ガールズちゃんねる

【食べ方】少数派でビックリした事【飲み方】

167コメント2024/12/13(金) 11:30

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 12:31:08 

    実家で鍋をする時は白米片手に鍋でしたが普通は〆で雑炊とか麺を入れると聞いて高校生の時ビックリしました。
    あとはシチューにさつまいも、市販のコンポタージュとか粉末スープは牛乳で割っていたのが割と少数派なのかなと感じています。
    そして料理=CookDoとか炊き込みご飯の元などを使うのが普通の母だったので無くても作れると知った時衝撃でした笑
    みなさんはどうですか?

    +56

    -7

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:03 

    シチューにさつまいもは時々入れる!

    +71

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:09 

    スーパーの刺身をお皿にうつすこと

    +63

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:28 

    シチューにさつまいもは私もよくやる
    甘くていいよね

    +25

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:29 

    >>1食事中に帽子は脱ぐ
    ↑これマナーとして分かってない人いるのは驚いた

    +31

    -12

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:35 

    食後にご飯茶碗でお茶飲んだら、男にフラれたことあるよ😭

    +9

    -22

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:45 

    ご飯にシチューをかける
    周りはそんなのありえないみたいな反応だったからあれ以来ご飯にシチューをかけるとは言ってない

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:52 

    お腹すいたから米だけ炊いて食べてたら驚かれた。

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:01 

    市販のコンポタージュはあたためた牛乳8:お湯2ぐらいにする

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:01 

    >>6
    ばあちゃんがよくやってたわ笑

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:03 

    >>6
    それは私も引く

    +21

    -20

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:10 

    ゾンビとかホラー系が好きって言って社内ドン引きさせた。そんなにみんな見ないもんなの?

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:19 

    乾麺の茹でたうどんに醤油と味の素

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:21 

    >>7
    私も断然ご飯派

    +56

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:23 

    お寿司シャリなし
    【食べ方】少数派でビックリした事【飲み方】

    +7

    -11

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:23 

    レーズン好きだけど嫌いな人多かった

    +60

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:31 

    実家ではたこ焼きにコンニャクを入れていたが、これをしたら旦那がひっくり返ったw

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:34 

    シチューやグラタンの素は使わない方が多いと思ってた

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:57 

    ゆで卵で固茹で派はあまり居ない

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:01 

    >>3
    うちの母もズボラだからパックのまま出てきてたな
    より貧乏感出るんだよね

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:11 

    >>1
    味噌汁にサツマイモ、野菜の天ぷらの芋はジャガイモ、ポテサラの味付けに酢と砂糖
    どれも二十年前に義母から学んだけど美味しくて、我が家も受け継いでる。

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:12 

    >>1
    うちも鍋食べつつご飯だよ
    シメはやらない

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:13 

    白菜の味噌汁にバター入れる

    すごいコクが出ておいしいのに少数派だった

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:18 

    カレーはご飯が左、カレーが右だと思ってたけど、お店に行くと必ず逆で出されるよね。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:28 

    >>7
    私はかけて食べる派

    +41

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:54 

    >>6
    食事中は水分取らない前提で、ご飯茶碗が空になったらそこへペットボトルや急須からお茶を注いで入れるって事?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:00 

    >>6
    おばあちゃんやん🤣
    でもそんなあなたが個人的に好き!
    お米も綺麗に取れて洗う時楽そうだしね!

    +31

    -6

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:00 

    >>12

    まずは話が噛み合ってなさすぎて引いてるわ
    そういうところで引かれてるんじゃないの?

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:08 

    【食べ方】少数派でビックリした事【飲み方】

    +16

    -19

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:16 

    ファミチキをおかずにご飯食べる人

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:16 

    >>6
    漬物で茶わんの内側をグルッとぬぐってね笑

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:26 

    お夕飯に鍋を食べて、翌朝に朝ご飯として野菜足して締めのうどんやラーメン食べてたよ。普通はその日のうちに締めまで食べると知ってびっくりした。そんな食べれないよ。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:43 

    ポテトサラダにソース

    うちの実家はみんなソースかけるからそれが普通だと思ってたら友達とか旦那に「ポテトサラダにソースかける人初めてみた」とびっくりされた。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:53 

    コップは一食卓に一個。母も兄も妹も全員で使い回しで、ついだ人から飲んでいいルール。
    大人になって私も結婚して、コップは1人1個がいいなと思ってそうしてるけど、実家帰ると未だにコップ1個しか出してもらえないから苦痛。

    +3

    -24

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:54 

    パルムアイスのコーティングされてるチョコだけを食べ切ってからアイスを食べる。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:13 


    うち刺身は魚1匹買って母親が捌いてたんだけどほとんどの家庭はスーパーでパック買うか柵を刺身にするんだね
    高校入るまで知らなくて友達が泊まりに来た時にでっかい鰤みて驚いてた

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:34 

    >>31
    これお母さんとかやってたわ😆
    なんかほっこりした😃

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:41 

    カレーに大根
    夫が「カレーの味が中まで染みにくいジャガイモよりこっちの方が旨い」というので
    余った大根ちょっと入れたら確かに味が染みこんでて美味しかった
    全く聞いたことがなかったけどアリだと思う

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:50 

    >>26
    急須の暖かいお茶をご飯茶碗に注いで飲みます。
    ちっちゃい頃からそうしていたので…

    +18

    -5

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:56 

    お好み焼きにかける調味料は
    ソース、マヨネーズ、ケチャップ、青のり、かつおぶし
    だと思ってたら大学生の時に友達から「ケチャップなんて子供じゃん」と言われて外ではケチャップつけないことに初めて気づいた

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 12:37:03 

    ブロッコリーにケチャップ

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 12:37:11 

    うちも中華はクックドゥ頼りだったから調味料だけで作れるって知らなかった。
    丸美屋の麻婆もね。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 12:37:58 

    >>6
    そんな事で振る男ってしょーもない💢
    あなたがとっても愛おしい😊

    +16

    -12

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:15 

    >>36
    お魚捌ける人は格好いいね

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:29 

    バッテラ寿司と牛乳
    (新幹線の中でご婦人が食べてた)

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:34 

    おでんと白米一緒に食べられない人が結構いることを知って驚いた
    皆一緒に食べてると思ってた笑
    シチューと白米が食べられない気持ちは分かる

    +26

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:43 

    >>33
    うちの親もやってた!コロッケ感覚のようだ

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 12:39:05 

    >>7
    子どもの学校の給食では当たり前のように「シチューライス」として出るらしくて
    私はあり得ないと思っていたけど割と普及してるのかなって

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 12:39:19 

    味噌汁にごはん投入
    白米が進まないときよくやる

    +25

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 12:39:33 

    >>7
    ご飯にかける時は、隠し味に赤味噌入れてるよ
    ご飯に合うよ〜

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 12:39:35 

    実家はバナナを天ぷらにしてたけど、他の家ではあまりやらないらしい

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:12 

    >>6
    修行中の坊さんがやってるね
    教えはちゃんとあるんだけどね

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:30 

    ヌーハラ喰いが嫌い派

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:34 

    >>6
    茶碗を洗いやすくするための昔の知恵だった。湯飲みも使わずに済むからエコでもある。今はお行儀が悪いと見られるかもしれないけど。

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:36 

    >>29
    Xのかぶさんの画像だね。
    この人本当に1人でこの量食べてんのかな?
    大食いなのか、映えの為にこの量作ってるのか?
    とにかく毎回すごいよね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:37 

    夕飯のメニューに串に刺して焼いた烏賊とか砂肝が出てた

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:51 

    >>7
    私以前はかけない派だったんだけど、旦那にドリアとそんなに変わらないだろって言われてそれもそうかも?と思い今は普通にかけてる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:57 

    >>11
    横だけど
    1950年頃まで
    みんなやってたんだよ

    +12

    -7

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:05 

    牡蠣フライにポン酢
    タルタルソースが定番だよね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:08 

    >>29
    大食いyoutuber?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:31 

    >>9
    私は逆お湯8牛乳2です

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:47 

    目玉焼きはケチャップ派
    自分的には卵焼きやスクランブルエッグと同じような卵料理ジャンルなのでケチャップなんだよね

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:55 

    カレーうどんは出汁と合わせてないで直接うどんにルーをかける

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 12:42:14 

    >>17
    たこやきの元になった
    ラヂオ焼きが蒟蒻入りじゃなかったかな

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 12:42:50 

    >>46
    私もいまだに不思議なんだけど、おでんの味付け次第なのかな?
    うちのおでんはあんま甘くない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:11 

    >>34
    もし友達や夫の実家でこの光景見たら死ぬ程引くな

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:17 

    >>12
    ホラーまでは趣味の傾向だとは思うけど、スプラッター好きと言われたら距離を置きたい。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:45 

    >>33
    漫画のクッキングパパに出てきたよ
    昔は割と多かったらしい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:47 

    >>6
    保育園でもやってる所あるよ
    ガルでみたしうちの保育園も先生が入れてる子もいた
    ご飯つぷ綺麗に集めるのに

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:51 

    >>1
    主さんと食の好み似てるかも😂

    お酒飲むようになってから〆に雑炊とか麺入れるけど、子どもの頃は鍋をおかずにご飯食べてたよ
    さつまいもはシチューだけじゃなくて豚汁にも使う

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 12:44:01 

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 12:44:21 

    >>34
    もうマイコップ持参しなよ

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/12(火) 12:45:29 

    >>17
    たこ焼きの具は何でも良いのにね。蒟蒻はたこと歯応え同じだわ。餅とか貝とかも入れる人もいるのに。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/12(火) 12:46:16 

    小さい頃さんまにソースかけて食べてた。ウスターソース

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/12(火) 12:46:22 

    >>12
    ゾンビスプラッター好きだよ
    普通にご飯食べながら見れる
    この前映画館にソウX見に行った
    ホラーはだめ
    お化けは怖いし一生思い出して気にするから

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/12(火) 12:46:57 

    >>71
    そこまで言わんでもw
    お行儀よくないってことなのかな?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/12(火) 12:47:47 

    >>32
    うちもですよー
    うちは魚の寄せ鍋が多かったから翌朝は雑炊でしたね
    一晩置くから味が馴染むし白菜の分厚い部分もクタッとして美味しい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/12(火) 12:47:53 

    >>20
    敷いてある大根のツマはドリップついてたりするから洗って皿に移すよ。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:28 

    家族が多かったせいか、焼き魚は大皿に山盛り出てきて、各自好きなだけ食べる方式だった。
    普通は一人一匹とか一切れだと知ってびっくりした。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:36 

    >>12
    タイトル読も‼️

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:44 

    ケーキの時に牛乳を飲む。
    友達が家に来てケーキ出して「何飲む?オレンジジュース?カフェオレ?やっぱ牛乳?」って聞いたらみんななんで牛乳?って。実家がケーキに牛乳だったから、ケーキには牛乳だと思ってた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:06 

    >>54
    そもそも茶碗だしね笑

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:53 

    >>59
    うちもポン酢率高いよ。少数派なの?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:04 

    桃は手で皮を剥いて直接スプーンで食べる家だったけど、兄が「桃食うか?」と私の旦那にボンと桃とスプーンだけ渡して旦那が真顔で「え?え?どうすればいいんですか」となってからやはりおかしいかもしれんと気づいた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:17 

    そうめんのつゆにわさびを入れること。
    ショウガでしょ!わさびなんておかしい!とかなり強めに言われたことある。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:11 

    焼きそばはごはんと食べる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:27 

    >>34
    秋山好古方式だねw

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:54 

    >>1
    私の実家も家では、普通にご飯のおかずに鍋だったよ。うちは、両親ともお酒飲まない人だったからかな。
    〆に炭水化物をとるのは、お酒を飲みながら鍋をつつくみたいな飲み会の食べ方だと思ってた。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:01 

    >>49
    なんかそれできない
    雑炊にしたりはするから同じことなのにね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:35 

    >>69
    つぷになってたw
    ごはんつぶw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:49 

    >>7
    1人のとき洗い物減らしたいからかける

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:02 

    >>85
    うちもわさびだよ
    好みじゃない?w

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:20 

    551の豚まんはウスターとからし

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:36 

    >>85
    「ケンミンショー」で鹿児島の流し素麺だと
    生姜じゃなくてワサビが出てくるって見たよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:32 

    >>32
    実家はそれだった。母が鍋やるとき大量に作るから。今は1人用の小さい鍋に人数分作ってるから余らないけど

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/12(火) 13:00:34 

    >>1
    しゃぶしゃぶにお米はいらないなぁって思う

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:02 

    唐揚げはわさびをつける

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:32 

    お店の冷やし中華は具があるけど家の冷やし中華には具がないのが普通だと思ってた。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:14 

    >>84
    スプーンは食べにくそう。うちは祖父がデカい箱で贈ってくれるから皮むいてフォーク刺して齧ってた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/12(火) 13:06:37 

    トマトにマヨネーズ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:23 

    >>16
    私、レーズン嫌いだった。妊娠で味覚変わってそれからレーズン大丈夫になった。レーズン入ったシュトレン好き。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/12(火) 13:11:28 

    >>90
    律儀なお人😄

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/12(火) 13:12:14 

    >>78
    私はそのドリップ(特に赤身)つき大根を出汁だと思って、味噌汁の具にする。

    +0

    -10

  • 104. 匿名 2024/11/12(火) 13:12:25 

    >>1
    うちも白米片手にお鍋です
    ご飯ないと具を食べられないw

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/12(火) 13:12:48 

    カレーライスに生卵

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/12(火) 13:14:23 

    >>7
    美味しいのにね

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/12(火) 13:14:25 

    >>89
    私は人前ではやらないようにはしてる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/12(火) 13:17:46 

    >>48
    ヨコ
    私も給食で出てきたわ

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:00 

    >>17
    一度茹でてから刻んで入れるの?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:01 

    >>7
    わたしも絶対ご飯にかけるなんてありえないって思ってたけど、旦那はかける派だったから
    洗い物減るし今ではかけるが定番になったよ

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/12(火) 13:30:50 

    >>17
    牛スジとこんにゃくのぼっかけみたいに甘辛くするの?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/12(火) 13:31:11 

    >>38
    うちはカレーにお豆腐。初めて夫に入れてと言われた時は疑心暗鬼だったけど、今は好き。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/12(火) 13:36:38 

    >>109
    >>111
    細かく切った生のコンニャクを入れます。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/12(火) 13:42:38 

    >>103
    味噌汁の具にするのはよくある事だけど、ドリップは洗った方がいいと思う

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/12(火) 13:46:19 

    >>38
    うちは昔からおでんの残りをカレーにして食べてる。
    決まって「おでんをカレーに?」と言われるけど、カレーに大根って合うよね!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/12(火) 13:46:24 

    >>2
    美味しそうなので今度やってみる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/12(火) 13:49:39 

    >>16
    私も。給食にぶどうパンが出ると嬉しかったが、それは少数派だったみたい。あと、私は米飯は好きだけど、給食はパンの方がオカズを含めて好きだったが、周囲は米飯派ばかりだった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/12(火) 13:49:45 

    >>38
    我が家も大根入れるよ!
    焼肉屋で働いてた時のまかないが牛すじカレーで大根入りで真似した。というかお客さんにだせないちょっと余った野菜とかなんでも入れちゃうんだけど、大根おいしいよね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/12(火) 13:50:23 

    >>17
    うちも入れるよ
    タコこんにゃく天かす紅しょうがネギ
    細かく刻んで売ってる物はそれ用かと思ってたわ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/12(火) 14:08:41 

    >>90

    でもかわいい
    ごはんつぷw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/12(火) 14:13:41 

    カルピスを牛乳で割って飲む

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/12(火) 14:14:28 

    >>17
    あまりの衝撃にひっくり返るとか見たい笑

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/12(火) 14:17:25 

    急ぎで作る豚汁は糸こんにゃくにしてる
    ゴーヤチャンプルーは固めの豆腐が好きだから厚揚げで作ってる

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/12(火) 14:18:21 

    >>2
    かぼちゃ、さつまいもはバリエーション増やす為に入れる時有るアル

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/12(火) 14:20:13 

    >>1
    我が家は具材をおかずに食べるし〆もするよ。
    食欲モリモリ〜

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/12(火) 14:33:04 

    箸の上げ下ろしやナイフやフォークの使い方
    箸を持ったまま会話したり椀を持ち上げる
    フォークを持ったまま水を飲むなどマナーを知らない人が多い
    知らなくても良いけどそれなら相応の店にだけ行けばいいと思う

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/12(火) 14:39:24 

    >>1
    私もお鍋にご飯だな

    雑炊も美味しいけど、ご飯とおかずをモリモリ食べる組み合わせが昔から大好き

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/12(火) 14:50:42 

    >>38
    近所のネパールレストランのカレーは大根入りで美味しいよ
    キーマカレーにコロコロした大根が入ってます

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/12(火) 14:51:25 

    >>85
    家ではないけど個人的にわさび
    生姜が好きでないのもあるけどうどんも含めて麺つゆにはわさびが合うと思ってる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/12(火) 14:56:45 

    他人のお箸の持ち方
    そこまで興味ないから見てない 迷い箸とかねぶり箸は気になるけど

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2024/11/12(火) 14:58:37 

    >>2
    おいも貰った時にやりたいのに
    家族がさつまいも嫌いで出来ない😭

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/12(火) 15:18:09 

    >>29
    1日1食なのかなー?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/12(火) 15:20:59 

    >>51
    昔流行った気がする

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/12(火) 15:21:08 

    >>32
    そんなに食べれないというか
    そもそもその日のうちに食べられる分で鍋を作ってるから
    次の日まで残さないようにしてるっていう感じです。
    32さんの考えてる鍋の量とは違うんだと思います。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/12(火) 15:40:43 

    >>2
    じゃがいも苦手だからいつもさつまいも🍠

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/12(火) 16:07:27 

    >>12
    このトピ、食べ方、飲み方だよ
    そんなコメントをしたらゾンビと言うガル民に
    食べられちゃうぞ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/12(火) 16:09:33 

    >>85
    85です。
    よかった!私が変なのかと思ってたから。
    仲間がいて嬉しい。好きなように食べたらいいですよね!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/12(火) 16:17:50 

    目玉焼きにソース
    昔修学旅行行ったときにしょうゆ派塩こしょう派ケチャップ派ソース派の中でソース派が1番少なかった。おいしいのに。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:12 

    お好み焼きで米を食う

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/12(火) 16:46:06 

    うちの実家ではりんごの天ぷら出してくれてた
    甘くてシャキシャキで美味しかったよ
    今ではうちでたまに作るけど、最初は夫がドン引きしてたなー
    食べたらコレはコレでありやなーって言ってたけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/12(火) 16:50:26 

    >>6
    田舎くさい…

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2024/11/12(火) 16:51:36 

    >>11
    公務員家庭はお行儀が悪いと言われた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/12(火) 17:00:10 

    >>36
    沖縄のアオブダイは毒があるから素人がさばけないらしい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/12(火) 17:14:17 

    >>7
    これ最初夫に言ったらドン引きされたんだけど私の実家はカレーライスみたいにシチューを盛り付けてたけど変じゃないよね?
    そんなドン引きすることかな?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/12(火) 17:18:28 

    >>1
    粉末スープに牛乳はコクが出て美味しいから好き!

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/12(火) 17:18:57 

    >>16
    味は良いけど見た目が良くないのがネックなのかも

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/12(火) 17:19:53 

    >>112
    美味しそう
    絹?木綿?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/12(火) 17:47:07 

    りくろーおじさんのチーズケーキが美味しくないって思うこと

    本当に美味しい?

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/12(火) 18:40:18 

    >>147
    その時余ってるの入れてるから決めてない。絹の方が崩れやすいから大きめにカットした方がいいかも。
    ルウと一緒に食べるとなんとも言えないまったりしたクリーミーな感じで好きな人は好きだと思う。苦手て結果だったらごめんね。
    気が向いたらお試しあれ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/12(火) 19:54:45 

    >>132
    これを3食に分けて食べたい
    1度に食べるのは無理だ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/12(火) 20:04:39 

    >>3
    皿が魚臭くなる
    皿洗うのメンディ
    皿に綺麗に盛り付けらる自信がない

    こんな理由でパックのまま食べてる
    柵で買った時だけ皿に盛り付ける感じ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/12(火) 20:59:43 

    実家の親子丼は玉ねぎと鶏肉の他に人参やほうれん草とかも入ってた
    就職してお弁当に親子丼を持って行った時に先輩に何それ?と聞かれて親子丼ですと答えたら違うよーと言われて初めて親子丼に入ってる野菜は玉ねぎのみだと知ったw
    でもほうれん草と人参入れた方がおいしいから今でも入れてる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/12(火) 21:14:56 

    皿うどんにソースをかけること。

    長崎出身で、地元では皿うどんにソースをかけることが一般的だけど、上京してランチで同僚と皿うどんを食べることになった時に、お酢とからしを付ける子がいたから「新しい食べ方をするね!」って言ったら、

    その子と、居合わせた皆から口を揃えて「他にどんな食べ方があるの!?え!ソース?」って驚かれたことがある。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/12(火) 21:28:33 

    >>6
    残ったスープをパンでふきとると思えば理にかなっている

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 02:05:36 

    >>19
    私は固茹で派。ちなみに坂東英二も固茹で卵大好きみたいだよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 06:39:59 

    マーガリンご飯。
    熱々ご飯にマーガリンとお醤油かけて食べるの。

    バターご飯はたまに聞くけど、マーガリンでやるって話すと、気持ち悪がられる…

    あと、ホワイトシチューライス。
    シチューはパン!という家庭が多いみたいで、私は小さい頃からシチューはご飯だった。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 08:13:55 

    >>16
    分かる!
    我が家はカレーにもレーズン、ポテトサラダにもレーズンだったから、マイナーだと知ってビックリした!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 10:31:08 

    >>33
    多めに作って翌日なんか味がぼやけたなーって思ったらソースかけて味変しちゃう
    子どもたちも美味しいって真似してる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/13(水) 11:52:55 

    >>7

    言うなりゃドリアだから何ら不思議じゃぁないんだよね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/13(水) 11:56:11 

    >>16

    給食の酢豚にパイナップル、
    食パンにパイナップルとハムの組み合わせ。

    おや?とは思ったけど抵抗はなかった。

    当時から甘じょっぱいのカテは持ち合わせてたらしい。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/13(水) 11:57:59 

    >>29

    ソーセージ並べて律儀だな。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:46 

    >>38

    なんか試したくなった。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/13(水) 18:35:34 

    牛乳にポッカレモン、オリゴ糖、氷をたくさん入れて飲む。
    カルピスっぽい味になる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/13(水) 20:50:40 

    クリームシチューの日はシチューだけ
    ご飯もサラダも他の物は食べないし出てこなかった
    けどシチューで満足だった
    なんでだろう

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/13(水) 21:27:03 

    >>33
    マカロニサラダにもソースかける

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/14(木) 17:55:19 

    >>33
    私は醤油かける

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/13(金) 11:30:59 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード