ガールズちゃんねる

みんなの御朱印帳見せてくださーい

113コメント2024/11/14(木) 16:46

  • 1. 匿名 2024/11/11(月) 12:42:08 

    可愛いのとか、渋いのとか色々見たいので是非拝見したいです!

    +13

    -25

  • 2. 匿名 2024/11/11(月) 12:42:50 

    主からどうぞ。

    +54

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/11(月) 12:42:54 

    >>1
    また流行ってるの?

    +6

    -18

  • 4. 匿名 2024/11/11(月) 12:43:11 

    ご朱印帳は人様に披露するものではありません。
    おやめください🙅‍♀️

    +75

    -21

  • 5. 匿名 2024/11/11(月) 12:43:52 

    書いて貰う度にお金払うのよね?

    +6

    -6

  • 6. 匿名 2024/11/11(月) 12:44:01 

    >>2

    無いですけど

    +1

    -31

  • 7. 匿名 2024/11/11(月) 12:44:09 

    >>3
    流行り物ではありません

    +9

    -14

  • 8. 匿名 2024/11/11(月) 12:44:21 

    画像載せない方が良いかも。

    +10

    -8

  • 10. 匿名 2024/11/11(月) 12:45:17 

    >>5
    うん、そうだよ

    御朱印帳も全て埋まったらその都度買う感じ

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2024/11/11(月) 12:45:20 

    ちいかわの御朱印帳可愛くない?持ってる人〜?
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +103

    -14

  • 13. 匿名 2024/11/11(月) 12:45:38 

    見せたいけど出先だ
    みんな仕事あるしこういうのは夜立ててよ

    +6

    -14

  • 14. 匿名 2024/11/11(月) 12:45:51 

    >>1
    無宗教だから集めてない

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2024/11/11(月) 12:46:00 

    見せたいけど完全オリジナルの手作りだから身バレしちゃう。
    刺繍で京都の寺を描いたよ。

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/11(月) 12:46:07 

    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +51

    -5

  • 17. 匿名 2024/11/11(月) 12:46:12 

    >>1
    11冊ほど集まったのでまた後ほどアップするね

    +20

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/11(月) 12:47:08 

    >>4
    御朱印もらってる時に、外国人が来て「スタンプ!」って言ってた
    御朱印ってスタンプと違うと思うんだけど、説明出来なかったわ
    英語できないし

    +0

    -19

  • 19. 匿名 2024/11/11(月) 12:47:08 

    出雲大社で神在月限定の買ったよ〜

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/11(月) 12:47:22 

    >>14
    あたしは仏教徒だけど、貴女は正しい。

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2024/11/11(月) 12:47:31 

    あれってスタンプラリー的にやってる人ばっかりだよね

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2024/11/11(月) 12:48:26 

    この御朱印帳欲しい
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +52

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/11(月) 12:48:40 

    狩野英孝が書いてるらしい

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/11(月) 12:48:46 

    >>15
    凄っ
    見たいので手芸SNSやってほしい

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/11(月) 12:49:07 

    画像にちゃんと無断転載禁止って書いておきなよ
    YouTubeに勝手にアップされちゃうからね

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/11(月) 12:49:41 

    >>21
    車のステッカー〇〇神社とか
    貼ってる高齢者の車あるよね

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/11(月) 12:50:00 

    >>15
    凄い!
    器用だね

    ぜひ見たいけども完全オリジナルだと写真あげにくいね😭

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/11(月) 12:50:08 

    >>18
    英語ではスタンプ
    で仕方ない気がする

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/11(月) 12:50:33 

    藤森神社のだよー!

    審神者だから推しに関連するところ巡ってるー
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +34

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/11(月) 12:51:03 

    いまだに御朱印帳に貼るタイプのやつを出してる神社ってなんなの?
    両方選択できるなら良いけど

    +2

    -13

  • 31. 匿名 2024/11/11(月) 12:51:53 

    >>21
    でもここ数年は神社お寺側も期間限定や月毎にデザイン変えたり切り絵御朱印出したりと商売目的なのだから、こちらがスタンプラリーでもいいんじゃない?

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/11(月) 12:51:54 

    御朱印って集やると何があるの?何のために集めるの?

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2024/11/11(月) 12:53:27 

    この御朱印帳が欲しいのよ。
    前に参拝した時に買わなかったから後悔してる
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/11(月) 12:53:50 

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/11(月) 12:53:56 

    ヨコ
    御朱印帳書いてもらうのとお守り買うのとどっちがいい?

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/11(月) 12:54:47 

    バイトの女の子が書いた御朱印が見事だった。

    私は宮司?かなんかの年配の方が書いてくれたけど。ミミズ文字でげんなり

    +3

    -13

  • 37. 匿名 2024/11/11(月) 12:55:20 

    まだこんなの流行ってるの?
    どうせ何教でもないくせに?
    クリスマスにワイワイした1週間後に神社行くのに御朱印帳がなんだって?ファッション?

    +1

    -23

  • 38. 匿名 2024/11/11(月) 12:57:52 

    >>32
    なんにもなりません。
    何かを期待していただくものではありません。

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/11(月) 12:58:15 

    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +6

    -19

  • 40. 匿名 2024/11/11(月) 12:58:41 

    地元の大宮氷川神社の使ってる
    最近はデザインリニューアルしたみたい
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/11(月) 13:00:28 

    >>1
    宗派は問わずに数多く集める物なの?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/11(月) 13:00:46 

    >>4
    棺桶に入れるものというイメージだった

    +12

    -5

  • 43. 匿名 2024/11/11(月) 13:00:51 

    >>4
    他人に見せびらかすものではないよね

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/11(月) 13:02:20 

    >>4
    そうなの!?なぜ?

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2024/11/11(月) 13:02:29 

    >>33
    うわ、綺麗だねぇ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/11(月) 13:03:45 

    >>32
    集まるってより、納経や参拝の証、というか代わりだから、まずはお参りありきなんだよね。
    ここに参拝しましたよ、という証。亡くなって焼かれる時に持っておくと冥途に行った時に「あなたはここに行ったのね」と神様や仏様にお知らせできるっていう話のようだよ。でも思うけど冥途っていうんだから多分そこは仏教の世界だから、神社は神社、寺は寺で分けたほうがいいんだろうね

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/11(月) 13:05:24 

    >>35
    御朱印はお守りではなくて参拝記録
    普段から持ち歩くものではないから、身につけておきたいならお守りがいいのでは?そもそも拝んだ時に神様や仏様とのご縁はできるはずだから御朱印もお守りも欲しい人だけでいい気がするよ
    御朱印は人にあげるものではないってのも、お守りと違うところだね

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/11(月) 13:06:39 

    出先だから画像ないけど、
    広島の厳島神社
    京都の八坂神社の赤、藤森神社の紺、建仁寺の龍(寺用)
    を使ってるよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/11(月) 13:07:08 

    >>18
    レッドインクスタンプって言い方もあるけど
    参拝の証のほうが重みが感じられるかな?
    a proof of visiting temples and shrines

    海外用なら例えば有名なサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼道にも印を集める慣習があるから
    それと似たようなものと説明してもいいかもね
    キリスト教徒ならわかるはず

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/11(月) 13:10:32 

    >>11
    これいいね!
    ちょっと昔のさくらももこ風なのもイイ!!

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2024/11/11(月) 13:12:04 

    >>23
    そんなのもらったら旦那が浮気しそう

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2024/11/11(月) 13:18:43 

    >>30
    コロナの前から書き置き式はあったんだけど、コロナで加速したよね。今でもまだあるから、なくならないのは書く方のご都合だろうなーとは思ってる。あとは御朱印帳を忘れて持って来なかった人への配慮かな

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/11(月) 13:19:01 

    >>44
    スタンプラリーではないから

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/11(月) 13:24:42 

    >>11
    私もこれ買った。
    護国寺行かずに終わったw

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/11(月) 13:25:48 

    >>53
    でも限定御朱印乱発してスタンプラリーにしてる神社もいっぱいあるよね
    何にしても神社が潤えば存続の助けになるしいいのではって気がする

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/11(月) 13:26:37 

    >>30
    スタッフ全員が御朱印書けるわけでもないだろうし、休憩時間もあるだろうし…
    一時期みたいに待ち時間が増大しても大変だから、仕方ないのでは

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/11(月) 13:28:35 

    今2冊目なんだけどアドベンチャーワールドで買ったやつ使ってる
    イルカとか動物の絵が描いてあって可愛いくて気に入ってるんだけど、由緒正しい感じからはかけ離れたデザインではある笑

