ガールズちゃんねる

LUUPへ賛否相次ぐ 「新しいものにすぐ反対」はユニコーン企業が生まれない日本の空気感? 海外経営者「日本で叩かれることが海外では褒められる」

207コメント2024/11/11(月) 19:27

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 13:37:40 


    LUUPへ賛否相次ぐ 「新しいものにすぐ反対」はユニコーン企業が生まれない日本の空気感? 海外経営者「日本で叩かれることが海外では褒められる」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    LUUPへ賛否相次ぐ 「新しいものにすぐ反対」はユニコーン企業が生まれない日本の空気感? 海外経営者「日本で叩かれることが海外では褒められる」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    電動キックボードを街で見かける機会が増えた。タクシーに代わる近距離として注目されている一方で、飲酒運転や信号無視など、交通違反の増加によって問題視もされている。なかでも、やり玉に挙げられるのが「LUUP」だ。 


    ■わずか4年で50台→2万台以上 急激に増えるLUUP利用者

    ■新しいものにすぐ批判…日本の空気感

    佐々木氏は“キャズム理論”を引き合いに出し、「日本のみならず、新しいものが出ると、何でも否定したがる人は一定数いる」と話す。また、安倍晋三元首相の回顧録を読んで、「『日本人は新しいものはすぐ反対するが、社会に普及してルールになると、案外すんなり受け入れる』とあった。そういう民族性だと、LUUPも全国で使えるようになれば、『まだ使ってないの?』となる」と予想した。

    +1

    -131

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 13:38:13 

    じゃあ海外だけでやれ

    +332

    -10

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 13:38:25 

    よく分からない
    新しいことは嫌い

    +3

    -38

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 13:38:45 

    昔の日本は新しいもの好きだったのにね
    新しいものを受け入れなくなったから衰退したのか、衰退したから新しいもの嫌いになったのか

    +13

    -46

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 13:38:48 

    賛否?
    否の話しか見聞きしないが?

    +295

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 13:38:53 

    批判の原因を国民性だけに求めて正当化するのは卑怯
    自転車だって事故多いのにこれ絶対に危ない

    +251

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 13:39:18 

    新しいものだからじゃなくてルールを守らんやつがいるからなんだけどね

    +305

    -6

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 13:39:33 

    >>2
    こういう奴が日本を駄目にしてるんだなぁというテンプレコメントww

    +9

    -40

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 13:39:42 

    代わりにバイクを廃止してほしい

    +0

    -25

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:00 

    これのせいで事故が起きてるし批判もしかたないよ

    +198

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:12 

    トランプ頼むから日本を植民地にしてくれ
    もうだめだよこの国は

    +6

    -38

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:44 

    日本で叩かれる事は海外で褒められる

    じゃあ海外だけでやっとけ!!!

    +156

    -5

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:49 

    公務員の事なかれ主義ご一番の害悪

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:50 

    沈没国家ジャポン

    +2

    -14

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:51 

    外国はどうでも良いけど、日本の道は狭いから無理

    +148

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:54 

    普及させる前にルールしっかり作れって話だよ
    特にこの手のものは都市部で使われるんだから事故率上がるし、免許制、保険加入等々規制作って運用してから文句言え

    +134

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:04 

    >>4
    高齢者が増えてそっちの人口が多いから
    大きな声で潰される
    高齢者少ない時代なら若い人が押し切れた

    +11

    -26

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:08 

    海外にあわせて日本を変えなくていいよ

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:15  ID:vtctAbl7F5 

    >>7
    これで歩道走ったり車線の急な変更したりする奴の多い事よ

    +98

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:41 

    利用者のモラルがないからだよ
    違反者は撮影して運営会社に通報したら永久利用不可にするとかしたら良いんじゃ?、

    +92

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:45 

    道幅広くないと無理だとおもう。狭い路地とか多いとこはやっぱり難しいとおもう。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:50 

    日本は土地が狭くて道が狭いんよ

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:51 

    >>1
    その海外の奴らが大挙して押し寄せてきた現状、日本はどうなってるでしょうか?

    なぜ海外基準なのか
    背伸びはやめとけ
    日本は見栄えだけ取り繕ったハリボテだ。

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:52 

    ニノがcmやってるヤツ?

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:53 

    >>7
    ルール守ってても日本の道路であんなのウロウロされたら危険だよ
    普及させるなら専用レーン作ってからにしてくれ

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:53 

    >>5
    これに関しては新しいからとかじゃなくどう考えても危険性が高いから批判されるんだしね

    +89

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:56 

    >>1
    ループ批判してるやつら自転車まともに乗れない説

    +2

    -29

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:02 

    道路の広さや整備状況なんかも全然違うよね。自転車専用道路もまだまだなのに。事故が増えることは受け入れたくないよ。

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:04 

    こういう『日本は〜』とか主語が大きい場合って、単にメディアや企業が扇動したいだけだからね
    ポジショントークそのもの

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:07 

    バイクのほうが迷惑
    チョロチョロ邪魔くさい

    +3

    -15

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:15 

    >>17
    そうじゃない
    普通に危ないからだよ狭い日本には合わない

    +28

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:19 

    むしろ海外で大失敗してやめようとしている段階になってから日本に導入する方が目立ってるのでは?この件も移民も。

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:21 

    職場でも、新しいアイディアは「前例がない」の一言てすぐ潰される

    +0

    -6

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:26 

    >>1
    ここは大日本帝国である🇯🇵
    毛唐文化などお断り

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:29 

    あいつらがルール守らないで暴走するから悪い
    めっちゃ丁寧な運転の人にはちっとも嫌悪感覚えなかったよ
    ルール守らんやつが悪い

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:37 

    危ないからやめろっつってんのに論点ずらしの印象操作でうんざり

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:40 

    車もバイクもチャリも乗るけどほんと、ルールってもんがあるでしょうに。ボードもスポーツチャリも車道走るくせに信号は無視して行く。
    あの思考がわからん。とにかくバカは歩いてろ。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:41 

    交通ルールを守ってさえいればそこまで非難はしないよ?その交通ルールの厳守がなってないから叩かれてるだけであってだな。何でもかんでも非難ってわけじゃないのだよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:01 

    仕組み自体は良いと思うけどキックボードにする必要ない。全部自転車タイプにしてほしい。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:12 

    >>1

    事故増やしたいのかな??


    電動キックボードのレンタルサービス「LUUP」が関連する事故件数については、2023年7月から2024年7月までの期間で、警察庁に報告されたものが258件です。

    電動キックボードの事故では、四輪との事故が29.7%、歩行者との接触が18.8%など、さまざまな事故が発生しています。
    また、電動キックボードの事故の17%は飲酒運転によるもので、事故の増加の一途を辿っています。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:21 

    ルールがちゃんとしてないしマナーが悪い人が多いから批判が多いんでしょ
    それを新しいものを受け入れないからとか話すり替えられてもね

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:22 

    >>30
    それでも免許はあるでしょう
    ちびっこから出来ちゃう意味不明なロシアンルーレットよりはマシだよ

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:27 

    新しい物を否定してる訳じゃないのを気付けよって話しだよね
    普通にルール守らないやつがいて危ないからだよ!!

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:47 

    >>15
    道路事情の違いも絶対あるよねえ。段差も多いし、キックボードでコケてる人結構見るんだよね

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:49 

    バイクとかスポーツカーの方が危険運転多いと思うけど

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 13:44:00 

    >>1
    フィンランドのように専用レーン作ってるならわかるが自転車専用レーンすら全国に用意できてないのに何を言ってるんだ
    フィンランドは国土狭いからできたが日本でやれるのか?

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 13:44:00 

    >>1
    新しければなんでもアリじゃないだろ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 13:44:14 

    事故が起きてもゴリ押ししてるから批判されてんのに何が新しいものすぐ反対〜だよ

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 13:44:15 

    新しいものにすぐ反対するとか、新しいものを受け入れないとかじゃない。とりあえずこうやって言っておけばいいみたいな感じで反対されるとすぐこれをいうけど、日本みたいに狭い道で乗ったら事故のもと。ヘルメットが必要なのにかぶらなかったり、歩道禁止なのに歩道走ったり。そんな危険なものを受け入れるのはムリ。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 13:44:30 

    素朴に海外で普及したからって何?って思う。
    海外で普及したら正しいって判断だとしていることがわからない。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 13:44:41 

    >>7
    しかも若い子だけじゃなく、いい歳したおっさんまでルール無視で乗ってる

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 13:44:42 

    日本は道路が狭いからね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 13:45:04 

    中国人が簡単に日本の免許証取れるのもすぐにやめるべき。日本人がどれだけ被害に遭ったらやめるの?上級国民が亡くなるまでやめないの?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 13:45:11 

    論点ずらしての議論って意味あるの?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 13:45:22 

    >>31
    それが老人の意見

    +7

    -8

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 13:45:41 

    バイクとかスポーツカーの方が煽り運転とかして危ないけど

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 13:45:47 

    日本は道路が狭いんだよ
    だから邪魔にもなるし事故が起きやすい
    アッメリカみたいな広い国と比べないでほしい

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:10 

    元警視総監や経済産業省出身の弁護士がいるもんねー

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:15 

    車道と歩道の幅考えてよね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:33 

    そもそも海外で失敗してるのに日本に持ち込んでいるんでしょ?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:40 

    そもそも法整備してからはじめるべきでしょ。
    それと契約するときに最低限の道交法について試験をして、合格した人しか乗れないようにしないと。
    知りませんでしたじゃなくて知らないやつは乗るな。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:43 

    監査役に元警視総監・樋口建史氏が就任

    これ、あちら側の意見ばかりを紹介してるの?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:52 

    新しいものは嫌いか?むしろミーハーでスイーツ海外のいつもはやってない?
    LUUPの場合は安全性を危惧しているからでしょ。
    否定している意味が違うよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:59 

    >>31
    自動運転やなんかでもとにかく怖いと思う人が多いから進まないんだろうね

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 13:47:00 

    新しいから批判してるんじゃなくて、ルールもちゃんと整備されてない状態で初めてアホが危険な乗り方してるから批判してる

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 13:47:14 

    >>7
    新しいものでも、いいものだったら賛成するんだけどね。
    海外ですでに危険だったり、不法投棄が多くなったりで禁止になってるのに、日本に持ち込む必要ないのに。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 13:47:36 

    >>5
    エレベーター内で中国製のバッテリーが大爆発して
    人間丸焦げ、そくせき棺になってんの見てしまったんだよ
    あんなの誰だって怖がるって
    乗ってる途中でオマタ燃えんじゃないかってヒヤヒヤすんのよ
    これバッテリーどこ製なのよ

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 13:47:52 

    ニノが出てるCMの注意喚起も軽いよね

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:03 

    国交省(公明党、創価学会)が権力を握りすぎるのをどうにかするべきでは?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:08 

    >>27
    この手の人間、職場でもプライベートでもまともに人間関係築けてない説

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:12 

    新しいものでも必要性があれば受け入れられて全国に広がります。
    電動自転車のレンタサイクルなんて前はなかったのに便利だから受け入れられて全国のいろんなところにある。モバイルバッテリーのレンタルも同じ。要は受け入れられないものにはそれなりの理由があるってことだよ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:15 

    >>5
    便利だから使ってるよ

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:15 

    LUUP
    イヤホンしながら運転しているア◯は独りで逝ってください。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:38 

    単に危険で死人が出そうだからちゃんとやれって話でしょLUUPは。
    死ぬのが向こう見ずなLUUP乗車者ならいいけど、不運な歩行者が死んだり、普通に運転してるドライバーが罪に問われるのはかわいそうだし自分もそうなるかもしれないから怖い。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:40 

    >>1
    議論を強引に「新しいもの嫌い」にすり替えて、反対派を悪として推進しようとしてませんか?
    一企業の事業をメディアがこういった形で推進しようとしているのであれば、その理由は何なのでしょうか?🤔

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:44 

    メディアがこぞって絶賛したり、否定意見を差別とか遅れているといっているものは
    LGBTとか夫婦別姓とかあるけど、
    賛否出して議論しないでプロパガンダしているよね。
    議論したほうがむしろ理解が深まると思うんだけどな。メディアのやり方は残念

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:58 

    >>67
    中国、韓国のEV車が日本で増えるの嫌だなぁ…

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:13 

    徳川400年で築かれた同調圧力は日本の文化であり美徳だから日本はこれで良い
    震災の時に支援物資貰うのに行列作って綺麗に並ぶなんて日本だけでしょ

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:20 

    これのYouTube広告さ
    「もう普通でしょ?」「気をつけてね」ってのが
    危険な乗り物って認めてるようなもんじゃない?

    まだ普通じゃねーよ!

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:25 

    バイクの方が飛ばしてて危ないよ

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:43 

    >>1
    海外で総スカン食らったもん日本に持ち込んでドヤッてんじゃねぇよ利権野郎共

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:51 

    そういえば国交省の大臣また公明党がなったね。
    うまみでもあるの?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/10(日) 13:50:22 

    >>81
    フランスはやめたよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/10(日) 13:50:51 

    >>77
    中国の車のCMガンガンやってるよ
    長澤まさみがアンバサダーで

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/10(日) 13:52:46 

    >>1
    免許制にしたらええで!
    ちゃんと金払って講習受けて免許取得
    違反したら罰受けるシステム作ったら普及してもええと思う
    今んとこアホが調子乗って乗り回すイメージしかないねん
    それを払拭させてくれ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/10(日) 13:54:16 

    >>7
    LUU○乗ってる奴でヘルメット被ってる人1人も見た事ない

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/10(日) 13:54:43 

    ナンバープレート付ける必要があるかどうか判断付けにくいのもやめたら?全部免許、ナンバープレート必須にしたら?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/10(日) 13:55:21 

    海外に合わせる必要は一切ない
    日本が世界で一番進んでて整備されてる国だから

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/10(日) 13:56:10 

    歩道走れるのがおかしい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/10(日) 13:56:15 

    >>67
    ジャパンボカンは嫌だよ!
    チャイナボカンを日本に持ち込むなよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/10(日) 13:57:17 

    >>1
    シンガポールで電動キックボードは禁止になったから周回遅れ

    公明党国交省の選挙区の有権者聞いてますか

    LUUP警視総監の天下りだけでなく
    パチンコ北朝鮮ミサイル献金もよね
    LUUPへ賛否相次ぐ 「新しいものにすぐ反対」はユニコーン企業が生まれない日本の空気感? 海外経営者「日本で叩かれることが海外では褒められる」

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/10(日) 13:57:42 

    >>63
    日本の風土や感性に合っているものなら新しいものに飛びついて定着しますよね。それに昔から日本って海外のモノを日本にアレンジして受け入れてきましたよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/10(日) 13:58:12 

    >>1
    これは都市部だけでしょ
    日本全国で暴走してる自転車を取り締まれない時点でこれを取り締まるの無理でしょ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/10(日) 13:58:42 

    新しくても便利な物はみんな利用するし普及するよね
    一度轢かれてみたら分かると思う

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/10(日) 13:58:44 

    新しいものへの拒絶じゃない
    危険だからという理由だよ

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/10(日) 13:59:14 

    >>10
    これで事故が増えて傷害保険や自動車保険使われまくったら、翌年の保険料が上がるのよ
    私達のなけなしの給料から引かれる額がまた上がる

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/10(日) 13:59:50 

    >>1
    電動キックボード使ってる人はスピード出しすぎだと思うわ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/10(日) 13:59:53 

    >>15
    どこを走行する設定なんだろうね
    ウチの辺りは常時渋滞するほどに車の量は多いけど、歩道はびっくりするほど狭くて、自転車が来たりすると迷惑感を否めない
    車道に降りられても車の人には迷惑感あるだろうし

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/10(日) 14:02:53 

    >>84
    BYDのことかい
    あれもしっかり燃えていたなぁ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/10(日) 14:03:01 

    >>78

    「同調圧力」ってさ、コロナ禍のマスク事情で急激に流行り出した気がする。この言葉嫌い。

    社会規範だよね。自ら考え守らなければならないルールだよね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/10(日) 14:03:12 

    >>84
    中国のEV、駐車場でバッテリーから発火して火事って珍しくないのに、よくこんな車買えるわ
    なーんにもリサーチしないで安いって理由だけで飛びつくんだろうね

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/10(日) 14:03:26 

    >>7
    海外みたいに日本の道路広くないしな

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/10(日) 14:03:45 

    >>76
    夫婦別姓でどこが調査したのか失念しましたが、どの世代も夫婦別姓よりも旧姓を使用できる範囲を広げたほうがいいって回答が一番多かったです。

    地元の新聞やNHKが、夫婦別姓に熱心な人に投票するっていう18歳の若者をさもそれが多数化のように取り上げていましたね。本当にマスゴミです。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/10(日) 14:04:09 

    >>7
    自転車いい、乗り手側のマナー違反が多くてウンザリする

    都内は本当に酷いよ
    赤信号で左折や車が通らない場所での信号無視、歩道爆速など…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/10(日) 14:04:43 

    少し前にLUUPの轢き逃げのニュースがあって、レンタルした個人を特定できないからうやむや
    みたいなののその後どうなったんだろう?

    誰にレンタルしたか当然管理されてるよね?
    自転車と一緒で会員登録とかあって、今どこに置かれてあるか普通管理されてるはず

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/10(日) 14:04:44 

    >>89
    歩道は振動が不定期に掛かる凸凹を付ければ、良いんじゃ無いかと思ってる!
    波状の物でもいいや、まっすぐに走れない様にすれば良いんだ。小径の車両は転けるように

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/10(日) 14:05:08 

    >>53
    投票率低くて公明の議員が沢山当選するからだよ
    現役世代の金をむしり取って死にかけの老人に金配るのも、現役世代が選挙行かないから

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/10(日) 14:05:36 

    >>2
    まぁ電動キックボードはおいといて、
    新しいものとか新しい事する人を本当に日本は嫌うなとは思う!
    これはなんか経済学者の人たちも言ってた。

    +10

    -5

  • 109. 匿名 2024/11/10(日) 14:06:54 

    >>7
    ほんとそれ。歩行者につっこんでったり、横断歩道も止まらないし、車道もフラフラ運転で、本当に迷惑。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/10(日) 14:07:36 

    先ほど雨がぱらつく中、厚底ヒール履いてイヤホンつけて両手に荷物でヘルメット無しで、手慣れた様子で借りていく女性をみた

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/10(日) 14:08:10 

    >>106
    それだと自転車も走行できなくなるね
    子供乗せたママチャリは困るでしょうねぇ
    まあ自転車もルール無視が多いから自業自得か

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/10(日) 14:09:24 

    早く私の頭上にだけ隕石堕ちてこないかな。そしてバタフライ効果でみんな幸せになるの。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/10(日) 14:09:55 

    >>1
    自分や家族か轢かれたくないので反対です。すでに追突事故や轢き逃げが起きています。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/10(日) 14:10:22 

    >>55
    免許持ってねーだろ
    いきなりあんなものが出てきたら止まれないんだよ
    引いたらこっちが悪くなるしたまったもんじゃねーよ怒
    本当一回飛び出しの被害にあってみろってんだよ
    しばらく運転出来なくなる何事なくても恐ろしいふざけんなだわ

    +7

    -5

  • 115. 匿名 2024/11/10(日) 14:10:24 

    >>19
    ある速度以下なら歩道OKらしいんだけど
    それ守ってるか不明なんだよね
    あっち行ったらこっちいったりするから

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/10(日) 14:11:13 

    >>99
    そう、それ
    それには何も言わないよね
    今後中国車が増えるの嫌なんだけど

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/10(日) 14:11:18 

    >>112
    そんなこと起きたら悲しいから幸せになれないよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/10(日) 14:12:55 

    >>1
    道が狭いのに大型の自動車が増えてるのに、さらにこんな危ない乗り物がチョロチョロしてたら事故起こすわ。危ないから嫌。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/10(日) 14:13:45 

    >>2
    オランダでは電動キックボード禁止だよね

    世の中の流れに逆行することを声高に主張して日本さげするの本当に意味分からん

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/10(日) 14:14:00 

    新しいものにすぐ反対するだと?
    迷惑で危険ななものに反対して何が悪いんだ?

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2024/11/10(日) 14:14:06 

    LUUP普及させたいなら道路整備まで自分たちでやれよ
    そしてその範囲だけで走れるようにしろ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/10(日) 14:15:11 

    >>1
    使用ルールや交通ルールを理解してない人が乗ってるのが問題。通常モードで歩道や公園内を疾走してたり、一通逆走したり。撮影しながら走る外国人とかさ。危険すぎる。注意しても日本語通じないし。恐怖だよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/10(日) 14:16:39 

    >>115
    歩道走行モードならハンドルハイドの緑の光が点滅するばす。
    歩道をそんなモードで利用してるやつなんて一回しか見たことない。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/10(日) 14:16:55 

    abemaTVもステマをやるようになったか
    ま、LUUPも必死なんだろうな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/10(日) 14:20:16 

    >>6
    批判されたくないならヘルメットくらい必須にしろ
    あと歩道は走らせるな

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/10(日) 14:20:23 

    >>111
    きちんとルールとマナーを守って乗ろうとすると自転車って不便な乗り物だよね
    日本の道路事情にそぐわないんだよ
    電動キックボードとか新参者が加わる余地がない…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/10(日) 14:20:24 

    パリで危険だから廃止された物をわざわざ日本に持ってこないでほしい。
    「海外では〜」ってすぐ言うメディアは失敗は報道しない
    海外では移民、電動キックボード、太陽光発電
    規制されてきているのに、親中議員だらけだから
    欧米で売れなくなった中国のものを買わされる。
    いい加減にしてほしい。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/10(日) 14:20:51 

    日本は社内起業だから起業のタイプがアメリカとは違うだけで結構成功してると思うけど

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/10(日) 14:22:01 

    >>119
    ヨーロッパで禁止の方向だから、余ってる中国製のやつを日本に押し付けてきてるんだよ
    事故が増えて日本で禁止されるまで何台売れるかって商売してる

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2024/11/10(日) 14:22:11 

    >>6
    歩道も車道も狭いからねぇ
    広いところで走る分には危なくないからご勝手にって感じなんだけどな

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/10(日) 14:23:04 

    こんな危ない乗り物普及するか!
    それに乗ってる姿がアホっぽい。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/10(日) 14:23:12 

    ここ、天下り先企業だよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/10(日) 14:23:32 

    >>1
    安全を犠牲にしてまで導入するもんではないから
    日本でぶったたかれまくってるってことは日本じゃ商機がないってことでしょ
    だったら海外展開して誉められてきなよ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/10(日) 14:24:03 

    最近CMやってるけど
    気をつけてね
    だけじゃなくて、それこそCMで徹底的にルールを周知すればいいのに。luup のルールってこうなんですよと。乗る人にも乗らない人にも。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 14:24:46 

    >>1
    ループに乗ってる女ってやけに姿勢良いよね?

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2024/11/10(日) 14:24:51 

    >>131
    乗ってる姿ね。私もそう思ってた。

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2024/11/10(日) 14:25:16 

    >>1
    社会に普及してルールになると、案外すんなり受け入れる

    そりゃそうよ 日本は法治国家だよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/10(日) 14:26:30 

    乗ってる本人だけの事故ならどうでもいいけど
    車や歩いてて巻き込まれた時の法整備がされてないと巻き込まれた時の損失が大き過ぎる
    企業で保証してくれるならまだいいけど、グレーなのをいいことに逃げるだろうなぁって変な信用がある

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/10(日) 14:26:35 

    海外では禁止されてるのにね
    LUUPへ賛否相次ぐ 「新しいものにすぐ反対」はユニコーン企業が生まれない日本の空気感? 海外経営者「日本で叩かれることが海外では褒められる」

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/10(日) 14:27:00 

    なんでこれが急に認められて広まったのか、よ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/10(日) 14:27:05 

    >>1
    住宅街の狭い道を一時停止もせずに突っ込んで来られた時はさすがに怖かったわ
    ヘルメットも被ってなかったし逆走だしで危ないからドラレコの映像を警察に提出した
    乗るなとは言わないけどルールは守れと思う
    今は割とドラレコ付けてる車が多いから違反してると不利になるのにバ◯かと思う

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/10(日) 14:27:49 

    百歩譲っても免許、ヘルメットは必須だと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/10(日) 14:28:01 

    Luupは海外でも批判されて規制されてます

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/10(日) 14:28:52 

    >>131
    アホっぽいんじゃなくてまんまアホなんよ
    進撃のJapan on X
    進撃のJapan on Xx.com

    電動キックボードLUUP乗りたちの危険行為が動画にまとめられる。歩道を走っていたが、後方確認をせず急に車道に入る人や、歩道を2人乗りで走る人が目撃されていた模様。。。。 https://t.co/VHvOSHGNQI

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/10(日) 14:37:57 

    >>6
    原付きすら道の端走っててヒヤヒヤするのに、キックボードなんて狂気の沙汰だと思うわw

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/10(日) 14:40:45 

    >>116
    燃えるというよりは爆発炎上なので致死率も高そうですもんね
    絶対に逃げ切れませんよあんなの

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/10(日) 14:43:31 

    パリの街で流行らせようとしてたけど、向こうも道狭いし人も多いから邪魔だったみたいで禁止されたよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/10(日) 14:44:35 

    CMやってて本当バカだなと思った
    海外で禁止が相次いでるのに何で今更推してるんだろ

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2024/11/10(日) 14:47:38 

    日本はむしろ、海外から治安とかの面で神レベルで賞賛されてるけどな

    変なものを排除してるからこれだけの治安を維持できてんだよ

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/11/10(日) 14:52:33 

    >>103
    グローバルに行動したい人にとって生まれてからの姓を一貫して使用できない現実はかなりデメリットがあるよ。別姓も選べるようにすればいいだけの話なのに何をそんなに反対するのか。姓を同じにしたい人は今まで通りで何も困らない。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/10(日) 14:53:25 

    ポート?停める場所を消火栓や消化器の前にしてるってタレコミされてたね
    しかも1箇所じゃない
    これだけでどれだけいい加減な会社か分かる
    安全なんか二の次三の次で稼げりゃ良いんでしょ
    危険な乗り方に対する対策も何もしないし
    でも賛成派は日本では新しい物が疎まれるとか日本人の気質の問題に持ってく
    そうじゃねーだろって沢山の人が言ってるのに

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/10(日) 14:53:55 

    >>142
    自転車ですらヘルメット必要っていってるのにね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/10(日) 14:57:04 

    >>2
    海外でだって普及しているのは、道が広くて整備されているところだけ
    普通の自転車道すら整備できない、極小日本の国土では普及は無理
    それに海外事例から気づけないから批判されているんだろうに

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/10(日) 14:57:20 

    何もかも新しい物にすぐ反対なら食べ物のブームとかも起きないでしょ
    あれは害がないからブームになるし嫌いな人は避けられるけど、これは賛成で利用してる人以外の命の安全を勝手に担保にしてるようなもんだよ

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/10(日) 14:57:43 

    いやいや、ユニコーンがどうこうじゃなくてさ
    シンプルにるーーーぷの迷惑運転が多かったり問題があるからでしょ
    新しいもの自体は誰も否定してないじゃん
    問題すり替えるなよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/10(日) 14:58:28 

    >>7
    で、ルールを守らないことに対して改善か何かするのかっていったら、何もしないっていうね
    日本はそういうのに対しては厳しい

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/10(日) 14:59:16 

    >>16
    自転車より交通ルール守らない。自転車走行も禁止されてる公園内で乗ってたやつに子供轢かれかけた。外国人だったけど、どうせ無保険だろうしほんとタチ悪いユーザが多い。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/10(日) 14:59:23 

    >>118
    爆走自転車も増えているよ。うちの近所は通勤通学の時間帯を少しずらさないと歩行者と自転車が歩道に溢れていてやばい。車道は車のスピードが速すぎて自転車とともに走行するのが危険な感じだし。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/10(日) 14:59:54 

    >>150
    横だけどグローバルに活躍したい女性って全体の何%なんだろ?
    制度変えるってことはそれに伴う手続き上の費用も伴うわけで、そんなたった数%しか関係ないことにお金と労力使う必要あんのかな?
    しかも別にそれを実施しないことによるデメリットって命や生活脅かされないんだしさ
    私は反対ではないけど、これ優先すべきことなの?ってのは思う

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/10(日) 15:01:59 

    というか賛成派のこの話の通じない感じも嫌悪感に拍車をかけてる
    真面目にルール違反はこう取り締まってます!危険運転の件数の推移もこう減ってます!とか何か具体的対策を出したら賛成する人も増えるんじゃない
    多分そんなの無理って分かってるから日本ではーとか感情論に持ってくんでしょ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/10(日) 15:02:51 

    自転車やそれに類似するものが普及してるところの人口めっちゃ少ないじゃん
    おおよそだけど、サンフランシスコは90万人、フィンランドは550万人、自転車大国のオランダは九州と同じ面積で1800万人(いずれも四捨五入で多めに見積もって)
    導入した都市部と同じ人口密度で賛否が出るな改善の余地ありだけどそうではないし、そもそも法整備もしていないと言っても過言ではない状態の代物が国内企業が法令遵守してエンジン付きを改良してきたものより緩い規制で運用され始めて、なんで手放して受け入れないといけないのか

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/10(日) 15:06:02 

    日本って欧米でいまいち売れなかったもんを押し付けられてるの?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/10(日) 15:06:24 

    新しいから反対してるわけじゃないと思うよ。

    論点ずらしすぎ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:16 

    頑張って拡大してる割に利用者そこまで多くない印象なんだよね。
    その内に破産とかになりそう。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:40 

    新しいからじゃなくて危ないからでは?
    それこそ海外でも事故起きまくって禁止になった国あるやん

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/10(日) 15:10:55 

    これ単純に危ないよね
    都内の道で若い女の人が乗ってたんだけど転倒してトートバッグの中身も散乱しちゃってて悲惨だった

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/10(日) 15:16:25 

    海外で禁止されるとか言われて日本に来たんでしょ?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/10(日) 15:17:48 

    バイクの方が音大きいし迷惑

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2024/11/10(日) 15:29:16 

    警察利権てバレちゃったからね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/10(日) 15:41:55 

    北国では見かけません。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/10(日) 15:51:44 

    >>1
    これ、ぱっと見わからないような、ほんのちょっとの段差で、ものすごい派手に転んでる動画みる。
    自損だけならいいけど、周りに人や車いたら巻き込まれるようなものなんて凶器だよ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/10(日) 16:01:08 

    LUUPだけが問題じゃないんだろう

    人口密度高すぎて、他人の迷惑が許容範囲超えてるのよね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/10(日) 16:10:05 

    >>123
    私は1回もみたことない。歩道でも緑道でも常時点灯でスピード出してるよね〜

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/10(日) 16:19:54 

    シナが絡んでるからやろ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/10(日) 16:27:42 

    嫁のシェアサービスやってほしい

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/10(日) 16:30:48 

    >>108
    銃社会とか汚物オリンピックみたいになってなくてよかったよね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/10(日) 16:31:38 

    日本で在庫処分

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:53 

    デブがすました顔で風を切って乗っていたけれど、バランス崩して倒れるなよ〜と思った

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:22 

    100万歩譲ってこの乗り物を可とするなら、自動車並みの免許制と罰則にしないと

    でもまずは 【 天下り禁止 】

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/10(日) 17:31:44 

    >>4
    本当にいいものならみんな飛びつく。
    なんか問題あるんだろ
    実際に車運転してると危なくてしょうがない。
    乗ってる人はさも自分は運転上手いから大丈夫だって顔で颯爽と乗ってるけど廻りが気を使ってるんだからな!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/10(日) 17:34:21 

    ものは新しくても利権や天下りが絡んで構造が古い気がする
    正常な競争なのかな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/10(日) 17:38:41 

    >>111
    小径の車両はハンドルを取られるんだよ。
    ママチャリは18〜20インチ。
    小径とは言えないし、タイヤも太いからね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/10(日) 18:14:41 

    夜の公道で出くわしたけど本当に危険。
    反射板?が低い位置にしかなくて、よく見ないとループ乗ってる人がまさかいるとは見えにくい。
    ノーヘルで斜めに走行してきて、いつ事故ってもおかしくない。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:40 

    これ登録してあるけど、セグウェイ型の方は怖くてチャリしか借りてないw
    自分で買って駐輪場を借りるまでは悩むような使用頻度だから、好きな時にだけ使えるのは便利で良いんだけどなー

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/10(日) 19:16:31 

    >>1
    ただ単に危ないからでしょ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/10(日) 20:20:51 

    北欧はアフリカ移民金払って帰ってもらおうとしてるけど
    今大変なことになってるよね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/10(日) 20:22:07 

    日本のスタートアップはアメリカで始まったのの二番煎じで
    真にユニコーンな企業なんてないじゃん

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/10(日) 20:40:44 

    まず道路が狭いし、信じられないような走り方してくる人が多いじゃん。
    車に乗ってると、ほんとにびっくりする走り方に遭遇する。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/10(日) 21:55:19 

    >>16

    車道を逆走とか見たわ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/10(日) 22:15:45 

    >>2
    これ何がムカつくって商品が売れないのを日本人のせいにしてるんだよね
    性格ゴミクソな男が「俺がモテないのは女さんに見る目がないからだ!」って言ってるようなもん

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/10(日) 22:19:39 

    >>6
    交通事故絶対増えるよね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/10(日) 22:40:38 

    >>1
    1枚目の右の真ん中の人、深夜の飲み会に若い女をよく呼ぶおっさんやん

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/10(日) 22:48:34 

    >>1
    下北沢住民です
    地理をよく知らないお上りさんがT字路十字路もよくわからず風に乗って突進しているのを日々見ています
    危ないよ、いい加減にしろ
    アトラクションじゃないんだぞ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/10(日) 22:52:55 

    CM「ループ、気をつけてね」
    気をつけてねじゃなくてまず交通ルール守れ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/10(日) 22:53:01 

    >>6
    法整備が適当だったり日本でなく別の国に忖度してる?ってな話ばっかりだから批判されるんだっつーにね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/11(月) 00:42:51 

    >>2
    どっかの国では禁止になったってみたなぁ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/11(月) 03:02:07 

    >>1
    でも海外だと危なすぎてキックボード禁止の流れでしょ
    あと新しいのが叩かれるってよりは結局海外の真似だから一回何もないところからサービス考えてみたらいいと思う
    私は思いつかないけど

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/11(月) 03:13:46 

    >>1
    よく二人乗りしてるの見かけるよ
    利用してる人はマナーやモラルに欠ける印象
    廃止して欲しい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/11(月) 08:18:47 

    >>1
    基本料金50円で一分15円って微妙に高くない?
    10分借りたら200円、20分で350円
    都心部展開らしいけどそれならバスとか地下鉄の方が早くて安全、その上雨天とか真夏でも快適、返却先探す必要もない
    ダサいし危ないし不便だし何のメリットがあるの?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/11(月) 08:57:32 

    >>146
    旦那さんが佐川急便勤めの奥様、心配だろうな
    知ってる人どれくらいいるかな

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/11(月) 10:20:32 

    >>5
    電動バイクと同じ扱いにしたら批判はなくなるよ。
    免許必須、交通ルールを遵守、ヘルメット着用、違反者は罰則あり。
    旅行者が罰金支払わずにトンズラしたら運用会社に何倍も課金して請求。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/11(月) 11:32:54 

    >>119
    ベルギーへ行った際に街中に投げ捨てられた電動キックボードが景観を悪くしてたな。
    オランダでは全く電動キックボードを見なくて変わったチャリンコをたくさん見て楽しかった。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/11(月) 12:36:30 

    >>171
    一度利用した友人が言ってた〜
    タイヤが小さいから少しの段差でバランス崩すし
    乗れる道路も限られてるって。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/11(月) 13:04:10 

    CMの内容が軽すぎて驚いた。

    「もう、フツーでしょ?」
    「ループ気をつけてね」

    LINEみたいに使ってないと「おかしいよね、変な人」みたいな感じで普及させたいかな。

    シェアリング事業者は「交通ルール守って乗るよう注意喚起・安全対策してる」「アプリでルールを守ると約束した人に貸しただけだから交通ルール守らないバカが悪い」だからうちには関係ないと思ってそう。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/11(月) 14:04:39 

    この乗り物は交通ルールを守ろうとしない人たちが一定数いる。ニュースも見ない層なのか勘違いして我が物顔で乗っている人が多い。通行区分、信号無視、2人乗り、飲酒、スマホ見ながら運転…

    別の人もコメントしてだけど事故増やしたいのかな。自爆ならともかく巻き込まれるのは大迷惑。保険付きだから大丈夫と思っているのかな。
    死亡者は公認会計士、会社役員、アルバイト3人はいたと思ってたけど、これからもっと増えそう。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/11(月) 14:23:00 

    >>25
    こんなものは普及させなくていい。
    自転車も、専用道路をほとんど作らずに車道を走れと言ったのは酷い。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/11(月) 19:27:42 

    都内の交差点でこれに乗ってる人が路線バスを追い越そうとしてフラフラ近づいて、バスがクラクション鳴らしながらギリギリで交わしてた。本人はニヤニヤしてて、もっとひどいのは後ろにいた仲間みたいな2人が爆笑してるの。
    とっても怖かったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。