- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/09(土) 00:23:23
日産の販売台数の4割を占める北米では、充電インフラの不足や価格の高さからEVに逆風が吹いています。トヨタやホンダは、ハイブリッド車の販売で収益を出していますが、日産には北米で売るハイブリッド車がありません。
一方、中国は逆にEVの普及が進んでいて、現地メーカーの価格の安さに押されているのです。
去年開催されたジャパンモビリティショーでも、他社メーカーでは近い将来に投入される車種の展示があった一方、ほとんどがコンセプトに留まっていた日産。社内からも「売れる車がない」との声も聞こえていました。
<昨日のトピック>日産自動車、世界で9千人削減 三菱自株も一部売却、純利益93%減girlschannel.net日産自動車、世界で9千人削減 三菱自株も一部売却、純利益93%減 ・日産自動車は7日、世界で9千人の人員削減をすると発表、業績の不振が続いているため ・保有する三菱自動車の株式も一部売却 日産自動車、世界で9千人削減 三菱自株も一部売却、純利益93%減:...
+42
-9
-
2. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:04
日産車はダサい+112
-236
-
3. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:13
😡+11
-1
-
4. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:23
スカイラインも、スカイラインらしさが失われたデザインだしね。+448
-2
-
5. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:24
やっちまったなぁ!日産
+54
-88
-
6. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:25
えーぱわーがあるじゃろw+75
-4
-
7. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:30
アメリカ人が乗りそうな四駆作ったらええんちゃう?+371
-6
-
8. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:35
やっちゃいすぎ日産+176
-9
-
9. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:38
えー+1
-3
-
10. 匿名 2024/11/09(土) 00:24:49
日本企業、頑張って欲しい。
+803
-4
-
11. 匿名 2024/11/09(土) 00:25:26
EVと言えばバイデン+11
-0
-
12. 匿名 2024/11/09(土) 00:25:29
>>5
クールポコの人かと思ったら誰やねんwww
吹いたwwwありがとうwww+548
-9
-
13. 匿名 2024/11/09(土) 00:26:48
>>4
あれ、スカイラインって数年前に生産終了しなかったっけ?+18
-9
-
14. 匿名 2024/11/09(土) 00:26:48
なんとか踏ん張ってね
潰れたり買収されないように+583
-5
-
15. 匿名 2024/11/09(土) 00:26:50
かわいかっこいい軽トラつくろうぜ。+214
-2
-
16. 匿名 2024/11/09(土) 00:27:08
トヨタの車の方が乗りやすい
私はね+73
-70
-
17. 匿名 2024/11/09(土) 00:28:07
>>2
フェアレディ乗ってるから、そんな事言わないで🥹+257
-5
-
18. 匿名 2024/11/09(土) 00:29:20
ADバンでいいからタダでくれよ+4
-0
-
19. 匿名 2024/11/09(土) 00:30:04
日産ってトヨタと豊田市みたいに
運命共同体な地域ってあるの+20
-5
-
20. 匿名 2024/11/09(土) 00:30:05
>>13
え?
何かと間違ってない?
まだ販売されてると思うけど…
+30
-2
-
21. 匿名 2024/11/09(土) 00:30:39
>>1
世界で9千人リストラって、日本国内はどれくらいの人数がリストラになるのかしら?
+204
-3
-
22. 匿名 2024/11/09(土) 00:30:44
フィガロみたいなかわいい車また出してくれないかな+246
-3
-
23. 匿名 2024/11/09(土) 00:31:16
>>17
ねえさんかっこいいな!+146
-3
-
24. 匿名 2024/11/09(土) 00:31:22
誰から切られるん?
田舎のディーラーはだいじょぶそ?+4
-3
-
25. 匿名 2024/11/09(土) 00:32:25
近所の人が日産にお勤めで、毎回違う社用車乗ってドヤってる+11
-22
-
26. 匿名 2024/11/09(土) 00:32:36
国内でまともに売れるのはノートとセレナしかないしね
軽EVのサクラは1年で大暴落だし
アメリカではeパワーやらなかったのかな?+142
-3
-
27. 匿名 2024/11/09(土) 00:32:53
カルロス・ゴーンがいた時は会社のお金を私的流用してたけど、会社の経営状態は良くなかった?+139
-5
-
28. 匿名 2024/11/09(土) 00:33:27
>>13
横だけど、ハイブリッドは生産終了してたね。
でもまだガソリンモデルは現役よ+29
-0
-
29. 匿名 2024/11/09(土) 00:33:28
パイロットシステムは世界一なのに何故だろう
自分は日産好き
スカイライン最高!+165
-6
-
30. 匿名 2024/11/09(土) 00:33:40
初代キューブ好きだった
乗りたかったけど当時は予算の関係で軽にしたからなんとなく思い入れがある+142
-1
-
31. 匿名 2024/11/09(土) 00:34:43
>>13
ハイブリッド車のみ販売終了したみたいよ。
+14
-0
-
32. 匿名 2024/11/09(土) 00:34:54
日産何があったの?いつの間にかこんなにヤバくなってたの?+194
-4
-
33. 匿名 2024/11/09(土) 00:35:01
>>20
調べてみたら、ハイブリッドタイプの生産が終了しただけだった
ごめんねー、勘違いしてたわ汗+41
-0
-
34. 匿名 2024/11/09(土) 00:36:14
マークがダサい
そこだけ変えて欲しい+17
-14
-
35. 匿名 2024/11/09(土) 00:36:50
>>17
フェアレディも形ダサい+6
-54
-
36. 匿名 2024/11/09(土) 00:36:57
>>33
いえいえ、私も調べに行った 笑
+20
-2
-
37. 匿名 2024/11/09(土) 00:36:58
>>30
乗りたかった!
当時は小学生…+1
-0
-
38. 匿名 2024/11/09(土) 00:37:07
>>28
>>31
ちょうど今調べてたところで、おっしゃる通りハイブリッド車のみ生産終了だったんですね!
すみません、勘違いしてました汗
+27
-1
-
39. 匿名 2024/11/09(土) 00:37:34
>>12
これAIだけど、スキンヘッドというとこういう黒人の顔に変換されるんだね。
まだまだだね、AI。+56
-0
-
40. 匿名 2024/11/09(土) 00:38:05
なんだかんだやっぱりゴーンは車の事にかけてはともかく、経営面では優秀で、追い出した結果がこれなんでは?
+4
-25
-
41. 匿名 2024/11/09(土) 00:38:24
技術職は意識低い
事務職は無駄に意識高い
こんなイメージ+9
-4
-
42. 匿名 2024/11/09(土) 00:38:39
昔は、スカイラインGTR、シルビア、フェアレディZなどの格好良い車が沢山あったのに、最近はどんな車を売っているのかすら興味がないね。
ローン組んでまでどうしても欲しい!と思える車をまた作って欲しい!+201
-2
-
43. 匿名 2024/11/09(土) 00:38:49
>>27
ゴーンはV字回復させたけどやった事は今回と同じ大量リストラと下請け斬り
でGTRだのZだの利益ならない車復活させて通常ラインナップガタガタにした+166
-2
-
44. 匿名 2024/11/09(土) 00:40:16
また早期退職者を募るのかな
それともいきなりリストラ?
日産好きだからこの急落ぶりが悲しい
車は世界で売れないと厳しいよね
+123
-1
-
45. 匿名 2024/11/09(土) 00:40:29
日産、高配当が売りなのに急に配当0にしたから個人投資家たちが見放すんじゃない+22
-0
-
47. 匿名 2024/11/09(土) 00:41:05
>>2
ルークス気に入ってるのにひどいわw+78
-7
-
48. 匿名 2024/11/09(土) 00:41:09
>>35
どの形のやつが?+7
-0
-
49. 匿名 2024/11/09(土) 00:41:13
>>14
そのために税金投入するのは反対なんだけど+28
-9
-
50. 匿名 2024/11/09(土) 00:41:28
>>26
サクラ大暴落なの?買おうか迷ってたんだけど+36
-3
-
51. 匿名 2024/11/09(土) 00:41:43
デザインがイマイチね。
無難で地味な車ばかりになってしまった。+68
-2
-
52. 匿名 2024/11/09(土) 00:42:09
もうどうしようもない
手があったらこんなことにならない+2
-1
-
53. 匿名 2024/11/09(土) 00:42:32
>>35
好きな人もいるんだから、そう決め付けなさんな+44
-1
-
54. 匿名 2024/11/09(土) 00:42:55
フェラーリみたいな車を作って!
海外から有名デザイナーを連れてくるしか無い!+2
-5
-
55. 匿名 2024/11/09(土) 00:42:59
>>17
私、四駆系が好きなんだけど、フェアレディZは見ると「カッコいい」っていつも思う。+75
-2
-
56. 匿名 2024/11/09(土) 00:43:14
>>27
でもあれもよくよく聞いたら現経営陣にゴーンが嵌められただけな感じだったけどね…
現経営陣もゴーンと同じことしてたわけで+19
-13
-
57. 匿名 2024/11/09(土) 00:43:35
買収される日も近い+6
-3
-
58. 匿名 2024/11/09(土) 00:43:51
顔と言える車種がないよね
ノートとかはよく見るけど無個性だし+40
-2
-
59. 匿名 2024/11/09(土) 00:44:08
デザインがなんというか、シニア向けなんだよね
でも高齢化だからそっちに振り切ったのかと思っていたよ
+64
-0
-
60. 匿名 2024/11/09(土) 00:44:09
>>1
もう誰も助けちゃくれないよ
ゴーンをあんな酷い目に合わせたんだからね+1
-22
-
61. 匿名 2024/11/09(土) 00:44:12
>>47
ルークスは日産って言うよりスズキかな。
元はパレットだったと思う+26
-3
-
63. 匿名 2024/11/09(土) 00:45:46
つか、なんでバカ売れしてたノートオーラシリーズをいじくったのか?
日産の現経営陣はあまりにも無能、判断力低すぎる
ドル箱のエクストレイルにちょっかいかけて売上が1/3になって間もないのになぜ学ばなかったのか?
ゴーンはサイコでもやっぱり優秀だった
売れてる車にはなるべく触らず粛々と売り続けたからな+106
-0
-
64. 匿名 2024/11/09(土) 00:46:10
>>61
今の3代目は、設計が日産で生産は三菱+35
-0
-
65. 匿名 2024/11/09(土) 00:47:01
>>50
ダサくない?おばちゃんウケ狙いなデザインとネーミングが何とも+19
-20
-
66. 匿名 2024/11/09(土) 00:47:35
>>35
フェアレディって一言に言っても年式でぜんぜん形違うけど?+30
-1
-
69. 匿名 2024/11/09(土) 00:49:07
新型エクストレイル好きだけどな。実際見たらかっこいい。+36
-3
-
70. 匿名 2024/11/09(土) 00:50:50
>>2
スカイライン
フェアレディ
エルグランド
セレナ
旧車なら
サニー
ハコスカ
ケンメリ
シルビア
と日本の自動車産業を支えてきた歴史があるから日産がダサいなんてことはない。
+137
-0
-
71. 匿名 2024/11/09(土) 00:52:01
ディーラーの整備士も外国人だらけだよ
昔は人気職でもあった車いじりも、今は不人気
若い人は車もバイクも興味無い人が多い+29
-1
-
72. 匿名 2024/11/09(土) 00:52:27
そもそも利益が無いのに会社で普通に働けると思ってること自体が狂ってる
こんな意味不明なこと考えてるのは日本だけ
いいかげん、新卒横並び採用を止めないとこういった日産のバカな社員みたいなのが日本が滅ぶまで量産される+10
-5
-
73. 匿名 2024/11/09(土) 00:52:43
>>4
ダサいおじさん車になってしまったよね。
車らしいデザインのままが良かった。
昔のカクカクしたスカイラインがかっこよかったのに。+117
-1
-
74. 匿名 2024/11/09(土) 00:52:59
>>47
横だけど、私も買い替える時にまず形でNBOXとスペーシアカスタムの2択だった。+6
-5
-
75. 匿名 2024/11/09(土) 00:54:17
そういえば日産サファリの切り捨ても早すぎた感
コストカットが過ぎて会社の独自性も強みも殆どカットで会社自体もカットした?
数年前から何度も日産ってコレっていう車が無くなったよね〜て私の周りでも話題になっていた+17
-0
-
76. 匿名 2024/11/09(土) 00:54:23
「売れる車ない」って、日本人に好まれる車を作ってみ
フルハイブリッドでトヨタに勝てるかいな
パッケージングで軽ワゴン王国ホンダに勝てるかいな
エンジンの日産なんだよ、原点に立ち返れ
そう、1.5リッター直列4気筒8ATマイルドハイブリッドだよ
5ナンバーサイズのサニーでやればいいんだよ
価格はスイフト・マイルドハイブリッドと同等で
現行カローラより後部座席にゆとりがある
これで活路が見いだせる+63
-1
-
77. 匿名 2024/11/09(土) 00:54:24
>>70
今売ってる日産車のデザイン見てみな
全部ダサいから+28
-11
-
78. 匿名 2024/11/09(土) 00:54:54
>>70
ブルーバードやセドリックを忘れるな
+40
-0
-
79. 匿名 2024/11/09(土) 00:55:33
>>1
国土交通省が日産イジメしてるんでしょ+16
-2
-
80. 匿名 2024/11/09(土) 00:55:59
>>70
エルグランドはアルファードに完敗状態でしょうが+25
-4
-
81. 匿名 2024/11/09(土) 00:56:09
なんだかんだカルロス・ゴーンの時代が1番良かったりして+5
-16
-
82. 匿名 2024/11/09(土) 00:57:26
>>28
横
売れてないのか見かけないわ
昔はよく街中走ってたけどね
スカイラインは特徴あるから直ぐ分かった+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/09(土) 00:57:37
EVが大失敗+15
-0
-
84. 匿名 2024/11/09(土) 00:58:23
e-powerってハイブリッドの別方式なのね。
なんで広まらなかったの?+4
-0
-
85. 匿名 2024/11/09(土) 00:59:30
>>84
性能がトヨタやホンダのハイブリッドよりポンコツだから+4
-3
-
86. 匿名 2024/11/09(土) 01:00:16
>>67
そもそもゴーンにその錬金術を指南したのは、ゴーンの後に社長になったやつだからね
ゴーンが「それは大丈夫なの?」と確認したら「日本ではそれが普通」と答えた
そしてゴーンを売って自分が社長の座に就いた+17
-1
-
87. 匿名 2024/11/09(土) 01:00:35
>>74
だからなんなのw+12
-2
-
89. 匿名 2024/11/09(土) 01:01:14
国内のリストラもそのうち始まるだろうね。
+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/09(土) 01:04:08
購入希望者殺到でも、いつまでもフェアレディZを増産できずに受注停止のままの日産。
ゴーン前までは素晴らしい車を沢山作ってたんだけどな〜+30
-0
-
91. 匿名 2024/11/09(土) 01:07:33
>>81
ゴーン事件の時に日産から一人の逮捕者も出さなかった時点で日産も日本経済も完全に終わったんだよ+4
-1
-
92. 匿名 2024/11/09(土) 01:07:35
>>70
ここに並べられた車の名前
全部絶妙にダサい+6
-13
-
93. 匿名 2024/11/09(土) 01:10:45
>>54
フェラーリみたいのが欲しいのなら、中古だけど三菱GTOがあるよ+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/09(土) 01:11:45
昔マーチに乗ってました+26
-0
-
95. 匿名 2024/11/09(土) 01:12:52
5年前ニューヨークてUberタクシー使ってたけど10台中9台トヨタ(ヤリスって車が多かった)もう一台はホンダのSUV
ってくらいの割合で完全に日産は見た事無い。というか20年前からアメリカによくいってたけど日産は見なかったよ、日本でも地元に日産工場あるから勤務している人たちは日産乗ってる。日産乗ってる人って地元ではほぼ日産に勤めてる人とその家族ばかりだよ。+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/09(土) 01:13:12
パオみたいなレトロかわいい見た目か、ジムニーやパジェロミニみたいな小さゴツい系出せば当たるのに
日産に限らず車のデザインダサすぎなんだよ+82
-0
-
97. 匿名 2024/11/09(土) 01:16:09
>>62
ありますよ。
スズキの自動車はインドとイギリスでは人気です。どちらの国でも何故かイグニスが好感度が高くて売れています。+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/09(土) 01:17:29
>>82
そりゃ売れてないよー
人気がないんじゃなくて金額が高すぎるの。
GTRなんて当時300万くらいだったのに今は1500万とかだよ!?
ムリムリ笑
私も貰ったGTS持ってたけど、置いておけば良かったよ。+29
-0
-
99. 匿名 2024/11/09(土) 01:18:03
別に無くなっても困らないので。
従業員も次見つけるしかないと思うよ+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/09(土) 01:19:24
>>78
子供の時見てた板張りのセドリックがかっこよかったなぁ。+11
-0
-
101. 匿名 2024/11/09(土) 01:21:41
>>24
ディーラーは別モン、関係ない+16
-1
-
102. 匿名 2024/11/09(土) 01:24:34
>>16
トヨタの方が乗りやすいけど、乗り心地が嫌いなんだよなー。あの小刻みなゆっくりした揺れが嫌い。+24
-6
-
103. 匿名 2024/11/09(土) 01:32:31
私の担当さんは、真面目を画に描いたような若者で。顧客としての付き合いも10年になる頃、結婚もされて、外回りから内勤に出世して(多分)、ホントに売ってやろうって気持ちを出さなくて真摯な対応です。頑張ってねTさん!+8
-1
-
104. 匿名 2024/11/09(土) 01:36:49
>>86
なんでそんなことが通るの?
許されないんじゃないの?
どうしたら今の経営陣を一掃できるの?
この人たちがいる限り日産無理じゃん。+12
-0
-
105. 匿名 2024/11/09(土) 01:38:27
ノートにe-power搭載して売れまくってた時期に一気に他の車種にe-power広めなかったのが意味不明
マーチもキューブもエルグランドもe-powerあったらもっと売れてたのになんで出し惜しみして搭載しなかったの?+35
-1
-
106. 匿名 2024/11/09(土) 01:41:22
>>16
トヨタはブレーキがやりづらい+17
-8
-
107. 匿名 2024/11/09(土) 01:47:31
>>68
それは国の問題じゃないの?技術レベルは変わらないって紹介されてたよ+2
-1
-
108. 匿名 2024/11/09(土) 01:53:37
>>1
インフィニティは復活しないんですか?+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/09(土) 01:58:27
>>1
2000年代のリストラ再現か+2
-0
-
110. 匿名 2024/11/09(土) 01:59:28
ラシーンを作ってくれたら絶対買います!
昔はBe-1とかエスカルゴとかフィガロとかパオとかワクワクした車を作ってくれていたのに。
燃費はとても大切だし、選ぶ重要な決め手になるけれど、ハイブリッドがでてから欲しいと思える車がなくなった。+71
-0
-
111. 匿名 2024/11/09(土) 01:59:56
やっちゃえ+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/09(土) 02:06:52
セドリック グロリア シーマはカッコ良かったよ+11
-1
-
113. 匿名 2024/11/09(土) 02:10:17
パオ復刻したら売れると思う+30
-0
-
114. 匿名 2024/11/09(土) 02:10:45
>>65
サクラは補助金で安く買えるけどバッテリーの劣化が最悪だそうです
3年後のリセール30%くらいらしい+33
-0
-
115. 匿名 2024/11/09(土) 02:39:18
日産は軽自動車が安全性が高くて評価されているんだよ
軽の中では唯一普通自動車並の衝突安全性という評価をもらっている
軽自動車を買うなら日産がいいよ
+10
-0
-
116. 匿名 2024/11/09(土) 02:39:19
5.6年前にセダンのクルマが欲しくて日産のフーガを見に行ったら、フーガは高級車ですからって相手にしてもらえなかった。ボルボを乗って行ったのにこの対応されてびっくりした。その後、他の店舗に仕事用のハイエースでエルグランドを見せて欲しいと行ったら、エルグランドは高級車ですのって言われて、ええーーってなった。知ってますよ。今はバンに乗ってるけど、仕事用のワゴンの買い替えを検討中ですのでって言って出てきた。日産の思い出はこれしかない。自分は特にみすぼらしい格好でもないし、外車ディーラーでも普通に接客業されるのになぁ。+23
-2
-
117. 匿名 2024/11/09(土) 02:46:28
>>116
そのディーラーはバカだね、女性だから下に見たんだろうけど+46
-0
-
118. 匿名 2024/11/09(土) 03:00:46
>>1
無能なマーケティング部門のせい
世の中のニーズを分かってなかった+12
-0
-
119. 匿名 2024/11/09(土) 03:05:49
実家日産車だったけどクセがある?のか乗りにくかった+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/09(土) 03:08:07
デザインがダサい
もっとかっこよくしてくれたら良いのに+4
-0
-
121. 匿名 2024/11/09(土) 03:15:25
日産に限らず
車自体 あまり売れてないよね…
+8
-0
-
122. 匿名 2024/11/09(土) 03:16:45
>>22+60
-0
-
123. 匿名 2024/11/09(土) 03:17:42
>>115
そうなんや
来月鹿児島に旅行に行くんやけど、旅行日がいつも頼んでるレンタカーのコンパクトカーが全て埋まってて軽自動車しかなくて、他の今まで使ったことのない格安レンタカー会社しかなくて…迷ってたんだよね。
知覧から霧島の距離やけど+0
-1
-
124. 匿名 2024/11/09(土) 03:20:11
>>内田社長。11月から報酬の50%を自主返上
こう言うの大嫌い!
辞職するか報酬そのままで能力出せよ。って思う。中途半端な責任の取り方だと思う。+17
-0
-
125. 匿名 2024/11/09(土) 03:20:24
見た目ほぼGT-R で中身はスカイライン程度のものをスカイラインとして400万くらいで売ればギリ若者も購入できて、なんちゃってGT-R として乗りそうだけどね+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/09(土) 03:27:26
>>27
ゴーンの影響で日本人従業員まで外国人かぶれになって高い給料もらって当然みたいな思考の者が増えた
特に海外に向けて視野の広い従業員はゴーンの影響を強く受けた
事実日産の給料は他所より高めだった
一度上がった給料はなかなか下げれない
で、今回のリストラか+59
-4
-
127. 匿名 2024/11/09(土) 04:00:29
>>39
首が小野まじめだからすっかり信じ切ってたけどAIか+40
-0
-
128. 匿名 2024/11/09(土) 04:13:32
>>118
これが一番の要因だね
中だけで盛り上がって外が見えてないのかな?20年前くらいから本当に酷い+8
-0
-
129. 匿名 2024/11/09(土) 04:17:44
>>50
サクラはマジで全然見ない+37
-6
-
130. 匿名 2024/11/09(土) 04:29:51
>>104
西川は退陣したよ+2
-0
-
131. 匿名 2024/11/09(土) 04:31:52
>>78
親がずっとセドリックに乗ってたから私の幼少期の車との思い出は日産。なのにこの落ちっぷりは悲しい。+9
-0
-
132. 匿名 2024/11/09(土) 04:39:13
>>2
ボルボもどき+8
-56
-
133. 匿名 2024/11/09(土) 05:02:36
えーそうなんだ
フィリピン留学してたけど、NISSAN車いっぱい走ってて嬉しかったけどなー
車ってあんまり買い換えないもんね+4
-0
-
134. 匿名 2024/11/09(土) 05:08:54
数年前に日産の子会社で働いてたけどパワハラ上司が何人もいて、会社もそれを容認してる感じだったから辞めた。
ある幹部は「子持ち女は会社に不要(急な欠勤早退で迷惑をかけるから)」とかこの時代にハッキリ言っててやばかった。
ただ時給は相場より高かったなぁ。+10
-0
-
135. 匿名 2024/11/09(土) 05:10:41
>>1
カルロスゴーンが全ての悪の元凶+5
-0
-
136. 匿名 2024/11/09(土) 05:11:05
>>2
デザインはカッコいいけど+18
-10
-
137. 匿名 2024/11/09(土) 05:12:50
>>121
フィガロを再び売ればいいのにね
世界でも人気なのに
+15
-0
-
138. 匿名 2024/11/09(土) 05:22:35
>>7
四駆はトヨタと三菱のイメージ強いからな
日産ってラリー出てたっけ?+34
-0
-
139. 匿名 2024/11/09(土) 05:36:56
>>22
パオも可愛かった!+63
-1
-
140. 匿名 2024/11/09(土) 05:39:11
昔のマーチみたいな、普通車のコンパクトカーを作ってほしい
どこのメーカーもだけどほしいと思える車がない
安全で運転しやすい車がほしい+41
-0
-
141. 匿名 2024/11/09(土) 05:50:48
レンタカーでノート乗ったけど、加速がよかったよ。
コンパクトカーなのに、坂道もスイスイで驚いた。
日産はイメージ的に地味だけど、乗ってみるといい車だと思う。セレナもよかった。+29
-2
-
142. 匿名 2024/11/09(土) 05:51:50
>>21
旦那が日産に勤めてるから人生勝ち組だと思ってたガル民は残念だったね。+87
-19
-
143. 匿名 2024/11/09(土) 05:53:55
>>116
私も日産のディーラーに一人で行ったら相手にされなかった。その日に契約したくて買う車も色とかも全て決めてあって、買うお金もためてあって、すぐにでも払える状態だったのに。本当にがっかりした。
結局その車は買って、いい車だったけど、対応など含めてその後日産車は買ってない。+34
-0
-
144. 匿名 2024/11/09(土) 05:54:57
>>4
日産だけじゃないけど、若者向けの車がすっかりオジサン向けの車になってしまった。+22
-1
-
145. 匿名 2024/11/09(土) 05:56:20
>>16
日産はアクセルとステアリングに独特のクセがある。+8
-1
-
146. 匿名 2024/11/09(土) 05:57:19
>>70
無い車ばかり出してドヤるなよ。懐古厨か?+8
-4
-
147. 匿名 2024/11/09(土) 05:58:42
>>47
ルークスはOEMだから日産車じゃない。+12
-1
-
148. 匿名 2024/11/09(土) 06:00:06
>>17
お姉様、こんな輩は無視して私と一緒にドライブしましょ?
榛名湖なんてどうかしら?+17
-1
-
149. 匿名 2024/11/09(土) 06:01:49
>>29
スカイラインを評価されても日本で売れる車なんて低燃費のミニバンにSUV、軽バンにコンパクトカーなんだから意味が無い。+8
-2
-
150. 匿名 2024/11/09(土) 06:03:52
酷い対応されたヤフコメ読んでたら日産車買えなくなるわ+4
-1
-
151. 匿名 2024/11/09(土) 06:06:04
ルークス買ったばかりだよ+8
-0
-
152. 匿名 2024/11/09(土) 06:08:48
熱血業界宣言!のドラマCMを再放送して欲しい+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/09(土) 06:11:35
ゴーンでかなり印象下がってしまったからな
その人を選ぶセンスも報酬も引いた+7
-0
-
154. 匿名 2024/11/09(土) 06:16:06
海外日産のマイクラをDIG-Sのエンジンで日本でも出せば売れると思う+1
-0
-
155. 匿名 2024/11/09(土) 06:16:35
テスラにこんなことしてるんだから
北米でe-powerを売りにすればいいのに+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/09(土) 06:16:38
シルビアを何故復活させない!?
シルビアを出したら売れそうなのに。+18
-0
-
157. 匿名 2024/11/09(土) 06:17:15
日産好きだから頑張ってほしい。
パオとか初期のエクストレイルとか個性的で良かったよなあ。他社だけどジムニーの5ドアが出るかもと言われてるけどああいうの出たら買う!+24
-0
-
158. 匿名 2024/11/09(土) 06:18:03
>>103
それ販売会社の人?
販売会社は別会社なんだけど+4
-0
-
159. 匿名 2024/11/09(土) 06:18:20
>>2
確かにどのセグメントでも優位性があると思われる車種がない。+3
-4
-
160. 匿名 2024/11/09(土) 06:19:12
日産はコンパクトミニバンがないのがなー
うちはセレナ10年乗ってるけどフリードかシエンタに買い替えようかと思ってる+19
-0
-
161. 匿名 2024/11/09(土) 06:20:47
>>110
フィガロやパオを復活させたら売れるだろうなってずっと思ってる
女の子が乗りたい車が軽か輸入車しかなくてね+32
-0
-
162. 匿名 2024/11/09(土) 06:20:55
>>47
私の車もルークスでお気に入り。可愛いし便利だよね。+21
-1
-
163. 匿名 2024/11/09(土) 06:21:09
>>4
知らないだろうがスカイラインは元はプリンス自動車という 別会社が開発した車 吸収合併して日産になった スカイライン全盛期の70年代はそのプリンス自動車の技術員がまだいたからね 人気を博してた スカイラインの販売店は○○プリンス販売だったろう その名残+72
-0
-
164. 匿名 2024/11/09(土) 06:28:03
>>124
50%って言ってもね。元は6.5億でしょ?それで責任取ったつもりになるなよとは思うよね+3
-0
-
165. 匿名 2024/11/09(土) 06:33:36
日産が好きでずっと日産ユーザーだけど、子供が生まれて車買い換えようてなった時ミニバンがないからそこは痛いなと思った。セレナほど大きくないのが欲しいけど荷物は積みたいとなるとミニバンなのよね。
シエンタ、フリード。
そこのクラスがないのが痛いなと思う(›__‹)
私は日産から離れてしまったよ。+22
-0
-
166. 匿名 2024/11/09(土) 06:35:30
プライドばかり高くて嫌な奴が多い会社
だった。2度と働きたくない会社。+1
-2
-
167. 匿名 2024/11/09(土) 06:37:08
>>1
日本でも日産車乗ってる人減ったよね
やっぱりデザインとゴーンの印象がなぁ+10
-1
-
168. 匿名 2024/11/09(土) 06:37:47
>>66
よこ
悪く言うつもりはないけど、興味の無い私にはガンダムとゼータガンダムの何が違うかわからないのと同じ
ダサいかどうかは人それぞれの感性なのでわざわざ人に不快な思いをさせる発言はよくないとは思います+7
-0
-
169. 匿名 2024/11/09(土) 06:40:56
>>166
接客酷いんですけどw
客が車見てるのにガン無視 説明不足 車の知識がない
これで車売れるとでもw 夢見過ぎわろた+1
-2
-
170. 匿名 2024/11/09(土) 06:50:04
>>26
サクラはぼちぼちだけどDAYSは
めちゃくちゃ見る。+28
-1
-
171. 匿名 2024/11/09(土) 06:52:38
日産からトヨタのディーラーに転職した友達曰く
トヨタは黙ってても客が来るから楽だって+6
-0
-
172. 匿名 2024/11/09(土) 06:53:09
日産のモコ、可愛くて学生時代憧れてたな〜
お金なかったからスズキのアルトで我慢したけど。
何でこんなことになったのか…何とか踏ん張って欲しい!!+7
-0
-
173. 匿名 2024/11/09(土) 06:58:46
>>103
不倫しな…Tさんと+0
-3
-
174. 匿名 2024/11/09(土) 06:59:05
ラシーンはほんとに好きだった。
復活できないのかな?+14
-0
-
175. 匿名 2024/11/09(土) 07:11:20
>>21
日本国内も対象内と言ってたけど、ほとんどは外国の工場で働く末端の外国人がメインなんじゃないかな。+52
-1
-
176. 匿名 2024/11/09(土) 07:11:55
>>10
外国人株主に過半数握られて 日本企業ではありません
ルノーに食い散らかされました+66
-2
-
177. 匿名 2024/11/09(土) 07:29:02
>>1
車乗らないからわからないけど、車を選ぶ決め手って何なの?
格好良さ?+0
-0
-
178. 匿名 2024/11/09(土) 07:29:11
日産なんて私が就活する時安定企業だったんだが
そんなこと言ったらパナソニックも東芝もだったけどさ+3
-0
-
179. 匿名 2024/11/09(土) 07:31:12
>>168
RX78とZじゃまるでデザインが違う
前者は時系列で間にあるEz8、NT1、BD3、後にアムロが乗るνやフォーミュラ計画の機体の方が近いよ
Zは鋭角的なフォルムでガンダムでも亜種なデザインだよ+0
-0
-
180. 匿名 2024/11/09(土) 07:33:22
下請法違反で摘発されたから当然だよ+1
-0
-
181. 匿名 2024/11/09(土) 07:33:46
リアサイドに付いているエンブレムは不敗神話のRだ!
俺のRについてこれるか+0
-0
-
182. 匿名 2024/11/09(土) 07:33:47
ノートとセレナとADだけ作っとけばいいよ
腰抜けZなんか見たくもない
+0
-1
-
183. 匿名 2024/11/09(土) 07:34:10
中国で日本車は売れなくなってるからね+2
-0
-
184. 匿名 2024/11/09(土) 07:34:38
>>19
本社がある横浜市は法人税で大変お世話になってる
人口日本一なのに税収下がるからやばい+23
-2
-
185. 匿名 2024/11/09(土) 07:34:55
トランプ政権で日本車は売れなくなるだろうね+2
-1
-
186. 匿名 2024/11/09(土) 07:37:39
>>49
外国人に税金投入するくらいなら、こっちに投入するのはありだろ。
+16
-4
-
187. 匿名 2024/11/09(土) 07:39:09
>>186
財源は外国人生活保護と外国人医療費と留学生費用+2
-2
-
188. 匿名 2024/11/09(土) 07:39:18
ノートEパワーをレンタカーで一泊二日使ったけど、すごく良かったけどな
丸一日と少し、ほとんど長距離走りっぱなしだったのに、返す時のガソリンはひとメモリくらいしか減ってなくて
燃費良すぎたし、機能もすごくよくて欲しいと思ったよ+19
-0
-
189. 匿名 2024/11/09(土) 07:40:04
>>13
スカイラインは終了してGTRに名前変わってなかった?叔父が同年と言ってたのを思い出した+0
-4
-
190. 匿名 2024/11/09(土) 07:40:20
>>141
そんなに強く踏んでなくてもグングン加速するよね
普通に運転してても信号待ち明けでぶっちぎってしまうw+5
-0
-
191. 匿名 2024/11/09(土) 07:41:50
>>7
エクストレイルってまだあるんだっけ?+8
-0
-
192. 匿名 2024/11/09(土) 07:42:07
職場の店長も、うちの弟も、セレナ買ったばかり
セレナ流行ってるんかと思ってた+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/09(土) 07:42:15
>>188
燃料メーターの故障にしか聞こえないからやめたがいい
別に燃費はそこまで良くない+0
-6
-
194. 匿名 2024/11/09(土) 07:42:42
>>1
だからEVは諸外国各国が要らないと判断したと
1年前からあれほど。+4
-1
-
195. 匿名 2024/11/09(土) 07:43:35
>>96
パオいいよね
外車みたいなかわいさある
今だしてもうけそうだよね
+16
-0
-
196. 匿名 2024/11/09(土) 07:43:49
>>19
厚木にでかい開発拠点があるので、厚木は日産のお膝元と呼ばれてるよ。
横浜にもグローバルなんとかってビルがあるけどね。+37
-0
-
197. 匿名 2024/11/09(土) 07:45:06
>>192
我が家は3台買い替えずっとセレナよ
今は高くなったけど昔は安くてよく走ってくれた
+2
-0
-
198. 匿名 2024/11/09(土) 07:45:25
>>181
映倫のRだったのか! 知らなかった。
映倫のRなら付いて行かないなぁ 大人だけど+2
-0
-
199. 匿名 2024/11/09(土) 07:46:05
>>150
近くのディーラーはとても感じ良いです。
+6
-0
-
200. 匿名 2024/11/09(土) 07:46:06
>>142
実際売上落ちてるから、全然勝ち組じゃないね。
妻が他の大企業で働いてたら別だが、専業やパートだったら、結構リスク高いと思う。+56
-1
-
201. 匿名 2024/11/09(土) 07:47:28
>>191
新型エクストレイル買いました。私は好きです!+22
-3
-
202. 匿名 2024/11/09(土) 07:48:14
私は日産好きだよ。
今キューブに乗ってるけど、本当に運転しやすい。
愛着湧いてなかなか変えられないんだけど、それでも故障ないし大事に乗ってるよ
次はサクラにしたい。走行距離伸びないかなー
電気自動車にする為にマイホーム建てる時に駐車場にコンセントつけたよ
応援してます
株価下がってるから応援の為に買おうかな+24
-1
-
203. 匿名 2024/11/09(土) 07:48:18
日産車(eパワー)試乗したことあるけど、エンジンのかかり方やブレーキの感じがすごい苦手だった。+4
-5
-
204. 匿名 2024/11/09(土) 07:49:37
エクストレイルは1代目と2代目がデザインいいね
ディーゼル仕様改修してもう一回出せばいいのに+3
-2
-
205. 匿名 2024/11/09(土) 07:49:48
何あのかっこいい車!
と見たのがアリアだった。
デザインがダサいって言うけどカッコいいと思うんだけどなー+15
-1
-
206. 匿名 2024/11/09(土) 07:50:28
>>203
後不快なモーター音ね
乗り手を選ぶわ私は絶対に無理+2
-3
-
207. 匿名 2024/11/09(土) 07:51:28
日産の車って思いっきりNISSANって書いてるのがなんかダサくて。なんでエンブレムだけにしないのかと思う。
軽自動車は高く感じる。+4
-7
-
208. 匿名 2024/11/09(土) 07:52:30
>>17
ガル姉さんステキ💓+25
-1
-
209. 匿名 2024/11/09(土) 07:54:15
>>177
人によって違うけど、大きさとデザイン、値段かなあ。
燃費はみんないいし。
ただ同じような条件でも何が決め手か難しい。
うち4人家族だけど、最後までノート、フィット、ソリオ迷ってソリオにした。
決め手は子供が、簡易テーブルあったのが気に入ったから。最後はそんなもん。+5
-0
-
210. 匿名 2024/11/09(土) 07:56:34
>>165
同じく、日産で二代続いたけどシエンタクラスの物が欲しくて、担当に聞いたら(要望に応えられなくて…)と言われシエンタに心移りした+4
-0
-
211. 匿名 2024/11/09(土) 07:57:48
日産はCUBEとかジュークみたいな昔の車のが好きなんだよな…+13
-0
-
212. 匿名 2024/11/09(土) 07:58:00
>>1
世界進出するとロクなことがない。
どこの車だ、欲しい!って日本まで買いに走らせるようにしないと。
それくらいのデザイン性が日本車に足りない。
日本車はもっと個性的なデザインを研究すべき。
実用車とデザイン車両方が要る。
+4
-2
-
213. 匿名 2024/11/09(土) 08:01:35
デザインも悪い性能も悪いすぐ初期不良だから修理でディーラーにもって来い
挙句の果てには自分で設定ボタン押して設定変えろ
個人蔑ろにするから法人専門にしたら?って思うよ+0
-0
-
214. 匿名 2024/11/09(土) 08:05:39
>>211
次に乗りたいと思ってたけど、2つとも無くなったね
人気無かったのかな
他社にもありそうなNOTEだけ残った+1
-0
-
215. 匿名 2024/11/09(土) 08:06:55
>>193
本当なんだけどな…
ひとメモリは言い過ぎだったかもしれないけど、返す時のガソリン1480円くらいだったよ
レンタカー借りて返す時ってガソリン代割とかかるのに、こんなもんなんだ!ってみんなでびっくりしたもの+8
-0
-
216. 匿名 2024/11/09(土) 08:09:07
>>205
分ります!大きくてオーラありますよね。外車かと思いました。+9
-0
-
217. 匿名 2024/11/09(土) 08:09:31
>>169
ここに限らずで笑った。
+0
-1
-
218. 匿名 2024/11/09(土) 08:10:31
>>168
ガンダム詳しくないやつはZガンダム知らんやろー+3
-0
-
219. 匿名 2024/11/09(土) 08:12:52
>>215
現実問題としてリッター25程がマックスで8リッター程給油したら総走行200キロ程度ですよ
高速道路を時速80キロで2時間走ったらもう後が無いのに無茶言いなさんな
アクアとかならまだギリわかるが+1
-5
-
220. 匿名 2024/11/09(土) 08:13:05
>>175
末端の低年収の外国人作業員よりも、ある程度高い年収の日本人社員の方が危ないだろうと思う。+16
-0
-
221. 匿名 2024/11/09(土) 08:13:54
>>142
日産に勤めてた職歴あれば転職余裕じゃない?+8
-18
-
222. 匿名 2024/11/09(土) 08:18:39
>>221
それがそうとも言えない時代に日本もなってきてると思うが…+22
-0
-
223. 匿名 2024/11/09(土) 08:19:11
MARCHまた作ってくれないかな。+7
-0
-
224. 匿名 2024/11/09(土) 08:19:57
>>221
整備なら何処でも余裕だろうけど営業は要らないでしょ
バブルじゃないんだし営業寄りも車の性能+32
-0
-
225. 匿名 2024/11/09(土) 08:21:39
>>219
じゃあもうそれでいいよ+0
-0
-
226. 匿名 2024/11/09(土) 08:23:28
>>21
日産に携わってる中小企業も死活問題になるね。
頑張って欲しい。+62
-0
-
227. 匿名 2024/11/09(土) 08:24:56
>>136
本当にカッコいいなら売れてる+5
-3
-
228. 匿名 2024/11/09(土) 08:32:11
>>214
ジュークはいまいちだったけどCUBEはかなり売れてたよね。
なくなったの悲しい。+4
-0
-
229. 匿名 2024/11/09(土) 08:34:46
>>97
スズキは業績の割に給料低いけど堅実だよね。安易にリストラとかしないし。
会長が「軽は貧乏人の乗り物」って言ったのも庶民の足への増税に怒れたからだし、変に見栄張らない感じがいい意味で日本人らしくて好き。+5
-0
-
230. 匿名 2024/11/09(土) 08:35:05
>>223
マーチって形は可愛かったけど不良が多すぎて大変だったみたいね。
同じ時期に販売終了したCubeは未だによく見掛けるけどマーチは見る機会かなり減った。+2
-0
-
231. 匿名 2024/11/09(土) 08:37:04
>>176
そうそう
だから儲からないほうがいい+0
-3
-
232. 匿名 2024/11/09(土) 08:41:54
パオとフィガロをデイズとかルークスをベースにして軽規格で復刻させて欲しい、当時も1000cc3ATのマーチベースだったし今の軽サイズ性能で十分
ラシーンはノートではなくADバンベースで、デザイナーの余計な自己主張とか今のニッサン陣のカスみたいなプライドとか全く要らないから、とにかく側のデザインを出来る限り忠実に再現して欲しい
内装はとにかくシンプルに抑えて純正ナビとかの標準装備は一切無し、自分好みのオーディオやインテリアに純正品、社外品問わず課金して育てていくスタイルよ
昔は走りとか性能に興味無い層もインテリアカスタムで車を楽しんでたのよね、今の車は余計な物まで「標準装備」の全部クソダサパッケージの高額になっててホントクソダサの押し売りでつまらないのよ
まずは最低限走るだけの低価格の車体を若者に供給して、ちょっと不便だけど自分で自分のお気に入り空間に育てていくっていう車の楽しさを再提案しなきゃダメだと思うわ+2
-0
-
233. 匿名 2024/11/09(土) 08:49:51
>>84
高速走行ではエンジンで直接車輪を駆動させた方が燃費が良いのだけど、
日産のはどんな速度でもエンジンは発電専用にして、車両価格を抑えている。
だから日本よりフリーウェーが整備されて平均速度域が高い欧米では人気がないらしい。
+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/09(土) 08:52:51
日産ってだいたい何十年かに必ず経営危機や経営破綻があるんだよな。+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/09(土) 08:53:28
>>126
日本の本社の従業員はほとんどリストラ対象じゃないのでは+7
-0
-
236. 匿名 2024/11/09(土) 08:55:09
>>30
いま、シエンタとかフリード人気みたいだからキューブ出したらそこそこ売れそうだよね
形も可愛かったし(個人的には昔の四角いやつが好き)+59
-0
-
237. 匿名 2024/11/09(土) 08:55:31
>>29
日産の自動運転てレベル2だけど世界一ってどういう基準?+5
-0
-
238. 匿名 2024/11/09(土) 08:56:55
>>32
北米出張にたまに行くけど、行くたびに日産車を見なくなって、あー日産売れなくなってきてるんだって体感する。+12
-1
-
239. 匿名 2024/11/09(土) 09:03:36
>>8
キムタクは日産降りてて良かったなと思ってしまった
ルノーってゴミだね
フランス許せない+4
-3
-
240. 匿名 2024/11/09(土) 09:04:32
>>10
ルノー潰すまでこの調子で売れなくなっちゃえ日産+0
-2
-
241. 匿名 2024/11/09(土) 09:05:08
>>231
儲かる方が良いが
経済安全保障違反の 会社法銀行法改悪は是正すべき+6
-0
-
242. 匿名 2024/11/09(土) 09:15:39
10年くらい日産乗っているけど
買いたい車が無くて他社に行くか悩んでいる
ルーミーとかソリオみたいな車出してくれれば買うのに+7
-0
-
243. 匿名 2024/11/09(土) 09:18:45
>>50
evが主流になることはないから やめとけ+20
-1
-
244. 匿名 2024/11/09(土) 09:18:55
>>1
星野朝子退任するべき!
星野朝子って無能+2
-0
-
245. 匿名 2024/11/09(土) 09:20:28
>>1
期間従業員を馬鹿にした結果+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/09(土) 09:22:58
リストラし過ぎてもう良い車作れる人が残ってないのかな
ゴマスリ上手い人ばかり残って+4
-0
-
247. 匿名 2024/11/09(土) 09:29:28
日産がキューブ廃車にしたのには驚いた 街中で見る日産車は当時はキューブかマーチ、それなのに新型作らないとはどうかしてる トヨタはトールとルーミーがあるのに作ってのはダイハツだけど 偶にレンタカーで借りるけ中々いい車 日産何故だと思ったら25年度以降新型キューブ発売するらしいね そらそうだ売るつもりならね+10
-0
-
248. 匿名 2024/11/09(土) 09:36:16
>>1
横浜工場に土屋ってまだいる?
パワハラされたこと許さないからからね今でも
+1
-0
-
249. 匿名 2024/11/09(土) 09:37:37
>>1
横浜工場の当時の人事課長である佐々木に雇い止めされました+1
-0
-
250. 匿名 2024/11/09(土) 09:40:39
>>31
ミッション関連でトラブル続出したんだよね。
それでスプリット方式は諦めてシリーズ方式のe-powerを開発したけど
もはや時代はセダンを求めていない。
+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/09(土) 09:42:07
SUVがエクストレイルとキックスの2車種しかなくて、
しかもデザインが超ダサい
+5
-3
-
252. 匿名 2024/11/09(土) 09:42:13
日産のラシーンが好きなんだけど
ああいう四角い車が好き!ラシーンに乗りたくて免許取ったけど、車買えないままペーパードライバー
また復刻してくれないかな?
走ってるところ見るだけでもいい+5
-0
-
253. 匿名 2024/11/09(土) 09:45:07
車の運転に自信がなかった私が仕事で初めて乗ったのがノート。
運転しやすくてびっくり。燃費もいい。
出張で別のメーカーの車も乗る事あるけど、やっぱりノートが乗りやすい。
友人が乗ってるセレナも乗ったけど、友達もボクシーやノアやステップワゴンも検討したけど、セレナが乗りやすくて運転しやすくて購入したと言ってて、分かるーーー!ってなった。
なんだろう、とにかく初心者にも優しい車だなと思う
今、家の車はキューブだよ
乗りやすいよ+9
-1
-
254. 匿名 2024/11/09(土) 09:46:26
>>219
他メーカーの家族の人?
日産叩きたくて仕方ないんだね+7
-0
-
255. 匿名 2024/11/09(土) 09:47:11
>>207
トヨタのロゴの方がダサくない??
人の好みはそれぞれだね+2
-1
-
256. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:45
>>236
キューブにも3列シート仕様がありましたよね。
車の見切りが良いから好きだった。+17
-0
-
257. 匿名 2024/11/09(土) 09:48:52
>>4
あれはダサい
加えて運転しずらそう+0
-2
-
258. 匿名 2024/11/09(土) 09:50:16
平成初期頃にも日産凄いリストラあったよね
関係無くても心配するほどの+0
-0
-
259. 匿名 2024/11/09(土) 09:55:37
>>1
他のメーカーに再就職できるようなものではないの?人手不足みたいだから
外人雇うより良さそうなのに+1
-0
-
260. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:33
>>254
人様に丁寧に数字までださせといてコレかよw
女はすぐ逃げれていいねw
+0
-2
-
261. 匿名 2024/11/09(土) 09:58:51
>>255
確かに好みだね。
ロゴじゃなくてこのNISSANって書いてるやつが好きになれない。オーラのようなコンパクトカーにあってない気がする。オーラも検討したんだけどこれがちょっと私の好みじゃなかった。+6
-3
-
262. 匿名 2024/11/09(土) 09:59:02
>>14
もうほぼ買収されてるようなものじゃないの?+18
-1
-
263. 匿名 2024/11/09(土) 09:59:04
>>252
サイズアップして出せば売れるだろうけど出さないだろうね
ゴーンにやられてから安牌切りしかできなくなった+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/09(土) 09:59:12
>>27
一番安易な策、人を切ったから
過大評価+6
-1
-
265. 匿名 2024/11/09(土) 09:59:13
>>4
ずっとスカイラインが好きで今はGT-Rのグレー乗ってるけど
あの四角いのが好きだったんだよねライトがまん丸時代の
今のかたちならトヨタのカムリとかでも良くなっちゃう+18
-0
-
266. 匿名 2024/11/09(土) 10:01:06
>>236
そういう絶対売れるところに行かないから、トヨタホンダに差をつけられたんだろうね+10
-0
-
267. 匿名 2024/11/09(土) 10:04:16
>>265
スカイラインとGTRはもう別物ですが
切り離しは賛否別れるとこだね+0
-0
-
268. 匿名 2024/11/09(土) 10:07:00
ラシーンとかマーチが好きだった
復刻してほしい車種をリサーチしてまた売ってくれないかな+8
-0
-
269. 匿名 2024/11/09(土) 10:16:51
>>260
誰1人としてそんなこと頼んでないんだが+2
-0
-
270. 匿名 2024/11/09(土) 10:18:50
今、失業中なんだけどちょっと前に日産の求人見た気がする🤔
日産でも別会社なのかな。+0
-0
-
271. 匿名 2024/11/09(土) 10:20:32
>>266
ホンダも日産と同じようにダメダメだよ…
ホンダの車も全然見ないよ+4
-9
-
272. 匿名 2024/11/09(土) 10:20:54
>>129
日産の工場がある県は結構見るよ〜
勤めてたら充電も無料だしね+7
-0
-
273. 匿名 2024/11/09(土) 10:21:24
>>30
初代キューブ懐かしい
実家の車がそうでした。
納車半年で店の駐車場からとび出してきた初心者っぽい男の子に廃車にされ、家族で悲しみました。
母親と菓子折りを持って謝りに来た本人は一言も言葉を発さず。。(ひたすら母親が謝る、息子はペコペコ頭下げるだけ)
2人が帰ってから母親があんな大人にならないようにあなたを育てなきゃね〜言ってたのを小学生ながらに覚えてるし、小学生ながらにあの人を情けないと思った。
私ももういい大人だけど彼は今どうしてるのだろうか+3
-9
-
274. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:26
日産の開発職は皆高学歴で有名なのになー
トヨタよりも高学歴じゃないかな
高学歴が集まってもトップがダメならダメなんだね+7
-0
-
275. 匿名 2024/11/09(土) 10:22:51
>>3
自分にも危険が及ぶのでは
ってどういう事?+0
-0
-
276. 匿名 2024/11/09(土) 10:23:03
>>50
サクラ私も検討してる!!
ガソスタに行くのが苦手で
家で充電出来るのがいいよね
コスパもいいし+19
-1
-
277. 匿名 2024/11/09(土) 10:24:12
>>269
ww+0
-0
-
278. 匿名 2024/11/09(土) 10:24:18
+60
-0
-
279. 匿名 2024/11/09(土) 10:24:33
>>76
そうかな?
日産ブランドなだけで皆買わなそう+1
-3
-
280. 匿名 2024/11/09(土) 10:25:23
>>262
どこに?
ルノー?
ルノーも売れてないよね+3
-0
-
281. 匿名 2024/11/09(土) 10:26:11
もう一回キューブ出して欲しい!
キューブ大好き
中のソファもフカフカだよ+6
-0
-
282. 匿名 2024/11/09(土) 10:26:18
>>278
R32は売れたけどR33,R34と徐々に売れなくなったから発売した当時は人気無かった
その後の車がもっとひどいから再評価されただけ+11
-1
-
283. 匿名 2024/11/09(土) 10:27:15
>>279
今の日産のブランドはダサさの象徴
安くなければ買われない車しかない+2
-2
-
284. 匿名 2024/11/09(土) 10:27:28
>>279
えー日産の車好きだけどなー
私はトヨタやホンダの車があんまし刺さらない+12
-0
-
285. 匿名 2024/11/09(土) 10:28:14
>>280
日産の大株主はルノーとフランス政府、両方で40%超えてる+10
-0
-
286. 匿名 2024/11/09(土) 10:29:49
>>7
ニューヨークの高級ホテルや
ブランドが立ち並ぶYouTube
見てるとレクサス、トヨタ、ホンダ
アメ車ばかり
アメリカの自動車信頼性
コンシューマリポートも
1位 レクサス
2位 トヨタ
だった年が最近+6
-0
-
287. 匿名 2024/11/09(土) 10:30:02
>>44
さすがに早期退職じゃないかねえ
リストラし出したら若い子達から逃げちゃう+0
-1
-
288. 匿名 2024/11/09(土) 10:31:55
>>285
どっかのコメに
日産の不振はフランスに利益を渡さない作戦みたいなのあって笑った+18
-0
-
289. 匿名 2024/11/09(土) 10:33:08
親族で、東工大いった子が日産の開発で働いてるよー。海外転勤になって、今は戻ってきてるみたいだけど転職するのかなー
同期は東工大や東大が多いって言ってた+3
-3
-
290. 匿名 2024/11/09(土) 10:35:49
>>2
同じ年数乗っても
下取りに差があり過ぎるのよ
トヨタに比べると
家族で複数メーカー乗ってるけど
+4
-1
-
291. 匿名 2024/11/09(土) 10:40:03
>>221
日産勤めは変にプライドが高い。過去の歴史の自慢してる人ばかり。
だから元日産とかは使えないんだよな。+7
-6
-
292. 匿名 2024/11/09(土) 10:41:15
>>261
オーラって車なんだ
アウラかと思った
私はこちらは好きだけど
丸に日産のがイマイチ
それより日産車はネーミングが…
ムラーノとかノートとかリーフ
とかサクラとか躍動感がなくて
寂しい感じが+3
-0
-
293. 匿名 2024/11/09(土) 10:45:13
>>292
車はわかるけどネーミングにまでケチつけてきて笑ったwww+2
-1
-
294. 匿名 2024/11/09(土) 10:45:34
>>240
ゴーンの事で安倍総理にすがりつこうとしてたねフランス首相
ベルサイユ宮殿再婚辺りで民衆の
怒りが自分に向いて来て
ゴーン友辞めたみたいだけど+1
-0
-
295. 匿名 2024/11/09(土) 10:46:00
>>34
マツダの「M」よりマシ。+4
-3
-
296. 匿名 2024/11/09(土) 10:47:12
>>293
他者メーカーの親族じゃない?笑
日産トピまでわざわざ来て下げるの必死でダサすぎてwww+3
-3
-
297. 匿名 2024/11/09(土) 10:47:56
車屋が日産の中古は売りたくないと
どこから不具合が出るか分からない
アフターケアが大変だと言ってた+0
-0
-
298. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:18
いま日産公式でカーラインナップを見てきたけど、セダンはスカイラインしかないんだね。
シルフィとかフーガとかいつの間に無くなったんだ?+1
-0
-
299. 匿名 2024/11/09(土) 10:48:39
>>293
ケチと言うより
純粋な消費者としての感想です
デザインや性能も大事だけど
ネーミングも大事だよ
+3
-1
-
300. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:32
>>271
フリードとステップワゴン、めちゃくちゃよく見るよ+12
-0
-
301. 匿名 2024/11/09(土) 10:53:54
>>296
違うよ?
日産車にも長く乗ってたし
日本メーカーは三菱除いて
全部乗りました
そうやって消費者の意見や感想を
バカするから売れる車が造れないんでは
GTRなんて最高だったのに
+5
-3
-
302. 匿名 2024/11/09(土) 11:04:10
>>254
違うんじゃない?
日本人なら日本の自動車メーカー
には全部頑張って欲しいから
色々、直したら良いと思う事
書いてるだけでは?
身内で褒めあってても客が欲しいと
思う車造れなければ日本車メーカー
ならまだしも中韓EVなんかに客取られたら絶対イヤだ
最近長澤まさみのCMやByd見かけて
ウザいし+22
-0
-
303. 匿名 2024/11/09(土) 11:08:06
>>194
ドイツではEV以外作らないとか散々言ってからの掌返しだからね…
適当すぎるわ+1
-0
-
304. 匿名 2024/11/09(土) 11:13:52
>>300
こっちはセレナよく見るけどな
ステップワゴン全然見ない+8
-1
-
305. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:09
>>5
途中一瞬だけクロちゃんにならない?+26
-0
-
306. 匿名 2024/11/09(土) 11:15:40
>>251
低価格で質素だけどトランク水洗い出来てアウトドアにもガンガン使える車ってのがエクストレイルの初期コンセプトだったと思うんだけど
最近のは高級街乗りSUVにデザインも内装も価格も寄せて来てて「違うだろー!!」なんだよ
今時のSUVが高級路線なのはわかるけど、エクストレイルの名を冠してそっちに行くのは「「違うだろ!!」」としか言いようが無いわ
二代目エクストレイル乗りだけど、新型には全くもって全然惹かれない、儲かる高級路線じゃなく薄利多売の実用車として突き詰めて欲しかった+5
-0
-
307. 匿名 2024/11/09(土) 11:16:07
とりあえず車種増やして欲しいなー
ここにはなぜか日産アンチが集まってるけど、私は応援してます+20
-1
-
308. 匿名 2024/11/09(土) 11:18:28
>>116
そんなの日産だけじゃない。
トヨタも酷いもんだぜ。+8
-5
-
309. 匿名 2024/11/09(土) 11:21:50
>>39
こんなところにまでポリコレ入れんなAI!w+5
-0
-
310. 匿名 2024/11/09(土) 11:33:34
カルロス・ゴーンは大喜びだろうな。
自分がやっていたら、こんな風にはならなかった。と思っているだろう。+5
-0
-
311. 匿名 2024/11/09(土) 11:37:00
時代に乗り遅れちゃったよ、日産!+1
-0
-
312. 匿名 2024/11/09(土) 11:40:25
>>16
トヨタ車視界狭すぎ+14
-5
-
313. 匿名 2024/11/09(土) 11:46:11
>>16
仕事でプリウス乗ってたけど運転しにくくてびっくりした。今はノートだけど、すごい運転しやすいよ。燃費もこっちがいい。同期も皆そう言ってるわ+21
-5
-
314. 匿名 2024/11/09(土) 11:47:26
>>1
ゴーン時代の方が良かった。
あの後からの経営陣は無能。+3
-0
-
315. 匿名 2024/11/09(土) 12:04:29
>>147
これ言うけど、別にいいじゃない
販売してるのは日産なんだし+7
-2
-
316. 匿名 2024/11/09(土) 12:07:10
昔のフェアレディやスカイラインはマジでかっこよかった+6
-0
-
317. 匿名 2024/11/09(土) 12:20:10
>>307
むしろ日産の従業員でもいんのかってくらい
ごちゃんのまとめの方がまだ的確なコメント多いけど+4
-2
-
318. 匿名 2024/11/09(土) 12:21:39
ガル民が日産好きだから潰れちゃう逆神説+5
-0
-
319. 匿名 2024/11/09(土) 12:24:28
>>42
初めて乗った車がシルビアでした。ハンドル重たかったけどね+5
-0
-
320. 匿名 2024/11/09(土) 12:29:23
MAZDAは東南アジアでも人気だよね+0
-0
-
321. 匿名 2024/11/09(土) 12:32:21
>>17
ゼットって言わないでフェアレディって呼ぶ人初めて見た。
ゼットかっこいい憧れるわ。+19
-0
-
322. 匿名 2024/11/09(土) 12:35:46
>>293
いやわかるよ
ノートって…と思ったもん
あの地味さには合ってるけどさ+3
-0
-
323. 匿名 2024/11/09(土) 12:37:23
元日産の親戚は「日産でやれることはもうない」って言ってホンダへ転職していってたなぁ+4
-1
-
324. 匿名 2024/11/09(土) 12:44:19
サクラ欲しい!!
走行距離伸ばしてくれたら、すぐ買う!!!+1
-0
-
325. 匿名 2024/11/09(土) 12:48:26
セレナ買って乗ってるけど、すごい運転しやすいよ+6
-0
-
326. 匿名 2024/11/09(土) 12:53:31
>>8
上手い!+0
-1
-
327. 匿名 2024/11/09(土) 13:04:31
ゴーンにまた戻って来てもらうか?+0
-2
-
328. 匿名 2024/11/09(土) 13:05:59
一層キャンピングカーとかも製造したらどうかな。+2
-0
-
329. 匿名 2024/11/09(土) 13:32:33
>>102
わかる何故か私はトヨタだと車酔いする
なんかフワンフワンするというか…カーブするとずっとユラユラしてる感じ
日産はお尻痛いけど酔わなかった
なんでだろう+11
-1
-
330. 匿名 2024/11/09(土) 13:33:53
>>142
そう言ってる大多数は営業所でしょ。営業兼エンジニアでさ。そういう人は成れて店舗係長〜課長、マネージャー?〜営業部長〜店長てなもんよ。まぁ店長まで成れたらたいしたもんだけど。+0
-0
-
331. 匿名 2024/11/09(土) 13:56:00
>>2
中古だけどエクストレイル買ったとこ。
日産かっこいいけどなぁ。
ただ30年ずっと日産だけど、アームレストが低かったり微妙な位置で使いづらかったり、エアコン吹き出しに変な角度ついててウインカーに当たるからドリンクホルダーつけれなかったり、全車に何かしら少し惜しいなって思うことあるけど(笑)+21
-2
-
332. 匿名 2024/11/09(土) 14:00:18
>>42
懐かしい名前がたくさん出てきて嬉しくなった(笑)
当時の父世代だとブルーバードやプリメーラとかね。
ちなみに私はあぶない刑事が好きだったのでその影響で18歳でローン組んで中古のセフィーロ買いました!+9
-0
-
333. 匿名 2024/11/09(土) 14:09:36
>>186
倒産したら失業者とんでもなく出るからね
下請け孫請け更に下にもピラミッドみたいになってるからね+6
-0
-
334. 匿名 2024/11/09(土) 14:10:53
>>24
コンビニとかチェーン店みたいにディーラーも直営店とかほとんどないでしょ+2
-1
-
335. 匿名 2024/11/09(土) 14:17:33
>>26
整備士さん曰く、セレナって故障が多いらしいね
見た目が好みだったんだけど、選択肢からはずしちゃった+9
-9
-
336. 匿名 2024/11/09(土) 14:18:30
日産は悪くないんだけど日産の部品を作ってる会社で働いててありえないことをされて揉めて辞めたから買いたくない。+3
-0
-
337. 匿名 2024/11/09(土) 14:19:22
前の型のエルグランドに乗ってて気に入ってたんだけどモデルチェンジで車高低くなっちゃったから結局買い換え日産選ばなかった。+1
-0
-
338. 匿名 2024/11/09(土) 14:21:08
>>175
日本国内だと工場の閉鎖は無いけど夜勤無くして期間従業員と派遣社員の雇い止めになると思う+5
-0
-
339. 匿名 2024/11/09(土) 14:30:55
>>142
日産勤めで人生勝ち組とか笑うわwwwww+23
-8
-
340. 匿名 2024/11/09(土) 14:35:42
>>17
女性で乗ってる人、初めて聞いたー
是非乗せてくださーい+5
-0
-
341. 匿名 2024/11/09(土) 14:38:50
>>307
分かる。
某自動車会社がやらかしても擁護多い感じだし。
エクストレイル好き。+3
-0
-
342. 匿名 2024/11/09(土) 14:47:44
>>310
ゴーン時代の車は結構好きなんだよな…今全部似たりよったりで残念。
日本に出してない車の方が良かったりするし。+2
-0
-
343. 匿名 2024/11/09(土) 14:48:52
>>16
トヨタって運転はしやすいけどガソリンのメーターがわかりにくくて不便。
あれなんとかならないのかな。+4
-1
-
344. 匿名 2024/11/09(土) 14:52:19
>>341
なんだろうね笑
日産は叩いてもいいみたいな雰囲気があるよね
某T社は護られるよねー
日産車好きだよ
会社の車も日産ノートになって乗りやすくなった
運転しやすいし燃費いいんだよね+14
-1
-
345. 匿名 2024/11/09(土) 15:01:24
日本のメーカーは面白くない形の車ばっか作るようになっちゃった。外車だとフォルクスワーゲンもビートル無くしてから面白くない車ばっかり。フェアレディzや丸目のセリカなんかがあった時代は楽しかった。+6
-0
-
346. 匿名 2024/11/09(土) 15:09:48
わざわざ文句書きにくる人って本当にどんな神経してるんだろう?性根が腐ってる+4
-2
-
347. 匿名 2024/11/09(土) 15:12:53
>>339
周りに貧乏人しかいないんだからそう思うのも仕方ないw+15
-2
-
348. 匿名 2024/11/09(土) 15:15:02
ここなんでこう商売下手なんだろうね?
もうあの外人に乗っ取られる前につぶれかけたよね
30年ぐらいあかんやん+1
-0
-
349. 匿名 2024/11/09(土) 15:20:00
>>346
トヨタ、ホンダとか車関係者なのかなぁ
じゃなかったらそんなに興味ないよね
私も日産好きだから頑張ってほしいな+5
-1
-
350. 匿名 2024/11/09(土) 15:31:18
カルソニックカンセイとかどーなった?+0
-0
-
351. 匿名 2024/11/09(土) 15:31:41
>>339
で、あなたはどこにお勤めなの?www+18
-2
-
352. 匿名 2024/11/09(土) 15:37:27
>>30
安定感あるし運転しやすい車だよね+8
-0
-
353. 匿名 2024/11/09(土) 15:41:31
日産車買っちゃった人が頑張ってるのか?
補助でEV車とか?
まぁ潰れはしないんじゃないの+5
-1
-
354. 匿名 2024/11/09(土) 15:52:33
>>1
CMが嫌い+4
-0
-
355. 匿名 2024/11/09(土) 15:56:20
>>261
VOLVO風にしたかったんじゃない?+2
-0
-
356. 匿名 2024/11/09(土) 15:57:51
>>221
エンジニアなら余裕
プライム上場企業数社の中から内定先選べる
+8
-2
-
357. 匿名 2024/11/09(土) 16:09:41
>>24
最寄りの日産販売店は閉店したよ
うちそこでメンテとかしてて手紙が来た
+3
-0
-
358. 匿名 2024/11/09(土) 16:10:46
>>8
お元気ですか〜+0
-0
-
359. 匿名 2024/11/09(土) 16:35:19
マーチやキューブあたりに乗ってた層が一番自動車使う世代なのにバッサリ切って、コンパクトカーサイズで600万超えの電気自動車リーフとか、軽自動車乗る層なんてスズキやダイハツで買って気にしないのにOEMで軽自動車とか、エクストレイルみたいなSUVやミニバンのセレナなら他社の方がカッコいいし…
+9
-0
-
360. 匿名 2024/11/09(土) 16:38:42
ハイブリッド関係の特許はほとんどトヨタが抑えてるから他のメーカーは簡単に作ることができない
ホンダはトヨタの特許を回避する技術力でハイブリッド作ってる+3
-0
-
361. 匿名 2024/11/09(土) 16:41:40
>>353
わざわざ文句書きにくる人って本当にどんな神経してるんだろう?性根が腐ってる+3
-4
-
362. 匿名 2024/11/09(土) 16:47:31
>>4
今は低価格でデザインも飽きのこないタイプが人気よね。ホンダのNボックスシリーズとか売れ線のデザインよく研究してると思う。+3
-0
-
363. 匿名 2024/11/09(土) 16:47:50
>>141
電気自動車って走るけど、踏みすぎるとバッテリーの減りが早いのと、温度が上がって充電できないから不便じゃない?+4
-0
-
364. 匿名 2024/11/09(土) 16:48:35
ラシーン復刻してほしい+4
-0
-
365. 匿名 2024/11/09(土) 16:48:51
>>360
だからeパワーなんてハイブリッドなのかEVなのかよく分からないものを売ってるんだね
なるほどね+1
-1
-
366. 匿名 2024/11/09(土) 16:49:19
>>278
34はセダンがドリ車ベースで人気になった。
今、まともな中古無い+2
-0
-
367. 匿名 2024/11/09(土) 16:52:18
>>28
400Rはカッコいい+0
-0
-
368. 匿名 2024/11/09(土) 16:55:46
>>2
語彙力増やしていこうよ+3
-1
-
369. 匿名 2024/11/09(土) 16:56:03
ラシーン好きだわ+2
-0
-
370. 匿名 2024/11/09(土) 16:57:29
消費税上がるたびに法人税は下がって輸出還付金までもらってそれで世界と戦えませんでしたって甘えすぎ+0
-0
-
371. 匿名 2024/11/09(土) 16:57:42
日産のディーラーに勤めてました
U12(ブルーバード中古)→T30(初代のエクストレイル)→V36(スカイラインセダン)→E13(現行のひとつ前のノート)と日産車を乗り継いできました
私自身はとっくの昔に退職してるけど、ディーラーに友人がいるので浮気せずずっと日産車乗り続けてます
外れなく、ずっといい車に乗り続けてこられたと思ってます
ノートは超初期型なのでリコール多かったけどwそれ以外は故障もなく、1台平均7年くらいは乗り継いできました
会社はとうの昔に辞めちゃったけど、日産には愛着あります
(もちろん、そういう人ばかりでないこともわかってます)
だからこういう状況になってしまったのが、残念
なんとか盛り返してほしいなぁ+8
-0
-
372. 匿名 2024/11/09(土) 17:00:25
>>360
トヨタから技術提供うけて細々と作ってはいるけどね
儲からないんだろうな+1
-0
-
373. 匿名 2024/11/09(土) 17:04:00
>>361
日産を応援しようトピとか日産社員専用トピじゃないじゃん
ネガティブなこと読みたくないなら開けなきゃいいのに+2
-5
-
374. 匿名 2024/11/09(土) 17:12:33
>>295
マツダ飛び火でかわいそう笑+4
-0
-
375. 匿名 2024/11/09(土) 17:24:01
>>328
災害に強い車(ちょっとした水没も結構大丈夫)なら買う人いると思うわ。
上からの落石に強いとかさ。 もちろん交通事故でもぺっちゃんってならない頑丈な車。 小型で運転がしやすくて文字盤もデカい。
+1
-0
-
376. 匿名 2024/11/09(土) 17:35:17
>>279
キューブ、ノート
私日産車ばっかり乗ってる+5
-0
-
377. 匿名 2024/11/09(土) 17:44:17
>>164
ずっと業績悪いのに六億も貰ってたのがすごい+4
-0
-
378. 匿名 2024/11/09(土) 17:44:37
わざわざ日産トピに来て、日産の文句書きにくる他社メーカーの人面白いwww+2
-3
-
379. 匿名 2024/11/09(土) 17:49:40
大学の研究室の推薦でトヨタか日産で迷って関東に居たくて日産にした東工大の弟いるけど、新卒の社員はほぼ高学歴なのに勿体ないなーと思う+1
-3
-
380. 匿名 2024/11/09(土) 17:51:56
>>351
他社の期間工じゃない?www+7
-1
-
381. 匿名 2024/11/09(土) 17:52:55
ニッサンオッサン
+2
-1
-
382. 匿名 2024/11/09(土) 17:53:21
>>7
前にご近所さんが日産の逆輸入車を乗っていてかっこよかった。TOYOTAは逆輸入車のピックアップトラックをたまにみかけますね(かっこいい)。どちらもデカ。
それより日本もマスコミは低迷している会社や商品を見つけるや「何故売れないか?」みたいな記事で追い討ちをかけるね。最近ではセブンイレブン。日本に恨みでもあるのでしょうか?
+16
-0
-
383. 匿名 2024/11/09(土) 17:54:01
>>378
他者同士、意外と仲良いのにね。
+1
-0
-
384. 匿名 2024/11/09(土) 17:54:27
>>339
世帯年収2000万くらいないと生活に余裕出ないからね。
というか、労働収入で生活してる限り、勝ち組じゃないなって自分で思うw+11
-0
-
385. 匿名 2024/11/09(土) 17:57:23
>>2
だいぶ前だがラシーンを販売中止にしたのはある意味ダサかったかも。
+5
-0
-
386. 匿名 2024/11/09(土) 17:57:36
>>356
経歴重視だから、技術領域によるんじゃない?
SWエンジニアならどの業界でもいけると思うけど。+2
-0
-
387. 匿名 2024/11/09(土) 17:58:26
>>295
あれMだったんだ!+3
-0
-
388. 匿名 2024/11/09(土) 17:58:41
キューブの新しいの欲しい!
もっとキューブの燃費がいいの出ないかなーー
カフェラテ色みたいなの可愛い+3
-0
-
389. 匿名 2024/11/09(土) 17:59:00
>>295
nissanの方が明らかにダサくない?
だって、"nissan"だよ?+4
-5
-
390. 匿名 2024/11/09(土) 17:59:16
>>387
私も初めて知ったw+2
-0
-
391. 匿名 2024/11/09(土) 18:00:55
>>386
30代で東大卒の自動運転開発してた人は他社メーカーに行ってたなー
東大とか京大とか東工大とかの開発部門の若い人はすぐ転職できそう+2
-1
-
392. 匿名 2024/11/09(土) 18:02:46
これから景気が良くなるとは思えないし、そのうち倒産しそう、、+3
-0
-
393. 匿名 2024/11/09(土) 18:03:07
車買うときに、各メーカーの車試乗しに行ったんだけど、日産は強みがどこにあるのかよくわからなかった。
性能のわりに高かったし、結局違うメーカーの車選んだよ。+2
-0
-
394. 匿名 2024/11/09(土) 18:07:01
内田社長が辞めるべきだよね
6億も報酬貰ってたことにビックリ
+4
-0
-
395. 匿名 2024/11/09(土) 18:10:13
個人的に日産ラシーンが好きでした。
カクカクした見た目はそのままにもう一回似た車を出してほしい!スタイリッシュさは要らないので、無骨だけど乗りつづけたくなるような車を待ってます。+1
-0
-
396. 匿名 2024/11/09(土) 18:10:19
>>391
入社3年目までなら経歴そこまで見られないけど、それ以降は経験重視なので、何系のエンジニアなのかで転職のしやすさは変わってくるよ。
それこそ、自動車のコアな部分の設計だったら、自動車業界をグルグルするだろうしね。+3
-0
-
397. 匿名 2024/11/09(土) 18:13:29
>>396
まぁ、そもそも今は人手不足だし、元自動車メーカーで30代、学歴ある人なら転職先困らなさそう。
自動車メーカーに関係ない中途半端な学歴の私でも転職先困らないしなぁ+3
-1
-
398. 匿名 2024/11/09(土) 18:14:20
>>394
社長に就任してからずっとやつれてるよね。この顔見るとこの会社ヤバいんだろうなと前から思ってた。+3
-0
-
399. 匿名 2024/11/09(土) 18:14:29
>>396
この人、旦那が日産の人だよww
旦那は30代で転職する気ないらしいけど
転職できそうってのは、ただの希望かなw
30代は別に若くないしね+4
-1
-
400. 匿名 2024/11/09(土) 18:16:21
北米で売るハイブリッドがない
EVは中国に負けてる
という記事のトピなのに日産に不都合なこと書くな、と言われても…+1
-0
-
401. 匿名 2024/11/09(土) 18:16:25
>>391
そんなに高学歴なのに今の時代何でサラリーマン選ぶんだろうと不思議。起業する選択肢はないのだろうか。+3
-0
-
402. 匿名 2024/11/09(土) 18:17:37
>>397
経験重視の転職は、学歴というより経験が全てだよ。
学歴が通用するのは、3年目まで。
ま、頑張ってくれ。+5
-0
-
403. 匿名 2024/11/09(土) 18:18:12
学歴コンプレックスある人多いね+1
-0
-
404. 匿名 2024/11/09(土) 18:19:43
搾取されながらスキルを伸ばした奴隷の派遣は切れないから今度は正社員切り!+2
-0
-
405. 匿名 2024/11/09(土) 18:22:02
>>399
そうなんだ!
やっぱり、旦那の会社がリストラするって気持ち的に焦るのかな。
うちの会社でも数年前に大規模なリストラしてたけど、40代50代の人の顔色がめっちゃ悪かったのを覚えてるわ。
それを見て、私は40代までに資産築いて対策しとこうと誓ったわ。+4
-1
-
406. 匿名 2024/11/09(土) 18:23:00
ダイハツの不正も日産も日本の車メーカーが元気なくなってくるの悲しい+7
-0
-
407. 匿名 2024/11/09(土) 18:25:09
旦那がトヨタです
日産ださーい+1
-10
-
408. 匿名 2024/11/09(土) 18:25:54
>>399
旦那が日産とかダサすぎだよね
早く倒産すればいいのに+4
-10
-
409. 匿名 2024/11/09(土) 18:26:19
日産の車なんて乗ってる人は情弱
貧乏人御用達のノートなんてアホみたいな男しか乗ってないw+2
-7
-
410. 匿名 2024/11/09(土) 18:27:01
ゴーンからお金取り返したの?
+2
-0
-
411. 匿名 2024/11/09(土) 18:27:22
旦那がトヨタだけど、日産から転職してくる人多いって言ってたなー
ま、もうすぐ潰れるんじゃない?笑+4
-5
-
412. 匿名 2024/11/09(土) 18:28:05
>>405
夫がトヨタだから高みの見物+3
-3
-
413. 匿名 2024/11/09(土) 18:28:40
>>399
私の旦那はトヨタだよ
やっぱりトヨタだよね
トヨタ最高+6
-5
-
414. 匿名 2024/11/09(土) 18:30:39
ホンダも日産も倒産しちゃえ
トヨタだけ残りそう+2
-6
-
415. 匿名 2024/11/09(土) 18:32:28
>>401
しかも日産ってwってなるよね。
高学歴の中でも、日本の大企業選ぶ人は安定思考で保守的な人たちなんだよね。
起業やスタートアップを選ぶ人は、なんか面白いことしよーぜって好奇心を大事にしてる感じの人が多くて、性格なんだろうなと思う。+3
-2
-
416. 匿名 2024/11/09(土) 18:33:20
ゴーンヌさんは有能だったからね+0
-4
-
417. 匿名 2024/11/09(土) 18:34:32
>>412
私からしたら、ぶっちゃけトヨタも...だよ。
潰れることはないだけど、お給料はいわゆる大企業の水準だし、豊田市から離れられないし。+4
-1
-
418. 匿名 2024/11/09(土) 18:35:15
>>42
そんなの一部のマニアックだけ+0
-3
-
419. 匿名 2024/11/09(土) 18:42:08
>>1
CM辞めればいいんじゃない?
+1
-0
-
420. 匿名 2024/11/09(土) 18:44:18
>>402
これは本当にそう。
30代の転職で、経験が非常にマッチしてる駅弁大院卒、経験がマッチしてない旧帝や東工大院卒だったら、間違いなく前者が採用される。
ちなみに、私は東工大院卒なので学歴コンプは特にありません。+4
-0
-
421. 匿名 2024/11/09(土) 18:48:24
キューブすきなのになんで生産終了したのむっちゃ街中でもよく見るのに+5
-0
-
422. 匿名 2024/11/09(土) 18:48:28
>>417
自己レス
ただ、トヨタ車はいい車多いと思う。
納車がもっと短ければ、ヤリスクロス欲しかった。+4
-1
-
423. 匿名 2024/11/09(土) 18:48:44
>>414
ホンダはオートバイの世界シェアの3分の1を誇る日本屈指の企業でもあるので潰れるのは日本の損失です
日産と一緒にしないでください
+6
-2
-
424. 匿名 2024/11/09(土) 18:52:08
>>378
被害妄想じゃない?
日本の車業界は一蓮托生だと思うよ
トランプさんどうなることやら心配だよ+4
-0
-
425. 匿名 2024/11/09(土) 18:52:14
>>17
私もZ乗りで〜す
旧車にはまだならないZ33だよ+1
-1
-
426. 匿名 2024/11/09(土) 18:56:59
>>378
旦那が日産に勤めてる人?+2
-1
-
427. 匿名 2024/11/09(土) 19:06:08
弟がシルビア乗ってるんだけど
一度、借りたら、運転しづらかったなあ+0
-0
-
428. 匿名 2024/11/09(土) 19:06:40
どのトピでも思うけど、なんで本人ではなく妻がしゃしゃり出てくんだろうね。+4
-0
-
429. 匿名 2024/11/09(土) 19:14:27
>>191
もっと無骨なサファリを新型で出せ+0
-0
-
430. 匿名 2024/11/09(土) 19:16:44
>>184
そんな横浜市は公用車を韓国のEVを導入するってニュースでやってたよ+3
-2
-
431. 匿名 2024/11/09(土) 19:19:34
日産は日本メーカーじゃないし+1
-0
-
432. 匿名 2024/11/09(土) 19:26:06
>>17
マイナス付けてるやつなんなの?+5
-0
-
433. 匿名 2024/11/09(土) 19:42:05
日産車てなんで鉄板がペコペコするんだろ+0
-1
-
434. 匿名 2024/11/09(土) 19:44:21
>>413
苗字が豊田+2
-0
-
435. 匿名 2024/11/09(土) 19:49:17
一方、トヨタは順風満帆なの?+1
-0
-
436. 匿名 2024/11/09(土) 19:53:42
>>112
ぜったいおっさんやろw+0
-2
-
437. 匿名 2024/11/09(土) 19:55:29
>>4
テールランプ◯ならスカイラインと思ってるけど違うんかしら+2
-0
-
438. 匿名 2024/11/09(土) 19:57:26
>>2
我が家はセリア乗ってるの。
キューブも可愛かったから、そげなこと言うの辞めて。日産大好き…+15
-4
-
439. 匿名 2024/11/09(土) 19:58:45
>>417
トヨタ社員(本社勤務)がお給料いくらもらってるか知ってるの?
私、トヨタの某開発子会社でトヨタからの出稿者が多数在籍する企業で働いてるけど、日本の一般的な大企業よりは良いと思うよ。
+1
-3
-
440. 匿名 2024/11/09(土) 20:02:41
旦那がトヨタだけど、日産とかオワコンだよね
ざまーみろ+0
-3
-
441. 匿名 2024/11/09(土) 20:02:41
>>202
私もキューブです。全然故障しないし愛着があって買い換えられない!
+3
-0
-
442. 匿名 2024/11/09(土) 20:03:25
>>428
旦那がトヨタだけど、日産つぶれるの嬉しい+0
-2
-
443. 匿名 2024/11/09(土) 20:04:25
>>399
トヨタ嫁です!
日産なんて目じゃないよ+1
-2
-
444. 匿名 2024/11/09(土) 20:05:21
>>423
トヨタだけっしょ残るのは
ホンダもオワコンだよw
日産と組むんでしょ
泥舟だね+0
-4
-
445. 匿名 2024/11/09(土) 20:06:19
>>426
夫がトヨタで働いてるよー
ライバル?じゃないけど一社減って嬉しいな+0
-2
-
446. 匿名 2024/11/09(土) 20:06:43
>>339
勝ち組どうとか関係なく年収良いよね?夜勤もあるし、、
リストラされるにしても期間工じゃないのかなー+2
-0
-
447. 匿名 2024/11/09(土) 20:07:32
>>420
ロンダの東工大かな?笑
で、大学は駅弁?+1
-2
-
448. 匿名 2024/11/09(土) 20:08:55
>>30
私が初めて買った新車はカクカクしかしか四角いCUBEの茶色!赤いフカフカのソファみたいな椅子!
めちゃくちゃお気に入りでした!
CUBE3になってから丸み帯びてからは全く興味無くなり今はFREED。
初代CUBE出てたらきっとCUBE買ってる。+9
-1
-
449. 匿名 2024/11/09(土) 20:10:38
>>293
横だけど、ムラーノ、ノートは確かに言いたくない。+3
-0
-
450. 匿名 2024/11/09(土) 20:11:03
>>439
旦那がトヨタだけど、年収高いよ
私は専業
愛知なら神のような存在だよ+0
-2
-
451. 匿名 2024/11/09(土) 20:11:19
労働力の流動化が大事なんです、私達が総裁選で訴えた事を理解すべきなのです!+0
-0
-
452. 匿名 2024/11/09(土) 20:13:20
>>335
20年セレナ2台乗り継いでるけど、8年前にでたC27は故障多すぎるから本当に嫌だ
見た目は好きなのに
国産車で一番故障やトラブル多い車とネットで整備士の方が書かれてて納得できた+3
-2
-
453. 匿名 2024/11/09(土) 20:16:26
ゴーンがいなくなったらコレwww
会社の金パクってた犯罪者以下とかどんだけ無能なのよ+3
-3
-
454. 匿名 2024/11/09(土) 20:20:40
>>444
日産とホンダが合併って話があったけど日経の飛ばしだった
お役所みたいな日産とホンダが合う訳がない
もともとホンダが車を作り始めるとき、政府が国策会社である日産と合併させようとしたのを本田宗一郎が通産省に怒鳴り込んで断固断った
+5
-1
-
455. 匿名 2024/11/09(土) 20:21:14
高卒で旦那がトヨタだけど、日産の開発よりもいい給料貰ってる自信あるww+1
-12
-
456. 匿名 2024/11/09(土) 20:22:11
>>454
旦那がトヨタだから、別にホンダも潰れてくれてもいいけど笑+1
-14
-
457. 匿名 2024/11/09(土) 20:25:22
>>47
私もルーカス乗ってて気に入ってた。今はセレナだけどルークスと少し似てて嬉しい。+5
-1
-
458. 匿名 2024/11/09(土) 20:30:12
>>439
だいたいね。
私も大企業の中では給料高いところに勤めてるから、あまり羨ましいとは思えないんだよね。+1
-4
-
459. 匿名 2024/11/09(土) 20:34:22
OSSAN(オッサン)に改名して、ターゲットをオッサンに絞って車作ってみれば?+1
-5
-
460. 匿名 2024/11/09(土) 20:35:49
>>456
それだと韓国車や中国のバイクメーカーが大躍進してしまうけど、もしかしたら旦那さんは日本人じゃないのかな?+6
-1
-
461. 匿名 2024/11/09(土) 20:38:51
トヨタ期間工の嫁が大暴れ???+7
-0
-
462. 匿名 2024/11/09(土) 20:40:53
>>460
ホンダ嫁?お疲れ様
トヨタからしたらホンダも同じだから笑+4
-2
-
463. 匿名 2024/11/09(土) 20:41:06
そろそろトヨタ勤務の産業医の嫁が現れる予感笑+5
-0
-
464. 匿名 2024/11/09(土) 20:42:54
>>462
やっぱり日本人ではないのね
海外のかたとは話が合わないので返事は結構よ+4
-0
-
465. 匿名 2024/11/09(土) 20:43:40
トヨタ以外残るメーカーないよね?
旦那がトヨタで良かったー!!+0
-7
-
466. 匿名 2024/11/09(土) 20:44:35
別にホンダのバイクなんて乗らないから知らない
トヨタ車しか乗らないしなー+1
-0
-
467. 匿名 2024/11/09(土) 20:45:09
トヨタ期間工の話はトピ違い
日産のトピだから+4
-0
-
468. 匿名 2024/11/09(土) 20:45:45
>>458
じゃああなたの会社も...って感じということだよね。+0
-0
-
469. 匿名 2024/11/09(土) 20:46:13
>>467
なんで日産トピなのに、他社の妻がしゃしゃり出てくるんだろうね…+6
-0
-
470. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:40
>>450
年収は十分だと思うけど、でも三河には住みたくないわ。
リモートもあるけど結局みんなあの辺に家買って住んでるし、それは嫌だなっていつも思う。+5
-0
-
471. 匿名 2024/11/09(土) 20:50:27
>>447
横
>>420の言ってることは客観的にも至極当たり前のことなのに、当たり屋みたいないちゃもんつけて揚げ足取ろうとするのは側から見てて恥ずかしいのでやめた方がいいよ+2
-0
-
472. 匿名 2024/11/09(土) 20:52:29
>>471
とりあえず最終学歴が東工大でもトヨタで働いていれば安心だよねー!+0
-1
-
473. 匿名 2024/11/09(土) 20:55:37
ゴーン時代が良かったって言う人多いけど、それより前の80年代末から90年代始めくらいが良かったな
私はマーチ彼氏がシルビアで父親がセフィーロだった
+3
-0
-
474. 匿名 2024/11/09(土) 20:58:31
>>470
横
三河出身だけど、私もそう思うわ
田舎だもん+1
-0
-
475. 匿名 2024/11/09(土) 20:58:32
>>471
学歴ロンダは恥ずかしい事じゃないのに
堂々としてればいいよ+2
-2
-
476. 匿名 2024/11/09(土) 20:58:40
>>472
ちょっと意味がわからない+2
-0
-
477. 匿名 2024/11/09(土) 21:00:17
>>473
ラシーンやフィガロもその頃くらい?
もうちょっと後かな?+1
-0
-
478. 匿名 2024/11/09(土) 21:00:30
>>475
私に言われても+0
-0
-
479. 匿名 2024/11/09(土) 21:03:35
>>468
まぁ、そうだね。
給料はいいけど、仕事のテンションは上がらないね。淡々としてるから。+1
-1
-
480. 匿名 2024/11/09(土) 21:07:19
>>473
バブル時代だからね
三菱だってパジェロでぶいぶい言わせてた+1
-0
-
481. 匿名 2024/11/09(土) 21:10:48
>>176
取締役も半分近く外人よ+0
-0
-
482. 匿名 2024/11/09(土) 21:14:33
マッチのマーチ+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/09(土) 21:15:59
>>19
武蔵村山市+0
-1
-
484. 匿名 2024/11/09(土) 21:29:42
>>10
ずーっと変わらないままで来たから世界から遅れを取ってるよね、今変わらなきゃまじで日本終わるわ。+1
-0
-
485. 匿名 2024/11/09(土) 21:31:07
>>420
私も明治大学からの東工大院です。
学歴コンプないです。
+1
-1
-
486. 匿名 2024/11/09(土) 21:34:04
>>447
学部も東工大でしたー
駅弁には縁もゆかりもないですが、強いていうなら、会社の同期で駅弁院卒の人がいるんですが、とある研究分野でめちゃくちゃ優秀だったので、前者は同期、後者は自分のイメージで書いてます。
同じ部署内には、東大や京大の院卒の方もいて、そういう方は博識で物知りだけど、専門分野に関してはやっぱり経験が長い人の方が仕事できる傾向にありましたね。+1
-0
-
487. 匿名 2024/11/09(土) 21:39:36
>>481
有権者のせいよ
銀行法会社法改悪した+1
-0
-
488. 匿名 2024/11/09(土) 21:49:17
>>306
わかるー。
うちも二代目X-TRAIL乗りで、ずっと夫婦共々共々新型待ってましたが、新型見てやめて、雪国なこともあり、SUBARUへ。今のデザイン好きな人もここにはいるみたいだけど、やはり初代とか二代目のデザインが好みだった。
あと、別の用途用でCUBEもまってたけどでなかったね。+2
-0
-
489. 匿名 2024/11/09(土) 21:52:59
それ自分でトピ立ててやったら?+0
-0
-
490. 匿名 2024/11/09(土) 21:54:05
>>2
国産車で1番キーのデザインがかっこいい+0
-0
-
491. 匿名 2024/11/09(土) 21:55:13
>>385
私ラシーン乗るのが夢だったのに…+3
-0
-
492. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:50
マーチを15年乗ってます
税金が上がった事以外問題なく乗ってます
丸型のヘッドライトが好きで、そんなデザイン出たらすぐ変えるって営業さんに何年も言ってます
どうしても乗り換えないといけなくなったら、ノートか日産外れてスズキのハスラーかダイハツの軽にいくかもなぁ+3
-0
-
493. 匿名 2024/11/09(土) 22:13:41
>>32
バブル崩壊くらいからずっと中途半端な感じになっちゃった
トヨタやホンダに寄せたというか、それならそっち買う、日産である必要がないみたいな
外国の話はニュースくらいでしか知らんけど、後手に回るのは容易に想像つくね・・・+0
-0
-
494. 匿名 2024/11/09(土) 22:17:34
>>26
エルグランドもあまり見かけない。トヨタばっかり見る。+4
-0
-
495. 匿名 2024/11/09(土) 22:18:16
>>50
欲しい車に乗ったら良いと思います!+1
-0
-
496. 匿名 2024/11/09(土) 22:22:18
>>493
トヨタはまだしもホンダはないでしょww+0
-0
-
497. 匿名 2024/11/09(土) 22:23:12
>>492
ミニクーパーもヘッドライト丸いよ+1
-0
-
498. 匿名 2024/11/09(土) 22:23:49
>>486
知り合いで東工大の首席が日産に行ったんだけど、東工大から日産ルートってあるんですか?
結構東工大から日産ってよくあるみたいで+1
-0
-
499. 匿名 2024/11/09(土) 22:40:40
>>455
明日は我が身かもよ+0
-0
-
500. 匿名 2024/11/09(土) 22:42:26
リストラしても会社に残って欲しい有能な社員ほど真っ先に辞めて転職するから結局無能社員しか残らないし企業力も落ちる一方なんだよね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「売れる車ない」日産社員の声 - Yahoo!ニュース