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/11(月) 13:37:49 

    >>55
    直接参拝しなくても通販で送ってくれるところもあるね
    昔と違って定期的に住民が参拝することも減ってしまったし、御朱印や御城印が来訪の理由になったり活動費などの助けになるならとてもいいことだと思う
    季節ものはSNSで発信してる寺社もあるしマナーを守って参拝しているのなら他人から文句言われる筋合いないよね

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/11(月) 13:43:47 

    >>6
    お前トピ主じゃないだろ
    勝手にトピ主装うな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/11(月) 13:45:00 

    >>11
    持ってマース
    護国寺にちいかわ御朱印もらいに行きました

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/11(月) 13:54:39 

    >>11
    可愛い!
    護国寺限定なんだね

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/11(月) 13:55:02 

    御朱印帳
    神社と寺院の御朱印を混ぜちゃいけないらしいけど
    棺桶に入れてもらうときは
    一緒に入れても大丈夫なんだろうか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/11(月) 13:57:34 

    >>21
    ちゃんと参拝してからなら
    気持ち的にスタンプラリーでもいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/11(月) 14:00:38 

    多分前に違う御朱印トピにも載せたかも。
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/11(月) 14:06:11 

    >>62
    私はお寺も神社も同じ1冊で時系列にしてるよ
    伊勢神宮で「神仏習合だから分ける必要はない」って教えてもらったし

    ただ噂によると一緒にしてる場合御朱印受け付けない(直書きNG)所もあるらしいです
    私は4年ほど御朱印集めしていて今で13冊目だけど、断られた経験や注意された事は一度もないからこのまま分けずに続けるつもり

    棺桶の話はもう死後の世界で誰も知る術がないからお寺神社を分かる分けないは気のもちようかなと思ってる

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/11(月) 14:13:05 

    御朱印、ここに書いてって頼んだとこと違うところに書かれて順番バラバラになって最悪

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/11(月) 14:17:18 

    >>32
    旅の思い出
    ドラクエウォークの地域限定と同じような物

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/11(月) 14:20:08 

    何のためにあちこち巡って書いてもらうの?

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/11(月) 14:26:02 

    単なる疑問なんだけど、御朱印帳って何のために集めてるのか知りたい。
    神社巡りが趣味とか?なんかご利益あるの?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/11(月) 14:29:24 

    >>29
    推しは鶴丸?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/11(月) 14:33:56 

    >>32
    自分が死んだ時に棺桶の中に入れてもらうんじゃなかった?
    御朱印書いた神さんがあの世で助けてくれるのかな?
    知らんけど

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/11(月) 14:36:11 

    >>16
    はじめて中身見たかも!
    アップありがとう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/11(月) 14:39:29 

    家族それぞれ干支にしてる(お寺用)
    向かい干支を神社用に買う予定

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/11(月) 14:55:16 

    赤坂にある豊川稲荷東京別院の夏限定の金魚
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/11(月) 15:01:54 

    昔はスタンプラリー感覚でやってたけど、御朱印の真の意味を知ったのと、世間が「御朱印女子」とか言って騒ぎ始めたから辞めた。

    御朱印を転売する輩とか⚪︎ねば良い。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/11(月) 15:14:22 

    御朱印じゃなくて御朱印帳の表紙デザインがみたいの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/11(月) 15:14:35 

    >>49
    今はお休みしているらしいが、世界遺産の場所なら御朱印を出すキリスト教会があるからなあ。
    あの地域では神道・仏教・キリスト教の御朱印が集まると有名だった。
    キリスト教の御朱印を出しているのはあそこだけだったから。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/11(月) 15:18:45 

    >>69
    御朱印をいただけばその神社に行かなくても家で毎日お参りできるってことじゃない?
    だから頂いた御朱印は丁寧に扱わないといけないのよね ただの記念スタンプとは違うから

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/11(月) 15:23:41 

    >>29
    ああー、同じの持ってる!仲間仲間
    藤森神社は勝負の神様だから、縁起もいいんだよね
    勝つ!

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/11(月) 15:25:45 

    >>30
    御朱印をもらうに値しない人だね
    考え方改めな

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/11(月) 15:26:12 

    >>69
    めっちゃ罰当たりな理由だろうけど書道習ってたから他人の文字品評するの楽しくて集めてる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/11(月) 15:27:17 

    ひぐらし好きだから古手神社の御朱印帳とか欲しいかもしれん!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/11(月) 15:51:33 

    >>33
    これで赤いの持ってる
    もう使い終わったよ^ ^
    鯉に餌をあげたっけな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/11(月) 16:13:27 

    >>81
    それは面白い!いろんな楽しみ方があるってことね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/11(月) 16:19:43 

    >>78 
    そうなんだ。そんな意味があるとは知らなかった!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/11(月) 16:48:08 

    >>47
    35です。なるほど、有難うございます!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/11(月) 17:17:05 

    樹齢2100年
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/11(月) 17:27:26 

    >>13
    おつかれさまです。
    夜待ってるよ。気をつけて帰ってね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/11(月) 17:34:50 

    >>4
    入口に何番の物と書いてあり
    修行の一環であり自分の為の褒美で他人に見せる物ではないから

    春夏秋冬季節でドンドコショのタイプは知りませんけどねー

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/11(月) 17:45:54 

    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/11(月) 17:50:21 

    >>83
    良いなぁ。もう群馬の赤城神社まで行くの遠すぎて無理。郵送で買えたらなぁーと思ったけどやってないみたい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/11(月) 18:13:31 

    御朱印帳持ってると何か良いことありましたか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/11(月) 18:47:18 

    >>91
    何色が欲しいの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/11(月) 18:52:27 

    >>93
    写真のピンクが欲しいけど限定品?
    赤は社務所に売ってるのかな。何色でもキレイだから欲しい。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/11(月) 19:02:40 

    >>94
    うちに未使用の3つあった
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/11(月) 19:03:56 

    >>94
    ピンクの色ちょっと違うかも
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/11(月) 19:09:24 

    >>95
    グリーンも素敵💓

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/11(月) 19:11:33 

    >>93
    今まで持ってること忘れてたから差し上げたい
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/11(月) 19:12:40 

    >>39
    愛知県の神社ですか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/11(月) 19:21:16 

    >>98
    欲しい❣️
    でも素敵な御朱印帳だから大事にしてください。
    欲しがる人は結構いると思いますよー。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/11(月) 19:21:44 

    大阪天満宮
    毎月25日限定の御朱印帳
    みんなの御朱印帳見せてくださーい

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/11(月) 19:26:56 

    >>62
    「神仏習合だから分ける必要はない」と教わったので、いただいた順になっていますよ。

    ちなみに今使っている物の一つ前は、寂光院でいただいたものなので、御朱印帳ではなく納経帳となっています。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/11(月) 20:31:41 

    罰当たりそうだけど神社やお寺どころかお城でもらうやつも御朱印に入れてる…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/11(月) 21:09:57 

    >>55
    そういう話してるんじゃなくて、御朱印帳をアップすることを推奨しない理由が「御朱印帳の本来はスタンプラリーのような娯楽のためのものではなく、宗教的意味合いのものだから」ってことだよ。
    現実的には御朱印帳がスタンプラリーになっていることは否定しない。

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2024/11/11(月) 21:39:18 

    >>69
    御朱印自体がご利益あるのか神社にいっぱい行くようになるからなのかわからないけど、運が良くなる人多いみたいだよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/11(月) 21:59:56 

    >>104
    いや、だからその宗教的意味合いだと言ってる神社お寺がSNSで御朱印帳や御朱印アップして宣伝してるんじゃん

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/11(月) 22:55:05 

    >>11
    この御朱印帳が欲しくて

    ちいかわの6巻を買いました

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/12(火) 01:46:50 

    >>60
    同じくです!
    初めて護国寺降りて楽しかった〜

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/12(火) 02:43:26 

    >>22
    この御朱印帳持ってます!!
    可愛くてお気に入りなのですが、神社等で出して良いものか分からず今だに白紙です😅

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/12(火) 17:09:06 

    >>91
    うちは新宿区なんだ
    やっぱり赤城神社だけの目的だと遠いよね
    その時は一泊二日で行ったもんな
    赤城神社、榛名神社、妙義神社に
    他にもこんにゃくパークとかシルバニアパークもついでに寄ったよ
    群馬グルメも美味しかった!
    群馬も茨城も栃木も今まで関心なかったけど色々調べてから行ってみると楽しくてまた行きたくなるよ!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/13(水) 21:23:17 

    >>44
    私も知りませんでした。
    ここでいろんなの見たかったし、自分のも披露しようと思ってた。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/14(木) 07:02:25 

    >>60 持ってマースがシーサーちゃんで再生されたw
    私も護国寺いきましたー

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/14(木) 16:46:54 

    >>75
    御朱印の転売は当然やってはいけない。転売を許可しているところも同じように処罰されればいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード