ガールズちゃんねる

住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず

371コメント2024/12/09(月) 13:42

  • 1. 匿名 2024/11/12(火) 12:10:54 

    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず : 読売新聞
    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    政府が月内に取りまとめる総合経済対策の原案が判明した。賃金や所得の増加に向けた経済成長や物価高への対応などが柱で、AI(人工知能)・半導体分野への…


    最低賃金を2020年代に全国平均1500円とする目標達成に向け、政労使の意見交換の早期開催も掲げた。

    住民税非課税世帯への給付金支給は、子育て世帯への子どもの人数に応じた加算を盛り込んだ。

    10月末で終了した電気・ガス料金の負担軽減策についても早期再開で調整する方向だ。

    +24

    -384

  • 2. 匿名 2024/11/12(火) 12:11:24 

    電気代は補助して欲しいよ
    これから暖房使うし

    +683

    -8

  • 3. 匿名 2024/11/12(火) 12:11:27 

    結局か

    +249

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/12(火) 12:11:35 

    また高齢者へのバラマキか。

    +726

    -17

  • 5. 匿名 2024/11/12(火) 12:11:35 

    とっとと無くせや
    じゃなきゃ時給上げた意味が無いやんけ

    +488

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:05 

    寝てるだけでお金入ってくる人たちが決めたことなんてあてにならない

    +573

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:10 

    また非課税
    課税されててもきついって言ってるのに

    +922

    -9

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:33 

    給付金一律にすればいいのに

    +662

    -9

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:34 

    私にも給付金ください。

    +476

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:49 

    >>1
    もうお前らの役目は終わっただろうが

    +76

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:51 

    >>住民税非課税世帯への給付金支給は、子育て世帯への子どもの人数に応じた加算

    またばらまきかよやめてくれや
    ギリギリ非課税に入らないのにガッツリ税金取られていく中間層こそ救うべきだろ
    そこが1番国や経済を支えてると言っても過言ではないのに

    +738

    -11

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 12:12:56 

    非課税世帯はほぼ老人世帯
    持ち家あり貯蓄あり多数

    +427

    -6

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:01 

    えーーーーー

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:03 

    バラマキやめてほしい
    みんな苦しいのに

    +262

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:09 

    >>4
    高齢者が決めてるからね

    +122

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:16 

    結局、利権絡んだバラマキしかやんないてこと

    +200

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:22 

    壁無くしたらサボれる口実使えないので、残してほしい

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:43 

    給付金いくら?

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:46 

    毎回生活保護世帯にもばら撒かれてますよ
    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず

    +136

    -8

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:56 

    >>1
    またかよ
    何回配るんだ

    +191

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:56 

    非課税世帯の祖父母はお金持ちだけどね。
    コンビニで色んな物買ってる

    +183

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:56 

    子ども手当と、住民税非課税の人が得をする

    +123

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 12:13:58 

    何回目?

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:01 

    あまり非課税世帯への給付増えると、働かないほうが得かなってなるよね

    +336

    -7

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:09 

    やったー嬉しい

    +19

    -14

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:10 

    いい加減にして
    中間層が一番キツイんだよ!

    +256

    -5

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:22 

    >>4
    選挙、行ってるから

    +57

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:24 

    >>4
    若い世代はそもそも数が少ないのに選挙行かないもんね

    +103

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:32 

    >>21
    祖父母込みの子育って最近増えてるけど、まず子供産める時点で金持ちだと思ってしまう

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:37 

    また10万かな?
    本人の希望で子供産んだ人に手当ているか?

    +125

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 12:14:49 

    >>4
    害人かもよ

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 12:16:06 

    >>21
    わかる!うち田舎だから余計にお金使わないから毎回貯金してるのかなぁ??

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 12:16:45 

    >>4
    給付金マジでやめろよ
    資産1億あってもばら撒かれるのマジで納得いかないんだが

    +291

    -6

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 12:17:09 

    >>1
    自民党はやっぱり中間層をフルシカトだね。
    次の参院選で大敗しますように。

    +239

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 12:17:18 

    >>8
    配る手間は現役世代が負担することになる
    無駄だからやめてほしい
    そんなことするなら別の仕事して経済回したほうがいいわ

    本当に苦しい人もたくさんいるだろうからごちゃごちゃしたセーフティネット統合してお金ないなら即生活保護受けられるようにしたらいい

    +96

    -8

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 12:17:23 

    10月の倒産件数が過去最悪で理由が労働力不足が最多なのに、未だに壁を取っ払わない
    政府がノロマすぎて倒産した企業は悔しいだろうな

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 12:17:33 

    そんなに配りたいなら外国人生活保護をやめて浮いたお金を配ればいい。

    +183

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/12(火) 12:18:11 

    はーー???

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/12(火) 12:18:21 

    >>1
    一部世帯だけにバラまかないで、もっと平等にできないのかね 電気代やガス代はもちろん、せめて食品の消費税を減額するとかは考えないの?

    +181

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:02 

    >>1
    ばら撒きより減税してほしい

    +83

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:41 

    ねんきん定期便に将来のシミュレーションする機能があって
    やってみたら自分の将来の年金額が年額213万ってでたんだけどさ
    年金って211万の壁っていうのがあるらしくて
    それを超えると住民税非課税じゃなくなるらしいね

    毎月望んでもないのにガンガン厚生年金取られて
    老後は給付の対象外ってクソじゃない?

    +139

    -4

  • 42. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:46 

    >>1
    また非課税世帯に配るの!?
    だって税金払ってない人達なんだから既に優遇されてるじゃん!?こちらと重過ぎる税負担など取られる金額が高過ぎてヒーヒー言ってるんだが!もういい加減にしてよ!

    +134

    -5

  • 43. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:47 

    >>4
    でも子育て世帯も想定してるみたいだよ。
    年金暮らしの高齢者ならまだしも、子育て世帯の非課税世帯なんてみんな生活保護(子供いるとかなりの金額もらえる)+子供手当+各種無料で全然困ってなくないのかな?
    働いて課税されてる中流子育て世代の方がよっぽど生活苦しいと思うんだけど。

    +201

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:49 

    >>11
    消費税を減税すれば、全世帯に良い影響が及ぶのにね

    +76

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/12(火) 12:19:57 

    非課税世帯の優遇がやばいね
    保育料無料とか、高校の入学援助や大学の奨学金も給付なんだっけ?

    +70

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/12(火) 12:20:08 

    >>4
    どうせ死しかイベントないんだからやめてくれ

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/12(火) 12:20:21 

    >>31
    選挙権、あるの?そういえば、選挙権を外人にもとかふざけたことを主張してるグループがいたね

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/12(火) 12:20:34 

    >>1
    また給付?
    非課税の時点でもう十分でしょ
    そんなことするなら消費税率下げてよ、その方がよっぽど平等だと思うわ

    +97

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/12(火) 12:20:48 

    尚、非課税世帯の大半は高齢者…

    現役は奴隷

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/12(火) 12:20:52 

    >>39
    食品はすでに8%だから減税してるって考えなんだよ。ずるいよね。

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:24 

    いっつも非課税世帯ばっかり!!!💢
    きちんと税金納めてる私達にも金くれや💢
    このニュース見るたんびに胸糞悪くなる

    +86

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:26 

    >>34
    自民党というか公明党の為でしょうね

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:32 

    まーた非課税世帯にバラマキ
    バカの一つ覚え

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:34 

    >>1
    度々にも程がある、いい加減にして
    苦しいのは税金も払ってカツカツな世帯なのよ
    税金はらってない世帯や生保にバラマキ過ぎでしょ

    +54

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:49 

    >>33
    ウチにはいらないのになぁ…と親が言ってたわ
    辞退しようと無視してると早く手続きしろと何度も手紙が届くって

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/12(火) 12:21:53 

    >>1
    これやっておきながら「財源ガー」とか言うから白目でしかない 財源ばら撒いてるくせに何が税収減だよ…

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:21 

    はあ?

    非課税世帯ってほとんどが老人だよ?
    若者に金がねぇんだって。
    わからん?
    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず

    +12

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:26 

    >>11
    私がまさにそうです。介護職で、年収は250万弱で、手取りだと200万いくか?くらい。
    私も給付金ほしい!

    +83

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:33 

    >>53
    でも非課税世帯が確実に政府を支持してくれるからそれなりに効果的

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:35 

    山本太郎が言う様に税金なくせばいんだよ

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:36 

    給料あげてくれたら非課税世帯から脱出できますので給料あげてください。

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2024/11/12(火) 12:22:38 

    だーかーらー!!!
    働いて納税してる世帯蔑ろにして非課税世帯ばら撒きすんのやめろ!!!非課税世帯養う為に働いてんじゃねえぞ!

