ガールズちゃんねる

医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に

756コメント2024/11/14(木) 17:01

  • 1. 匿名 2024/11/09(土) 08:56:53 

    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に | 共同通信
    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に | 共同通信nordot.app

    政府は8日、医療費が高額になった際、患者の自己負担を一定にとどめる「高額療養費制度」の上限額を引き上げる検討に入った。高齢化が進んで医療費が膨らむ中、医療保険制度を維持する狙い。引き上げの時期や幅は今後詰める。石破首相は同日「全世代型社会保障構築本部」の会合を官邸で開き、上限額引き上げを含む社会保障の歳出改革工程表の具体化を進めるよう関係閣僚に指示した。


    +20

    -399

  • 2. 匿名 2024/11/09(土) 08:57:36 

    この国は終わりかも

    +925

    -25

  • 4. 匿名 2024/11/09(土) 08:57:55 

    また高齢者の医療に金使うの????

    +76

    -100

  • 5. 匿名 2024/11/09(土) 08:58:05 

    働くのやめよ

    +337

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/09(土) 08:58:07 

    医者の嫁だから医療費増えるのは大歓迎のウェルカム

    +2

    -91

  • 7. 匿名 2024/11/09(土) 08:58:16 

    70歳以上が外来受診した際に負担額をさらに抑える特例も見直し議論の対象となる。


    ………

    +468

    -12

  • 8. 匿名 2024/11/09(土) 08:58:17 

    それはまずいのでは…

    +385

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/09(土) 08:58:32 

    とりあえず老人の自己負担を増やして

    +811

    -80

  • 10. 匿名 2024/11/09(土) 08:58:41 

    >>3
    秋田県?そんな県もうないよ

    +17

    -28

  • 11. 匿名 2024/11/09(土) 08:59:24 

    こんなことされて、子供を産もうと思う若者が増えるわけない
    自分が生きることで精一杯。

    +925

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/09(土) 08:59:57 

    >>4
    いや、高齢者が使いまくったから全世代対象で自己負担金上げるらしい
    高齢者のせいでまた子供の産み控えが進むんじゃないかな

    +613

    -58

  • 13. 匿名 2024/11/09(土) 09:00:08 

    子供の数
    たった10年で30数万人減少

    2015年 100万5000人
    2016年 97万人
    2017  94万人
    2018 91万人
    2019 86万人
    2020 84万人
    2021 81万人
    2022 77万人
    2023 72万人
    2024 68万人推計

    高齢者ばっか優遇した結果がこれ

    +679

    -35

  • 14. 匿名 2024/11/09(土) 09:00:08 

    後期高齢者の1割負担をやめろ
    まずそこ
    年収問わず2割とかにしな

    +720

    -32

  • 15. 匿名 2024/11/09(土) 09:00:31 

    つまりどういう事

    +9

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/09(土) 09:00:38 

    表でいくと月25万が上限なんだけど、月8万超えた分は健保組合から戻ってきた
    結局は健保組合が税制ひっ迫することになる

    +177

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/09(土) 09:00:41 

    >>6
    ネタにマジレスだけど、
    自己負担の話であって、診療報酬の改訂じゃないでしょ?

    +155

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/09(土) 09:00:59 

    年収370万円の人が病気になって仕事休んだりしながら月8万円も払えるかな?無理だと思う

    +406

    -8

  • 19. 匿名 2024/11/09(土) 09:01:04 

    Rjfjfkgkgn

    +2

    -8

  • 20. 匿名 2024/11/09(土) 09:01:19 

    高額医療は全額負担でいいじゃん
    それかその制度を使いたいなら選択制として追加で医療保険を用意してそこに入るとかさ

    +7

    -53

  • 21. 匿名 2024/11/09(土) 09:01:21 

    高額療養費はいつか手をつけられると思っていました
    これからどんどん給付条件は厳しくなりそうです

    +193

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/09(土) 09:01:36 

    仕事遅くまで頑張って稼いでもどんどん取られるやん

    +268

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/09(土) 09:01:53 

    >>10
    かまってちゃん

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/09(土) 09:02:11 

    いやそこじゃないだろ
    ナマポにメスを入れんかい!

    +475

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/09(土) 09:02:13 

    生活保護の医療費無料やめる
    外国人の医療費等々
    先にやることあると思う

    +868

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/09(土) 09:02:14 

    >>1
    昭和とかは医療費負担ゼロの時代があったのが
    ここでジャブジャブ無計画に使い、その莫大なツケが今の世代にのし掛かってる

    +233

    -5

  • 27. 匿名 2024/11/09(土) 09:02:25 

    言ってることが暗いこと多すぎ〜+世の中は優秀な子やできる子が多いと思ってるのか弱者には辛い法律改正ばかり(笑)

    まぁ、弱者は子供産むなってことなのかもしれないけど遺族年金や社会保険、医療制度、経済悪い方に変わりすぎ

    +25

    -5

  • 28. 匿名 2024/11/09(土) 09:02:26 

    高齢者の延命費用は全額自己負担で
    医者と年金あてにしている親族しか得しない

    +231

    -14

  • 29. 匿名 2024/11/09(土) 09:03:03 

    >>1
    高額医療あるから保険要らないってよく言うけど、例えば月17万それが数ヶ月ならかなりキツイ

    +241

    -4

  • 30. 匿名 2024/11/09(土) 09:03:14 

    >>17
    とりあえず医者の嫁って言いたかったんだよ

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/09(土) 09:03:43 

    >>14
    後期高齢者でも3割負担の人はいるよ
    普段は1割でもいいと思うんだけど、たとえば胃ろうとか透析とか延命治療に関しては5割負担とか負担率あげればいい
    透析とか一人当たりの保険料すごいから海外だとできない

    +302

    -8

  • 32. 匿名 2024/11/09(土) 09:03:47 

    771万とか最悪じゃん

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/09(土) 09:03:51 

    外国人旅行者の医療費とか増やしなよ
    払わないで帰っちゃう人いるとかって聞いたことある

    +356

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/09(土) 09:03:58 

    こんなことより高齢者の延命治療は自己負担で年金支給も打ち切りにした方がいいと思う

    +15

    -17

  • 35. 匿名 2024/11/09(土) 09:04:00 

    >>4
    現役世代は痛すぎる

    +60

    -5

  • 36. 匿名 2024/11/09(土) 09:04:03 

    本当に高齢者の医療費の問題かぁ〜!?
    外国人の医療費がかさんでるんじゃないの?全世代に負担かける前に外国人に全額負担させてからにしろよ

    +416

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/09(土) 09:04:11 

    >>17
    自己負担が増えると医療抑制に繋がりかねないから医師会は反対するよね

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/09(土) 09:04:38 

    そんなことより、生保の不正受給や、受け取ってる人の見直しをきちんとしてほしい


    +223

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/09(土) 09:05:21 

    もう高齢者は自然な形で亡くなれよ・・
    いつまでもしがみついて汁を吸わないでくれ

    +179

    -24

  • 40. 匿名 2024/11/09(土) 09:05:35 

    お金ないから病院行けない人が増えそうね
    外国人ばっかり優遇してるからどんどん日本の制度が悪くなって日本人が減っていくね

    +232

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/09(土) 09:05:35 

    >>2
    働き世代は恩恵受けないね 医療費控除なんかあるのは日本だけだっただんだん働き世代子育て世代が大変な時代だよ 

    +133

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/09(土) 09:05:52 

    >>25
    せめて1割負担にするとかだよね
    無料にして嬉しいのって最初だけで、後は感謝も遠慮も無くなるから

    +224

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/09(土) 09:05:54 

    >>25
    ここから先にやってほしいよね
    出来ない何かがあるのかもしれんけどさ

    +102

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/09(土) 09:07:04 

    >>1
    体調不良は自己責任

    緊縮財務省を放置した民意
    財務官僚の出世と 世界税創設の方向

    +3

    -31

  • 45. 匿名 2024/11/09(土) 09:07:22 

    全ての人に人権がーって正しいようでクソだよね
    生活保護で医療無料とかバカじゃないん?

    +176

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/09(土) 09:07:43 

    歯いたいけどほんと病院行くお金ない

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/09(土) 09:07:48 

    来年は出生数60万人くらいになりそう
    政府が日本人を大切にする気がなさすぎる

    +110

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/09(土) 09:08:42 

    高齢者や生活保護からも一律3割負担にして無駄な通院減らせばいいじゃん

    +184

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/09(土) 09:08:47 

    >>25
    本当これ。生活保護にメス入れずに他のことばっかりメス入れてるの意味不明。

    +281

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/09(土) 09:09:11 

    年370の人から月8万も取るって鬼畜じゃない

    +97

    -8

  • 51. 匿名 2024/11/09(土) 09:09:32 

    >>48
    まじでこれ

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/09(土) 09:09:48 

    老人150%はよ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/09(土) 09:10:07 

    >>1
    今現在は12兆近くの莫大な医療費で改革は待ったなし
    ・開業医辺りのジャブジャブ無駄な診療するのに改革を進めたい
    ・医師会が長らく抵抗していたがもはや、財源も限界で段階的に改革を進めている
    ・医師会の反発で出来なかった医学部増員を進めて質の悪い医師の淘汰、医療の偏在を是正して効率化する

    この辺の一貫策としてどんどん無駄な医療を削減している

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/09(土) 09:10:11 

    >>1
    まず外国人の医療費を自己負担にした方が良いのでは?

    +220

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/09(土) 09:10:12 

    >>22
    上限引き上げだから負担額を増やさないようにする政策だよ
    やらなきゃ負担額は上がる一方

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/09(土) 09:10:47 

    >>2
    そりゃ若い芽を摘んで枯木に肥料をどんどん与える国だからねw滅びたいのかな?

    +133

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/09(土) 09:11:55 

    >>14
    逆にいま中学生までは医療費無償でしょ
    それもどうかと思うよ
    やっぱり診療受けて処方薬もらうんだから対価として一回500円でも負担すべきだと思う
    無償はないよ

    +222

    -46

  • 58. 匿名 2024/11/09(土) 09:12:02 

    ここでウダウダ言ってどうしたいの❓️❓️
    自分達の親や祖父母に医者にかからないように言えばすむのに🥺


    +1

    -12

  • 59. 匿名 2024/11/09(土) 09:12:07 

    >>45
    誰から消す?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/09(土) 09:12:25 

    収入多い方がガンとかになったら大変だよ…
    入院できるなら医療保険入ってたら給付金出るけど、通院で補償される制度なんてほとんど無い
    残されてる家族は自分たちも生活しなきゃいけないのにガンで働けない大黒柱を支えなきゃいけない
    これは本当に改悪だね

    +65

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/09(土) 09:13:01 

    >>46
    歯は高いよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/09(土) 09:13:15 

    >>57
    うちの地域は払ってるよ
    場所による

    +82

    -3

  • 63. 匿名 2024/11/09(土) 09:13:30 

    先月に手術をして、高額医療費適用だったので申請したけど、年収が780万でイの区分になり、16万とその他プラスの請求だった
    支払いを気にして早めに退院したけど、毎月、健康保険料もたくさん払っているのに辛かった

    +69

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/09(土) 09:14:14 

    >>12
    私の父、がんで今年3回手術、入院した。高い医療費使っているのに支払いはわずかなので若い人達に申し訳ない気持ちはあるみたい。うちの両親は湿布や目薬で済む程度の症状なら市販のを買っています。やたらと病院行って感染症にかかるのも怖いので。

    +107

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/09(土) 09:14:18 

    >>12
    小売業でパートしてるんだけど透析やってる高齢者の客に「透析のせいで死ぬほど辛い、お前に私の気持ちが分かるか」と八つ当たりされたことある。患者本人が死ぬほど辛いのに医療費鬼のように使って生き続ける意味ってなんなんだろと思っちゃった。

    +156

    -4

  • 66. 匿名 2024/11/09(土) 09:14:25 

    >>2
    移民、外国利権と既存勢力全てを解体しない限りこの国に未来はない

    +107

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/09(土) 09:14:52 

    >>25
    先にすることはマイナの義務付けでしょ
    高齢者、生保も3割
    生保はジェネリックのみの処方、マイナ義務付けで薬の処方減らす
    整骨院のマッサージの保険禁止(これもかなり大きい)

    +136

    -7

  • 68. 匿名 2024/11/09(土) 09:14:56 

    >>12
    また分断させようとしてる
    じゃあお前の家族親戚の高齢者にもお前らが生きてるせいで負担増えるから迷惑って言ってやれよ

    +66

    -3

  • 69. 匿名 2024/11/09(土) 09:15:27 

    >>25
    その通りだよ!まずそこだよね。こんな至れり尽くせりで働くわけないじゃんね。働く事促進しろ

    +89

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/09(土) 09:15:31 

    >>9
    全世帯自己負担3割
    外人は保険証使用不可で全額負担にするべき

    +328

    -7

  • 71. 匿名 2024/11/09(土) 09:15:45 

    >>48
    ここに乳幼児医療を入れないところがポジショントークだよね
    高齢者も乳幼児も同じだよ
    なんで子どもだけは無償でオッケーって言えるのかと思う

    +56

    -8

  • 72. 匿名 2024/11/09(土) 09:15:56 

    >>60
    ヨコだけど最近ってガンの手術しても数日で退院させられるww

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/09(土) 09:16:09 

    >>11
    左翼政権だから「日本」を消滅させるためのことしかしないね

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/09(土) 09:16:13 

    これ妊娠中に緊急帝王切開とかになっても自己負担増えるってこと?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/09(土) 09:16:25 

    >>1
    裏金脱税はおとがめなし
    国民は貧しくなるばかり

    +82

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/09(土) 09:16:28 

    >>13
    こども家庭庁「所管外です」

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/09(土) 09:16:31 

    >>13
    2035年ごろには40万きるかもね

    +87

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/09(土) 09:16:59 

    「高額療養費制度」の上限額を引き上げる検討に
    財源厳しくなってくるとそうだよね。保険や貯金が大事になってくるね

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/09(土) 09:17:00 

    >>71
    乳幼児ですごい高額の医療費かかる人ってレアだから実質そんなに乳幼児に関しては医療費の負担になってないんじゃないかな。

    +25

    -7

  • 80. 匿名 2024/11/09(土) 09:17:15 

    >>58
    私は難病指定になってない白血病で、死ぬまで分子標的薬飲まないといけないんだけと、高額療養費なかったら薬買えないよ
    高額療養費つかってもなお、若い子は薬代高くて病院行けない子もいる

    若くても、今健康でも、突然こういう病気になる可能性はあるよ

    しかし飲める薬があってほんとにありがたいとはおもってる。

    +76

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/09(土) 09:17:27 

    >>15
    入院した時とか医療費がかなりかかるけどひと月に支払う上限金額が収入によって決まっている(国が代わりに負担している)その支払う医療費の金額が上がるってことだと思う

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/09(土) 09:18:05 

    >>25
    日本政府と在日メディアは日本人同士の対立煽ってるけどまずはそこからだよね

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/09(土) 09:18:13 

    >>57
    無償だから、転んだ擦り傷でも病院いくとかはさすがにうーんと思う
    結局無料ってダメ、本当は税金からでてる(自分も負担額が増える)のに何故か無料だからになる
    1回100円にするだけでも十分抑制できる

    +124

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/09(土) 09:18:35 

    >>1
    日本の癌は厚労省

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/09(土) 09:18:35 

    >>31
    親が収入高くて3割負担だわ
    収入があるって事はつまり健康なので、高額療養費に当たるような病気などもしてない、つまり医療費ほぼ使わない
    不健康な人が増えると社会保障料も上がるよね
    健康維持は大事だなって

    +67

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/09(土) 09:19:16 

    >>65
    まあ透析ってほとんどは糖尿病の成れの果てだから、、

    +14

    -15

  • 87. 匿名 2024/11/09(土) 09:19:28 

    >>9
    現役世代ばかり負担が多くなっていくの
    ほんとどうにかしてほしい

    +191

    -4

  • 88. 匿名 2024/11/09(土) 09:19:33 

    >>83
    実際子どもの擦り傷で言ってる人なんてそんなにいないよ。
    病院連れて行って子ども待たせるのも大変だし。

    +27

    -6

  • 89. 匿名 2024/11/09(土) 09:19:37 

    >>72
    それ本当に辛いよね
    いや、治ったんならいいけど自宅療養って家族も家にいないといけないし入院給付はされないし
    お金のことばかり言っちゃいけないかもしれないけど、お金なきゃ家族全員死んじゃうよ

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/09(土) 09:20:23 

    >>53
    開業医が要らない検査や薬ドバドバ出すのもやめさせた方がいいよね。うちの旦那は病院大好きなんだけど、この前熱出した時なんて1日目1万円支払ってきて、翌日も先生が来てって言ったからとまた病院行って3000円くらい払ってたよ。
    たかが風邪で自己負担三割で1.3万、健康保険3万ちょいの支払いっていくらなんでもおかしいと思う。

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/09(土) 09:20:28 

    うーん、この制度あるし貯蓄あるから医療保険入って来なかったけど、ついに入る時がきたかなぁ😓

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/09(土) 09:20:30 

    >>68
    っていうか高齢者の負担が増えたとして、自分の親の負担も増えるわけだから家族としては子ども世帯の負担になるとも言えるんだよね
    分断ではなくて。
    入院費とかが老人の親が払えないぐらい高額になっちゃったら子どもが払うでしょ。
    それも怖いよ

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/09(土) 09:20:47 

    >>31
    わかる。そこらへんの病気なんて、やらなかったらもう本当は◯んでるのを税金垂れ流して無理やり生かしてんだもんね。特に、遺伝性じゃない自業自得の糖尿とかで透析やってる人にはもう10割で良いと思う。

    +75

    -8

  • 94. 匿名 2024/11/09(土) 09:20:52 

    >>8
    高額医療費制度があるから保険やめた人も多いかもね
    ガルでも制度があるから保険やめてもいいのでは?ってよくコメント見る。高齢になって必要だからとまた入るのも大変だと思うんだよね

    +80

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/09(土) 09:21:33 

    稼げば稼ぐほど損する国って他にあるんか?そりゃみんなシンガポール行くわな

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/09(土) 09:21:38 

    うちの祖母も肝臓の大掛かりな検査と治療して三ヶ月で死んだよ。
    もう87歳だから天命なんで治療は大丈夫ですからというか、治療のか検査しないと即退院とかになって
    治療は継続しないと入院できないから家族も困るらしいね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/09(土) 09:21:44 

    >>12
    入院した時思ったよ今この時間働き世代や子育て世代が仕事育児してる時に入院してた高齢者はわがままニコニコと看護師さんと話したりして真面目に働く人が居るのにってね
    医療費控除したりするから入院は勝ち組だよ 

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2024/11/09(土) 09:22:27 

    取る方ばっか増やす前に、減らせるものを減らしてくれ
    なんでそっちの議論にならないの?

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/09(土) 09:23:37 

    >>71
    乳幼児って無償なの?子供いないから知らなかったわ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/09(土) 09:23:39 

    >>87
    社会保険料、税金あげますね!
    けど非課税世帯には10万円配ります!

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2024/11/09(土) 09:23:53 

    安楽死には反対してたんだけど、さすがにこうなってくると安楽死も一緒に導入してもらいたい。
    これ世帯年収だよね?子どもいたらなおさら、こんな大金払えるわけないよ!

    がんとか何か病気してもお金払えないから、受診せず苦しみ苦しみながら死んでいかなきゃいけないなんて地獄。

    +43

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/09(土) 09:24:04 

    >>57
    子供が薬飲まないまま残っているのに、また風邪ひいて同じ薬もらってきたという話も聞くよ。無料だから何回行っても飲まない薬もらっても大丈夫って思いがちかも
    1回500円だと意識もかわるしいいと思う。所得制限ある人はちゃんと払っているだろうから

    +64

    -5

  • 103. 匿名 2024/11/09(土) 09:24:13 

    >>76
    何のためにあるんだろうね、こども家庭庁

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/09(土) 09:24:41 

    高額療養費制度のおかげで70歳以上は年金生活者なら月に合計8000円or 15000円 or 24000円以上は支払うことはない。例えば、月400万かかる認知症治療を受けても。
    高齢者にとって、激安で最高級医療使い放題プランが高額療養費制度。
    一方で子育て中の現役世帯は、25万や16万かかる。
    後期高齢者や非課税世帯が、生物学的製剤や免疫チェックポイント阻害薬といった最高級医療を受け放題な一方で、子育て世帯の大黒柱や未来ある若者はそれらを辞退する。
    医療費自己負担は原則3割で、高額医療費制度は現役世代は安く、高齢者は高くて良い。
    医療費が払えなければ資産を処分して足りなくなれば生活保護がある。生活保護は1割負担にすればモラルハザードは防げる

    +30

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/09(土) 09:24:47 

    >>80
    あなたそんなに古い歳なの?
    ここでガル民達が高齢者の医療費を槍玉にあげてたから、それを受けて書いただけなんだけど

    +1

    -11

  • 106. 匿名 2024/11/09(土) 09:24:51 

    >>88
    擦り傷はおおげさだけど家でゆっくり休ませれば治りそうな鼻水とかで小児科きてるよ
    この間受験生の娘を久しぶりにインフル予防接種連れて行ったら小児科にきている人たちが診察終わったらみんなお会計しないでサーっと帰るから驚いた。かつては診察終わりにお会計待ちも長かったから。かつては医療証も所得制限あったからね。

    +6

    -12

  • 107. 匿名 2024/11/09(土) 09:25:19 

    >>11
    本当それだよね。
    少子化少子化言う割には逆のことばかりしてる。
    宗教法人から税金を取るようにしたり、議員数を減らすとか、余分な予算を見直すとかやれる事は他にあるだろうに。

    +134

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/09(土) 09:25:31 

    >>102
    薬って期限あるよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/09(土) 09:26:03 

    >>100
    ごめんプラス押そうとしたらマイナスに手が当たってしまった。その低所得者ってのがほとんど老人なのもね💢

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/09(土) 09:26:39 

    >>36
    うちの地域は外人がめちゃくちゃ多いから病院行くとよく見る。お金どうなってるんだろうかといつも思う。産婦人科でも絶対見るし。外人はほぼ夫婦で来てるわ。

    +63

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/09(土) 09:27:04 

    >>99
    横、所得による制限があるよ

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/09(土) 09:27:08 

    >>104
    高額療養費は所得層で負担違う

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/09(土) 09:27:55 

    >>99
    自治体によるよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/09(土) 09:27:56 

    これやる前に年寄りの負担をあげて。それだけで色々解決される。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/09(土) 09:28:06 

    >>111
    地域によるよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/09(土) 09:29:01 

    >>11
    本当に。医療費削減本当にどうにかしないとやばい。これと、こども家庭庁解体とか男女共同参画とかSDGs関連事業やめたら良いのにと思う。現役世代は税チューバーの餌食だよこんなの。

    +62

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/09(土) 09:29:03 

    ここを見るより年寄りの無駄な病院通いを見直させた方が良い。リハビリに通える期間を付けたとこで医者もなんとかして通わせてるんだから、そういうところを徹底的にして。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/09(土) 09:29:10 

    >>57
    子どもの病気だけじゃなくて、なんかあったらすぐ病院みたいな日本人の感覚変えるべきところまできてると思う。
    「花粉症だから病院で薬出してもらう、病院の薬のほうが安くてお得」と言ってる人多いけど、自分の支払い額しか見えてないよね。謎の症状で医師の診断が必要なら病院いくのも分かるけど、毎年同じように起きる花粉症なら市販薬で充分だよ。

    +18

    -19

  • 119. 匿名 2024/11/09(土) 09:29:11 

    >>108
    2週間経ったら捨てていると言っていたよ。毎月のように行くからたまっちゃうらしい。もらう時に薬剤師に確認して、いつまでの期限の薬持っていると伝えたら、あるならいいねって出さないこともあるよと教えたよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/09(土) 09:29:13 

    >>101
    本当にガンになった時が怖いわ。
    若くして癌になってしまう人もいるだろうし、うちも癌家系だから怖い。
    保険は入ってるけどさぁ…。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/09(土) 09:29:57 

    そうじゃない。

    無意味で辛いだけの延命から別料金取れ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/09(土) 09:30:00 

    >>112
    でも高齢者で高収入少ないから結局高額医療の上限も低いんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/09(土) 09:30:16 

    >>113
    少子化対策でどの自治体も子どもにかかる費用はこれからもどんどん無償にする方向だよ
    給食費もタブレット端末もだし、ランドセルも支給するところもあるでしょ

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/11/09(土) 09:30:22 

    >>118
    市販薬効く?
    市販薬効かないから病院で薬もらうって人も私の周りは多いよ。
    私もそう。

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/09(土) 09:30:28 

    >>4
    「高額医療費」は「高齢者医療」とは違うよw

    大手術とか長期入院でかかった高額な医療費の自己負担分を、限度額を設けて後から払い戻せる制度ね。
    その限度額が引き上げになって、返って来る金額が減らされるって記事だよ

    +64

    -3

  • 126. 匿名 2024/11/09(土) 09:30:51 

    外国人支援のためだろ?しねよ
    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/09(土) 09:31:02 

    >>9
    生活保護世帯も

    +158

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/09(土) 09:31:21 

    >>101
    子供が成人するまでは貯金コツコツと生命保険でサポート厚めにしているよ。子供がいると不安だし、大変だよね

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/11/09(土) 09:31:36 

    >>104
    こう考えると、高齢者と生保は天井なしにした方がいいね。そうしたらまともになるかも。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/09(土) 09:31:36 

    >>119
    そもそも袋に期限書いといてくれたらいいのになと思うけど。
    でもインフルなのか風邪なのかとか自己判断難しいよね。
    子どもだとインフルでも重症化しやすいし。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/09(土) 09:32:12 

    >>118
    病院の薬のが安くて量多くて効くならどう考えても病院行くでしょ

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/09(土) 09:32:43 

    >>130
    病院に行くなではなくて、薬をもらい過ぎも医療費圧迫じゃないかなと思って

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/09(土) 09:32:58 

    >>103
    はやく解体してほしい。マジで税金の無駄

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:02 

    >>105
    横だけど、ガル民が言ってるのは寝たきりの人に対する延命処置とかに対してじゃない?
    別に治療すれば治るようなお年寄りには言ってないと思う。

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:30 

    >>36
    若い人も癌にかかりまくってるし、アレルギーだのすごい増えてる。
    農薬や添加物、食品でも海外で禁止されてるマーガリンやパーム油など、日本だけ使っていいことにされてるのが大きな原因だと思う。
    企業が儲けるために企業優先して人間が病気になろうがどうでもいいという政治がいけない。
    外国人にお金与えすぎてるのもあるし、
    病気にならないように食品や添加物の方をどうにかするべき。
    せめて外国と同じには厳しくしてからにしてほしい。
    レプリコンワクチンも日本だけが承認されてる。
    おかしいでしょ。
    病気を作ってるのは国なんだよ。

    +63

    -3

  • 136. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:35 

    >>1
    年収370から600くらいの世帯は、現行どうりの6万のままにしてほしい
    けっこう生活カツカツでキツイから

    +49

    -4

  • 137. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:43 

    770万て何

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:45 

    医療保険ガッツリ見直さなきゃいかんね

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/09(土) 09:33:47 

    これ現在のア以上の分類を作るのかな?
    2千万以上は上限50万とか、それならまだいいけど(私はここなので自分で仕方ないと思っています)
    イ、ウ、辺りが五万アップとかは辞めたほうがいいと思う、それをするぐらいなら、エ、オ、2つの受けれる治療を制限していい

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2024/11/09(土) 09:34:01 

    >>128
    教育費がかかるからね…。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/09(土) 09:34:22 

    >>13
    外国人優遇だってば。
    中国人なんか平気で保険使いまくり。

    +152

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/09(土) 09:34:47 

    >>102
    若かったらガンの進行早いから我慢してたら一気に余命数ヶ月とかになりがち。24時間働けますか時代のサラリーマンは働き過ぎて体調不良を無視した結果動けなくなってやっと病院いって「末期ガンです。余命3ヶ月です。」みたいなのもあったはず。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2024/11/09(土) 09:34:59 

    >>66
    だから、なんで移民が来る前提なんだよw

    +0

    -10

  • 144. 匿名 2024/11/09(土) 09:35:44 

    >>125
    よこ
    でも実際問題、使っている人の大半は高齢者だよ
    入院患者は高齢者が圧倒的に多いし、大半の高齢者は自己負担限度も低いので格安で治療を受けている

    +9

    -7

  • 145. 匿名 2024/11/09(土) 09:35:47 

    >>122
    世帯収入で判断だから子どもが現役で高齢親を扶養に入れてるケースは、そもそも高額療養費の対象にすらなってない家も多い
    健康な親なら扶養控除の方がでかいからな
    病気がちなお金のない高齢者ほど、自分達だけの世帯

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/09(土) 09:36:01 

    本当に必要な治療なのか、そうじゃないのか。
    そうじゃないものは負担多くするか、全額自己負担でもよくないか?でもそうなると誰も来なくなって病院が儲からなくなるからできないのかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/09(土) 09:37:09 

    >>13
    直接の原因は母体数が多い氷河期世代の女性が産めなくなったから
    2020年は氷河期後期2000年3月大卒の私が42歳

    こうなる事は産む当事者の私をはじめ多数の人が20年前には予測できた
    母体数が多い氷河期世代を経済的に冷遇して放置した報いが来ただけの残念でもなく当然の結果

    +126

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/09(土) 09:37:15 

    >>114
    年寄りの負担をあげたとしてあなたの親が月50万かかる入院費を払えませんってなったら、あなたが払うことになるんだよ?それも嫌じゃない?

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/09(土) 09:37:19 

    年金暮らしの高齢者は変わらずか

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/09(土) 09:38:00 

    高齢者の無駄な受診、外国人でも使えちゃう現行ルール、社保料を支払わない専業主婦らの3号世帯や生活保護世帯のフリーライド

    全部見直さないと無理だわ。真面目に働いてる人が馬鹿をみるし、将来の子ども達に全て皺寄せがいく。

    +18

    -4

  • 151. 匿名 2024/11/09(土) 09:38:01 

    こんなことをしなきゃいけないなら保険加入条件を厳しくしてよ。
    年寄りのために働いて、日本にきて遊んで暮らしてる奴らのために働いて、生保でのんびりしてる人たちのために働いて。くだらなく感じる

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/09(土) 09:38:08 

    >>143
    だって来てるじゃん

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/09(土) 09:38:24 

    介護施設で働いてるけど、自ら食事が取れなくなったら食事を食べさせます。食べなくなってきたら栄養ゼリーを無理矢理食べさせます。ここまでして生かす必要あるのか?本人は辛くないのか?と自問自答しながら介護してます。

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/09(土) 09:38:31 

    >>134
    まあ高血圧で定期診療とか、がる民でも多そうだよね
    自分はたまたま、後期高齢の親も自分も血圧で引っかかってないけど

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/09(土) 09:38:47 

    高齢になれば医療費下がるから少し安心していた人もいるのでは?本当にお金だけかかるようになってしまった。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/09(土) 09:38:52 

    >>1
    社会保障名目で消費税増税したんじゃなかったの?
    まずは外国人にきちんと医療費払わせろ!
    日本人には医療費負担引き上げとか厳しいのに、なんで外国人を優遇するんだよ!
    だからガーナからわざわざ透析治療受けに来日したりするんだよ!無料で透析治療を外国人がして貰える国どこにあるの?
    いい加減にして欲しい

    +138

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/09(土) 09:39:17 

    >>8
    安楽死から真逆やんな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/09(土) 09:39:26 

    整骨院の保険適用もやめてほしい

    整骨院たくさんありすぎ

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/09(土) 09:39:30 

    >>148
    よこ

    治る前提の話かによらない?
    ただただ辛い延命するだけにそれだけ払うくらいなら家で静かに看取りますのパターンになりそう

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/09(土) 09:39:45 

    >>147
    今42歳って氷河期?
    高卒の42歳は氷河期だけど、大卒は違うんじゃないっけ?

    +7

    -8

  • 161. 匿名 2024/11/09(土) 09:39:58 

    >>9
    老人のインフルやコロナのワクチン助成も腹立たしい
    医療従事者と子どもなら分かるけど

    +99

    -12

  • 162. 匿名 2024/11/09(土) 09:40:04 

    車の保険みたいに使う人ほど保険料が高くなればいい
    今は全く逆で不公平感が強い

    +20

    -3

  • 163. 匿名 2024/11/09(土) 09:40:10 

    >>130
    インフル疑うときは自己判断で様子見ないですぐ小児科いった方がいいよ
    そこは保険診療かかっていい症状だと思う

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/09(土) 09:40:31 

    >>14
    あと薬の処方も最低限で。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/09(土) 09:41:14 

    >>134
    私も横だけど治療すれば治る年寄りって言っても様々だよね。もう働いてない70代で脳梗塞やって手術。毎月病院に通って検査もいっぱい受けて薬もたくさん飲んで認知症気味になってさらに医療費や社会福祉食い潰しながら95歳まで生きてるみたいな人多いとやっていけないよ。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/09(土) 09:41:21 

    >>13
    日本人の年寄りより外国人の生活保護の方がいい暮らししてるのが納得いかないなあ

    +109

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/09(土) 09:41:52 

    >>12
    胃ろうなんかの延命治療は自己負担にしたらいい。
    だけど、日本人が医療に関わらないように持ってこうと厚労省がしてる思惑と狙いを真剣に国民が気付かなきゃいけない。
    今薬不足にもわざとさせられてる。
    そんなことにも気付かないならこの先本当に日本人が迫害されていくことになる。

    +57

    -2

  • 168. 匿名 2024/11/09(土) 09:42:06 

    >>1
    岸田は税金、石破はこちら方面かよ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢

    +32

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/09(土) 09:42:41 

    >>103
    要らんよな。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/09(土) 09:42:45 

    >>125
    >高齢化が進んで医療費が膨らむ中、医療保険制度を維持する狙い。

    って書いてあるじゃん

    +7

    -5

  • 171. 匿名 2024/11/09(土) 09:43:21 

    最近政府のニュースは共同通信ばかり。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/09(土) 09:43:41 

    >>161
    そこでなんで子どもは免除なの?

    +7

    -12

  • 173. 匿名 2024/11/09(土) 09:43:45 

    >>148
    治療諦めるか生活保護の方向になるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/09(土) 09:44:11 

    >>4
    こうやって真っ先に高齢者叩く人はなんなの?
    まずは外国人に悪用されまくってる現行から叩けよ
    韓国も中国人の医療費が問題になってんだよ
    高齢者叩きは外国人特に中国人へ矛先が向かないように雇われてる工作員?

    +67

    -10

  • 175. 匿名 2024/11/09(土) 09:44:20 

    選挙やった意味あったんかな
    自分の一票に意味あったんだろうか
    結局自民党が牛耳ってない?
    ガチで日本潰す気にしか思えない

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/09(土) 09:44:24 

    いつも外国人の話出して外国人を切れば問題なくなるみたいに言う人いるけど
    人数10倍以上だからね

    全員国に返したとして焼石に水感は否めない

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/09(土) 09:44:38 

    >>102

    初診料500円の地域だけど
    風邪くらいじゃ連れて行かないわ。
    余計な感染症うつされそうだし。

    てか、風邪薬も期限あるから(特にシロップ)
    薬を変えてもらう為に行くのはよくない?

    うちは感染症の時期に錠剤が欠品してて
    シロップで処方されたけど、小学生だから甘くて
    飲みきれなくて再度受診して錠剤にしてもらって
    別の薬局でだしてもらった事ある…。

    +0

    -6

  • 178. 匿名 2024/11/09(土) 09:44:39 

    >>134
    初っぱなだけでも
    >>4
    >>9
    >>12

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2024/11/09(土) 09:44:49 

    >>160
    今42歳大卒なんてまだまだ氷河期真っ只中の就職活動だったよ。もう少し下の世代でも氷河期の空気残ってて大学院行った人もいる。

    +15

    -2

  • 180. 匿名 2024/11/09(土) 09:45:15 

    >>1
    おい、政治家よ。がるなんて見てないだろうけど言わせてくれ。
    こちら医療職だが、まず生活保護の医療費無料を止めてくれ。外国人は自費で。そして個人の尊厳のため無駄な延命治療の中止と安楽死制度の導入を希望する。

    +131

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/09(土) 09:45:16 

    >>2
    建設的な意見何も言わずに、張りきって2ゲットして「この国は終わり」と嬉々としてコメするあなたみたいな人しかいなければそうなるだろうね

    +8

    -8

  • 182. 匿名 2024/11/09(土) 09:45:30 

    >>9
    老人あげる🟰現役世代にのしかかるだよ。
    お金持ちっていうのは一部でお金ないから子育てしてる現役世代が負担させられるから。わかってねぇなぁ。
    高齢出産が多いからこういう家庭多いよ

    +14

    -5

  • 183. 匿名 2024/11/09(土) 09:46:30 

    何を充実させるために増税されてきたんだっけ?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/09(土) 09:46:54 

    >>165
    難しいなぁ…。
    うちは父が70過ぎて癌になって2回くらい手術して結果亡くなったけど、父のような人は諦めろって事でしょ?
    うーん…。

    +0

    -5

  • 185. 匿名 2024/11/09(土) 09:47:23 

    >>114
    負担拡大のニュース見た気がする

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/09(土) 09:47:46 

    >>7
    元々高齢者は負担割合低いのに、さらに低くなるんか…

    +254

    -14

  • 187. 匿名 2024/11/09(土) 09:47:48 

    一応、入院保険も手厚いのに入ってるから大丈夫かな

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/09(土) 09:47:51 

    >>173
    癌みたいに痛くて苦しがるような病気だったら治療諦める勇気ないな
    やっぱり病院のお世話になっちゃう

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:10 

    >>92
    ほんとそれ。
    親の年金がきちんと出て医療費も負担少ないおかげで、こちらの持ち出しが少なくて、そのぶん備えに回せるからありがたい
    高齢者に負担を強いる人は、親がよっぽど余裕のある家なんだろうなと思ってる

    語弊ある言い方になっちゃうけど、延命治療なんかしなくても、元気な高齢者はそうは死なないよ

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:11 

    なんだかよくわからないけど、税収過去最高なんだから、見直ししてやりくりすればなんとかなるんじゃないの?

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:13 

    外国人には働かなくてもただ
    この国の上があの国の奴らにに乗っ取られてる証拠でしょ
    石破さんの 日本を取り戻す あの中にそういう意味が含まれてたら命危ないかもしれないけど結託して追い出して欲しい
    アイツら

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:27 

    >>29
    実際保険ないとキツイよね

    差額ベッド代や食事代は別途支払いだし
    何より税金の支払いは毎月変わらず来るしね

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:28 

    >>182よこ
    よく考えたらどの道同じだね。


    今も老人医療費は現役が支えてるわけで、それが一家庭内の話か国全体の話かってだけで構造は同じだ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:46 

    >>153
    無理矢理なんて食べさせてないでしょう…
    無理矢理やってるなら虐待ですよ。

    うちの祖母が同じ状態で先月特養で亡くなりましたが、食べられなくなったら看取り期間に入り、
    食べたいものだけ食べさせ無理強いなんてしてませんし契約書までそのようにかわしますよ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:53 

    >>13
    日本の人口が増えることはもうないだろうね。そのうち違う国になるわ。最初からそれが狙いなんだろう

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/09(土) 09:49:01 

    >>150
    それなのよね。子供達に皺寄せがいきすぎてる世代間の格差なんとかしないと。高齢者や、いま本当は負担すべきなものを負担してない人たちに負担してもらわないととてもじゃないけど国が維持できないよ。

    +4

    -5

  • 197. 匿名 2024/11/09(土) 09:49:02 

    >>1
    マイナスしてる人たちは貧乏人なの?
    自分の治療費くらい自分で払いなよみっともない

    +2

    -17

  • 198. 匿名 2024/11/09(土) 09:49:21 

    >>186
    安くなる特例を見直す


    だから安くならないように見直す じゃない?

    +83

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/09(土) 09:49:47 

    >>9
    老人病院行き過ぎだよね。ただの老化現象なのに病院行って治療してもらえば元気で長生き出来るからとせっせと病院通い。

    +82

    -14

  • 200. 匿名 2024/11/09(土) 09:50:18 

    >>190
    蛇口から流れ出る水を調整する必要はあるよね。医療費以外にもいらない事業たくさんある。こども家庭庁、SDGs関連予算、男女共同参画事業という名のカルチャーセンター事業は廃止でいいよもう。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/09(土) 09:50:44 

    >>160
    私が87年生まれの37歳ゆとり世代だけど、2005年とかの進路説明会で専門学校の講師が大卒新卒就職難言ってたから氷河期じゃない?
    てか10年前とかも大卒高卒関係なく新採が派遣とか非正規は珍しくないよ
    国会で議題に上がってたから

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/09(土) 09:50:48 

    >>11
    子供って集団生活するから感染症とかなりやすい→看病する親にも感染する確率あがる→仕方なく仕事休む→収入下がる→医療費はかかる→二人目産む気力なくなる。

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/09(土) 09:50:58 

    >>190
    本当にそう。
    緊縮財政だから大変なんですよー、政府が指導してあげるからあなたたちは生かさず殺さないから日本人同士分断して洗脳されて奴隷になりましょう。納税者だけしてねってやつ。

    日本は緊縮財政ではありません。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/09(土) 09:51:30 

    >>11
    私も最近結婚したけど夫婦2人で住みやすい家建てたよ。
    結婚する前に子どもは作らないって話し合った。
    余裕持って生きるにはその選択だった。

    +14

    -5

  • 205. 匿名 2024/11/09(土) 09:51:32 

    >>2
    己で1160万以上稼いでるの?
    だからそんな事言ってるの?

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2024/11/09(土) 09:51:34 

    >>153
    そうだよね。もうさ、食べられなくなったら老衰でいいと思うの。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/09(土) 09:51:56 

    >>172
    子どもはインフルやコロナに罹患した時の重症化リスクが大人より高いし、ただでさえ少子化なのに子どもの数が減ったら国益を損なうからだよ
    老人なんかよりずっと優先順位高くすべきなんだよ本当は

    +28

    -5

  • 208. 匿名 2024/11/09(土) 09:52:43 

    >>153
    自分で摂れなくなったら終わりだと感じます。
    ただ今はそれは出来ないですものね。

    大正生まれの頑健だった祖母を自宅で看取り、母の時は施設で看取りました。
    祖母は食べなくなり、うつらうつらとなり最期を迎えました。
    母が食べなくなって、後半は高カロリー飲料でしたがそれも受け付けなくなりました。
    ずっとお世話くださった介護士の方には心から御礼申し上げます。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/09(土) 09:53:01 

    こんなん実質増税やん

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/09(土) 09:53:14 

    >>127
    病気でもらってる人も、その病気以外の治療はお金取るべき。風邪とか歯医者とか腰痛とか、自分で防げたり薬局で薬買えるのも無料はおかしい

    +56

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/09(土) 09:53:35 

    >>14
    ナマポのただもね。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/09(土) 09:54:41 

    >>1
    騙されんなよー

    これも財務省官僚の反撃、分断、プロパガンダ

    税金は財源ではない

    医療費も当然 国債で賄っている

    あんたらもあんたの親も
    政府(財務省官僚)に殺されるぞ

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/09(土) 09:54:51 

    >>160
    2009年ぐらいに一時的に新卒増やして日東駒専から大企業にいけた人が数名いました。
    だけどほんの一部。

    全体的にずーっと就職難だったよ。
    だから第二新卒の紹介所ができてビジネス化されてて流行ってTVとかにも取り上げられてた。
    2010年前半までそんな感じだよ。

    良くなってきたのって2015あたりから2019ぐらいまででしょ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/09(土) 09:55:02 

    >>25
    生活保護の医療費無料を辞めるのは反対だわ
    特定疾患などの難病で働けない生活保護受けてる人に死ねって言ってるようなもんだよ
    生活保護受給者に医療費負担させるなら、鬱とか精神関係だけにするとか
    X見てたらうつ病ですとか双極性障害ですと言って遊び回ってるの多すぎ

    +7

    -25

  • 215. 匿名 2024/11/09(土) 09:55:18 

    高齢者の負担云々は言わないほうが良いね
    自分もいずれ高齢者になるわけだからね

    +9

    -6

  • 216. 匿名 2024/11/09(土) 09:56:46 

    >>194
    ちなみに有料です。栄養ゼリーは医師の指示、医師の指示ってことは家族の要望なのです。職員はそれに従うしかないのです。ギリギリにならないと看取りならないからギリギリまで介護するしかないんです。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:00 

    そしたら入院保険は入らなくても大丈夫そう?

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:00 

    >>188
    でも最近医者も高齢者のガン治療そんなに積極的じゃなくなってきてるよ。
    医師不足で順番もなかなか回ってこないし。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:02 

    自然に逆らってるから無理が出るんだよね。


    子が飢えても親にせっせと食べ物運ぶ生物なんて地球上どこ探したって他に居ない。
    そんな生態の生き物絶滅するに決まってる。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:29 

    >>69

    働いてたら病院も中々行けない‥


    病気とかで働けない人以外の生活保護の方が長生きしそう

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:38 

    >>209
    どこがww
    むしろ現行で上位所得者区分である月収53万〜79万までの層は下がるよね?
    そもそも大半は年収770万以下ですし

    +0

    -5

  • 222. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:40 

    >>217
    え、逆に?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/09(土) 09:58:22 

    >>204
    いやまじで国が国民を殺しにきてるから
    子供作らなくて正解と子持ち世代なので思う。
    日本から逃亡必要になるかもを想定していまは子育てしてる。

    +23

    -2

  • 224. 匿名 2024/11/09(土) 09:59:07 

    >>127
    家賃補助もあるんだらか、生活保護費自体ももう少し金額を下げていいと思う、医療費や学費も無料だからね…
    最低限の生活の維持?みたいな感じで金額が決まってるみたいだけど貰いすぎ(政治家の金銭感覚のズレ?)
    年齢いくと6万〜10万程度の金額ので生活してる年金生活者も多いし、その人達は医療費も住居費も払ってる訳で、不公平だと思う
    それに、生活保護を優遇し過ぎると、いちど申請が通ると、ずっと受給する為に働くことから逃げる道を選ぶズル賢い人も出てくると思う
    生活保護は本当に必要な人のみのもので、やむを得ない理由など、仕事復帰するまでの一次的な保護でなければならないと思う
    あと、SNSをみていても思うけど、不正?や怠け者、自業自得な人が生活保護を受けてるケースがわりと見受けられてモヤモヤします

    +49

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/09(土) 09:59:20 

    >>218
    外科医不足なんだよね。
    どんどん外科医が減ってる。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/09(土) 09:59:46 

    >>190
    皆んな税金が何に使われてるか勉強しなきゃだよね
    ちょっと国民に還元するような案がでたら「財源どうするんだよ」とか出るけどそれを言う前に自分でも勉強したほうがいい!話はそれからだって思う

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/09(土) 10:01:44 

    >>106
    まぁ、働くママが多いと、ゆっくり治癒する時間ないし
    保育園でも熱あると、何の病気か検査して下さいって言われる
    他にも目が赤い、足にイボとかて検査して陰性の証明書出してって言われる。とりあえず小児科、皮膚科、眼科病院のオンパレードだよ。

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/09(土) 10:01:55 

    >>222
    上限内に収まれば入院保険必要なくない?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/09(土) 10:02:40 

    >>215
    世代間で争うより先ずは日本国民に還元を、、だよね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/09(土) 10:03:00 

    >>5
    それで暮らしていけるならうらやましい
    私はますます働かないといけないなと思ってる

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2024/11/09(土) 10:03:37 

    税金納めていない外国人に医療を使わせるから、逼迫に拍車がかかるんじゃないですか。
    押し寄せてる外国人にタダで医療を使わせるな、まずそこを徹底してからにしろ

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/09(土) 10:03:44 

    >>25
    そもそも生活保護なんだから、医療費負担させても生活保護費に上乗せするだけよ。
    意味ない。

    生活保護の規定を見直すべき。
    全額現金ではなく、チケット制にする。
    加盟のスーパーで買い物出来るようにする。

    生活保護と知られて恥かくとか、個人情報とかどーでもいい。恥と思うなら働け。

    +84

    -4

  • 233. 匿名 2024/11/09(土) 10:04:20 

    >>5
    非課税、ナマポが勝ち組…

    +57

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/09(土) 10:04:32 

    >>25
    本当わかりやすく手を付けないよねー

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/09(土) 10:04:43 

    >>148
    高齢者に多い骨折も部位などよっては長い入院期間を必要とする場合もあるし、変形性膝関節症の人工関節ope後とかも長い場合があるよね

    自分側と夫側と親4人いるわけで、
    もし親がちゃんと貯金していなかったり年齢重ねて貯金あまりなくなってたら…と考えると、
    たしかになかなか恐ろしいことだね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/09(土) 10:04:44 

    >>228
    今も上限はあって
    その上限が上がるって話だよ

    上限出来ますって話じゃないよー

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/09(土) 10:04:52 

    >>29
    保険って、生命保険よね?

    +2

    -8

  • 238. 匿名 2024/11/09(土) 10:05:23 

    >>235
    最近はすぐ退院させられますよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/09(土) 10:05:48 

    >>199
    よこ。
    そうなんだよね、、受付で三日前もいらしていますが今回は?て聞かれたり。
    薬が増えすぎて本人が管理出来なくなったり。
    まだなのか!と何回も詰め寄るのもご老人。
    コロナ渦では、時間通りに呼ばれて面食らったよ。

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2024/11/09(土) 10:08:57 

    >>7
    体の寿命終わりに近づいてる年寄りを現代医学の力で長生きさせることで認知症患者爆増させてるよね。もう歳なんだから仕方ないよって状態でも大手術して頻繁に病院通いさせて高い検査しまくってたくさん薬だして長生きさせてる。

    +218

    -7

  • 241. 匿名 2024/11/09(土) 10:09:51 

    年収だけじゃなくて資産にも適応してほしい
    億超え資産持ちでも収入ないから非課税世帯扱いとかおかしい

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/09(土) 10:09:57 

    >>237
    民間の医療保険でしょ

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/09(土) 10:10:22 

    やっぱりね(笑)
    3号叩いてるトピで次は高額医療だね〜って話してたわ(笑)

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/11/09(土) 10:10:34 

    >>25
    それな
    生活保護と同等のお給料の人はそこから払ってるんだからなぁ

    +24

    -1

  • 245. 匿名 2024/11/09(土) 10:10:36 

    >>215
    その時に破綻してたら困るから破綻しないように調整して欲しい

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/09(土) 10:10:58 

    >>189
    高齢者に負担をしいる人はまだ若いんだと思うよ
    自分の親がいずれはよぼよぼの老人になって、年金でカツカツ生活を送るかもしれないって想像できないぐらい若いんだと思う

    +13

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/09(土) 10:11:15 

    これ以上何かを引き上げるな

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/09(土) 10:11:19 

    >>238
    入院全体の短期化傾向については知ってるよ
    ただ、場合によっては長期入院が必要な症例もあるからそういう意味で書いたまでだよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/09(土) 10:11:32 

    抗がん剤治療とか使う抗がん剤によっては上限に達しないかも
    身内でステージ4の乳がんに対する抗がん剤治療が一回の点滴で大体20万ぐらいだったから、上限が今の10万から20万とかになったら自己負担額が増える人多くなるかも

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/09(土) 10:11:38 

    >>64
    これは仕方ないんじゃないかな
    正当な理由だし
    申し訳ないと思わなくていいと思うよ?

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/09(土) 10:12:22 

    >>9
    選挙で不利になりたくないから老人ファーストです

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/11/09(土) 10:12:24 

    >>223
    子どもだけ海外に出して向こうで稼がせて、親は日本に住んで仕送りで生活するのが良さそう

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2024/11/09(土) 10:12:25 

    >>225
    医師の中でも超激務なのに、他と比べて給料が良いわけではないからね
    それに女性医師も増えているけど、女医は外科を選ぶ人は稀だしね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/09(土) 10:12:34 

    >>13
    今回、なんで自民党が過半数割れしたのかわかってんだろうか。

    +57

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/09(土) 10:12:39 

    >>231
    外国人が旅行中にケガや発熱した時に行く病院があるってテレビで特集してるときあるけどアレもやめてほしい
    絶対お金払ってないでしょアイツら

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/09(土) 10:13:48 

    >>147
    それで氷河期が高齢者になったらいきなり手当て薄くなりそう

    +42

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/09(土) 10:14:38 

    >>160
    うちの姉(43歳大卒)は氷河期感あったからその一個下も結構厳しかったのでは
    自分はその4年後くらいに就活したけど割と売り手だった
    2年後くらいにリーマンでまた悪くなったけど

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/09(土) 10:14:40 

    70歳以上が外来受診した際に負担額をさらに抑える特例も見直し議論の対象となる

    これは必須じゃない?
    この年齢がメインなんだから
    これしないと意味ないよ
    結局現役世代の負担を増やすだけの
    意味になってしまう

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/09(土) 10:15:23 

    無料はやめて一回数百円でも良いから払わせよう
    生活保護、子供も。
    医師が商売気をなくし高い志がないと無理

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/09(土) 10:15:25 

    >>14
    2割っているの?うちの親の微々たる年金額でも2割負担だよ
    しかも後期高齢者枠の健康保険+介護保険でごっそり引かれる
    なので手取りが雀の涙レベルで
    今でこれって自分の時代にはと考えるとぞっとする
    だから病院私が払ってるよ

    +21

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/09(土) 10:15:28 

    75過ぎたら医療費の自己負担を7割とかにしたら?
    治療や投薬したって老化現象は治らないんだし正直無駄な医療費だと思うんだが…

    +4

    -9

  • 262. 匿名 2024/11/09(土) 10:15:52 

    >>216
    もちろん家族が別途負担しています。
    栄養ゼリーでもなんでも医師の判断が適切ですよ。

    栄養ゼリーでも食べ物はなんでもいいですが、
    お腹がすいて食べたいから食べてるのに
    その段階からやめたら餓死させろってことになりますよ?理解されてますか?老衰ではなく餓死です。

    老衰は最後はどんなに食べても栄養が吸収されなくなり、体が自然と衰えて機能しなくなります。

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2024/11/09(土) 10:16:03 

    >>16
    うちの健保は独自の制度で2万円超えた分が戻ってくる。
    助かる!神!
    と思ったけど月に何万円も払ってるし、病院なんてほとんど行かない…

    +58

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/09(土) 10:16:07 

    >>9
    買い物してて後ろ並んでるのにレジでのろのろ、いらん質問、そして順番取りは我先に体が動く、
    車はヨロヨロ運転。
    こんな高齢者の負担がこちらに来るの我慢ならない。
    大嫌い

    +20

    -22

  • 265. 匿名 2024/11/09(土) 10:16:24 

    >>9
    外国人の不正利用、生活保護家庭の使い放題。
    そういう事を徹底して見直してからだろ!!!
    もう真面目に生きて馬鹿みたい!
    クソ政治家!!

    +111

    -1

  • 266. 匿名 2024/11/09(土) 10:17:07 

    >>207
    だからといって無償はおかしいよねってこと
    ワクチン打つんだから500円でも親が払えばいい
    自分の子どものためなんだしそれは子育てのうちだよ

    +11

    -11

  • 267. 匿名 2024/11/09(土) 10:17:21 

    >>9
    老人の自己負担が増えたら高齢の親の支払いがこっちに回ってくるだけじゃん

    +38

    -4

  • 268. 匿名 2024/11/09(土) 10:17:56 

    >>148
    全部国負担の場合
    娘「私は親孝行な娘なので親のためにできることはなんでもしてあげたいんです!延命できるなら胃瘻でもなんでもやってください!」

    全部自己負担の場合
    娘「わたしは親孝行な娘なので親が長く苦しむのは見てられない。延命措置しないでください。」

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/09(土) 10:18:13 

    >>231
    日本人の負担だけ増えていく

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/09(土) 10:18:57 

    >>266
    病院行かなくて入院とかなったら結局税負担がすごい増えるんだよね。
    子どもってすぐ重症化するから。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/09(土) 10:19:38 

    >>252
    それじゃ毒親だよ笑!
    可愛い子供巻き込みたい親なんていないよ。

    子供達には親の私達なんて捨ててもいいから自分達の人生生きるように遺言ノート書いてる笑。
    救いようない状態の日本になったら戻ってこさせないでしょう。巻き込んで子供犠牲にしたくない。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/11/09(土) 10:19:48 

    >>261
    老化現象に医療費注ぎ込んで老人に元気で長生きしてもらうの意味わからんよね

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2024/11/09(土) 10:20:32 

    >>261
    年に数回子供が風邪ひいたり怪我して病院行くと年寄りで混んでて本当にイヤになる。
    こっちは早く済ませて帰って休ませてあげたいのに…
    暇なのか何回も受付で質問したり、そのくせ診察室に呼ばれても気づかずスルー。
    具合悪そうな人ほとんど見ない。
    年寄りが具合悪くなるのはいよいよの時だもんね。
    自力で病院行けてるのがすごい。
    もちろん持病がある人は大変だと思うけど。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/09(土) 10:20:47 

    >>188
    緩和ケア(痛み止め)みたいなのがもっと発達したらいいのになと思う。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/09(土) 10:21:12 

    >>2
    上層の外人と下層の外人のせいで滅茶苦茶
    早くトランプに続いて反日売国奴勢を追っ払わなきゃ

    +43

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/09(土) 10:21:16 

    >>272
    元気で長生きならまだしも、不健康で長生きだからね
    誰も幸せにならんよ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:26 

    >>271
    子どもからしたらそういうの困るって。子どものために自己犠牲に徹する聖母のような母として振る舞いをしてる自分に酔って気持ちよくなれるのはあなただけだよ。

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:27 

    >>1
    ふらっと来てフリーライドする害のある連中をどうにかしてよ
    血税も病床も順番すら奪うんだから

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:29 

    >>266
    子どもは無償にしろなんて書いてないよ。文字読めてる?大丈夫?
    高齢者も助成のみで無償ではないよ
    自治体によって違いあるかもだけど、コロナワクチンは65歳以上の高齢者3000円くらいでそれ以外(子ども・医療従事者含む )15000円
    インフルワクチンは高齢者1500円、13歳以上は3000円、13歳未満の子ども6000円(2回打つから)

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:39 

    >>57
    前まで幼稚園の子供も払ってたわ
    他の人は無料なのに 
    今やっと無料になったけど

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:43 

    >>252
    昔のフィリピンやベトナムじゃん。
    我が子をフィリピンパブやベトナムレストランで低賃金で奴隷のように働かせたい親なんていねーわ。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:58 

    >>262
    そんな事は知ってますよ、ただ仕事で介護してる側は食べなくても食べさせるしかないんですよ。教科書みたいにはいかないのです。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/09(土) 10:23:24 

    >>276
    訂正してくれてありがとう。そうだね、不健康で長生きだよ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/09(土) 10:23:40 

    >>106
    鼻水で小児科行くのダメなの?
    治らないから行ってるんだろうし

    +9

    -4

  • 285. 匿名 2024/11/09(土) 10:25:26 

    >>277
    あなたの親に言いなさい。
    私はあなたのお母さんじゃないから。

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2024/11/09(土) 10:25:38 

    >>241
    それいえる
    子育て世帯が学費と自分の老後資金と必死になってぜんぜん資産なんか貯められてないのにいまの収入だけで判断されて。
    実際の暮らしぶりは貧相なのに

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/09(土) 10:25:47 

    >>57
    医者も利益になるからか、やたら薬出すんだよね。
    親も無料だから特に何も言わない。
    何なら自分のワセリンやら貰う馬鹿もいる。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/09(土) 10:26:00 

    >>60
    収入低い人なら払う額全然ないの?

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2024/11/09(土) 10:27:13 

    >>281
    親も現地についていくか、親は日本に残るかの二択しかない。現地についていったところで親自身が向こうで稼ぐ能力ないなら子どもの足枷。親が日本に残った場合も子どもからしたら親心配じゃん、親から「私のこと見捨てて良いからね」と言われたとこらで高齢になった親を見捨てる罪悪感に苦しむことになるよ。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/11/09(土) 10:27:26 

    >>259
    ほんとそうだよね
    どの世代対象だとしても無料はよくないよ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/09(土) 10:27:52 

    >>67
    整骨院のマッサージ保険て何?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/09(土) 10:28:00 

    今も月8万だと思ってたけど違う?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/09(土) 10:28:35 

    >>273
    小児科に行きなよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/09(土) 10:28:48 

    >>88
    これがいるんだよ。
    鼻水を機械で吸わせるだけとか、耳掃除とか。
    うちのコは病院嫌いだから、ほとんど自力で治したけど、毎週何かしらの通院してる親子いたよ。
    漢方まで飲んでた笑

    +8

    -3

  • 295. 匿名 2024/11/09(土) 10:29:36 

    シングルマザーの医療負担どうにかならないの?
    職場にいる人が
    シンママだから500円で銀歯を白にかえれるから全部かえた(笑)っていつも自慢してくる

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/09(土) 10:29:52 

    >>237
    医療保険

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/09(土) 10:30:09 

    >>293
    整形外科ね。
    中学生からは小児科ダメなとこもあるよ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/09(土) 10:30:49 

    >>90
    熱で1万払うって救急病院でも行ったの?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/09(土) 10:31:26 

    >>57

    18歳まで無料の自治体もありますよ
    本当にありがたい

    +15

    -10

  • 300. 匿名 2024/11/09(土) 10:31:32 

    >>36
    生活保護の負担金
    半分は医療費だよ、何兆円も
    そりゃ働けない人達だからね

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/09(土) 10:32:11 

    >>279
    あなたこそ大丈夫?
    高齢者の負担はいくらでも上げればいいけど子どもは優遇しろっていうのがおかしいよねってこと。
    結局自分の立場が有利になることしか考えてない

    +5

    -13

  • 302. 匿名 2024/11/09(土) 10:32:39 

    >>297
    そんな訳ない
    中学生は寧ろ小児科だわ
    一般で断れた事ある

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2024/11/09(土) 10:32:52 

    >>259
    子どもの医療費は自治体による。
    前住んでた所は手出しあったけど今のところは無料。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/09(土) 10:33:32 

    >>223
    そうですよね。2人とも子ども好きなので本当は欲しいのですが

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/09(土) 10:33:50 

    >>90>>53>>1
    勘違いしないで欲しいのは必要な医療もあるんだが、今まで酷い医者も多く勘違いが起きてる
    歯医者とかも定期的にレントゲンは必要だったりするが「儲け主義では?」と勘違いされたり
    財務省あたりがハッキリと「開業医に医者が流れすぎ」と指摘していたり、実際に医療費はもう限界を超えている
    開業医の淘汰をどんどん進めて勤務医に配置転換しようとしている

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/09(土) 10:34:01 

    >>277
    わかる
    息苦しいよね

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/09(土) 10:34:50 

    >>291
    多分書いてる人、何も知らないと思う
    骨折や脱臼の適応だよ
    ただ腰が痛いとかマッサージなんて全員自費で払ってますよ

    +2

    -7

  • 308. 匿名 2024/11/09(土) 10:35:31 

    >>166
    本当はこっちに怒るべきなのに、話反らされてまんまと乗るガル民って感じよな

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/09(土) 10:35:50 

    >>302
    病院によるみたい。

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2024/11/09(土) 10:36:32 

    >>284
    だからそれを無償なのがおかしいよねってこと
    対価はらってるなら問題なし

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/09(土) 10:37:34 

    >>36
    この前もYahooで外国人の高額医療ツアーで物凄い医療費遣われてるって見た
    高齢者なんて明日は我が身だし、日本人同士で潰しあってる場合ではない

    +55

    -3

  • 312. 匿名 2024/11/09(土) 10:39:44 

    >>309
    そんな訳ないから
    中学生は大人と同じ薬使えなかったりするから基本小児科
    大きい病院でも決まってる

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/09(土) 10:39:58 

    >>5
    今度はどこに誘導するんだw

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/09(土) 10:40:16 

    >>299
    ね、ありがたいって思うよね
    その対象が高齢者だとしても当事者はありがたいって思うわけ
    高齢者はだめで子どもはありがたいっておかしくない?
    やっぱりどの世代も負担する方向に進んでほしいよ

    +17

    -4

  • 315. 匿名 2024/11/09(土) 10:41:54 

    >>11
    医療費や介護福祉費の問題だけじゃないらしいね

    ジジババ早く死んでた時代は、早めにジジババ(ジジが先に死にがち)が死ぬ→子育て中で消費活動が活発な子どもたちが遺産を相続→経済回る
    だったのが、
    今は、ジジババが90歳くらいまで生きる→長生きしてて遺産もあんまりない、子ども世代もすでに中高年で消費しない→長生きする前提で現役世代が貯金頑張る→経済冷え込む
    の悪循環なんだよね

    +24

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/09(土) 10:42:52 

    そうする前にすることないかな
    延命治療は自由診療にするとか、生活保護からも一定の金額を支払ってもらうとか、高齢者の負担の引き上げとか
    自然の摂理ってあるし
    安楽死が難しいように、本来胃ろうだって不自然なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/09(土) 10:43:02 

    >>220
    ねー、ストレスなんもないだろうしね

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/09(土) 10:43:11 

    >>304
    好きならそのうち産むよ。
    休日にイオンうろうろしたら、すぐに欲しくなる。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/09(土) 10:44:54 

    足りない
    引き上げ
    いやいや、仕事しようよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/09(土) 10:45:09 

    >>174
    でも実際年寄りにかかる医療費がすごいのは事実だからね
    うちの義両親は障害者年金もらってる非課税家庭だけど毎月病院行きまくって飲みもしない薬を大量にもらってる
    ロキソニンなんて300錠くらいストックしてるし湿布もダンボールいっぱいに溜め込んでるよ
    タダで貰えるものはいらなくても貰う卑しい根性で大嫌い

    +11

    -7

  • 321. 匿名 2024/11/09(土) 10:45:23 

    >>306
    親がそう言ってたところで子どもからしたら後ろめたい気分になるよね
    結局子どもは親にお金送ることになると思う

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/09(土) 10:46:55 

    >>320
    そんな貴方の家族の1例を大々的にいわないで
    それにその話がほんとなら処方する病院が悪いのでは?

    +13

    -3

  • 323. 匿名 2024/11/09(土) 10:47:42 

    >>315

    じゃあうちの父、社会保険MAX払ってて去年60代で亡くなり私は現役子育て世帯で遺産相続したからめっちゃ社会貢献した亡くなり方だったんだな。
    でも確かに家族もお父さんもうちょっと長生きしてほしかったけど、介護で長年苦労するより良かったのかもねなんて言ってる。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/09(土) 10:47:44 

    生命保険に入れば生命保険会社も値上げするしさすがにこれは無理じゃないですか
    今の日本の現状からして
    ガス、電気がまだ値上げの一方で補助金なのに
    おかしいわ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:28 

    >>320
    その大嫌いな義両親が非課税世帯のおかげであなたたち夫婦が援助しなくて済んでるんだから、逆に義両親がめつい人たちでありがとうなんじゃないの?

    +12

    -4

  • 326. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:29 

    >>1
    この金額って今の現行の?
    ここから更に上がるの?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:44 

    >>9
    まじで要らない薬無駄にもらったり
    安いからポイポイすてたりしてる
    そこ変えるだけで全然違うわ

    +18

    -2

  • 328. 匿名 2024/11/09(土) 10:50:47 

    >>1>>3
    保険料1円も払わずに医療費全額無料の生活保護が1番得なのかもね
    その上公共交通機関等も無料、子供の修学旅行費等も全て無料
    非課税世帯への給付金も毎回貰えて全てが保証されて至れり尽くせり
    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に

    +20

    -2

  • 329. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:37 

    >>326
    現在の金額だよ
    これを引き上げて負担を増やすという話(金額は未定)

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/09(土) 10:51:58 

    >>141
    民主党政権時代に住んで3ヶ月経てば保険証持てるようにしたんだっけ?
    まぁ、真面目に仕事しに来てる人に取っては10割負担はきついから良いとして、医療目的のは排除出来るようにしたいね。
    働いてる本人の親とか呼ばれたら辛い。どこで線引が一番良いかな?
    あと、紙の保険証って年齢近いと貸し借り仕放題だよね。

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:08 

    >>330
    岸田がさらに加入しやすくしたのよ。
    岸田の宝だから。

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:56 

    >>25
    取りあえず生活保護、子育て世帯含め無料は無くす
    生活保護をマイナンバーで管理する
    薬の転売で80万も稼いでる人いるんだって、

    +45

    -2

  • 333. 匿名 2024/11/09(土) 10:55:54 

    >>223
    それこそ外国人の思う壷になってるんだよ
    なんで日本人が追われる事になるのか

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/09(土) 10:56:24 

    >>329
    既に高いのに生活出来ないよ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/09(土) 10:57:35 

    >>1
    もうさ全ての補助金要らないから、値上げ止めてよ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/09(土) 11:03:15 

    >>2
    政府やマスゴミどもが滅ぼしたがってるの間違い

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:45 

    高額療養費制度は手術する時とか凄い助かるけど、こんなけしか払わなくていいの?とは思う
    お得すぎる

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/09(土) 11:06:13 

    公立病院に勤務してるんだけど一人暮らしで退院したあとが心配とかいってなかなか退院しない高齢の患者がしょっちゅういる
    退院支援もしてるけどそういう患者に限って退院の話すると心因性の痛みを訴えてくる
    検査しても異常なし
    もう精神科の領域だと思うけど精神科の介入も拒否
    要は誰かに面倒みて欲しいんだよね
    なのに施設はイヤ、自宅にヘルパーとか他人が入るのがイヤ、で退院支援が進まない
    3食上げ膳据え膳、日中はゴロゴロして治療らしい治療もない
    あなたの医療費誰が払ってんだと思うと腹立つ

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/09(土) 11:07:48 

    >>166
    外国人の生活保護、大問題だよね
    これから増えそうだし
    どうにかしたいね

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/09(土) 11:09:58 

    >>311
    全額自己負担でしょ

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/09(土) 11:10:41 

    >>18
    いやいや、元々100万以上もする医療でもたった8万円で受けられるんだよ
    8万円くらいなら貯金あるでしょ

    +73

    -39

  • 342. 匿名 2024/11/09(土) 11:11:04 

    病院もいけなくなるのか
    死ぬしか無いな

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/09(土) 11:12:53 

    >>148
    50万って個室代とか色々入ってますよね?限度額があるんだから治療と入院だけで50万はない

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:18 

    >>18
    あくまでも医療費だからね〜。
    アメニティなんかは対象にならないし。
    今年家族が急病で倒れて3ヶ月入院して手術したけど医療費とその他諸々で高額医療制度使って100万近く手出ししたよ〜。
    収入で限度額決まってるけど、その分健康保険料も払ってんだよね。
    健保の付加給付金があるからいいけど、なかったら最悪だったよ。日本の医療制度と健保に感謝よ。
    乳幼児や難病の場合は免除あってもいいけど、生保は1割は払うべきよね。

    +99

    -2

  • 345. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:43 

    >>14
    2割どころか後期高齢になったら緩和以外の治療は全額自費でいいよと思ってる
    自費で高額負担してでも長生きしたい、できるという人だけ長生きしてください

    生きるすべの大半を国庫のお世話になるのなら、人間引き際を自覚するのも大事だと思う

    +16

    -11

  • 346. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:31 

    >>301
    私は高齢者のみにワクチン助成があるのを、子どもや医療従事者に挿げ替えるべきではと思っていて、その理由は>>207のとおり
    あなたは子どもを冷遇して高齢者を優遇し続けることを是としているようだけど、そう考える理由を何も示していないよね
    あなた自身が高齢者だから助成なくなると困っちゃうのかな?

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2024/11/09(土) 11:16:51 

    >>166
    共産党員に役所について来てもらうと
    生活保護が通りやすくなる、って別トピで見たわ。
    窓口で人権人権言うのかな。
    難民の強制送還にも反対してたし、、、

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/09(土) 11:17:24 

    >>9
    子どもの医療費も3割にしてほしい。

    +37

    -13

  • 349. 匿名 2024/11/09(土) 11:18:14 

    >>118
    漢方飲んでるんだけど、売ってるやつだと効果が半減なんだよね。処方薬と同じ漢方売って欲しい

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/09(土) 11:18:50 

    高齢者よりこれからの子をってのは理解できるけどそもそも日本の政治家が高齢者ばっかりなんだもんなあ
    自分たちに不利な制度改正とかしてくれなさそう
    高齢者も月に2回までなら現状維持とかにすればいいのにね
    毎週井戸端会議のように通院されても困るし

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/09(土) 11:23:10 

    >>215
    でもそうしないと、皺寄せがいくのは自分の子供達だよ?

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2024/11/09(土) 11:24:30 

    >>322
    病院は薬が余ってること知らないんじゃないの

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/09(土) 11:25:20 

    高齢者の数が増えて負担がっていうことならまず現役のころにちゃんと収入があって貯金はしっかりできた高齢者の方に頑張っていただきたいですー、、

    いまの高齢者の皆さん若い頃はまだ高度経済成長からバブル期でしたよね、、

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/09(土) 11:30:33 

    >>39
    財源に限界があるなら85歳くらいを境に高額療養費の対象外にして実費負担とかにするしかないよね。
    酷な話だけど高齢者に多額の医療費費やしたところで若い世代の負担がこうやって増えていくだけだし、治療をするかしないかの選択をするきっかけになると思う。
    何かを切り捨てていかないといけないレベルまで国が衰退してるよね。

    +29

    -4

  • 355. 匿名 2024/11/09(土) 11:32:46 

    >>348
    3割じゃなかった?問題は負担率じゃなくて公費の方では?

    +0

    -4

  • 356. 匿名 2024/11/09(土) 11:33:33 

    >>353
    貯金は使いたくないとか抜かすしね。いや使えよと思う。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/09(土) 11:34:24 

    働かない外国人は月に何十万ともらえて
    働いて病気になった日本人からは25万もとる
    デモやるなら参加したい
    いい加減にしろよ

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/09(土) 11:37:37 

    >>346
    文字読めてる?大丈夫?
    私は高齢者も医療従事者も子どもも、ワクチン受けるなら無償はなしだと言ってるんだよ?

    +4

    -7

  • 359. 匿名 2024/11/09(土) 11:38:39 

    >>9
    毎回高齢者を目の敵にする人いるけどさ
    私たちが同じように高齢になった時の事考えたことある?

    今と同じ体力、健康状態が維持できるとは限らんのよ。早々と働けなくなるかもしれない。

    高齢者=金食い虫って全員を決めつけるのは‥どうかと思うんだよね。
    むしろ、外国人やら不正ナマポ受給者にバンバン金が回ってる方が問題だと思うよ。

    あと、高すぎる政治家の給料。

    +58

    -17

  • 360. 匿名 2024/11/09(土) 11:40:21 

    山梨県ってベトナム人の母国で暮らす家族の現地での医療保険も負担するってXでみたよ
    山梨で働くベトナム人の家族はベトナムの全ての病院で1割負担で保険を使えるようになるんだって
    日本人から搾り取った税金でベトナム人の医療費まで負担させられてる
    キックバック目的の政治家がいるんだろうけど山梨県民よく我慢できるね

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/09(土) 11:40:32 

    >>343
    その限度額をあげるって話だし、高齢者の負担をあげろって言ってるんだよ
    仮にだけど親が入院して月50万病院代って言われたら困るでしょ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/09(土) 11:42:07 

    >>359
    その人も親も高齢者になるのにね
    私の親は裕福でないから今から介護とか医療費とかこちらに負担来そうで怖い
    でも親は見捨てられない

    +11

    -2

  • 363. 匿名 2024/11/09(土) 11:42:08 

    >>327
    袋に期限書いたり管理しやすいようにして欲しいなと思う。
    薬の名前すら書いてないからなんの薬かもわかりにくくなっちゃうし。
    説明も他の薬とまとめて一枚の紙だし。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/09(土) 11:43:11 

    >>355
    そうですね!
    公費の方でした。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/09(土) 11:45:06 

    >>359
    ほんと日本人高齢者よりただ乗りしまくりの外国人が問題だよ
    日本人高齢者は少なくともずっと税金を払って子供を産み育ててきた
    日本人と結婚して子供産んでる外国人以外は日本の制度にただ乗りしたいだけでお荷物になってる人が圧倒的だよ

    +40

    -1

  • 366. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:08 

    >>359
    増税は嫌だー!って言う人多いじゃない?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:55 

    >>365
    外国人は少ないよ?

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2024/11/09(土) 11:48:17 

    >>361
    子どもに負担してもらうくらいなら治療諦める人の方が多そう。
    余裕ある子どもも少ないし。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/09(土) 11:50:23 

    >>310
    うちは前まで払ってたわ
    今は無償になったけど
    前は他の人はお会計せずに帰ってたのに、うちだけ払っててイライラしてたわ

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/09(土) 11:55:11 

    >>312
    前に小児科で予約したら中学生は小児科じゃなくて一般内科って言われて予約取り直したことあるよ。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/09(土) 11:55:20 

    >>13
    高齢者優遇だけのせいにしたい人って外国人でしょ
    日本人を分裂させたい外国人
    で、外国人は優遇されまくってるっていう実情・実状

    ガルも外国人だらけなのかもしれない

    +9

    -4

  • 372. 匿名 2024/11/09(土) 11:57:39 

    >>371
    「厚生労働省は3日、2023年度に病気やけがなどの受診で医療機関に支払われた医療費の概算を公表した。総額は47.3兆円で22年度から2.9%(1.3兆円)増加し、3年連続で過去最高を更新した。団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になり始め、全体を押し上げた。

    75歳以上の医療費は18.8兆円と4.5%増え、全体に占める割合は39.8%になった。75歳以上の1人あたり医療費は平均96万5000円と0.9%上昇し、75歳未満の平均(25万2000円)の約4倍になった。」


    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA031TH0T00C24A9000000/#:~:text=%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81%E3%81%AF3%E6%97%A5,%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%80%81%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%97%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9F%E3%80%82

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/09(土) 11:57:44 

    >>371
    高齢者医療の比率が多いからでしょ

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2024/11/09(土) 12:00:08 

    >>353
    遺産のこさなくていいってことか

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/09(土) 12:02:15 

    ガルちゃんは高齢者も多いから黙っちゃいない

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/09(土) 12:02:43 

    >>211
    高齢者の1割は生活保護

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/09(土) 12:04:38 

    >>12
    そりゃあ制度として1割しか負担しなくていいならみんなすると思う。大切な家族なら尚更。
    悪いのは政府👎

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2024/11/09(土) 12:04:57 

    >>25
    意地でも生保と外国人の医療費優遇をやめたくないんだね

    +55

    -1

  • 379. 匿名 2024/11/09(土) 12:06:29 

    ボロクソ言われてた医療保険が輝き始める

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/09(土) 12:07:13 

    >>378
    生活保護も半分以上は高齢者だよ。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/09(土) 12:08:16 

    >>373
    歳いけばいくほど病院にお世話になる機会が増えるって分かりきってることじゃんw
    なぜそうなったかを考えなよ
    少しでも長生きしたくて研究し続けた結果と家族の意思でしょ
    それなら何歳以上にはこの薬は使わせないとか法律で決めたほうがいいんだよ
    薬を安く飲めるなら誰だって飲むでしょ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/09(土) 12:09:33 

    >>378
    外国人の医療費優遇制度なんかないって

    +1

    -7

  • 383. 匿名 2024/11/09(土) 12:10:18 

    >>381
    自己負担で延命すりゃいい

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/09(土) 12:12:56 

    >>94
    医療保険は無駄!投資!ってやたら叫ばれてたけど
    両方やるのがいいよね!
    バランス大切

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/09(土) 12:13:50 

    >>383
    何歳以上から自己負担で延命にする?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/09(土) 12:16:06 

    >>351
    子どもに皺寄せもくるし、その子どもたちが高齢者になるころには負担増増増だよ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/09(土) 12:16:36 

    食品添加物の安全性を検討して入院者数を減らせば?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/11/09(土) 12:17:16 

    >>386
    これ以上健康保険料上げるの無理だし仕方ないのでは?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/09(土) 12:17:21 

    これはやめてあげてよ
    月8万以上医療費かかってるひとなんて、それだけでも相当生活大変でしょ
    それより生活保護世帯などに完全無料にしているものを低額でもお金とったほうが良い
    完全無料だと無駄に使うから

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/09(土) 12:18:58 

    >>305
    医療点数下げているよね
    小児科あたりは逆に上げていいかもだけど
    子供の医療費は無料とか安くてもいいと思う
    毒親とかが連れて行かないパターンがあるから

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2024/11/09(土) 12:20:45 

    >>359
    高齢者でも外国人でもなく、本当の敵は医師会だと思ってる
    健康診断推進してまず健康診断費で大儲け、その後早期からの通院投薬で大儲け、寝たきりになってもなかなか死なせず大儲け
    票が欲しいから政治家も言いなり

    +41

    -1

  • 392. 匿名 2024/11/09(土) 12:21:14 

    >>360
    こんな制度作ってるの日本だけだろうね
    ベトナムに住む家族は関係ないじゃん
    9割は日本のお金、、
    どんどんざるのように使われるだろうね
    山梨県民は知ってるのかな

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/09(土) 12:22:10 

    >>54
    合法的に働いてる外国人は健保組合に加入し3割負担してます。例えば学校の英語担当の外国人で、中高に一人ずつ配置されてるから日本全体では相当な人数。あれを医療費10割にしたら誰も来ない。東大などの高度な研究機関でも、外国の優秀な人材を招くとき3割負担が高くてネックになってる。日本の医療費は安いので3割でも高くはないと丁寧に説明して高度人材に来てもらってる。害人ばかりじゃないのね。

    +10

    -1

  • 394. 匿名 2024/11/09(土) 12:22:47 

    子供の医療に関しては無料なんかより
    医療的ケア児増えすぎが問題だと思う
    ここが医療費使いまくっている
    海外だと助けないパターンが多いし
    イギリスで医療を行う事は虐待認定あったりする
    助けちゃう事できょうだい児が増えたり
    本当ならもっと子供産めるのに医療的ケア児に精一杯で一人っ子になったりしている

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/09(土) 12:23:03 

    >>325
    は?
    毎回病院の送り迎えもやってるし日々の家事も手伝ってるよ
    生活費の援助もしてる
    生活保護と非課税世帯の違いも分からないのねw

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2024/11/09(土) 12:26:40 

    >>369
    うちも児童用の医療証もらえなかったよ
    地域によるけど
    周りは無料もしくは上限500円なのに
    年収制限ってそれほど高くないのに
    なんでも年収制限、いいかげんにしろと思った
    今は制限なくなったらしいけどもう子供成長したから関係ない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/09(土) 12:34:51 

    >>389
    そういえばさ、大きな病院で入院手術したんだけれどどう交渉しても
    差額有の部屋にしか入れてもらえなかった
    そしたらさ、差額無の部屋って非課税の人たち優先(どうせ取れないから)で
    大きな会社の健保組合の保険証だと差額無ほぼ望みないみたい

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/09(土) 12:35:40 

    >>385
    65歳以上

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/09(土) 12:42:44 

    不正利用するアホが一杯いるからなぁ
    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/09(土) 12:43:26 

    >>65
    治療しても治る確率の低い病気に限り安楽死認めて欲しいわ

    +42

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/09(土) 12:44:54 

    >>358
    どこにも書いてないし、後出しジャンケンすぎて笑っちゃった
    そもそも無償って話もあなたの誤解だって>>279で伝えたよね?
    おばあちゃん最近の寒暖差で疲れてるのかな?暖かくしてゆっくり休んでね👋🏻

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2024/11/09(土) 12:46:47 

    >>392
    ベトナムから多額のキックバックがなんらかの形で入るんだと思うよ
    国民は奴隷、上級国民のために働けってこと
    山梨県民が暴動起こさないのが不思議
    こういう国民性だから一生奴隷として黙って働いてくれると思ってるんだよ
    祖先が命を賭けて作り上げてきたものがどんどん壊されて行く

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/09(土) 12:50:22 

    >>14
    うちの親3割負担だよ

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/09(土) 12:52:40 

    >>394
    障害のある赤ちゃん延命し過ぎなのかもなぁ
    昔なら亡くなっていた

    +24

    -1

  • 405. 匿名 2024/11/09(土) 12:53:22 

    106万円の壁についても急激に改正しようとしてるよね?自民党怖過ぎるよ。あまりにも急。
    今のうちに増税しとけ!って勢いが止まらない。
    過去最高税収でなにがしたいの?財源とか絶対嘘だろ。もし本当ならいくらなら足りるか?足りなかったら具体的にどうなるか?国民に説明しろ!と思う。
    デフォルトとかしないって明言されてる。増税は財務省の自己満足。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/09(土) 12:56:43 

    手当たり次第何でもかんでも増税か。これで人口増加するはずない。企業の内部留保から取れ。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/09(土) 13:01:28 

    こういうヤツら取り締まれよ
    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に

    +8

    -2

  • 408. 匿名 2024/11/09(土) 13:18:27 

    健康なうちはしっかり働く、重い病気に罹ったらさっさと死にたい。
    きっと体もしんどいのに、お金の心配とかもしないといけないなんて、しんどすぎる。体力あるうちに、やりたいことや好きなことはさせてもらおかな。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/09(土) 13:19:23 

    税金も払った事のないような外人や生活保護、病院に行って生きながらえる必要あるの?
    我が家は子供も3割だったから風邪ひいてもなるべく市販薬で様子見てたわ
    1年に2.3回しか行かない
    低収入のママ友は蚊に刺されただけで皮膚科行ってたよ
    ドラストでムヒとか買えば?って言ったら
    病院でもらえばタダだしもったいないじゃんwってさ
    こういう貰えるもんは貰っとけみたいな意地汚い根性の人本当嫌い

    +19

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/09(土) 13:20:15 

    >>141
    フィリピンもただのニキビ治療でしょっちゅうきてたよ。看護師より

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/09(土) 13:20:58 

    >>360
    Xって誤った情報発信してるの?
    山梨県とベトナムの保険会社で作った医療保険に加入したらって話みたいよ
    医療費払うのはベトナムの保険会社
    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/09(土) 13:22:04 

    >>1
    年収1125万あっても毎月25万出ていったら300万か
    きついな

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/09(土) 13:25:10 

    >>331
    それ以上、どういう制度で?

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/09(土) 13:29:19 

    >>71
    子供の医療費なんて、老人に比べたら屁みたいなもんだよ。
    規模が全然違う。
    それに子供は未来の納税者だし、これからの日本をつくっていくんだから、お金かけていい。
    老人は何も産みださず、ただ金をかけて延命して、だれも幸せになってない。
    本人も、はやく楽になりたい人多いと思う。(意識のない寝たきりとか、食事がとれない胃ろうとか)

    +25

    -13

  • 415. 匿名 2024/11/09(土) 13:36:29 

    >>414
    障害児の医療費は大きいよ
    そして納税者にはならない

    +15

    -6

  • 416. 匿名 2024/11/09(土) 13:39:12 

    >>1
    上限引き上げより、無償の子供とか生活保護から月1000円でも取ればいいと思う
    無償はだめ

    +51

    -1

  • 417. 匿名 2024/11/09(土) 13:40:10 

    >>414
    高齢者はそれまで納税してるけど、むしろ子どもで障害児じゃ納税なんて一切しないこともあると思う

    +20

    -2

  • 418. 匿名 2024/11/09(土) 13:41:32 

    >>407
    これは自費だと思うよ

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/09(土) 13:42:34 

    >>404
    22週からは助けられるけど、助けられるだけであって健康かはわからない
    むしろほぼほぼ障害児になるのに

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2024/11/09(土) 13:50:37 

    >>353
    下の世代に負担を増やすのでなく、同世代間で負担し合ってもらいたいです。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/09(土) 13:51:37 

    >>417
    独身が産まないからどんどん子ども関係が無料になっていってるからとりあえず産んでない人は産んでから文句言わないとね。

    +0

    -6

  • 422. 匿名 2024/11/09(土) 13:53:37 

    >>386
    今からやっておかないともっと酷いことになるけども?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/09(土) 14:00:38 

    誰だよ自民に入れたやつ

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/09(土) 14:11:10 

    >>421
    むしろ少子化にする為の政策なんじゃない?
    独身もお金なかったら子供産もうと思わないし
    イスラエルみたいに生活保護でどんどん子供産むスタイルにしないと増えないよ
    大卒で就職も少子化の原因

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/09(土) 14:13:19 

    トピの伸びがあんまりよくないけど、危機的な状況だよね
    若くても大きな病気にかかる可能性はあるし、現役世代をこれ以上苦しめるのは辞めてほしい

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/09(土) 14:16:53 

    生活保護の人は、医療費無料なの?

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/09(土) 14:19:44 

    >>18
    ガンになったとき、手術,入院、放射線とやって、3ヶ月間。毎月限度額いく。しかも入院費と通院費は合算できないからダブル。
    その後、別の持病で3ヶ月に一度すごい高い薬処方されて、そこでも限度額いくし、これは一生続くんだ、、、。値上がりされると続けるのしんどいなぁ。

    +55

    -1

  • 428. 匿名 2024/11/09(土) 14:21:33 

    >>404
    治療したいなら実費でやってもらいたい。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2024/11/09(土) 14:26:25 

    >>7
    結構何年か前に、特例で1割だった人が本来の2割になってたけど、まだ余地(?)があったんだね

    +13

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/09(土) 14:27:50 

    >>45

    12、3万で年金暮らししてる人でも医療費払ってんだから
    生活保護からも医療費とれよ
    住居と公共交通機関も無料なんだからどんだけ働かないやつ優遇しとんねん

    +46

    -1

  • 431. 匿名 2024/11/09(土) 14:31:13 

    >>424
    寿命が長くなって高齢者の医療費も年金負担も増えて昔みたいに若い世代で支える制度がもう無理なんでしょ。
    で寿命が長い要因の一つが高齢者の医療費が安いことなんでしょうね。

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2024/11/09(土) 14:36:24 

    >>24
    いやここはナマポなみにおかしい制度だからメス入れる以外の選択肢はない

    +3

    -8

  • 433. 匿名 2024/11/09(土) 14:38:30 

    >>417
    そんな極端な例出してまで反論しなくていいよ
    障害児生んで納税しなくてよくてラッキーと思ってるわけないじゃん

    +3

    -4

  • 434. 匿名 2024/11/09(土) 14:46:07 

    >>413

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061401060&g=pol

    岸田がやりましたー

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2024/11/09(土) 14:50:25 

    >>341
    いや、例えばガンになったら毎月最低8万かかるの無理。
    ただでさえ体がしんどいのに。

    まさに私は24歳の時から10年以上限度額毎月支払って治療してる。ガンだから薬と定期検査欠かせない。

    +38

    -3

  • 436. 匿名 2024/11/09(土) 14:54:24 

    >>7
    胃ろうとかやめようよ。

    +141

    -2

  • 437. 匿名 2024/11/09(土) 14:57:06 

    >>2
    この国は偉大なのだよ
    医療費上限の引き上げ検討、政府 自己負担、時期や幅が焦点に

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2024/11/09(土) 15:05:10 

    >>1
    何よりも高齢者の延命治療にメスを入れて欲しい。年金を多くもらってる高齢者だと家族がギリギリまで延命を希望することも多い。本人は寝たきりで意識もなく機械で生かされていてバンバン薬投与されて、家族は全然面会に来ないなんてザラ。

    +23

    -1

  • 439. 匿名 2024/11/09(土) 15:07:04 

    >>1
    収入がなくなったら、25万ってきついよ。
    特に子供がいる、家のローンがある(病気でローンがなくなるって言うのもあるらしいけど) って詰むじゃん。
    他にも老親の面倒(仕送り)やらのひとも。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/09(土) 15:08:37 

    >>438
    延命で胃瘻の経腸栄養剤が自己負担になればいい。

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2024/11/09(土) 15:11:03 

    >>439
    収入なくなったら翌年から無収入の算定で激安になるのでは?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/09(土) 15:11:31 

    >>378
    選挙に熱心なのかね?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/09(土) 15:12:40 

    >>7
    現役世代の医療費負担は増やして高齢者の負担は減らすの?何で?

    日本の癌って、もしかして財務省じゃなくて厚労省なんかな?
    厚労省の大臣って代々どうなの?ちゃんと有能なの?

    +130

    -6

  • 444. 匿名 2024/11/09(土) 15:12:50 

    「森林環境譲与税」都市部の自治体は使い道に苦慮…全国1500億円のうち525億円は積み立てられたまま(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    「森林環境譲与税」都市部の自治体は使い道に苦慮…全国1500億円のうち525億円は積み立てられたまま(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国が全自治体に配分する森林環境譲与税の活用を巡り、都市部や平野部の市町村が森林の多い市町村と協定を結ぶ事例が増えている。森林整備などに使途が限られ、持て余した状態になっているためだ。教育への活用や


    無駄をなくせばいいのに
    数か月払ってないとか使えないとか払ってない外国人がうまみを味わって
    払って損している日本人ってもう政治家ってどこ向いているんだろうって思う

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/09(土) 15:13:12 

    何もかも引き上げ引き上げばかりで生きるのほんましんどいんやけど。はよ安楽死制度取り入れろや。死ぬ選択肢を増やせ。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/09(土) 15:13:38 

    >>70
    何でこれをやらんのや。
    これやらずに保険料どんどん上げるからみんなイライラしてるんだろが。

    +37

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/09(土) 15:16:29 

    これは現役世代の年収300からの中間層が死ぬ案件 日本人殺しにきてる
    それより先に年金受給者より金貰ってる生活保護の医療費無料やめろ
    外国人への生活保護やめろ まずはそこからだろ

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/09(土) 15:17:42 

    医療費の負担額、加入期間÷成人後の年数とかで傾斜つけるべきよね。
    入国したばかりの外国人がいきなり何百万の医療費使えるのは流石におかしいやろ。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/09(土) 15:19:16 

    日頃から高い保険料納めている人が、お金が払えないからその薬を諦めて、
    その人より保険料が安い人が高額療養費制度で負担が少ないからその治療法を
    選べるなんてこともあるだろうし、なんか、不条理

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/09(土) 15:19:37 

    とりあえず、高額療養費制度は日本人が日本国内の医療機関で支払った場合に限定したらどうでしょう

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/09(土) 15:20:39 

    厚生年金とか高額療養費制度じゃなくて、手を突っ込むべきは延命治療の方だろ。

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/09(土) 15:22:08 

    >>12
    今や不法滞在者が違法に他人の保険証使い回してるっていうよ
    だから顔写真付きのマイナンバーカード保険証を急いでるんでしょ?

    +28

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/09(土) 15:25:49 

    >>374
    遺産を残すことを考える前に、働いてる世代の手取りをこれ以上減らさない方向で考えて欲しいです、、

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/09(土) 15:25:59 

    >>18
    年収380万の私は夫が1500稼ぐから8万なら払っていける
    私が仕事してなかったら私の上限も25万になっちゃうてことだよね?恐ろしい

    +3

    -15

  • 455. 匿名 2024/11/09(土) 15:28:02 

    >>454
    世帯で計算されるから380万でも妻も上限25万だよ。

    +10

    -5

  • 456. 匿名 2024/11/09(土) 15:29:58 

    >>1
    生保からも医療費取りなよー

    +37

    -0

  • 457. 匿名 2024/11/09(土) 15:36:47 

    >>7
    何故ダメなの?
    とりあえず一律3割は医療守るためのスタートラインだわ
    それでも社会保障費の伸び抑制出来なければ限度額あげるより4割負担、5割負担にしたほうが健康に問題抱える人に優しいと思う

    +5

    -13

  • 458. 匿名 2024/11/09(土) 15:40:46 

    >>18
    実際に払うのは8万じゃすまなかったりするしね。食事代は別だし。先月入院したけど12万くらいかかったよ。

    +55

    -1

  • 459. 匿名 2024/11/09(土) 15:44:08 

    >>455
    そうなの?454さん本人が被保険者だから8万になるかと思った。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/09(土) 15:45:05 


    我が家は17万か。おちおち病気にもなれないね

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/09(土) 15:45:55 

    >>459
    世帯年収が基準だよ。

    +3

    -8

  • 462. 匿名 2024/11/09(土) 15:47:17 

    >>8
    今まで「日本は弱者に優しい国だった」ということが分かったね。
    これからはスパルタでいくよー!

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2024/11/09(土) 15:48:15 

    >>461

    被扶養者じゃないから自身の標準報酬月額から計算だよ

    +11

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/09(土) 15:50:00 

    >>341
    毎月かかる場合は、多数該当で月額44,000円になります。しかも年額67万が上限にあるし、神制度です。ベッドと食事代は別ですが。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/09(土) 15:51:22 

    >>463
    じゃあ夫高年収で妻120万とかものパートの人も自分の収入基準で安いの?
    じゃあ保険としても扶養抜けた方が得だね。

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2024/11/09(土) 15:53:08 

    >>136
    月末から翌月またいで入院なってしまった時は最悪だった。

    +13

    -1

  • 467. 匿名 2024/11/09(土) 16:00:37 

    >>466
    緊急入院なら仕方ないけど、予定入院なら月を跨がないように入院したい

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2024/11/09(土) 16:03:45 

    >>24
    先にナマポを縮小してと外国人を強制送還してからでしょ

    +39

    -1

  • 469. 匿名 2024/11/09(土) 16:03:57 

    >>156
    わざわざガーナから来るって、誰が呼び寄せたんだろ?
    そうでなきゃ知りようないよね。

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2024/11/09(土) 16:05:42 

    >>412
    あれ?限度額って連続3か月とかになると下がらなかったっけ?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/09(土) 16:06:52 

    まあでも、大きな会社の人だと健保組合からの付加給付で
    支払った額が2万円を超えた部分は数か月後に帰ってくるので

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/09(土) 16:07:19 

    >>192
    療養給付とかいう健康保険独自の給付がさらにある企業も多いよ。
    いつまで福利厚生続いてくれるかわからないけど。
    高額療養費がいくらであろうが、私の健康保険証では
    入院でひと月25000円以上の部分は申請しなくても3ヶ月後に健康保険組合から戻ってくるよ。
    入院したとき本当に助かったし幸せ感じた。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/09(土) 16:08:51 

    >>265
    人権ガー差別ガーの輩を相手にするより、おとなしい真面目な日本人からお金取った方が楽なんだよ。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/09(土) 16:09:47 

    >>471
    あ、同じような被ってること下に書いてしまった。
    なんか照れる。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/09(土) 16:09:50 

    >>1
    まやかしだなあ
    結局高齢者と同居してる働き世代の家計にしわよせ
    だよ
    うちはかなり厳しいわ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/09(土) 16:09:57 

    >>94
    数年前に保険の見直しをして、悩んだけど終身医療保険に入ったよ。
    私もネットでよく上記の意見を見かけたからすごく迷った。
    その分投資に回せるという意見も「そうだよな」と思ってなおさら。
    けど、元々の性格(将来どうなるか分からないというマイナス思考)が勝って加入することに。
    保険入るにも金額どんどん不利になりそうだけど、今回の制度の上限引き上げと天秤にしたら
    どっちが得かなんてほんと分からない…健康が一番の節約だけど、それ言うと身も蓋もないわな。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/09(土) 16:10:20 

    >>471
    大手だと扶養家族にも払われる。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/09(土) 16:10:46 

    >>299
    お年寄りと思考は一緒
    自分が良ければいいのね

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2024/11/09(土) 16:11:29 

    マジで中小企業の家計を助けてくれ、親と同居してるけど医療費の負担とか
    かかると厳しい本当に

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/09(土) 16:13:00 

    >>94
    高い保険料の保険はやめたけれど 全く民間保険なしも怖くて安めのがん保険、医療保険に入っている
    国の方針も今後どうなるかわからないし

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/09(土) 16:14:57 

    多くの入院は一週間とかが多くて3割で20万以下とかだと思うんだけど、癌や難しい治療とかは100万円以上することもあってそれが高額療養費でほとんど税金からってなるのはちょっときついよね。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/09(土) 16:19:41 

    病院に老人が行くのは、老人が暇だからもあるけど、街の医者が儲けたいために無駄に来るように促すのもあると思う。本当に無駄な治療を医者が率先してやってるなって現場で働いてたときから思ってた。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/09(土) 16:23:22 

    >>466
    緊急じゃないときは、月末に進められたら、用事があるって断ったわ。
    月の上旬からしかノーサンキューよ。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/09(土) 16:26:47 

    >>2
    泥船…

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/09(土) 16:27:19 

    保険入っても、一番欲しい80とかには補償がなくなるっていうのも多いよね。
    そこからが不安なのに。
    県民共済しか入ってない。保険選ぶのもう疲れたから悪いようにはしなさそそな県民共済に。割戻金もけっこう返ってくるし。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/09(土) 16:32:45 

    >>25
    昼間からパチ屋に入り浸ってるよね

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2024/11/09(土) 16:38:43 

    >>471
    ありがたい制度よね〜

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/09(土) 16:48:36 

    政治のことに普段から関心持ってちゃんと選挙行ってまともな候補選ぼうって国民が少ないからこうなる
    車や家買う時くらい慎重に選んで欲しい

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/09(土) 16:50:25 

    国籍制限、年齢制限も加えて欲しい

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/09(土) 16:52:08 

    >>352
    それも問題だよね
    出しっぱなしじゃなくて、薬の処方管理とかちゃんとした方がいいとおもう

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/09(土) 16:52:55 

    >>9
    本当にそうして欲しい。

    介護職してるけど、生活保護の要介護高齢者・要支援の高齢者の方が私たち介護士よりもずっといいもの食べて好き勝手して言いたいこと言ってる。私なんて足腰と内臓の病気治療しながら働いてるんだけど給料は大して増えないし医療費は利用者以上にかかってる・・・。

    この間の選挙の時に「公約で10万円出すって言う〇〇党に入れるわ」と会話してる利用者に嫌悪感を抱いた。私たち現役世代が10万円稼ぐのに何日かかると思ってるんだろう、そんなに金が欲しければ自分の子供にせびればいいのに。

    +7

    -6

  • 492. 匿名 2024/11/09(土) 16:54:23 

    >>464
    服のレンタル代、洗濯代とか老人のオムツ代も別だよ
    病院によっては家族持ち込みNGだから全額かかる
    月4万くらいプラス

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/09(土) 16:54:50 

    >>465
    妻が3号や夫婦で国保じゃなければね
    ただし月々の社会保険料や厚生年金負担は発生する

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/09(土) 16:54:53 

    >>118
    市販薬は色々試したけど、眠気ダルさがキツすぎるか、効果が弱すぎるか。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/09(土) 16:56:00 

    >>1
    何か最近働いたら負けって言うあの有名な画像がよく頭に浮かぶようになった
    あのおじさん先駆者だったのかぁ

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2024/11/09(土) 17:06:13 

    やっときたか!
    「高額医療費制度があるんだから医療保険入る必要ないでしょ〜」って私をバカにしてきた親戚ざまぁ。

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2024/11/09(土) 17:20:56 

    >>84
    私の中では財務省だよ

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/11/09(土) 17:28:57 

    >>127
    せめて1割でも負担させるべきだよね先ずは

    +11

    -1

  • 499. 匿名 2024/11/09(土) 17:29:50 

    >>2
    終活中なんだよ
    国がね
    だから国民も畳む準備を日々していってねってことなんだろうな
    畳む国だから子供も産めない政策なんだろう
    どう考えても最近のは産まないほうが生きやすい政策ばかり

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/09(土) 17:34:42 

    >>452
    外国人だけ顔つき保険証にしたら良くない?

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード