-
2001. 匿名 2024/11/09(土) 21:52:22
>>1995
親が元気で生きてるうちはまだ何とか。親がまだバリバリ働いてる、とかね。+2
-0
-
2002. 匿名 2024/11/09(土) 21:52:29
子なしって老けてるのに顔付きが幼いからすぐ分かるわ+3
-10
-
2003. 匿名 2024/11/09(土) 21:52:48
>>1986
どっかのスレで役職がやるって書いてあったような
独身税とか言ってる人はその分納税してると思えばいいんじゃね+0
-0
-
2004. 匿名 2024/11/09(土) 21:52:59
>>2002
私、子無しなのにいつも子供いる前提で話振られるw+0
-0
-
2005. 匿名 2024/11/09(土) 21:53:23
>>1895
かといって独身同士も働き方で生活レベルが変わってきたり趣味が変わったり親の介護が始まったり、人生ずっと一緒ってなると気が合う人と結婚するのが一番良いと思う+8
-0
-
2006. 匿名 2024/11/09(土) 21:53:38
>>1998
私は結婚して子供いるんだけど
これは要らない
言いたいだけでしょ+4
-6
-
2007. 匿名 2024/11/09(土) 21:53:48
>>1906
なら子宮摘出すれば?笑
反出生は新たな死を産まないが前提
皆苦の非対称すら理解できないあなた
だから舐められんだよ+4
-3
-
2008. 匿名 2024/11/09(土) 21:53:58
>>1986
兄弟、甥姪、成年後見人+0
-1
-
2009. 匿名 2024/11/09(土) 21:53:58
独身の人って決して自分軸で生きてきたわけじゃなく、大多数はただただ他人と馴染めず、人から愛されず、これといった努力もせずボーッと生きて独身になってしまった人なんだよね。+9
-8
-
2010. 匿名 2024/11/09(土) 21:54:31
>>1991
へー、うちの母含めて子供や孫とは何かしら絡んだり連絡取ってる人だらけだけどね周りの子持ち高齢は。
うちもなんだかんだ喧嘩ばかりだけど一人っ子だし、安否確認はしてるし旅行も連れてってる。
旦那も旦那実家とは連絡取ってるし。
子供もこの先見向きもしない、てことは無いだろうな懐いてるし。私自身にも趣味があるから、老後も充実してると思うわ。
不安なのは健康だけ。年々体力落ちて風邪引きやすい。+4
-1
-
2011. 匿名 2024/11/09(土) 21:54:34
>>1802
20代から付き合ってたとか、昔からの男友達だった、バツイチの男友達とかなんじゃないかな。
私も20代半ばから付き合ってた人と32で結婚した。+2
-0
-
2012. 匿名 2024/11/09(土) 21:54:45
>>2009
あなたの周りはそれっぽいね+2
-1
-
2013. 匿名 2024/11/09(土) 21:55:04
>>1951
思った
結婚してないのに、子なしなのを心配するのってなんかチグハグだなあと思った
最近ガルでも「独身、子なし」ってワードをたまに目にするけど、なんなんだろあれ?
子供いる人なら、シンママとかバツイチ子ありとかならわかる
独身、子なしって「でしょうね」としか思わない+7
-1
-
2014. 匿名 2024/11/09(土) 21:55:42
>>72
なら東京は単に金のないスラム街なのか+2
-0
-
2015. 匿名 2024/11/09(土) 21:55:46
>>2008
兄弟や甥姪って、、、ちゃんと仲良かったり可愛がってきたの?いい歳こいて他力本願過ぎるわ+1
-0
-
2016. 匿名 2024/11/09(土) 21:55:52
>>1986
うちの叔父のはうちの弟がしたよ。ただ、弟は小さい頃から叔父に可愛がってもらってた。叔父はうちの父に激似だしね。+1
-1
-
2017. 匿名 2024/11/09(土) 21:57:10
>>1
独身の人は一体何をモチベーションに生きているんでしょうか?
まぁこれは確かに。
推し活とか言ったって他人に金が流れるだけ。+8
-2
-
2018. 匿名 2024/11/09(土) 21:57:17
>>2004
大体35過ぎたくらいだと家庭待ち、子供あり前提で企業や他者から話振られるよw+8
-0
-
2019. 匿名 2024/11/09(土) 21:57:57
>>1973
勤務先にいるパワハラおぢさん全員子持ち既婚だし、以前の職場にいた意地悪お局もそう
人格の良し悪しに結婚歴は関係ないよね+10
-1
-
2020. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:00
>>4
え?逆やんw+4
-1
-
2021. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:05
>>1893
と思うでしょ
でも気づかないけどパワーも体力も全然違うんだよね
二人育てながら家の事して朝晩犬散歩して仕事フルでしても徹夜で趣味の縫い仕事受けてやったり合間合間に編み物したりしてたのにもうやる気がなかなか出ないんだよ
あんなにいっぱいやりたい事あってウキウキしてたのに+4
-0
-
2022. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:31
まじでろくでもなさすぎる+0
-0
-
2023. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:43
>>1999
あくまでも周りって伝えてますよ+1
-0
-
2024. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:45
>>2018
ちなみにまだ31。なんなら中学生くらいの時から知らない人から既婚子持ちと勘違いされたことあった…+0
-0
-
2025. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:55
>>1919
女性にも選択できる機会が増えたのと、昔よりも考える時間とスペースができたからなんかなと思う。
あと気軽に情報収集できるツールも増えて、若い頃からメリットデメリットを仕分けることが可能になったからなのかも。+2
-0
-
2026. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:59
>>2001
それは正直あると思う。親が元気なうちは孤独感あんまりないけど病気になったり死んだりすると一気に来るよ。+4
-0
-
2027. 匿名 2024/11/09(土) 21:59:01
>>1802
自分の周りは30前半の初婚は割と見るけど、35過ぎたら再婚のほうが多いかなぁ?って印象
というかミドサー突入したら結婚諦める人か多いかも。密かに婚活やってる人もいると思うけどね+1
-0
-
2028. 匿名 2024/11/09(土) 21:59:02
結局のところ残りの人生もう駄目+1
-0
-
2029. 匿名 2024/11/09(土) 21:59:21
割とかなり精神的にくると思う+4
-0
-
2030. 匿名 2024/11/09(土) 22:00:12
>>2005
あるある、独身同士でも全然疎遠になるよね。
年収低かったり、高かったり。
既婚で、年収高い独身の方が話合うし行く店も同じだから産後暫くしたらまた会うとかもあるある。
私の場合はその際は家庭の話しないな、寧ろそれ以外の話したくて会ってるから。+3
-0
-
2031. 匿名 2024/11/09(土) 22:00:16
>>680
うちはヤバいのはみんな独身お局だわ
辞めないのよ
独身だから
既婚者てか大体結婚妊娠したら辞めていく
家庭に入る人多い+16
-6
-
2032. 匿名 2024/11/09(土) 22:00:17
>>2015
仲の良さとか他人だから知らないよ
医療系の仕事してるから実際に手続きしてる人の続柄をレスしただけ+0
-0
-
2033. 匿名 2024/11/09(土) 22:00:19
>>337
独身アラフォーだけど、めちゃめちゃ想像しているよ?
頑張っても今よりは確実に体力なくなって自分のことをやるので精一杯かもなって思う。
だから元気な今は、沢山旅行に行ったり、やりたいことは積極的にやろうと思っている。
けど老後の生活のために貯金もしっかりしている。
今でさえ家事やるのも最低限なくらいめんどくさがり。
姪っ子や甥っ子大好きだけど、相手するのは半日で疲れてしまう。
一人暮らしが快適すぎるし全く寂しがりやではないから、旦那や子供、孫のいる老後はわたしは大丈夫かな。
わたしは割と運がいい方だと思うし身体も丈夫だけど、
良い未来だけを想像しないようにしてるよー!
子供いて孫がいる人生がしたい人もいれば、そうじゃない人もここにいるよ笑
独身=何も老後を考えてない訳ではないよー!+10
-4
-
2034. 匿名 2024/11/09(土) 22:00:19
氷河期ならまだ分かるけど
その下の世代で子供産んでないのがもう駄目+2
-1
-
2035. 匿名 2024/11/09(土) 22:00:55
ただ人間関係は疎遠になることが多いよね+2
-0
-
2036. 匿名 2024/11/09(土) 22:01:08
>>2018
横。そうだよね。35位から奥さん、て言われたりする。みんな何て言われてるの?
43の時に私より上そうな女性店員さんに、おばあちゃんて言われてショックだったなあ。客におばあちゃんて…
いや、おばあちゃんになる人もいる年だけどさー+1
-1
-
2037. 匿名 2024/11/09(土) 22:01:08
>>2034
はいはいいつもの氷河期カワイショー+2
-2
-
2038. 匿名 2024/11/09(土) 22:01:15
>>2009
これは凄いわかるわ
環境や人格はあれど適齢期過ぎても1度も結婚まで至らなかった異性関係と人間関係構築力が疑問視されてる+8
-3
-
2039. 匿名 2024/11/09(土) 22:01:17
>>1902
マイナス多いけど今の少子化ニュース見ると、現実はもっと高い割合で生涯子なし増えると思う…
本当結婚しない男女増えたなって感じる+7
-1
-
2040. 匿名 2024/11/09(土) 22:01:28
シングルマザーが一番凶悪だった+0
-1
-
2041. 匿名 2024/11/09(土) 22:01:30
割と家族関係の仲が悪くなることがあるから勘弁してほしいのが本音+0
-0
-
2042. 匿名 2024/11/09(土) 22:03:23
>>680
え、子持ちでそんな沢山働き続けられる会社すごいね!何の会社だろう。パートとかならわかるけど、正社員でアラフォーの子持ちが沢山いる会社はそんなないと思う。
私のいた会社でも40以上の女性社員は子持ちは全国で数人だったよ。+4
-3
-
2043. 匿名 2024/11/09(土) 22:03:28
>>627
子供のことを最初から介護要員とか言い切っちゃうのと、頼る気はなかったけれど、どうしても身体にガタがきて仕方なく子供に頼るのとはぜんぜんちがうよ。+6
-2
-
2044. 匿名 2024/11/09(土) 22:03:43
>>1983
婚活業者が潰れたくないための嘘+1
-1
-
2045. 匿名 2024/11/09(土) 22:03:52
>>2032
はー、迷惑かけて当たり前な人種なんかな。
うちも全然連絡取ってない独身義理弟が居るわ。ボケたら手続きうちに来るんだろうな
最悪+2
-0
-
2046. 匿名 2024/11/09(土) 22:04:20
>>716
人による
私も楽したかった
けどそれより子供が欲しかった 楽よりも
優先順位の違いでは?+6
-1
-
2047. 匿名 2024/11/09(土) 22:04:29
>>1961
とても良い関係を保てていると思います!
介護職ですが、そういったお話は聞きます
私が入ったところでは、そんな隣人さんがいて、おばあちゃんは年々弱って行きましたが隣人さんは見捨てず死ぬまで付き合ってくれました
認知症が進み、家族は出来るだけの事はしたけど限界がありましたが、隣人さんは24時間体制で介護に協力して下さいました
家族は見捨てるのに赤の他人の隣人が助けてくれた、神はいる、みたいな事言われて幸せそうに亡くなりました
隣人さんは大変そうでした、体調が悪くなったら昼夜問わず連絡が来る、様子を見にいく、病院の付き添いもする、色々な手続きも赤の他人なのにさせられる(赤の他人だから簡単な手続きがとんでもなく難しくなる)…
そんな事も想像出来ていますか+22
-0
-
2048. 匿名 2024/11/09(土) 22:05:18
独身でも安定した経済力あるなら別にいいとは思う
ただ独身の人ほど年収安定してないよね。これは男でも同じかも+0
-0
-
2049. 匿名 2024/11/09(土) 22:05:22
>>2031
横。普通そうだよね?独身はやめられないし。
昔高卒や短卒で一般職で入社した女性達が未だに残ってるって感じ。+8
-0
-
2050. 匿名 2024/11/09(土) 22:05:24
>>1995
金持ち、多趣味、友達多いって人は幸せそう(ガルには少なそうだが)。+6
-0
-
2051. 匿名 2024/11/09(土) 22:05:30
>>2034
そもそももっと恵まれている氷河期の上の世代(バブルらへん)が産んでないし
その人たちの子供の世代から少子化世代と言われてる+7
-0
-
2052. 匿名 2024/11/09(土) 22:05:52
やっぱりこの流れになってきたね
これまでの結婚しなくても幸せ!子供がいなくても楽しい!女性もバリバリ働く人生の方が充実してる!みたいなメディアのプロパガンダに踊らされて独身できてしまった世代は今後辛い時代になるんじゃないかな+18
-3
-
2053. 匿名 2024/11/09(土) 22:06:32
>>27
奥さん!はあるけど、
お母さん!なんて呼ばれることある?
地域によるだろうけど+11
-2
-
2054. 匿名 2024/11/09(土) 22:06:56
>>1754
そもそもバリキャリの母数が少ないしね
そしてバリキャリ自身も定年まで同じ働き方出来ると思ってないんじゃない?+3
-0
-
2055. 匿名 2024/11/09(土) 22:07:17
>>680
そりゃそのおばさん世代は既婚者の方が圧倒的に多いだろうから当然では?
+8
-0
-
2056. 匿名 2024/11/09(土) 22:07:18
>>2051
ほんそれ。氷河期の下の世代って既に少子化だった世代なのにアホみたいだよね。+4
-0
-
2057. 匿名 2024/11/09(土) 22:07:25
>>2052
もう遅い
ここでも呪詛みたく高齢独身が、こっちおいで〜て、結婚や子供の悪口言ってたじゃん
乗せられた奴の自業自得+14
-1
-
2058. 匿名 2024/11/09(土) 22:07:45
>>1
今はもう老後1億円必要って試算みたいだね
普通に実家暮らし社会人で給料もアメリカ株とかに突っ込めば早くに1億到達するだろうけど結婚子育てなんてしてたら絶望的+2
-2
-
2059. 匿名 2024/11/09(土) 22:08:09
>>52
わたし自己中心的で自分が1番な性格だったんだけど、子供産まれてから子供が1番で、子供が幸せになるなら何だってしてあげたい、子供が辛かったら私が代わってあげたいって思うようになった。
産んでみないとわからないこともある。
でも変わらない人もいるみたいだから、難しいね。+9
-1
-
2060. 匿名 2024/11/09(土) 22:08:20
後悔先に立たず
私も馬鹿でどうしょうもない、野垂れ死にするんだろうな+6
-0
-
2061. 匿名 2024/11/09(土) 22:08:53
>>27
おかあさんより奥さん呼びされることの方が多い気がする+9
-0
-
2062. 匿名 2024/11/09(土) 22:08:54
>>2052
本当ね、ろくなもんじゃないって。またかと言われそうだけど、バリキャリの先駆者みたいな雅子さまだってアラサーで結婚してんだよね。
私は結婚や出産遅くてさ。バリキャリなんてほとんどの人は何も楽しくないよ。日を重ねるごとに辛くなるだけ。+14
-1
-
2063. 匿名 2024/11/09(土) 22:08:58
>>2058
一億とか東京とかの高収入以外無理やん+3
-0
-
2064. 匿名 2024/11/09(土) 22:09:18
>>2052
バリバリ働く、て死ぬまでモチベも無く働き続けるなんて無理だと思う。体壊すし更年期あるし。
ある意味楽観的だと思うわ。+11
-0
-
2065. 匿名 2024/11/09(土) 22:09:57
>>1
まぁ、孤独BBAは悲惨だよ🤧+5
-1
-
2066. 匿名 2024/11/09(土) 22:10:13
>>2060
何にそんなに後悔してるの
+1
-1
-
2067. 匿名 2024/11/09(土) 22:10:15
>>2060
まだ間に合う+1
-0
-
2068. 匿名 2024/11/09(土) 22:10:26
結婚してるけど旦那は単身赴任でほぼ不在、子供なし、ペットのみの人は幸せなのかな?+1
-1
-
2069. 匿名 2024/11/09(土) 22:10:32
>>1049
東大生や俳優を生み出したい親ってどれくらいいるんだろう+0
-0
-
2070. 匿名 2024/11/09(土) 22:10:40
>>2062
だって能力ある魅力的な男女は周りがほっとかないもん。本命として相手して、取られたく無いから結婚する。+7
-0
-
2071. 匿名 2024/11/09(土) 22:10:42
>>1693
「結婚も出産もしなくて良かった」と誰も聞いてないのにあえて言ったりするとどうしてと強がりに聞こえちゃうんだよなー。なんでだろ。+29
-2
-
2072. 匿名 2024/11/09(土) 22:10:56
>>1682
何だか凄く深い話
人間て孤独から逃れられないものなのかもね+29
-0
-
2073. 匿名 2024/11/09(土) 22:11:15
>>2058
この間読んだおひとり様の老後みたいな本には、独身なら最低1億、できたら3億あれば安心でしょうって書いてあったww
あの著者はあの本で独身焦らせて印税で稼げるかもw+8
-0
-
2074. 匿名 2024/11/09(土) 22:12:13
>>2045
配偶者や子供たちが先に亡くなってしまったパターンもあるからね…長生きの患者さんとかに多いよ+3
-1
-
2075. 匿名 2024/11/09(土) 22:12:18
>>16
これってアメリカのスラングなんだね
どこの国も似たような感性があるんだな+2
-0
-
2076. 匿名 2024/11/09(土) 22:12:42
>>27
普通、未婚でも既婚でも「奥さん」ではないの
子供と一緒でない限り、一人で居る時におかあさんなんて呼ばれないよ+6
-2
-
2077. 匿名 2024/11/09(土) 22:12:48
>>1943
あるある
独身も家族連れもダルそうだけど、他人の都合に振り回されることがよりダルそう+1
-0
-
2078. 匿名 2024/11/09(土) 22:13:04
>>2051
バブル世代、専業主婦家庭が多いのに子供たいして産まなかったからな+7
-0
-
2079. 匿名 2024/11/09(土) 22:13:10
>>1162
あなたがビアンなのかネカマなのか知らんが、プワホワイトは子供作ってブルーカラー業務に従事してるよ。貴方も生産性を高めようよ+1
-1
-
2080. 匿名 2024/11/09(土) 22:14:07
>>2063
無理というか現時点で円安のため老後4000万必要
将来的にさらにインフレ進むから1億必要とのこと
独身実家暮らし社会人投資家が今後激増するんじゃない+1
-0
-
2081. 匿名 2024/11/09(土) 22:14:14
>>61
子供に面倒みてほしいなんて思ってないよ。
大人になったら自立してどっかで幸せに暮らしてくれてたらもうそれでいいわ。
実家暮らしであってもちゃんと働いて人に迷惑かけてなかったら気にしない。
子供がお腹の中で宿ってくれたときからずーっと幸せな気持ちにさせてもらってるし、親としてはそれだけで十分だわ。+18
-0
-
2082. 匿名 2024/11/09(土) 22:14:19
>>2071
横だが、既婚や子持ちは、独身や小梨なんか絶対に経験済みなのに、何で、独身はいいぞぉ?こうこうこう自由でなんたらかんたらって語る人が沢山いるんだろ。
10代でデキ婚とかでもない限り、みんな大学出て社会人して、独身の生活、なんて十分知ってるっちゅーのw+40
-3
-
2083. 匿名 2024/11/09(土) 22:14:52
なんかカチンとくる言い方+0
-0
-
2084. 匿名 2024/11/09(土) 22:15:09
早い話が夢も希望もないってコト?+0
-0
-
2085. 匿名 2024/11/09(土) 22:16:30
>>979
責任感?横だけど単なる欲だよ。可愛い我が子の成長とその先の未来をみたくなるだけ。+15
-0
-
2086. 匿名 2024/11/09(土) 22:16:36
しゃーない。子供作る勇気がなかった。私は親に慣れる器じゃない。単身でその分税金ガッポリ引かれるけど、誰かの子供にまわる金だと思ってヨシとする。単身者のおかげで子供守られてるんだぞ。と思いたい。貢献してると思いたい。そりゃ切なくなる時もあるけど、たまにビッグプッチンプリン買って贅沢して、歯磨きせんまま寝落ちしてもーて、夜中にお風呂入って歯磨きしたら目が冴えて眠れなくなって、朝ぼんやりしたまま出勤してしこたま働いて、色気もくそもない。でもきれいな月を見たら「はぁー」って、こういう写真撮って送れて共有できる人がほしいってなるんだよな。今隣に座って背中さすられたら泣いてしまうかもしれなそんな夜も、ひとりで泣かずに乗り越えてきたから、これからもそうだ。単身者は縁の下の力持ちなんだ。+7
-0
-
2087. 匿名 2024/11/09(土) 22:16:40
>>2018
ビジネスで(じゃなくても)未既婚も不明な人にそんなセンシティブな話題振らないけどなぁ
女性1人でいる場合に奥さん、お母さん、おばさん、おばあちゃんみたいな呼びかけもしない
昔はよくあったかもしれないけど今は気をつけてる人多いよね+7
-0
-
2088. 匿名 2024/11/09(土) 22:17:02
>>2071
富も知識も才能もある人が言うのは説得力あるんだけどね
しかもそういう人って周りに恵まれてるから、独身でも充実した人生を送ってるように見えるから、素敵だなとさえ思う+12
-0
-
2089. 匿名 2024/11/09(土) 22:17:24
>>2060
同じく。+1
-0
-
2090. 匿名 2024/11/09(土) 22:17:47
既婚子持ちは戻ろうと思えばいつでも独身に戻れるけど、子供だけは後から手に入れようと思っても無理なんだよね
+10
-1
-
2091. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:22
>>2086
結婚はすべき+1
-2
-
2092. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:24
>>61
子供に面倒見てもらおうと思った事ないけどな
成長したら親から巣立つのは当たり前だし自分の事は自分でやるつもりで老後資金とかもう貯めてるよ+5
-0
-
2093. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:16
>>62
私はおじいさんに「お嬢さん」って呼びかけられて少しときめいたわ。40代だけど。+12
-1
-
2094. 匿名 2024/11/09(土) 22:19:21
>>2090
こなしになれない+3
-2
-
2095. 匿名 2024/11/09(土) 22:20:21
>>2006
私が結婚して子供いるってことをマウント取りたかったとかじゃなくて、親の立場からしたら〜と言いたかったのよ。
言いたかっただけでしょ、とか、そんなひねくれて取らなくてもよくない?
なんでもかんでもマウントのように取らないでほしいわ。
+10
-0
-
2096. 匿名 2024/11/09(土) 22:20:37
>>2086
十分がんばってるよ
誰かのためにならなきゃダメなのか?
自分が生きることを楽しむために生まれてきたんじゃないのかな
国は国家のために産めよ増やせよと言うけど+4
-0
-
2097. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:11
>>9
貴方の事だよね!+1
-1
-
2098. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:14
>>1044
男さんですか??
自分のカンを確かめたくて+10
-1
-
2099. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:29
障害者や犯罪者が生まれない保証があったら生む人増えそうだけど、そんなのSF映画の世界だよなあ+1
-1
-
2100. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:44
>>1495
女性は産む機械発言したおじさんは死ぬほど叩かれたのにこのサイコパスは何のペナルティもないんだ?
まあ立場の違いだろうけど、産む機械がアウトならこれは政界永久追放くらいの罪だと思うわ+9
-0
-
2101. 匿名 2024/11/09(土) 22:21:50
子供がいてもいなくてもそれぞれの人生で幸せな事としんどい事の数はジャンルが違うだけで変わらないと思うよ
+2
-7
-
2102. 匿名 2024/11/09(土) 22:22:02
>>2064
20代30代だから安直に仕事に生きて好きなことする!て思えちゃうんだよね。
本番は親が死んでアラフィフとかなって体がいうこときかなくなってからだよ。
そんなん言われなくてもまともな20代はわかってる。+9
-1
-
2103. 匿名 2024/11/09(土) 22:22:37
>>2098
わざわざ聞かなくてもわかるだろ+3
-1
-
2104. 匿名 2024/11/09(土) 22:22:39
>>34
人生においてどんどん価値が上がっていく「思い出」という宝物ができるんだよ。
我が子の誕生、成長、苦労した育児、レジャー、すべて老後に振り返れる良い思い出になる。それがなくて働いてキャリアとお金を得るだけの人生って、それもまたいいのかもしれないけど、思い出としては浅いよね。+15
-7
-
2105. 匿名 2024/11/09(土) 22:23:17
>>2101
経験してないからこそ、お金で買えないからこそ子供に関しては一生ザワつく
+5
-2
-
2106. 匿名 2024/11/09(土) 22:23:22
鬼畜政府は2026年から
独身税を検討しているそうな。
いわゆる隠れ増税ってやつ。
増税増税また増税・・・😰+0
-0
-
2107. 匿名 2024/11/09(土) 22:23:26
>>2094
手放す人もいる+2
-4
-
2108. 匿名 2024/11/09(土) 22:23:47
>>45
よこ。
周りの環境とかでも考えも変わることあるし、決めつけるのもおかしいと思うけど。
そう思う人もいるんだーでよくない?+7
-4
-
2109. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:05
>>2101
こういう考えは昔からあるけど、疑問に思う。
例えば貧困に苦しむ家庭で虐待を受けている子と裕福な家庭で何不自由なく育つ子の幸福の総量が同じとは思えない。+1
-8
-
2110. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:22
綺麗事かもしれないけどその人それぞれの幸せがある。
子供がいるかいないかで判断するのはおかしいことだと思う。+8
-1
-
2111. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:23
>>16
彼女は夫もいるし、前の奥さんの子供たちとも非常に仲が良いと言われている
+0
-0
-
2112. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:56
>>2104
ぶっちゃけ仕事は「代わり」が居るからね。
その子の親はその人しか居ないわけで、求められている。それしか誇り無いの?とか言っちゃう奴もズレてる。+13
-4
-
2113. 匿名 2024/11/09(土) 22:25:26
>>2110
それよね。+4
-1
-
2114. 匿名 2024/11/09(土) 22:25:33
>>1967
そうは思っていたのに、何か違うのかもと悩んだトピ主のお話しでは?+1
-0
-
2115. 匿名 2024/11/09(土) 22:26:20
>>1803
記事の話じゃなくてトピの話だよ+1
-2
-
2116. 匿名 2024/11/09(土) 22:26:31
>>2110
私も子供いないけど旦那と結婚できただけで幸せだよ!子供の頃辛かったから尚更今が幸せすぎるくらい。+3
-0
-
2117. 匿名 2024/11/09(土) 22:26:40
>>2094
完全な子無しにならなくても自分次第で独身時代と同じような生活出来るじゃん+4
-3
-
2118. 匿名 2024/11/09(土) 22:26:43
>>1
こういう人は子供いても文句言って
私は優秀だったから子供がいなければキャリア伸ばして今頃出世してたのに!とか言ってそう+0
-0
-
2119. 匿名 2024/11/09(土) 22:27:30
>>2112
「お母さん」もある意味仕事だからね。自分でなきゃいけない代わりのいない仕事な訳で。仕事しながらお母さんする人もいるわけだから、その分濃厚な人生送れるんだよね。+6
-1
-
2120. 匿名 2024/11/09(土) 22:27:38
>>1
まぁぶっちゃけ子供いないと時間持て余してる感じよね+1
-1
-
2121. 匿名 2024/11/09(土) 22:27:59
>>1
天涯孤独になる前にちょっと考えりゃ分かるだろ+3
-0
-
2122. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:16
>>2118
そもそも1は結婚すらしてないから、取り越し苦労なんだよな+3
-0
-
2123. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:20
>>2109
>例えば貧困に苦しむ家庭で虐待を受けている子と裕福な家庭で何不自由なく育つ子の幸福の総量が同じとは思えない。
当たり前でしょそんなもん同じなわけないわ
あくまで子どもがいるかいないかの話であって
そんな極端な比較なんの意味もないわ+4
-0
-
2124. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:20
文句言う人はどの立場になっても文句言うんすわ……
どの立場になっても楽しめる人になりたいな+2
-1
-
2125. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:28
姉、旦那さんがアタオカで2回病気になり
子供もおらず別れそうになっている。
人生て怖い+3
-0
-
2126. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:30
>>2082
知ってる上でその生活を40歳過ぎても続けたいか、て聞かれたらノーなんだよね。
だから動いて家庭持ってるんでしょ+35
-2
-
2127. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:43
>>2068
なんで付いていかないんだろう+0
-1
-
2128. 匿名 2024/11/09(土) 22:29:22
>>2109
あたまわるそう+2
-0
-
2129. 匿名 2024/11/09(土) 22:29:53
>>1495
こんな発言よく許されるね
異常性を感じる+13
-0
-
2130. 匿名 2024/11/09(土) 22:30:37
>>1882
私の母が50代の時は父との関係がよくなかったり兄弟が荒れてたりしたから結婚したり子供を産むことが幸せとは限らないとよく言っていて、60代になって孫が生まれても孫は可愛いけど自分には関係ないし特別な思い入れはないみたいな発言してて、70代になった今、やっぱり旦那とはいろいろあったけど子供3人産めて孫がいることは本当に幸せだと思うと言うようになった。子供3人とも結婚して子供がいるからかもしれないけど。+10
-0
-
2131. 匿名 2024/11/09(土) 22:30:38
>>1495
摘出したら産めんやん+2
-0
-
2132. 匿名 2024/11/09(土) 22:30:52
>>1687
そんなやつと結婚したくない
+0
-0
-
2133. 匿名 2024/11/09(土) 22:31:18
子どもいない人が「子どもいたら…」って思うのと
子どもいる人が「子どもいなければ…」って思うのとじゃ不幸度が全然違うだろうなとは思う
後者は周り(特に子ども)を巻き込んで不幸にする+4
-1
-
2134. 匿名 2024/11/09(土) 22:31:29
>>2122
1的には結婚したいと言ってくる男性はいたみたいな感じだから一応若いうちなら出来たのかも?
自称だからわからんけど+0
-0
-
2135. 匿名 2024/11/09(土) 22:31:33
同じ子無しでも既婚子なしと独身ではまた違うよね
既婚は子無しでも運命共同体がいるからな+2
-0
-
2136. 匿名 2024/11/09(土) 22:31:44
>>1189
独身の年金14万だよ…
既婚者とは違うよ+0
-0
-
2137. 匿名 2024/11/09(土) 22:32:04
>>2068
最悪働かなくても生きていけるっていうのは、すごく心に余裕あると思う+3
-0
-
2138. 匿名 2024/11/09(土) 22:32:08
>>2123
じゃあ、子供がいたほうが人生は幸福だね+3
-4
-
2139. 匿名 2024/11/09(土) 22:32:14
>>180
全然欲しくならなかったです+5
-0
-
2140. 匿名 2024/11/09(土) 22:32:44
>>2109
横
コメントに対して返すレスが何か的外れ+0
-0
-
2141. 匿名 2024/11/09(土) 22:33:15
>>2133
しかも人に言えないよね
欲しかったなーなら言えても
産んで後悔とか言えないしね
前に産んで後悔してるトピ伸びてたし+3
-1
-
2142. 匿名 2024/11/09(土) 22:34:10
>>9
なんにもやばくない。+7
-1
-
2143. 匿名 2024/11/09(土) 22:34:18
>>2128
極論という概念を理解してくれ+0
-2
-
2144. 匿名 2024/11/09(土) 22:34:24
>>2138
?????なんで?????????
人によると思うけど+1
-0
-
2145. 匿名 2024/11/09(土) 22:34:25
知り合いの物凄い綺麗な子が、
病気で摘出したらしい。
幸せってなんなんだろうと
考えるきっかけになった+0
-0
-
2146. 匿名 2024/11/09(土) 22:34:48
>>1246
平凡でもとりあえずここまでは行けると伝えたかっただけだよ
他人をバカにする必要あるのかな?
+2
-0
-
2147. 匿名 2024/11/09(土) 22:35:06
父は他界し母が84歳の一人っ子
なぜ結婚できなかったのか?!今になって色々考えて落ち込むアラフィフです
これからの人生長すぎていやだ+3
-0
-
2148. 匿名 2024/11/09(土) 22:35:17
>>2004
私いつも30前半に見られる。確かに中身幼いわ。
既婚なのに独身に見られるし、主婦さんたちに子供もがいなくて苦労してないから、自分にお金かけられるからね〜といつも言われて落ち込む。+0
-0
-
2149. 匿名 2024/11/09(土) 22:35:43
>>1246
その代わり超激務やん+0
-0
-
2150. 匿名 2024/11/09(土) 22:35:45
>>2138
話が通じなさすぎて怖いんだけど+2
-0
-
2151. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:33
>>2136
よこ
団地住んで地味に暮らせばやってけるよ+0
-5
-
2152. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:57
今の若い20代30代女性は上を見てるから、しっかり結婚も子供も仕事も手に入れてる
統計も出ているけど、
2人以上産んでるのは二馬力家庭で子育てにポジティブなのも二馬力家庭
ガル見てたら独身子なし多いのかしらと思っちゃうけど現実は若い子のほうが賢く立ち回ってるのかもしれない
+10
-1
-
2153. 匿名 2024/11/09(土) 22:37:17
>>2144
子持ちの人生は不幸なことよりも幸せなことの方が多い
独身の人生は幸せなことよりも不幸なことが多い
と私は思うからです。
もちろん人それぞれだけど、あくまで私はそう思うってだけです。+11
-17
-
2154. 匿名 2024/11/09(土) 22:37:44
>>1713
えっでも>>1066によると沢山産んでたみたいだよ+0
-0
-
2155. 匿名 2024/11/09(土) 22:37:55
>>2153
わかるわ。+5
-4
-
2156. 匿名 2024/11/09(土) 22:38:09
>>1995
同じ独身でも結婚したくてもできなかった人は拗らせてるなと思うことが多い
+6
-1
-
2157. 匿名 2024/11/09(土) 22:38:34
>>2131
だから30で摘出する前に20代でうみ終われってことでしょ…
サイコパスな発想すぎますよね+6
-0
-
2158. 匿名 2024/11/09(土) 22:38:44
「ないものねだり」
「隣の芝生は青く見える」
ようは独身だろうが既婚者だろうが、
現状に満足してなければそう考えて当然です。+3
-0
-
2159. 匿名 2024/11/09(土) 22:38:59
>>2156
既婚子なしもいるから+0
-0
-
2160. 匿名 2024/11/09(土) 22:39:10
>>2137
しかも子供いないなら、昼夜逆転とか毎食コンビニ飯みたいな生活を送っても問題ないわけだよね
少し寂しくなったらペットがいる
最高すぎるなと思ってしまった+0
-0
-
2161. 匿名 2024/11/09(土) 22:39:55
>>2153
うそー
ガルちゃんの子持ちの暴れっぷりとか見てると全然子持ち幸せそうに思えない+16
-6
-
2162. 匿名 2024/11/09(土) 22:39:56
>>2157
30代ってまだ産める年齢なのにアホみたいだよね+7
-0
-
2163. 匿名 2024/11/09(土) 22:40:10
>>2153
私も言わないけどそう思ってるよ。
あくまで自分は、一生一人は無理だと思う。
+5
-6
-
2164. 匿名 2024/11/09(土) 22:40:24
>>15
夫婦だけってすぐに飽きそうで、私は子供産んでよかったけどな。国内旅行だと行くところすぐなくなりそうだし。夫婦ふたりだと、ひとりになってからが不安だよ。周りに子供がいる人ばかりだと尚更。+14
-20
-
2165. 匿名 2024/11/09(土) 22:40:47
>>2160
コンビニ飯も昼夜逆転とか羨ましくないわw+3
-1
-
2166. 匿名 2024/11/09(土) 22:40:52
>>2147
結婚はどんな女性でも出来ます。
貴方が結婚しなかったのは自分に正直でいたかったから。
つまり世の中には好きじゃない人と結婚する女性が、
たくさんいるということですね。
しかし、そんな関係なんて他人からは分かりません。
だから幸せそうに見えるのです。+1
-1
-
2167. 匿名 2024/11/09(土) 22:40:55
>>2153
いやあなたの勝手な思いこみなんか知らんがなって話よ
子どもいて不幸な人もいるし子どもいなくて幸せな人も世の中にはいるのよ
もちろん子どもいて幸せな人もいるし子どもいなくて不幸な人もいる
みんなそれぞれなんだからあなたが勝手に他人の幸不幸を決めるなって話+8
-6
-
2168. 匿名 2024/11/09(土) 22:41:01
>>2153
え??あなた独身時代不幸だったの??私は子供の頃不幸だったけど、家から逃げ出した独身時代も結婚した今も幸せだよ。+3
-3
-
2169. 匿名 2024/11/09(土) 22:41:14
完全に自由じゃないと嫌だから独身やってるんでしょ?+0
-0
-
2170. 匿名 2024/11/09(土) 22:41:21
>>2159
既婚の場合は子ども欲しくてもできなかった人と元から選択子なしの人の違い。+0
-0
-
2171. 匿名 2024/11/09(土) 22:41:24
>>2161
私は逆の立場の人の暴れっぷりが凄いなと思ってしまう。良かった、て真底今の状況にホッとする。+5
-6
-
2172. 匿名 2024/11/09(土) 22:41:49
>>2153
子持ちと子なしじゃなく子持ちと独身??
何か頓珍漢だね+3
-1
-
2173. 匿名 2024/11/09(土) 22:42:39
>>2171
だよね。+4
-5
-
2174. 匿名 2024/11/09(土) 22:42:53
>>2171
私は既婚子なしだけど
本当子供産まなくて良かったってほっとする+6
-8
-
2175. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:01
>>2080
思わない。私は結婚、2人の子育てしながらでも、働いてるし、株投資トレードもしてる。NISAもイデコもしてる。キャピタルゲインも配当金もあるから塾代や学費にまわしてる。外食は優待券使う。スパも優待券使う。デパート株優待カードで割安で買い物する。金融リテラシーつければいいだけ。私は全部手に入れたいから。アッパーマスから富裕層に入りたい。+3
-1
-
2176. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:01
>>1929
養子縁組しているなんて羨ましい。
私には甥姪がいないし、夫には何人かいるけど、養子縁組なんて口が裂けても言えない空気&環境。他人でも構わないから誰か養子にならない?笑て感じ。
そんな事リアルで口に出したことはないけどね。+7
-0
-
2177. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:20
>>2158
そう思う
>>1の人も現状が満たされないのを「子供がいないせい」だと思いたいだけなのかも+0
-0
-
2178. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:24
>>2136
独身でしょ?私もやっていく自信あるよ
若い頃なら物欲もあったけど年取るとシンプルにそれこそ服も10着くらいで暮らしたい
+0
-5
-
2179. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:29
>>2168
うん、独身時代は自由だけど30過ぎたらどんどん周りは家庭持つし商業施設行ってもファミリーに目がいって、私は何してるんだ?て自問自答凄かった。
だから、楽しいけど満足はしてない、焦燥感が常にあった。+8
-2
-
2180. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:39
>>2171
独身トピや子なしトピ荒らしてるのは既婚子持ちが多い+6
-5
-
2181. 匿名 2024/11/09(土) 22:44:05
>>2165
夜飲み行って昼に起きてとか、アマプラで徹夜でドラマ一気見とか独身時代の休みの前日みたいでワクワクする+0
-2
-
2182. 匿名 2024/11/09(土) 22:44:17
>>1495
百田尚樹まじでこんなとち狂い始めたんだね?
こんな考えしてるやつが1人でもいるうちは出生率の改善なんて絶対無理だろうよ。+7
-1
-
2183. 匿名 2024/11/09(土) 22:44:24
>>2168
そりゃ、若い頃の独身人生はそれなりに楽しいでしょ。そもそも当たり前に結婚するまでみんな独身だし。
独身のまま死ぬ人生と幸福度を比較しないと無意味。+4
-0
-
2184. 匿名 2024/11/09(土) 22:44:45
>>2179
隙あらば+1
-2
-
2185. 匿名 2024/11/09(土) 22:45:10
>>2179
なんで他人を見て焦るんだろ…そこが理解できないな。
うちは私が毒親育ちだから子なしを選択したんだけどさ、周りの子が産んでようがモーニング食べに行ったコメダ珈琲に子連れが沢山いようが「私何してるの…?産まなきゃ!!」ってならないよ。+6
-5
-
2186. 匿名 2024/11/09(土) 22:45:57
>>2181
それなら金土の夜なら出来るけどw+1
-0
-
2187. 匿名 2024/11/09(土) 22:46:08
>>2147
うちの娘もアラフォーでずっと一か所で働き続けていますが独身です。父親も20年前に他界して一人っ子です
経済的なことは心配ないですが、私がいなくなったらどうするんだろうと思います
1人が好きな子で友達も全くいないし、でも何とかなるでしょう
+1
-0
-
2188. 匿名 2024/11/09(土) 22:46:08
>>2183
デイサービスで働いててずっと結婚しなかったおばあちゃんの相手もするけど、普通に楽しそうにやってるけどなぁ…+1
-1
-
2189. 匿名 2024/11/09(土) 22:46:22
>>2185
多数派に属して無いと生きられない人は一定数居るよ+3
-3
-
2190. 匿名 2024/11/09(土) 22:46:22
>>32
社会的常識に流されてもあるかもしれないけど、人間としての本能だと思う。
恋愛したい、子供欲しい、家や車が欲しいって。
動物が求愛して子供作って群れを作って、群れは大きく、縄張りは広く、食べ物は沢山ある方が良いのと同じ。
その活動が出来ない動物は見捨てられるのは自然の摂理で、人間社会が不当に扱ってるなんてことは無く寧ろ尊重されてる方。
だからこそ、結婚しない子供作らない人間が増えていて、、
あれ?時代に流されているのはどっち?
+13
-4
-
2191. 匿名 2024/11/09(土) 22:46:23
>>2181
半日損した気分になる+3
-0
-
2192. 匿名 2024/11/09(土) 22:46:38
>>2181
専業主婦それ昼間やってるんじゃ?+1
-0
-
2193. 匿名 2024/11/09(土) 22:46:58
>>2152
だといいけど、なんか未婚者が増えてきてる気がするわ…+2
-0
-
2194. 匿名 2024/11/09(土) 22:47:41
>>2188
そうですか、いつもお疲れ様です
そういう話を聞くとなんかホッとします+1
-2
-
2195. 匿名 2024/11/09(土) 22:47:46
>>2189
なんかすごい不思議。周りの人が戦死してるんだから死んでこいって言われたら泣きながら死にに行きそう。+1
-2
-
2196. 匿名 2024/11/09(土) 22:47:46
>>11
仕事は生活費を稼ぐため。それ以上でも以下でもない。自分1人生きていくだけなら、仕事+趣味だけでいい。
でも、結婚して、子どもを生んで家庭を作っていくのがやっぱり大切だと思う。まわりから結婚まだか?子どもはまだか?と言われることを素直に受け入れて、生きていくべきでしょ。
だって、あれこれ言ってくる人の年齢に自分はまだなっていないのだから。多様性という言葉に踊らされたと、その年齢になって後悔しても遅いよ。+7
-3
-
2197. 匿名 2024/11/09(土) 22:48:10
>>2153
それであなたは今しあわせなの?
なんか話が通じなさすぎて怖いよ+3
-1
-
2198. 匿名 2024/11/09(土) 22:48:16
もう駄目かもね+0
-0
-
2199. 匿名 2024/11/09(土) 22:48:23
>>2194
共通してるのは結構なキャリアウーマンだったって所かな。+1
-0
-
2200. 匿名 2024/11/09(土) 22:48:45
愛着障害の本を読んで子供一人まともに育てるって想像以上に難しいんだと衝撃だった。私は愛着障害の自覚あるから子供は諦めたけど後悔は無いよ。孤独な老後も覚悟してる。頑張って育児してるパパやママ達のことは応援してる。こんな大変な時代に子供を育てるって並大抵の努力じゃないだろうから。子供いない人と、子供いる家庭を敵対させようとする動きがすごく嫌。なんでこんな殺伐としてるの?+3
-0
-
2201. 匿名 2024/11/09(土) 22:48:55
>>2185
自分は、この歳で好き勝手やって何やってんだろ?て思ったわ。成長も無く怠惰な日々だな、て。
人によって違うんだよ。
うちは喧嘩ばかりの両親だったけど結婚願望も子供持ちたいも、そことは切り離して持ってたわ。
今は子供居て大変だけど居ない時には決して戻りたく無い。+11
-3
-
2202. 匿名 2024/11/09(土) 22:48:55
>>2153
障害児でも子持ちならしあわせって思えるんだろうか?と思う、既婚子なしのきょうだい児です
+6
-0
-
2203. 匿名 2024/11/09(土) 22:49:02
>>1303
結婚も離婚も面倒なこと山ほどあるからね
経験値上がる+8
-1
-
2204. 匿名 2024/11/09(土) 22:49:11
>>2178
家のローンなければ行けるかもね+0
-0
-
2205. 匿名 2024/11/09(土) 22:49:21
>>2186
うちまさに単身赴任家庭なのよ
家買っちゃったから
で、子供小学校低学年だから夜家空けられない+0
-2
-
2206. 匿名 2024/11/09(土) 22:49:55
>>2201
良かったやん!+6
-0
-
2207. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:13
>>2205
それは知らん。私は出来る。+3
-0
-
2208. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:22
気楽に生きたいなら子供は産まなくて良いかもだけど、生き甲斐あるのかな?って思う。我が子の成長を見ずに、自分が老いていくだけなんて、私は嫌だわ。+9
-9
-
2209. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:26
>>2201
成長ねぇ…子供いても幼稚な奴って腐る程いるけどね。
自分の親だけかと思ってたら接客業で色んなモンスターと出くわして「おぉ…」ってなったよ。+3
-3
-
2210. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:36
私みたいにできなかった人にとって子持ちは羨ましい限りなんだけどこういう所で子供の素晴らしさを力説されたり、いない人を見下すような発言は見てて辛い
こういうトピって当事者だけで慰めあう事絶対できないよね+9
-2
-
2211. 匿名 2024/11/09(土) 22:50:45
>>2207
楽しんでね!+1
-0
-
2212. 匿名 2024/11/09(土) 22:51:18
>>2153
自分の親がこんなこと言ってたら悲しいな。
+2
-3
-
2213. 匿名 2024/11/09(土) 22:51:36
>>2211
楽しみまーす。子持ちだからって我慢する必要ないからね。+2
-0
-
2214. 匿名 2024/11/09(土) 22:51:39
>>2209
子供居ても幼稚な奴が居るのは認める。
単に自分は、自分以外で慈しんだり育ててみたかったから。それにはもう30代で時間が無かったから他のファミリー見て焦ってたわけ。+2
-0
-
2215. 匿名 2024/11/09(土) 22:51:44
>>716
なんかわかるよ。挑戦してみて一生懸命になって挫折や苦労を味わいながらも助けてくれたり応援してくれる仲間が現れて乗り越えた先に得られるものみたいな。+12
-0
-
2216. 匿名 2024/11/09(土) 22:51:51
>>2036
43でも53でも知らんけど、おばあちゃん、って言われたくなければ、そんな失礼な事言われない為にそれ相応のお店に行ける財力持つしかないよ+0
-0
-
2217. 匿名 2024/11/09(土) 22:52:11
これは全然一般的じゃなくて私独自の説だけど
感情の種類と総量が多い方が人生は幸福で豊かになると思う。
よって子供がいた方がそれに伴う人生のイベントと感情が増えるので幸福になる。+4
-4
-
2218. 匿名 2024/11/09(土) 22:52:25
>>2178
病気せず元気なうちは一人でも大丈夫かもしれないけど、老後、認知症になったり、思考能力が落ちてくると、状況も変わる。+3
-0
-
2219. 匿名 2024/11/09(土) 22:53:40
>>2214
今時40くらいで産んでる人もいるから焦らなくていいと思うけどねぇ…でも、あなたが今幸せならよかったよ!+0
-1
-
2220. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:14
>>473
そうだね、あと幸せの基準も人によって違うから
全くその常識から外れた生活をしていても幸福感を感じられない人たちもいるし
暖かい住むところがあって三食ちゃんとご飯を食べれるだけで幸せと思う人もいるしね+7
-0
-
2221. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:22
どちらでもいいじゃんとしか…
子供いるけど、自立したら、そんなに関わってこないだろうし
既婚だろうが未婚だろうが、友達がたくさんいるタイプの人が一番いいと思う
+1
-1
-
2222. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:43
>>1579
子供が巣立ったあと、ポツンとなるかどうかは自分次第なんじゃない?友達と謳歌するもよし、夫婦で旅行だったり楽しむのもよし。子供が孫を連れて来てくれたら…なんて考えるだけでワクワクするけど。
子育てって子供が荒れ狂おうと何であろうと向き合って同じ方向を向いて生きていくことなのよ。我が子だもん、この子を育てて来て良かったって思える日を信じて日々向き合ってる。+3
-1
-
2223. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:48
20代の頃から全く変わらない生活ルーティーンて、よく気が狂わないな
年齢を重ねるごとに葛藤とか何もないんだろうか+6
-2
-
2224. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:53
>>2210
どこのトピでもそうよ
子育て系も結局子供叩きに荒らされる+10
-1
-
2225. 匿名 2024/11/09(土) 22:54:55
>>2208
逆に子供以外に生きがいないの?とは思う+5
-3
-
2226. 匿名 2024/11/09(土) 22:55:19
>>1141です
たくさんコメントあって、びっくり。
批判する人は嫉妬かな?
辞めてほしいわ。
今日のトピには空手で後ろから蹴られて後遺症を負った子供や、いじめで亡くなった女の子の話しがありました。
子供を産まなければ、こんな不幸にあわないからね。
私は平穏無事に生きたいので、
子供ガチャなんかまわしません。
嫉妬やめてください。+2
-25
-
2227. 匿名 2024/11/09(土) 22:55:30
>>2208
私は嫌じゃない+1
-2
-
2228. 匿名 2024/11/09(土) 22:56:10
>>2219
いやー、30なら焦った方がいい+2
-0
-
2229. 匿名 2024/11/09(土) 22:56:17
>>2223
あんまない
好きに生きてる+4
-3
-
2230. 匿名 2024/11/09(土) 22:56:21
>>2036
お客様というのが普通の店だよ+2
-0
-
2231. 匿名 2024/11/09(土) 22:56:22
>>2225
横
子供は生きがいの一つ、だと思うわ
他に趣味も色々あるし
自分の場合は生きがいのひとつ+7
-1
-
2232. 匿名 2024/11/09(土) 22:57:26
>>2225
生きがいの中の一つだよ。私は1番だけどね。
趣味は色々ある。+5
-1
-
2233. 匿名 2024/11/09(土) 22:57:36
>>2210
見下すようなコメントは本当気分悪い
そんな人の子供もまたいじめっ子になるのかなと思うと何とも言えない気持ちになる+4
-2
-
2234. 匿名 2024/11/09(土) 22:57:39
独身の一番ヤバさは
ライフステージがたいして変わらずずーっと同じことの繰り返しをすること+2
-0
-
2235. 匿名 2024/11/09(土) 22:57:44
>>2224
ただ子供がいて良かった事を語りあうトピも荒らしがきてたわ
+7
-0
-
2236. 匿名 2024/11/09(土) 22:58:04
>>1593
ミレーナとかあるよ。生理も生理痛とかもなくなるし。やれば?+2
-0
-
2237. 匿名 2024/11/09(土) 22:58:05
>>2174
産んだことないのに何にほっとしてるんだろう。育児は本当大変だけど、産んでいなかったらと思うとぞっとするよ。+10
-8
-
2238. 匿名 2024/11/09(土) 22:58:42
>>1240
よこ!ほんと!私も混ざりたいです!+22
-1
-
2239. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:00
>>2218
認知症の話になったけど
認知症になって家族に多大な迷惑をかけて「一刻も早く死んでほしい」と思われるなら
独身でも頭がしっかりしている時にお金があれば、今は色んな団体ができているからそういう所と契約しておいた方が良い
いずれにしろ認知症になれば皆一緒だと思う
+0
-1
-
2240. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:02
>>2234
独身じゃないけどいまいちヤバさを感じないわ
離婚して独身になっても幸せに生きられる自信ある+0
-2
-
2241. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:05
>>1
今の社会って、誰かと生活する方法が結婚という制度しかないから、
結婚できない(しない)と孤独になるんだよね。
まあ兄弟とか友達と、死ぬまで一緒に住むのもありだけど、レアケースよね。
同性婚が認められたら、結婚できなかったノンケ同士の女カップルが誕生するんじゃないかなーと思ってる。
女二人で養子取って育てていくのもありかもね。+1
-2
-
2242. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:20
人生に大切なのは
刺激と変化
子供の成長はまさにそれを与えてくれる+1
-1
-
2243. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:26
>>2235
やられたらやり返す半沢タイプのガル民が来たんだろうね+0
-0
-
2244. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:27
ガルでは嫌われてるけど、田嶋陽子のライフスタイル割と好きだ
あの人の場合、財力とコミュ力があるからできることなんだろうけど
私は既婚子持ちだけど、田嶋陽子のコラム見てこういう幸せもいいなと思ったよ+0
-0
-
2245. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:42
>>2237
ほらーー
こういう人見る度に産まなくて良かったって思う+6
-10
-
2246. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:53
>>12
シェアハウスとか、同じ目標のグループとか、仲間ができるといいよね。
怪しい団体や詐欺には絶対注意。+6
-2
-
2247. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:54
>>2237
横だけど人によるってことだよ
私は妊娠しちゃった悪夢みて絶望したことあるよ+0
-6
-
2248. 匿名 2024/11/09(土) 22:59:55
>>2218
これはほんとにそう
自分の親を見ててもほんとに衰えを感じる
うちは「絶対にあんたに老後の迷惑はかけない」「施設に入るくらいの蓄えはしとくから安心して」って言ってたけど
いざ年とったら全力でわたしに寄りかかってきて施設入居は拒否、デイや訪問介護なんかも全拒否で
ほんとにわたしの人生詰んでるよ+0
-0
-
2249. 匿名 2024/11/09(土) 23:00:00
>>2225
逆に子供が生き甲斐にならないってあり得るの?って思う。一番の生き甲斐だしほかに生き甲斐がなくても子供だけで十分かも。+5
-2
-
2250. 匿名 2024/11/09(土) 23:00:01
>>187
厨独者+0
-0
-
2251. 匿名 2024/11/09(土) 23:00:03
本人が楽しければ何でもいいよね!
それぞれの選択!
私は人生に飽きてきてたから、子がいないと人生楽しめなくなってた!
子がいなくても人生楽しめれば、それが1番リスクないし、1人で動きやすいし、いいと思う!+8
-2
-
2252. 匿名 2024/11/09(土) 23:00:20
>>2243
懐かしい
そういえばそんなドラマもあったね
見てないけど+0
-0
-
2253. 匿名 2024/11/09(土) 23:00:36
>>2243
横
私、子なしだから子なしトピでまったり雑談してること多くて子持ちにトピをめちゃくちゃ荒されるんだけどさ、荒らし返してやろうなんて考えたこと無いや…+2
-4
-
2254. 匿名 2024/11/09(土) 23:00:38
>>2240
それは
独身→既婚→バツ1と少なからず変化があるので
リアル独身は本当にずっと独身なので+1
-0
-
2255. 匿名 2024/11/09(土) 23:00:49
>>2243
わろたwww+0
-0
-
2256. 匿名 2024/11/09(土) 23:01:18
>>2233
あなたと親が別人格であるように、子供は関係ないのでは?
あなたの親が子供産んでるのならあなたもそれに習うべきだしね+1
-3
-
2257. 匿名 2024/11/09(土) 23:01:25
>>1718
まずそれって国のせいじゃないから。+1
-0
-
2258. 匿名 2024/11/09(土) 23:01:35
>>486
と言いつつ、あなたは子なし肯定派を構いたくてここにきてるように見えるけど+0
-0
-
2259. 匿名 2024/11/09(土) 23:01:41
>>2254
でも恋人いたり仕事の起伏があるしなー+0
-0
-
2260. 匿名 2024/11/09(土) 23:02:21
皆んな新卒で入った人しかいない様な安定してるけど閉塞感のある会社で働いてたのね。
辞める人も殆どいない様な。
私が20代で結婚してしばらくして退社したんだけど、そうしたら実はみんな閉塞感が嫌だったのが女性陣がバタバタと辞めたのね、若い子はみんな転職してたけどなぜか新卒から30年以上の勤務の独身お局が会社辞めた。なんか着付けの先生やりたいとか言ってて、、
しばらくニートしてます♩とか言ってたけど、結局は仕事見つからなかったみたいで兄弟がやっているぶどう農園で働いてるって元同じ会社の人に聞いた。
今どうしているんだろ。
生涯独身ってやり甲斐がある仕事してるお仕事大好きさんか一人で過ごすのがサイコー孤独に強いみたいな人じゃないと中々むずかしいよね。
現実、女性でそこまで継続して稼げる人いないし
マイノリティよりはマジョリティが安心するのが多くの女性だからなかなか大変だと思う。+4
-0
-
2261. 匿名 2024/11/09(土) 23:02:26
>>2249
子供の立場だとそれは困る、+3
-3
-
2262. 匿名 2024/11/09(土) 23:03:41
>>2208
嫌な言い方だなぁ
なんでそんなに自分と違う生き方を否定したいんだろ+7
-3
-
2263. 匿名 2024/11/09(土) 23:04:22
>>2249
子供からしたら重すぎるよ…+3
-4
-
2264. 匿名 2024/11/09(土) 23:04:35
>>2247
あなたには赤ちゃんこなくてよかったね。子供が可哀想。+5
-2
-
2265. 匿名 2024/11/09(土) 23:04:57
>>2264
ほんと良かったよー
助かるわ+1
-4
-
2266. 匿名 2024/11/09(土) 23:05:18
>>2261
横
小学校の同級生のお母さんが長女(同級生)命!!って人でね、子連れの男性と結婚して初めての子供だったその同級生を周囲の人もドン引きするくらい自慢したりしてたんだけど、そのせいなのか同級生が一人暮らしもさせてもらえない当時の彼氏だった警察官とも転勤族って理由で結婚は大反対で30超えた今でも独身。弟君は一人暮らしもさせてもらえて結婚もしたのにね。+2
-0
-
2267. 匿名 2024/11/09(土) 23:05:24
>>2229
それが本当ならよかったのにね+3
-2
-
2268. 匿名 2024/11/09(土) 23:05:34
>>2208
凄い性格悪そう+7
-4
-
2269. 匿名 2024/11/09(土) 23:06:11
>>1【ここを見逃すな!】注意したい他人の発言/離れた方がいい人に多い言葉とは?www.youtube.com「モヤっとする発言ってどういう内容なんだろう?」 人の性格は発言や言葉選びに出るものです。 例えば、人を頼るタイプ。何かと欲しいタイプは「やって」が増えるでしょう。 期待の高い人も、相手に対する否定的な決めつけを行います。 このように、発言に注意し...
+0
-0
-
2270. 匿名 2024/11/09(土) 23:06:18
子なしよりも子供がいた方が人生幸せ
と言ったら上から目線のイヤミになってしまうの?
単なる意見だけど+6
-3
-
2271. 匿名 2024/11/09(土) 23:06:23
>>2208
生き甲斐は旦那と一緒にいることかな。趣味とか価値観が本当に他人ですか??ってくらい似てて2人で居る時間がすごい楽しいんだよね。+2
-6
-
2272. 匿名 2024/11/09(土) 23:06:37
>>2262
否定というより、自分の素直な感情を書いただけだよ。嫌な言い方になってたんだね。ごめん。+2
-6
-
2273. 匿名 2024/11/09(土) 23:06:44
>>2267
どういう気持ちでこのコメントするんだろ?
子供育てている人間力ある人なんだよね?+3
-1
-
2274. 匿名 2024/11/09(土) 23:07:02
お子さんいますか?なんてただの会話のネタでしょう。大昔から生涯独身の男女なんて珍しくもなんともありません。+0
-1
-
2275. 匿名 2024/11/09(土) 23:07:07
>>41
中間の、既婚子無しが忙しくも暇でもなくて丁度良い。+6
-2
-
2276. 匿名 2024/11/09(土) 23:07:10
>>8
結局は「お金」「財産」なんだよ
お金あれば独身でも不自由なく生活できる
子供いないと不安なのは、老後の孤独死だけど
お金あれば施設、介護付きマンションに入れるからね
ただ、世の中そんなお金ある人間はピラミッド型の上の方の人だけだから、結局下層の人間は家族がいないと不自由な暮らしになってしまうかもね
結婚して子供できても、途中でリタイアする人たちもいるし
無い物ねだりしてもダメだね+5
-2
-
2277. 匿名 2024/11/09(土) 23:07:33
これ系の子持ちvs子なしトピ、しょっちゅう立ってるけど毎回毎回ほんと気持ち悪い対立してるよね
アホくさくて毎回そっと閉じてるわ…おやすみみんな+2
-0
-
2278. 匿名 2024/11/09(土) 23:07:34
>>2270
人生の前に私のってつけないとね+1
-0
-
2279. 匿名 2024/11/09(土) 23:07:43
>>2271
旦那も子供も生きがいかなー。+3
-2
-
2280. 匿名 2024/11/09(土) 23:07:56
>>2278
それはそうだね+1
-0
-
2281. 匿名 2024/11/09(土) 23:08:05
仕事とか趣味とかに邁進すればいいんでないの?
子供とか夫がいない分、めちゃくちゃ自由だし
結婚も子供を持つのも、まあ手段がないわけではないけど、40過ぎてからじゃ体力もお金も時間も持たないよ
あっちが良かったかもなんて、人生で数え切れないくらい思うじゃない
今更そんなのに振り回されてどうする
なんかVRとかでそういう疑似体験でもすりゃいいんじゃない?
+2
-1
-
2282. 匿名 2024/11/09(土) 23:08:13
>>2279
子供はいらないんだよね。+1
-2
-
2283. 匿名 2024/11/09(土) 23:08:14
>>2263
そんな前面に出してないから大丈夫だよw気楽に育ってる+3
-4
-
2284. 匿名 2024/11/09(土) 23:08:41
>>2210
自分ももうすでに社会人になって久しい子供が一人いるけど、手放しで子供の素晴らしさは力説できない
結婚生活の素晴らしさを力説できないのと同じで、うまく説明できないけど、そう単純なものでないと思う
私くらいの年齢になって思う事は自分の人生は若い時に思い描いていたものと随分違うなと言う実感だけ
なんとなく流されて生きてきたような
+4
-0
-
2285. 匿名 2024/11/09(土) 23:08:59
>>2223
よこ。
あんまり良い性格してないね。
+0
-1
-
2286. 匿名 2024/11/09(土) 23:09:24
>>2235
我が子のかわいさを語る、みたいなトピにも荒らしいたな+4
-0
-
2287. 匿名 2024/11/09(土) 23:09:44
もっと世間様マスコミは結婚出産に関しては焦らせたほうがいい
多様性とか呑気な事言ってる場合じゃない+2
-1
-
2288. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:10
>>2272
子どもいない人たちの人生を全否定するようなコメントだと思ったよ
無自覚ならよっぽど気をつけたほうがいいわ
+4
-3
-
2289. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:17
>>2263
よこ
あなたの親と他所の親は違うから安心しなよ+5
-2
-
2290. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:19
別にどうだって良いよね、人の人生なんて。+0
-0
-
2291. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:20
>>2
お嬢様学校では◯ガルでは☓+0
-0
-
2292. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:23
>>2282
そういう人もいるね。+1
-0
-
2293. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:24
>>1
自分自身すぎて吐きそう+0
-0
-
2294. 匿名 2024/11/09(土) 23:10:53
>>2268
あなたも良い勝負してそう。+3
-2
-
2295. 匿名 2024/11/09(土) 23:11:07
子供に過度な期待をしないこと
夫婦喧嘩を子供の前でしないこと
子供を他の子供と比較しないこと
+1
-0
-
2296. 匿名 2024/11/09(土) 23:11:20
>>2292
うちは旦那と2人で仲良く楽しく暮らしてくよ!!
お子さんと仲良くね!+0
-0
-
2297. 匿名 2024/11/09(土) 23:11:20
妹、40で独身だけど楽しそうだよ。
友達と旅行行きまくり、旅行でなくともいつも何処か行ってるから家にはあまりいない。お金もあると思う。
私は結婚して子供いるけど、自分が幸せなのかどうか分からない。
+0
-1
-
2298. 匿名 2024/11/09(土) 23:11:27
>>2283
うちの親も自分の都合のいいように思い込んでるわ+2
-4
-
2299. 匿名 2024/11/09(土) 23:11:32
既婚子無しで楽しく生活してるけど地元(福岡の田舎)の同級生は当たり前のように2〜3人産んでるから子無し言ったら蔑まれそうて会いたくないな〜て東京で生活しながらボンヤリ思う。+1
-1
-
2300. 匿名 2024/11/09(土) 23:11:48
20代の時は子供欲しかったし、子育てもしたかったし、将来老後には孫がいる生活を夢見たりもした。
だけど、結婚して30代になっていざいつでも子供作れるし産めるってなったら今の生活が変わるのが怖くて踏み出せない。
ほしいのかいらないのかすらもわからない。こんな状態で障害児でも産まれたら後悔しかしないし育てる自身もないから我が家はもう子なしでいこうかなって思ってる。
産んでみたら気持ちが変わるよって言うけど、変わらなかった時後戻りができないからなぁ。+3
-8
-
2301. 匿名 2024/11/09(土) 23:12:06
>>2273
何の葛藤もなく好きに生きてる独身がこのトピに入り浸る理由は?+5
-1
-
2302. 匿名 2024/11/09(土) 23:12:13
>>979
責任感だけでは子供って育てられないし、自分の子供の成長はいくつまでも見届けたいし孫だって抱っこしたいよ。+16
-0
-
2303. 匿名 2024/11/09(土) 23:12:14
>>2276
ほんと、つい最近も身内の老人のことで頭を悩まされているけど、結局お金がないと誰からも相手にされないことは確か
お金がすべてとは言えないけど、お金さえあればなんとかなるのは事実+1
-0
-
2304. 匿名 2024/11/09(土) 23:12:20
>>2208
子供を望まない人にそんなこといっても意味ないよ。+0
-1
-
2305. 匿名 2024/11/09(土) 23:12:26
>>2243
さあ?ただ平和に語りあってただけなのに必死に荒らそうと頑張ってたわ
皆さん良識的にスルーしてた+1
-0
-
2306. 匿名 2024/11/09(土) 23:13:08
>>2282
あっそうw+0
-0
-
2307. 匿名 2024/11/09(土) 23:13:25
>>2285
善人で得する事ってほぼないからね+1
-0
-
2308. 匿名 2024/11/09(土) 23:13:35
未婚でも既婚でも子供いてもいなくても、結局はひとりだからなあ
+3
-3
-
2309. 匿名 2024/11/09(土) 23:13:39
>>2306
自分が毒親育ちだからさ、親の愛情って信じらんなくてね。+0
-2
-
2310. 匿名 2024/11/09(土) 23:13:40
>>2301
ごめん、既婚こなしだわ
葛藤はないけど+1
-4
-
2311. 匿名 2024/11/09(土) 23:13:51
天国にお金は持っていけない
でも家族の絆は永遠+3
-1
-
2312. 匿名 2024/11/09(土) 23:13:51
>>2273
人間力なんて子育てにいる?ただ生命繋いで動物の普通の生き方してるだけだよ。+3
-4
-
2313. 匿名 2024/11/09(土) 23:14:00
子供はともかく、パートナーは絶対いた方がいい+2
-1
-
2314. 匿名 2024/11/09(土) 23:14:16
>>2309
へーw+2
-1
-
2315. 匿名 2024/11/09(土) 23:14:50
>>2311
んなこたぁないよ。私の両親って私が生まれてすぐ離婚してるけど養育費は踏み倒されてるし会ったこともないよ。+2
-1
-
2316. 匿名 2024/11/09(土) 23:14:55
>>2272
うわあ…一番タチがわるい+3
-2
-
2317. 匿名 2024/11/09(土) 23:15:11
>>2314
なんか楽しそうだねw+0
-2
-
2318. 匿名 2024/11/09(土) 23:15:23
>>2274
え?30年で3倍くらいになってるのに?+1
-0
-
2319. 匿名 2024/11/09(土) 23:15:31
>>2312
よく成長とか言っているのを見かけるから+1
-1
-
2320. 匿名 2024/11/09(土) 23:15:55
>>2201
人によって違うってわかってるなら、わぞわざアンカーつけて意見しなくてもなと思った+0
-2
-
2321. 匿名 2024/11/09(土) 23:16:12
>>2062
そこを通り抜けてまでしてがんばって、老後の資金も不安ないくらいにはまあある、…で⁈、で行き詰まっているバリキャリの多さよ
別に旦那いたって先立たれる方が多いし、子供いたって老後の面倒なんて見ないかも知れないけどさ、
バリキャリの、で⁈の部分がやばい+2
-0
-
2322. 匿名 2024/11/09(土) 23:16:29
子育ては余裕があって思いやりがある人じゃないとダメ。こんなスレで子なし煽ってる人じゃ無理+1
-3
-
2323. 匿名 2024/11/09(土) 23:16:33
>>2317
そう?気にしないでw+1
-0
-
2324. 匿名 2024/11/09(土) 23:16:41
>>1905
あなた本当にいいこと言うわ+25
-0
-
2325. 匿名 2024/11/09(土) 23:16:46
私は子どもがいて幸せ!この子のいない人生なんて考えられない
みたいなコメントだったら荒れない?+1
-0
-
2326. 匿名 2024/11/09(土) 23:16:52
>>2323
りょーw+0
-0
-
2327. 匿名 2024/11/09(土) 23:17:19
>>2304
意味は求めてないよ。+1
-3
-
2328. 匿名 2024/11/09(土) 23:17:48
>>1
40代だとそう思うかもしれないけど、
50とか60代になったら「何が幸せかなんて結局他人でなく自分で決めるもの」とか言ってそうだなこの人。
意志弱そう。+0
-2
-
2329. 匿名 2024/11/09(土) 23:18:30
>>2272
わざと嫌な言い方にしてたんじゃなかったってこと?普段から無意識に人を傷つけてない?+1
-2
-
2330. 匿名 2024/11/09(土) 23:18:40
子ありと子なしで仲良しこよしなんて無理
ガルちゃん以外でもそう+0
-1
-
2331. 匿名 2024/11/09(土) 23:18:43
>>2310
ああ、小梨コンプレックスの人か
人間力がどうの、普通は言わないしね+3
-2
-
2332. 匿名 2024/11/09(土) 23:18:50
>>2319
子供が大人になってくという意味でしょう?成長しなきゃこわいわ+1
-1
-
2333. 匿名 2024/11/09(土) 23:18:52
>>1905
巣立った後もいろいろあると聞くけどなぁ+9
-1
-
2334. 匿名 2024/11/09(土) 23:19:25
個人の幸せじゃなくて国単位で考えれば
子供のいない国より子供のいる国の方が幸せだよね+2
-1
-
2335. 匿名 2024/11/09(土) 23:19:33
>>2331
思い込みたいならどうぞ+0
-1
-
2336. 匿名 2024/11/09(土) 23:19:35
>>2300
なるほどね、三十代の人の正直な気持ちが出ている
私は昔35歳で子供を一人産んだけど、今考えると何も考えなかったんだなと思う。只子供が欲しいだけで自分のマル高の年齢にも目をつぶった。今だったらネットの記事を見たりして考え込んで中々決断できないかもしれない+1
-1
-
2337. 匿名 2024/11/09(土) 23:19:46
>>2322
煽ってるんじゃなくて単なる感想かいてるだけだと思うよ?+3
-0
-
2338. 匿名 2024/11/09(土) 23:19:58
>>2319
アスペかなw+0
-0
-
2339. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:03
>>2332
なんか、親になって人として成長するって聞いた+1
-1
-
2340. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:04
>>2333
それは人による。+12
-0
-
2341. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:16
うーん
今の自分の人生に自信を持つことが大切だと思うなあ
+2
-0
-
2342. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:33
>>2335
では遠慮なく+2
-0
-
2343. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:41
>>2053
確かに笑
奥さん、は言われた事あるけど、お母さん、はないわ+5
-0
-
2344. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:41
>>2338
ガルらしいザルなアスペ認定+1
-0
-
2345. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:41
>>2325
その人にとってはそうなんでしょうよ。他人と境界線引いて生きられないの?+2
-3
-
2346. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:42
>>2308
そこまでの過程とか、緊急時連絡取れる身内が居るって大事なことだよアラフォー以降だと兄弟以外で。+6
-0
-
2347. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:49
>>2337
そんなことに時間使われてる家族がかわいそう・・+1
-3
-
2348. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:54
>>2288
無自覚な訳無いと思うけどね
絶対分かって書いてるでしょ笑
逆に本気で無自覚なら何かの発達系。+1
-2
-
2349. 匿名 2024/11/09(土) 23:20:56
>>2311
そう?いい家族に恵まれたんだね
うちは両親が死んでから兄弟はバラバラになったよ+0
-0
-
2350. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:03
子なしで幸福になれるのはある程度人生の戦略を持って覚悟をした人だけ。+3
-2
-
2351. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:17
>>2344
🪃+0
-1
-
2352. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:30
>>2346
だよね。+3
-0
-
2353. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:35
争うのはやめようよ+4
-0
-
2354. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:41
この記事の方は安定して働ける職場があって、好きな物を買って好きに旅行して、我慢もせずに自由を謳歌し、このままの生活でいいやと思っていたら、彼氏に結婚して子供が欲しいからとフラれて、その元彼に子供が産まれて後悔し始めたって話だけど、彼氏とさっさと結婚すれば良かった話よねー+3
-0
-
2355. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:46
>>2300
とてもよくわかる。
いらないわけでもないけどいろいろなものを変えてでも子供が欲しいと思えないんだよね。
子供が欲しい!となる人凄いと思う。+0
-6
-
2356. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:54
>>2345
ちょっとこの返しも意味がわからないな+2
-1
-
2357. 匿名 2024/11/09(土) 23:21:57
>>2341
でも日本人ってそういう価値観を肯定してこなかったからねえ+1
-1
-
2358. 匿名 2024/11/09(土) 23:22:08
>>2339
それはあるね。でも子供にだけ成長させるのが毒親なんじゃない?+2
-0
-
2359. 匿名 2024/11/09(土) 23:22:15
>>1
結婚の誘いに乗っておけばって、自分の売り手市場みたいにいう独身さん多いけど、実際、結婚しようってお互い思って付き合いが進んでもその恋愛が本当に実際婚姻届出すって状況になる成功率は多分10%くらいだと思う。
1回実際結婚できてから思い出語ってほしい。自分の得られなかった道を美化しすぎだから。+4
-1
-
2360. 匿名 2024/11/09(土) 23:22:41
独身でも既婚でも性格が良い人や好きな友人は応援するけど、嫌いな人だとどんな境遇の人でもアラ探ししたくなるのあるから基本相手が嫌い😒なんだと思う😥
人間って、好きよりも嫌いの方が多いのかもなあって考える
所詮他人だからね
他人の意見に左右されたり、あまり気に病まないことかも。
自分の生き方を他人からあれこれ言われても結局選ぶのも自分だし、人って死ぬ時は1人なんだもんね
+1
-2
-
2361. 匿名 2024/11/09(土) 23:22:41
>>2350
まあこれはあると思う
自分をしっかり見極めないとね+2
-1
-
2362. 匿名 2024/11/09(土) 23:22:47
子持ち子なし以前に人間として読解力ない人が多すぎる+2
-3
-
2363. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:09
>>2315
まあ世間に多いよね
強制的に別れた父親からも没収する法律を作るべきですよ+0
-1
-
2364. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:13
>>226
自分でそう考えられる人って
これからだって楽しみをいっぱい
作れると思うよ!
あなたの優しさを沢山外にだしてあげてほしい+29
-0
-
2365. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:26
>>2358
ここには沢山いそう+1
-1
-
2366. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:28
>>3
若い時はそれを信じてるんだけど、40.50となると人生の価値観が変わってしまう。って話。
実際小梨の50超えた姉は後悔してるよ。
もう親の介護しかないじゃん。
子育て頑張って来た組はこれから独り立ちして行く子供たちの未来追いかけられるからね。
可愛いばかりだった子供たちが成長して頼もしい存在になるわけよ。
+20
-1
-
2367. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:31
>>2346
正直死ぬ瞬間1人かどうかなんてどうでもいいよね
それまでの過程が大事なんであって+4
-0
-
2368. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:44
>>2147
アラフィフなら氷河期だったからでは?(私もそうです)
氷河期は職にあぶれた男性が多かったので、結果的に独身となる女性も多かったと思います。
でも私たちが子供を生まなかったおかげで、今の若い人は受験も就職も楽だったと思うので、まあ、良いことをしてあげたと思いますよ。
未婚でフルタイムで働いていたら体への負担が大きいので多分長生きしないと思います。心配しなくても大丈夫ですよ。+1
-2
-
2369. 匿名 2024/11/09(土) 23:23:57
>>2339
横だけど、子持ちですが、別に親になって人間として成長したとは思ってないし、働いてたときには見たこともなかった変な親子とかもいるよ笑+2
-2
-
2370. 匿名 2024/11/09(土) 23:24:06
さっきから、既婚こなしで独親育ちの人が一人で子持ちにやいやい言ってない?
同じこと言ってんだけど内容見てると+3
-2
-
2371. 匿名 2024/11/09(土) 23:24:35
>>2360
何で人間て好きよりも嫌いの方が多いのかね
人間でも食べ物でも+1
-1
-
2372. 匿名 2024/11/09(土) 23:24:38
>>2354
なんでしなかったんだろうね笑
彼氏は正しい選択をしたよ、そのまま付き合っていても彼氏にとっての幸せは無かった+2
-0
-
2373. 匿名 2024/11/09(土) 23:24:47
>>2362
所詮他人だし
+1
-0
-
2374. 匿名 2024/11/09(土) 23:24:57
>>2362
厳密な読解力を求めないでくれ
こんなとこ即レスの世界なんだからさ
ふわっと通じていればいいんだよ+2
-0
-
2375. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:10
>>7
ほんとにそう。
私の周りは子ありも子なしも互いにいい距離感で平和に過ごしてる。専業と兼業も。
何かと対立構造を作りたいガルの運営は、日本を分断させたい韓国人や中国人が多いんだろうか。
マスゴミと同じく。+5
-0
-
2376. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:44
>>2356
国語できない人なんだね。+1
-3
-
2377. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:52
世間の風潮に流されず、自分の感覚で決めないとね、どっちだとしても。+2
-0
-
2378. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:59
>>2370
釣った感じ、根底に凄まじい小梨コンプあるわそいつ、平静を装っているけど+3
-2
-
2379. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:59
>>2346
それが旦那なり、他界してる場合は子供なりなるんだよね連絡相手が。よほど険悪な関係でない限り連絡取ってるよ周りは実家親と。旦那も。+3
-0
-
2380. 匿名 2024/11/09(土) 23:25:59
>>1
人生80年あるのに、たった40年であってたか間違ってたかなんて判断出来なくない?
死ぬ間際にわかるよ+1
-0
-
2381. 匿名 2024/11/09(土) 23:26:19
これだけは言えるけど結婚していて子どもが欲しくない男ってほぼいないよね。彼女に合わせてるだけで。+7
-1
-
2382. 匿名 2024/11/09(土) 23:26:28
自分の人生なんだから自分で選択して生きていくだけでしょ+1
-0
-
2383. 匿名 2024/11/09(土) 23:26:44
>>2336
周りの子持ちに言うと、産んで後悔は絶対ないって言うけど結果論なんだよね。
その通り、ネット時代でいらない情報まで入ってくるから足踏みしてしまう。
私も今35歳。コロナで先延ばししてる間に、高齢出産の年齢になってしまいました。+2
-4
-
2384. 匿名 2024/11/09(土) 23:26:51
>>1
お子さんは?と聞かれていませんと答えると気まずいムードに
こんなんお子さんは?って聞く方がバカじゃん。そりゃ想定してた答え(子供いる)と違う答え返ってきたら気まずいだろうよ。半分の確率で気まずい空気になるのになんで聞くの。意図がわからん。+0
-0
-
2385. 匿名 2024/11/09(土) 23:27:05
>>2378
うん、言われなくても皆わかってる+3
-2
-
2386. 匿名 2024/11/09(土) 23:27:12
>>2330
こなしだけど、子持ちの親友おるよ+1
-0
-
2387. 匿名 2024/11/09(土) 23:27:56
>>2381
男の方が子供好き多い
女は子供好きと子供嫌いはっきり分かれる+2
-0
-
2388. 匿名 2024/11/09(土) 23:28:18
>>2386
横
友達に子供の有無なんて関係ないもんね。+2
-0
-
2389. 匿名 2024/11/09(土) 23:28:47
>>2374
ふわっとしかコメントみてないから自分なりの解釈して勝手に怒ってる人がいるんだ😂+1
-0
-
2390. 匿名 2024/11/09(土) 23:29:02
>>2349
同じ+0
-0
-
2391. 匿名 2024/11/09(土) 23:29:09
>>2387
女性の方が子供好きと子供嫌いが分かれてるのなんでだろ…めっちゃ不思議+0
-0
-
2392. 匿名 2024/11/09(土) 23:29:36
>>2300
うちも一緒でつい先日とりあえず無しで行くって二人の総意が出たとこだ
旦那の職場に同じ状況の夫婦が居て4人で話あってみたりもしたよ笑+2
-3
-
2393. 匿名 2024/11/09(土) 23:30:06
子供産まなかった人生よりも、子供授かったけど今の夫と子育てとかで仲が冷えて離婚してもしかしてシンママとかになる人生もあるとしたら、そっちのほうが私は望まなくて、考えるとこわいので、自分にとって最悪はどういう方向性の人生か、それぞれ自分の現状に折り合いつけてそれぞれの違った幸せの中で生きていけばいいと思う。
それぞれの立場で、得られる幸せと失ったものはあると思うから。どれが一番とかは価値観だと思う。他人が思う幸せが自分も満足する幸せの形とは思わない。+0
-0
-
2394. 匿名 2024/11/09(土) 23:30:09
>>2355
そうなんだよ。
今から産んで育てて子供のため20年捧げるのなら、自分たちのためにお金をためて、親孝行もして、老後金銭的に余裕のある生活送る方が今の時代はいいよなーって考えちゃう。+0
-6
-
2395. 匿名 2024/11/09(土) 23:30:16
結婚し、子どもがいる家庭も…よろし。
しない人生も、それはそれで…よろし。
ただ、可哀想とか身勝手な『くくり』で、あーだこーだと、押し付けるのは…わろし。+1
-0
-
2396. 匿名 2024/11/09(土) 23:30:41
覚悟のない人は幸福になれない+1
-0
-
2397. 匿名 2024/11/09(土) 23:30:44
>>342
私は幸せかな
家事能力ゼロの旦那で、今も寝室別だけど
同じ家に「誰か」がいる安心感
その「誰か」は安心できる相手って大きいよ。
配偶者はいるけど、お互い自由な生活、子供は巣立って心配の無い相手と子供達と暮らしてる安心感は多分相当幸せであり満足しか無い、かな?+8
-7
-
2398. 匿名 2024/11/09(土) 23:30:52
>>2325
これすらダメなら子持ちってなに書いても叩かれない??+3
-0
-
2399. 匿名 2024/11/09(土) 23:31:46
>>2371
不思議だよね
好感を持つ人相手だと土台にリスペクトがあるから見下そう🤨という気持ちに絶対にならないじゃん。
幸せなら良いよねっ😊✨ておおらかな気持ちになれる。
逆に嫌いだと通常気にならないであろうアラが目立って意地悪したくなる😒💦
友達関係もある程度距離がある方がお互いをリスペクトできる気がするし、近寄り過ぎないことかもね
元は赤の他人だから、よほどお互いに価値観が合うとか、元々好意が強いとかでないと必ず衝突する気がするよ+1
-0
-
2400. 匿名 2024/11/09(土) 23:31:50
>>2381
男って中出ししたくて結婚するからね+1
-5
-
2401. 匿名 2024/11/09(土) 23:31:59
>>2366
これは本当わかる
自分で言うのも何だけど、夫の親のことも連絡取れば?て私がけしかけてるし孫の写真送ってるし、仲良くしてるから義両親は恵まれてると思うわ。
実家親も。自分たちは70でへろへろ、子供はまだ頼りになるアラフォーだもんね。
手術やホーム入居手続きの際はきちんと書類揃えたり動くよ。+7
-1
-
2402. 匿名 2024/11/09(土) 23:32:13
>>2398
じゃあ何も書かなきゃいいんじゃない?+1
-6
-
2403. 匿名 2024/11/09(土) 23:32:31
>>1
結婚はできると思う。+1
-0
-
2404. 匿名 2024/11/09(土) 23:32:42
物価高で苦しいから
何だかカサついた世の中になったよね
+4
-0
-
2405. 匿名 2024/11/09(土) 23:32:44
>>2245
結婚はしたけど子どもはいないと未婚に何気なくマウント取りしてるあなたにゾッとする+9
-1
-
2406. 匿名 2024/11/09(土) 23:33:17
こういうのって五体満足で健康な子供が生まれるっていう前提の話だよね。子供の話っていつも健康な子供を授かれるっていう前提で話されるのがもやる。+0
-3
-
2407. 匿名 2024/11/09(土) 23:33:22
配偶者 なし
子供 なし
生活能力 なし
……+0
-0
-
2408. 匿名 2024/11/09(土) 23:33:47
なんだただのやばい人だった+0
-0
-
2409. 匿名 2024/11/09(土) 23:33:59
子供いて幸せ!って人いてもそーなんだろうなと普通に思うのに
子供いないけど幸せ!って言うとそれは違う!って言われる理不尽+2
-3
-
2410. 匿名 2024/11/09(土) 23:34:13
>>2300
子供がやはり欲しいとなっても産めない年齢(突然の閉経など)になった時も戻れないけれど大丈夫ですか+7
-1
-
2411. 匿名 2024/11/09(土) 23:34:16
>>2392
もちろん、子供はかわいいだろうしかけがえのないものだとは思う。
両親が子供第一の人だったし、今も私たちがいて本当に楽しそうにしてるから、自分も当たり前に子供を持つものだと思ってた。
でも時代が変わりすぎたよね。なんの悩みもなく産めてた時代が羨ましくも思う。+2
-3
-
2412. 匿名 2024/11/09(土) 23:34:46
>>651
日本でも認めてほしいよね+7
-0
-
2413. 匿名 2024/11/09(土) 23:34:58
>>2398
叩かれてもいいやん
マイナス=妬みの数でしょ、ざまあwと思いながら見てるよいつも+5
-0
-
2414. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:01
>>8
子育ては子供いないと経験できないから、たった一回の人生だし経験できてよかったなぁとは思う
経験しなきゃ語れないしね
+7
-2
-
2415. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:19
>>2349
うちは両親死んでから兄から
「お袋とオヤジが死んだ悲しみを一番理解出来るのはガル子だけだからお前が居てくれて良かったよ」
って8歳離れてる兄から言われて嬉しかったよ。
いつもは兄ぶってるけど。
私もこの悲しみは兄ちゃんとしか分かり合えないな…って感じたから悲しいけど嬉しかったな+2
-0
-
2416. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:28
>>2366
50になると更年期もあって一気に孤独感と後悔に襲われると先輩方に聞いた+10
-1
-
2417. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:37
>>2247
え?妊娠した喜び、我が子の成長。全てが尊くて幸せなことなのにその幸せを知らないなんて~って言われるのとあなたが言ってること同じよ+6
-0
-
2418. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:41
障害者だから普通の幸せは諦めてるのである意味気楽だし、周りに何と言われても平気です。
家族もマイホームも車も精神的にも金銭的にも無理なんでね。誰にも迷惑かけず、できる仕事をして貯金して3食しっかり食べれて暖かい、涼しい部屋で趣味が楽しめる、毎日お風呂に入れる、たまには出かけて贅沢する。これができてるだけで私は充分幸せです。
人間関係を築くのが苦手で小さい頃からずっと一人ぼっちでいるから誰かといる幸せというのも分からないし。+2
-0
-
2419. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:45
>>2409
産んだ人たちはそれを肯定するしかないから言わせてあげましょう。+2
-5
-
2420. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:56
>>2404
でもいずれ日本にもこういう日が来ることはわかってたんだし他人に当たられてもねえ+0
-2
-
2421. 匿名 2024/11/09(土) 23:35:57
>>2233
がるちゃんだと「賢い人は子供生まないモン」とか子持ち見下す子無しの方が多いけどね+10
-1
-
2422. 匿名 2024/11/09(土) 23:36:04
>>2412
横
安楽死はマジで切実に欲しい!!旦那の事見送ったら私もすぐ旦那の所行きたい!!+7
-2
-
2423. 匿名 2024/11/09(土) 23:36:07
>>2409
子供いないけど幸せならわかるけど彼氏、パートナーすらいない人は、、、。って思う。正直な気持ち+2
-2
-
2424. 匿名 2024/11/09(土) 23:36:22
>>2416
親亡くなったら孤独になるよね
+5
-1
-
2425. 匿名 2024/11/09(土) 23:36:36
>>2419
ブーメラン+6
-0
-
2426. 匿名 2024/11/09(土) 23:36:38
>>2407
美緒たん…。+0
-0
-
2427. 匿名 2024/11/09(土) 23:36:58
>>8
私は子供いて幸せだけど、今物価高いから、10年前に産んでたら違うのかなとか想像はするけど、どっちが幸せかは分からないよね。+2
-1
-
2428. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:03
>>2421
それも妬みだと思ってハイハイと流してる+5
-1
-
2429. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:05
障がい者でも産みたいって思う?
私は自信ない。+1
-1
-
2430. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:15
>>2248
施設入れれば?とか簡単にいうけど、軽度の認知くらいじゃ特養は入れないもんね
かと言ってサ高住なんていつまでお金がもつやら分からないし。本人が嫌がってるのに無理やり入れるなんて出来ないし。
結局、ギリギリまで自宅で見るしかないんだよ。
親も祖父母をギリギリまで自宅で介護してたから、自分もああなるんだろーなと思ってる。+4
-0
-
2431. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:19
>>2392
>>2300
こればっかりは後でやっぱり欲しいってなっても叶わないことだから難しいよね。
もし旦那さんに後々子ども欲しいから別れてって言われても受け入れる覚悟があるかどうか。+14
-1
-
2432. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:32
>>2225
これいう人ってさぞかし素晴らしい生き甲斐があるんだろうね。よかったよね。+4
-0
-
2433. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:36
>>2174
経験してないのに、なんで良し悪し分かるの?+5
-1
-
2434. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:47
>>1029
甥姪には法的に叔父叔母を世話しないといけない義務はないよ。
将来たかりにきそうな兄弟姉妹がいるなら、子どもにそう教えておいたらいいんじゃない。
そういう人は情に訴えてくるんだろうけど、そもそも甥姪が世話したいと思うような人間なら、たからずに迷惑かけまいとするだろうし。+8
-0
-
2435. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:49
>>2363
強制的に別れた父親からも没収する法律を作るべきですよ
ここになんでメス入んないんだろ…マジで今からでも施行すべきだよね。ついでに養育費の時効も無くすべき。+1
-1
-
2436. 匿名 2024/11/09(土) 23:37:50
>>2429
それはまた話変わってくる+0
-0
-
2437. 匿名 2024/11/09(土) 23:38:12
>>2433
それな+3
-0
-
2438. 匿名 2024/11/09(土) 23:38:21
>>2208
子どもいてよかったね
子どもいなかったら何もないつまんない人生だったんだもんね
本当によかったね!!!!+0
-4
-
2439. 匿名 2024/11/09(土) 23:38:24
>>2383
実を言うと、その時に同時に仲良くしていた42歳の先輩が妊娠して驚いた
しかも大学病院で計画出産だったので無事に帝王切開で生まれた、私の方は色々と難産で結構大変な目にあったのに
でも今は医療が発達したおかげでもっと高年齢出産が増えているらしいね+0
-0
-
2440. 匿名 2024/11/09(土) 23:39:01
>>2422
そんなに気の合う旦那と巡り会えてうらやましいよ
本当に好きな人と結婚して、死ぬまで好きなままの人って既婚者の何パーセントくらいなんだろう?+0
-0
-
2441. 匿名 2024/11/09(土) 23:39:29
>>2410
そうならないとわからないよね。
でも、産めばよかったって後悔は一時的なものだけど、産んで後悔はこの先一生だから、それなら前者の後悔のほうがまだ耐えれるかな。
そもそもそんな後悔考えてるくらいならとりあえず子作りしようって勢いついてたかもな。+3
-5
-
2442. 匿名 2024/11/09(土) 23:39:31
>>2419
子持ち幸せ!は喜ばしいことだし言わせてあげるもなにも、ご自由にと思うんだけど
子なしのこっちも幸せというと疑いにかかってくるのが本当に失礼+5
-3
-
2443. 匿名 2024/11/09(土) 23:39:36
男性多め掲示板は子供の有無本当あんまどうでもよさげ女性は実は子供のこと本当は気にしてるんだなってコメント数でめちゃくちゃ思う+6
-1
-
2444. 匿名 2024/11/09(土) 23:39:55
>>2307
善か悪しかない思考なんだ笑
だから嫌われるんだよ。+0
-1
-
2445. 匿名 2024/11/09(土) 23:39:59
>>2432
子育て以外に生き甲斐無いの?誇りはそれだけなの?て出す人は、さぞかし素晴らしい職歴に役職付きで、多彩な趣味生きがいに溢れてんだろうね。
じゃないと言っちゃいけないわ。+4
-1
-
2446. 匿名 2024/11/09(土) 23:40:07
>>2300
横
今はネットで色んな情報が見られる分、迷いが出てしまうんだろうなあ
女医の友達も、色んなケースを知りすぎてしまったと言って、子供を持たない選択してた
難しいよね
何も疑わず、勢いで子供を持つか、逆に全てを受け入れて覚悟を決めて子供を持つか
+3
-3
-
2447. 匿名 2024/11/09(土) 23:40:25
>>2231
じゃあ仮に子どもいなかったとしても生きがいあるってことだね!
+0
-1
-
2448. 匿名 2024/11/09(土) 23:41:01
>>2445
コンプやばwww+1
-3
-
2449. 匿名 2024/11/09(土) 23:41:09
>>2440
実は結婚相談所のAIに「こいついかがでしょか??」って感じで勧められた人なんだよねw向こうも同じ様にAIに勧められて申し込みしてくれたってw
でもね、マジで怖いくらい気が合うし毎日楽しいよ。
冗談抜きに旦那が死んじゃったら私ごと火葬してほしいくらいだよ。+3
-0
-
2450. 匿名 2024/11/09(土) 23:41:29
>>2394
わかるわかる。
私の周りにも結構そういう人いる。
友人も10人いたら2人子供あり、4人既婚子供なし、四人独身って感じだよ。
産みたいと強く思う人だけが産んでるね。
結局は自分の人生どう生きるかなんだよね。昔より選択肢が増えた。+3
-4
-
2451. 匿名 2024/11/09(土) 23:41:29
>>2424
50代後半の知り合いはずっと実家住みだけど、1人になったらどうなるんだろうってちょっと心配になる。+5
-1
-
2452. 匿名 2024/11/09(土) 23:41:29
>>2431
奥さんよりも自分が子供が欲しい気持ちが大事な、そんな身勝手な旦那を選んだつもりはないのでそこに不安はないかな。+0
-11
-
2453. 匿名 2024/11/09(土) 23:41:40
>>2448
やっぱ何も無いんだw+2
-0
-
2454. 匿名 2024/11/09(土) 23:41:41
>>2443
こういうトピはチー牛ガル男がコメントしてる+0
-1
-
2455. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:17
>>651
莫大なお金と手間かけて叶えたらいいがな
小梨はほんま楽することしか考えてない+6
-9
-
2456. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:27
>>2453
横だけどなぜその返しになるw+0
-2
-
2457. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:39
結婚してるけどいまだに独身で孤独だった時の夢を見てうなされて起きて子供の顔を見てほっとするわ
1人耐えられん+8
-3
-
2458. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:41
>>2452
縛り付ける自分も大概だけどね+7
-1
-
2459. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:55
愛し合う夫がいて子供いるって本当に幸せなことだけどなあー
誰がなんと言おうと、生きてきて自分の家族が持てたこと以上に幸せなことなかったわ
誰でも生まれてきて幸せなこと一つくらいあるでしょ?
私の幸せはこれだった+10
-3
-
2460. 匿名 2024/11/09(土) 23:42:59
障害のリスクは受け入れて子供作るしかないよ。そこは覚悟しないと。
そもそも人生通して何があるかわからんもんだよ
大学受験しても落ちるかもしれない
結婚しても離婚するかもしれない
だからって人生を諦めるわけにはいかない、前に進むしかないでしょ?+4
-0
-
2461. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:04
>>2404
全体的に干からびてきてるよね
夏の異常な温暖化から流れるように物価高、リストラ閉店の嵐でみんな不安
下層の淀みの下で得をするのは大谷をはじめごくごく一部の富裕層だけ
ビートたけしが超格差社会を預言してたけど現実になってきてる。
争っても、不毛なのよね
結局生活のレベルなんかも似ているから争っているのよね。+1
-0
-
2462. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:16
>>2405
それマウントってどんだけ歪んでるの?
いつも独身馬鹿にして虐めてるからそういう発想になるんだよ+0
-6
-
2463. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:16
>>2271
凄く羨ましい、結婚生活がうまくいかなかった自分としては心からそう思う
子供は独立するし結局残るのは夫だよね
一生のパートナーとはよく言ったもんだわ+1
-2
-
2464. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:18
>>2457
どんだけ孤独な独身時代だったん…?+4
-4
-
2465. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:26
>>2446
そう。
覚悟が自分にはない。結局私の欲しいって気持ちはその程度なんだなって思ったら腑に落ちて、子なしを選択することに決めた。+3
-1
-
2466. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:31
>>2443
出産は女の特権!てな感じかね。
そこに異論は許さないのよ。+1
-0
-
2467. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:34
>>1178
お金がある人は老後も楽しい老人ホームに入れるだろうし、老人ホームの入居者同士で恋愛もできる。
お金さえあれば最終的には勝ち組になれそう!+3
-1
-
2468. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:40
孤独に耐えられて死後の始末も出来るなら好きにしてどうぞ+4
-0
-
2469. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:41
>>2397
うちもそうだったんだよね
いま夫が足弱めて歩けなくなって
介護みたいなのが始まってしまって
本当にいま一番しんどい
伴侶に介護が必要な長患いされるのが一番しんどい+12
-2
-
2470. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:44
>>2438
ありがとう+2
-0
-
2471. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:44
>>2419
逆にいえば子供生まなかった人は「子供いなくても幸せだもん」って言うしかないってことだよね+6
-1
-
2472. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:53
>>2394
20年きっかりで終わるならまだいいけどね
40代の実家暮らしの兄弟喧嘩とか親への事件とかのニュース見るとうわあああってなる+0
-1
-
2473. 匿名 2024/11/09(土) 23:43:56
>>2443
某掲示板の既婚者男性板は不妊妻とかへの不満すごいけどね
周りには選択子なしにしてるけど妻原因不妊で同僚の妊娠の話聞くと俺は父親になれないのかと気分落ち込むとか、この日はセックス!ってして後日妊娠してなくて落ち込んでとかもう付き合ってられない、金がかかる、離婚したいとか
+4
-1
-
2474. 匿名 2024/11/09(土) 23:44:01
>>2451
こっちからすると子なしも、旦那死んだらどうすんだろうと思う
老後は連絡取る身内居ないよね
自分の心配してろと思うわ+8
-3
-
2475. 匿名 2024/11/09(土) 23:44:31
>>2371
なにそれワンピース(コラ)の
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!ですか笑
+0
-0
-
2476. 匿名 2024/11/09(土) 23:44:36
>>2459
幸せは人の数あるから、互いに否定さえしなければ平和なのにねぇ〜
私の幸せはこれ。素晴らしいね。いいことだと思う。+4
-0
-
2477. 匿名 2024/11/09(土) 23:44:55
>>2452
そりゃ結婚するときは皆そうでしょ笑
男性側って周りが子どもを持ち始めて話を聞くうちに気持ちが変わること多いんだよ。
それで別れる夫婦けっこう多いよ+10
-2
-
2478. 匿名 2024/11/09(土) 23:44:56
独身の姉が甥っ子に執着して怖い+0
-1
-
2479. 匿名 2024/11/09(土) 23:44:57
>>2431
別に旦那を説得して子なしを選んで貰った訳じゃないし、不確定な未来のもしの話を仕出したらキリないかと。+3
-3
-
2480. 匿名 2024/11/09(土) 23:45:24
>>2459
結婚も出産もある意味努力した得たしあわせだよね。
なんにもしないで結婚できなかったーって人にとやかく言われたくない。+4
-3
-
2481. 匿名 2024/11/09(土) 23:45:29
>>2417
どこが??他人に干渉せず自分自身のことなのに?+0
-1
-
2482. 匿名 2024/11/09(土) 23:46:01
>>2474
まぁでも順番的には旦那より親が亡くなるほうが早いしね+5
-0
-
2483. 匿名 2024/11/09(土) 23:46:26
>>2325
子なしだけど全然気に障らないしなんなら子育ての話し聞くの好きだよ
子供いない人に対して考えられない!みたいに言う人がたまにいるとなんだかなーとは思う+2
-0
-
2484. 匿名 2024/11/09(土) 23:46:30
>>2463
いやいや、男の方が寿命短いし頼りになるのは連絡取れる子供でしょ
私も夫も安否確認してるもの
子供もきっとそうなる。+4
-0
-
2485. 匿名 2024/11/09(土) 23:47:11
>>2479
男性は40過ぎてから気が変わる人が多いのよ+7
-3
-
2486. 匿名 2024/11/09(土) 23:47:18
>>1704
シンプルに、ワンちゃんは散歩しなきゃいけないのと、1日でも1人にできないのと、鳴き声が猫ちゃんより大きいからじゃないかな
一人暮らしに育てやすいのは猫だよ
たまの一泊くらいならお留守番できる
+6
-2
-
2487. 匿名 2024/11/09(土) 23:47:23
>>715
中国人ベトナム人あたりなら10万も出せばやってくれるんじゃない?+4
-0
-
2488. 匿名 2024/11/09(土) 23:47:45
うちの周り子無しや独身の人って珍しいよ
働いてる会社によって違ってくるよね
職種や企業ごとの未婚や出生率出して欲しいわ
結婚子育てしやすい職場ってあると思う+3
-1
-
2489. 匿名 2024/11/09(土) 23:47:58
>>2471
そりゃ幸せだよね。なんのリスクもとらないでそれ以上の幸せは得られないけどね。+2
-1
-
2490. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:08
>>2482
親の次は順番的に旦那、その次が大体自分で子供は残るでしょ+4
-0
-
2491. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:15
>>2486
横だけど一晩だけでも一人で置くの怖くない…?+2
-0
-
2492. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:16
>>2483
自分もそう。
自分が産まないと決めたから子なしなだけで、人の話聞くの好きだよ。できる限り助けになれたらとも思うしさ。職場で育休明けた人とか小さい子供いる人のクリスマスプレゼントどうするかとかの話もめっちゃ好き。
早く帰ってあげてくださいねーとかもする。+2
-0
-
2493. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:18
>>2485
いやだから??
怖がらせようとしてるだけ?+1
-4
-
2494. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:37
>>2452
>奥さんよりも自分が子供が欲しい気持ちが大事な、そんな身勝手な旦那
年取った男の人が自分の子供欲しいという感情は、ものすごく強くて自分でもどうしようもないらしいよ
私の交友関係で、子なしで合意してて奥さんが産めなくなってから50代で離婚した人2人いる
1人は若い女の子に子供できて離婚
1人はどうしても自分の子供が欲しいから奥さんに土下座して離婚した
+9
-1
-
2495. 匿名 2024/11/09(土) 23:49:25
>>2442
よこ。
子供の世話し過ぎてお節介Bになってるよね。
他人の人生放っとけよって感じ。+6
-0
-
2496. 匿名 2024/11/09(土) 23:49:47
>>2493
ん?その覚悟があるかどうかっていう話なだけだよ+4
-3
-
2497. 匿名 2024/11/09(土) 23:50:03
散々ここで男叩きしてきたからんだから因果応報
自分の運命を決めたのは自分自身
それを認めないからずっと苦しむ+1
-2
-
2498. 匿名 2024/11/09(土) 23:50:40
>>2455
子無しでよかったあw+5
-3
-
2499. 匿名 2024/11/09(土) 23:50:45
まあ、人が幸せって言ってんのにそれをわざわざ否定されるとクソムカつくのはわかる。
ただ子持ちと子なしの人生比較して、やっぱり差はあるから違和感が生まれるんだと思う。
たとえば東大生が、Fラン大生が「この大学でよかった」というのを見て、そ、そうか…と思う気持ちというか。+2
-1
-
2500. 匿名 2024/11/09(土) 23:50:51
>>1
もうさぁ、、、+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
★視聴者の質問に答えます! 出演者:水島総・佐波優子・あんな ☆そのままズバリ!、水島総が視聴者の皆様からの質問に答えます。 ◆チャンネル桜の人気番組「闘論!倒論!討論!」支援会員募集! 「がんばれ!『闘論!倒論!討論!』」会員 お申し込みはこちら...