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/12(火) 12:23:52 

    非課税世帯羨ましい〜
    偽造離婚して非課税世帯になりたいワ

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:04 

    >>35
    でも非課税だからまた今回も生活保護もでしょ?

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:08 

    >>52
    公明党って創価が作った党らしいね?
    信者の要望って事なのかね…?
    さすがに何度もバラマキ過ぎなのではないでしょうか

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:13 

    払ってない奴にやる必要はない

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:35 

    また高齢者優遇??
    もう子供いなくなるよ?
    子供の数→
    たった10年で30数万人減少

    2015年 100万5000人
    2016年 97万人
    2017  94万人
    2018 91万人
    2019 86万人
    2020 84万人
    2021 81万人
    2022 77万人
    2023 72万人
    2024 68万人推計

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:38 

    >>39
    いや、唯一平等なのが消費税でしょ。それすらも減らして低所得者優遇してどうすんねん

    +25

    -6

  • 69. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:46 

    非課税世帯には逆に今度から多めに取るようにしたら?そしたら寝ながらテレビ見てる輩も働き出すのでは?

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:53 

    >>1
    ここで文句を言ってる皆さん
    ガルちゃんで文句言っても意味ないよ
    せめて政府に電凸かメールだよ
    デモするのはしんどいからね…

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:53 

    だけどこの給付金でジジババからSwitchとか買ってもらってる子育て世帯かなり居るやん。

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:11 

    非課税世帯で子供作った方々と夫婦揃っていて健康である非課税世帯への子持ちにも給付は止めていただきたい

    +24

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:15 

    非課税世帯は、本当に生活が苦しい世帯ではない。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:18 

    何で税金納めてない非課税世帯にばっかばら蒔くのさ。物価高共働きの中流家庭だって苦しいのに。

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:21 

    とことん現役世代より圧倒的に人数が多い高齢者しか見てないんだね。高齢者に親切にしたほうが票になるもんね。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:29 

    >>35
    本当に苦しい人たちって?
    食費が1.5〜2倍になったのがキツイ人はほとんどだと思うよ

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:29 

    >>7
    そもそも課税そのものがキツイんだよ…

    +136

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:40 

    >>71
    事務処理費、アホみたいにかかるから無駄
    控除でいいんだよ控除で

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/12(火) 12:25:57 

    >>20
    マジで家非課税世帯でもないし、子供も居ないので全く嬉しくない。給付するなら国民全員にしてや。苦しいの非課税世帯だけではない。何もかも物価が上がり前は一万円で足りていた様な買い物が(食品、日用品)足出て、あれ?財布の一万の他にお金持ってたかな?と焦る時が多くなった。

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/12(火) 12:26:14 

    どうやったって非課税世帯からは税金取れないのになんでいろいろ恩恵受けられるのか

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/12(火) 12:26:14 

    そんなに票が欲しいんか?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/12(火) 12:26:21 

    >>58
    まさに!私もなんです…
    今昼休みでこの記事読んで、真面目に働いているのにバカらしくなって泣きそうになりました

    皆さんほとんどの方がきっと同じような状況で皆さんこのご時世苦しいですよね
    なんか、区別というかもはや差別されている気分

    +39

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/12(火) 12:26:40 

    >>4
    しかも金持ちな

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/12(火) 12:26:59 

    >>74
    そして、子供がいる方がきつい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/12(火) 12:27:05 

    >>37
    不○外人「黄金の国ジパングw」

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/12(火) 12:27:07 

    >>19
    国が滅ぶ方向にわざとやってるとしか思えないよね

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/12(火) 12:27:45 

    >>1
    ばーらーまきまきばーらーまきまき撒いて撒いて巻き上げて♪

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/12(火) 12:27:47 

    >>7
    子あり世帯で非課税はだいたいいつも無計画。
    子供も考えなしに放置された場合が多くて
    大人になっても大して納税しない。
    社会のお荷物。

    だったら、中間層の締め付けを緩めて
    計画的に真面目に育てられた子を
    量産するほうが国のためになると思う。

    +172

    -10

  • 89. 匿名 2024/11/12(火) 12:28:35 

    >>7
    税金免除されてるのにさらに給付金まで貰えるっていいご身分だよね

    +169

    -4

  • 90. 匿名 2024/11/12(火) 12:29:40 

    >>19
    これ、全部もらってるのか…
    雑費は働いてる人でももっと切り詰めてる人いるよね。自分で働いて得たお金じゃないから惜しくないんだろうな

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/12(火) 12:29:55 

    >>19
    いろいろツッコミどころ満載だよね
    おやつ代7000円とかさ、、、もしかして我が家ってめちゃくちゃ貧乏なのかもしれない。こんなに出せない

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:10 

    まさか日本国籍じゃない世帯にも?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:15 

    >>47
    選挙権無いのに神奈川で外国人にも配っちゃったからどれが外国人票か分からず全部採用になったらしいよ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:34 

    >>37
    絶対にそこにきりこまないの不自然だよね
    外国人への生活保護廃止したら消されるのかしら
    それならもう完全に乗っ取られてるじゃん

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:44 

    >>1
    また非課税
    日本は貧乏人ばっかり優遇し過ぎ
    そんなんやるなら年金とか廃止しろよ

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:46 

    とにかく一旦ばら撒きも無駄遣いもやめてちゃんと予算を見直しなよ。削れるとこは政府の中にも沢山あるじゃん。まずそこからやりなよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/12(火) 12:30:57 

    国民は非課税と生活保護しかいないのか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/12(火) 12:31:25 

    >>4
    高齢者以外にバラまいてる事の方が問題だと思うけど、働ける中年層と外国人枠

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/12(火) 12:31:48 

    >>8
    ほんと
    でPayPayだのから配るの止めて
    現金給付にして欲しい
    間に噛ませて中抜き業者にカネやるのマジで無駄!

    +44

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:46 

    働かざる者食うべからずな世の中にしてほしい。なぜ我々が負担せにゃならんのだ。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/12(火) 12:32:57 

    たくさん働いて頑張ってる人を労えよ
    なんでその人達が納めた税金、非課税世帯にプレゼンするの?

    +30

    -3

  • 102. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:03 

    >>1
    非課税をさっさと見捨てろ

    +12

    -10

  • 103. 匿名 2024/11/12(火) 12:33:54 

    >>33
    株の配当金で月20万収入あっても、年金暮らしなら該当するんだよね
    低所得者にばら撒くのはまだ仕方ない面があったとして、資産100万以下しかない人にだけばら撒く仕組み作ってほしいわ
    だって私年収400万だけど最近昇給したばかりで資産100万以下だもん
    こいつらのために税金払いたくないから自民以外の政党に投票したのに!

    +44

    -8

  • 104. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:45 

    >>19
    知り合いに一人暮らしで保護受けてる人いるけど、これの半分しかもらってないよ?
    いつの情報?

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/12(火) 12:34:57 

    生活保護も優遇しすぎよね、余計に働かなくなると思う。あと、その人達を利用した、利権とか中抜き業者にも流れてそう
    本当に必要な人、一定期間(仕事復帰までの手助け)なら
    分かるけど、そうじゃない人わりといるよね
    SNSの普及で、目に余る人が多すぎて
    13万も貰ってまだ足りないとか、お金の流れも怪しい
    それよりも少ないお金で生活してる人多いのに、貰いすぎ、生保は医療費もタダとかふざけてる 



    +9

    -5

  • 106. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:05 

    非課税世帯への給付なんてもういらんやろ。

    頑張る人が報われる社会にしてください。

    +17

    -5

  • 107. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:44 

    >>16
    給付したがるのって基本与党だもんね
    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:58 

    >>71
    家の近所は同じ敷地内に爺婆世帯の家とその子供が結婚して家を建てて暮らしてる家が多く完全同居ではないが、ほぼ毎日往き来していて同居みたいなものなのに親世帯は年金でやりくりしてるから低所得になり給付金もらってる。私家は年老いた親と同居しているので私達の稼ぎがあるせいで低所得にならず給付金なんてもらえない。介護サービスとかも同居してる家族がある程度あてにされて介護するの当然扱いで何か損なんだよね。家も完全リフォームなんてしないで同じ敷地内で別に住居建てれば良かった。日本って何かやること変だよね。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:00 

    >>104
    子供が2、3人いる場合かなと思う。独身の生保は辛いと思うよ

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:44 

    >>1
    非課税じゃなくてもっと金持ち優遇しろよ
    だからユニクロ社長も日本に怒ってる

    +10

    -6

  • 111. 匿名 2024/11/12(火) 12:36:47 

    マジ左翼じゃん。

    もう左翼的思想にはうんざり。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/12(火) 12:37:31 

    給付より減税

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/12(火) 12:37:54 

    >>1
    非課税にも平等に支払わせれる消費税上げてくんないかな

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/12(火) 12:37:55 

    >>1
    自公に入れた人から税金たっぷり取れよ

    +15

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:26 

    >>109
    子供居る生保は最強だよね。だからシングルマザーなまま又子供作る女居る。

    +20

    -3

  • 116. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:44 

    >>114
    消費税増やして非課税苦しむと思って自民党に入れたわ

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/12(火) 12:38:59 

    『あなたたちは税金払ってない家庭のくせに、税金を支払ってる人たちからお金を貰ってるんですよ』って言ってやってから、支払って欲しいわ。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/12(火) 12:39:27 

    >>7
    もう何回非課税世帯に金配るのさね
    去年も今年もすでに給付金出してんだよ

    +131

    -5

  • 119. 匿名 2024/11/12(火) 12:39:44 

    >>32
    そうそう。
    老後のためにね🙆

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/12(火) 12:39:59 

    >>61
    上がってるよ
    仕事選ばなければあるし、転職も視野に入れては?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:03 

    >>109
    横だけど、私が体壊して2年間仕事ができなかった頃が約20年前
    両親他界していたからやむなく生活保護を受けたわ。
    シングルで小学生2人だったけどこんなに受け取った事は一度もない。
    もしかしたら昭和か平成に入った頃の資料じゃないかしら。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:06 

    こんな事ばかりしてると、若者のやる気もさらに減退しそう。どんどん若い子は少なくなっているのに。
    SNSでもこういう現状を嘆いたり、働くのバカみたいってな投稿、万バズしてるよね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:16 

    >>1
    日本ほど貧乏人に優しい国はないと思う
    スラム街がないっていうけどそのせいでみんな貧乏人様に搾取されてる

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:21 

    >>21
    うちもだよ。元会社役員だったしめちゃくちゃお金持ってる。めちゃくちゃ質素な生活してるから貯まる一方なのに。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:24 

    >>105
    医療費はこれだけ財政圧迫してきてるんだから生保からも例え一割でも徴収しないとダメだよね。勿論外人のただ乗りも即刻中止で日本に居る外人達の健康保険制度導入すればいいよ。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:25 

    >>1
    自民党「中間層?? イヤイヤもっと働け 絞りとりたいから甘えんな」

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:28 

    >>118
    コロナ以降の非課税だけの給付金の合計っていくらなんだろうね

    その給付をして、なにかの成果はあったのかね

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/12(火) 12:41:55 

    >>19
    携帯代が格安スマホがない時代だね。
    最新のを貼らなきゃ意味ないわ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/12(火) 12:42:00 

    また?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/12(火) 12:42:18 

    もう玉木くんの言葉聞いてくれなくなったの?もう誰も言わないの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:01 

    >>1
    また老人にばらまき?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:02 

    >>4
    非課税世帯って留学生も概ねそうだよ
    だから地方出身の一人暮らしの学生は親が非課税世帯じゃないから貰えず、留学生は貰えるって感じ。しかも給付型奨学金受給してるのに不公平

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:16 

    >>64
    でもでもだってだってうるさいんだよお前

    +1

    -7

  • 134. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:58 

    >>1
    親の脛齧りながら、実家でシンママやって、
    一応自営でピアノ教室やっているけど、いつも非課税にして提出しているっていってる幼馴染がいる…
    毎年2回は旅行行くくらいには、余裕がある。

    なんかこういう人にも給付金入るんだー…って思うと本当に馬鹿馬鹿しくなる時がある…

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/12(火) 12:44:13 

    >>47
    立憲の影に隠れてた団体のことじゃなかった?

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2024/11/12(火) 12:44:44 

    税金取れるだけとってばらまいて何したいんだろう

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/12(火) 12:44:50 

    生活必需品というか、おむつとかナプキンとか薬とかそういうのを免税にすればいいのに。
    使わない人もいるから不公平だ!って、なるのかな?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/12(火) 12:45:01 

    >>24
    それは無いでしょー
    年1あるかないかの非課税世帯への給付だよ
    無職だと生活できんよ

    +18

    -13

  • 139. 匿名 2024/11/12(火) 12:45:53 

    ユニセフ基金とかの援助受けてる国も、お金もらえるから働かなくなっちゃう人達多いみたいだね
    そうだよね、貰えるなら働くの馬鹿らしいもん
    ちゃんと考えないと人を駄目にするよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/12(火) 12:46:12 

    こういう給付金はその範囲から少しでも外れたらゼロになるのがつくづく不公平
    非課税世帯より少し上ぐらいでも生活はしんどいだろうにゼロ
    本当に助けるべきはそういう層じゃないのかって気がする

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/12(火) 12:46:16 

    納税世帯に還元しろ

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/12(火) 12:47:29 

    >>105
    デマ信じてんのわら

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/12(火) 12:47:48 

    >>19
    生活保護の家庭でも4万かけて子供に習い事させられるの?!
    裕福じゃん

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:43 

    どうしたらこの国良い方向に向かうの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:56 

    >>11
    国は非課税で税金を納めてない人間より、ちゃんと働いて税金納めてる人間を大切にすべき。
    非課税世帯は税を納めてなくて国に貢献してないじゃん。

    +99

    -2

  • 146. 匿名 2024/11/12(火) 12:48:59 

    資産のある世帯でも収入がない、もしくは低ければ支給っておかしすぎる。
    そりゃ資産がそれなりにあれば高齢になったら引退してるでしょ。それでも給付金が貰えるって、お小遣いドーゾ!でしかないじゃん。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:32 

    >>11
    ほんと意味の無いばら撒き!
    良い加減気づけよ!
    金配ったって今までどんな使い方されたんだか
    子供いる家庭への給付もしかり、それを養う親や独身労働者の負担軽減だろうが!無駄な税金をまずさげろ

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:49 

    >>1
    自民党は貧乏人しか見えてないのか

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/12(火) 12:49:56 

    >>11
    中間層を潰したらこれからの日本はもう後も先も無いようなものだよね。今でさえみんな悲鳴上げてるのに。今この層を潰したら子供の教育にもろくにお金をかけられず、自分達は老後の資金を貯められず、少し先の未来がどういう事になるのか分からないのかねって思うよ

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:08 

    >>1
    今回はもらえるんだ!ありがと
    1度は言ってみたい
    でも減税でいいんだよもらえなくても減税で良い大幅減税してください

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:10 

    >>116
    増税したら非課税以外も苦しむよ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:21 

    >>93
    え?わざとなの?恐ろしい……

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:36 

    >>1
    そらあんたら議員は年末もち代100万貰えるんだからなぁ給付金くらい当たり前よな
    これ以上闇バイト増やすなよ

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:44 

    生活保護の人が体に悪いタバコ(高価)吸って、酒で動画観るとモヤモヤします(不正?)
    あんまり考えてないから、動画のインタビューも平気で答えてるよね
    元気なら、不摂生なこともせずに先ず働いて税金納めて欲しいです
    自業自得の不摂生をしていて、医療費無料って納得いかないです
    あと、ペツトも多頭飼ってたりもするよね
    お金に余裕もないのし、仮に保護犬猫だったとしても維持するお金やエサ代を考えると贅沢な生活だよ
    それに無責任な飼い方でもあると思う
    禁止の団地で猫飼ってる人も見たことがあるし、モラルもおかしいんだわ…

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/12(火) 12:50:59 

    >>7
    この人達のために働いて税金納めてる訳じゃないから!

    +95

    -4

  • 156. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:09 

    >>12
    この間ガルで教えてもらったけど一部の自営業も

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/12(火) 12:52:28 

    非課税世帯へのばら撒きは諦めてるけど
    だったら、子供手当や生活保護、年金等、
    国からの手当てを貰っていない非課税世帯だけに絞るのはダメなわけ?
    何で定期的に税金の恩恵に授かれる人達が更に給付金が貰えるのか?謎だわ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/12(火) 12:53:33 

    >>1
    貯金あるのに、住民税非課税って世帯が年寄りには多いのよ。年金だけ貰ってる一人暮らしの年寄りのみの世帯。

    完全に票集めだ。

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:01 

    >>4
    若い人は選挙に行かないから自業自得

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2024/11/12(火) 12:54:18 

    >>132
    そうなの?!!私は日本人の勤勉な学生若者の為になら税金使ってもいいと思ってたけど外人になんて嫌だ!
    先ずは日本人の学生からにしてや。親は学費や子供の住居の家賃生活費等の仕送りの為に必死で残業したり、休日出勤したりして例えいくらでも給料上げに努力してるんよ。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/12(火) 12:55:20 

    >>1
    育休中に非課税扱いでこれの対象になって、なんで?たしかに非課税だけど…と驚いてた知り合いいたけど、おかしくないか?と思った

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:16 

    >>1
    自民党 「現役世代は楽しちゃいかん安定財源なので長く働い下さい ルールを守る!!」

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/12(火) 12:56:58 

    なんで税金払ってる人が損ばかりすんの?

    税金払ってる人こそ優遇してほしいよ

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/12(火) 12:57:54 

    課税世帯も苦しいのに差別だな

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:42 

    >>151
    非課税から巻き上げた消費税を財源に法人税所得税下げたら給料上がるから別に変わらないかなって

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2024/11/12(火) 12:58:55 

    >>121
    自治体が違うんじゃない?
    東京都の金額見たけど私より手取り多い&医療費保育料無料で総支給額30万くらいの人と同じくらいなんじゃない?と思った

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:00 

    >>115
    シングルで子供を産むと保険がきかない出産費用やら諸々の費用は何処から?
    戸籍も調べられるし子供の父親も今は調べられるはずだよ。
    安易に嘘を書いちゃいけない。

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:01 

    非課税家庭には分からないだろうけど、高所得家庭は103万円の壁も扶養もないのよ。
    働いたら即課税。
    おまけに所得税なんて税率同じだとしても多額になるっていうのに累進課税。
    それなのに、子供まで所得制限されてるの。高校無償化羨ましい限りです。
    所得制限撤廃でやっと12月から児童手当受け取れるけど、結局納める金額の方が増えてるまやかし制度。
    またばら撒きと聞くたびにウンザリ!

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:16 

    >>1
    いいなぁ
    我が家は夫が仕事を頑張って頑張ってやっと昇給したのに、税金でがっぽり取られて手取りが大して増えてないのに。悲しすぎるわ

    何の為に頑張ってるのか分からなくなる
    現役世代は救われないよ

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2024/11/12(火) 13:00:12 

    >>28
    若者が全員行ったとしても高齢者の大軍には負けてしまうという諦めがあるよね

    +20

    -2

  • 171. 匿名 2024/11/12(火) 13:01:40 

    非課税とか子育て世帯じゃ無くて
    今回の選挙で投票に行った人に給付金あげればいいのに

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/12(火) 13:01:42 

    >>159
    私は棄権したこともないし、後援会にもいくつか入って代議士たちに意見してますが、後援会に同世代がいない

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:02 

    >>5
    10月の最低賃金が上がったことを受けて私の賃金も上がり、106万の壁を越えてしまいました。曜日や時間が固定されている職場なので調整が効かず税金と保険料を払うことを受け入れることにしました。
    「なんで100数万の年収しかないのに2割近くも税金や保険料を取られるの、鬼畜!」と愚痴を言ったら、旦那に「税金や保険料をより多く取るために最低賃金を上げてるんだよ。官僚は頭がいいんだよ」と言われて妙に納得。

    働いたら負けの国、日本…

    +32

    -3

  • 174. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:47 

    >>171
    それだと総額上がってしまうから少ない方が非課税なのかと

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:33 

    >>166
    私も東京だったわよ。都心よりの。
    ガル民が提示するソースは基本信用できないものがほとんどだから反論しても意味ないけど
    生活保護を受給してる人を闇雲に叩きたい人が
    こういう大昔のデタラメ記事を貼るのは黙ってられないのよね。

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:36 

    >>170
    諦めたらそこで試合終了ですよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:43 

    完全なる税金の無駄遣い

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/12(火) 13:03:56 

    ガソリン補助金がなくなるらしいけど
    物価が爆上がりしそうで怖いわ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/12(火) 13:04:01 

    >>167
    都はお金ない人は指定された病院などで産むのにお金かからない制度あるね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:00 

    >>166
    都営交通は相変わらず無料なのかな?
    知り合いはシングルだからって働く時間制限して働いてたな
    手当もらうために

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:17 

    子育て世帯だけ貰えるってことか
    いい御身分ですねぇ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/12(火) 13:05:57 

    >>4
    バラマキはインフレ要因だからやめろ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:32 

    住民税が高くて払えないからそれのために借金してるのに税金払ってない奴らがお金貰えるってなんなの

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/12(火) 13:08:55 

    早よ10万円くれや

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/12(火) 13:09:42 

    新興宗教から税金取ったほうがいいと思う
    弱小化させたほうがいいと思う
    そういう団体が活性化し、それにより親の信仰が深くなると、生活費切り詰めて献金して日常生活の費用が後回しになってたり、度々の献上で貧困になっていった昭和の世代の人達もいると思う、子供にもずっと連鎖するんだよね、山上の事件があり、色々思い考えることが沢山できた。
    その事の原因で、国民の税金が使われるのは違う気がするからね
    あとらマルチ的なものにもきびしく規制かけてほしい

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/12(火) 13:09:48 

    借金してでも納税して何とか食い繋いでやっとやっと暮らしてるのに非課税世帯には給付金
    毎回毎回 悔しい 

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:08 

    住民税非課税世帯→パワーワード

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/12(火) 13:10:56 

    >>118
    キリないよね。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/12(火) 13:11:42 

    うちの義実家にも配られるやろうけども、SHOPチャンネルとかジャパネットで色々高額なもの買ってる
    あとは無駄な医療保険にも入りまくってる
    絵画も買ってる
    こういうのに使われるのかぁ
    はぁ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/12(火) 13:11:43 

    >>12
    外国人もたくさんいるかも⋯

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/12(火) 13:12:25 

    >>43
    完全な偏見で申し訳ないけど、そういう家庭に限って、親も子供も派手な髪してない?未就学児なのに金髪メッシュとかさ…

    何にお金使ってんだよ、って感じだよ。

    +50

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/12(火) 13:13:14 

    >>2
    電気ガスの補助なしは冬は助かるよー

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/11/12(火) 13:13:21 

    >>11
    給付金が欲しかったら働かないで一人暮らしして
    親に生活費だけ送金させたらいい
    男、子供作っておいて給付金?何でも欲しがるんじゃないよ結婚して子供産んで育てられる最低限の経済力あれば給付金なんか要らないだろ

    子供作って貧乏ギリギリカツカツ生活する奴 は
    自業自得だよ死ぬまで税金国に絞り録られて
    政府の養分になってなさいw

    +0

    -5

  • 194. 匿名 2024/11/12(火) 13:13:48 

    極端な話1000万収入あっても10人家族なら1人で100万の人とかわらないけどそういうのも見るのかな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/12(火) 13:13:53 

    >>4
    選挙行けよボケ!
    創価と統一と国民に入れた奴と行かなかった奴は何も文句言う資格ねえわ

    +37

    -2

  • 196. 匿名 2024/11/12(火) 13:14:57 

    >>2
    補助はいらん、手続きだ人件費だで余計な税金使われる
    再エネ賦課金とかいう意味不明な金をとるのをやめればいいだけ

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/12(火) 13:15:32 

    >>88
    慶應卒かなんかの夫婦で
    株だか運用しながら非課税世帯にしてる人とか
    以前ネットニュースで見た事あるけど
    抜け道みたいな感じあるよね…

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/12(火) 13:16:00 

    >>1
    マジレスすると増税しまくった結果バブル時代の倍以上の税収あるんだけどこんなはした金はただのガス抜きで実際福祉に使われる税金は年々減っていってる
    そのほとんどは金持ちへの減税やアメリカに貢ぐ特別会計に消えてる
    貧乏人にヘイト向けてるけど本当に美味い思いしてるのは金持ちなんだよね
    あと貧乏人めちゃくちゃ優遇してるように見えて実際は1度きりの給付を何度も支払ってるかのように宣伝してるだけだからそれ以上に物価高のダメージの方がずっと大きいよ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/12(火) 13:16:47 

    >>197
    株って儲けても非課税なの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/12(火) 13:17:57 

    >>199
    なんかそういう方法があるらしいよ
    詳しくは分からない
    その人達非課税で子供もいた

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/12(火) 13:18:57 

    >>168
    半端に稼いで税の抜け道も知らないで真面目に税金支払ってる人が一番損するよね
    もっと賢く突き抜けた金持ちになれば日本ほど税金払わなくていい国はないよ

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:11 

    これ反対してる政党ある?

    自公は実施しまくりだし、立憲は年額12万円の現金給付が公約、ナマポが支持者の共産がナマポと低所得者への給付に反対する訳も無いし

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/12(火) 13:19:50 

    >>201
    前澤友作位にならないと駄目か…

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/12(火) 13:20:52  ID:oQlPeSt59V 

    >>2
    雪国はプラス灯油代がかかるから本当厳しいよ〜

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/12(火) 13:22:15 

    >>161
    旦那がいても非課税世帯なの?

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/12(火) 13:22:40 

    >>199
    引かれてるのは所得税だけなのかも

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/12(火) 13:23:54 

    >>104
    自分は独身だから毎月10万円しかない😭
    子持ちさま最高やん

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2024/11/12(火) 13:24:21 

    >>156
    わざと非課税に調整してる人たちね

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/12(火) 13:25:19 

    >>1
    どうせ支給開始は年明けだよね、遅すぎるわ

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/12(火) 13:26:41 

    >>203
    そんなにならなくても毎年1月1日の住所を基準に課税される住民税は1月1日時点で日本に住所が無ければ納税義務が発生しないから金持ちとかはよくその日だけ海外行って税金逃れたりそういう裏技が沢山ある
    こういう抜け道ってわざわざ金持ちが逃れるために用意されてるんだよ

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/12(火) 13:27:43 

    >>43
    子育て世帯で住民税非課税って、どうやって生活してるのだろう。
    子ども2人以上とか、まじ無理だよね

    公営住宅に無料で住み、
    子ども手当貰って、
    無料の病院行って、
    無料のバスに乗り、
    少しパートで働き
    足りない分は生保なのかな。

    シングル家庭とか?

    親が正社員だと、非課税にはならないと思う。

    +38

    -3

  • 212. 匿名 2024/11/12(火) 13:28:01 

    >>1
    政治家の給与からばら撒いてください
    特に寝ていたやつから、勤務時間中の睡眠時間に応じて給与が減る仕組みにしてください

    そろそろ本当にまともに働いている中間層はストライキした方がいいのかもしれない
    国会議事堂周りだけ上手いこと物流止められないかな

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/12(火) 13:30:04 

    >>210
    なるほど

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/12(火) 13:33:43 

    結局どの働き方が良いんだろう
    子供いなければ働けるだけ働くけど色々考えたらわからなくなる

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/12(火) 13:34:59 

    >>5
    何でこうなるのかね?上げる意味が無いじゃん!!!

    ばら蒔いて、一時しのぎばっかしてても、仕方ない!働ける人は、手取り増やそう!の話がやっと進んだのか?と思ったら、結局、こんな話!!

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/12(火) 13:37:41 

    >>101
    最初からそう言ってる政党にみんなが投票したんだから仕方ない

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/11/12(火) 13:38:39 

    >>133
    お前お前がうるさいわ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/12(火) 13:40:47 

    >>208
    知り合いの子沢山家庭は非課税にしてるよ

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2024/11/12(火) 13:41:02 

    >>1
    玉木さん撮った後ですものね。
    ああ、そうですねー

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/12(火) 13:41:38 

    >>4
    保育園、幼稚園の事務をやってたけど自営業の多くも非課税にしまくってるよ。何とでも誤魔化せるから。非課税だと保育料も給食費も無料だし。非課税なのにベンツに乗って夫婦共にハイブラで着飾って、奥さんも働いてないのに雇ってることにして(幼稚園だと)預かり保育の補助金を申請してる人とかもいた。

    非課税は子供の学習のためにという理由でWi-Fi代にも補助金が出るし習い事代が出る自治体もある。
    4月になると子供1人につき20万近くの補助金も出る。(進学進級の学用品の補助金)修学旅行代も出る。

    +13

    -6

  • 221. 匿名 2024/11/12(火) 13:42:06 

    >>165
    給料増えてもその分社保で引かれるから手取りは増えないよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/12(火) 13:42:08 

    財務省気持ち悪い。。
    絶対に減税しない執念を感じる

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/12(火) 13:50:06 

    >>149
    その頃には自分達(政治家)は死んでるからどうでもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/12(火) 13:50:44 

    >>7
    子供居る世帯に今までどれだけ給付されたんだろうか…
    給付じゃなく、別の政策を考えられないのか?

    +13

    -8

  • 225. 匿名 2024/11/12(火) 13:52:58 

    >>214
    がっつり社員で働くか扶養内で収めるか。
    でも扶養内じゃ大して収入にはならないか。
    フルパートが一番損?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/12(火) 13:54:31 

    非課税世帯に給付金=無職の高齢者に給付金(現役世代の税金負担で)

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/12(火) 13:54:58 

    >>64
    生活保護者に配るくらいなら生活保護費適切に見直したほうがいいよね

    >>76
    財産ないかつ生活保護費以下の収入しかなかったり、税金や医療費払うと生活保護費以下になる人

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/12(火) 13:57:12 

    >>161
    私の元上司(パワハラ女)も、そうだったと今思い出した!
    確か、旦那と世帯分離していたんだと思う。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/12(火) 14:00:42 

    >>4
    んで、若者に選挙いって欲しいってね。お金ないのに若者。
    それに、これからの未来のこと考えてないよね。お金が必要なのに若者のが。結婚、子供。御年寄ばかり増やしても、リハビリという名の井戸端会議ばかりなのに。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/12(火) 14:08:31 

    >>173
    現役世帯は減税、賃上げ手取り増が希望なのに、社会保険料率が毎年引き上げられてるから、高々50円ほど最賃上がっても意味無いんだよね

    ほんとに働いたら負けの国

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/12(火) 14:11:07 

    >>210
    毎年元旦前にに海外に住所うつしてまで守るような稼ぎでもないってところが悲しいわ
    突き抜けたい!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/12(火) 14:30:46 

    >>8
    それが公平で良いよね

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/11/12(火) 14:33:43 

    非課税世帯何回目??
    そろそろ課税世帯にも給付してくんない??
    こちとら一生懸命働いてんのに取られるばかりで非課税世帯よりショボイ生活してるんだから。

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2024/11/12(火) 14:33:44 

    >>1
    非課税世帯になるために偽装離婚してるシングルのとこもとりしまってほしい。「もらえるものはもらっとけ。って言われてるし」って平然と言ってるエセシングルマザーたくさんいる。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/12(火) 14:34:29 

    また不公平なバラマキか。公平に減税しろ。いつも非課税世帯にしかバラマキしないな。増税で年収400万円以下も苦しいぞ。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/12(火) 14:36:10 

    >>9
    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/12(火) 14:38:24 

    >>7
    税金免除されてるのにさらに給付金まで貰えるっていいご身分だよね

    +33

    -3

  • 238. 匿名 2024/11/12(火) 14:44:17 

    >>18
    おそらく10万円
    公明、低所得者世帯に10万円給付案提起 | 共同通信
    公明、低所得者世帯に10万円給付案提起 | 共同通信nordot.app

    公明党の石井啓一代表は17日のBSフジ番組で、物価高対策として衆院選公約に盛り込んだ低所得者世帯向け...

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/12(火) 14:48:29 

    >>108 世帯分離すればいいのでは?

    世帯分離にもメリットデメリットありますが

    自分に当てはめて考えた時に、別であればいいのにとしか思わないなら、分離すればいいと思う
    両親をご主人の扶養に入れて、扶養控除されているのでは?

    別居してても扶養に入れることはできますが、同居していれば扶養に入れるのはすんなりいくから、同居している恩恵も受けているのではないかと思うけど

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/12(火) 14:53:03 

    生活保護受けてる3人の子持ちも対象になるの?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/12(火) 15:01:18 

    光熱費も高くなったり毎月食品も値上がりしてるんだからさ、ここはまた1人1人に配った方がよくない?
    非課税だけが困ってるわけではないんだよね。
    そこら辺の基準も見直すべき!!!

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2024/11/12(火) 15:14:16 

    >>8
    不公平感無くす為に全国民に給付金出すべきだよね

    +26

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/12(火) 15:19:01 

    勤労、納税の義務を果たしている日本人を助けて

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/12(火) 15:31:17 

    >>127
    シングル子供3人の友人はかなりの額貰ったみたいで貯金できたーって言ってたわ

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/12(火) 15:32:55 

    >>43
    夕方のテレビの選挙ニュースで、子供9人いる主婦が自民党に入れたって言ってたわ
    理由は給付金貰えるから
    毎回90万もらってホクホクってさ

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2024/11/12(火) 15:49:28 

    >>4
    買収と何が違うのかって話だよね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:00 

    >>104>>109>>121>>166>>175
    >>19は大阪で2013年に掲載された朝日新聞の記事だよ
    子供2人のシングルマザーで子供が不登校で働けないのが受給の理由
    その頃と受給額は今も特に変わってないよ
    いつも嘘記事とか書き込む人現れるけど、その人の方が嘘つきだよ
    この画像は東京都北区の同じく子供2人の試算の例だけど、これに個別に追加とかされるから普通に30万位貰えるよ
    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2024/11/12(火) 15:56:27 

    >>45
    非課税世帯の子が将来、大成するとは思えない。
    そこに給付金やら配り投資しても無駄金。
    切り捨てていい。
    犯罪被害者や親の病死で非課税はOK.
    しっかり線引きしてほしい。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/12(火) 16:10:59 

    >>2
    補助じゃなくて減税してくれればいい
    今なら年調に間に合う

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:46 

    非課税世帯って毎度貰ってるじゃん…

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:35 

    >>173
    外国人労働者やその家族が更にどんどん入れそうよね
    治安悪くなりそう
    そして、日本に来てよくわからないまま特殊な宗教に勧誘されて、日本の国民を支配していきそう
    恐ろし

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:53 

    外からわからない極貧の人もいるからバラマキでいい

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/12(火) 16:56:58 

    >>1
    だから、金のばら撒きやめろ!って
    うちの父親もだけど、うちの父親と父親の友達その金でパチンコやってるし。
    むかついてしゃーない。

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2024/11/12(火) 17:00:01 

    老人はみんな金持ちと思ってる人はバカですか
    というか老人でもすごく年金貰ってる人は対象外だよ
    スーパーの半額セールでヨレヨレの服来た老人や中年男性が
    なんとか商品をゲットしようと必死なってるの見ると
    頼る身寄りもないし、ツライ老後を送ってるのが見て分かる

    あなた達の方が何倍も良い生活で来てるし、それは弱者を
    見捨てない近代的な国家だからこその賜物という事を忘れてはいけない
    弱者を差別し切り捨てる国はすぐに衰退する

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/12(火) 17:02:13 

    >>248
    そういう薄っぺらい選民思想が成功した国家は
    歴史上一つもない
    何をもって「大成」とするかの評価基準については、
    安直な正解などないから

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2024/11/12(火) 17:06:21 

    >>253
    非課税世帯の人がパチンコ中毒なら最低限の生活すら出来なくなるよ
    ギャンブル中毒は病気だからあなたの父親を責める前に
    病院で精神的治療をする事をオススメします

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/12(火) 17:07:59 

    もう何回目?税金をちゃんと払っても
    貰えるのは特定の人だけおかしい

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2024/11/12(火) 17:15:35 

    また頂けるのですか? 嬉しい😃😃😃
    いつですか? 年内ですか?
    10万円ですか?
    うちは幼児2人のシンママなんで30万円ですか?
    詳しい人教えてください

    +6

    -15

  • 259. 匿名 2024/11/12(火) 17:18:05 

    >>1
    給付金にすれば新たに中抜きできるルートを見つけてほくそ笑んでる男が竹の中にいるんじゃないかしら

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/12(火) 17:25:52 

    >>45
    3人の子持ち片親はね
    もうねすごいよー!
    旅行三昧だしさ
    共稼ぎより
    裕福だよね!!
    大学も無料じゃん!
    なんだかね

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/12(火) 17:31:38 

    >>227
    生活保護だけが楽勝な世の中どうなんだろね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/12(火) 17:45:59 

    いらんいらんいらん!!!
    給付金は2度としないでほしいのに最悪。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/12(火) 17:56:26 

    >>1
    「最低賃金を2020年代に全国平均1500円とする目標達成に向け」
    目標達成しないのバレバレ。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/12(火) 18:01:40 

    >>261
    生活保護受給者はいかなる理由であれ○でほしい。
    一旦、受給しはじめると堕落するから元に戻る人は少ない。
    生活保護受給者はもう生活不適合者だよ。

    +1

    -11

  • 265. 匿名 2024/11/12(火) 18:03:12 

    >>11
    うちは所得制限で色々もらえない家庭だけど、低所得者にばらまくくらいなら中間層にばらまいた方がまだ許せる・・・

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2024/11/12(火) 18:07:47 

    >>127
    子ども加算とかあるもんね

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/12(火) 18:20:02 

    給付金じやなくて手取り増やせと言ってるのに

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/11/12(火) 18:22:48 

    子供沢山産んで生活保護受けた方が生活楽じゃね?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/12(火) 18:28:43 

    >>260
    だから私は
    病死とか以外、将来我が子とシングルの家の子との
    交際や結婚はさせたくない。

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2024/11/12(火) 18:45:37 

    また!!アホか、何回目?!
    年寄りと生活保護と低所得だけ。
    税金返せ!

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2024/11/12(火) 18:47:21 

    >>210
    なんや、金持ちは金持ちで優遇されてるやんけ。
    アホらし。

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2024/11/12(火) 18:51:37 

    >>156
    どんな会社なんだろ、、
    貧乏1人親方だけど相当仕事の支払い、関わる領収ないと非課税にならないよ?!
    真面目に申告してバカバカしくなるわ、、

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/12(火) 18:55:21 

    >>255
    子は親の背中を見て育つ
    親と同じ道を進む

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/12(火) 18:58:19 

    >>19
    生活保護の人には要らないと思うけど…
    近所にいる子沢山シンママは給付金入る度遊びまくって旅行行ったりで羨ましいわ。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/12(火) 19:03:16 

    >>41
    65じゃなくて60歳からもらうと少なくなるよ。
    ギリギリ変えちゃう場合はあえて減らした方がいろいろお得かも。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/12(火) 19:31:14 

    何回目よ?
    非課税子ども家庭なんて、もう100万以上もらってるやろ。

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2024/11/12(火) 19:41:47 

    年内には振り込みくるかな??ワクワク

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2024/11/12(火) 19:44:50 

    >>1
    はよ次の給付金くれ〜
    年越されへんがな

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2024/11/12(火) 19:55:02 

    >>260
    3人もいないけど
    シンママで大学無償化だからって
    働き方を変えて非課税にしてる人知ってるわ
    なんか色々工作してる…

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/12(火) 20:45:22 

    給付金が速やかにできるようにとかいってマイナンバーと口座紐付けキャンペーンやってたのに、非課税世帯じゃない人はこれから先給付されることなんてあるのかな…

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/12(火) 20:50:28 

    >>118
    うちも世帯分離したらそれぞれもらえるわバカバカしい

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/12(火) 21:01:51 

    またバカの一つ覚え

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/12(火) 21:37:14 

    病気で生活保護受給してるシンママです。
    毎月もらえてるのは14万です。
    皆さんが思ってるよりは少ないかと思います…

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2024/11/12(火) 21:46:05 

    >>1
    この給付業務に関わってたけどいつも通りなら「今年度新たに」非課税世帯になったことが条件のはず
    ずーっと非課税世帯で去年も貰ってるなら今年は貰えない
    とはいえ配りすぎだけどね

    +0

    -4

  • 285. 匿名 2024/11/12(火) 21:49:30 

    >>284
    そうなの?

    職場のおばちゃんの母親が
    老人ホームにいて世帯分離してるから非課税らしいんだけど
    毎年非課税だから給付金貰えるのと話していたが
    何かカラクリあるんかな?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2024/11/12(火) 21:57:40 

    >>283
    現金で14万円?
    すべて込み込みで14万じゃないよね?
    住宅費とかは医療費、教育費なんかはこれにプラスなんじゃないの?

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/11/12(火) 21:58:39 

    >>285
    勘違いしてるだけじゃないかな?
    業務は各自治体がやってるけど制度としては国が統一で決めてるものだからそこの差はないはず
    今年、令和6年度非課税世帯にももう配り終えたけど、令和5年度非課税給付金を受け取ってる世帯は対象外だったよ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/12(火) 22:01:12 

    >>272
    役員報酬を敢えて下げるのよ
    自宅や自家用車、外食、旅行を会社経費で全部落とす
    法人税沢山払ってるとは言えるけど
    生活困ってないのに非課税世帯の恩恵を享受できる

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2024/11/12(火) 22:02:32 

    >>285
    これ適当に拾ってきたやつ
    住民税非課税世帯へ給付金、政府の総合経済対策に明記…「103万円の壁」に原案は言及せず

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:06 

    >>272
    ガールズちゃんねるに1人親方がいるだと……?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/12(火) 22:04:00 

    >>288
    そこまで報酬下げたら無茶苦茶損じゃん
    ウソ乙
    「100円アゲるから1万円寄付しなさい」って言ってるようなもん

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:48 

    >>291
    役員報酬あげる方がアホだよ
    税金対策で非課税になるように調整するんだよ

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2024/11/12(火) 22:06:49 

    >>218
    子沢山って何人なのかわからないけど
    住民税は扶養する子供が多ければその人数分の控除があるから非課税になることは全然ありえるよ
    所得税だと年少扶養控除は無いけど住民税にはあるよ

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2024/11/12(火) 22:07:40 

    低所得、非課税世帯優遇をやめて

    基礎控除を178万に上げて減税してくれ
    中間層の労働者を大切にしないと、アメリカ大統領選みたいになるよ
    不倫問題なんか、どうでもいい

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2024/11/12(火) 22:11:07 

    >>283
    公共料金の免除、交通費の支援とか、
    医療費とか無料でしょ
    生活保護費の他に、就学支援とかいろいろあるし。

    手取り14万だったら、少なくとも額面25万はもらってるのと変わらないよ

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2024/11/12(火) 22:13:02 

    >>207
    私は国指定難病もち生保2年目独身北海道在住月冬は冬季代含めて8万、夏は7万ですよ。。私だって元々は真面目に働いて税金納めてましたよ。。そんなに責めないでください。。

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2024/11/12(火) 22:16:24 

    >>37
    どっかで見たけど、給付金の通知の封筒に「給付金のお知らせ」って
    日本語、英語、簡字、ハングルで印刷してんだよね

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/11/12(火) 22:24:22 

    YouTubeとかで子供との時間を大切にしたいから4時間5時間勤務です!月10万であとは手当!って堂々と言ってるシンママとかは除外して欲しい…働きたくても働けない非課税の方は仕方ないけど

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/11/12(火) 22:25:18 

    >>43
    親戚に、非課税で子供たくさんいる家庭がある。
    非課税の理由は詳しくは書けないけど、今後もらう給付金で家族全員で海外旅行行くんだってさ…
    日々の生活は全く困ってなさそうだよ。
    私はまさに中流子育て世帯で、キツイです…

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2024/11/12(火) 23:08:16 

    >>4
    高齢者だけじゃないよ。生保の人もだよ。シングルの友達も10万もらったりしてたよ

    高齢者でも働いてたり年金でかい人は貰えん

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/12(火) 23:10:31 

    >>118
    コロナ禍から何度も出てるね。非課税のシンママ友人、生保の知人が給付金くる度にウホウホしてる。使い道はパチンコか物欲で散財やし

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/12(火) 23:11:35 

    平等にするなら減税が1番いい。働いてない人に給付金くばっても意味ない

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/12(火) 23:27:59 

    >>195
    ごめん、ところでどこに入れるのが正解?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/12(火) 23:28:31 

    >>292
    役員報酬の一万円を削って
    減税で100円得してもトータル大損でしょ?って
    レスなんですが

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/12(火) 23:33:59 

    >>43
    いや、子育て世帯だと思う。一部のね。でも、そういう人しかいない地域があるらしいよね。どこもかしこも。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2024/11/12(火) 23:36:14 

    選挙で負けたいの?
    中間層(年収700~1300万)くらいを大切にしないから
    衆院選で負けたんだよ

    低所得と、富裕層ためだけの政治は、もういらん

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/12(火) 23:40:00 

    コロナになってから、非課税世帯に、通算いくら配ったのさ?

    いい加減にしろよ
    非課税世帯は、働け!!!!

    +5

    -4

  • 308. 匿名 2024/11/12(火) 23:48:57 

    ばら撒きやめて〜

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/12(火) 23:49:59 

    >>199
    どうやればいいの?
    配当金て源泉徴収税勝手に取られてるし

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2024/11/12(火) 23:53:04 

    >>51
    税金払わなくていいうえにお金もらえるなんて、単純にずるいと思う
    そういう立場になった理由にもよるけど

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/11/12(火) 23:57:17 

    >>28
    その上 10代20代は自民党投票率が高い

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/13(水) 00:03:38 

    >>9

    一律にしてほしいですよね。

    またバラまきか...

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/13(水) 00:05:36 

    >>1

    本当に毎回毎回納税者をこれでもかっというくらい
    イラッとさせてゲンナリさせることばっかりするよね
    なんで低所得、非課税に毎回ばら撒いて
    納税者は蔑ろにし続けるのか
    納税者の血税を無駄遣いしないでくれ!!!
    本当にいい加減にしろ!!!!

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/13(水) 00:08:57 

    >>54

    本当にこれよ
    元々国から優遇されてる低所得、ナマポ、非課税世帯に
    何故納税者から巻き上げてる大金をばら撒くんだよ
    本当にいい加減にしろ!!!

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/13(水) 00:09:07 

    >>311
    自民が、がさっと減って、国民民主、参政、保守党に流れたんだってね

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/13(水) 00:10:50 

    働く、労働者を大切にしない国は、滅びるよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/13(水) 00:24:19 

    >>43
    子供手当は収入認定されるので、その分は保護費から差し引かれますよ

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/13(水) 00:29:07 

    >>196
    再エネ割賦金のこと、ガルでは知らない人が多いのかな?
    あんまり怒ってる人いないよね。
    それか太陽光つけてる人が多いのかな。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/13(水) 00:32:31 

    >>61
    勤務時間が少ないのでは?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/13(水) 00:51:09 

    >>134
    ピアノの先生もピンキリだよね。
    うちの先生は3回目まで月謝表示してて、それ以降は現金手渡し。コンクール近くなると回数が増えて現金手渡しが増える。会場に来てくれたら、お車代としてみんなお礼を払う。それは、おそらく申告してない。家を2個持っていて、一つはレッスン室みたいに経費にしてるけど、実際は娘夫婦の家。

    ピアノの先生取り締まったら結構税金取れそうだけどなぁ。最近、新札でお月謝を払う話題があったけど、お稽古ごとは税金ちょろまかしがほんとに多い。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/13(水) 00:51:40 

    >>1
    非課税世帯の子沢山ブログで給付金でディズニー行きました!って読んでなんだかなって思ったよ…
    物価高なのはみんな同じなんだから、どう乗り切るか給付金頼りじゃなくていい加減、自力でなんとかしろよって思っちゃう

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:49 

    >>21
    現役世代のために経済を回してください…😭

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/13(水) 00:58:41 

    働かないで生活保護に非課税世帯になった方がよっぽど楽で優遇される日本にしてどぉすんのさ…
    こっちは必死で働いて納税してるのに馬鹿らしいよ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/13(水) 01:02:55 

    >>1
    アメブロに子供6人で給付金もらってる低収入世帯の人居るけど、そのお金で外食したり旅行行ったり全然生活苦しいようには感じないけどな。娯楽に使われるようならばら撒き辞めてほしいです

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2024/11/13(水) 01:12:13 

    >>16
    減税じゃなくなぜ給付金を出したがるのかって中抜き出来るからだよね。
    出すなら最初から取るな!

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/13(水) 01:24:17 

    >>4
    いや、子育て世代も。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/13(水) 01:28:51 

    >>1
    また、非課税子育てに?という批判をかわすために、また出て来るよ。「暖房も控えるシングルマザーの貧困」「クリスマスケーキも買えない貧困の子供」。

    アメリカ大統領選も野球シーズンも終わって、「子供の貧困ニュース」の出番だよね!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/13(水) 01:40:03 

    >>264
    通報した

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/13(水) 01:41:15 

    >>8
    一律給付にせず、対象限定で何度もとは、憲法の「法の下の平等」に反しないか?

    国民民主党やれいわはずっと、一律給付を主張してるが。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/13(水) 01:44:34 

    >>254
    最近年金特集多くて見てるけど、年金月3万とかのお年寄りが多くて辛い気持ちになる
    ご老体にムチ打って働いて、半額のお弁当を2回に分けて食べるとか泣けて来るよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/13(水) 01:52:53 

    >>254
    「非課税に給付って、殆ど老人でしょ」とは、普段は高齢者は低所得ということは認めてるということですよね?
    「高齢者は貰いすぎ、優遇され過ぎ」と矛盾してますよね?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/13(水) 02:30:42 

    出産して気づいたけど、非課税世帯は自治体がやっている産後ケア事業のシッター、ヘルパーさん、産後ケア宿泊施設が完全無料。
    こっちは育児にクタクタで産後ケア宿泊施設利用したかったけど行政の補助が入っても一泊1万はしたから、利用しなかったんだけど。なんかホントにズルいと感じてしまったよ、、。
    保育料も0歳から無料だしね、モヤモヤするよ。

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2024/11/13(水) 02:40:13 

    >>20
    でも前は、もっと感覚短く、シーズンごとに給付金出してたよ。勿論子育てと非課税だけに。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/13(水) 03:08:08 

    >>227
    生活保護以下の収入の人は差額分の申請出来ます

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/13(水) 03:10:16 

    >>173
    手取りが減ってカツカツ生活苦

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/13(水) 04:55:34 

    >>1
    これそういう層しか熱心に投票行動しないと言うデータがあるんだと思う。そこそこ金に余裕がある人は政治無関心で投票しないから、バラ撒かないと思われてる。


    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/13(水) 05:16:06 

    もっと先を見据えた長期的な政策ないのかね。
    課税非課税関係なく、日本全体が貧しい国になりつつあるのに。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/13(水) 06:16:36 

    たまには月収そのままほしい。手取りが少ない。
    低所得や生活保護のために働いているみたい。、

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/13(水) 06:21:51 

    >>104
    この間YouTubeで
    埼玉の吉田さんとかいう市議会議員の方が
    30代夫婦子供2人で30万って言ってたよ。
    子持ちは多いのよ
    吉田さんめっちゃ怒ってたもん笑

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/13(水) 06:34:19 

    国民民主党が一律給付主張していたけど、もしかして不倫騒動で揚げ足取られたのは、政敵による差し金?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/13(水) 06:34:41 

    >>304
    大損じゃないからみんな月8万以下にしてるんだよ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/13(水) 06:40:31 

    >>8

    所得300万未満へ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/13(水) 06:48:34 

    えー、結局配るの?
    なんのための政権交代劇???

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/13(水) 06:55:45 

    >>21
    非課税ということは現在入って来るお金が少ないってことは確かだと思うが
    貯金が一億ある場合だってあるんよね 笑
    逆にローン抱えて大家やってると非課税になんてならんし固定資産税かかるし使えるお金は少ない上に不動産持ってるとお金かかるんだよね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/13(水) 06:56:54 

    >>43友達が今年離婚したんだけどこんなに手当貰えるならもっと早く離婚すれば良かったって言ってた

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/13(水) 08:13:06 

    全員にやってよ。消費税を軽くするとか。しんどい思いをしながら子育て、家事もしていてたくさん働いているのにいつも低所得ばかり。
    低所得の中でもお金があるのに子供が大学生無償化のためにパートで働いている男性もいるわ。子供が大きくて仕事終わりに釣りやゴルフしたりする元気があるならはたらけって思う。
    最低賃金が上がってフルパートはまじでしんどい。しわ寄せ半端ない。パートは社会保険代折半で、派遣もコストがかかるからとらなくなり、タイミーしか取らなくなったから次が育たないし毎日教えるのがしんどいし仕事が進まない。この先、仕事ができる何年も働いているパートさんが辞めたらどうなることやら。まじで辞めたいってみんな言ってる

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/13(水) 08:34:21 

    >>244
    自分の非課税世帯ってことを友人に言えるのが信じられない。仮に事情があって非課税世帯になったとしてもとてもじゃないけど外で言えないわ

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2024/11/13(水) 09:43:40 

    主婦が何で今回の非課税給付に文句言ってんの?
    そんなん言うたら独身から見たら扶養控除や3号だって同じ
    それの恩恵を受けてるのにここ2年だけの数十万の非課税給付にピーピー言ってんのマジ意味不明
    一人暮らしの独身が文句言うならなら分かるけど
    ここの大半が主婦かこどおばでしょ
    103万まで稼いで課税されないのおかしいし寄生帰旦那の税金だって安くなってる訳でしょ
    十分優遇されてるじゃん
    扶養抜けて働いてる人だって生活の保証は男でしょ
    自分で自分を養ってる訳じゃなし

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2024/11/13(水) 09:45:10 

    >>347
    その価値観なら何で扶養主婦も恥だって思わないんだろ
    100万なら同じじゃん
    私は扶養主婦なんかよう恥ずかしくて周りに言えるなと思う
    寄生虫です!って言ってるんだもん

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2024/11/13(水) 09:57:08 

    >>320
    そうそう、そうなんだよ。
    現金手渡しだから、正直いくらでも誤魔化せる事できるよね…

    なんかそういう人を見ているから、マジで馬鹿馬鹿しくなってくるし、こういうばら撒き本当にやめて欲しいわ…。
    百歩譲って、非課税で生活苦しいのであれば、
    食料などの現物支給で良く無い?お金ばら撒くのやめてほしい。
    こっちは必死に働いて、税金ひーひー言いながら払っているのにさ…

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/13(水) 10:00:03 

    >>19
    以前は生活保護ってかわいそうなんて思ってたけど今ではこのクズとか⚪︎⚪︎とかいけないこと思ってしまってます💦

    +2

    -4

  • 352. 匿名 2024/11/13(水) 10:44:00 

    >>190
    比じゃないよ(そもそも外国人にはやらんでいい)まさに票代だから。ジジババちょろいってバラマキ議員は辞められないの

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/13(水) 10:45:28 

    >>15
    言ってはいけないけど何かここまで来たら高齢者減れば政治の汚い問題ほとんど解決しそう。

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2024/11/13(水) 11:29:12 

    >>207
    10万しか?
    みんなその10万を稼ぐ為にどれだけ大変な思いしてるか分かってる?
    頼むからこの世から消えてくれない?

    +2

    -6

  • 355. 匿名 2024/11/13(水) 12:09:34 

    >>1
    まじでそこに配るくらいなら、直ぐに103の壁上げてよー。
    所得税多く払ってる世帯にも優遇ってこれくらいしかなくないか!
    でも働いてるんだよ?みんな働いてて、所得税減るならいい事じゃん。なんで働いてないとこに配るのよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/13(水) 12:49:54 

    >>307
    非課税ってほぼ高齢者

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/13(水) 21:08:45 

    >>1
    いい加減にしろ(`Δ´)

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/13(水) 21:49:01 

    3万出るみたいね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/13(水) 21:49:25 

    >>30
    いらないよ!

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/14(木) 12:55:32 

    >>1
    ここどこ?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/14(木) 12:57:18 

    >>353
    その前に、ニートが働けばいいんだよ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/14(木) 12:58:40 

    >>207
    ナマポなのに10万ももらってガルちゃんしてんの??
    働けない理由は何??

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/11/14(木) 12:59:50 

    >>296
    北海道より宮城とかの方が住みやすそうじゃない?引っ越したら?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/15(金) 17:27:01 

    働き控えの原因、所得税の壁ではなく社会保険料の壁だと思うよ。社会保険料の壁を上げなければ働き控えの解消にはならない

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/15(金) 22:14:10 

    コロナから非課税世帯にいくら払ってるんだよ。コレは財源すぐできるのなんで?さっさと納税者のための施策出してこいよ。自民終わったな。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/15(金) 22:38:55 

    ふーん、減税は渋るくせにバラマキはほいほいやるんだ。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/20(水) 09:01:16 

    3万ぽっち配ったところで意味ないしコスパ悪すぎる
    消費税減税してくれれば内需も爆上げだし全員に恩恵あるし
    余計なちまちました経済対策一切いらないからこれだけやってくれマジで

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/22(金) 23:08:56 

    >>26

    なんでもそうだけど
    中途半端て一番損してるよね!

    成績でも中途半端は微妙扱い
    顔も中途半端だと…

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/24(日) 14:46:27 

    10万言われて自民に投票したのに3万しか貰えない人たちどうするの
    まさか参議院選も自民に入れるつもり?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/25(月) 18:54:39 

    >>362
    対人恐怖症なんだよね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/12/09(月) 13:42:55 

           ,r´  '''''''''''`ヽ、 
          /   ,r´^`-'^ ヽl 
    .     l  /  ,;;;;,,〜,;;;;,| 
         (^.v'.( ・): ( ・) バイトの神様…
         しi ,,,,ノ'、___),,| 年収103万の壁
       .   | ;;;;; ;;ー-¬; ;l 超えてもエエから
         _∠   `ー--―'__ タワソウークで
      / ̄   ヽ\― 、‐ヽ\  `ヽTV出れるバイト
     /      |  ` ┴ '  ヽ   ',無いのん…?
     l   丶 rく    =D松 l 〈ザッツオール!
     .〉   r  丶__ノ___ノ 
         🇷🇴ピカデリー尼崎(61)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。