ガールズちゃんねる

マレーシアに移住した50代男性が見た地獄。4000万円で購入したコンドミニアムのせいで「破産するかも」

91コメント2024/12/09(月) 18:51

  • 1. 匿名 2024/11/11(月) 12:31:17 

            マレーシアに移住した50代男性が見た地獄。4000万円で購入したコンドミニアムのせいで「破産するかも」  |  日刊SPA! | 2ページ目
    マレーシアに移住した50代男性が見た地獄。4000万円で購入したコンドミニアムのせいで「破産するかも」 | 日刊SPA! | 2ページ目 nikkan-spa.jp

    シンガポールからほど近いマレーシア・ジョホールバルに移住した50代男性の美濃田さん(仮名)はまさに投資によって失敗してしまったケースです。 「ジョホールバルでは2006年からスタートしたイスカンダル計画という大規模な開発計画があります。ジョホールバルはシンガポールにクルマで通勤できることもあり、国が資金を投じて開発させる目的でスタートした計画です。当時の私はここに目をつけました。土地やマンションの価格が上がるのではないか、と」(美濃田さん)


    「2013年に約4000万円を投資してコンドミニアム(家具家電付きのマンション)を投資目的で購入しました。ここから計画通りにジョホールバルが発展すればよかったのですが、話はそう上手くは進みませんでした」(美濃田さん)

    購入から10年以上が経ちましたが、美濃田さんはいまだに期待していたような収益を得られずにいます。

    「現在もローンを返済している状況ですが、家賃として得られるのはわずか15万円程度。日本の貯金を切り崩して何とか返済をしている状況です。さらに、ジョホールバルの物件価値が上がらないため、売却しようにも買い手も見つからない状態が続いています」(美濃田さん)

    +9

    -55

  • 2. 匿名 2024/11/11(月) 12:32:04 

    レボリューション!!

    +5

    -12

  • 3. 匿名 2024/11/11(月) 12:32:39 

    >>2
    それ!!

    +3

    -7

  • 4. 匿名 2024/11/11(月) 12:32:47 

    もう少し待ったら物件価値が上がるかもしれんよ
    上がらんかもしれんけど

    +204

    -5

  • 5. 匿名 2024/11/11(月) 12:33:04 

    日本も地獄と化す

    +7

    -16

  • 6. 匿名 2024/11/11(月) 12:33:14 

    やっぱ投資目的でやるのは資産の一部でやらなきゃダメ
    失敗しても笑っていられる額で

    +275

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/11(月) 12:33:24 

    やばいですね

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/11(月) 12:33:44 

    早期リタイアで東南アジア行ってもそのうち帰国する人が多い。

    +144

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/11(月) 12:34:00 

    騙されたんでは?

    +35

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/11(月) 12:34:01 

    中国の不動産会社が開発してる地区なんて頓挫するリスク込みで買わんと

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/11(月) 12:34:05 

    >4000万円で購入したコンドミニアムのせいで「破産するかも」


    コンドミニアムのせいではない

    +158

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/11(月) 12:34:24 

    自業自得

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/11(月) 12:34:26 

    そもそもジョホールバルはシンガポールよりかなり安いから価値があるのであって、あんまり高くなったら皆シンガポールに住むのでは

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/11(月) 12:34:29 

    >>4
    中身のない会話で草

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/11(月) 12:35:45 

    儲けようと思って投資に手出したらだめだね

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/11(月) 12:36:28 

    賃貸15万ならそんなもんだと思う
    ジョホールバルならそんな高額家賃払える人も限られてるよ

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/11(月) 12:36:29 

    日本のワンルーム詐欺みたい

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/11(月) 12:36:37 

    >>1
    「めちゃくちゃマレーシア」と「空飛ぶ萬田久子」の作詞・作曲家は同じ人👩‍🏫

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/11(月) 12:36:40 

    ニュータウンみたいなもの?

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/11(月) 12:36:58 

    海外の不動産を買うのは相当詳しくないと怖いわ。日本でもそうだけどさ。どんな土地かわからんやん。

    +68

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/11(月) 12:38:06 

    >>6
    それを知らずに投資等して老後資金もパーばかりか借金する羽目になるのよね

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/11(月) 12:38:35 

    イスカンダルというと宇宙戦艦ヤマトしか浮かばないわ

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/11(月) 12:39:41 

    まあ投資にリスクは付きものさ。
    ドンマイ。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/11(月) 12:40:01 

    不動産投資は魅力感じない

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/11(月) 12:40:02 

    めちゃ都会やん

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/11(月) 12:40:11 

    >>11
    計画性のなさだよね

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/11(月) 12:42:08 

    >>6
    ニーサも投資?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/11(月) 12:43:20 

    >>11
    これは自業自得としか思えないね

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/11(月) 12:43:24 

    >>27
    そだよ
    ほどほどにね

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/11(月) 12:44:07 

    >>27
    ニーサの正式名称「少額投資非課税制度」

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/11(月) 12:45:00 

    >>4

    適当ww

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/11(月) 12:45:05 

    >>22
    波動砲!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/11(月) 12:46:43 

    ジョホールバルの不動産は隣のシンガポールからも安いと思って買ったのに建設自体トンズラされた話とか聞くよ。こんなのまだいいほうじゃない?

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/11(月) 12:47:08 

    私もテレビで頻繁に憧れの移住みたいなのでマレーシアみて12年前ぐらいにいいなって思ってたよ
    危ない危ない

    マレーシアは物価も安いし、医療も日本語で受けられて、
    日本の年金額でも贅沢できるみたいなの散々やってた

    不妊治療してて子供できなかったらそんな生活もとか考えてたけど普通考えて世界情勢がずっと変わらない訳ないよね

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/11(月) 12:49:50 

    >>11
    コンドミニアム「わたしのせいにされましても…」

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/11(月) 12:50:13 

    なんか日本でやってても成功しないタイプの要件って感じ。日本でも快速が止まらない駅から徒歩10分以上の1Kマンション投資が流行って買ってしんどいことになってる人がいるように、なぜクアラルンプールではなくてジョホールでコンドミニアムなんだという印象。ジョホールのほうが今は人気なのかな?

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/11(月) 12:50:55 

    >>1
    今日本の空き家買ってる外国人も絶対後悔すると思う

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/11(月) 12:53:01 

    >>8
    近所のご夫婦が移住して1年で帰ってきたわ。日本人コミュニティがある地域に住んだけどそのコミュニティ内の数人にお金を騙し取られたり明らかな犯罪行為をするように脅されたりして逃げるように帰国してきたと言ってた。お金に余裕がある人=まともに働いて稼いできた人ばかりじゃないもんね…

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/11(月) 12:54:01 

    マレーシアって日本人がやすやすと入って何かできる国じゃない印象あった。ローランドがJ Value Mallっていう日本人経営のモールに出店しようとした?出店した?んだけど、そのモールはヤバいって現地では話題だったのにまんまといっぱい食わされた一件があって、コメント欄見てたら「現地の人しか知らない情報ってあるんだなー」と素人ながらに思った
    どこの国もそうだろうけど

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/11(月) 12:54:18 

    シンガポールに近くて安いならいいじゃんもう少し待てば?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/11(月) 12:54:22 

    日本国内で駅近でもマイナスだったりリスクあるのに、海外でなんて怖すぎる。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/11(月) 12:55:08 

    >>5
    日本の滅亡を願う反日サヨクさんですか

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/11(月) 12:55:24 

    不動産投資は危険

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/11(月) 12:56:14 

    >>38
    ルフィ事件とか絡んでそうな集団だね

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/11(月) 12:56:51 

    知識もないくせに美味しい言葉に乗せられて不動産投資なんかするからやで

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/11(月) 12:59:31 

    ジョホールバルってもっと発展したのかと思ってた
    私が初めてシンガポールへ行った20数年前には、これから発展が期待されているようなこと言われてた覚えがある

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/11(月) 13:00:31 

    >>8
    遠い親戚に若いころからずっとフラフラしてて親の遺産でタイに移住した人がいて、お金なくなったら日本で生活保護だなーと最近言ってて、そんなに甘いことが可能なの??と驚いてる。
    ずっとむこうにいなよ、楽しいでしょって親戚皆、帰ってきてほしくないから本人に言ってるけど

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/11(月) 13:06:06 

    >>11
    あんたの読みが甘かっんだよ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/11(月) 13:07:25 

    >>22

    呼んだ?
    マレーシアに移住した50代男性が見た地獄。4000万円で購入したコンドミニアムのせいで「破産するかも」

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/11(月) 13:09:38 

    家賃収入よりローンの方が高い段階で失敗
    ローン組んでまでやるほどの価値のある不動産投資なんてほぼ無い
    自分の資産内でやらなきゃ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/11(月) 13:12:40 

    >>1 投資してコンドミニアム

    投資判断に重要な要因・・・物件のある土地柄、雰囲気、周辺住民の状況、メンテナンス含む管理 日本で投資、日本語話す日本人でも難しいのに、海外でって、そりゃー無理があるでしょう。

    それか、100億円分投資したいって言うのなら、最高の情報が得られるだろうけど。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/11(月) 13:13:45 

    >>11
    家賃15万取れて10年経過って結構ローン返せてるはずだし、
    収入に対してのローンが問題じゃん。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/11(月) 13:15:56 

    >>4
    たぶんこれだよ↓
    マレーシア発 中国No.1不動産会社が建設した「15兆円のゴーストタウン」全貌写真 | FRIDAYデジタル
    マレーシア発 中国No.1不動産会社が建設した「15兆円のゴーストタウン」全貌写真 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    中国No.1の不動産会社が手掛けた、マレーシア南部の人工島に作られた夢の島『フォレストシティー』。投資額は約15兆円にのぼる。しかし事業は遅々として進まず、いまだ未完成でゴーストタウン化。一体何が……


    中国のディベロッパーが大失敗やらかしたやつだから助からないと思う

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/11(月) 13:17:02 

    マレーシアええとこやけどなぁ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/11(月) 13:22:07 

    インドネシアタイなら発展の可能性あるけどマレーシアも発展するのはないんじゃないか?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/11(月) 13:26:10 

    >>39
    GACKTはなんか向こうで成功してるみたいだけど

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/11(月) 13:29:21 

    >>34
    それは日本も同じなわけで。。。
    災害大国なうえにヤバい国に囲まれてるのに丸腰でいるのが日本だからね

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2024/11/11(月) 13:32:16 

    馬鹿の典型例
    投資とはそういうもの

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/11(月) 13:32:20 

    >>53
    不動産に中国絡むと碌なことない。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/11(月) 13:35:45 

    >>4
    日本もバブルのとき持ち上がった計画が実現するのに
    30年とかあったよ、それでも実現したのはましなほうで
    余計寂れてひとがいなくなっているところもある

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/11(月) 13:36:51 

    >>47
    主人がタイに留学してたけど、老後はタイに絶対行かないって言ってた。メイドさんつきの家や、ほぼ外食できるなど住環境は良いらしいんだけど、老後をタイで過ごしてる日本人にはいい印象を持ってなかった。人を嫌う事があまりない人なんだけど、コミュニティが独特なんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/11(月) 13:36:57 

    >>55
    インドネシアは自然の脅威が大きすぎるかんじが
    半分くらい人が住めない島がおおいし

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/11(月) 13:40:42 

    >>56
    うわべだけか、もしくは華僑と太いコネがあるのかも

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/11(月) 13:48:55 

    >>27
    積立ニーサやってるよ〜

    でも、自分が出来る範囲で。3000円とか。ペットボトル買わないとか、格安スマホにするとか、ちょこっと節約して出来る範囲で。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/11(月) 14:25:28 

    自業自得

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/11(月) 14:28:21 

    >>53
    耐震基準とか満たしてなさそう

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/11(月) 14:36:44 

    >>61
    たぶんタイなら、夫婦や家族単位ではなくて独身男が一人で移住してるやつじゃない?
    フィリピンと同じで女目的なやつだから下品で嫌うのもわかる

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/11(月) 14:38:04 

    >>64
    これから世界恐慌やアメリカ内戦やWW3が来るだろうけどガチホ頑張って!

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/11(月) 14:39:56 

    >>27
    nisaもだから枠は限られてるでしょ
    国の年金の補完としてあるだけ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/11(月) 14:49:45 

    >>53
    国家間の問題になってるみたいね
    ゴーストタウン探索動画あげてる人が居て、開いてるコンビニが1件ある程度
    街がきれいなだけに、ホラーだった
    どうやって暮らしてるのか

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/11(月) 14:50:50 

    世界的に不動産バブル崩壊やで
    アメリカの商業不動産問題は、口にしてはいけない話題
    NYのオフィスビル価格が9割下落した

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/11(月) 14:55:21 

    マレーシアにすみたいか?年中クソ暑いし飲み物甘すぎるし食べ物濃すぎるし
    そりゃ生活習慣病の肥満が多いなっておもったわ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/11(月) 15:07:29 

    >>20
    賃貸で部屋借りるだけでも不安
    過去に何があった部屋なのか分らないし

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/11(月) 15:08:41 

    余裕がないなら海外不動産投資なんかすんなよ
    日本で不動産投資して余ってる人がやるもんだろ海外物件なんて

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/11(月) 15:14:45 

    何千万もかけて それ回収するのに何十年?と思う
    税金対策とか言うけど、孤独死とか悪評のリスクや維持費も掛かり続けるのに
    色々見てきたけど、店舗とか事務所とか建てさせて土地代だけ延々と頂くのが得そう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/11(月) 15:21:23 

    税制も違うし、何より政権がいきなり変わって政策とか真逆になったりすることもある
    外国人が、外国の不動産買うとか
    怖いもの知らずだなと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/11(月) 15:30:15 

    家賃収入で返済なんて皮算用の計画怖すぎ
    うまくのせられたんじゃないの
    価値ないでしょう

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/11(月) 16:02:07 

    >>74
    ヨーロッパのように国によっては古ければ古いほど価値が上がるものもあるから自然災害が多くて新築こそ正義みたいになってる日本よりは良いのかも?何がなんでも不動産投資がしたいなら…だけど(^^;

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/11(月) 16:05:36 

    知り合いにも海外投資に失敗しそうな人がいる
    若いころに協力隊で海外にいった経験で他国文化に自分は理解があると思ってるらしく
    定年の5年前に早期退職していった
    仕事もまともにできない人だったから失敗する将来しか見えない

    海外のことになるとなんであんなに根拠のない自信にあふれるんだろうか?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/11(月) 16:17:04 

    >>1
    50代後半やろ?
    バブル脳やん

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/11(月) 16:19:49 

    >>80
    よこ
    私もそれ思った
    なんかこの世代って「海外に関わる=凄い」みたいな考えが前面に出てるから分かりやすい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/11(月) 16:44:13 

    >>34
    昔イスラエルに普通に観光に行ったし、中国ウイグル自治区もシルクロー巡りで普通に行けた
    短期間で大きくいろいろ変わるよね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/11(月) 16:46:05 

    >>79
    海外協力隊や日本の会社の海外赴任で行く人に多い勘違い
    所詮ジャパのムラ組織で働いてて、海外には単に住んでただけなのに、文化や社会を理解したと勘違いして後で下手を打つ
    しかもジャパ組織の中で住んでるから、海外ジャパン村にしかいないんだよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/11(月) 16:48:49 

    >>8
    前にフィリピンに移住してお金がなくなり(フィリピン人の奥さんに浪費されたり、投機に失敗したり)
    日本に帰れなくなってる日本人が男性が多いと本で読んだよ
    他の国も増えてそうだね

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/11(月) 17:03:16 

    >>83
    うん 
    その人もそんな感じ
    海外ガーっていうけど、所詮雇われだし大卒の新人が行ってできることなんて何もないでしょて感じ
    結局は海外の嫁(アフリカの方)と結婚しただけで何しに行ったんだろうか?って思う
    向こうの家族からもお金を要求されてて可哀そうだったけど

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/11(月) 17:06:44 

    >>38
    日本人なんて良いカモだし、その人達だって生きるのに必死な二世かも知れんしね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/11(月) 18:06:08 

    >>1
    4000万で15万月あるならそんな苦しいはずない
    計算すればわかるだろ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/11(月) 21:19:15 

    >>53
    よりによってこれを買ったのか
    気の毒だけど厳しいね…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/12(火) 07:20:42 

    >>1
    勝手に破産してろバ~~カ そのまま朽ち果てちまいなwww

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/18(月) 15:28:26 

    >>84
    マニラでホームレスとか結構あるらしい、まだフィリピン妻に殺されないだけマシかも

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/09(月) 18:51:33 

    >>1
    イスラム教が多い国でイスカンダル計画とか上手く行くわけがないって思ってました
    現在は計画が頓挫してゴーストタウンのようになっています

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。