ガールズちゃんねる

会話の無い両親(定年後)

97コメント2024/11/12(火) 13:43

  • 1. 匿名 2024/11/11(月) 14:25:12 

    私の両親は2人とも公務員を定年退職しており、父は以前とは別の職場で週に数日バイト程度、母は現在無職です。子どもである私と姉は各々結婚・出産し、実家を出ています。父母の間であまり会話は無いらしく、たまに話せば喧嘩になるので、お互いあまり干渉せず好きなことをしているようです。それぞれから愚痴を聞くことがあるのですが、傍から見ればどっちもどっちで…。老後の両親なんてどこもそんなものなんでしょうか?

    +76

    -1

  • 2. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:09 

    お孫さんに合わせてあげて

    +9

    -20

  • 3. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:11 

    兼業農家だから定年後も2人で農業やってるよ

    +11

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:25 

    現代人はコミュ力に大きな欠陥を持ってると思う
    特にZ世代

    +6

    -8

  • 5. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:29 

    そんなもんです

    +116

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:35 

    >>1
    うちなんてむしろ一緒に住んでないよw離婚はしてないけど別居だよ。
    友達の家は旅行とか両親が一緒に行ってるらしい。

    +86

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:36 

    そんなもんです。
    うちの親がそう。なんなら私のとこも老後はそうなりそう。

    +78

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:36 

    どちらかが話したいと思ってるのに会話がないのなら問題かもね

    話さなくても居心地の良い関係性なら問題なし

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:48 

    マジで世界で1番どうでもいい

    +27

    -11

  • 10. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:01 

    そんなもんだし別にどうしろとか言われてるんけじゃないなら放置で良くないか

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:02 

    そんなもんだと思う。お互いが喧嘩を避けるために話さないようにしてるだけマシかも。うちの義父母はすぐカッとなってキレてるから、60過ぎてもこんな元気なんだなって嫌気がする。

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:06 

    いいじゃない別に
    本当に耐え兼ねるなら一緒に居ないよ

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:16 

    うちの両親は今の方が仲良しだな。昔はよく喧嘩してたけど、最近は二人で仲良くお出掛けとかしてる。

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:24 

    うちは犬がその間を取り持ってる

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:36 

    退職したから引っ越して海外旅行楽しく行ってた
    母は父にうるさい

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:41 

    >>1
    私ら夫婦がそうなりそう。
    娘が巣立ったら、私も巣立とうかなと思ってる。

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:42 

    >>9
    まぁ、がるちゃんで聞くくらいいいんじゃない?周りには聞けないでしょ。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:45 

    うちはばーちゃんちに週の半分以上父親が言ってるらしい。こないだもうばーちゃんなくなったけど、変わらずその生活してる
    きっと2人にはそれがちょうどいいんだと思う

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/11(月) 14:27:48 

    探偵ナイトスクープのこの回を思い出したよ…
    会話の無い両親(定年後)

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/11(月) 14:28:01 

    なるようにしかならん

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/11(月) 14:28:24 

    我が家は無口な父とおしゃべりな母、会話というか一方的に母が話してる感じ。それでも成り立ってるのは40年も一緒にいるからかな。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/11(月) 14:29:22 

    >>16
    うちもだな。口を開けば否定、文句しか言わない旦那だけど本人は全く自覚していないし、いい父親、いい旦那だと思い込んじゃってる。私が我慢してれば過ごして行けるけど、きついかなぁ。

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/11(月) 14:29:33 

    互いにそれぞれの仕事仲間や友人と話して気晴らしできてるなら良いと思う

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/11(月) 14:29:47 

    >>1
    いや、うちはオカンが一方的に口喧嘩仕掛けまくってるよ笑
    オトンは「あいつはもう昔からそう、怒ってないと死ぬ病気」と言って諦めている
    でも年に数回二人で旅行に行ってる

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/11(月) 14:29:49 

    長年別居婚をしている家もあるよ
    奥さんが介護で実家の方に帰っちゃってそのままみたいな
    どちらかが病気になればまた関係性が変わるので
    それでいいんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/11(月) 14:30:51 

    >>4
    陽キャ叩きが生き甲斐のコミュ障おばが集まるここでそれ言うのはもはやギャグだわ

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/11(月) 14:31:07 

    >>21
    父有能なホスト過ぎる

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/11(月) 14:31:24 

    >>19
    しょうもなさすぎる。たかがそんな理由でパートナーに嫌な思いをさせ続けてきたんだろうからね。画像が本当なのかは知らんけど。

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/11(月) 14:31:48 

    自分もそうなりそうだ
    皆は定年後に仲良く2人で暮らせそう?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/11(月) 14:32:00 

    >>1
    うちの親もそんな感じ
    もともと父親がちょっと頭おかしい人で
    こっちがかなり寄り添って汲み取らないと会話にならない。母が年取って認知能力衰えてきたらいよいよ父と会話が成立しなくなってきた。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/11(月) 14:32:08 

    家それぞれだよね
    うちは子育てと介護の間に少し時間があって、そこで夫婦2人デートしまくっててめちゃくちゃ円満だった
    介護で疲弊した2人は少し険悪だったけど、それも終わったら穏やかな空気に戻って、デートしまくってた頃の雰囲気とは違う(キャピキャピが抜けた?笑)けど老後の2人って感じ睦まじく微笑ましいよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/11(月) 14:32:19 

    >>24
    旦那さんが優しいと奥さんが攻撃的。
    奥さんが優しいと旦那さんが攻撃的。

    穏やかな夫婦っているのかな…

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/11(月) 14:32:30 

    >>9
    そんなこと言ったら毎日どうでも良いトピだらけなんだけど

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/11(月) 14:32:48 

    そこはご両親にお任せしましょ。
    ちなみに私の祖父母もほぼ喋ってなかった。祖母はいつも一階のリビングで過ごし、祖父は2階の自室にいるっていうのが孫の私の印象で、ほぼご飯の時にしか祖父は降りてこない。祖母はおしゃべり好きだから近所の人や、母や、おばを呼んでいつもワイワイ喋ってたな。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/11(月) 14:33:22 

    >>1
    うちもそんな感じだったけど、弟が急に海外行きが決まって、わんこを預かる様になってから会話が増えたよ。わんこ連れてよくお出かけしてる。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/11(月) 14:33:36 

    >>26
    マジで変な文章。絶対、私より年上なんだろうな

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2024/11/11(月) 14:33:39 

    >>1
    無職の母が悪い

    +0

    -8

  • 38. 匿名 2024/11/11(月) 14:33:39 

    >>1
    うちはぶつかるから家庭内別居よ
    父は仕事部屋に母はわたしが使ってた部屋にこもり
    玄関トイレ風呂以外は完全別居してるわ

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/11(月) 14:33:42 

    >>29
    まず結婚してないし無職だから知らん

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/11(月) 14:35:25 

    >>1
    😺を飼えばモー夢中になるよ
    ニャンはかすがい

    犬のように散歩いらないし大声も出さない場所もとらない

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/11(月) 14:35:48 

    老後は別々のマンションで一人暮らしが希望

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/11(月) 14:36:17 

    >>12
    そうそう。
    新婚みたいに、はしゃぐ年齢でもないんじゃないの?
    旅行だって行きたい人、行きたくない人もいるし。
    本当に嫌なら別居とか、お互いの家事すらしないよ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/11(月) 14:37:08 

    >>24
    喧嘩するほど仲が良い
    と昔から言われています

    本当に仲が悪ければ無視だよ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/11(月) 14:38:03 

    >>32
    うちの義理両親は多分穏やかな夫婦だよ、若い頃を知らないから何とも言えんけど

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/11(月) 14:38:15 

    ごめん。何で結婚生活を続けているのか謎だね!!
    お母さんも公務員で、キッチリ働いていたなら年金も多い筈なのに。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/11(月) 14:39:26 

    その歳なら一緒にいるだけで充分仲良いよw

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/11(月) 14:39:31 

    >>1
    私たち夫婦がうちの子からみたらそうだろうな。
    50代で旦那とほとんど会話ない。子どもたちはまだ大学生で一緒に暮らしてるから外食や旅行はたまにみんなで行くけど。子どもたちが家を出たら全然喋らないと思う。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/11(月) 14:40:29 

    >>1
    ご両親二人とも公務員なら、離婚や別居も可能なはずなのに(経済的に)一緒に住んでいるんだから気にしなくていいと思いますよ。
    愚痴の頻度にもよりますが…
    夫婦なんて今までの積み重ねですからね。
    元々仲が良い方ではなかっただけだと思います。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/11(月) 14:42:18 

    うちは母と電話してたら父の愚痴言ったりするけど、実際たまに二人で旅行行ったりなんだかんだ仲良くしてた
    離婚しようと思ってるとかの相談じゃない限り、どんな夫婦も愚痴ぐらいあるやろうし適当に聞き流してたらいいと思うよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/11(月) 14:43:13 

    聞き役に徹するだけでいいと思う
    仲良くするようにアドバイスするとか要らんことだと思うし、変に気をまわして勝手に何かする「あなたの為を思って」も不要
    長年連れ添って出た結果がそれってだけ、会話しないことで平和が保たれてるのかもしれないしね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/11(月) 14:43:33 

    >>1
    ご両親、夜の営みはどうなの?
    夫婦間のレスは離婚理由になるみたいだからそれもないなら危ういかも

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2024/11/11(月) 14:44:18 

    皆んな仲悪くて、早く逝かないかなって言ってます

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/11(月) 14:44:31 

    >>28
    本当ですよ
    放送観ました
    お母さんはぜーんぶわかってたんたよね
    でもこの夫婦の場合、お母さんからは話しかけてたから会話が無いとは違うかな

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/11(月) 14:45:18 

    >>1
    うちの親も食べる時以外は別々の部屋で過ごすことが多いらしいです
    私や姉が帰ると父も母もリビングにいるのでそれを聞いて驚きましたが
    母が小煩い性格なのでまぁ分かる気がします

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/11(月) 14:45:36 

    >>19
    四人兄弟で二人目が生まれた頃から嫁が子供中心になっちゃったから拗ねたってとんでもないよね
    謎にナイトスクープの感動編として括られてるけどただただ引く
    そんで会話ないのに3人目、4人目と生まれてるし

    +57

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/11(月) 14:47:26 

    >>1
    定年してないけどもうずっと前から会話ないよ。たまに父から話しかけることがあるけど母はすぐ「うざい!パパに話してない!あなたと話す気はない!ジジイ!」等侮辱の嵐。うちの場合は母の性格に問題あり。お互い再婚同士で結婚したての頃は、愛がどうこう気持ち悪いくらいイチャついてたけど今結婚19年目かな?お通夜状態

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/11(月) 14:48:03 

    >>1
    そんなもんよ
    別居してるお宅もちらほらあるよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/11(月) 14:48:06 

    >>1
    70で、小さな会社してるので一緒に仕事してるけど、喧嘩しながらも2人で旅行行ったり遊び回ってるよ

    喧嘩もコミュニケーション

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/11(月) 14:49:01 

    >>1
    お母さん公務員定年退職ってすごくない?
    お母さんの話を聞いてもどっちもどっちなの?
    家事育児どっちがやってたのかしら

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/11(月) 14:49:25 

    >>22
    うちも同じ。
    モラハラだよね。
    嫁をストレスのはけ口にしてる。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/11(月) 14:49:27 

    子供が社会人だけどもう日常会話のネタは尽きてるよ、お互いパソコンがあるから好きなYouTubeやドラマ、映画観たり私は庭仕事やったり…寝る部屋も別々です(自分が不眠症なので夜中しょっちゅう起きてしまう)。夫婦色々だと思うけど個のスペースと時間は必要かと、元々他人ですから。主人の事は好きですよ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/11(月) 14:49:55 

    おそらく、行き着いた先が 会話無し なんでしょう。それが1番心の平和を保つのに1番の策だとなったんじゃない?無理やりお互いに合わせるのはストレスだし、そうなるのは理解できる。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/11(月) 14:50:49 

    老後の親の会話とか心配しないといけないのだる!
    自分の人生、好きに生きなよってかんじ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/11(月) 14:54:04 

    >>1
    探偵ナイトスクープ見てみて

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/11(月) 14:54:14 

    >>29
    多分無理🙋‍♀️老後仲良くしている姿が全く想像できん

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/11(月) 14:55:26 

    >>55
    横だけど分かる。この前、西田敏行追悼として傑作選やっててこれが感動作ベスト3に選ばれてたけど、とても感動ではないよな〜アホらし!って思いながら見てたw

    ちなみに1位がレイテ島からの手紙だったのは超納得!

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/11(月) 14:56:51 

    >>29

    うちは旦那がもともと静かな人だし、私もお喋りは女同士でする方が楽しいから定年後の家はシーンとしてそう
    喧嘩してるわけじゃないから気にしないでくれと子どもに言わねば

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/11(月) 14:58:04 

    じじいばばあになると社会との繋がりなくなって
    誰からも何も言われなくなりどんどん傲慢になって
    沸点低くなって視野が狭くなってイライラして怒ってばっかで老害になっていくんやで...

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/11(月) 14:59:56 

    >>1
    うちも父の定年後ずっと一緒にいるようになってから、些細なことでいろいろ合わなくてお互いストレスだったみたい。父からも母からも愚痴を聞かされた。
    で、ついに数か月後に別居したよ。父は田舎に家を借り、月に1回くらい実家に戻ってくる。そんな生活が20年続いてる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/11(月) 15:01:34 

    >>6
    いいな、でも6さんが経済的に自立して全場払ってるんだよね。

    それって強いよね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/11(月) 15:02:42 

    結婚前と関係が全く変わるのって何が理由?
    ラブラブだったよね。昔は。

    うちは旦那が女遊びしていて家庭を蔑ろにしたから。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/11(月) 15:25:01 

    うちの両親は二人とも退職してから毎日ドライブ三昧してる
    二人して道の駅にハマってて色んな道の駅のお土産を持ってきてくれる
    仲良しで何より

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/11(月) 15:30:59 

    >>1
    義理の親がそうだよ。話したら喧嘩する感じ。昔ギャンブルで借金作って相当苦労させられたらしくて、息子夫婦に愚痴ばっか言うから、別れるか放っておいて女友達と遊んだり旅行行けばいいのにといつも思ってた。でも何も出来ないお義父さんのためか知らんが全然外にでてなかった。
    お義父さんが亡くなった時にめちゃくちゃ泣いてたからやっぱり愛はあったんだなとは思った。
    お義母さんが弱い人かと思ってたけど、一人になった今はたくましく生きてはるから良かったけど。でも亡くなった今もお義父さんの悪口は言う。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/11(月) 15:33:14 

    >>1
    知人で趣味仲間、定年まで間があるけど旦那さんとは部屋も違うし仲も悪いし話さないそう
    人によるかも知れないですね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/11(月) 15:37:23 

    義父は義母にあまり取り合っていない感じだったな
    だから同居している私ら夫婦にべったりしてくる
    義父はしっかり働く人だけど、多趣味で釣り、三味線、カラオケ、飲み、と自宅にいない事が多かった
    夫婦二人きりじゃ話しは無いらしい、知らんがな!
    私は離婚したからよかった、いちいち付き合えないよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/11(月) 15:39:47 

    人それぞれとしかいい様がない
    主のお両親にはその形が最善なのでは?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/11(月) 15:41:01 

    >>6
    それでそれぞれが幸せならいいじゃん。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/11(月) 15:43:19 

    >>55
    同じこと思ってた。笑

    やることやって
    なにがスネてたやって思った。

    でも、お母さんがお父さん大好きなのがひしひしと伝わってきた

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/11(月) 15:45:43 

    >>14
    うちはオウムがいる
    夫婦二人で幼鳥から育ててるから
    仲はいいな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/11(月) 15:48:27 

    うちは母親は多趣味で友達沢山 外で発散してる
    父親は無趣味で
    テレビが友達みたいになってる
    父親は本当は母親と一緒に居りたいみたいだけど
    母親が何かもう拒絶してる感が凄い
    可哀想だけど無口で行動力もない父と居ても
    つまらないのは分かる
    こういう男性は定年迎えて家に居だしたら 煙たがられる人多そう

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/11(月) 16:01:21 

    子供に言えないこともある。

    おじいちゃんやおばあちゃんの悪口は子供には言えないし、男女のことも言えない。

    言えるような小さな愚痴だけはつい言ってしまう。子供に気を遣わせて悪いとは思ってます。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/11(月) 16:21:37 

    >>19
    北海道民なら、即 離婚しているよ。この夫婦。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/11(月) 16:29:00 

    >>36
    >陽キャ叩きが生き甲斐のコミュ障おばが集まるここでそれ言うのはもはやギャグだわ

    「陽キャ叩きが生き甲斐のコミュ障おばが集まる」が、ひとかたまりの語句。すぐ次の「ここ」を修飾する。

    「ここで」の次に読点を打てば、あとはわかるよね?
    読みにくいけど、文法的には正しい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/11(月) 16:42:13 

    >>1
    そんなもんだけど
    それで妻が先に急に亡くなってたりしたら残された夫の落ち込み具合というか生活もままならない感じ大変だよ

    近所や親戚でもちらほらいる
    逆に夫が先になら案外ばあちゃんは楽しく?不自由無く生活してる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/11(月) 16:46:47 

    >>71
    理由なくともラブラブは3年くらいで落ち着いてくるのが普通だよ

    女性は子供産んだら本能的にも他の遺伝子求める仕組みになっていて妻側が興味ない感じになる事が多い

    だからって離婚したりするわけじゃ無いだけ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/11(月) 17:10:57 

    >>11
    そしてそういう夫婦こそ長生きするんだよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/11(月) 17:29:08 

    うちなんて数年前から
    そんな感じ。

    話したくないし
    話しかけられたくない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/11(月) 17:34:59 

    >>1
    こうなる未来しか見えなかったから(まだ30代なのに)離婚した

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/11(月) 17:56:52 

    私の両親もそうだな
    離婚はしてないけどほぼ家庭内別居状態らしい。
    母は高校時代の友達と温泉行ったり旅行行ったりして楽しそうだけど父はずーーーっと新聞読んだりスマホ見たりゴロゴロしてるみたい。
    そのうちボケるぞ?って思うわ
    そんななら離婚すればいいのになって。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/11(月) 18:20:48 

    アラカンの夫婦だけど良く話しはするし仲は良いほうだと思う。ふたりとも仕事はリタイアして時間はあるから、別々にやりたいことやったり一緒に出掛けたり。
    お互いの親の介護も一段落ついてるし、子供も独立して数年経つから気ままな感じ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/11(月) 18:51:09 

    たまに老夫婦でカフェしに来ているけれど、会話が全くない夫婦をよく見かけない?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/11(月) 19:02:22 

    >>16
    うちも
    今でさえ旦那が会社行ってて、自分の時間があるから成り立ってるようなもん
    旦那がずっと家にいるとかなったら最悪だな

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/11(月) 19:07:05 

    >>1
    ごめん
    トピ画を見て毛の無い両親に見えた…
    会話無い両親ね
    もう寝るわ、おやすみ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/11(月) 22:47:14 

    >>11
    わぉ。義父母を思い出すわ。老人が老人を◯す事件になら無いかと心配ですよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/12(火) 01:19:46 

    >>82
    北海道の人はどういう基準で離婚なの?
    会話が無いのはダメとか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/12(火) 02:31:34 

    >>6
    逆に夫婦水入らずとかじゃなくて娘ついてくるんだ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/12(火) 13:43:30 

    >>1
    うちの両親はそんな感じだった。

    義両親は義父が義母にベタ惚れなので、めちゃくちゃ仲良いよ。料理もよく作るし、一緒に出かけようってよく誘ってるし、義母も楽しそう。遊びに行っても、義両親が普段からたくさん喋ってるっていうのがよく分かる。

    なので家次第じゃない?
    でも今は離婚もしやすくなったから、もう少し下の世代になると、会話のない老夫婦は減るかもね。それ位なら離婚してる人も多いのかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード