ガールズちゃんねる

婚活で得た教訓

598コメント2024/11/24(日) 18:05

  • 501. 匿名 2024/11/12(火) 01:53:58 

    >>385
    全世代の独身女性って、90代とかも?

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2024/11/12(火) 01:56:06 

    >>401
    女余りなの?弱者男性余りかと思ってた

    +0

    -2

  • 503. 匿名 2024/11/12(火) 01:56:58 

    >>405
    そこまで卑屈にならなくても
    そんなに文章書けるのに

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/11/12(火) 01:58:11 

    >>414
    まあ、24時間の労働はそれはそうかもだけど、
    流れ作業的にやればけっこう楽だよ すること同じだし
    自分の時間も楽しみも持てる

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/11/12(火) 01:59:33 

    >>420
    決めた後は、二人で作り上げるからね
    遅くなっても結婚決まらない人は、完成した男を求めすぎだと思う

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/11/12(火) 02:00:37 

    >>461
    年上含めてると素敵かな?うーん
    年齢以外にもいろいろ要素があるわけだから
    あまりその点口に出してふれないほうがいいよ

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2024/11/12(火) 02:01:26 

    >>430
    親が偏ってると苦労するよね

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2024/11/12(火) 02:02:03 

    >>433
    二人で頑張ってるんだからそんなこと言わない

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/11/12(火) 02:02:50 

    >>453
    一人旅の高齢者が多い気がする

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2024/11/12(火) 02:16:35 

    >>248
    経済力ない女性はどうしたらいいでしょうか?
    婚活してる女性の多くが非正規とか見た事がありますが

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2024/11/12(火) 02:18:55 

    >>502

    10年以上前から結婚相談所はずーっと女余り

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2024/11/12(火) 02:29:52 

    >>70
    色々あったけど、結局高校の同級生と結婚したわ笑
    色々あるけどちゃんと幸せ。
    同じくらいの価値観てほんと大切。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2024/11/12(火) 02:35:44 

    >>212
    ずっと横にいるって考えたら
    素直に気持ちを伝えてくれる方がいいですよね
    わけも分からず病まれるほうが辛いしきつい
    たまにやってたけど、もっとオーバーにやってみます!

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/11/12(火) 02:41:33 

    >>149
    保育士さんは公務員(その中でも警察官や消防士)が多い印象。
    あと勤務医も聞いた事があるから、必ずしも低収入ばかりではないと思う。
    田舎だとそもそも中小企業しかなかったりするし、住んでいる地域によるね。

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2024/11/12(火) 03:03:16 

    >>278
    ①はDVに該当するから絶対無し!ありえない。
    ②は子ども欲しいならめちゃくちゃ困るし、イライラする。素直な性格でホスピタリティある人ならまだ変わる可能性がある。
    ③極度のブラコンとかでなければ妹なんてどうでも良い。嫁同士比べらる心配がないし、娘が2人もいたら義両親の関心がそちらに移るので干渉が少ないかも⁉︎

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2024/11/12(火) 05:36:44 

    >>515
    甘い。未婚の姉か妹がいると転がり込んでくるよ。経済的支援を頼まれそうだし。

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2024/11/12(火) 06:58:22 

    >>116
    コミュ症?

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/11/12(火) 07:01:20 

    >>59
    保育士自身がモテると思っている場合があるけれど、そうでもないような‥
    エリート層から保育士いいなとは聞かないかな
    アプリで保育士と出会った高学歴同僚が話が合わないと言っていた
    聞いていた同僚もだろうねって感じだった

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2024/11/12(火) 07:23:43 

    >>479
    そんな確率低くないよ。
    37で婚活して3ヶ月目に旦那に出会ったもん。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2024/11/12(火) 07:27:58 

    >>122
    実家がしっかりはいいけど、大抵母親もしっかりしてんだよね。
    そういう家は母親が口出してくることも多く結構大変。そしてマザコン男も多い
    それで離婚しました

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2024/11/12(火) 07:30:21 

    >>89
    モテる女性の方が自信があるから上昇婚したい場合はサラッと婚活やったりするイメージだわ
    友人の可愛くてモテる子はアプリとか婚活パーティーとか、利用したら誰かにはアプローチされると知っているからだろうけど抵抗なくやっている
    アプリで顔を出してハイスペからいいねもらって付き合って結婚した
    それをアプリなんて顔出しするなんてとブツブツ言っていた正直モテない友人は男性を紹介をしてもらいたがっていたけれど上手くいかなかった
    モテる友人は顔だけじゃなくて努力家で学歴も仕事も良い方だからハイスペとも結婚までいけたと思うんだけど、そういうことも気がついていないというか、カフェ巡りとか菓子作りとかアピールどころも違うように思う

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2024/11/12(火) 07:32:29 

    >>124
    自分が選べる側だと勘違いしてるんだろうね
    厚かましい

    +6

    -2

  • 523. 匿名 2024/11/12(火) 07:35:51 

    >>31
    ガルの毎月の婚活トピは既婚者とガル男の思うようにいかない日々の発散場所になっているから見なくていいと思う
    あれはどうにかならないのかな

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2024/11/12(火) 07:39:32 

    >>131
    婿欲しいなら20代前半から婚活しなきゃね

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2024/11/12(火) 07:42:04 

    >>516
    しっかり働いてる人なら、その心配はないですか?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/11/12(火) 07:48:13 

    >>36
    そうでもないよ?婚活の場にもいる
    有能な見た目も普通以上の男性も周囲に好みの女性がいるとは限らないから
    大人しく周囲にいる女性に捕まる男性ばかりじゃないって
    今はコンプライアンス的に社内恋愛は減ってきているし
    アプリや婚活で新たな出会いを求める良い男性もいる、理系男性とか出会いが少ないし
    学生時代も同学部の理系女性より文系の女性が好みって男性もいるよ
    社会人になって配属された地域で探す場合もある
    ただし女性もスペック高くないと出会えないとは思う

    +3

    -3

  • 527. 匿名 2024/11/12(火) 09:00:00 

    >>525
    独身アラフォー女性の半数が非正規ですけど? これに無職を足すと考えたくもないですよね。

    さらに中高年以降の引きこもりと貧困率は男性よりも女性の方が高い。未婚の姉妹がいると要注意です。

    +2

    -2

  • 528. 匿名 2024/11/12(火) 09:53:49 

    引きこもりが女性の方が多いとか冗談言うなよと思って調べたら本当だった・・・
    婚活で得た教訓

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2024/11/12(火) 10:07:54 

    >>448
    お返事ありがとう。
    毒親持ちでも理解してくれるような夫や義両親は、本当に人間ができてるから、結婚後もすごく上手くいきますよ。
    だから、理解してくれる人はなかなかいないかもしれないけど、もし見つかったら、すごく良い人たちなので、結婚前にそれがわかるのはメリットにもなりました。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2024/11/12(火) 10:14:34 

    >>511
    男性は恋愛の時は相手を探すのが大変だけど
    結婚になると相手を見つけやすいからだよね
    男女の力関係は恋愛と結婚で逆転しやすい

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/11/12(火) 11:47:33 

    >>309
    低年収と結婚する必要はないと思うけど、自分より多少低いくらいは許容しないと結婚できないよね
    年収以外のところで尊敬できるポイントがあればいいだけ
    しかも相手の年収が少し低いくらいで別に生活レベル下がらんし

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2024/11/12(火) 12:24:45 

    >>510
    妥協して婚活するか
    低収入でも生きていける術を身につける
    (今更非正規から正社員になってもそこまでの年収は見込めないから)

    非正規で容姿も微妙でも若い時は若いってだけで、異性に需要があるからそれなりの扱いだったけど
    モテなくなった時点で弱男以下の存在になる
    年収300万円台後半(アラフォー独身男性の年収の中央値)の弱男は男基準では低収入だけど、女基準ではそこそこ稼いでる部類になる
    しかも弱男でも9割弱が正社員だしさ
    アラフォー独身女性は半数弱が非正規で年収の中央値は280万とかになる
    婚活に限らず、貴方に限らず女性は非正規だらけだよ

    +5

    -1

  • 533. 匿名 2024/11/12(火) 12:28:45 

    >>531
    婚活世代は上昇婚が骨身に染みてるから、その軌道修正は無理でしょ
    私たちが若い頃結婚できないの代名詞だった農家はオッサンは
    最後まで農家のオッサンを貫いて結局未婚で人生終了するだろうし
    今婚活してる人も三つ子の魂百までの精神で最後まで軌道修正は出来ないと思う

    恋活してるような若い子は自分より低収入な男性を結婚相手として許容できる人は多いだろうけどさ

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/11/12(火) 12:35:51 

    >>309
    私は男性が無職でも生活レベルが下がらないので、無職でも全然構わないです。
    でもそうすると金目当てで寄ってこられても嫌なので、らこちらの資産を内緒にしたら、どうせモテないだろうと思うので、お金があると難しいですよね。

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2024/11/12(火) 12:40:18 

    >>316
    パーティーです。
    その前はコンパも行ってましたが、効率が悪くて。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2024/11/12(火) 12:51:10 

    >>523
    同感。もはやトピ対象の人達がいなくなって、変な人達に乗っ取られてる。新しいトピ立つ度に秒で必ず飛んでくるよね。

    +1

    -1

  • 537. 匿名 2024/11/12(火) 14:16:24 

    >>362
    お金無かったら結婚しにくくない❓

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/11/12(火) 15:05:32 

    >>511
    九州の福岡とか特にそう思います。女子は若くて、それでも妥協しないと結婚できないと思いました。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/12(火) 15:08:02 

    >>534
    すごい!旅行や高級ホテル宿泊するときとかも2人分余裕で出すんですか?
    数回ならまだしも毎回だとだんだんうんざりしそう。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2024/11/12(火) 15:17:35 

    >>9
    自然な出会い=早いもん勝ち
    まあ、大学時代の出会いが一番いいかもね。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/12(火) 15:21:48 

    >>533
    いまはどちらかと言うと、農家の娘がお婿さんもらって家建ててもらってるケースが多いような気がする。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/11/12(火) 15:24:45 

    >>531
    大学時代に掴まってる上位3割くらいの男性を除くと、必然的にそうなるよね。
    起業や自営となると尚更管理会計は大前提になるから、高学歴有利になるという。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/11/12(火) 15:31:03 

    >>538
    そもそも関西や九州は不景気過ぎて女性の方が多いからね
    その割にはみんな上から目線なんだよね

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/12(火) 15:34:20 

    >>540
    賢いと言うか聡い子はインカレ入り浸りだからね
    19歳から婚活してる
    そんな子がゲットするのは将来性抜群のダサいフツメン
    29歳から慌てて婚活する子もそのレベルの男性を狙ってるけど10年遅れ

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/11/12(火) 15:34:59 

    >>528
    実際、20代以降の引きこもり率ってもっと女性は多いと思うよ。
    男性の場合、買い物行って家事やってても稼ぎがなければ引きこもり判定だけど、女性の場合、もっとはるかに緩々なのが現実だしね。
    正直、男女ともに2割くらいは結婚しない方がいいとは思う。
    そのうえで有配偶出生率が2.4くらいなら、少子化もハードランディングにならずに済むんだけどね。

    いまの有配偶出生率は1.8前後だから、どこかでクラッシュすることが確定しちゃってるよね。

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2024/11/12(火) 15:41:42 

    >>371
    日本はまだ単独親権だから、バツイチ再婚がそこまで大変じゃないけど、欧米みたいな共同親権が施行&徹底されると、日本人の気質的に再婚する人はほぼいなくなると思う。
    離婚後共同親権がまもなく施行だから、いまがバツイチ狙いの最後の駆け込みになりそう。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/11/12(火) 15:48:02 

    >>544
    いま、インカレの異性を相手にする男子なんておらんでしょ。
    ゲスい話になっちゃうけど、結果を見たら結局非モテ男子のセフレよね。
    学内でゲスい付き合い方したら居場所なくなるけど、インカレ女子相手だと「まあ仕方ないよねー」で終わるしね。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:34 

    >>519

    55歳でもですか?

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:48 

    >>548
    55歳のあなたにいい出会いがありますように。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/12(火) 16:45:53 

    >>539
    余裕で出せますよー
    相手がいないけど、いたらの話です。

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2024/11/12(火) 18:01:47 

    >>544
    インカレでゲットはもう古いね
    10年前にはもうインカレで偏差値低い女子大生と付き合うのはカッコ悪い風潮が出てきたよ
    女子大の人気が凋落して偏差値も下がって、早慶MARCHや関関同立に女子が多く入学するようになったら偏差値低い女子大の子とインカレで出会って付き合うことも減ってきたんだよね
    同級生に可愛くて賢い女子がいるんだから同じレベルの大学の綺麗な子と付き合う方がステータス高いから
    あと今は高偏差値大学の男子の母親がインカレでガツガツした女子大生に捕まることを警戒して子どもに言い聞かせたりしている世代になっているよね

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2024/11/12(火) 18:17:48 

    >>116
    性格悪いんだよ。

    +4

    -2

  • 553. 匿名 2024/11/12(火) 18:32:09 

    >>272
    実際に異性の立ち入り禁止はあるよね
    身内が大手企業の寮に住んでいるけれど会社の持ち物だから社外の人は立ち入り禁止だよ
    同じく独身のみで男女別で異性の立ち入りも同じく禁止です
    地方の事業所用だと少人数なので各自借り上げになるから出入りは自由になるそうです


    +3

    -0

  • 554. 匿名 2024/11/12(火) 18:33:13 

    >>454
    >反感買うから言いません
    物凄く聞きたいw

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/11/12(火) 19:11:26 

    >>135
    会話の引き出し増えてるよ。
    明るい人だから、そのうち結婚できそう。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/12(火) 19:14:04 

    >>462
    若い頃は感じ違うよね。
    うちの上司似てる。出世するかも?

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2024/11/12(火) 19:22:01 

    >>464
    お別れする!

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2024/11/12(火) 19:27:57 

    >>326
    わかります。
    どうしてもわかりあえないとこあるよね。
    あと主人は男兄弟だし、働いている女性が周りにいないから、義家族は価値観が昭和のままです。。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/11/12(火) 20:49:29 

    >>535
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/11/12(火) 20:54:37 

    >>549

    残念
    56歳でしたー

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2024/11/12(火) 21:44:30 

    >>188です。
    色々考えて、コメント下さった方々に勇気貰えたので、デートは難しいけどお食事かお茶に誘ってみようと思います。まだ誘えてもいない今から緊張してますが💦みなさんに背中を押してもらったと思って頑張ります!ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2024/11/12(火) 22:08:12 

    >>551
    +ついてないけど新鮮な情報だった
    ありがと!

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/11/12(火) 22:10:28 

    >>561
    あなたきっと絶対いい人と巡り合えるよ
    そういう予感しかしない

    いいなーーー
    私にも運が回ってきますように!

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2024/11/12(火) 23:34:24 

    実家暮らしの男性を甘く見てたら、モラハラだったり 借金あった。
    別れるのは早く別れた。

    しかし、気軽に婚活行くのはもし交際中聞かなかったら借金も教えてくれない男性もいるので
    私が想像してるよりも何も考えてない異性もいるのだなと衝撃でした。

    トラブルに巻き込まれるのは嫌ですね。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/11/13(水) 09:03:17 

    >>560
    ずっと55歳55歳言ってたじゃない。
    よく分からない人…

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2024/11/13(水) 10:49:27 

    >>564
    借金かぁ・・・・・・

    プロフィールとかでも借金を書く欄ってないもんね

    はぁ~・・・・・・難しいね
    なんか一人でいいかなって気もしてくる
    金銭的にはなんとかやれるし、ますますね・・

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2024/11/13(水) 13:43:50 

    >>161
    リアルですな

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/11/13(水) 15:49:34 

    >>481
    いまは婿許容の男性なんて激レア過ぎて、いじめたりしたらすぐに出て行かれておしまいだもんね。

    子供連れて出ちゃえばシンパパでも親権取れるからね。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2024/11/13(水) 15:52:15 

    元の容姿やスペックではない
    センスとコミュ力が男女とも勝つ

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2024/11/13(水) 15:55:09 

    >>436
    自己申告を真に受けるもんじゃない。

    ネット上の自己申告はリアルと大抵反比例する。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/13(水) 19:18:07 

    女の価値は若さ

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2024/11/13(水) 21:46:07 

    >>565
    今日、誕生日だったのでは

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:58 

    >>18
    レアな成功例を妄信してもね。国勢調査によると、40歳で5年以内で結婚した人1%くらいでは?
    いるにはいるがほとんどいない。生涯独身を想定したライフプランが必要。

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2024/11/14(木) 12:53:42 

    気合いと覚悟で婚活
    だらだらやるもんじゃない

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/11/14(木) 17:45:31 

    >>248
    そうやってクロワッサンに騙された女性が中年期に社会のお荷物化してる。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2024/11/14(木) 17:47:18 

    >>573
    30代なかば以降の入籍は男女ともに事実婚から法律婚への移行。
    30過ぎて出逢って結婚なんてまず無理よね。

    +0

    -3

  • 577. 匿名 2024/11/14(木) 20:17:57 

    >>563
    絶対という言葉に勝手に力付けれました!
    なんて誘おうか考えてるうちにウジウジしちゃってまだ連絡できず…これからLINEしてみます。あぁ~緊張する…

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/11/14(木) 20:45:50 

    >>575
    クロワッサンって何のことですか?

    +0

    -1

  • 579. 匿名 2024/11/14(木) 21:25:55 

    >>26
    性格もね。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/11/15(金) 06:04:37 

    >>88
    わかりすぎて
    当たり前に目の前のことやってきただけなんだけど、そろそろ1本のりそう
    若さの価値は目減りするのに年収は上がりつづけ、対象狭まる方向にしかいかん
    子供欲しいから諦めないけど、吐き出したくもなるわー男に産まれたかった

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:30 

    >>2
    私は20から始めてうまくいかず、24で再開してすぐ相手が見つかり結婚した。適齢期があるから婚活は若すぎてもうまくいかないと思った。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2024/11/15(金) 11:44:07 

    >>94
    私は受動型を選んで失敗しました…

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/11/15(金) 11:45:57 

    >>564
    実家暮らしで借金て…とんでもなくお金使わないとそうはならないですよね…

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2024/11/15(金) 20:52:12 

    >>576
    35までなら全然居ると思う

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2024/11/15(金) 23:35:01 

    >>95
    私もバツイチで結婚相談所に入会しました。
    最初にお見合いした人と交際しています。
    どうなるか分かりませんが、今は交際を楽しもうと思います。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2024/11/16(土) 01:31:36 

    >>581
    適齢期というか20歳なら今は学生が多くない?高卒じゃないと20歳で婚活ってならないのでは
    今の婚活をする層だと女性にも学歴やある程度の社会人生活を求める人が多いと思う

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2024/11/16(土) 02:11:07 

    見た目って想像以上に大切だなって事
    年収じゃ恋愛感情にスイッチが入らない事
    イケメンだと普段怒ってしまうような事でも許せてしまう事
    イケメンと一緒にいるととても楽しい事、幸せを感じられる事
    今まで何やってたんだろ私
    無駄な時間を使いすぎてしまった 気づくのが遅かった
    これから取り戻す!

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2024/11/16(土) 12:00:49 

    相談所だったけど、自分で決めた条件とは別に受け入れられないことが多かった
    小さなこと、細かいことがたくさん
    仕事に対する姿勢とか家族へのリスペクト、その他もろもろ

    友達からお付き合いする人はその辺が事前にわかっているから大好きになるのよね

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/11/17(日) 21:58:23  ID:94zNQdXhXh 

    顔が爆笑問題の田中で全く好みじゃなかったけど、結婚は顔じゃないし、
    話しやすいしと、カップリングし、この前お茶してきました。
    数日ぶりに顔を合わせて、やっぱり顔が生理的に無理で(特に半開きの目)身長も自分より低く 鞄がヘロヘロのリュック。。

    会話も私ばかりが話して、帰宅したら疲れたし
    元カノとの別れの原因が、「おばさんみたいに細かい事を指摘する女で、うるせー!と思って喧嘩別れした」と。

    でも私は、それはあなたに問題があったから言われていたのでは??とか色々考えて
    次の居酒屋の約束も、「私も絶対うるさく言うタイプだし、合わないのでお互い別の人を探しましょう。」と断った。

    向こうは「ええ、。俺は楽しかったので、また〇〇(私)と飲みに行きたいんだけど。、」と返事してきたけど、無理なものは無理。

    あなたが楽しかったのは当たり前。私が気を遣って凄く話をしたから。。。本当に疲れた。拷問だった。
    ご飯口に入れたまま喋ってボロボロ飛ばすし、何かたまに視線が胸にきてキモいし(私が違う場所を見てたりするとき見る人がいるけど、視野あるし、あれは相手にわかるからやめた方がいいと全国の男に言いたい)

    顔は許容範囲妥協したらどっちみちダメなんだなって…。妥協してカップリングしてしまったら色々面倒くさい。。。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2024/11/18(月) 17:06:50 

    婚活で中々強烈な人に出会ったのでちょっと凹みかけています。励ましや喝を入れてください…。

    1バツイチで離婚事由、奥さんばかりを批判。教育してあげたらよかった発言。…よくよく聞くと、多分相当奥さんはこの人にストレスを抱えていたのではと。

    2何回かの電話で、もう少しフランクによかったら敬語をやめてみませんかと言うと、「そんな失礼なことできないから」という割には電話口でボリボリせんべいを食べる、咀嚼音を毎回。

    3とにかく何も話さない。こっちが話題をふると、興味のないことはうん、そう、で終了。広がらないから会話が終わってしまう。野球は興味があるようだ。

    4私が緊張してるの?もっと話を広げてみてと言われる…。
    ええー?そんな馬鹿な。

    5甥っ子さん(またいとこ)が好きすぎて、その話題ばかり繰り返す。甥っ子が野球をしていて、180センチで…と同じ事ばかり何度も受験勉強させられるかのごとく繰り返す。
    まだ会ったことのない人だから、とやんわり伝えても、トークはいつも同じ。一時アルツハイマーを心配しそうになるほど同じトーク。甥っ子写真まで送ってくる。

    6出かけても前をスタスタ1人で無言で歩く、話を振ってもすぐ終わる。荷物が重くてゆっくり目に歩くが気にも留めない

    7一人称がおいら。ひろゆき信者ではない。
    〜じゃよと仙人語を使い始める。何か悟りを開いたのか。

    8言葉の節々に必ず甥っ子を入れてくる。今度甥っ子のお腹を触ってみていいよと言われる。甥っ子はそのことを知らないであろう…。

    9お蕎麦好きなんですと言ったら「会社の近くに凄く美味しい蕎麦屋があります」と言ったのでどこか聞いたら、
    「それは会社名がわかるのでいえません」とのこと。話の種に聞いてみただけなのに。「個人の情報になるので、会った時に会社名を言うのが自分のポリシーなので」とのこと。
    そう言っておいて、「夜のそういう行為は嫌いでないですか?」と個人の大きな情報をいきなり聞いてくる。前の奥さんとそのようなことがなかったから心配したのかわからないが、そんなこと初めて聞かれた。自分のポリシーは守るが人についてどうでもいいらしい。

    10LINEで父が入院したと言ってきたので、心配や入院を労う言葉をかけるも、数時間未読で返ってきたのはあくびの全く関連性のかけらもないスタンプ。

    自己中というか、何にも考えてない人なのか判断が難しいですがこんな人物に初めて会ったので強烈すぎて疲れが溜まってしまったと同時に自分は心が狭いのかの葛藤をしていました。

    +5

    -1

  • 591. 匿名 2024/11/19(火) 17:11:35 

    >>590
    全然狭くないよ。590さんのコメ読んだだけで、元奥さん毎日大変だったろうなと思ってしまった。コメ主さんもお疲れ様でした。
    まさにエナジーバンパイアだね。自分の事しか考えてない典型だし、そりゃバツイチになるよね。全力で距離置かないとね。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2024/11/19(火) 22:27:23 

    >>590
    知らない間に知らない人に写真だの個人情報晒されてる甥っ子もかわいそうに
    そんな人は稀なレベルの変人だと思うから気を取り直して頑張って

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/20(水) 02:01:42 

    >>591
    優しい言葉ありがとうございます(T_T)実はこの人千葉在住で遠方から遥々会いに行ったのですが、あまりにも言葉も少なくどっと疲れて帰ってきました。…ずっとこの人とうまくやっていけるのか葛藤していたので私の選択は間違いではなかったと591さんの言葉に自信がもてました。

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2024/11/20(水) 02:06:26 

    >>592
    ありがとうございます(T_T)
    やっぱり変人ですよね…私は何となくですが、この人ASDじゃなかろうかって思っていました。前の奥さんはお風呂に入る時に鍵を脱衣所にかけていたようです。唯一ゆっくりプライベートを取れる空間だから…と鍵をかけることを希望していたようなのですが、この人は家族なんだし、脱衣所で手を洗えないからと言って何度か鍵を開けて入って来ちゃったようなんですね。それに奥さんが怒って、ドアを壊したと…。これだけ聞くと、奥さん相当気性が荒いのか…って思ますが、奥さん側の意見聞いていないですし、何か奥さん相当ストレス溜まりそうなのは確かなのですよね…
    そして甥っ子さん…もう凄いあいつはもっと痩せな痩せな言われて可哀想でした。

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2024/11/21(木) 01:17:49 

    >>20
    見た目好みじゃなくても好きになれるかもしれないからとりあえず付き合いなよってアドバイスする人居るけど、第一印象でピンとこないのに好きになれるわけねーよと思う笑

    職場の同僚、身長180cm超のヒョロガリでKing Gnu系の見た目の人としか付き合ったことないらしいけど、今の彼氏は今までと真逆で身長165cmで少しガタイがいい人。今までの彼氏以上に尽くしてくれるし、なんでも買ってくれる、とにかく優しいから見た目が好みじゃなくても付き合うかーとなったらしいけど、1ヶ月経った今、いつもテレビがつけっぱなしで家で過ごしてるのが凄くだらしなく見えてしんどくなってきてるらしい。見た目気に食わないと、どれだけ中身が良くても少しの癖が気になって仕方ないんだなと思う。絶対に見た目は妥協したらダメだと思う。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/11/22(金) 00:42:55 

    >>152
    相談所は出会いを提供するだけで頑張るのは自分だよ
    相談所で結婚したけど、自分からガンガン相談しましたよ

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/24(日) 02:30:42 

    >>215
    因みになんていうアプリ?

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2024/11/24(日) 18:05:18 

    現在婚活中の41
    ハイスペック男性?の6対6婚活パーティーに行って、パーティーのアプリのプロフィールみたら学歴やお仕事凄いけど、年齢高めで見た目や性格が難ありだなと思いつつ、折角来たからにはいいねくれた3人の誰かとマッチングして帰るかと思ったら、私の女性の中での相対的順位が低いいいねだったようで、(中間申込で自分がいいねしなかったからか?)3人とも最終結果で別の女性とカップルになっていた
    そのうち2人からは連絡先が婚活パーティーのアプリ機能通じて送られて来たけど…
    稼げる男性は50代でも競争率高いのね
    爆モテしてんじゃん
    容姿悪くても付き合った後・結婚後に浮気されちゃうかもだね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード