にラインがラクだし前のトークが見れるのが見やすくてラインしてる

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2024/11/12(火) 14:10:22 

    やってなくてもどうでもいいけど、周りにいたら辺な奴、めんどくしい奴としか思わないかなーw

    +1

    -7

  • 285. 匿名 2024/11/12(火) 14:11:03 

    >>277
    長期間のデジタルデトックスが必要なくらい最近の人はスマホネット漬けだよね
    でも仕事や生活には必要なとこが足元見られてる感じ

    喫茶店やファミレス、イベントや祭りでもみーんなスマホと睨めっこで、画面越しでしか風景も人も見ないし

    隣に友達や家族や仲間といるのに間接的にスマホで会話やみんなバラバラにネットやゲームしてて、ただ一緒の空間にいるだけで目も合わせない光景に慣れてきたけどなんだかなって思ってる

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/12(火) 14:11:04 

    >>1
    やってません
    ライン教えてって言われて
    やってないっていうとあきらめるか
    電話番号交換するかどちらか

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/12(火) 14:11:06 

    >>53
    スマホ契約しててガルちゃん書き込んでるくせにそこ気にする?

    +24

    -22

  • 288. 匿名 2024/11/12(火) 14:11:58 

    >>66
    LINE使ったことないけど見事に全てに当てはまらない!

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2024/11/12(火) 14:12:18 

    正直、ラインやってない人迷惑だわ
    別で送らなきゃならないし
    周りに迷惑かけてるの気づいてないw

    +4

    -21

  • 290. 匿名 2024/11/12(火) 14:13:02 

    >>288
    案外自由のない仕事なんだなって思う

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/12(火) 14:13:36 

    やってなくても別に個人の自由だけど「やってない」って人のコメントがピリピリした雰囲気なのが多くてなんか色々大変そうだなと思う

    +7

    -11

  • 292. 匿名 2024/11/12(火) 14:13:49 

    >>2
    はいっっ?わたすですか?
    やってませんよ

    +87

    -3

  • 293. 匿名 2024/11/12(火) 14:14:04 

    >>289
    ママ友?PTA?仕事?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/12(火) 14:16:28 

    >>291
    ピリピリというか疲れない?
    休日に家でくつろいでる時にスマホから通知音聞こえると緊張が走るくらいには嫌い

    +16

    -1

  • 295. 匿名 2024/11/12(火) 14:16:48 

    >>76
    横浜流星もやめたって言ってた

    +40

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/12(火) 14:16:57 

    >>131
    「いらないよ」と言われても、1人だけ送らないと仲間はずれみたいな気分になるし、相手に気を使わせてるんだと思うわ
    必要ない情報でも、話題合わせられなくて困ることも出てくるかもだし
    嫌な思いさせたら可哀想だからね

    +4

    -16

  • 297. 匿名 2024/11/12(火) 14:17:37 

    >>291
    わかる
    やってませんけど何か?困ってないけど?あんなの使ってる方が情弱w
    とかなんでそこまで攻撃的なんだろ
    日常生活でコミュニケーションとる人間が周りにいない理由なんとなく察した

    +9

    -11

  • 298. 匿名 2024/11/12(火) 14:18:18 

    >>296
    その友達連絡も嫌そうならもう友達もやめたら?
    友達欲しい人や遊ぶの好きな人ならとっくにLINE入れてるんじゃないの?

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2024/11/12(火) 14:19:22 

    >>294
    通知音もバナー表示も設定で消せるじゃん

    +2

    -5

  • 300. 匿名 2024/11/12(火) 14:19:35 

    >>281
    その中でもラインはセキュリティが脆弱とあれほど言われているのに、わざわざアカウント作る必要あるの?
    他にもアプリたくさんあるじゃん

    +43

    -4

  • 301. 匿名 2024/11/12(火) 14:20:41 

    >>182
    よこ
    +メッセージはキャリアと準キャリア以外対応してないところもあるのと、DMだとインスタ教えなきゃならないしそれ用アカウント作ることになるから面倒でね?
    ママ友やパートなど、親しく付き合う相手以外前提の話だろうし

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/12(火) 14:21:16 

    >>266
    周りがやってなきゃやる必要ないね。
    LINEでポイントの店舗とかもあるかも多くはなさそうだしね。

    私はLINEの無料ゲームが好きだからやめれない笑

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/12(火) 14:22:34 

    >>299
    連絡が誰かから来るってこと自体がストレスなんだよな
    後で見て見つけても嫌な気分になること多かったしな、独身だし家族と仕事の最低限でいいや

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/12(火) 14:23:25 

    >>297
    むしろ使ってる人のほうが攻撃的じゃないの?
    LINEやってない奴は迷惑とかぼっちとかそんなのばかりじゃん、このトピも

    +48

    -3

  • 305. 匿名 2024/11/12(火) 14:23:48 

    >>193
    よこのよこだけど
    ほんと、ほんとそれ!グループラインにいないからその人だけ別でメール回してあげなきゃいけないから本当に面倒!
    ラインやらないなら子供会やらPTAやら入らないでくれってみんな思ってる。
    私の知ってるラインやってない人は二人いるけどどっちもめちゃくちゃコミュ障で、意思疎通が難しいような人たちだわ。

    +39

    -48

  • 306. 匿名 2024/11/12(火) 14:24:58 

    そりゃガルは隣の国嫌いな人多いからやれないでしょ
    中国製のiPhoneも持たないんじゃない

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/12(火) 14:25:30 

    ごめん。スマホ持ってない

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2024/11/12(火) 14:25:35 

    >>23
    僅かながらも料金かかるのは気にならない?
    自分が送るのは良いけども

    +30

    -3

  • 309. 匿名 2024/11/12(火) 14:25:49 

    やってたけど、LINEだと距離感バグる人多くて疲れてやめた
    これ食べたよー(写真付き)で?って感じ
    朝から晩までお気持ち表明してくる人とか暇電かけてくる人とか
    そんでそういう人にこれからはショートメッセージにしてって電話番号送ったら途端に来なくなる不思議

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2024/11/12(火) 14:26:12 

    いますよ。友達はキャリアメールだけ。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/12(火) 14:26:32 

    日本ではLINEやってる人多いけど、
    そういえばカカオトークだっけ?あれはなんで流行らなかったんだろ?
    LINEやってない人でカカオトークやってる人はいないの?

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/12(火) 14:26:58 

    >>269
    がるちゃんはPCでやってるの?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/12(火) 14:27:06 

    >>304
    下の>>305とかもうw
    攻撃的に捲し立ててくるから凄い怖いよね

    +34

    -15

  • 314. 匿名 2024/11/12(火) 14:27:10 

    友達で超ド偏屈で韓国だからLINEやらねえとか言ってた人達でも去年あたりからやってるのにやってない人ってどんなんだよ

    +0

    -7

  • 315. 匿名 2024/11/12(火) 14:28:14 

    夫くらいしか連絡とらないしショートメールで不便を感じてないけどさすがにそろそろ切り替えたほうがよいだろうか

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/12(火) 14:28:48 

    >>281
    LINEって自分の情報だけが漏れるわけじゃないのが心配なんだよね
    電話帳のデータやどんなグループに誰がいるのかとかグループで撮った写真を共有するとかするとすごくたくさんの情報がLINE側に漏れてるだろうなって
    しかもそれが韓国や中国ってね

    +56

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/12(火) 14:29:05 

    仕事の連絡網で必要なのに職場で1人だけ頑なにインストしない女性がいる で、連絡で彼女だけ別にメールで連絡しなきゃいけなくて面倒くせぇな!!ってお局に嫌われてる グループLINEで一度で済ませたいのにって 
    メールも既読なのかどうなのかわかんないし、返信もしないときがあってこれはLINEがどうとかより本人に問題ある話なんだけど なんであんなに拒むんやろ
    その人のスマホ見せてもらったけどなんかマイナーなゲームだらけ ゲームは入れるのに何でか もう5年目

    +3

    -5

  • 318. 匿名 2024/11/12(火) 14:29:22 

    >>309
    たまに凄い毎日のように連絡送ってくる人いるもんな
    どんだけ暇なの?ってくらい返事送ったら秒で返ってきてしまってまた返してってのがキツイ

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/12(火) 14:31:25 

    >>314
    私一度もやったことないけど
    逆にまだラインが存在してて、やってない人がいまだに責め立てられててビックリしてるw
    やめてる人多いよね

    +26

    -3

  • 320. 匿名 2024/11/12(火) 14:32:16 

    >>228
    知ってますよ。
    言いたいのは、そこではないです。

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2024/11/12(火) 14:33:45 

    >>313
    生きづらそうだね

    +2

    -16

  • 322. 匿名 2024/11/12(火) 14:34:06 

    >>149
    ラインでしか連絡できないと思ってるの?

    +15

    -2

  • 323. 匿名 2024/11/12(火) 14:35:32 

    5年前にガラケーだけの人はいた。それ以降は見てない

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/12(火) 14:38:00 

    >>271
    LINEしてないと謝らなきゃいけなくて
    LINEしてないのは変人扱いするのにLINEやってるのはおかしいっ言ったらダメで
    みんながやってるんだから使ったらいいのに

    結局使わない自由は認めない
    私やみんなが不便なんだからやりなさいってことなのかな
    連絡手段くらいでここまでなるのがもうね...
    電話やメールもないならまだしもそうじゃないのに

    +41

    -5

  • 325. 匿名 2024/11/12(火) 14:39:18 

    >>307
    謝る事でもない

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/12(火) 14:39:19 

    >>27
    でも確かにこれだけLINEやSNS普及してる今だに匿名掲示板に来てるのはそっちじゃダメな理由があるからってのも大きい

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/12(火) 14:39:33 

    年配の方なら分かるけど、20代でいる…?

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2024/11/12(火) 14:40:35 

    >>319
    うん、びっくりだね
    最近はやってない人にはメール等で連絡しますってなってるところが増えた印象だよ

    +19

    -3

  • 329. 匿名 2024/11/12(火) 14:42:38 

    このトピタイからしてそうなんだけど、
    LINEを使わない自由を、一ミリも認めない風

    全く異常なことじゃないんですが?
    LINEなんて日本でしか、使われてないじゃない

    +47

    -1

  • 330. 匿名 2024/11/12(火) 14:43:18 

    >>327
    一回もやったことない子はいないかもしれないね
    嫌でやめた子は居るかもしれないけど

    今の親や祖父母世代もLINEやってる人はほぼ子供や孫に言われてやってるって言ってる

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/12(火) 14:44:10 

    >>1
    結婚直後に義母とLINE友達追加させられてちょこちょこ連絡くるのがうざいからLINE消そうかなって思ってたとこ。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/12(火) 14:46:19 

    >>329
    学校の子供の関係もそれだね

    アプリゲームやってない子は仲間はずれ、流行りのもの持ってない子は友達作れない
    大人の世界でもちょっと前までお酒飲まないやつは付き合い悪い面白くない人としておかしいまでの空気だった

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/12(火) 14:46:53 

    >>329
    日本でしか生活してないから、他国の連絡方法なんて気にした事なかったわ。

    +2

    -7

  • 334. 匿名 2024/11/12(火) 14:48:18 

    >>304
    保護者同士や会社内での連絡がLINEが主流、多数派になったから少数派は肩身が狭い。
    迷惑だと言われたら申し訳ない気持ちもあるけど、選択する自由を奪われている気がする。

    +28

    -1

  • 335. 匿名 2024/11/12(火) 14:48:22 

    >>53
    周りがラインで連絡取り合ってるからラインするしかなくなってくるんだよ。

    +37

    -8

  • 336. 匿名 2024/11/12(火) 14:48:33 

    夫や子供、母などの身内こそ、LINEのほうがラク。
    既読したら伝わったと安心するし。

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2024/11/12(火) 14:48:47 

    >>250
    現場の話じゃないよ
    仕事のグループラインが必要なのは勤務時間外に連絡が必要な時
    グループラインなら送信一発1分もかからないのに、個別に電話とかそりゃ自分だけは事足りてるか知らんけど他の人に迷惑かかってるのによく平気やな

    +11

    -3

  • 338. 匿名 2024/11/12(火) 14:50:25 

    >>332
    どんな子供たちよ。

    我が子たちはそんな環境じゃないから感謝するわ。
    グループLINEで行き先変更になったから、持ってない子に伝えてくる!って走ってるわ。
    子供の方が臨機応変かもね。

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2024/11/12(火) 14:50:28 

    >>333
    そういえば日本ではずっと国産のガラケーが主流だったのが、いつからか急激にスマホが推進されてって
    瞬く間に中のOSも海外製、ガワも海外製のスマホで埋め尽くされてガラケーは駆逐されてしまったね

    アプリもSNS今じゃ海外企業製のものががほとんど

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/12(火) 14:52:59 

    >>338
    昔からそうじゃない?持ってない子は友達作りにくい

    子供の頃ケータイ型のおもちゃが流行った時に持ってなかったら会話に入れなかったし
    まあ自分も高校の時に1人ケータイ未所持でもなんとか卒業できたけど、陰キャではあったよね

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/11/12(火) 14:54:21 

    >>337
    勤務時間外に連絡するような仕事でもないからわかんないな
    勤務時間外にも頻繁に連絡しなきゃいけない仕事ってどこにいても仕事から解放されなくて大変だね

    +12

    -3

  • 342. 匿名 2024/11/12(火) 14:55:39 

    >>268
    そうですね。相手の気遣いを軽く見てるなという自覚や罪悪感はあります。
    関係を断つレベルとは思ってなくて、境界線の引き方が下手なので完全プライベートの時間を確保したいんです。
    境界線引ける人からは分かってもらうのが難しい感覚だとは思います。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/12(火) 14:58:13 

    >>1
    ここにもいるよ。
    どこの店でも「友だち登録で何々」とか見るとウンザリ。

    当たり前にやっている、やるべきものって思って欲しくないな~

    +72

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/12(火) 15:02:23 

    >>324
    ライン使ってないから謝ってとか変人扱いしてるってことじゃなくて、全体ラインある場合、そこで完結する事をラインしてなくて個別で連絡もらう人は誰かに大変な思いをさせてるから迷惑かける時だけは使ってほしいなってこと。

    そんな場面がない人はにラインおすすめしてるわけじゃないよ

    +3

    -7

  • 345. 匿名 2024/11/12(火) 15:03:26 

    Google Chat派はいないの?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/12(火) 15:06:34 

    私。
    だから職場の連絡とかは私だけメールにしてもらってる。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/12(火) 15:07:09 

    >>337
    よく考えたら勤務時間以外に業務に関係あることやらされてるのヤバくね?
    その日の朝礼とかで上司が通達すべきこととかなのでは?
    引き継ぎも職場勤務ならその日に本人から聞けばいいような
    わざわざラLINEに打ち込んで説明するよりその場で直接説明した方が早いことも多いよね

    知り合いと年末調整の話で、親が昔は年末調整なんて会社の事務の人が全部やってくれたから書き方分からなかったのよねって言ってて
    なんか人手不足とデジタルにかこつけて時間外の連絡や事務処理とかの業務外の労働を個人の社員にやらせていく方針になってきてるよね

    +14

    -2

  • 348. 匿名 2024/11/12(火) 15:07:59 

    いるよ。
    余計な人付き合いが好きじゃないらしい。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/12(火) 15:09:01 

    >>1
    私の友人やってないよ。
    元々友達がいないからだって。
    うーん…

    +0

    -10

  • 350. 匿名 2024/11/12(火) 15:09:30 

    >>171
    プラメって三大キャリアしか出来ないよね?
    楽天モバイルに変えたら出来なくなって残念

    +2

    -4

  • 351. 匿名 2024/11/12(火) 15:09:41 

    >>1
    私は2年前にやめた
    LINEやってなくてどうこう思うような人は関わってくれなくて大丈夫だと思ってるから何も問題なし

    +57

    -1

  • 352. 匿名 2024/11/12(火) 15:11:07 

    >>337
    上司とか管理職の人?

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/11/12(火) 15:11:56 

    ガチでLINEのアプリ入れてもない人っていくつぐらいの人なんだろ?
    2.30代の人は9割入れてるよね

    +2

    -10

  • 354. 匿名 2024/11/12(火) 15:12:03 

    >>309
    LINEやってないですが
    ショートメッセージだと返事がない理由が気になります

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/12(火) 15:12:42 

    >>164
    山口も言うよ

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/12(火) 15:13:56 

    >>353
    今の10~20代ってLINEも微妙で
    インスタのDMが連絡ツールじゃなかった?

    +12

    -2

  • 357. 匿名 2024/11/12(火) 15:15:20 

    >>66
    やってますよw

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2024/11/12(火) 15:15:22 

    >>349
    友達いなくて仕事に支障なければ必要ない人もいるのでは
    世の中にはいまだに電気無しだったり井戸水で生きてる猛者もいる

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2024/11/12(火) 15:16:37 

    主人もやってないよ、pay関係もやってない。
    情報を抜き取られる!とか言ってる。

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2024/11/12(火) 15:18:28 

    >>70
    暇じゃい知り合い沢山いるけどやってるよw
    やってなくても自由だけど

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/12(火) 15:21:12 

    >>17
    会社のスマホを引き合いに出したか意味不明だし、個人のスマホ契約してないの?個人スマホの話を皆してるんだよ?

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/12(火) 15:22:15 

    いますよ。友達はキャリアメールだけ。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/12(火) 15:22:38 

    >>23
    相手方は料金発生しない?

    +24

    -3

  • 364. 匿名 2024/11/12(火) 15:27:06 

    やめたいけどやってる、、仕方なしに。
    特にグループラインとかだるいよね

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/12(火) 15:27:52 

    >>341
    >>347
    台風や警報でてる時の出勤に関する連絡とか、出勤してからじゃ間に合わない緊急の連絡とかだよ

    誰も勤務時間外に頻繁に仕事の連絡するとか言ってないのに、勤務時間外のライン=仕事から解放されない!酷い!って馬鹿なの?

    頑なにライン否定する人ってやっぱりこういう視野が狭い人だよね

    +2

    -16

  • 366. 匿名 2024/11/12(火) 15:31:23 

    >>365
    台風でも警報出てても豪雪でも休み連絡来たことのない職場にいたりしたから全く
    みんな来るんだよ前提だったしな、交替制の工場勤務はそんな緊急連絡もほぼなし

    オフィス仕事やホワイト企業ってのも大変だね

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2024/11/12(火) 15:32:45 

    >>349
    あなたは数少ない大事な友人なんだろうね

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/12(火) 15:35:23 

    >>321
    別に生きづらくはないかなw
    でも>>305みたいに意味不明な人格攻撃してくる人は怖いよね
    ラインに固執し過ぎだとおもう

    +33

    -8

  • 369. 匿名 2024/11/12(火) 15:35:38 

    >>2
    ワタスも。

    池松壮亮と中居くんも、やってないんだよね。
    変人扱いされてもいい。
    あんな矢継ぎ早にメッセージが届くなんて、まず無理。
    既読未読も、余計なお世話。

    +146

    -18

  • 370. 匿名 2024/11/12(火) 15:36:06 

    >>1
    ガルにはいっぱいいるよ
    やたら情報流出がって騒いでるけど実際はLINEやる相手がいないから困らないらしい

    +9

    -8

  • 371. 匿名 2024/11/12(火) 15:36:08 

    >>344

    全体ラインにしてる時点で配慮がないよね
    メールならみんなやってるんだから
    最初からメールにしたらいいだけなのに

    +21

    -3

  • 372. 匿名 2024/11/12(火) 15:36:24 

    >>20
    併用だよ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/12(火) 15:37:25 

    >>84
    実際、あなたは面倒くさい人じゃん

    +18

    -21

  • 374. 匿名 2024/11/12(火) 15:37:56 

    >>365
    LINEやってる人は攻撃的だね...
    馬鹿とか視野が狭いとか迷惑とかさ
    なんか怖いよ

    +29

    -6

  • 375. 匿名 2024/11/12(火) 15:38:10 

    >>305
    最初から「lineしてない人はPTA入れません」って案内してくれてたら
    喜んで入らないんだけど…

    +46

    -3

  • 376. 匿名 2024/11/12(火) 15:38:14 

    >>1
    一応アカウントは持ってるけど見てないな
    ラインで連絡しようとしてくる人面倒くさい人しかいないんだもん

    仲良い相手やオンラインの知り合いはディスコード、仕事先はチャットワークだよ、ラインはDMまみれだし仲良くないけど付き合いで交換する機会があった結果、用事済んだのに私用で勧誘みたいなのしてこようとする人ばかりだから通知切って見てないわ

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/12(火) 15:39:35 

    >>229
    インスタは友達いなくてもできるけど(情報収集とか見るだけ用で)、ガルは高齢者で色々と疎い人ばかりだからインスタやってない人多い

    +29

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/12(火) 15:39:56 

    >>371
    そういえば会社によっては特定のペイできないLINEできない人は採用しない会社もあるって
    会社でLINE必要ならLINEできない人は採用しませんくらい言ったらいいのでは

    地方だと車持ってないなら採用しませんも普通にあるし、募集の際に〇〇できなければ採用しない辞めてもらうって会社でよびかければいいのに

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/12(火) 15:40:00 

    >>371
    なんかNHKまで一企業のアプリなのにLINEとかって宣伝してるようだったし、なんかそういう戦略だったのかなって思う

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/12(火) 15:40:09 

    >>8
    それと今の本当にやってないかの話は別やで

    +30

    -1

  • 381. 匿名 2024/11/12(火) 15:40:32 

    >>353
    若い子はインスタ派とディスコ派の二勢力じゃないの?

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/12(火) 15:40:34 

    >>88
    読解力無い人が何人もいるね

    +19

    -5

  • 383. 匿名 2024/11/12(火) 15:40:45 

    >>209
    ほーん

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2024/11/12(火) 15:41:17 

    >>50
    頭の良さは関係ない

    +19

    -27

  • 385. 匿名 2024/11/12(火) 15:41:22 

    >>10
    危険なアプリを活用すな

    +89

    -14

  • 386. 匿名 2024/11/12(火) 15:41:24 

    >>371
    メールなんてめんどくさいんだよ

    +2

    -8

  • 387. 匿名 2024/11/12(火) 15:41:38 

    >>203
    蓮絡わざ?

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/12(火) 15:42:25 

    >>386
    あれごときがめんどくさいなんて
    仕事できない人間じゃない?

    +3

    -4

  • 389. 匿名 2024/11/12(火) 15:43:01 

    ここ見て、ラインやってない奴はヤバいのしかいないってよく分かったわ

    +2

    -10

  • 390. 匿名 2024/11/12(火) 15:43:31 

    >>203
    まずアプリをインストールするのが危険なんだよ
    終わったら削除すればいいで済まないからやってないんだよ

    +40

    -2

  • 391. 匿名 2024/11/12(火) 15:43:46 

    >>388
    LINEの用途がわからないんだね

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/12(火) 15:44:10 

    >>389
    やってない人を叩く人は凶暴ってのもよくわかるねー

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2024/11/12(火) 15:44:28 

    あんたらのしょぼい個人情報なんか興味無いと思うんだわ

    +1

    -7

  • 394. 匿名 2024/11/12(火) 15:44:42 

    >>391
    LINEなくても問題なく生きてきてるんで…

    +22

    -1

  • 395. 匿名 2024/11/12(火) 15:45:26 

    >>375
    確かに
    もし子育てにLINE必須ですって言われたら現代の子育てってお金や共働きだけじゃなくてこんな色々チェックしたり情報集めたりやりとりしたりしないといけないんだって思ってますます面倒が過ぎるな
    仕事でもLINE、子供の学校の連絡もLINE、政府からの情報もLINE
    LINE依存の社会だな

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/12(火) 15:46:22 

    >>394
    LINEしかこの世に連絡手段がないならわかるけど他にもなくはないからな

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/12(火) 15:46:26 

    >>381
    若くないけどディスコード使ってる
    通話もノイズキャンセルの品質良いしね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/12(火) 15:47:19 

    >>203
    メールも一斉送信出来るしグループ分けも出来るし短文なら待受で読めるのに何故わざわざサイトに飛ぶLINE使うか意味不明。あれだけ流出繰り返してるKの物なのに

    +38

    -4

  • 399. 匿名 2024/11/12(火) 15:47:25 

    闇バイトもLINEで連絡し合ってくれんかね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/12(火) 15:48:52 

    >>398
    国主導なのに同じ個人情報流出しまくってるマイナはぶっ叩かれてるのに

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/12(火) 15:49:39 

    >>183
    >>255

    私に名指しで「がる子さん、〇〇さんにも送っといてー(聞いといてー)」と言われるからです。
    目上の人なので断りにくい…。

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2024/11/12(火) 15:51:38 

    >>393
    これ言う人は謎だわ

    じゃあ今ここにあなたの住所や顔をアップされてもあなたは問題ないの?
    あなたに興味ないしあなたのしょぼい個人情報だしいいんだよね?

    私は無理

    +14

    -4

  • 403. 匿名 2024/11/12(火) 15:53:59 

    ケータイショップ店員してたけど極たまにいるよ
    それも普通に若い人でね

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/12(火) 15:55:36 

    LINEをする友達がいないので、やってません。
    もし今後、友達が出来てLINEをしようと言ってもらえたら、教えてもらってやるかも。

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:32 

    >>1
    やってないし、今後もやらない
    職場の人との連絡は電話かTEAMS
    特に困ってないし、無駄なやりとりないからラク

    友達とはプラスメッセージ、外国人の友達はメッセンジャー

    +22

    -3

  • 406. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:23 

    職場の男性はゲームよくやるからディスコード?ていう特殊なチャット?やゲーム内のチャットで済むみたいだよ
    彼女もその中にいて彼女ともそれでやりとりしてるみたい
    LINEは前の上司に訊かれた時仕方なくやって、今その上司転勤してLINE必要なくなったからアイコン消してLINEはもうしてないらしい
    (アンインストールはしてない)
    家族とはSMSらしい

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/12(火) 15:57:41 

    >>1
    一度もやったことないよ
    別に必要ないし、家族はガラケーだし、友達居ないし、いざとなればGmailで事足ります

    +27

    -2

  • 408. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:58 

    >>401
    その場合はその人にうちの会社では業務のために必要だからって言えば?
    社員全員がやってるからって上司に掛け合って貰えるように言ったらいいのでは

    中には業務に託けて若い子の連絡先仕入れようとする人もいるだろうけど、見るからに今の若い子では無さそうだしな
    LINEのやり方難しいとかなの?

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:59 

    プラスメッセージのほうがシンプルで楽だよ
    企業が全然プロモーション?宣伝しないのが残念だけど

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/12(火) 16:00:26 

    メールってさ、アドレス交換が面倒な気がするんだけど、ラクに交換できる方法を私が知らないだけ?
    昔の赤外線通信みたいなの、できるんだっけ?
    LINEは立ち話からQRコードで友達追加できるのが、やっぱりラクだなーと思って。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/12(火) 16:01:45 

    >>407
    自分もほぼこれ

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/12(火) 16:02:16 

    国のことやPTAとかでLINE使うのはマジでやめてほしい…
    子どもの情報も流出しまくってそう

    あんなの小中高生が友達とキャッキャするぐらいにとどめてほしい

    行政はLINE推進すな

    +32

    -3

  • 413. 匿名 2024/11/12(火) 16:03:22 

    >>412
    中国の会社のスマホが極々普通に流通してる時点でもうダメな気がしてる

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/12(火) 16:04:18 

    >>412
    まともな国だったらあんな漏洩外国産アプリ禁止にするのに日本はマイナと連携させようとしてて狂気だよね
    国産作れよって思うわ

    +24

    -2

  • 415. 匿名 2024/11/12(火) 16:04:56 

    >>367
    安心した。
    友人に『友達いないから』って言われたら自分は…って思ってしまう。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/12(火) 16:06:55 

    >>10
    多分ガル民想像以上に子育て終わってるおばあちゃん世代がいるんじゃないかなと思ってる。

    +28

    -21

  • 417. 匿名 2024/11/12(火) 16:08:32 

    やってへん

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/12(火) 16:10:58 

    >>378
    会社側がLINE入ってるスマホを支給すればいいのに
    個人の持ち物(スマホ)に半ば強制的にひとつのアプリ入れさせるってのもなんだかな

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/12(火) 16:11:02 

    >>1
    韓国嫌いなガル民なのに韓国人が作ったラインしてるのは多いの気持ち悪いよね。韓国の化粧品とかはマイナス大量なのに個人情報筒抜けのラインは使ってるんでしょ?意味不明すぎる

    +47

    -1

  • 420. 匿名 2024/11/12(火) 16:11:49 

    ラインなんて古い

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2024/11/12(火) 16:12:20 

    幼稚園のクラスの連絡がLINEであるから仕方なく始めた。そうでなきゃやってない
    クラス役員の人や先生へのお礼とかお金集めるからLINEないとだめなんだよね
    下の子が卒園した瞬間に幼稚園ママさん関係は全部グループ退会する予定

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2024/11/12(火) 16:12:21 

    なんでこのトピこんなコメント数多いの

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2024/11/12(火) 16:13:01 

    >>414
    親中派の議員とか多いし、なんかもうワザとかなって思う

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2024/11/12(火) 16:13:24 

    >>319
    責めるっていうかどんな生活してたらそうなるのかなと思って

    +4

    -4

  • 425. 匿名 2024/11/12(火) 16:16:37 

    >>402
    よこ
    ここにいるしょうもない嫌がらせをしようとする暇な人間達には漏洩しないからだよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/12(火) 16:17:45 

    >>424
    世の中には色んな人がいるのよ
    携帯電話やスマホをもってない人だっているんだから
    もっと想像力を持とう

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:04 

    >>3
    やってない
    メッセージで十分

    +86

    -4

  • 428. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:20 

    >>12
    eメール使えるよ

    +50

    -4

  • 429. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:33 

    >>421
    私は自分のスマホに絶対LINEインストールしたくなかったから

    お古のスマホを初期化して
    月300円ぐらいの格安sim入れて
    完全な学校関係連絡用スマホとして
    LINEインストールしようかな

    と思ってたけど
    なぜ義務でもないのにこちらが負担しなきゃいけないんだろう
    と不満だったし
    結局インストールしなくても大丈夫そうだったので
    しないまま今に至る

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:16 

    >>425
    いや、LINEからもっと危ない組織に漏れてるかもよ

    +7

    -2

  • 431. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:58 

    >>396
    そうなんだよね
    なのにLINE一択ってなんで?って
    しかもセキュリティ脆弱な韓国資本アプリなのに

    +24

    -1

  • 432. 匿名 2024/11/12(火) 16:27:00 

    >>419
    長いものには巻かれろってだけで生きてて、本当は自分の意見ないよね。何で韓国嫌いなのかも本人が1番分かってないと思う。

    +14

    -4

  • 433. 匿名 2024/11/12(火) 16:27:54 

    LINEは機種変更したらほどんどのトーク履歴が消えてしまったわ
    それと、使い方の説明が分かりにくくて、トーク消したつもりが削除出来てないとか失敗したり
    私だけかな

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:49 

    >>432
    日本人が中韓嫌いなのは仮想敵国だからだよ
    相手も日本のことそう思ってる

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:52 

    >>430
    だからそういうのから情報を盗める組織からしたら大したことないってこと

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/12(火) 16:30:13 

    職場の最年長の人はやってないしガラケーだけど、誰もバカにしたりしないし本人の自由でいいと思うわ
    うちの母は何度注意しても銀行の口座番号とか印鑑の隠し場所とか大事な情報をLINEで伝えてくるから、
    もういっそLINE削除して欲しい

    +6

    -2

  • 437. 匿名 2024/11/12(火) 16:31:06 

    LINEどころか 携帯もまだ持ってない人が隣に座ってます。
    50歳の上司ですが今まで一度も持ったことがないらしく 急用電話は会社にかかってきてますww

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:23 

    >>435
    何の情報が欲しいかによるでしょ

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/12(火) 16:37:52 

    >>92
    周りに合わせようとか思わないの?上司も手間だったと思うよ、それ。

    +48

    -4

  • 440. 匿名 2024/11/12(火) 16:38:27 

    >>436
    お母様…それは危ないよね

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/12(火) 16:39:06 

    >>55
    LINEやってないって言った後の反応で、相手のこと判断するとこもあるよね
    そんな風に強引な人はその後お付き合いはないかなとか

    +48

    -2

  • 442. 匿名 2024/11/12(火) 16:39:42 

    社会不適合者しかいなさそう、ここ(笑)

    +5

    -4

  • 443. 匿名 2024/11/12(火) 16:42:01 

    >>438
    そこまで心配してるのにガルとかはしてるのはなぜなのか

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/12(火) 16:42:29 

    ガルちゃん内には大量にいるけどリアルでは出会ったことない

    +8

    -2

  • 445. 匿名 2024/11/12(火) 16:42:58 

    >>443
    ガルのアプリも怖いから入れてないよ

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2024/11/12(火) 16:43:08 

    >>1
    インスタとXはやってるけどLINEは入れてない。別にたいした情報じゃないけど情報漏れが改善したとは思えないから。

    +10

    -2

  • 447. 匿名 2024/11/12(火) 16:44:24 

    AmazonGoogleYahoo使ってる時点で…

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/12(火) 16:45:24 

    >>414
    あるけどお前ら使わんやん

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/12(火) 16:47:50 

    >>124
    家族や友人との連絡も会社のやつ使うの?いいの?

    +20

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/12(火) 16:49:45 

    >>322
    横だけど、個人携帯もってない、に対するツッコミじゃない?

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/12(火) 16:50:43 

    >>23

    一対一ならショートメールでもいいかもしれないけど、グループに一斉送信する際は送る方も送られる方も楽だと思う。

    社内、PTA、自治会、各隣組、氏子会、お寺の護持会、ほとんど全てラインの連絡網になってる。一人だけ自治会班長がラインを抜けたので自治会長がいちいち電話しなくてはならず負担だと愚痴ってる。

    +13

    -14

  • 452. 匿名 2024/11/12(火) 16:57:34 

    最近は子供の屋内遊び場の免責事項確認がLINEだったりしてびっくりした

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2024/11/12(火) 16:58:09 

    >>451
    グループに一斉メールってeメールでもできるんだけどね
    グループチャットだってLINE前からあったし

    +22

    -4

  • 454. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:30 

    >>26
    やってない本人は困らないけどまわりが困るんじゃない?
    その人だけLINE以外の方法で連絡しなきゃならないし
    クラスとかいろんな連絡網など
    でもそういう枠組みに属していなければ別にいいのか

    +24

    -13

  • 455. 匿名 2024/11/12(火) 17:00:04 

    もうやらなきゃならない位に追い詰められてる(笑)
    安全なやり方教えてほしい、割りとマジで。
    どこまで安全?そのグループと自分だけでしか繋がらない、他と全く関わらないならやってもいいんだけど。
    なんかいまいちどこまで個人情報が守られるか設定が分からなくて不安なの。(笑)
    おばさんでゴメン。

    +7

    -3

  • 456. 匿名 2024/11/12(火) 17:00:37 

    してないけど、マッチングアプリしてて「ラインしませんか」が多い
    してないって書いてるのにw

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2024/11/12(火) 17:01:40 

    >>23
    私も一部の人間とのラインは後悔している。

    新しく出会う人間とは、
    ショートメールが賢明。

    相手のラインから、
    自分のアイコン消す方法、
    どなたかご存知でしたら教えてください!!

    +28

    -7

  • 458. 匿名 2024/11/12(火) 17:03:32 

    >>119
    うまく使えないんだろうなって感じする
    大半の人は問題なく使ってるし

    +13

    -18

  • 459. 匿名 2024/11/12(火) 17:03:38 

    >>454
    枠組みを作る方も
    LINEを使うのはもうやめてほしい

    +34

    -3

  • 460. 匿名 2024/11/12(火) 17:05:16 

    >>455
    インストールした時点で安全は諦めた方が…

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/12(火) 17:06:11 

    >>1
    LINEは使ってるけど、他人とは使わない

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/12(火) 17:06:51 

    >>455
    自動で友達追加される設定にしなきゃ大丈夫じゃないかな?
    個人情報はそんないらないけど、電話番号認証は必要かも
    (LINE上の友達に電話番号知られるわけではない)
    他は勝手にメッセージ送られてくる可能性0ではない(詐欺とか)けど、返事しなきゃいい

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/12(火) 17:07:00 

    >>458
    使い方がどうとかじゃなくて…
    LINEしてない人の方がそこらへんは詳しいと思う

    情報漏洩の危険性が高いことが
    使わない理由の大半だと思う

    +21

    -10

  • 464. 匿名 2024/11/12(火) 17:07:13 

    小学校の登校班で親のLINEグループを作る必要があったときに「旦那がヤキモチやきでLINEやってないんです〜」って奥さんはいた。
    LINEやるのに旦那の許可っているの?と聞きたかったけどスルーしておいた。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2024/11/12(火) 17:08:21 

    >>459
    自分は糸電話だからみんな電話使うなっていわれても困るでしょうに
    もうLINEは事実上インフラのひとつになってるよ

    +6

    -16

  • 466. 匿名 2024/11/12(火) 17:09:25 

    >>463
    具体的にどういう情報がどこに漏洩して、それによってどういう危険があるの?LINEユーザーに

    +8

    -11

  • 467. 匿名 2024/11/12(火) 17:10:22 

    >>3
    これに大量+ってほんとガルちゃんて社会不適合者ばっかりなんかな

    言い訳に付き合いが面倒とか言うけどさ、嫌いな人とは交換しなかったらいいだけやん
    返信したくないならしなかったらいいじゃん
    しつこい人はブロックすれば?
    電話だってメールだって同じことあるでしょ

    普通にグループの連絡手段として有効なんだから、そこだけ有効活用すればいいのに
    1つ嫌な事があると全部否定するんだな

    +36

    -51

  • 468. 匿名 2024/11/12(火) 17:12:11 

    >>456
    LINEよりマッチングアプリのほうが怖い気がするんだけど。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/12(火) 17:12:12 

    >>288
    どうやって友達と連絡取ってるの??
    メールだと、友達も面倒でしょ…

    +6

    -16

  • 470. 匿名 2024/11/12(火) 17:12:45 

    >>77
    友達あまりいないのかな…

    +8

    -23

  • 471. 匿名 2024/11/12(火) 17:13:08 

    >>206
    それで変人扱いする相手ならいらないじゃんそんなのとの付き合い

    +49

    -1

  • 472. 匿名 2024/11/12(火) 17:15:00 

    メールだとメルアド入力させて電話帳にそれ登録させるって負担がね…今どきプライベートの電話帳は身内だけにしたいだろうに

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2024/11/12(火) 17:15:22 

    >>12
    プラスメッセージじゃない?

    使い方LINEみたいなもんだし

    +124

    -2

  • 474. 匿名 2024/11/12(火) 17:15:32 

    >>454
    周りから敬遠されてるんだろうな…

    +8

    -10

  • 475. 匿名 2024/11/12(火) 17:16:55 

    40歳以下のLINEやってない=変な人

    +2

    -10

  • 476. 匿名 2024/11/12(火) 17:18:33 

    >>467
    すごいよね
    別にLINEなんかすきでもないけど、今の30代くらいなら学生時代に友達いた人は全員やってると思うんだけど
    実生活でやってない人探すほうが難しいよ
    今の10代ならインスタのDMとかで連絡しちゃうからLINEきかないとかも有り得ると思うけど

    +16

    -24

  • 477. 匿名 2024/11/12(火) 17:19:42 

    >>375
    このトピでいうPTAっていうのは、PTAの役員になったらっていう人がほとんどかと。
    PTAで決まったことなどは紙なりメールなりで届くよ。
    役員になった時、わざわざ仕事休んで学校行って決めていたことが、グループLINEがあれば在宅でサクサク決めてしまえることも多い。

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2024/11/12(火) 17:19:51 

    >>13
    私もクロネコ&佐川だけ

    +4

    -2

  • 479. 匿名 2024/11/12(火) 17:20:49 

    >>367
    >>349です。
    そうかもしれない。
    これからも大事に付き合っていきたいです。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/12(火) 17:20:58 

    >>382
    何故かマイナスついてるし元コメはマイナスないし
    謎だよね
    トピタイとは違っても盛り上がればOKなのかな

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/12(火) 17:21:38 

    >>38
    子供の習い事や学校、職場でラインやってない人なんていた事ないや。
    おばあちゃんでもやってるのに。
    そのうち会うのかな

    +25

    -35

  • 482. 匿名 2024/11/12(火) 17:23:20 

    >>453
    そんなの知ってるよw
    知ったうえでLINEのほうが便利だねって。
    まあ、情報漏洩云々は心配だろうけどさ。

    +5

    -8

  • 483. 匿名 2024/11/12(火) 17:23:51 

    >>53
    だったらがるちゃんにコメントするのもやめた方がいいよ!!!
    情報ダダ漏れだよw

    +20

    -19

  • 484. 匿名 2024/11/12(火) 17:27:25 

    >>483
    LINEで画像やトークの内容漏れてるのと同等ではない

    +21

    -5

  • 485. 匿名 2024/11/12(火) 17:28:43 

    >>482
    反日国への情報漏洩もあるんだし、LINEにこだわる意味がわからないのよね

    +27

    -4

  • 486. 匿名 2024/11/12(火) 17:30:22 

    >>482
    >情報漏洩云々は心配

    これがやらない理由のほぼすべて
    韓国アプリってのも

    +23

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/12(火) 17:31:45 

    まぁでも最近はやってない人が前よりは増えてきてそうな感じもする

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2024/11/12(火) 17:36:36 

    >>468
    LINEは個人間だけじゃなく、グループ毎のやりとりごと漏れるよね
    どういうグループなのかや例えば子供の写真とかやりとりするとどこの幼稚園の何組でなんていう子供がどこへ行ったとか

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/12(火) 17:38:20 

    >>20
    あまり仲良くない人・知り合い程度の人はインスタ、こまめに連絡取る人や仲良い人はLINEて感じに使い分けてる

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2024/11/12(火) 17:39:02 

    横。
    LINEが広まったのは確か2011年辺りから?
    たぶんもっと前(90年代前半とか)に出てたら、日本企業もこれに匹敵するか更に良いものを開発できてたと思うけど、完全に出遅れたよね
    今思えば日本の衰退が本格的に始まったのって、そういうところに出てたのかも

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/12(火) 17:39:29 

    >>5
    可愛い!癖になるこの表情!

    +104

    -1

  • 492. 匿名 2024/11/12(火) 17:40:08 

    >>485
    人からLINE交換もしてもらえないようなコミュ障の情報なんて、大したものないだろうから中国もいらないと思う

    +4

    -10

  • 493. 匿名 2024/11/12(火) 17:41:44 

    >>66
    院卒でない(理系四大卒)だけで他すべて一致、LINE普通にやってるけど。同期もほとんどやってるけど。

    全くトンチンカンな条件を嬉々としてあげて間違う人ってなんなの?笑

    +11

    -2

  • 494. 匿名 2024/11/12(火) 17:43:37 

    >>50
    「LINEやってません」
    って人に一度だけ会った事ある。
    こだわり強くて対人関係苦手そうな40代の独身の人だったから、LINEとかなくても生きていけそう。

    +21

    -26

  • 495. 匿名 2024/11/12(火) 17:45:40 

    >>492
    なるほど
    LINEをやらせたい人はやらない人にこういうコメントする人なのね

    +16

    -1

  • 496. 匿名 2024/11/12(火) 17:46:20 

    >>215
    +メッセージでいいよね、分かる
    なんでみんなLINEにいくのか分からない

    +50

    -8

  • 497. 匿名 2024/11/12(火) 17:49:55 

    役員とかでしょうがなくやってるよー
    正直やめたい。たまに50件くらいライン来てる時とかあってうんざりするし、ほんとストレス感じる。
    しかも面倒くさい保護者とかいて余計ストレス、イライラ

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/11/12(火) 17:50:03 

    やってないよ。
    インスタかXのメッセージ
    どっちもやってない人はメール(携帯、Gメール等)

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2024/11/12(火) 17:50:36 

    >>466
    私もそれ知りたいと思ってた。
    情報漏洩でどのような危険が私たちにあるの?

    +3

    -6

  • 500. 匿名 2024/11/12(火) 17:50:36 

    >>416
    マイナスはおばあちゃんぽい🤣

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード